-
1. 匿名 2022/11/05(土) 13:13:11
まず「手作りプリン」と「市販のプリン」の原材料を見ていきましょう。
A「手作りプリン」
牛乳、卵、砂糖
B 市販の「普通のプリン」
卵、砂糖、全粉乳、カラメルソース、クリーム、ミルクカルシウム/香料、乳化剤、増粘多糖類
C 市販の「激安プリン」
果糖ブドウ糖液糖、脱脂粉乳、植物性油脂、加糖卵黄、バターミルクパウダー、卵黄油、乳等を主要原料とする食品、酵母エキス、デキストリン/ゲル化剤(加工でんぷん、増粘多糖類)、乳化剤、香料、カロテン色素
Cの「激安プリン」の原材料を見てみましょう。同じプリンとは思えないほど、「たくさんの品目」が並んでいます。
最初に書かれているのが「果糖ブドウ糖液糖」。
原材料は「使われている量が多い順に書く」という決まりがありますから、この「激安プリン」で最も多く使われているのが「果糖ブドウ糖液糖」ということになります。
そして、この「激安プリン」には「生の卵」を使うのではなく「加糖卵黄」が使われています。
「加糖卵黄」というのは、卵から卵黄だけ分離して、糖分を加えたものです。冷凍で流通していて、日持ちはするし、殺菌済みのため、非常に便利なのです。
さらに「牛乳の代用」として使われているのが「脱脂粉乳」です。いうまでもなく牛乳を使うより、はるかにコストが安く済みます。
なぜこんなことが起こるのかというと、プリンには「定義」や「規格」などを定めた制度がないからです。
たとえば、生クリームなら「乳脂肪分18%以上であり、かつ、ほかの油脂や添加物などを加えてはいけない」という食品衛生法に基づいた「規格」があります。その基準を満たすものだけ「生クリーム」と呼べるのです。
でも、プリンには「規格」がないから、「製法」や「使用する原材料」にかかわらず、原料がバラバラでも、作り方が違っても、みんなが勝手に「カスタードプリン」と名乗り、表示できるのです。+57
-357
-
2. 匿名 2022/11/05(土) 13:13:57
美味しけりゃなんでもええ+1653
-130
-
3. 匿名 2022/11/05(土) 13:14:01
アンディコの極みプリンは添加物少なくて美味い+580
-16
-
4. 匿名 2022/11/05(土) 13:14:08
美味けりゃいいわ+547
-66
-
5. 匿名 2022/11/05(土) 13:14:10
好きなものくらい自由に食べさせてくれ+621
-29
-
6. 匿S 2022/11/05(土) 13:14:19
激安でも美味しいなら買う+310
-48
-
7. 匿名 2022/11/05(土) 13:14:23
美味しく食べれたらなんでもええんや!+249
-37
-
8. 匿名 2022/11/05(土) 13:14:27
>>1
なんでもいいわ+132
-38
-
9. 匿名 2022/11/05(土) 13:14:34
良かった
一応卵黄は使われてるんだね+247
-16
-
10. 匿名 2022/11/05(土) 13:14:35
美味しければいいや
実はゼリー?のプッチンも大好きだし+285
-28
-
11. 匿名 2022/11/05(土) 13:14:36
キング&プリン+82
-16
-
12. 匿名 2022/11/05(土) 13:14:40
平気でプリン買うけど
卵牛乳砂糖+αくらいのシンプルな材料のものしか買わないよ+227
-6
-
13. 匿名 2022/11/05(土) 13:14:41
何故か読む気になれない+461
-21
-
14. 匿名 2022/11/05(土) 13:14:44
人様が作ってくれたプリンが食べたいんや+240
-7
-
15. 匿名 2022/11/05(土) 13:14:45
毎日食べるわけじゃないから市販のプリン食べるわ+297
-13
-
16. 匿名 2022/11/05(土) 13:14:46
ドヤ顔な記事やけど、たぶん多くの人が知ってるし分かってて買ってる+450
-11
-
17. 匿名 2022/11/05(土) 13:14:47
うん。
知ってて 買ってる。+172
-11
-
18. 匿名 2022/11/05(土) 13:14:48
オハヨーのプリン大好きだよ+180
-5
-
19. 匿名 2022/11/05(土) 13:14:50
またこの話?と思ったらいつもの人だった。
鍋の素だのなんだのうるさいな。+197
-6
-
20. 匿名 2022/11/05(土) 13:14:52
そこまで気にしてへんのや+29
-9
-
21. 匿名 2022/11/05(土) 13:14:52
やばい、プリン食べたくなってきた
後でスーパー行ってこよ
今日のおやつはプリン+104
-2
-
22. 匿名 2022/11/05(土) 13:14:59
これまさに
卵
牛乳
砂糖
しか入ってない
すごくおいしい♪+328
-9
-
23. 匿名 2022/11/05(土) 13:15:04
平気で○○する人の気がしれない
とかいうタイプの人って、嫌味っぽいね。+228
-3
-
24. 匿名 2022/11/05(土) 13:15:05
プリン好きだからそんなの気にしない
そこまで気にしてたら売ってる物なんか
何も買えやしない
+108
-5
-
25. 匿名 2022/11/05(土) 13:15:13
こういう見出し苦手だわ+93
-3
-
26. 匿名 2022/11/05(土) 13:15:18
作んのめんどくさい+69
-1
-
27. 匿名 2022/11/05(土) 13:15:18
うるさい+49
-2
-
28. 匿名 2022/11/05(土) 13:15:21
だから何+48
-1
-
29. 匿名 2022/11/05(土) 13:15:28
こういうどうでもいい記事に
٩(๑`ω´๑)۶ぷりぷりしちゃう+25
-1
-
30. 匿名 2022/11/05(土) 13:15:50
3個くっついてる安いプリン大好き。+93
-5
-
31. 匿名 2022/11/05(土) 13:15:54
有名なあのプリンも、不自然な味だから実は苦手です+10
-11
-
32. 匿名 2022/11/05(土) 13:16:01
ソーセージやサラミとかの加工肉のほうが遥かにヤバいけどね+97
-1
-
33. 匿名 2022/11/05(土) 13:16:08
>>1
好きなもん食わせろ+31
-3
-
34. 匿名 2022/11/05(土) 13:16:14
加糖卵黄使って何が悪い?+26
-4
-
35. 匿名 2022/11/05(土) 13:16:23
激安のあのチープな味を食べたくなる時もあるんだよ!
