-
1. 匿名 2015/07/25(土) 15:30:19
Q.結婚したら彼女に仕事を続けてほしいですか?
「はい」……87.4%
「いいえ」……12.6%
<「はい」と答えた人の意見>
■経済的に安定するから
・「子どもができるまでは経済的にも働いていてほしいです」(35歳/通信/事務系専門職)
・「共働きで余裕のある暮らしをしたいし、家事も平等にやりたいから」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「この時代に自分がクビにならない保障がないので」(30歳/機械・精密機器/技術職)
・「今の景気を考えれば、旦那の稼ぎだけでは無理」(33歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)
■社会との繋がりは女性のためにもなる
・「社会との繋がりは持ち続けていたほうが、生活全般に締まりも出ると思うから」(35歳/金属・鉄鋼・化学/その他)
・「彼女も仕事をするのが好きだし、そんな彼女を応援したいと思うから」(32歳/学校・教育関連/専門職)
・「続けられるなら続けていたほうが、ずっと家にいるよりはストレスにならないと思うから」(32歳/小売店/事務系専門職)+172
-468
-
2. 匿名 2015/07/25(土) 15:32:14
仕事して家事もしろじゃなくて
家事手伝ってよ?+3182
-51
-
3. 匿名 2015/07/25(土) 15:32:36
ま、そうだろうね。+972
-57
-
4. 匿名 2015/07/25(土) 15:33:02
・「彼女も仕事をするのが好きだし、そんな彼女を応援したいと思うから」(32歳/学校・教育関連/専門職)
こういう人いい+1567
-278
-
5. 匿名 2015/07/25(土) 15:33:11
こんな時代ですしね。
まあお互いが納得なら好きなようにすればいいと思います。+1130
-24
-
6. 匿名 2015/07/25(土) 15:33:20
働くのはいいけど、家事や子育ては平等にお願いします。+2917
-41
-
7. 匿名 2015/07/25(土) 15:33:41
家事も半々ならいい+2296
-29
-
8. 匿名 2015/07/25(土) 15:34:03
こういう事言う男に限って家事一切しない+2685
-65
-
9. 匿名 2015/07/25(土) 15:34:07
その場合はもちろん家事も分担ですよね
+2484
-36
-
10. 匿名 2015/07/25(土) 15:34:26
でも子供が産まれたら
奥さんに選択させてあげてください+1729
-84
-
11. 匿名 2015/07/25(土) 15:34:26
>>共働きで余裕のある暮らしをしたいし、家事も平等にやりたいから
ほんとに平等にしてくれたらなー
うちはそういう約束だったのに結局8割私がやってる
言っても言ってもきかない
腹立つー+1841
-29
-
12. 匿名 2015/07/25(土) 15:35:10
情けない…
俺が死ぬ気で働いて養うから!みたいな気持ち無いのかよ。
これだから今時のフニャチン男子は嫌い。
私だって結婚後も働くつもりだけど、こんな言う男は冷めるわ。+2865
-439
-
13. 匿名 2015/07/25(土) 15:36:02
「続けられるなら続けていたほうが、ずっと家にいるよりはストレスにならないと思うから」
人によるよね。嫌な仕事や職場だったら家にいるよりストレス溜まる+1562
-32
-
14. 匿名 2015/07/25(土) 15:36:04
家事育児に仕事に介護。。。
女に生まれて損だ+1668
-97
-
15. 匿名 2015/07/25(土) 15:36:24
なんだかんだ言いながら、家事なんて手伝わないか中途半端なんだよね、男って…
女の方が稼ぎが良ければいじけるし。
結婚相手はお付き合いではないので吟味しないとね。
+1423
-29
-
16. 匿名 2015/07/25(土) 15:36:25
家事平等なら喜んで働く+842
-29
-
17. 匿名 2015/07/25(土) 15:37:29
結婚後は食っちゃ寝希望を夢見るがる民には耳がイタイ話だね+624
-252
-
18. 匿名 2015/07/25(土) 15:37:38
家事も子育ても仕事もしろってか?
あきらかに女性の方が大変。+1273
-63
-
19. 匿名 2015/07/25(土) 15:37:42
私の地域なんて男も給料20万そこそこなのに亭主関白ばかり。こないだも母と父は大喧嘩!
大体、妻のこと家政婦みたいに家事完璧にして当たり前って男ばかり。なのにパートも毎日させる。
稼ぎ悪いくせにみんな偉そう。本当日本のこういうとこ腹立つよ。私も小学生の時から毎日家事5つくらいやらないと、ビンタされまくってた。女の子だから。
偉そうにすんなら毎月30万は稼いできてほしいわ。+1752
-60
-
20. 匿名 2015/07/25(土) 15:37:45
旦那さんが稼いだお金を与えてもらって生きるのは嫌
自分もお金を稼ぐという手段を通じて社会と関わって生きていきたい
今も昔も専業主婦になりたいと言う女性は多いみたいだけど、私は結婚しても働いていたい
働いていると辛いことも多いけど…+565
-193
-
21. 匿名 2015/07/25(土) 15:38:05
養ってもらいたい女性も減っているんじゃない?+114
-265
-
22. 匿名 2015/07/25(土) 15:38:07
12
素晴らしい考え方だ。この考えがもっと広がるべき+67
-177
-
23. 匿名 2015/07/25(土) 15:38:18
一方仕事を続けたい女子は
結婚後も仕事を続けたい女子は67.0%! 「専業主婦だとおデブ一直線になりそう」girlschannel.net結婚後も仕事を続けたい女子は67.0%! 「専業主婦だとおデブ一直線になりそう」 Q.あなたは、結婚してからも仕事を続けたいと思いますか? はい……67.0% いいえ……33.0% ■「続けたい派」の意見 ・「専業主婦だとぐうたらしておデブ一直線になりそうだから...
この差で世の男女は揉めるのかな+300
-18
-
24. 匿名 2015/07/25(土) 15:38:42
子供いないうちはいいんじゃない?
あとは家事も分担して平等なら。
子供ができたらそうはいかなくなる。
+768
-25
-
25. 匿名 2015/07/25(土) 15:39:08
馬鹿だねえ、言質を取られて一生頭が上がらないよ!
女は狡猾だからね+115
-91
-
26. 匿名 2015/07/25(土) 15:39:11
結局それだよね>家事も半々ならいい
女→掃除・洗濯・ゴミ捨て・片付け・食事・育児+仕事
男→仕事
客観的に見ても、これじゃ全然平等じゃないよね。
女が「共働きなら家事も半々」って望むの、そんなにおかしい?+1264
-21
-
27. 匿名 2015/07/25(土) 15:39:12
絶対いや、働きたくない
そんなの結婚する意味ないじゃん
共働きがいいっていう男って大概モテないブサメンだよ+739
-363
-
28. 匿名 2015/07/25(土) 15:39:17
なんだかんだでやってる奥さん、甘いです。仕事もしてるならちゃんと夫にやらせましょう。子供のためにもなりません。+726
-26
-
29. 匿名 2015/07/25(土) 15:39:40
共働きしてね!っていう男って、甲斐性ないのを棚に上げて、家事育児は奥さんに丸投げ多いよね。それも正社員、フルタイム強要の男ね。
稼ぎが良い男は余裕あるから、好きにすればいいよーってスタンスがほとんど。賢い人の方が家事育児スキルも高いしね。+1170
-44
-
30. 匿名 2015/07/25(土) 15:39:47
生き甲斐の為に働くのは良いけど
旦那の稼ぎが悪いから働くのは嫌だ+953
-61
-
31. 匿名 2015/07/25(土) 15:39:48
手伝ってくれても
洗い物に泡残ってたりして二度手間になる事も多いからなー
+593
-19
-
32. 匿名 2015/07/25(土) 15:40:05
同棲してる時に男を調教できればいいけど…
調教できない上から目線男が多いんだろうね。
てかそれ、母親の仕事でしょ。+372
-47
-
33. 匿名 2015/07/25(土) 15:40:25
妻にも同等に働いて欲しい でも家事は夫が「手伝う」程度で得意げ
実際はこういう考えの男多いと思う+1096
-17
-
34. 匿名 2015/07/25(土) 15:40:33
このアンケート本音?正社員総合職でしっかり働いてる独女、あんまりモテてない気がするんだけど。+350
-71
-
35. 匿名 2015/07/25(土) 15:40:59
こんな時代だから仕方ないと思うよ
+165
-41
-
36. 匿名 2015/07/25(土) 15:41:00
パートやバイトで楽するんじゃなくきちんと働いて家計を分担するなら、男なんてどうせ家事しない…なんて最初から諦めてたらダメだよ。
当然のように家事も分担しなきゃ。 最初が肝心。+327
-15
-
37. 匿名 2015/07/25(土) 15:41:11
今の時代、何するのもお金かかるもんね。
税金も高い…。
昔のように男は仕事、女は家庭に入るとはいかないと思う。
男も女も働いて、もちろん家事もキッチリ半分!+360
-17
-
38. 匿名 2015/07/25(土) 15:41:19
でしょうね。本音は。+157
-7
-
39. 匿名 2015/07/25(土) 15:41:49
家事子育てを手伝ってくれるなら賛成~!!+242
-15
-
40. 匿名 2015/07/25(土) 15:42:19
私の親戚の家は共働きで奥さんの方が旦那さんより収入良くて終業時間も不規則だから掃除洗濯は旦那さんがやってるなあ
料理はできないみたいだから料理だけ奥さんがやってるらしい
小学生の子供が2人いるけどもちろん子育ては夫婦で分担してやっている
家庭円満で羨ましいです+439
-16
-
41. 匿名 2015/07/25(土) 15:42:25
なんか家事手伝ってやってるんだぞ感がムカつく
+751
-21
-
42. 匿名 2015/07/25(土) 15:42:27
お互いが話し合って納得してるなら別に問題ない。+131
-4
-
43. 匿名 2015/07/25(土) 15:42:30
うちは共働きだけど、旦那は「仕事しなくていい。おれの金だけでやってけばいいじゃん!」って言ってくれて嬉しいんだけど、とてもあなたのお金だけじゃ生活できないから、共働きです!!
12みたいな人いい!!+456
-17
-
44. 匿名 2015/07/25(土) 15:42:57
34さん
なんだかんだ言って、自分と同じか下手したらそれ以上稼いじゃう女には偉そうにできないからじゃない? 共働き希望!ってそのほとんどが、自分よりは稼がなくて家事育児やってくれる、だから(笑)+309
-12
-
45. 匿名 2015/07/25(土) 15:42:58
そういう考えは夫婦が納得してたら良いと思う。
でも、男性はそれを自分の親にもきちんと説明して納得させて欲しい。
お互い働いてれば夕飯が適当になったり、休日疲れてたり妻に用事がある事もある。
なのに、夕飯は適当に食べてて〜って言ったら、嫌な顔する姑がいるんだよね。
あれこれさせられて可哀想とか、男がそんな事するもんじゃないとか、そういうストレスも取り除いて欲しい。+518
-13
-
46. 匿名 2015/07/25(土) 15:43:05
やった、の意味が男女で違うから怖い
食器洗いが洗うだけで周辺びしょびしょ、洗った食器放置でやったっていう人いるからね…
ご飯作るなら作るだけで片付けは入らないし+506
-13
-
47. 匿名 2015/07/25(土) 15:43:06
パートで働いてる気になってる主婦も多いからね。+67
-280
-
48. 匿名 2015/07/25(土) 15:44:08
20さん 私も高校生くらいからずっとそう思ってました。32でまだ未婚だけど(笑)専門職について働いてます。扶養されるということは常に扶養してくれてる人に許可を得ながら生きていかなきゃいけない。自分の人生の手綱は自分で握りたいって思う。同じような考えの方がいてなんかうれしいです。+242
-29
-
49. 匿名 2015/07/25(土) 15:44:36
共働きでフルタイムです。
家事はきっちり分担してます!
下手したら主人のほうがやってるかも…。
私より帰るの早いし…。+238
-11
-
50. 匿名 2015/07/25(土) 15:44:54
結婚当初に叩き込みましたよー、今では私よりも家事してる
ありがたい!+170
-18
-
51. 匿名 2015/07/25(土) 15:45:11
27
あ~あ。
本音でちゃったよ…+52
-8
-
52. 匿名 2015/07/25(土) 15:45:49
だからっって、奥さんが大事なプレゼンやら会議がある日に子供が熱出したら、旦那が休んでくれる? 本人は休んでくれても、回りが色々言うんでしょう?
