ガールズちゃんねる

ちょっと変わった科目が好きだった人

63コメント2015/07/27(月) 13:54

  • 1. 匿名 2015/07/26(日) 14:37:39 

    小学校から大学まで、ちょっと変わった科目が好きだった経験ありませんか?

    大学時代、国語の教職科目の流れでで書道を履修したのですが、小学生の時全く興味無かったのに、大学生で思い切りはまってしまいました。

    みなさんは、何かありますか?
    ちょっと変わった科目が好きだった人

    +15

    -0

  • 2. 匿名 2015/07/26(日) 14:38:24 

    保健

    +16

    -3

  • 3. 匿名 2015/07/26(日) 14:38:34 

    保健大好き

    +17

    -1

  • 4. 匿名 2015/07/26(日) 14:38:36 

    調理実習。

    +32

    -1

  • 5. 匿名 2015/07/26(日) 14:39:27 

    生活

    +7

    -2

  • 6. 匿名 2015/07/26(日) 14:39:28 

    体育が大嫌いだったけど、保健の時間は苦じゃなかった。

    +18

    -2

  • 7. 匿名 2015/07/26(日) 14:40:04 

    フードデザイン、生物基礎,食品学が好きです

    +9

    -1

  • 8. 匿名 2015/07/26(日) 14:40:11 

    珍しいかな?
    道徳が好きでした。

    +54

    -0

  • 9. 匿名 2015/07/26(日) 14:40:13 

    女だけど日曜大工が趣味という変わった中学生だったので、家庭科よりも技術の方が好きだし得意でした

    +16

    -1

  • 10. 匿名 2015/07/26(日) 14:41:20 

    科目じゃないけど、帰りのホームルームが好きだった。
    よっしゃーやっと帰れるwって。

    +37

    -1

  • 11. 匿名 2015/07/26(日) 14:41:45 

    ドイツ語

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2015/07/26(日) 14:41:47 

    得意ではないけど、体育が好きだった
    スポーツテストとかでほぼ1日授業潰れる日は嬉しかったな

    シャトルランも年に1回だと楽しいし

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2015/07/26(日) 14:42:23 

    私はあの、超絶マイナー科目の
    英語が好きでした。
    this is a pen, hi Tom. bye〜

    +7

    -16

  • 14. 匿名 2015/07/26(日) 14:42:24 

    保健、毎回学年1位だったw性病とかめっちゃ詳しかった笑
    あと倫理も毎回学年1位で周りからどこが面白いのか不思議がられた

    +35

    -2

  • 15. 匿名 2015/07/26(日) 14:42:49 

    漢文。孔子、いいこと言うなぁと思いながら、暗号を読み解いていくような感じが好きでした。

    +25

    -2

  • 16. 匿名 2015/07/26(日) 14:42:58 

    古典の授業の中で、竹取物語の時が楽しかった。
    今は昔、竹取の翁といふものありけり。

    +13

    -2

  • 17. 匿名 2015/07/26(日) 14:44:45 

    学生時代に体育が好きだった子は、大人になってもアクティブに出かけてるイメージ。
    体育が嫌いだった子は、インドアっぽい。
    私もだけど。

    +10

    -3

  • 18. 匿名 2015/07/26(日) 14:45:04 

    実験系

    +5

    -2

  • 19. 匿名 2015/07/26(日) 14:45:30 

    日本の美術史の授業

    日本史好きだし絵も見るだけなら好きだし、なんだかんだ話聞くの楽しかった

    +11

    -1

  • 20. 匿名 2015/07/26(日) 14:45:44 

    歴史(日本史)、古文好きだった。

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2015/07/26(日) 14:46:20 

    宗教!!

    +4

    -2

  • 22. 匿名 2015/07/26(日) 14:47:04 

    小学校の時、理科の時間に草花についての授業で学校の周辺を散歩した記憶が。
    道端や公園に咲いてる花をつんだり。楽しかった。

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2015/07/26(日) 14:49:44 

    マニアックですいません。
    国語で、ルロイ修道師が出てくる話がやたら印象に残っていて、その中に出てくるプレーンオムレツがめちゃくちゃ美味しそうだった。給食前だとお腹がなった。

    +19

    -1

  • 24. 匿名 2015/07/26(日) 14:51:27 

    中学の技術家庭の技術のほう。
    なんかの基盤にハンダ付けとかしてラジオみたいのを作ったり
    自分の住みたい家の模型作ったりしてめっちゃくちゃ楽しかった

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2015/07/26(日) 14:51:40 

    教育実習の授業!

    マンネリでなくて新鮮だったなぁ〜

    +4

    -3

  • 26. 匿名 2015/07/26(日) 14:53:10 

    生物
    医療系以外の理系だと物理と化学を取るのが普通だったから、ちょっと浮いてた

    +9

    -2

  • 27. 匿名 2015/07/26(日) 14:53:46 

    地学!
    石や岩が好きでした。
    あとは数学!
    ただし2Bまで。アホアホで応用効かず

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2015/07/26(日) 14:54:50 

    図工が好きでした。

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2015/07/26(日) 14:55:08 

    21
    仏教の授業がほんとにあって、私も好きだったよw

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2015/07/26(日) 14:58:08 

    硬筆!