それに激安品はそういうものだとわかって食べてる人の方が多いでしょ+109
-1
-
36. 匿名 2022/11/05(土) 13:16:25
喫茶店の手作りカチカチプリンの好きな私に死角はなかった+23
-1
-
37. 匿名 2022/11/05(土) 13:16:25
> 安部 司 : 『食品の裏側』著者、一般社団法人 加工食品診断士協会 代表理事
この人は何を食べる時もそう思っているのかな+86
-3
-
38. 匿名 2022/11/05(土) 13:16:27
だから何って感じ
味と値段のバランスを見て消費者は買うのみ
+30
-2
-
39. 匿名 2022/11/05(土) 13:16:29
>>22
淡路島プリン素朴で美味いね+103
-2
-
40. 匿名 2022/11/05(土) 13:16:41
お高いのが食べたい時もあれば、安いのが食べたい時もある。どんなプリンもいつも美味しく食べてます。+60
-2
-
41. 匿名 2022/11/05(土) 13:16:44
自分で簡単に作れるし安いよ!って話かと思った+36
-0
-
42. 匿名 2022/11/05(土) 13:16:46
こんなん手作りとか無添加食品じゃなければ何にでもあることじゃん+22
-2
-
43. 匿名 2022/11/05(土) 13:16:54
この残念な真実シリーズうざい+94
-4
-
44. 匿名 2022/11/05(土) 13:17:07
>>1
玉子すら入ってない三連100円の激安プリンお世話になってまーーす
子供が卵アレルギーだけどプリン食べてみたいっていうんで+68
-7
-
45. 匿名 2022/11/05(土) 13:17:17
手作りのプリンじゃなくて
たまにプッチンプリン系のプリンが食べたくなる時があるのよ
好きで食べてるんだ+30
-2
-
46. 匿名 2022/11/05(土) 13:17:19
やっすいプリンが食べたい時もあるんだよ
+11
-0
-
47. 匿名 2022/11/05(土) 13:18:05
みんなお金ないんだから、安いプリンはこういう中身出できてる
でも美味しいから安心して食べてね、くらい書きなさいよ+44
-3
-
48. 匿名 2022/11/05(土) 13:18:07
美味しくても栄養を考えてしまうから買うの躊躇してしまい買わなくなる+5
-4
-
49. 匿名 2022/11/05(土) 13:18:08
>>1
知ってて買ってるけど?
他人に対して簡単に「残念」とか言う方が残念だわ+51
-5
-
50. 匿名 2022/11/05(土) 13:18:10
同じものばっか食べるのがよくないんだよ
いろんなものを幅広くたべる
卵やホウレンソウだってそればっかり食べてると体によくない+48
-0
-
51. 匿名 2022/11/05(土) 13:18:55
平気でプリンを買ってるのでそれくらい平気です+12
-0
-
52. 匿名 2022/11/05(土) 13:19:06
東洋経済笑笑
買ってはいけないシリーズの著者も読者を見て笑ってるぞ+7
-0
-
53. 匿名 2022/11/05(土) 13:19:31
>>1
プリンくらいのんびり買わせてくれよ⋆͛*͛ ͙͛ ⁑͛⋆͛*͛ ͙͛(๑•﹏•)⋆͛*͛ ͙͛ ⁑͛⋆͛*͛+16
-1
-
54. 匿名 2022/11/05(土) 13:19:56
気にするなら手作りしたほうがいい+6
-0
-
55. 匿名 2022/11/05(土) 13:19:59
>>1
うるせー、うるせー+16
-0
-
56. 匿名 2022/11/05(土) 13:20:06
どうでもええ+8
-0
-
57. 匿名 2022/11/05(土) 13:20:12
うるさいな+7
-0
-
58. 匿名 2022/11/05(土) 13:20:41
昔から何でもかんでも気にせず食べてきた私は元気だ!!+7
-0
-
59. 匿名 2022/11/05(土) 13:20:44
>>44
ハウスのプリンミクスも卵不使用だよ
すごいよね+19
-0
-
60. 匿名 2022/11/05(土) 13:20:51
うっせぇバーカ!+6
-0
-
61. 匿名 2022/11/05(土) 13:20:54
シャトレーゼのプリンが好き🍮+7
-0
-
62. 匿名 2022/11/05(土) 13:21:09
市販と手作りの違いなんてプリンだけの話じゃないし。大半の人はぼんやりでも知ってて買うよね。なんなの?+20
-0
-
63. 匿名 2022/11/05(土) 13:21:19
ただ、激安プリンは激安で手間と美味しさを買えるって利点がある
手作りはそこまで美味しくもないし食べたい時にすぐ食べれない+12
-1
-
64. 匿名 2022/11/05(土) 13:21:21
こういうバカな記事って大体見出しが同じだね
「たった一つの真実」とか+7
-0
-
65. 匿名 2022/11/05(土) 13:21:36
>>3
そのアンディコに昔勤めていたけど
色んな裏側を知っているので何見ても驚きもしない
唯一違いを感じたのが肉まんの中身ぐらいだ+17
-9
-
66. 匿名 2022/11/05(土) 13:22:03
出たよ、「平気で○○する人」シリーズ+10
-0
-
67. 匿名 2022/11/05(土) 13:22:09
タイトルからして煽り散らかしてる癖に大した事は言ってない+9
-0
-
68. 匿名 2022/11/05(土) 13:22:20
そんな事言ったら旅先で駅弁やデザートを買って電車で食べる楽しみ減るし。
1日に何個も食べるレベルじゃないなら問題無いでしょう。
手作りも好きだけど市販品も良いですよ。+12
-1
-
69. 匿名 2022/11/05(土) 13:22:32
>>43
食パン、ハム、ソーセージあたりでおんなじ事言うよね。
あー疲れたプリン食べたいなーってときに、よし卵から…ってやれとでも言うのかね。
毎日食べるわけでもないんならいいじゃんね。+40
-0
-
70. 匿名 2022/11/05(土) 13:22:37
ケーキ屋の手作りプリントかならいいって話?シンプルな材料で作りましたみたいなやつ+0
-0
-
71. 匿名 2022/11/05(土) 13:22:53
食品会社の努力の結晶。
常にコストとの葛藤だからね。無茶な要求されると辛い
+9
-0
-
72. 匿名 2022/11/05(土) 13:22:58
プリンの安いのより自分で作った方が安くて美味しいから貧乏とか関係なく安いプリンを買う人はそういうレベル。
言っても無駄。+6
-9
-
73. 匿名 2022/11/05(土) 13:23:17
こういう記事って営業妨害とか誹謗中傷にならないのかな?