制度が変わっても、社内の空気や人の気持ちが変わらないとダメだよね。+330
-15
-
53. 匿名 2015/07/25(土) 15:46:12
共働きなら家事半々!って主張する子なしの方は、
旦那さんと同じくらいの額を稼げるってこと?+88
-94
-
54. 匿名 2015/07/25(土) 15:46:26
34
若ければモテるよ。+17
-23
-
55. 匿名 2015/07/25(土) 15:46:34
心配しなくてもお前らは一生一人働き+37
-50
-
56. 匿名 2015/07/25(土) 15:47:09
妻も働いてほしい
でも子供ができたら子供第一に考えてほしい
ゆとりができたらまた仕事してほしい
料理が上手な女性がいい
要望がいろいろあって大変+394
-14
-
57. 匿名 2015/07/25(土) 15:47:32
情けねーな
男なら一生充分に稼げよ+321
-81
-
58. 匿名 2015/07/25(土) 15:47:42
こうして非婚化が進むのであった+299
-4
-
59. 匿名 2015/07/25(土) 15:47:52
情けない‼︎
ほんとに情けない‼︎
養うのが男なんじゃないの?+255
-142
-
60. 匿名 2015/07/25(土) 15:47:53
俺が養ってやる!っていえる男性は素敵だけど、このご時世じゃ
そんなこといえる高収入男は一握りじゃない?
自分の行く末をきちんと考えて共働きを望んでるんだから
現実的でいいと思うけどな
考えなしでどうにかなるなるとか思ってる馬鹿よりよっぽどいい
あ、だから家事は平等でお願いしますね+299
-19
-
61. 匿名 2015/07/25(土) 15:48:31
2ちゃんなんか見てると共働きでも家事回避したい男の書き込みすごいよ。
・女が望んで社会進出した結果共働きじゃないと無理なくらい給与が下がった!だから家事育児丸投げは自業自得!
・男の方が給料多いから二人ともフルタイムでも妻がやって当然!嫌なら同じだけ稼げ!
(妻の方が収入が多い場合は男の方が社会的責任が…得意な方が…って逃げる)
女も女でフルタイムじゃなくても完全折半を要求したりなすりつけ合ってる感が半端ない。
+282
-17
-
62. 匿名 2015/07/25(土) 15:48:32
12
情けない…
俺が死ぬ気で働いて養うから!みたいな気持ち無いのかよ。
これだから今時のフニャチン男子は嫌い。
私だって結婚後も働くつもりだけど、こんな言う男は冷めるわ。
結構養うって男性いるよ?類友?
+55
-56
-
64. 匿名 2015/07/25(土) 15:49:47
養ってもらえなくて困る人達が暴れてるみたい。+64
-66
-
65. 匿名 2015/07/25(土) 15:49:56
12みたいな、男が働いて当然って女は嫌だな…
共働きなのに家事をお手伝いととらえる男性もどうかと思うけど
パートやバイト程度で「働いてます!」と胸を張って家事の平等分担を迫る女性もどうかと思う
互いにフルタイム共働き
家事は仕事の拘束時間に合わせて流動的に分担し、
育児において仕事に支障の出た場合は、交代で仕事を休んで務める
周囲にはそんなご夫婦が多い+143
-98
-
66. 匿名 2015/07/25(土) 15:50:03
夫婦は共働き、家事は外国人家政婦、育児は保育園と外国人ベビーシッター。
だいぶ海外の生活に近づいてきたね。
+131
-18
-
67. 匿名 2015/07/25(土) 15:50:20
63
通報しました+20
-56
-
68. 匿名 2015/07/25(土) 15:50:58
養うのが男だなんて言ってる女が情けないわ。
いい大人なんだから自分の食い扶持くらい稼げよ。たかり根性みっともない。+65
-116
-
69. 匿名 2015/07/25(土) 15:51:17
俺が養う!って言葉で言ってもこのご時世なかなか難しいのは分かる。
だから共働きも仕方ないのは分かるんだけど、子供が生まれたら妻に働いてよ!じゃなくて、俺がバイトするよ!位の気持ちが欲しい。
当然のように働いてと言われても、平等に分担なんて絶対に無理だもん。+232
-28
-
70. 匿名 2015/07/25(土) 15:51:44
互いにずっと健康でいられる保障なんてないんだから、男には最低限家族を養うためなら死に物狂いで働くという気持ちを持ってもらいたい…
それで初めてもっと豊な生活するために共働きしよう!と女は考える。もちろん夫が倒れたら自身で支えなくてはと考える。
二人の収入ありきの生活などいつか破綻するって。+94
-55
-
71. 匿名 2015/07/25(土) 15:52:05
いま騒いでるの
ぬくぬく楽するのが結婚だと思ってる低スペック女性
か
結婚後夫の低収入で能力の無い主婦があくせく低賃金のパートに駆り出されてストレスためてる生活
してる人でないと出ないコメントだと思うのは私だけかな?+143
-114
-
72. 匿名 2015/07/25(土) 15:53:10
結局妊娠したらいつかは辞めるしかないわけだし、
小遣い稼ぎならともかく支えて欲しいってのはどうかと思うけど。。。
要は稼ぎが少ないんだね+182
-33
-
73. 匿名 2015/07/25(土) 15:53:33
女性も社会に出て働いてほしいということは、家事や育児を平等にするだけじゃなく会社での付き合いも平等にしなきゃダメ。御免で許される無断外泊もね。+179
-10
-
74. 匿名 2015/07/25(土) 15:53:36
9割もいるんだね。
このご時世だから仕方ないのかな。
周りは結婚と同時に仕事を辞めるか、
子供がそろそろ欲しいからと辞める子が多いから、こういう統計がピンとこない。
自分の周りに少数派が固まってるのかな。
旦那さんが、好きにしていいよと言う家庭と、
家のことをやって欲しいと言う家庭ばかり。+135
-17
-
75. 匿名 2015/07/25(土) 15:54:22
70
なんじゃそりゃ
独身時代は親にタカり、結婚後は男にタカってる女性の意見だと思うわ
男性が働こうが働くまいが、自分の食い扶持くらいは自分で稼ぐ気概のある女性だっているわ+104
-34
-
76. 匿名 2015/07/25(土) 15:55:21
50
さすが!女の鏡!!
旦那のほう、よくキレなかったね。
ってか生活力身につけるのって基本だと思うんだけどさ。
でも50さんのマネ、できる人なかなかいないと思う。50さんの旦那さん、きちんと授業料払いましょう!+11
-7
-
77. 匿名 2015/07/25(土) 15:55:49
まぁ~71辺りが真理かなー。図星おばさんが顔真っ赤にしそうだけど。+53
-37
-
78. 匿名 2015/07/25(土) 15:56:18
これからの時代は男女共にどちらかに一方的に依存しようとしたり頼ろうとする人は
お断りってことです。+127
-11
-
79. 匿名 2015/07/25(土) 15:56:29
69
子供産まれたらバイトって…休みなく働けってこと!?
そりゃ男が子供いらないって言うようになるはずだわ。過酷すぎ。+142
-25
-
80. 匿名 2015/07/25(土) 15:56:43
うち旦那もそうだった。
姑がずっと働いてたから 女性もそれが当たり前だと思ってたみたい。
でも 私が妊娠して辞めて 専業主婦になり
ごはん、お弁当、お風呂、掃除、マッサージ
至れり尽くせりの生活にかなり味をしめたらしく
(しかも私も仕事のストレスがゼロでいつもご機嫌)
今ではお願いだから家にいてと言われる。
+242
-16
-
81. 匿名 2015/07/25(土) 15:57:00
これ言われて同棲したけど(所詮同棲だけど)彼氏がまったく家事を分担しなかったので、見切り付けたよ!表向きでは【彼女の仕事を尊重したい】とかいう口だけヤローで、結局は家事やめんどくさい事から逃げ回る。
別に100パー養ってとは微塵も思わないけど、仮に一人暮らししていた経験があるならある程度は分担してほしい。そんな男いるのか知りませんけど。+205
-10
-
82. 匿名 2015/07/25(土) 15:57:01
皆、子育て終わったら女は介護だからね。+170
-13
-
83. 匿名 2015/07/25(土) 15:57:21
72 少ないんだと思う。でもそんな時代なのに働きたくないニート気質の主婦または主婦予備軍が情けないとか吐いてるんだと思う。自分の足で立てないほうが情けない。+75
-26
-
84. 匿名 2015/07/25(土) 15:57:30
うちは旦那の結婚前の希望で専業だけど仕事でうまくいかなったりイヤなことがあるといつも当たられるよ。お前は働いてないくせにとか、寄生虫とか。
結局仕事してることで優越感感じる+イライラをサンドバックがわりに妻にあたるがしたいだけだったみたい。
本当に、仕事はできるならしてた方がいいよ。+193
-11
-
85. 匿名 2015/07/25(土) 15:57:41
新婚で、家計きっちり半々なのにすでに家事の殆どは私。。やるよーとは言ってくれるけど、こっちからお願いしなきゃ動かないのね。+137
-11
-
86. 匿名 2015/07/25(土) 15:57:57
さすがガルちゃん!おんぶにだっこの底辺女性の巣窟。+48
-82
-
87. 匿名 2015/07/25(土) 15:58:33
最近はイクメンとか男性の育児休暇とか取りざたされるけど、正直男には母親業は無理だと思ってる。
子供を身ごもり産み育てるって自分の身体ひとつで二人分を生きることなんだよ
一生の内でものすごく壮絶なツラい仕事を女は担ってるのだから、男は全力で支えるべき。
家事もしない、仕事は女にもしてほしい、育児はたまに手伝う程度なんて男は楽し過ぎだろ
+310
-39
-
88. 匿名 2015/07/25(土) 15:58:39
情けなくて腹立つ
それで家事は折半で話ししてても結局やらないし、女がやって当たり前な雰囲気なんなの?
稼げないくせに偉そうにしてバカなの?+215
-39
-
89. 匿名 2015/07/25(土) 15:59:51
72
稼ぎというより求めてるのは対等なパートナーであって養いたい対象じゃないって
ことでしょ。自分に寄りかかってくるだけの相手なら必要ないと思うよ。+82
-12
-
90. 匿名 2015/07/25(土) 16:00:38
男ってイージーモードだな~+126
-58
-
91. 匿名 2015/07/25(土) 16:00:46
71
まさに大正解だね\(^o^)/
だってがーるずちゃんねるってそんな人ばっかりなのは言うまでもないし\(^o^)/+28
-24
-
92. 匿名 2015/07/25(土) 16:00:51
ずっと正社員でフルタイムで働かないといけないの?
そんなの結婚する意味ない。。
子供とかできたらもっと大変だしつくりたいと思えない。。+235
-44
-
93. 匿名 2015/07/25(土) 16:01:14
独身男性の希望でしょ?独身男性は現実を知らないから。保育園の数が少ないとかは知ってるだろうが幼稚園より高いし幼稚園は市区町村から補助が出るから幼稚園の方が金がかからないとかね。幼稚園は週に一回か二回午前中までとかも知らないんだろうなー
ベビーシッターとかはママを必要としてる時期に他人ではダメ。どこかのお国みたいにませガキが今後も増え子供の犯罪増える+93
-23
-
94. 匿名 2015/07/25(土) 16:01:38
男、来てない、?+121
-23
-
95. 匿名 2015/07/25(土) 16:01:42
養われたいと思ってる若い女性は「夫を許せない」トピを見に行って!養われてるからプライドうばわれてまでしがみついてる。その悲惨さを目の当たりにしてきて考え直して。しかもあそこの人たち悲惨さに自分で気付いてないから。+39
-33
-
96. 匿名 2015/07/25(土) 16:02:40
専業主婦だったけど、二児のお子育てで大変だった時
旦那はこちらがどれだけバタバタあたふたしていようともお構いなしで
私から何かを求めなければ一切手伝ってくれない人でした
ゴロゴロとソファで寝転がり、テレビを観たりして自分のやりたい事だけをしている旦那を横目に
苛々としながら育児や家事をしていたものです
下の子が1歳になる前に旦那が数カ月単身赴任になりましたが、
その間一人で大変でしたがこちらも手助けを期待しない分バタバタしながらも苛々しないで子育てができました
子どもが大きくなり生活費のためにパートには出ましたが、当然家事も育児も一切手伝ってくれませんでしたけどね
何が言いたいかと言うと、
旦那は家事や育児は女の仕事で、それを少しでも手伝うと手伝ってあげたと思うんです
自分の役割として当然と思ってやるわけじゃないんです
でも夫婦共働きになっても、奥さんは毎日「外で仕事してきてあげた」なんて誰も言い出さないですよね
男が家の事を奥さんの手伝いだと言うのなら、外で働く奥さんは毎日旦那の手伝いをしているわけで
その辺の感覚をよくよく摑んでおいて欲しいものです
結婚した女の人のストレスってそこが大きいと思うので+347
-21
-
97. 匿名 2015/07/25(土) 16:02:50
私は家庭に支障がでない程度に働きたい(パートとかバイトで)
外で働く事の大変さがわかるから、男性は大変だと思うし女に生まれて良かったと思うけどなぁ。なんだかんだ、仕事に対しては男と女で世間の見る目や責任は違うしね。
もちろん家事や育児も手伝って欲しいけど、平等じゃない!って言うんならフルタイムで仕事してから言ってよって思う。+64
-40
-
98. 匿名 2015/07/25(土) 16:03:02
結婚しても子供生まれるまでは仕事続ける、って、自分の意思で、寿退職はしなかったけど、いざ、妊娠したら、「家計が苦しいからできるだけ働いて」と旦那に言われ、辞めたいけど辞められず、共働き。
子供が発熱したり病気でも仕事休むのは私だし....