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2015/07/26(日) 14:58:12 

    農業高校だったけど、豚や牛の実習とかダンスってゆう科目もあったよ(笑)

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2015/07/26(日) 14:59:15 

    点字大好きだったのに卒業して10年全て忘れてしまった

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2015/07/26(日) 15:00:28 

    我が家は仏教だから、カトリック系の高校に行った時に毎週行われてた宗教の授業は新鮮な気分だった
    新訳聖書広げて、マタイによる福音、ルカによる福音とか「イエズスは仰せになった…」とか
    お祈りの言葉とかも何かオシャレな感じがした
    テストはめっちゃ難しかったけどね(笑)

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2015/07/26(日) 15:04:15 

    科目というか授業参観日が好きだった。
    なんか特別というか

    みんなで『あの人は誰の親?』とかヒソヒソ話たり、目立ちたがりの男子がやたら手をあげたり

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2015/07/26(日) 15:23:55 

    倫理!

    +12

    -0

  • 36. ネタマン 2015/07/26(日) 15:24:22 

    道徳の時間に見せられる教育テレビの爽やか3組とか
    ちょーさんって眼鏡かけたおいちゃんの番組好きだったな

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2015/07/26(日) 15:32:14 

    茶華道!

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2015/07/26(日) 15:34:40 

    生物

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2015/07/26(日) 15:46:34 

    物理。

    理論的な謎解きのようで楽しかった。
    正解だった時の爽快感がたまらない。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2015/07/26(日) 15:48:48 

    技術!
    調理実習より糸鋸とかノコギリ使って棚作ってる方が楽しかった。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2015/07/26(日) 15:50:42 

    版画

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2015/07/26(日) 15:55:58 

    調理実習の前のワクワク感、ハンパ無かった。
    体育祭や文化祭の非日常も楽しかったな。
    もう一度、中学時代からやり直したい。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2015/07/26(日) 16:04:59 

    高校の時に家庭科で3年間なぜか一番でした。というか、ただ母親の手伝いしてたら当たり前のようにわかることをみんなが知らなさ過ぎただけだのような…
    家庭科の先生には毎回褒められまくった笑

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2015/07/26(日) 16:12:36 

    倫理好きすぎて点数よかったから、あだ名がソクラテスになった。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2015/07/26(日) 16:24:27 

    美術。
    無心になれた。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2015/07/26(日) 16:25:25 

    生物

    この手の中にはミトコンドリアが~!とか、尿意を催しては今日もボーマンのうが働いている~!とか分かっていくのがすっごく楽しかった!

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2015/07/26(日) 16:26:07 

    物理の実験の後レポートを書くのが好きだった。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2015/07/26(日) 16:48:17 

    被服
    作るのに夢中すぎて時間が経つのが早かった

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2015/07/26(日) 16:54:26 

    数学の証明が大好きで得意でした。
    小さい頃からよく理屈っぽいと言われていたのですが、それをいかせて嬉しかったです。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2015/07/26(日) 17:20:01 

    古文の文法が大好きで、異常に点数が良かった。
    しかしうちのクラスは、テストの点数結果を、一位から名前は無記入でクラス全員の全教科全点数記載された紙をもらうんですが、私の順位がバレバレで凄く嫌だった。
    古文だけ90点以上なのに、数学やら英語やら、全部30点とか。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2015/07/26(日) 17:35:14 

    >23さん

    〝握手〟ですか?
    私も最近国語で習いました‼

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2015/07/26(日) 17:37:32 

    小学生の頃、理科が大好きでした。
    メダカをクラスで飼ってて、メダカの卵の孵化するのにすごく興味があり、休み時間になるとメダカの卵が入っている顕微鏡をずーっと覗いてました。
    そしたら、先生に友達がいないと思われ、懇談会で母親が呼び出されたそうです…

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2015/07/26(日) 18:09:13 

    家庭科

    手先が器用だったから好きだったけど、先生は嫌いだった。「私だったら〜」っ思いながら。

    そんな私は今、高校の家庭科の先生してます。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2015/07/26(日) 18:48:52 

    LHR♪
    友達とおしゃべりする時間です(*^^*)

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2015/07/26(日) 19:38:02 

    古典とか漢文が好きで、テストの範囲が古典と漢文だった時、1、2問間違った程度でクラスで1番だったことがある。いつの時代(どこの国)の人だよって言われた。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2015/07/26(日) 20:11:43 

    政治経済、略して政経。今もあるのかな?
    高1の時、先生がかっこよかったから真面目に聞いてたけど、
    選挙の仕組みとか、国民の義務とか、
    一般常識をきちんと教えてもらってたんだよねー。
    受験と関係無いからちゃんと授業するとこ少ないらしいけど、
    年金制度とかローンの仕組みとか、若いうちから政経の授業で
    教えてたら、その後の人生変わるかもしれないのにね。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2015/07/26(日) 21:10:44 

    ゴリラ育成

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2015/07/26(日) 21:11:17 

    スイミー

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2015/07/26(日) 21:29:06 

    現代社会

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2015/07/26(日) 22:06:19 

    倫理

    センターで100点だった(笑)

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2015/07/27(月) 02:56:21 

    応用微生物が大好きでした!
    興味ない授業だと寝たり居なかったりする私が学年1位だったので隣のクラスの子がびっくりして何でだか聞きに来たりしていました(笑)
    化学式も好きです♪
    今も微生物が好きで子供と図鑑を見ています!

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2015/07/27(月) 07:10:24 

    私も倫理。大学も哲学専攻に進んだ。
    卒業して何年も経つけど、今も趣味として研究書を読んだり、社会人向けの公開講義を聴きにいって続けている。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2015/07/27(月) 13:54:32 

    地学
    変わり者の名物先生だったから
    あんまりまともな授業受けたことないけど!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。