法律守って添加物入れて安くして賞味期限長くして、買いやすくして何が悪いのか+16
-0
-
74. 匿名 2022/11/05(土) 13:23:27
こういうの、ふーん…それがどうした?って感じだよね
市販の激安プリン、年少のムッスメが毎日おやつに食べてるわ+5
-3
-
75. 匿名 2022/11/05(土) 13:23:58
>>22
私も大好き+39
-0
-
76. 匿名 2022/11/05(土) 13:23:59
パンはヤマザキのダブルソフト
プリンはプッチンプリン
美味しいのは事実。+5
-4
-
77. 匿名 2022/11/05(土) 13:24:15
超残念なのはこの記事書いてる奴だわ
いい事言ってたとしても見出しの胡散臭さで台無し+8
-0
-
78. 匿名 2022/11/05(土) 13:24:18
こんなこと言うやつはまず鶏小屋建てて鶏育てるところからやれ!と言いたい。+14
-0
-
79. 匿名 2022/11/05(土) 13:24:24
それだけ考え抜かれて、あの味が出来てるんだよ+6
-0
-
80. 匿名 2022/11/05(土) 13:24:26
こういうトピタイのネットニュースの見出し流行ってるの?読んでもへー為になったって事は一度もない、上から目線だよ+6
-0
-
81. 匿名 2022/11/05(土) 13:24:55
まあ、値段以上を求めないで欲しい。
それなりなら仕方ないよ+2
-0
-
82. 匿名 2022/11/05(土) 13:25:02
>>13
分かる。
残念なって言う表現がそもそも苦手。
注意してとかならまだしも、なんか小馬鹿にされてると感じる。
+86
-1
-
83. 匿名 2022/11/05(土) 13:25:06
こういう意識高い奴が上から講釈たれてくるのウザい
「そんなの知らずに食べちゃってバカなの?」って感じなんだろうけど鬱陶しい+8
-0
-
84. 匿名 2022/11/05(土) 13:26:28
>>1
プリンが食えずに長生きするよりプリンたらふく食べて早死にした方がわたしはシアワセなんよ!+18
-0
-
85. 匿名 2022/11/05(土) 13:26:56
>>1
ここにプッチンプリンみたいなプリンが好きな人も居ます+11
-0
-
86. 匿名 2022/11/05(土) 13:27:20
サイゼのイタリアンプリン食べたい+3
-0
-
87. 匿名 2022/11/05(土) 13:27:32
家で作ってた時期もあるけど蒸し器とか出すのん面倒臭いんじゃあ~
プリンくらい好きに買わせろ
+4
-0
-
88. 匿名 2022/11/05(土) 13:28:19
余計なお世話+4
-0
-
89. 匿名 2022/11/05(土) 13:28:30
そんなん気にしてたら何も食えん+7
-0
-
90. 匿名 2022/11/05(土) 13:29:58
プリンに限らず自分で作った方が安上がり、余計なもの入ってない、実は簡単にできるなんてものは沢山あるよね。
キリない+9
-0
-
91. 匿名 2022/11/05(土) 13:31:01
ゼリーも同じ。
手作りのものはゼラチンを使う。
安いものは粘着剤を使う。
現実には、ゼラチンで作ったゼリーは温度に対して不安定で流通に出せないから。
ごく一部高級ケーキ店ではゼラチンのゼリーを売っていたりする。+8
-0
-
92. 匿名 2022/11/05(土) 13:31:26
そんなの気にしない。
一番好きなプリンはプッチンプリン。お菓子作りする人にはプリント認められないらしいけど、プッチンプリンが一番美味しい。+5
-0
-
93. 匿名 2022/11/05(土) 13:31:43
シャトレーゼのプリンすき+1
-0
-
94. 匿名 2022/11/05(土) 13:32:08
>>82
残念系は書いている人が一番残念だよねw+26
-0
-
95. 匿名 2022/11/05(土) 13:33:06
>>85
私も
焼プリンの固さ、膜?みたいなの、カラメルの苦さがチョット
BIGプッチンプリンとかワクワクする笑
要はそれぞれ好みだからいいと思うんだけどな
添加物なんてそれ以外の食品からも摂取してるよね+7
-0
-
96. 匿名 2022/11/05(土) 13:33:20
>>13
知ってることしか書いてないから
読まなくても大丈夫+39
-0
-
97. 匿名 2022/11/05(土) 13:33:24
>>1
プリンに限らず大体の菓子がこれだよん
そもそも違うジャンルの食べ物だから+11
-0
-
98. 匿名 2022/11/05(土) 13:33:42
焼きプリンのやつロピアで袋に入ってまとめ買いした。
そりゃ手作りのは美味しいけどいちいち作るのもめんどくさいし。
+0
-0
-
99. 匿名 2022/11/05(土) 13:33:58
自分でも作るけどなんか甘い茶碗蒸しみたいなんだよな
オーブンで蒸し焼き、卵はまあまあ良さそうなのを使って、牛乳と乳脂肪分35%の生クリームと半々なんだけど+4
-0
-
100. 匿名 2022/11/05(土) 13:34:12
平気でプリン買うよ。
原価言う人もそうだけど、ほんとに皆知らないで買ってると思ってんのかな。+6
-1
-
101. 匿名 2022/11/05(土) 13:34:23
>>13
同じくwww
ようするになんなんだろう、、読んでないから分からず+28
-1
-
102. 匿名 2022/11/05(土) 13:35:34
>>1
そんな事言ってたら外食も出来ない
調味料の中にも色々入っている
自給自足でもするしかないな+14
-1
-
103. 匿名 2022/11/05(土) 13:36:53
>>1
別に毎日食べてるわけじゃないし気にしない
家で卵と牛乳と砂糖で作ったって市販のなめらかプリンにはならない+11
-0
-
104. 匿名 2022/11/05(土) 13:38:10
読んで損した気分になるからトピに安部司って書いておいて欲しい+8
-0
-
105. 匿名 2022/11/05(土) 13:39:32
>>104
www
合理的だわ+7
-0
-
106. 匿名 2022/11/05(土) 13:39:39
プリン食べたって月に2回くらいだから、身体に影響ないだろうし気にしない
食べたいのを食べる+2
-1
-
107. 匿名 2022/11/05(土) 13:39:45
卵だって餌に添加物やら抗生物質やら入ってるのに
これ系の上から目線記事嫌い+6
-0
-
108. 匿名 2022/11/05(土) 13:40:03
>>1
ガルちゃんで見かける実はとか~の理由とはみたいな記事は大体プレジデントか東洋
記事を読んでも本格的な取材はせずにネットコラムとかで情報を集めまとめた感じであんまり面白くない+9
-0
-
109. 匿名 2022/11/05(土) 13:40:12
○○買う人が知らない超残念な真実
これシリーズ化してるの?
プリンは作る事もあるけど、カラメル作るのもカラメル作った鍋洗うのも面倒くせーのよ
+4
-0
-
110. 匿名 2022/11/05(土) 13:40:24
こいついつもこんな炎上狙いの記事ばっかり書いてるやつかな?
なんでいちいち運営もトピ立てんだろ+7
-0
-
111. 匿名 2022/11/05(土) 13:40:45
>>22
シンプルなのがプリンに限らず一番美味しい+38
-0
-
112. 匿名 2022/11/05(土) 13:40:54
添加物がどうとかいう話し?それなら生きて息吸うだけでも発がん性物質取り込みまくってるのはどうすんのよw 結局体の丈夫さなんて持って生まれたものだし、気にしすぎた人の方が病気になって早死にする。パンにマーガリンこってり塗って、野菜も洗剤で洗ってた祖母なんて103歳でピンピンころりだったよ。+4
-3
-
113. 匿名 2022/11/05(土) 13:41:23
>>99
卵1個牛乳100gの配合で、80度で20~30分蒸すってレシピを見つけたけど、舌触りすごくよかったよ
ちなみに牛乳の味がそのまま出るから牛乳は高いのを買う+5
-0
-
114. 匿名 2022/11/05(土) 13:41:23
こういうこと書くとまた馬鹿舌がどうのとかお育ちがどうのとか言われるんだろうけど、手作りプリンより市販のプリンの方が美味しいって思ってる
プリン専門店のちょっとお高めのプリンは間違いなく美味しいけど、自宅で手作りするようなプリンなんてそこまで美味しくないよ+5
-3
-
115. 匿名 2022/11/05(土) 13:41:23
まーた東洋か+2
-0
-
116. 匿名 2022/11/05(土) 13:41:36
>>104
安部司は全て手作り自給自足してるんだろうね+5
-0
-
117. 匿名 2022/11/05(土) 13:42:15
>>11
プラスが少ないけど笑ってしまったw+23
-0
-
118. 匿名 2022/11/05(土) 13:43:11
>>2
マジで?!