結婚しても子供が生まれるまでは仕事続ける、からの、ずるずる結局共働きでストレスMAXだよ...
結婚と同時に寿退社して専業主婦になった人たちが本当にうらやましい。+176
-15
-
99. 匿名 2015/07/25(土) 16:03:28
53さん
うちの場合、金額は重要ではなく、休息時間を平等にするというのが我が家のスタイルです。
だから早く帰った方が家事をやるし、休日もお掃除タイム1時間とか決めて同じ時間だけ家事をやります。
生産性の違いがあるのは仕方ないこと。量で分担するのはうちの場合は不平等に感じます。+76
-3
-
100. 匿名 2015/07/25(土) 16:03:35
でも結婚する前や子供が生まれる前から「専業主婦希望です」なんてて人がいたら
嫌がられてもしょうがないと思う。
+102
-31
-
101. 匿名 2015/07/25(土) 16:03:36
家事に育児に仕事…これからの女性は大変ですね、まぁその分女性の地位はぐんと上がり男性の地位や存在価値はなくなっていきますけどね+120
-22
-
102. 匿名 2015/07/25(土) 16:03:37
奥さまにはフルタイム正社員として働いてもらいたいって事かしら?パートではだめってことでよろしい?+81
-6
-
103. 匿名 2015/07/25(土) 16:03:57
転居を伴う転勤になったらどうすんだ?+79
-6
-
104. 匿名 2015/07/25(土) 16:04:36
つい先日友達が『稼ぎのない男は価値なし!!』って言ってた。
その友人
44歳独身のただ今働く気のない無職の実家住まいです。+126
-20
-
105. 匿名 2015/07/25(土) 16:05:07
男は、家事育児を「手伝う」レベルの意識でしかない。
主体的には、やらないよ。そのくせ女にも働いて欲しいって、図々しいわ。
ハーフハーフで家事育児分担してみろと思う。+200
-17
-
106. 匿名 2015/07/25(土) 16:06:28
94
気のせいだよー(*´ω`*)+3
-7
-
107. 匿名 2015/07/25(土) 16:06:30
男性のクビになってもおかしくない時代だからとかじゃなく、クビにならないように他でも自身のスキル活かせるように、出世の為に努力しないのかね。自分が努力しないで女性に求めるほうが図々しい。+127
-35
-
108. 匿名 2015/07/25(土) 16:07:42
人気の職業も職場復帰がしやすい職ばかりです。男性が結婚したい女性の職業は? 2位にランクインは意外にも……girlschannel.net男性が結婚したい女性の職業は? 2位にランクインは意外にも…… 堂々の1位は、圧倒的な票数を集めて幼稚園・保育園の先生 続く2位が「え、ホント?」かもしれないが、公務員 3位は“白衣の天使”、看護師 4位はウェディングプランナー 5位はクリエイター・デザ...
+45
-6
-
109. 匿名 2015/07/25(土) 16:07:54
89 同感。寄り掛かろうとするから男は結婚したくないんだよ。私は31才地方公務員。婚活の場ではババアなのに男からモテる。職業が理由かな。寄り掛かろうとしてくる男は近づいてこないでほしい。+131
-11
-
110. 匿名 2015/07/25(土) 16:08:26
男でもちゃんと家事やる人いるよ。
自分の旦那が違うからって男はみんな出来ないものだみたいに決めつけるのやめなよ。+106
-26
-
111. 匿名 2015/07/25(土) 16:09:33
結婚を期に、それまでの仕事をやめざるを得ない立場だったし引っ越しも多いので、完全主婦体制、または条件が合えば短期のパートしているくらい。結婚するにあたって仕事を辞めなくても済む環境が羨ましい。私は結婚することで地元を離れなくて済むのであれば、結婚しても仕事続けたかった!
近距離同士で結婚できた方々が羨ましい。+41
-6
-
112. 匿名 2015/07/25(土) 16:10:50
52に深く共感
+1
-3
-
113. 匿名 2015/07/25(土) 16:11:11
最初の方の寄生支持派コメがすごい勢いでプラスされてる!(;゚д゚)
おばちゃんには難しいんじゃ?
+35
-34
-
114. 匿名 2015/07/25(土) 16:11:40
111
同じ状況でも、行く先々で派遣フルタイムで働いてる知人がいますよ+18
-14
-
115. 匿名 2015/07/25(土) 16:11:47
共働き前提でもいいけど、子供が生まれると子供の都合で働けなくなることもあるから、いざと言うとき一馬力でも余裕、という、高収入の男性と結婚するに越したことは無い。+188
-13
-
116. 匿名 2015/07/25(土) 16:12:16
110
全体的に見るとこうですからね妻の働く時間が増えても、夫が家事や育児をする時間は短いまま…家計経済研究所調査girlschannel.net妻の働く時間が増えても、夫が家事や育児をする時間は短いまま…家計経済研究所調査 平日の1日平均で見ると、13年の妻の仕事の時間は7時間51分で1時間12分増加。これに対し、家事・育児の時間は19分減って3時間59分だった。睡眠や食事、入浴など毎日欠かせない...
+87
-5
-
117. 匿名 2015/07/25(土) 16:12:28
男女共にだけど、仕事をしてれば生活が仕事中心になる。夜は翌日の仕事の為のよる。休みの日は翌週からの仕事の為の休み。
余裕なくなるよ。人間みんな年取るしね。平日に出来ない掃除や料理の為に休日使うとレジャーの時間が少なくなり子供がかわいそう。夫婦どちらかが平日に日々の生活に必要なことをやらないと…+93
-4
-
118. 匿名 2015/07/25(土) 16:13:14
私は兼業主婦。
夫は洗濯も掃除も積極的に協力してくれますよ。
私の稼ぎは毎月全額将来に備えた貯蓄に回してる。
ボーナスは全額自分が好きなように使い切る。
皆さんそんなに兼業主婦嫌ですかね?
私は2年専業主婦経験あるので比較してますが今の生活のほうがずっと楽です。
子供が出来たらそれなりに大変だろうけど子持ち兼業主婦でも輝いて社会進出してる女性が私の周りにはいるので悲観的にも思ってません。+74
-49
-
119. 匿名 2015/07/25(土) 16:13:32
週3、4回、1日4〜5時間程度のパートなら喜んで働くよ。
正社員、満員電車通勤とかは嫌だー+85
-35
-
120. 匿名 2015/07/25(土) 16:14:04
寄生じゃないや。当たり前だけど+18
-19
-
121. 匿名 2015/07/25(土) 16:15:15
仕事を続けたいなら応援するよ。
家事も分担する。
でも辛くて辞めたくなったら辞めたら良い。養う自信はある。
子供が産まれたら、小さいうちは出来れば家にいて欲しいかな。どうしても働きたいなら反対はしないけど。
結婚前にそう言われました。
ダブルウィンカム夫婦2人暮らしからの、産後は専業主婦、末っ子3歳から働いてます。
キャリアはリセットされたけど、私的には理想だったので満足しています。
夫に感謝。+128
-21
-
122. 匿名 2015/07/25(土) 16:16:07
別に正社員でバリバリ働いてほしいとは言ってないみたいだし、
余裕があるならパートなりで多少でも働いてほしいぐらいの感じじゃない?+40
-5
-
123. 匿名 2015/07/25(土) 16:16:34
独身男は、共働き家庭の子供がどんなに可哀想な思いしてるか気づかないからね...
自分が病気になって熱が出ても、まず、両親は仕事どうしようとバタバタ連絡し始めて、「大丈夫?」とか子供に声かけする余裕ない。
専業家庭の子供は夏休みのんびり朝寝坊して好きなところにお出かけしてるのに、兼業家庭の子は、朝から叩き起こされて、エアコンの効きも悪い保育所や学童保育に寿司詰め。
子供にシワ寄せいくよ。+168
-66
-
124. 匿名 2015/07/25(土) 16:17:07
子供生まれると辞めさせられたりするもんね。だから高校生くらいから女性の自立の必要性を教える必要あると思う。そしたら復職しにくい職場に就職したって手に職を持ってたら育児しながらでも働けるから。育児しながら資格の勉強するのは大変だから大学生くらいで資格とっとけばいいもんね。+30
-10
-
125. 匿名 2015/07/25(土) 16:17:43
うちの旦那はそんなに稼ぎがよくないから共働きです。
一時、扶養範囲で仕事してましたが、それでも食わせてやってるといわんばかりでした。いざフルで働きだしたら家事は今まで通りまったく手伝ってくれず、本当に大変だった。それから家事を教えるのに本当に苦労した。家事もできない、レディーファーストもしない日本男児は生意気なこと言うな。女性の社会での活躍は大賛成ですが。+169
-18
-
126. 匿名 2015/07/25(土) 16:17:52
まあそうだろうけどさ。
子ども産め仕事しろ家事しろって女は大変よね。+163
-13
-
127. 匿名 2015/07/25(土) 16:17:54
元々は、主婦が働きに出るようになったのは旦那さんの不貞行為。働いてるからと許されたレベルのね。なら、自分も働けば許されると思ったことから始まった。+35
-7
-
128. 匿名 2015/07/25(土) 16:18:25
116
これさ、女性だけに聞いてる調査なんだよね。
男性に聞いていない時点で信憑性に欠ける結果だと思います。+24
-13
-
129. 匿名 2015/07/25(土) 16:20:05
123
それは近くに頼れる人がいないとそうなるのかな?
私の場合は自分の実家が徒歩でいけるとこにあるので何かあったら実家に頼ってるのでそんな状態で暮らしてないですよ~
結構嫁の実家に頼ってる人多いですよ。+23
-16
-
130. 匿名 2015/07/25(土) 16:20:15
122 家計を助けてくれじゃなく支えてくれだから正社員ただバリバリだよ+26
-6
-
131. 匿名 2015/07/25(土) 16:21:13
低所得化の問題が根底にはあるよね
+70
-2
-
132. 匿名 2015/07/25(土) 16:22:05
頼られる実家もかわいそう。第二の青春楽しみたいだろうに。+97
-8
-
133. 匿名 2015/07/25(土) 16:22:10
123
家で看病する時間が限られる、ならわかるけど
大丈夫?と声もかけれない、なんてのは共働きでもできるし、その親が糞なだけでしょ。
+26
-13
-
134. 匿名 2015/07/25(土) 16:23:00
私の父は小学生の頃に癌で亡くなりました。
年収2000万あったと聞いています。それでも急に亡くなったので年収ゼロになったんです。
母方の実家が割と裕福だったので不自由はしませんでしたが年収の高い人と結婚してもそれは永遠ではないです。
母は、手に職もあったので仕事を時々していたので女も仕事のスタイルはパート、正社員それぞれでも職につけるならついていた方がいいと思うんです。ですから、男に要求されなくても出来るだけ働き続けたいです。+119
-3
-
135. 匿名 2015/07/25(土) 16:23:04
このアンケートやったのマイナビでしょ
働く女性のためのサイト運営してるとこからの記事なんだからそりゃこの結果にするだろうなって思ry+122
-9
-
136. 匿名 2015/07/25(土) 16:23:55
情けないって言ってる人たちは自分たちの「養われたい」願望は情けないとは思わないの?+94
-42
-
137. 匿名 2015/07/25(土) 16:24:39
123
幼稚園と小学生の子を持つ専業の友達が
『夏休み始まっちまったよ、チっっっ』って舌打ちしてたよ。
平日昼間のんびり生活してたのに子供がずっと家にいるせいでサイクルが乱されてストレス溜まってるってよ+95
-14
-
138. 匿名 2015/07/25(土) 16:24:53
寿命や病気とかの考えから夫婦二人で楽しくすごせる時間が少ない実家親に頼るはあり得ないな。海外旅行とか今しか行けないとかで行きまくってるし+13
-7
-
139. 匿名 2015/07/25(土) 16:26:15
私の周りはほとんど専業主婦。高校時代、大学時代の友人や先輩たちも結婚して子どもが生まれたら、専業になってる。やはり小さい子どもがいて仕事を続けるのって容易じゃないんだなーと思います。田舎の人はけっこうおじいちゃんおばあちゃんが孫の世話係になってますよね。保育園よりそれが理想だけど、転勤族だったりすると叶わないですね。+84
-6
-
140. 匿名 2015/07/25(土) 16:26:22
今は出産間もないので仕事をしていませんが、旦那の給料だけでやってます。
家建ててローン返しながらもそれなりにゆとりのある生活です。
頼もしいなあと思います!
でも、もっと余裕ほしいのであと数年の間には社会復帰するつもりです!+31
-9
-
141. 匿名 2015/07/25(土) 16:26:26
今日飲み会だから保育園のお迎えよろしくって定時間際にメール来ても当然文句は言わないんですよね?旦那さんは+143
-8
-
142. 匿名 2015/07/25(土) 16:26:26
ガル民の旦那さんって結構高給が多いんじゃなかった?もしくは、共働きで年収1000万は余裕って人多くなかったけ。東京ならあたり前くらいなコメント他トピで多かったよね。そう考えるとさ、このアンケートの結果を心配することはないね。+67
-8
-
143. 匿名 2015/07/25(土) 16:26:31 ID:en9DEaDgKE
26
旦那に見せてやりたい+4
-7
-
144. 匿名 2015/07/25(土) 16:26:57
男いらなくね?+135
-27
-
145. 匿名 2015/07/25(土) 16:27:03
ずっと働かなきゃならないなら私には結婚する意味がないかな。そこまでして男性といたくないし。
他の「あなたのためなら働いてもいい」って女性に期待。+81
-26
-
146. 匿名 2015/07/25(土) 16:27:32
共働きすら拒否するおばちゃん達は今後50代、60代・・・どうするんだろう。+48
-12
-
147. 匿名 2015/07/25(土) 16:27:46
99さん、53です教えてくださってありがとうございます。
なるほど時間の平等さですね。+10
-1
-
148. 匿名 2015/07/25(土) 16:28:50
短時間パートなら全く問題ないよぉ〜★
いまやってる仕事好きだし(^ω^)
(保育補助と小学生向け塾講師と一般事務やってます!)
むしろパートすらだめ!っていうのは厳しいなぁ〜+33
-9
-
149. 匿名 2015/07/25(土) 16:29:58
実家が近くに無い人って『実家に頼るなんてあり得ない。親が可哀そう』って毎度いうよね。
別に24時間預けてるわけじゃあるまいし
高齢の親つかまえて頼りっきりだと勝手に想像してるのだろうけど。
+26
-20
-
150. 匿名 2015/07/25(土) 16:30:44
家計の助けならまだわかるけど家計を支えるは、夫婦二人が仕事中心になるって意味。家庭中心じゃなくてね。結婚じゃなくて同居+18
-13
-
151. 匿名 2015/07/25(土) 16:31:41
149 実家近いけどね。でも転勤族もいるからね+16
-2
-
152. 匿名 2015/07/25(土) 16:31:50
150
結婚は男が女を養う制度じゃありません+87
-22
-
153. 匿名 2015/07/25(土) 16:32:28
66
海外では~という人達はいたから理想に近づいてよかったんじゃない?+21
-1
-
154. 匿名 2015/07/25(土) 16:32:30
いまの時期、保育園のちびっこたちも水遊びなどして楽しそうですよ〜!
ただ、大人びてる6歳の子は、小規模園のためあまり年の近い子もいなくてやってる遊びが幼稚に思えるらしく、保育園大嫌いって言ってます…。
大人の都合ありきだし、可哀想だな。+19
-5
-
155. 匿名 2015/07/25(土) 16:32:54
149 24時間とか長さじゃなくて急務か。近くでも予定とか親にもあるでしょ。当たり前だけど+22
-4
-
156. 匿名 2015/07/25(土) 16:32:59
≫104
つい先日友達が『稼ぎのない男は価値なし!!』って言ってた。
その友人
44歳独身のただ今働く気のない無職の実家住まいです。
実際ガルちゃんにはこんなおばさんが多そう+89
-7
-
157. 匿名 2015/07/25(土) 16:34:10
夫の家事参加とかにそんなに不満があるなら、自分が大黒柱になってパート主夫とかを養えばいいじゃん、
って、この手のトピが立つといつも同じようなコメント残してるけど、まともな返しがかえってきたことない
ようは、自分で自由に使えるお金、万が一の時の蓄え、ニート呼ばわりされるのがイヤ、
家事だけだと退屈、などの理由があるんだろうけど、自分が大黒柱になって家族を支えるという選択肢は
最初から考えてない女性が圧倒的なんだってことがよくわかった
繰り返すけど、文句があるなら、自分が家族養えるぐらいがむしゃらに働けばいいんだよ+36
-26
-
158. 匿名 2015/07/25(土) 16:34:18
こういうトピは既婚の意見だけが欲しい。独身の願望なんか聞いても無意味。実際望んでる生活なんて叶わないのが殆どだから。+107
-6
-
159. 匿名 2015/07/25(土) 16:36:10
ダンナ、帰りも遅いし出勤前も帰宅後も土日も持ち帰りの仕事したり出張もよく行く。
それで私がフルタイムで働いたとしても確実に家事はすべて私。
子供が産まれても多少の手助けも期待できない。
だから子供のいない今のうちだけはのんびりさせてもらいます!!!
もちろん稼いでもらって感謝してます!!!+27
-20
-
160. 匿名 2015/07/25(土) 16:37:04
157 当たり前だけどパート主夫とか男のプライドが許さないよ。友達にしめしがつかないらしい。非現実的過ぎてコメントする工数の無駄。+22
-29
-
161. 匿名 2015/07/25(土) 16:37:53
家事も育児も半々ならなんて、絶対叶わないよ。
現にうちは私が仕事+家事+育児
旦那はゴミだしだけ。
これで職場で「旦那さんが協力してくれるから働けるんだ!」なんて上司に言われて、やり場のない怒りが…
だって旦那なんて朝に出ていったらどんなに早くても育児のすべてが終わった時間に帰ってくるから。
+123
-10
-
162. 匿名 2015/07/25(土) 16:38:16
相変わらず専業家庭を正当化したくて兼業家庭を下げる人がいるみたいだね。+51
-19
-
163. 匿名 2015/07/25(土) 16:40:15
結婚しても絶対仕事するわ
一時期ニート経験あるけど、休職の空白期間あるとホントに社会復帰難しかったもん。
専業主婦しばらくやって、いざ再就職!なんて無理ゲーだと思う。+82
-12
-
164. 匿名 2015/07/25(土) 16:43:30
161
パッと思いついたのは
・休日の家事は全部旦那
・家に入れるお金を夫婦同額ではなく旦那側が多いようにする
(旦那が多く出した分のお金は娯楽でもお手伝いを雇うでも貴方が好きに使う)
とかでバランスとる+14
-6
-
165. 匿名 2015/07/25(土) 16:43:44
夏休みは専業天下が乱されるか・・・。女の本音は心底気持ち悪い。+34
-24
-
166. 匿名 2015/07/25(土) 16:43:44
149
そんな想像はしてないけど、結婚して自分も親になってるのに、まだ親に頼ろうとするなんて自立出来てないんだなぁとは思います。
私の周りは結婚したらお互いの職場の中間などに新居かまえる人が多くて、無条件に実家の近くに住むなんて人がいないので、結婚したのに実家の近くに住んでると聞いたら、まだ依存してるんだなぁと思いますね。
ご両親の介護とかがあるならわかりますけど。
結婚したら新しく家族を作るわけだから、自分たちでどうにかするのが一般的では?+64
-14
-
167. 匿名 2015/07/25(土) 16:44:41
160
なんで男でもないのにわかるの?
いまの40代以上の人限定とかだったらわかるけど、
草食男子、絶食系男子が上の世代の男性達から軟弱扱いされてるように、
今の若い世代の男性は、上の世代とは違っていて、専業主夫希望の男性が増えてるって記事を
この前見たところ
正解を言ってあげるよ
「男のプライドが許さないよ」ってことにしておかないと、自分たちの寄生虫根性がばれちゃうからでしょ?
自分達は大黒柱になってもいいけど、男性がそれを受け入れないんだってね
繰返すけど、なんで男性でもないのに男性のことわかるの?
あなたのまわりにそんな男が何人かいたなんてのは理由にはならないよ+50
-21
-
168. 匿名 2015/07/25(土) 16:45:19
格差を作ったのも女
この社会に産み落としたのも女ならばその責任を取る為に働くのも仕方ない+19
-30
-
169. 匿名 2015/07/25(土) 16:45:25
どう考えても結婚前の年収が250万だった私が
3倍以上ある主人の年収を超えるなんて無理。
年収の事では見下してたうえで私と結婚したんだからあまり期待しないで欲しい。
転勤族なんだから収入は主人頼みなのは当たり前よ。
もちろんできる限りのパートはします。+24
-26
-
170. 匿名 2015/07/25(土) 16:46:21
156 私はフルタイムのフリーターだけど、そのおばさんと考えは同じかな。稼ぎがない男の人はいない方がいいよ。愛情だとかなんとか言って稼げもしない人と一緒になるのはちょっと信じられない。子供も苦労するだろうし。
まあ自分が仕事したくないだけなのにそれを素直に認めず、「子供があ~」とか「旦那のプライドがあ~」とか「家事が~」って言い訳するような人にもなりたくないな。+49
-24
-
171. 匿名 2015/07/25(土) 16:47:46
うちも共働き。
仕事は嫌いじゃないし、子供がいない今のうちに貯金貯金!!!と思って働いてる。
でも男性は女性の収入を最初からあてにしないでほしい。
うちの夫は家事を率先してやってくれる人だけど、仕事が激務で家事までさせるのは可哀想すぎて結果私が一人でほとんどやってる。
私は家事が得意じゃないし体力もあまりないから特に生理の時とか本当にしんどい。
幸い夫が私に甘々なので最近はガチガチに家事やらずにテキトーに力抜いてる。
あと体力つける為に一駅分歩いたり、帰り道にスーパー寄って重いけどてくてく歩いたり地味な努力をしてる。
妻の収入あてにしてない。
自分が出来る時は率先して家事をしてくれる
生理の時とか体調悪い時と気遣って休ませてくれる
こういう夫じゃなかったら、結婚1年目にしてきっと私は心折れてたと思います。
最近からあてにされるとか本当に無理。+71
-24
-
172. 匿名 2015/07/25(土) 16:49:23
普通のことだよ+9
-7
-
173. 匿名 2015/07/25(土) 16:49:51
171
じゃあ、最初から自分の稼ぎをあてにされてる前提で結婚する日本人男性はすばらしい人達ですねww+36
-32
-
174. 匿名 2015/07/25(土) 16:50:15
今って専業妻から共働き夫婦への時代のちょうど移り変わりのはざまだろうなって思う。
あと、10年もすれば共働きが当たり前で専業は白い目で見られる時代かもね+36
-29
-
175. 匿名 2015/07/25(土) 16:50:32
子供が出来るまでは、遠方に嫁ぐとかでない限り仕事辞めない方が良いと思うけど。
お金はあればあるだけ困らないし、子供ができたら貯金も難しいよ。
旦那に共働きだからと家事を一通り出来るようになってもらえば、子育てにも協力的になるし、何事も最初が肝心。+51
-2
-
176. 匿名 2015/07/25(土) 16:52:51
子供の時は親に養われてたから自分のことは自分で決められなかったし親がダメと言うことは諦めざるを得なかった。大人になって就職してやっと親の庇護から離れ自由を得て代わりに責任感を持ったはず。なのに結婚して、自立せずに旦那に養われてまた子供時代みたいに自分で自分の人生決められなくするの?それはカッコ悪くない?+41
-12
-
177. 匿名 2015/07/25(土) 16:54:18
独身男性は現実を知らないからね。+23
-26
-
178. 匿名 2015/07/25(土) 16:55:28
旦那さんに(お金で)面倒を見てもらうのは寄生で、親に子供を見てもらうのはを寄生じゃないの?+16
-9
-
179. 匿名 2015/07/25(土) 16:56:14
135
マイナビが「世の中の男性の大半は専業主婦希望!世の女性よ働くな!」なんて言うわけないもんねw
女の人って妊娠出産があるし男性方は家事だけでなく育児やPTAとかまでやる覚悟あるんだろうか
子供のお弁当作ったり送り迎えしたり熱出したら会社早退したり休んだりも半分やってくれるつもりあるのかな
家事をちょっと手伝うってだけで分担してるって考えの人も多そう
どうせ稼ぎたいからベビーシッターとか掃除の家政婦雇いたいって言ったらケチるんでしょ?+101
-9
-
180. 匿名 2015/07/25(土) 16:56:52
家事や、育児をする(ちょっとじゃなくて半分も)男性っていつ出世の為の昇進試験の勉強するの?+13
-14
-
181. 匿名 2015/07/25(土) 16:57:33
たぶん近い将来、社会を構成し納税し育児もした兼業主婦(正社員に限る)が一番偉く、育児しかしてない専業と仕事しかしてない独身が、イコールくらいなヒエラルキーになりそう。でも兼業が時短使って仕事できたのも独身のフォローがありPTAとかでは免除されてるはずだから一概には言えないけどね。専業子ナシはヒエラルキーの一番下かな。+15
-27
-
182. 匿名 2015/07/25(土) 16:57:37
専業主婦の見下しハンパないねー。
我が家も共働きですが、主人はかなり協力的です。
家事育児も率先してしてくれるし
娘の幼稚園の行事も、私が仕事で予定つかない時は行ってくれる。
公務員で休みとりやすいのもあるし、職場から園まで目と鼻の先だから。
主人のほうが私より稼ぐのに申し訳なくなるくらい、やってくれています!