さすがに安くてもためらうわ+15
-16
-
119. 匿名 2022/11/05(土) 13:43:13
別ジャンルなんよ
自分は自作プリンにハマり過ぎて止まらなくなったけど、
プッチンプリンをプッチンしてプルプル揺らす喜びはプッチンプリンじゃないと味わえないんよ+5
-2
-
120. 匿名 2022/11/05(土) 13:43:27
わかってて買って美味しく食べてるのよ
大きなお世話
+5
-1
-
121. 匿名 2022/11/05(土) 13:43:47
こういう手作り信仰とか無添加信仰が働くお母さんを苦しめるんじゃ
子どもと美味しく楽しくおやつ食べられたらええやん+5
-1
-
122. 匿名 2022/11/05(土) 13:43:59
そもそも原材料名なんか見たこと無いくらい気にせず買ってる人に
この記事読ませたところで「だから何?」ってなるだけでは…+5
-1
-
123. 匿名 2022/11/05(土) 13:44:07
>>2
添加物入ってるのは美味しくないよー+17
-26
-
124. 匿名 2022/11/05(土) 13:44:51
この記事の阿部司って人本当に鬱陶しい本ばっかり書いてるよね
+4
-1
-
125. 匿名 2022/11/05(土) 13:46:19
プッチンプリンはどれなの?+0
-0
-
126. 匿名 2022/11/05(土) 13:46:48
安っぽい味のプリン好き🍮!!
+1
-0
-
127. 匿名 2022/11/05(土) 13:46:49
>>1
知ってるわ。
自分で作って食べることもあるけど、
それぞれ美味しいんだから良いのよ。
超残念なのはこの真実ではなく、
安物プリン食べてプリン食べた気になってる人がいてかわいそうーとか、
体に悪いんだよー!
とか思ってるような感じが伝わってくる
この文の書き方した人。+15
-0
-
128. 匿名 2022/11/05(土) 13:47:01
手作りするの、
めんどくせぇんじゃ。+1
-0
-
129. 匿名 2022/11/05(土) 13:47:02
>>1
何が残念なのか結局わからんw
世の全員が揃って「自然派、添加物NO!」だと思ってるせいかな?+7
-0
-
130. 匿名 2022/11/05(土) 13:47:27
卵、牛乳、砂糖以外のプリンは偽物や
+2
-0
-
131. 匿名 2022/11/05(土) 13:47:41
日本は中国よりも食品添加物が多い国なのを知らない人が多いよね。
マーガリンも外国では販売禁止だよね~
がるちゃんはそんなこと気にするような人少ないと思うけど。
安けりゃ喜ぶがるちゃんだからねw+9
-2
-
132. 匿名 2022/11/05(土) 13:47:50
平気でプリンを買う人が残念ってなんかジワる+3
-1
-
133. 匿名 2022/11/05(土) 13:47:58
>>19
トピ主と知り合い?+4
-7
-
134. 匿名 2022/11/05(土) 13:48:23
>>129
ここにもバカがいる+1
-2
-
135. 匿名 2022/11/05(土) 13:48:27
プリンだけなぜ・・・お菓子とか菓子パンだってすごいの入ってる
+3
-1
-
136. 匿名 2022/11/05(土) 13:49:02
ずっと食べてるけど健康です+3
-0
-
137. 匿名 2022/11/05(土) 13:49:37
あんまり食品添加物ばっかり摂ってると遺伝子が傷つくよ。
今の世代の人間はだいぶ手遅れかもしれないけど…
昔はコンビニもスーパーのお惣菜も無かったもんね。
便利になるにつれて大事なものを失いつつある+5
-4
-
138. 匿名 2022/11/05(土) 13:49:57
>>1
おいしければいいっす
パステルのプリンの上の固い方の層の味も固さも大好きなのですが、あれが全部のプリン知ってるかたいませんか?+3
-0
-
139. 匿名 2022/11/05(土) 13:50:17
このタイトルよく見るけど、同じ人かな?+3
-0
-
140. 匿名 2022/11/05(土) 13:50:33
そりゃー赤ちゃんのときから化学調味料や添加物摂ってたら
世界一のガン大国になるわけだな~
敗戦国だし、アメリカで売れ残ったワクチンとか防腐剤とか押し付けられてるんだってよ~+5
-3
-
141. 匿名 2022/11/05(土) 13:50:35
>>135
シリーズだからパン編もあるよ!安心して!+2
-0
-
142. 匿名 2022/11/05(土) 13:51:34
>>117
私も!
クスッと笑った+2
-0
-
143. 匿名 2022/11/05(土) 13:51:34
そりゃ手作りのが美味しいと思うけど、忙しいのに毎回作ってられないよ…
市販のもじゅうぶん美味しいよ+3
-0
-
144. 匿名 2022/11/05(土) 13:51:36
たまに食べるプリンなんで自由にさせておくれ+1
-0
-
145. 匿名 2022/11/05(土) 13:51:40
>>1
毎日何個も食べているなら問題だろうけどたまに食べるくらい何食べたっていいと思う
個人的にはたまごの味がしっかりする少しお高めのプリンが好きだけど+5
-1
-
146. 匿名 2022/11/05(土) 13:53:13
>>1
そんなこと知ったところで食べない理由にはならん+7
-0
-
147. 匿名 2022/11/05(土) 13:53:43
>>22
モロゾフのプリンに近い感じですか?+2
-1
-
148. 匿名 2022/11/05(土) 13:55:18
>>11
失敗したらすが入るんやな+51
-0
-
149. 匿名 2022/11/05(土) 13:56:14
>>138
純喫茶 プリン レシピ
で検索+1
-0
-
150. 匿名 2022/11/05(土) 13:57:17
>>1
安部 司 : 『食品の裏側』著者、一般社団法人 加工食品診断士協会 代表理事
またこの人の東洋経済記事か+6
-0
-
151. 匿名 2022/11/05(土) 13:58:10
極プリンちょっとショック+0
-1
-
152. 匿名 2022/11/05(土) 13:59:29
作るのは手間だもの。+5
-0
-
153. 匿名 2022/11/05(土) 14:00:00
癌になってから気にしまくってる。本当に自炊しか選択肢ないじゃんってくらい面倒だけど手術も治療もトラウマレベルにキツかったから。
食の安全もっと手軽になってくれー。+5
-3
-
154. 匿名 2022/11/05(土) 14:00:22
>>148
亀裂ってこと?+2
-3
-
155. 匿名 2022/11/05(土) 14:01:16
森永の3連プリン、再販してくれ~+1
-0
-
156. 匿名 2022/11/05(土) 14:02:45
>>147
量がちょうどいい。
少しあっさり目かな。
カラメルもちょうどいい感じ。でも一番言いたいのは
な!に!よ!り!お手頃価格ですっ!