子供にしわ寄せ行くのは、兼業の人なら痛いほどわかってると思います…。
その分、年間2回は国内旅行に行くようにしてます。
これからも協力してやっていきます。
いつも感謝しています^^+71
-16
-
183. 匿名 2015/07/25(土) 16:58:22
12のコメントした者です。
賛否両論あるのは承知で書き込みました。
私も専業主婦になりたくて書いたわけではなく、そういう男気もなく働いてくれとお願いするナヨナヨした態度が気にくわないのです。
+15
-23
-
184. 匿名 2015/07/25(土) 16:58:59
ドラマ クリスマスイヴ再放送しないかな+5
-4
-
185. 匿名 2015/07/25(土) 16:59:40
9歳、5歳、1歳の子供がいます。
5月から仕事を始めました。
私は朝4時半に起きて出来るだけの家事をします。
子供達の世話一人でしながらのんびり寝ている主人のお弁当も作ります。
主人の出勤時間と同じに出て、保育園と幼稚園に子供達を送ります。
帰りも会社からお迎えに行き、スーパーに寄り帰宅。
すぐに夕食、洗濯…。
主人は1時間後に帰宅→ビール。
私はその間もお風呂に入れたり、ご飯作ったり。
ついに今日はぶちギレました。
主人の収入は18万。私は10万くらい。
子供達が具合悪い時はもちろん私が休む。
会社でも肩身が狭い。
全部ストレスを吐き出したら主人が洗濯をたたんでました。
掃除機もかけてました。
妻が働かなきゃやっていけないのを自覚してほしい。
私の方が収入が下だからって偉そうにするな!
もう我慢しません。押し付けます!!
+192
-12
-
186. 匿名 2015/07/25(土) 17:00:31
まだ子供はいないですがうちも旦那にパートでもいいからずっと働いてほしいとよく言われる。
いまはフルで働いてますが私が残業あると旦那は帰るのが早くソファでゴロゴロしてるのみると本気むかつく
料理も作れないし結局家帰っても家事が待ってる現状。せめて野菜炒めでもいいから作ってくれてたらいいのに+83
-4
-
187. 匿名 2015/07/25(土) 17:01:28
旦那が定時に帰ってきて、育児家事普通にやるなら当然な話だよね。
しかし、男性の仕事量は多すぎるし、家事なんてしたくない気持ちもわかる。
女性はパートくらいがちょうどよいよ。
家計のためにも子供のためにも、旦那のためにも。+88
-11
-
188. 匿名 2015/07/25(土) 17:01:37
夕方にスーパーに行くと仕事帰りの奥さんたちがイライラしながら怖い顔して買い物してるの見ると
かなりストレス溜めてるんじゃないかと思う
職場でもイライラしてるねアレは
うちは旦那が稼ぎがいいから働いてなんて言わない+69
-30
-
189. 匿名 2015/07/25(土) 17:02:26
174
もうとっくに共働き家庭のほうが多いよ。共働き家庭は増え続けて専業家庭は減り
続けてる。配偶者控除の廃止もあるから10年もかからない。+43
-11
-
190. 匿名 2015/07/25(土) 17:02:38
効率悪いよね。共働きたと家庭と仕事が中途半端。奥さんは家庭を理由に仕事に専念できない。家事は仕事を理由に専念できない。旦那さんは、家庭を理由に昇進試験の勉強できない、仕事を理由に家事を奥さんに多くしてもらう。
どちらかが、どちらかに専念した方がいい。
ただ、男性の所得が少ないから中途半端でも仕方ない。仕方ないけど良くわない+28
-12
-
191. 匿名 2015/07/25(土) 17:02:41
182
やっぱり結婚するなら公務員よねー+20
-12
-
192. 匿名 2015/07/25(土) 17:03:22
185
週5、正社員で働いて月10万なの?+54
-9
-
193. 匿名 2015/07/25(土) 17:05:40
188
スーパーで他人の顔見て下世話な想像w無職って暇でいいね。
こんなおばさんにはなりたくない+45
-20
-
194. 匿名 2015/07/25(土) 17:06:36
親に養われて自由が効かないは、教育面からだから。自由が過ぎると悪影響でしょ?子供を養うと奥さんを養うでは当然いみが違う+7
-1
-
195. 匿名 2015/07/25(土) 17:07:51
まぁ、夫婦によってあり方は違うから家事を平等って言っても難しい。
自分ところは、仕事は社会とつながるからしてる。けど、育児と家事は私がメイン。夫は忙しいから諦めてる。まぁ、家事に文句は言わないからいいし、その代わり色々買ってくれたり、車を出してくれたり、夫なりにできることをしてくれるからいいかな。何でもかんでも分担ではなくてできることをし合える関係も一つの方法かと思います。+20
-2
-
196. 匿名 2015/07/25(土) 17:10:24
でも、その独身男性は逆に何故結婚するの?共働きで家事育児もさせられて奥さんに大きな顔されて。共働きされるくらいなら結婚しなくない?+54
-15
-
197. 匿名 2015/07/25(土) 17:10:27
芸能界は必要ない格差ばかり負担ばかり国民が押し付けられる
公務員試験の年齢制限を広げて
もっと国として強くなければいけない+4
-10
-
198. 匿名 2015/07/25(土) 17:10:46
183
文句を言わず金を稼いで妻を養うのが男の美徳と考えるのなら多分生まれる時代間違えたなアンタ+28
-9
-
199. 匿名 2015/07/25(土) 17:10:56
66
あとはフィリピン人家政婦が来れば新しい生活スタイルの完成だね。
総理はやく受け入れて下さい。+10
-21
-
200. 匿名 2015/07/25(土) 17:12:54
仕事だからと仕事を理由にできなくなるからね。男性からしたら。+8
-2
-
201. 匿名 2015/07/25(土) 17:13:16
こういう考え方も増えてきたけど、
これから介護も看護ももっと家庭への負担増えるし、
同時に高齢化社会で要介護者も増えるから
働けない人も増えていくと思う。+31
-8
-
202. 匿名 2015/07/25(土) 17:13:30
こんな時代だから仕方ないのかなー。。。
でも、なんだか情けない…。
自分の旦那がこんなこと言う人じゃなくてよかった。+51
-29
-
203. 匿名 2015/07/25(土) 17:14:17
157が何を言ってるのかがわからないw
夫の家事に不満があるなら夫より夫婦の役割を逆にしてみろ!って事を言いたいのか???
だいたい何で結論がそこなのかもわからないし、女性の社会的地位の問題もあるし
男だけで家族を養えない家庭が増えているってのに、女にそれを求めて何が言いたいんだろう
つまり、男は家事をしなくても文句言うな!って事が言いたいの?+16
-12
-
204. 匿名 2015/07/25(土) 17:14:28
また開いてろ+8
-21
-
205. 匿名 2015/07/25(土) 17:16:30
今の子育て世代って団塊ジュニアで、家にいて何でもしてくれるママを見ている。
だからか、家事や育児は共働きでも女性のやることって思っている人が多いと思う。
イクメンとか言うけど、パパなら子育てするのは当たり前のこと!+87
-6
-
206. 匿名 2015/07/25(土) 17:16:51
191
そうよねー
わたしもそう思うー
男性も、公務員女性狙いが最近多いって、さっき聞いたー+13
-7
-
207. 匿名 2015/07/25(土) 17:21:42
109さん 年収お聞きしていいですか?いくらくらいなら男は寄ってきますか。私、28で婚活パーティー行ってもからっきし。ちなみに私は契約社員(泣)+6
-3
-
208. 匿名 2015/07/25(土) 17:21:45
こういうの見ると男が結婚するメリットって何もないな
そりゃ独身増えるわ+69
-29
-
209. 匿名 2015/07/25(土) 17:21:57
203
あんたがバカだからわからないんじゃないww+2
-18
-
210. 匿名 2015/07/25(土) 17:22:32
結婚後に仕事続けても辞めても、
それはその家の都合で構わないとは思う…。
思うけど…最初から奥さんに経済的な期待するのって何だか情けないな~。
自分が死に物狂いで稼いで養う!!
くらいの心意気のある男ってもう絶滅したのかな??+52
-27
-
211. 匿名 2015/07/25(土) 17:22:33
でも女性もなるべくなら正社員の仕事についていた方が良いと思うよ
今の時代、1/3が離婚してる訳だし、旦那さんもいつリストラされるか分からないし
収入源を増やしておくのは正しいと思う+88
-7
-
212. 匿名 2015/07/25(土) 17:23:31
家事育児しないくせに共働き強要すんな!
結局旦那の稼ぎが少ないから働いてやってんだってこと分かってんのかな+46
-20
-
213. 匿名 2015/07/25(土) 17:24:24
>>75
残念。>>70の主だが、結婚して共働き、子どもも二人いるよ。
そういう気持ちを互いに持てないなら結婚という形式は難しいよ。
経験談だよ。
だって、子どもが健常で生まれる可能性は100じゃない。どちらかの両親が倒れる可能性も0じゃない。
特に一人っ子が多くなる今後の世代は共働きありきじゃ無理だよ。人生破綻するよ。+11
-4
-
214. 匿名 2015/07/25(土) 17:24:56
結婚後も仕事続けてるけど最近ストレス
お金はあればあるに越した事はないけど
自分が要領悪すぎて家事がなかなかうまくこなせない。
最近フルタイムじゃなくてもパートとかでいいんじゃないかと思い始めてる。
旦那が寄り添って協力してくれる家庭じゃないと結婚後フルタイム正社員で働きます!は正直厳しいと思う。+56
-8
-
215. 匿名 2015/07/25(土) 17:25:36
そうなんだ。うちは残りの一割ね貴重
だわ。働かなくても働いても好きにして
と結婚当初から言われている。
パートしたりしなかったりで15年。
高収入で優しいからホント甘えてる(自分)+34
-15
-
216. 匿名 2015/07/25(土) 17:25:56
みなさん自立しましょう。いつか子供ができたら子供に尊敬される生き方しませんか?私のために稼げ!なんて母より私も稼ぐから安心しな!って言ってる人の方が私が子供ならカッコいいと感じる気がします。+27
-34
-
217. 匿名 2015/07/25(土) 17:26:14
210
もちろん、最初から男性の経済力目当ての日本人女性も情けない存在ですよね?+64
-17
-
218. 匿名 2015/07/25(土) 17:27:02
こりゃ世の男性の非婚化が進むわけだわ
養えなければ情けないだのの我儘
養ってあげればと言うと、男のプライドだののレッテル張り+65
-22
-
219. 匿名 2015/07/25(土) 17:27:13
213
社会制度としての話なら賛成だが
このスレは女性の意識の話をしている
>それで初めてもっと豊な生活するために共働きしよう!と女は考える。もちろん夫が倒れたら自身で支えなくてはと考える。
夫が死にもの狂いで働いて初めて共働きを検討するような女性の意識を批判したんですけど?+4
-4
-
220. 匿名 2015/07/25(土) 17:27:36
192さん
週5ですが幼稚園と保育園のお迎えがあるから早く帰ってます。準社員なので収入少ないですよ。
子供達が大きくなったら社員を目指したいものです。
子持ち同士で助け合える職場なので、準社員も悪くないですよ。
フルタイム、正社員さじゃないと仕事とは言ってはいけないのかもしれませんが…すみません。+16
-3
-
221. 匿名 2015/07/25(土) 17:28:26
絶対家事、育児の負担は女でしょう。
あくまで、手伝うレベル。
結局、仕事も家事も育児も中途半端になってしまう。
バカみたい。+69
-16
-
222. 匿名 2015/07/25(土) 17:28:32
最初のアンケートで
旦那の稼ぎだけでは無理って答えてる男性。
稼げるようになってから結婚考えたら+70
-22
-
223. 匿名 2015/07/25(土) 17:29:15
216 子供が具合悪くなったら?親に預けるは自立じゃないよ+22
-6
-
224. 匿名 2015/07/25(土) 17:29:44
専業主婦は無責任だから日本も無責任な社会になった
後任せたって感じ
結局公務員の数増やして富国強兵するしかないね+6
-27
-
225. 匿名 2015/07/25(土) 17:30:11
稼ぎが同等ならば家事は絶対に半々にするべきだ
稼ぎが3:7ならば、家事は7割するべきだ
同等レベルに稼いでないのに、家事育児半々を求める女性多すぎじゃない?+18
-37
-
226. 匿名 2015/07/25(土) 17:30:45
221
だからね、妊娠出産の数年間はどうしようもないけど、それ以外については男性がやってもいいんだから、
専業主夫とかパート主夫を受け入れればいいんじゃないの?+15
-3
-
227. 匿名 2015/07/25(土) 17:30:55
外人と結婚したらいいんでない?+19
-1
-
228. 匿名 2015/07/25(土) 17:31:48
220
準社員だろうが10万しか稼いでいなかろうが、
18万しか稼げず、帰宅も早い夫には強気に出られる状態だと思いますよ
あと2年もすれば随分楽になると思います、頑張ってください+52
-13
-
229. 匿名 2015/07/25(土) 17:32:07
59
情けない‼︎
ほんとに情けない‼︎
養うのが男なんじゃないの?
いや、ボランティアじゃないんだから笑
+39
-24
-
230. 匿名 2015/07/25(土) 17:32:29
216 自立の意味ご存知ですか?子供を親に預けるような状況は働いてたら必ずあります。それは自立ではないです。自立とは親とかにも迷惑をかけずに自分達家族だけでやっていくという意味。奥さんが働くことで親とかに頼るなら旦那さんの稼ぎでやっていくことが自立+18
-13
-
231. 匿名 2015/07/25(土) 17:32:48
なんか男も湧いてるね~何で?+37
-19
-
232. 匿名 2015/07/25(土) 17:33:26
うちは共働きだけど、私は家事まで要求はしないな
子供のことちゃんと見て考えてくれればそれでいいけど
そのぶん家事は適当になる事もあるけど、旦那は文句言わないし、私も堂々と「疲れたから~」って言える
家事を平等にしたら今日はお前が当番だろ!やってないじゃん」って言われる方が疲れるわ
+16
-7
-
233. 匿名 2015/07/25(土) 17:33:31
198
今時の男は女々しくて非正規か正規でも完璧女性を求める奴しかいませんから。
それくらいの気持ちを伝えてくれれば私も頑張って働こうという気持ちになると言いたかったんですが、どうやら198の脳みそではご理解できなかったようですね。
ごめんなさいね。+11
-18
-
234. 匿名 2015/07/25(土) 17:34:09
213
共働きでも無理なら片方が無職ならもっと無理だよね。稼ぎ手が働けなくなったら共倒れ。+21
-2
-
235. 匿名 2015/07/25(土) 17:35:05
228
その18万すら稼げてないのに何故そんなに偉そうなのか……笑います+21
-38
-
236. 匿名 2015/07/25(土) 17:36:06
家事平等は一ヶ月とか長いスパンで交代制。子供の送迎があるから残業出来ませんも飲みに行けませんも当然平等にしないと。
家事が適当になる事があるって一番ダメ。+16
-5
-
237. 匿名 2015/07/25(土) 17:36:17
でわ賢い209さん
意味教えてよw
・男が一人で家族を養える経済力がなくて夫婦共働きになっても家事不参加には文句言うな
・文句を言うなら家族を養えるくらい女一人で稼いで男に家事をさせろ
1人で家庭を養えない男が増えていく中でこの提言は単に家事をしたくない男の無理やりな言い分にしか聞こえないんだけど
+32
-16
-
238. 匿名 2015/07/25(土) 17:37:39
207さんへ 109です。私は年収400万です。今って31歳で400いかない方の方が多いんでしょう。でもみんな結婚してるよね。私の手取りなんて20ちょっとで母を養ってるんだけどほんとにいっぱいいっぱい。年収400が30代の平均年収と聞いたけど、この収入で専業主婦と子供を養うのってほんとすごいなと思う。あ、子供は児童手当があるか。やっぱり男性も働く女性を求めるのは仕方ないのかな。公務員の女に寄生しようとする方はお断りですがね+21
-3
-
239. 匿名 2015/07/25(土) 17:37:48
233
今時の女は図々しくて非正規か正規でも完璧男性を求める奴しかいませんから。
それくらいの気持ちを伝えてくれれば私も頑張って働こうという気持ちになると言いたかったんですが、どうやら233の脳みそではご理解できなかったようですね。
ごめんなさいね。+14
-3
-
240. 匿名 2015/07/25(土) 17:38:18
でわ…+16
-4
-
241. 匿名 2015/07/25(土) 17:39:31
主人は、私も働いて家計を支えているのを感謝してくれます。
でも同居の姑は、女なんだからこれくらいしなさいって常に上目線
わたし、あなたの息子よりすっごく働いて収入も数倍あって
あなたのお小遣い、普通のサラリーマンの平均よりたくさん渡すことができるのは、どうしてだかわかってますか?
女のテキは女
+101
-6
-
242. 匿名 2015/07/25(土) 17:41:31
女一人幸せに出来ない男+23
-24
-
243. 匿名 2015/07/25(土) 17:42:35
男は仕事しかないのにね。どうしたって家事のグッズは女性目線。+24
-11
-
244. 匿名 2015/07/25(土) 17:42:50
女性の社会進出が推し進められてるんだから、女性も稼ぎを求める時代になってきているよね
女性が出てくる分、代わりに職に就けない男性が出てくるはずだから
昔のように、専業主婦でいられる時代は終わったんだよ。職も稼ぎもなく「将来はイイ男捕まえて養ってもらうから」な考え方で売れ残った30代前後の女性には厳しいかもしれないけど
20代前半ならまだ何とかなるから、頑張って勉強しよう+48
-7
-
245. 匿名 2015/07/25(土) 17:45:16
231
さっきから顔真っ赤にして連投してる男いるよね+33
-12
-
246. 匿名 2015/07/25(土) 17:45:45
242. 匿名 2015/07/25(土) 17:41:31 [通報]
女一人幸せに出来ない男
何故か自分は楽して養ってもらう事が当然だと思ってる女
バブル時代の生き残りかな?+59
-23
-
247. 匿名 2015/07/25(土) 17:46:35
でた、男。+25
-19
-
248. 匿名 2015/07/25(土) 17:46:53
甲斐性なしってこの事だったのか~+20
-20
-
249. 匿名 2015/07/25(土) 17:47:00
235
私自身は旦那より稼いでいるので言わせてもらうけど、家事ってのは稼ぎの割合で分担するものではない。
仕事と一口に言っても、拘束時間、仕事内容、繁忙期、体力、持病、いろんな要素がある。
それらを鑑みて適当な量を分担するもんなんじゃないの?
220さんは、幼児から小学生まで複数の子供を抱えて一番育児が大変な時代なのに、朝遅くまで眠って帰宅後はビールまで呑気に飲む余裕がある男が家事育児をしないことに正当な理由はないと思いますよ。
ま、家事育児をほとんどせずフルタイムで働いて18万しか稼げない男なんて、少なくとも偉そうにする資格はないと思いますけどね
これが額面だとしたら私の半分以下…+102
-7
-
250. 匿名 2015/07/25(土) 17:47:17
男女共に協力する気がなく少子化がもっと広まるね、ざまみろw+15
-4
-
251. 匿名 2015/07/25(土) 17:48:14
我が家は今私が専業主婦です。
一番下の子供が幼稚園に入る頃には復職(助産師)する予定です。
結婚後は仕事続けてくれって一度も言われた事ないな~。辞めろと言われた事もない。
自分は仕事を続けるつもりだったけど、
結局最初の妊娠時の悪阻が酷くて辞める事に。
結婚後も経済的余裕の為に仕事してほしいって考えている男性は、もし奥様が働けない状況になった時はどう対処するのかが、とても気になりました。+32
-8
-
252. 匿名 2015/07/25(土) 17:48:36
共働きで家事も半々を本当にやってくれる人は
どれぐらいいるのか(^^;
私の旦那は私が仕事をしたいなら
したらいいけど、家計のために働かれるのは
嫌、家計がきついならそれなら自分がもっと働くなり
別で稼ぐからちゃんと養いたいって考えです。
家事育児も大変なのは分かってるから、
何でもしてほしいことは言ってほしい、無理せず
ゆっくりしてねって言ってくれます。
こういう男気ある人と結婚してよかった。+44
-21
-
253. 匿名 2015/07/25(土) 17:48:43
男が湧くのも嫌だけど、寄生根性丸出しの女を見るのも腹が立つのは私だけ?
同じ平成に生きているとは思えないんだけど+83
-22
-
254. 匿名 2015/07/25(土) 17:50:13
なんで20さんにマイナス結構つくの?専業の方が責められてる気がして付けてるの?+6
-2
-
255. 匿名 2015/07/25(土) 17:50:13
女一人を幸せにできないかわいそうな男多いんだね。よく、女性に大学まで出て就職し専業主婦はもったいないって聞くけど男性にも言える。大学まで出してもらって家族を養えないなんて。何の為の大学?ってなる。家計の助けなら分からなくはないけど支えって…+17
-36
-
256. 匿名 2015/07/25(土) 17:50:53
私の方が休みが多いから家事全てこなしているけど、稼ぎは私の方がいいんだよね。
なんだか虚しくなってくる。妊娠したら私自身の考えも変わるかな。+34
-7
-
257. 匿名 2015/07/25(土) 17:51:38
253 確かに自分の子供を仕事の都合で親に面倒見させるとか寄生すぎるよね!+6
-8
-
258. 匿名 2015/07/25(土) 17:52:12
大黒柱がない家庭が多いんだね!+19
-9
-
259. 匿名 2015/07/25(土) 17:52:22
251
なぜ妻だけが倒れる前提なの?
あなたの場合は手に職があるからいいけど、普通の主婦が再就職だなんてろくな仕事ないよ。
夫が倒れたら私が支えます、だなんてちゃんちゃらおかしい。+15
-9
-
260. 匿名 2015/07/25(土) 17:52:36
253
寄生できなくて困るのは寄生虫だけ。
宿主は寄生虫がいなくても何も困らない。+47
-5
-
261. 匿名 2015/07/25(土) 17:52:36
249
だよね。男性女性共に正社員で家事半々なら分かるんだけど、男性正社員女性パートなのに家事半々求めるなんてずうずうしいですよね+34
-19
-
262. 匿名 2015/07/25(土) 17:53:14
257 本当。家庭内で寄生するより質悪い。+5
-7
-
263. 匿名 2015/07/25(土) 17:54:08
ちゃんちゃらって+2
-6
-
264. 匿名 2015/07/25(土) 17:54:35
255
少なくとも、寄生する気丸出しの女性を養う為に必死こいて勉強した訳じゃないと思いますけど。。笑+47
-18
-
265. 匿名 2015/07/25(土) 17:54:40
私の友人は学生時代に付き合い始めて卒業後に直ぐ結婚
そのまま専業主婦やってるけど
旦那さん、東芝に勤めてるから最近のゴタゴタでいつリストラに合うか分からないって
相当不安になってたよ
子供も二人いるし、今までずっと専業主婦やってきたから職歴も無いし
パートにしか出れないから不安でしょうがないって言ってた
こう言う話を聞くと、やっぱり女性の方も働いていた方が良いのかな…と思った
もう大企業勤めだから定年まで絶対に安泰って時代でもないし、
私達の母親世代が正直恵まれてたのかな…と思う+82
-3
-
266. 匿名 2015/07/25(土) 17:55:48
259
このトピが男が女に対して働け!って言ってるトピだから251さんがそう言ってるんでしょ?
+2
-9
-
267. 匿名 2015/07/25(土) 17:56:01
254
12に大量プラスがついてる時点でお察しレベルだよ
寄生願望のタカリ女ばっかり+30
-14
-
268. 匿名 2015/07/25(土) 17:56:29
264
マジ正論w+28
-7
-
269. 匿名 2015/07/25(土) 17:56:30
264は男?か男を知らない喪女?当たり前だけど独身男性ではなく既婚男性は専業主婦を求めます。女性が寄生?云々ではなくて。+6
-31
-
270. 匿名 2015/07/25(土) 17:56:41
249
だよね。夫も1/3の家事育児を負担すべきだよね!
料理だけでも大きな負担だから、残りの家事育児を半分に分けて任せるくらいがちょうどいいでしょうね+12
-3
-
271. 匿名 2015/07/25(土) 17:57:15
269
え?冗談も程々にねw+21
-5
-
272. 匿名 2015/07/25(土) 17:57:35
マジとか、言葉遣い男だね。現実を知らない+11
-25
-
273. 匿名 2015/07/25(土) 17:58:10
安定がない社会に未来はない
芸能人がいつも同じ奴ばかりなのは安定しているからだ 公務員と変わらないね
人は競争より安定を求めている
全ての人がそうだ+4
-6
-
274. 匿名 2015/07/25(土) 17:59:42
専業主婦か共働きを求めるか、
旦那さんの職種によっても大きく違ってくるよ。
+31
-3
-
275. 匿名 2015/07/25(土) 18:00:28
子供生まれたら女性しかできない育児ってあるし
分担といってもなかなか難しいね+26
-8
-
276. 匿名 2015/07/25(土) 18:02:04
寄生とか言ってる人現実知らなさ過ぎる。子供の面倒を親に見てもらいながら働くよりは寄生にはならないよ。結婚したら親は別世帯。別世帯に寄生するよりはまし。どちらかに寄生しなきゃいけないんなら。当たり前だけど+17
-12
-
277. 匿名 2015/07/25(土) 18:03:29
274
それはありますね。
うちも主人の職場の方やご家族とご一緒する機会が多いのですが、共働きのご家庭は皆無です。+12
-14
-
278. 匿名 2015/07/25(土) 18:06:12
うちは経済的にも共働きしないと厳しかったし私も余裕が欲しかったから、結婚前の同棲段階で家事のルールを決めてました。
決めたことやってない時でも、本人がやるまで放置!最初はこれもやってないーできてないーってイライラして自分でやってしまいそうになるけど、とにかくこれはあなたの仕事だとわかってもらったらそれから3年経ちますがちゃんとやってくれますよ!