2個158円くらいで買います。+8
-0
-
157. 匿名 2022/11/05(土) 14:03:06
加工食品診断士とは、添加物や加工食品に関する知識を中心に「食」に対する鋭い判断基準とぶれない選択眼をもつ、生産者と生活者の架け橋となり、社会に価値を与える「食のスペシャリスト」として、加工食品診断士協会が認定する資格名称です。
国家資格ですらない+3
-1
-
158. 匿名 2022/11/05(土) 14:03:42
>>16
プッチンプリンは本物のプリンと別物だけど、プッチンプリンという地位を確立してるよね+33
-0
-
159. 匿名 2022/11/05(土) 14:03:57
>>26
作ったらあっけないんだけど後片付けもあるしなんか億劫だよね。安上がりなのに。+8
-0
-
160. 匿名 2022/11/05(土) 14:04:05
>>1
安くて美味しくて体に害がないなら
買わない理由がない+6
-0
-
161. 匿名 2022/11/05(土) 14:04:23
コスパ云々じゃねぇ
人が作ってくれたのが食いたいんじゃ+2
-0
-
162. 匿名 2022/11/05(土) 14:06:40
手作りプリンは思ったより簡単にできるけど、やっぱ手間なんだよ。どっちも美味しいし。プリンだけ避けても他の食材にもあれこれ入ってるからそういうのもう気にしない。好きなもの食べる+3
-0
-
163. 匿名 2022/11/05(土) 14:07:13
毎日食べるわけじゃないのに…
+1
-0
-
164. 匿名 2022/11/05(土) 14:10:17
モロゾフのプリン食べたくなってきたから買ってこよー+1
-0
-
165. 匿名 2022/11/05(土) 14:10:32
>>23
「平気で〜残念な〜」って、なんか無知とか鈍感とか情弱みたいに言われてるような気がするんだよね
私はこれからも極プリンを買い続けます+16
-0
-
166. 匿名 2022/11/05(土) 14:11:19
知ってたしむしろそれが好きだよ🍮+2
-0
-
167. 匿名 2022/11/05(土) 14:12:00
アルコール飲料のほうが体に悪いだろう
チカンで捕まった男が「プリン食べ過ぎて覚えていない」と言わないからプリンが好きだ
+4
-0
-
168. 匿名 2022/11/05(土) 14:12:24
プリンしょっちゅう食べる訳じゃないからそこそこ美味しければ良い
手作りプリン美味しいけど作ってから冷まして冷やさないといけないから面倒なの+2
-0
-
169. 匿名 2022/11/05(土) 14:12:55
プリンに限ったことではない。貧乏人は身体に悪いものを取る。金持ちは身体に良いものをたべられる。+1
-4
-
170. 匿名 2022/11/05(土) 14:13:33
>>10
プッチンプリンはゼリーになるんだ!プリンじゃないのは知ってたけどまさかゼリーとは+26
-1
-
171. 匿名 2022/11/05(土) 14:16:49
お母さんがプリン作るのにハマってそれが美味しくて毎日ねだって食べてたら忙しくなった母がプッチンプリンを買ってきてくれたんだけど、薬臭くて食べられなかった。
衝撃な体験だったよ。
プッチンプリンだけ食べてた時は気がつかなかったのにずっと手作りプリンを食べてたら気がついたから添加物って食べ続けてるとマヒすんだろうね。+5
-4
-
172. 匿名 2022/11/05(土) 14:17:22
ちょっと前に「平気でジャム〜」のトピあったよ。
「平気で」シリーズ始まるんかな?+2
-0
-
173. 匿名 2022/11/05(土) 14:18:50
>>169
粉ものやパスタを食べてお腹を膨らませる貧乏人は太ってるけど、
お米や酵素玄米を食べる金持ちは健康志向が高いから痩せてる+1
-1
-
174. 匿名 2022/11/05(土) 14:19:39
ハラダのたまごプリンが好き+1
-0
-
175. 匿名 2022/11/05(土) 14:20:54
>>65
語って+21
-1
-
176. 匿名 2022/11/05(土) 14:23:13
>>23
逆に、それでも買う理由についてあなたが想像力ないだけかもよと言いたくなる+9
-0
-
177. 匿名 2022/11/05(土) 14:24:36
>>172
トピタイ検索に平気でって入れると
総菜とか食パン、ドレッシングとか出てきたからもうシリーズ化されてるんだと思う+1
-0
-
178. 匿名 2022/11/05(土) 14:25:28
>>164
モロゾフのプリンのガラスカップが溜まってきました
捨てればいいんだけどついつい置いておいてしまう例のカップ+1
-0
-
179. 匿名 2022/11/05(土) 14:27:18
期限切れの卵とか使ってるのか、、な。+0
-2
-
180. 匿名 2022/11/05(土) 14:29:37
>>160
そうですよね。
食べ過ぎ無ければ身体に害が無いんだったらほんと大きなお世話です!+2
-0
-
181. 匿名 2022/11/05(土) 14:30:00
>>175
肉まんの肉が生協のは本物の肉だった
その他のは大豆加工品で原材料の状態で
練り上げている時は正直凄く臭い
出来上がると何ともないのにね+27
-1
-
182. 匿名 2022/11/05(土) 14:31:24
>>172
「平気で酒を~~」も始まってほしい
+1
-0
-
183. 匿名 2022/11/05(土) 14:32:38
三連プリンは三連プリンというジャンルの食べ物なんだよ。あのチープな味を求めて買ってるし、三連プリンに卵と牛乳だけのプリンの味は求めていない。+1
-0
-
184. 匿名 2022/11/05(土) 14:37:27
>>178
わかりますw
でも今日食べた分を機に処分しますw+0
-0
-
185. 匿名 2022/11/05(土) 14:38:49
>>149
固いだけでなくパステルの上の層みたいになめらかなかんじですか??+1
-0
-
186. 匿名 2022/11/05(土) 14:41:37
>>123
余計な世話だわ+16
-6
-
187. 匿名 2022/11/05(土) 14:44:29
なんだ安部司か+0
-0
-
188. 匿名 2022/11/05(土) 14:50:11
シャトレーゼのプリンは味コスパ共に最高+0
-0
-
189. 匿名 2022/11/05(土) 14:52:08
ちょうど今プッチンプリン食べてたらこのトピ見つけた。
うまいぜ、プッチンプリン。+0
-0
-
190. 匿名 2022/11/05(土) 14:55:06
業務スーパーは?+0
-0
-
191. 匿名 2022/11/05(土) 14:55:35
>>181
不勉強でよくわからないんだけどアンディコって肉まんも作ってるの?
ていうか、アンディコの話が聞きたかった+65
-1
-
192. 匿名 2022/11/05(土) 14:56:07
>>181
アンディコってなに?+0
-1
-
193. 匿名 2022/11/05(土) 14:57:54
成城石井のプリンとか好き+0
-0
-
194. 匿名 2022/11/05(土) 14:58:28
焼きプリンって何で容器プラ
なのに焦がせてるの?+0
-0
-
195. 匿名 2022/11/05(土) 14:59:49
私は高級プリンしか買わないから関係ないわ+0
-0
-
196. 匿名 2022/11/05(土) 15:01:11
うっせーうっせーうっせーわ+0
-0
-
197. 匿名 2022/11/05(土) 15:02:00
>>108
あと「こんな野菜は買ってはいけない」みたいな記事で中身見ると言われなくても知ってるわみたいなくだらない事しか書いてない記事はシュフーズw+2
-0
-
198. 匿名 2022/11/05(土) 15:02:18
中身がないくせにどや顔でマウントばがりとる面倒な人って周りから思われてる人が書きそうな記事ですね+3
-0
-
199. 匿名 2022/11/05(土) 15:07:04
>>10
卵アレルギーの人も食べられると聞いたから、ゼラチンなんだな、とは思ってたけど、プリンの中ではプッチンプリンが一番好き🍮+38
-4
-
200. 匿名 2022/11/05(土) 15:10:35
>>1
プリン食べたことないんか?羨ましいんでしょ+0
-0
-
201. 匿名 2022/11/05(土) 15:13:10
プリン美味しいし好きに買わせて欲しい+2
-1
-
202. 匿名 2022/11/05(土) 15:14:22
>>1
東洋経済の平気で○○を買う人がのシリーズってうざい
毎回って言っていいぼどヤフコメで詳しい人に矛盾点とか誤情報を指摘されてるよね。+14
-0
-
203. 匿名 2022/11/05(土) 15:18:02
安いのはプリン味ゼリーかみたいな感じする+1
-0
-
204. 匿名 2022/11/05(土) 15:22:33
>>83
記事書いてる人は毎日こだわりの食材と調味料使って全て手作りを食べてるのかな
カップ麺啜りながらクックパッドとメーカーのHP見比べながら書いてたら笑う+3
-0
-
205. 匿名 2022/11/05(土) 15:23:56
激安買わないからどうでもいい+2
-1
-
206. 匿名 2022/11/05(土) 15:24:08
卵の味するプリンが嫌いなんだけど
どうしても簡単な材料でつくってるプリンで
卵の味しちゃうよね。+0
-2
-
207. 匿名 2022/11/05(土) 15:24:27
プッチンプリンのこと?+0
-0
-
208. 匿名 2022/11/05(土) 15:24:34
>>1
A、
牛乳・砂糖・卵だけで固まる?ゼラチンとか入れないの?
蒸すと固まる???+0
-4
-
209. 匿名 2022/11/05(土) 15:26:24
>>192
よこ
デザートを開発したり製作販売する会社だよ+24
-1
-
210. 匿名 2022/11/05(土) 15:26:53
>>1
毎日毎日食べるなら問題も出てくると思うけど、たまに食べるくらいならいいんじゃないの?
気にしてたら何も食べられないし
自分の人生、好きなものくらい食べたい
生きていてつまらなくないですか?+4
-1
-
211. 匿名 2022/11/05(土) 15:27:37
生きにくい人やな+2
-1
-
212. 匿名 2022/11/05(土) 15:29:52
余計なお世話にもほどがある
美味しければ良い
加糖卵黄って普通に製菓でも使われるし悪とも思わない+2
-1
-
213. 匿名 2022/11/05(土) 15:30:57
>>208
Aは本来の作り方の蒸してるバージョンだと思う+5
-0
-
214. 匿名 2022/11/05(土) 15:31:15
>>208
自分はこれにバニラエッセンスを入れて茹で蒸しして作ってるよ+7
-0
-
215. 匿名 2022/11/05(土) 15:33:06
パティスリーで買ってきたその日のうちに食べるプリン
ちょっと疲れたときにコンビニで買うプリン
お中元レベルで長持ちするプリン
どれも好きだよ!!!+1
-0
-
216. 匿名 2022/11/05(土) 15:34:08
>>19
この記事書いた人って、職業柄仕方ないのかもしれないけど添加物を目の敵にしてるよね。
わかってるし、ほっといてくれって思うわ。+30
-3
-
217. 匿名 2022/11/05(土) 15:36:28
チープなプリンもお菓子も健康に悪い以外はメリットしかないもんね。
安いし、うまいし、すぐ食べれるし、楽だし。
全然気にしないわ+2
-1
-
218. 匿名 2022/11/05(土) 15:39:29
>>1
時々、市販の惣菜は〜
とか言ったりで出てくるこの手のタイプの人は全て材料から手作りなん?+5
-0
-
219. 匿名 2022/11/05(土) 15:46:07
加糖卵黄は別にいいんじゃない?+2
-1
-
220. 匿名 2022/11/05(土) 15:47:59
>>1+7
-0
-
221. 匿名 2022/11/05(土) 15:49:15
そもそも蒸したり焼いたりしてないんでしょ
そんなのわかってるよ+3
-0
-
222. 匿名 2022/11/05(土) 15:49:18
添加物評論家なのね
安部司 - Wikipediaja.wikipedia.org安部司 - Wikipediaコンテンツにスキップサイドバーの切り替え検索アカウント作成個人用ツール アカウント作成 ログインログアウトした編集者のページ もっと詳しくトーク投稿記録案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ...
意外と知らない知っておいた方が良い添加物とその影響
みたいなタイトルならいいのに
添加物入りプリンを食べている人はバカ
と言っているようで不快だわ
炎上タイトルつけないといけない時代なんかね+4
-0
-
223. 匿名 2022/11/05(土) 15:54:00
>>1
知っとるわんなもん+4
-0
-
224. 匿名 2022/11/05(土) 15:54:04
>>2
国内製造じゃないのと人工甘味料(とくに悪影響なもの)は嫌だな~
それなら食べない方がいい。
安全で美味しいもの他にあるよ。+9
-8
-
225. 匿名 2022/11/05(土) 15:58:00
>>40
なめらかなプリンも美味しいけどレトロな喫茶の手のこんだ懐かしいかためのプリンも美味しい✨🍮+6
-0
-
226. 匿名 2022/11/05(土) 15:58:05
子供なんか、激安プリンで味を覚えてしまったから貧乏舌で普通のプリンや高級プリンを不味いと言って食べてくれない+2
-0
-
227. 匿名 2022/11/05(土) 16:03:42
>>26
材料はシンプルだから慣れたら楽なんだけどね。濾すのが少し面倒かな。+5
-0
-
228. 匿名 2022/11/05(土) 16:21:14
>>154
頭悪過ぎわろた+6
-0
-
229. 匿名 2022/11/05(土) 16:27:51
え、めんどくさ+1
-0
-
230. 匿名 2022/11/05(土) 16:34:53
まーたこの東洋経済のこのシリーズが。お前は一生自給自足してろ!+4
-0
-
231. 匿名 2022/11/05(土) 16:40:54
たまごくさいの苦手+3
-0
-
232. 匿名 2022/11/05(土) 16:45:37
プリンはたまにしか食べないから気にせずなんでも食べるよ。+2
-0
-
233. 匿名 2022/11/05(土) 16:49:04
>>22
オーケーに売ってるよね
安くて美味しい たまに買って食べるよ!+23
-1
-
234. 匿名 2022/11/05(土) 16:53:40
>まず「手作りプリン」と「市販のプリン」の原材料を見ていきましょう
プリンには
「ケミカルプリン」と「焼きプリン」の二種類が元々存在しているのを
知らない人の寝言じゃんw
+2
-0
-
235. 匿名 2022/11/05(土) 16:56:05
>>208
ヒント:ゆで卵、卵焼き、茶碗蒸し+6
-0
-
236. 匿名 2022/11/05(土) 17:07:32
>>2
ノブさんの声で脳内再生された。+5
-0
-
237. 匿名 2022/11/05(土) 17:15:19
平気でお惣菜を買う人と
同類の話だね
放っとけ+1
-0
-
238. 匿名 2022/11/05(土) 17:23:04
プリンは材料は少ないかもしれないけど作るとなると結構手間がかかる。
これ書いた人はそれを分かっていないのかと思った。
+1
-1
-
239. 匿名 2022/11/05(土) 17:29:37
>>1
東洋経済の平気でシリーズ、今年だけで10くらいトピ立ってるよ+1
-0
-
240. 匿名 2022/11/05(土) 17:39:25
シャトレーゼの固めのプリン好き+1
-0
-
241. 匿名 2022/11/05(土) 17:42:18
>>1
子供が小さい頃は作ってたけど、今大人だけ世帯だからなぁ。+2
-0
-
242. 匿名 2022/11/05(土) 18:00:20
日本は貧乏になってきてるからもう選択肢がないのよ。不安だけ煽らないでくれる?+0
-3
-