最初はイライラするけど、ルールだけ守らせたら後が本当に楽です!+8
-1
-
279. 匿名 2015/07/25(土) 18:06:46
237
あなたが曲解してるだけ
・男が一人で家族を養える経済力がなくて夫婦共働きになっても家事不参加には文句言うな
→そもそも、男女平等の世を目指すなら、男性だけが家族を養うことを要求されるのがおかしい
女性が大黒柱になってもまったく問題なし
実際、アメリカでは妻が夫の収入を上回る家庭が4割超えたって記事をこのあいだ見た
すぐに欧米がー、っていう女性がいるけど、それならこれも見習わなきゃね
このような意見を聞いて拒絶反応が出る女性、これもアリと考える人達のことが理解できないのは
寄生虫根性丸出しってコトじゃないの?ってこと
・文句を言うなら家族を養えるくらい女一人で稼いで男に家事をさせろ
→日本の今の社会制度の下では、完全な分担ってのはすごく難しいというのが前提にある
一昔前の専業主婦時代を引きずってるからだと思う
どちらかがどちらかの分野に重点を置いた分担か、それとも完全分担のほうが今の時代はうまくいきやすい
文句を言ってるだけでは何の解決にもならない
それじゃあ、どうしましょうって解決策を考えた時、
自分(女性)が大黒柱になるのも解決策の一つでしょ
なんで、これをやってみようとする女性が圧倒的に少ないのかな?
なんだかんだと理由をつけてもやりたがらない
なんだ、寄生虫根性丸出しだからじゃん、ということ
1人で家庭を養えない男が増えていく中でこの提言は単に家事をしたくない男の無理やりな言い分にしか聞こえないんだけど
→当たり前でしょ
なんで男性一人で家庭を養うのが前提なのよ?
この考えがそもそもおかしい+26
-17
-
280. 匿名 2015/07/25(土) 18:07:57
結婚してから思うけど、男性って言わなきゃ分からないよね。
「仕事してほしいなら貴方も家事やって」って言わなきゃきっと分からない。
女性からしたら、「ちょっと考えれば分かるだろうー!」ということも、男性は分からない。
けど、感情的にならず、冷静に現状を伝えれば、意外とやってくれるものだと思う。
働く主婦の皆さん頑張りましょうー*\(^o^)/*
+65
-10
-
281. 匿名 2015/07/25(土) 18:09:13
妻はフルタイムで働け(家計の助けではなく支えだからフルタイム)
子供が具合悪くなったり保育園入れないなら親に預けろ
妻と親に頼らないとやっていけない、、自立してない男性が増えたね+22
-18
-
282. 匿名 2015/07/25(土) 18:10:55
寄生虫は男だろ。妻と親に寄生+27
-27
-
283. 匿名 2015/07/25(土) 18:11:46
281
じゃあ女性も避婚にはしろうww
ネット見てる限りでは、男性はとっくに女離れしてるみたいだしww+47
-6
-
284. 匿名 2015/07/25(土) 18:12:16
競争は幻想だ そんなのは存在しない
人の責任であれこれ言いたいだけ
誰も競争出来るように体は出来てはいない+0
-0
-
285. 匿名 2015/07/25(土) 18:12:18
2歳の子供がいて、家で仕事をしてるんだけど、在宅ワークは一番やっちゃダメだよ!みんな。
稼ぎは月30万前後。
家にいるから、保育園にも預けず、育児も家事も全て私。子供が寝てからが仕事の時間。
家にいるからか、周りからの扱いは専業主婦。
時間がいっぱいあると思われてる。
毎朝辛いけど、子供に迷惑はかけられないから、必死で朝から公園やプールに行ってる。
やばい、辛い、倒れそう。むしろ、倒れたい(笑)+61
-4
-
286. 匿名 2015/07/25(土) 18:12:26
私の主人も収入少ないわりに偉そうなんだよな…。
そういう家庭で育ったから仕方ないのか?
息子には夫婦が助けあっていかなきゃって教えていきたいです。
パートで6時間しか働いてないけれど、育児に家事に全部やってるのだから疲れてるのは一緒だと話をした所です。
少しずつ理解してくれるようにはなりましたが。パートだろうが家で昼寝してるよりマシだと思ってくれないかな…。
子供が喘息もちじゃ上手く働けません。
+34
-4
-
287. 匿名 2015/07/25(土) 18:12:38
さっきから寄生寄生と騒いでるのって
専業主婦に対して異様な敵意を持ってる喪女か、
自分の収入を家庭に取られたくないし家事分担もしたくない男なんじゃない?
異様な食い付きというか噛みつきというか耳まで赤くしてそうでキモい
論点ずれるからやめて欲しいんだけど+49
-28
-
288. 匿名 2015/07/25(土) 18:12:43
280 でも家事じゃなく出世の為に時間をさいてくれたほうが効率的。言わなきゃわからないの言う手間も省けるしね+9
-0
-
289. 匿名 2015/07/25(土) 18:14:32
寄生虫たちがわいてる。社会貢献(納税)してからいっぱしの口をきいてね。
義務も果たさず自分の立場正当化するのに必死だね。+26
-30
-
290. 匿名 2015/07/25(土) 18:14:40
283ネットしかないの?君の情報は。非現実的だね。+13
-5
-
291. 匿名 2015/07/25(土) 18:16:07
納税でしか社会貢献できないかわいそうな人がいる。寄生虫じゃないのに寄生虫にしか見えないのもかわいそう。+16
-19
-
292. 匿名 2015/07/25(土) 18:16:41
287
でたw
寄生虫www
他人の意見に正面から反論できないと、すぐにレッテルはりして男認定するww
あなたみたいなのがいるから、これだから女は、って思われるからすごく迷惑+24
-17
-
293. 匿名 2015/07/25(土) 18:18:10
292 字読める?喪女とも書いてあるよ。287じゃないけど字読めるから分かる。+12
-9
-
294. 匿名 2015/07/25(土) 18:18:14
お互い様だから構わない。
たぶん家事にも育児にも積極的でしょうからOK。+2
-0
-
295. 匿名 2015/07/25(土) 18:18:15
283
これだね。そんなに文句あるなら誰も結婚しなきゃいい。専業になれなきゃ女にはメリット無いし、かと言って専業養う奴隷とか男にもメリットない。
結婚するだけ無駄だと気づけるいいトピだね。+57
-4
-
296. 匿名 2015/07/25(土) 18:20:40
295 極端過ぎる。家計を支えてくれはフルタイム。専業主婦はパートタイム含まれない。パートタイムくらいがちょうどいいんでは?+16
-5
-
297. 匿名 2015/07/25(土) 18:20:58
295
子供欲しい人以外は、ってつけるともっといいとおもう+10
-1
-
298. 匿名 2015/07/25(土) 18:21:17
287
反対意見に顔真っ赤だね、落ち着いたら?+10
-10
-
299. 匿名 2015/07/25(土) 18:23:03
287
287のいう論点ってヤツをぜひ聞いてみたいww+10
-8
-
300. 匿名 2015/07/25(土) 18:23:32
297
私もそう思う。子ども持つなら結婚は義務だわ。+5
-1
-
301. 匿名 2015/07/25(土) 18:25:34
297
子供もねー…そんなに良いもの?お金はかかるしうるさいしで正直結婚するだけの価値があるのか疑問に思うよ。+33
-18
-
302. 匿名 2015/07/25(土) 18:25:58
291 寄生虫じゃないのにって何を根拠に寄生虫じゃないと?旦那の稼ぎがなくなったらあなたどうなるかわかってて寄生虫じゃないって言える?納税者がいなければあんたら寄生虫たちに対する手厚い保護もなくなるんだから。社会にも寄生しやがって。社会人でもないくせに。厚かましいにもほどがあるな。+12
-20
-
303. 匿名 2015/07/25(土) 18:26:27
274
全国区の会社だと転勤あるしね
奥さん仕事辞めずに新婚時代から単身赴任ってご夫婦いた+4
-1
-
304. 匿名 2015/07/25(土) 18:26:44
うちの旦那も付き合ってる時点では、フルタイム希望してたよ。でも結婚したら現実を知ったのか働くんならパートタイムでって。1の話は独身男性の希望でしょ?いいんじゃない?現実をしらないんだから。周りでも、結婚してしばらくしたら仕事辞める人多い。家具家電買って新婚旅行から帰ってきてお土産渡したら支出は落ち着くしね。+45
-12
-
305. 匿名 2015/07/25(土) 18:26:52
何があってもお前を幸せにする、俺を信じて
お金で苦労はさせないから
そう言った旦那の独身時代にこさえた国保の滞納金毎月払ってお金に困ってるし
幸せにすると言ってきた旦那はケンカするとすぐ
出て行け、帰れって言うし
気分屋で収入少ない嘘つき大嫌い+45
-7
-
306. 匿名 2015/07/25(土) 18:27:54
287より298 299の方が落ち着いてない。+7
-4
-
307. 匿名 2015/07/25(土) 18:28:30
301
要らなきゃ、それでいいんじゃない?そんなの夫婦間で決めること。
産むべきだー、も価値観の押し付けだし、
産むべきじゃない、も価値観の押し付けになる。+8
-2
-
308. 匿名 2015/07/25(土) 18:28:37
やっぱ結婚しないに限るなあ・・・
292 寄生はよくないにしてもこれだから女は・・って嫌われるとまずいことがあるの?+11
-5
-
309. 匿名 2015/07/25(土) 18:28:43
279
男が仕事
女が家事&育児
これがこれまでの社会だったとして、女も仕事をするようになった
なのに男は仕事だけ
ここに女は不満を持つなと?家事も育児も仕事も黙ってやれと?
そしてその答えが、
>そもそも、男女平等の世を目指すなら、男性だけが家族を養うことを要求されるのがおかしい女性が大黒柱になってもまったく問題なし……
いや、全然答えになってないからwww
夫婦で協力して家族を養っているなら、家事や育児の労働も協力すれば?って話しでしょ
きっちり半分に!なんてできないだろうから実際は女の負担が大きいだろうけどね
なんか寄生って事に過剰に反応しちゃって全部変な極論に持って行くね+27
-16
-
310. 匿名 2015/07/25(土) 18:29:28
302 しやがって。男性でも言葉遣い悪いよ。落ち着こう!+14
-5
-
311. 匿名 2015/07/25(土) 18:29:36
専業主婦に対する恩恵ほんとやめてほしい。ここで調子づいてる奴らみたいな考えが専業主婦の間に蔓延してる。寄生虫たち!夫と社会全体の納税者に「私を養ってくださりありがとうございます」って気持ちをわすれないように。無能だから社会に出られないんだから。+26
-36
-
312. 匿名 2015/07/25(土) 18:29:45
304さん
とか寄生虫の方がさっきから言う現実って何の話?無知で悪いけど教えてほしいです!+5
-16
-
313. 匿名 2015/07/25(土) 18:29:56
287の言う論点ってのは、夫に文句があるからといって、離婚してバツイチシングルになる度胸はない
ネットで夫の愚痴言うぐらいなにが悪いのよ 息抜きなのよ
愚痴に正論で反論してくるなんてバカじゃないの? キモイのよ
これが現代日本人女性のフツーの考えよ!!