243. 匿名 2022/11/05(土) 18:01:42
この記事書いているのミートボールおじさんかな、と思ったらやっぱりそうだった
このおじさんの言うことは話半分で読んだほうがいいよ+3
-1
-
244. 匿名 2022/11/05(土) 18:02:19
果糖ブドウ糖液糖がトップに来るプリンって何よと調べたら牛乳パックみたいなのに入ってるやつか+0
-0
-
245. 匿名 2022/11/05(土) 18:08:10
同じものを大量に毎日それだけ食べるのでなければ人間は案外大丈夫
体に良いものだけ食べたい人の欲求は否定しない
だから「オマエらは毒を喰ってるんだ」みたいな押し付けもしないで欲しい+1
-0
-
246. 匿名 2022/11/05(土) 18:37:31
超ヒマな時に作ってみようと思います+2
-0
-
247. 匿名 2022/11/05(土) 18:59:14
平気で「プリン」を買う人
という表現は何となく違う気がする+3
-0
-
248. 匿名 2022/11/05(土) 19:09:35
>>148
いきなり天才降臨して草+26
-0
-
249. 匿名 2022/11/05(土) 19:24:49
>>4
うんうん
こんなに無駄なネガキャン初めてだわ+1
-0
-
250. 匿名 2022/11/05(土) 19:26:35
人が好きで食べてるもんにケチつけてくるんじゃねぇ。勝手に健康になってろ。+1
-0
-
251. 匿名 2022/11/05(土) 19:34:22
メイトーのプリン美味しくて好き+4
-0
-
252. 匿名 2022/11/05(土) 20:06:15
家で作ると美味しいんだけど冷やさなきゃいけないしすぐに食べられないじゃん
+3
-0
-
253. 匿名 2022/11/05(土) 20:15:26
なんとなくプリンを買う人が知らない意外な真実、でも読む人は記事読むからさ変な言い回しやめてほしーわ
どうせ意外でも無いしプリンは買うんだから+4
-0
-
254. 匿名 2022/11/05(土) 20:16:26
>>1
平気で○○を買う人が知らない残念な真実って流行ってるの?シリーズ化⁉️
うるせー。自分のお金なんだから惣菜でもパンでもプリンでも好きなの買わせろ。+3
-0
-
255. 匿名 2022/11/05(土) 20:29:36
おたる水族館のガンダムで生き物の違いを例える掲示が話題 「一瞬で理解できてしまった」「さすがアザラシだ何ともないぜ!」
おたる水族館のガンダムで生き物の違いを例える掲示が話題 「一瞬で理解できてしまった」「さすがアザラシだ何ともないぜ!」(1/2 ページ) - ねとらぼkaghyu.sallyhaydengilmore.comやっぱりガンダムで例えると分かりやすいな。 (1/2)
+0
-0
-
256. 匿名 2022/11/05(土) 20:32:36
>>1
いつも買っておりますが、なにか…?+0
-0
-
257. 匿名 2022/11/05(土) 20:33:13
だから、なに?+0
-0
-
258. 匿名 2022/11/05(土) 20:41:07
こういうの書いてる人って何食べて生きてるんだろうね。+3
-1
-
259. 匿名 2022/11/05(土) 20:53:16
プリンの底のカラメルソース いらない
+3
-0
-
260. 匿名 2022/11/05(土) 20:56:39
>>123
自分で作ったのや、こだわりの卵プリンは卵臭い時あるよ。+4
-1
-
261. 匿名 2022/11/05(土) 21:23:08
むしろ知らないで買ってる人いる?+2
-0
-
262. 匿名 2022/11/05(土) 21:26:03
一応材料がシンプルで安くて美味しいプリンを選んでます
+0
-0
-
263. 匿名 2022/11/05(土) 21:39:34
Twitterで見たんだけど
暴走しすぎでは…?+0
-1
-
264. 匿名 2022/11/05(土) 21:58:09
>>16
家族と住んでるなら作れるけど
一人暮らしの人とかは無理じゃないかな。なら買うでしょ。多分みーんな知ってるよね。
+5
-0
-
265. 匿名 2022/11/05(土) 22:02:13
>>87
蒸し器で作るなんて凄い、重ねるとたくさん出来るのはわかっていても洗い物考えてしまう。
私はレンジのみです、デカいドーナツ型にアルミホイル穴あけてかけて天板に水張ってレンチンです+0
-0
-
266. 匿名 2022/11/05(土) 22:08:22
>>154
茶碗蒸しとかプリンとか、うまくできないと す が入るのよ+7
-0
-
267. 匿名 2022/11/05(土) 22:09:11
>>87
そんなあなたに
グリラーで作ろう!昔ながらの焼きプリン by アンジェ公式キッチン 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが375万品cookpad.com「グリラーで作ろう!昔ながらの焼きプリン」の作り方。誰もが一度は夢見る、夢のような丸ごとプリン!をグリラーで作りました。材料はたった3つ、昔ながらの焼きプリンです。 材料:卵(大きめ)、牛乳、砂糖..
+3
-0
-
268. 匿名 2022/11/05(土) 22:13:04
>>1
たーべーもーののうーらーみはらさでおくべきかー+0
-0
-
269. 匿名 2022/11/05(土) 22:20:37
そんなことよりキンプリ大変+0
-0
-
270. 匿名 2022/11/05(土) 22:23:29
脱脂粉乳とか体に悪くないよね?
+1
-0
-
271. 匿名 2022/11/05(土) 22:41:42
なるほど~
これからも平気で食べます+0
-0
-
272. 匿名 2022/11/05(土) 22:48:17
プリンに限らず、市販のジュースやお菓子なんて、
ブドウ糖果糖液糖も植物油脂も入ってるよね。
完全に避けるのって難しい。
気にしてたら、何も買えないよ。
私はメイトーのなめらかプリンが好きです。+2
-0
-
273. 匿名 2022/11/05(土) 22:49:32
カラメルタブレット(製菓材料展で売ってる)を使うとプリンは簡単に作れるよ
タブレットをプリン型に入れその上から牛乳 卵 砂糖を混ぜてこした液を入れて
蒸すだけ。
無添加で美味しいよ~+3
-0
-
274. 匿名 2022/11/05(土) 22:53:45
この記事を平気で書いてる人は、
普段どのようなものを平気で食べてるんだろう。
プリン以外にも惣菜やジャムやお弁当も批判してるよね。
完全手作り?自給自足?無農薬?
外食もコンビニも行けないね…+0
-0
-
275. 匿名 2022/11/05(土) 23:04:55
どっかの役所からこれはプリンと呼べません
って言われるぞ+0
-0
-
276. 匿名 2022/11/05(土) 23:18:37
結局何を食べてもいずれ人間は死ぬし
だったら好きな物食べさせてよ!+0
-0
-
277. 匿名 2022/11/05(土) 23:19:34
>>170
カスタードゼリーらしいよ。+3
-0
-
278. 匿名 2022/11/05(土) 23:20:30
モロゾフが最強+1
-0
-
279. 匿名 2022/11/05(土) 23:32:23
>>1
舌バカだから 安いプリンの方が好き
+1
-0
-
280. 匿名 2022/11/05(土) 23:34:37
>>10
蒸してないからね。
ゼラチンで固めてるからプッチンプリンは厳密に表現するならば「プリン味のゼリー」らしいぞ。+15
-0
-
281. 匿名 2022/11/06(日) 00:04:04
>>192
あると嬉しい
ないと寂しい+0
-0
-
282. 匿名 2022/11/06(日) 00:05:15
別にいいじゃんか、好きなんだから。
てか、言われなくてもわかってるよ。+1
-0
-
283. 匿名 2022/11/06(日) 00:19:41
>>3
もう何でもこれからの時代は添加物フリーなのが健康にとって一番の理想で贅沢の時代がやって来てるよ
添加物まみれの時代だから
>>1
>>2+16
-1
-
284. 匿名 2022/11/06(日) 00:32:08
一時期からこういうタイトルの記事が増えたよね~
閲覧数増えるんだろうな+0
-0
-
285. 匿名 2022/11/06(日) 00:59:57
>>10
むっちゃ美味い+7
-0
-
286. 匿名 2022/11/06(日) 01:19:37
>「手作りプリン」と「市販のプリン」の原材料を見ていきましょう
次は「プロセスチーズ」を批判するのかw
このライターはアホよね+0
-0
-
287. 匿名 2022/11/06(日) 01:38:37
>>123
「美味しければ」なのに○○は美味しくないとは
あなたが美味しいと思うもの食べとけば良いじゃない+5
-0
-
288. 匿名 2022/11/06(日) 01:46:52
>>1
ブリン作ってる業者
普通に食べたい時に購入者してる人にケンカ売ってるのか知らないけど
外出先で作れないし
『作る暇も無いんだよ!!』
自分は“”丁寧な暮らしアピ“”?かま失敗に見えるタイトルのセリフが嫌い
+1
-1
-
289. 匿名 2022/11/06(日) 01:49:13
プリン食べなかったところでね…って話笑
美味しかったらなんでもいい!+0
-0
-
290. 匿名 2022/11/06(日) 01:49:16
>>279
なめらかプリンとか『美味しい!』と思ってもプッチンプリンに戻る私
+1
-0
-
291. 匿名 2022/11/06(日) 01:59:21
>>265
レンジにアルミホイル?大丈夫なの?+3
-0
-
292. 匿名 2022/11/06(日) 02:46:17
>>1
プリンにまでケチつけはじめて笑った+0
-0
-
293. 匿名 2022/11/06(日) 03:16:18
>>3
ちょうど明日オオゼキへ鬼買いする予定。
マンスリーキャンペーンだかで今月安いから一生分食べるよ♪
工場勤務だかはどこも内情は、、みたいだけど、美味しければいいし、匂わせるだけならスルーするわ。+1
-0
-
294. 匿名 2022/11/06(日) 05:29:25
>>22
どこで買えるの?+3
-0
-
295. 匿名 2022/11/06(日) 06:02:24
>>5
制限されてるわけでもないのに+2
-2
-
296. 匿名 2022/11/06(日) 07:36:44
平気で○○するって方言かと思ってた+0
-0
-
297. 匿名 2022/11/06(日) 07:55:12
わざわざ作る労力、暇な時間、金がないんだわ。食べたいなーと思った時に安いプランがあったら買うんだわ。悪いですか?+0
-0
-
298. 匿名 2022/11/06(日) 07:56:39
毎日食べるものでもないし。
その時、自分がこれ食べたい!って思ったものをたべればいいじゃない。
果糖液とか気にし出した、自販機ではほぼ水かお茶系しか選択肢がない。+0
-0
-
299. 匿名 2022/11/06(日) 09:20:16
激安プリンを凍らせて食べてたなー+0
-0
-
300. 匿名 2022/11/06(日) 09:24:48
>>181
後者の方が良いわ!
どこで買えるのか知りたい。+1
-0
-
301. 匿名 2022/11/06(日) 09:27:26
なんかめんどくせえな。
+4
-0
-
302. 匿名 2022/11/06(日) 09:27:54
>>1
知ってる人にこういうこと言う人居る
その人、いんちき医療信じて何枚も靴下はいて
やたらでかい靴履いてる
10年前に体質改善したくて始めて
今でも続けてるんだって
体質改善してねーじゃんって思ってる+2
-0
-
303. 匿名 2022/11/06(日) 09:36:03
>>22
名前がまず美味しそうだもん+0
-0
-
304. 匿名 2022/11/06(日) 09:43:21
卵アレルギーの子どもいるから、あえて卵入ってないやつ探して買ってたわ。添加物すくなめのやつもあるしね。+1
-0
-
305. 匿名 2022/11/06(日) 09:44:17
黙れ+0
-0
-
306. 匿名 2022/11/06(日) 10:11:07
>>11
CM来そう
ファンも好きでしょ+0
-0
-
307. 匿名 2022/11/06(日) 10:15:39
色々入ってるの分かってて食べてる人が殆どでしょ
それが嫌な人は街の洋菓子店で買うかカフェで食べるよ
疲れてる時に食べたくなるから手作りとか論外+1
-0
-
308. 匿名 2022/11/06(日) 10:17:06
>>2
ガンの蓄積が徐々にされていくよ
そして1ヶ月の休養…+3
-6
-
309. 匿名 2022/11/06(日) 10:34:31
激安プリンてなに?
プリンに限った話じゃないよね+0
-0
-
310. 匿名 2022/11/06(日) 10:36:44
>>2
こういう人が自分の親だと詰む
子供の癌や糖尿病は親の選ぶ食事でかなり影響受けるのに
こういう人が医療に頼り過ぎると日本国民が詰む
自ら不健康になったくせに病院通って税金使いまくるから増税が止まない+3
-7
-
311. 匿名 2022/11/06(日) 10:40:06
>>44
卵アレルギーでも食べられるプリンあるんだ!すご。+2
-0
-
312. 匿名 2022/11/06(日) 10:41:14
>>258
カップ麺+0
-0
-
313. 匿名 2022/11/06(日) 10:53:37
知ってるけどプッチンプリンが
食べたい時があるからほっといて+4
-0
-
314. 匿名 2022/11/06(日) 11:43:30
シャトレーゼの特濃生クリームプリン本当に美味しい!添加物入ってなかったような、、!+0
-0
-
315. 匿名 2022/11/06(日) 13:00:55
>>265
天板に水を入れるから平気なんだと思っていて…気にしているのはアルミで、ステンレス買おうか考えています。
と言っても、使わない時期あったけど迷いながら40年以上使っている。
プリンが冷えるの待てないで、温かい時に食べても美味しいし、面倒でカラメルの鍋で卵液作り濾さない…
+0
-0
-
316. 匿名 2022/11/06(日) 13:16:18
それでも私はプッチンプリンを買う+0
-0
-
317. 匿名 2022/11/06(日) 13:46:06
>>309
3つで100円とかのプリンゼリーの事じゃない?
あれはプリンじゃないよね。
子供の頃アレのせいでプリン嫌いだった。
一個100円くらいのでやっとプリン。+1
-0
-
318. 匿名 2022/11/06(日) 14:11:39
>>277
納得!+0
-0
-
319. 匿名 2022/11/06(日) 16:35:31
わたし、東洋経済を訴える直前までいきましたよ。
ほんとにいい加減な会社。+1
-0
-
320. 匿名 2022/11/06(日) 16:42:10
安い味の薄いプリン食べてガッカリすることあるわー。+0
-0
-
321. 匿名 2022/11/06(日) 21:19:16
>>315
天板?
もしかしてレンチンじゃなくてオーブンじゃないの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「スイーツの王道」として不動の人気を誇るプリン。子どもから高齢者まで広く愛されている国民的おやつです。