ってことだと思う+11
-7
-
314. 匿名 2015/07/25(土) 18:31:27
同僚の男が12時過ぎて帰って
寝てる家族をよそに家事やってる話聞くと泣けてきたわ
こんな国滅べばいいのに+46
-17
-
315. 匿名 2015/07/25(土) 18:31:35
寄生って、共働き家庭は親に子供を見てもらうというようなことはしてないんですか?別世帯の+8
-3
-
316. 匿名 2015/07/25(土) 18:32:56
304 確かに現実って何?具体的に説明してください。+2
-6
-
317. 匿名 2015/07/25(土) 18:35:32
315
そうじゃない共働き家庭もあるよ。子ども2人を養ってた。+3
-1
-
318. 匿名 2015/07/25(土) 18:35:40
それは全然良いけど、家事育児も半々でやってくれよ…+19
-2
-
319. 匿名 2015/07/25(土) 18:36:24
結婚しても仕事続けてくれとプロポーズされたことある
彼の収入じゃ働かないとならないけど言われるとがっかり
その彼とは結婚しなかった
変なプロポーズだし、、。+52
-10
-
320. 匿名 2015/07/25(土) 18:36:46
共働きで仕事の都合で見れなくて親に頼むのも当たり前だけど寄生虫だよ。+13
-6
-
321. 匿名 2015/07/25(土) 18:36:47
ウェーイ2ちゃんから来ましたwwwww+10
-13
-
322. 匿名 2015/07/25(土) 18:37:24
共働き推進は結構だけど、移民の外国人に子供の世話任すくらいなら、自分で世話したいわ。+36
-4
-
323. 匿名 2015/07/25(土) 18:38:08
私の勤めてる会社は30代前半で年収800万くらいです。
男性社員の奥さんは大体専業主婦ですが、結構当初は「専業主婦になることが当然みたいになってる。」「何があるか分からないし働いてほしい。」と愚痴ってる人多い。
自分の給料でもそれなりの生活ができるから、強くは言わず奥さんの希望を仕方なくのんでるみたいだよ。
うちの旦那はそれ以上の収入あって働けってうるさかったしね。+31
-6
-
324. 匿名 2015/07/25(土) 18:38:28
315 寄生とは 一般用語としては 他人の利益に依存して自分からは何もしない存在らしいですから旦那の収入に依存してる状態を指すことのみを指すのでは?親に子供を見てもらうのは寄生じゃないですね。やっぱり経済的なところじゃないでしょうか。+6
-11
-
325. 匿名 2015/07/25(土) 18:38:32
317 子供具合悪くなったら?まさか自分が体調悪いわけじゃないのに会社休んで他所様に迷惑はかけないだろうし。+2
-4
-
326. 匿名 2015/07/25(土) 18:38:44
でも、最近は大企業でも共稼ぎ多いよね。+34
-1
-
327. 匿名 2015/07/25(土) 18:39:12
12. 匿名 2015/07/25(土) 15:35:10 [通報]
情けない…
俺が死ぬ気で働いて養うから!みたいな気持ち無いのかよ。
これだから今時のフニャチン男子は嫌い。
私だって結婚後も働くつもりだけど、こんな言う男は冷めるわ。
こいつオバサン+52
-29
-
328. 匿名 2015/07/25(土) 18:41:22
専業志望の女は養ってくれる男以外と結婚しなければいい、そんだけ。共働きしてまで結婚したくなるようないい男がいるなら結婚すればいいよ。
これからは女から攻める時代だねw+62
-2
-
329. 匿名 2015/07/25(土) 18:41:42
>私だって結婚後も働くつもりだけど、
いや、あんた結婚できませんから
なぜならもうオバサンだから
あんたが男に冷める程度の感覚でいる以上に、
男はあんたを見向きもしていない+16
-20
-
330. 匿名 2015/07/25(土) 18:41:58
子供は作らないし、多分結婚もしない。非正規でなるべく納税もしない。
私が困るわけじゃない。困るのは、国。+38
-6
-
331. 匿名 2015/07/25(土) 18:42:18
324 ならば、親の時間割いてるわけだからそれなりの謝礼はしてるんですよね。働くことで支出が増えるなら、効率悪いから働きませんよね?家計の助けにはなる分は残りますが支えにはならないから。少額じゃ謝礼は寄生虫だから
+5
-6
-
332. 匿名 2015/07/25(土) 18:42:51
共働きを望んでない男もいる
なぜその男と結婚しないのですか?+30
-1
-
333. 匿名 2015/07/25(土) 18:43:01
314
詳しく知らないから何とも言えないけど、
例えば、「帰ったらテーブルに夕食が出ていて、食べ終わったら食器を自分で洗う」なんてのは全然ありだと思う。それに不満を持つ旦那さんなら、妻が早く寝ているだけでも怒りそうで、DVっぽくて怖い。
そうじゃなくて、例えば、「曜日毎に家事分担が決まっていて、早引きできる予定で家事を引き受けた日に限って、残業になってしまい、帰ったら、洗濯物を畳んだり、食器を洗わなきゃいけなかったりする」なんて状況なら、旦那さんに同情する。+22
-1
-
334. 匿名 2015/07/25(土) 18:43:23
妊娠したら産休・育休含め1年は働けないと言うことをふんわりとしかわかってないと思う。+27
-5
-
335. 匿名 2015/07/25(土) 18:44:09
私は内職だから5万程度しか収入はないんですが、お隣さんの奥さんはフルタイムで働いてます。
夏休みになりお隣さんの小3、年長の男の子が毎日お留守番です。
何か困った事があったらお隣さんに頼るようにと言われているらしく、毎日チャイムが鳴りお腹がすいたと催促されてます。
おにぎりだけじゃお昼が足りないそうで。
うちはお昼が遅いから一緒に作ってあげます。
喜んで食べてる顔を見ると可愛いのですが、同じ登校班だから毎日だと迷惑だと言えず困っています。
お隣のご主人にも知って貰いたいです。
放置子って本当にいるんですね…。
私が暇そうに見えるのも原因かもしれませんが、1歳の子がいて内職となると夜中や早朝にやるしかないから寝不足なんですよ。
ニュースで取り上げてくれないかな、放置子。
+84
-7
-
336. 匿名 2015/07/25(土) 18:44:33
332 誰に聞いてんだろう?+5
-1
-
337. 匿名 2015/07/25(土) 18:45:10
321
場違いですのでお引き取り下さい。+0
-0
-
338. 匿名 2015/07/25(土) 18:45:16
古い考えなんだろうけど男の人が共働きしてほしいっていう
初めから妻の収入当てにする人が増えたから稼げない人が増えたんじゃないかと思う。
やっぱり俺が頑張って生活を支えるっていう気持ちって大切だと思う。
私も能力ないけど自分がやるしかないっていう気持ちで取り組んだら
仕事こなせるようになったし給料も上がったよ。
+23
-19
-
339. 匿名 2015/07/25(土) 18:45:21
情けない
今時の
ババアワード連発しちゃって
そんなババア価値ないから底辺男ですら結婚したくないわ
たぶん同僚の女からもむさいババアだねって思われてるよ+27
-19
-
340. 匿名 2015/07/25(土) 18:45:22
奥さんが専業主婦なのに家事を手伝わされてる旦那さんは可愛そうだけどね。+49
-16
-
341. 匿名 2015/07/25(土) 18:46:37
336
主にオバサンである12だけど、
ガル民の多くにも聞きたいね+4
-2
-
342. 匿名 2015/07/25(土) 18:46:46
全く関係の無い独身の男に養う気が無いのか情けない!って言う必要ある?
よく専業の方が言ってるけど人の家庭の事だから気にしなくていいでしょ。こんな記事に怒っているのはまだ結婚してなくて専業志望強い独身女性ぐらいじゃないかな?w+29
-6
-
343. 匿名 2015/07/25(土) 18:46:53
309
私が言いたいのは、女性が家計にある程度貢献してるにも関わらず、
まったく家事をしない男性の肩を持つことじゃないよ
そんな男性が、いまの「若い世代の」男性の標準だとは思えない
何らかの形で家事には「関わってる」男性もいっぱいいるハズだと思うよ
だけどそれじゃあ、気に食わないんでしょ?
自分達も働いてるのに夫の家事の「手伝い」ってなに?
みたいな感じで
「きっちり半分に!なんてできないだろうから実際は女の負担が大きいだろうけどね 」
あなたのいうコレが正解なんじゃない?
だけど、女性が望んでいるような分担はむずかしいんだよ
だったら、いっそのこと、自分が大黒柱になれば、そんな分担に関する不満とかは解決するんじゃないの?
ってこと
こういった解決策の提示に拒否反応を示すのはどっかに寄生虫根性があるからじゃないの?と
分担を前提としながらも、男性が稼得に責任を持つ、女性が家庭のことに責任を持つ
コレでいいと思うし、279にもサラッとそう書いたつもりなんだけどな+12
-7
-
344. 匿名 2015/07/25(土) 18:47:22
看護師して共働きしてる同僚や先輩は、親と同居か親の近くに住んで手伝ってもらってる人ばかりだよ。
やっぱりそれくらいしないとフルタイムで働けないんだなぁって思ってる。
まぁ夜勤とかしてるから尚更かもしれないけど。
+32
-2
-
345. 匿名 2015/07/25(土) 18:48:38
その12が意気揚々と男に原因があると言い放った結果、
ガルちゃんが底辺主婦と喪女とババアの巣窟であることが、
わずか12で証明されてしまった+25
-6
-
346. 匿名 2015/07/25(土) 18:49:02
336
寄生獣と言う名の見えない敵じゃない?+4
-0
-
347. 匿名 2015/07/25(土) 18:49:40
338
気持ちで給料が上がるのなら誰も苦労しないって。さすがにそこで男を責めてもどうにもならないでしょ…+23
-4
-
348. 匿名 2015/07/25(土) 18:50:44
342
そうでしょ
結婚後も働く気つもりとか言ってるけど、
専業主婦として養われる価値がないって意味だよね
願望としては専業主婦でいたい、そして相応しいと思ってるよね
結婚市場の底辺にいるくせにw+15
-10
-
349. 匿名 2015/07/25(土) 18:51:14
共働きで完全分担制とか平等とかすると、後々破綻するよ。出来る範囲でお互いがするってスタンスを持てたら楽なんだけどね。+18
-3
-
350. 匿名 2015/07/25(土) 18:51:24
332
最初は共働きを望んでなくても、子ども産まれて家計にゆとりがなくなれば、共働きをしなきゃならない、という家庭は、決して少なくない。
でも、319のコメントにあるプロポーズみたいに、結婚前から、
「結婚しよう。共働きで家庭を築いていこう。」
と言われたら、冷めて当たり前。+45
-5
-
351. 匿名 2015/07/25(土) 18:52:36
>やっぱり俺が頑張って生活を支えるっていう気持ちって大切だと思う。
それに相応しい妻がいるならそういう気持ちも芽生えるね、おばさん+14
-14
-
352. 匿名 2015/07/25(土) 18:52:46
結局子供をお腹の中で育てて、生まれてからお乳あげれるのも女。ってことは生物学的にも子供の側には母親が絶対的に必要。そう思うから共働きじゃないと生活できない人との結婚はありえません。それは寄生でもなんでもなくて自分の子供を守りたい、側にいたいっていう本能的なものだと思っています。+42
-23
-
353. 匿名 2015/07/25(土) 18:53:21
現実って何より?夢って何?
そんなのは存在しないし
全部現実なのに+1
-0
-
354. 匿名 2015/07/25(土) 18:53:50
350
答えになってません
なぜ専業主婦を許可してくれる経済力のある男と結婚しないのですかと聞いています+24
-4
-
355. 匿名 2015/07/25(土) 18:54:12
もう結婚自体する必要を感じない。
娘には、結婚なんかせずに、自分の仕事をしっかりやって、考え方が同じ人と事実婚でエエヤン。と言っている。
結婚して子供産むのは、女にとって負担でしかない。
押し付けはしないけど、世間から結婚を押し付けてくるからね。+43
-12
-
356. 匿名 2015/07/25(土) 18:54:17
340 妊婦か子供、介護必須の親が居るなら、妻が専業で夫が家事をしていても可哀想とは思わない。何でも状況によりけり。+6
-2
-
357. 匿名 2015/07/25(土) 18:56:00
負担が男女で五分五分になれば理想かもしれないけど
被害妄想の激しい女性相手には無理な話です+18
-6
-
358. 匿名 2015/07/25(土) 18:56:03
352
共働きがありえないのはわかったから
専業OKの人と結婚すればいいんじゃないですか?+24
-0
-
359. 匿名 2015/07/25(土) 18:56:47
339
あーあ、醜いね。
「ババア」を連呼すれば優越感が得られると思っているらしい…。
あなたには他のボキャブラリーはないの?+19
-11
-
360. 匿名 2015/07/25(土) 18:57:41
352
随分自分に都合のいい本能だね。+18
-8
-
361. 匿名 2015/07/25(土) 18:58:25
うちの旦那は、家のことやってくれたら働かなくていいって言ってくれるけど、世間ではほんとに少数派なんですね。
旦那に感謝です。
+43
-11
-
362. 匿名 2015/07/25(土) 18:58:40
359
え、図星なの?
質問にお答えください
なぜあなたは結婚市場から溢れてしまったのですか?+10
-11
-
363. 匿名 2015/07/25(土) 19:00:08
男も女も異性の悪口言うの好きだよね。
もう結婚制度無くしちゃえ+20
-2
-
364. 匿名 2015/07/25(土) 19:00:56
共働きにこんなムキになるのって
ようするに専業希望だけど喪女で適齢期すぎた売れ残りババアが多いってことだろ?+28
-12
-
365. 匿名 2015/07/25(土) 19:01:56
351
能力にも限界があるんじゃない?
出世したいからといって、気持ちだけで出世できるわけじゃないでしょうし、仕事の向き不向きもあるから、ビジネスが不向きならずっと「ヒラ」かもしれない。+10
-1
-
366. 匿名 2015/07/25(土) 19:02:06
家事もできないくせに共働き希望となほざくからね
男こそ家事修行してから結婚しろ
+33
-12
-
367. 匿名 2015/07/25(土) 19:03:03
それをいうなら、若い世代の「女子」もあやしいww
+6
-1
-
368. 匿名 2015/07/25(土) 19:03:15
>>234
そういうことよね。
「共働きありき」で結婚しようとしたって100%無理。
寄生とかそういう問題じゃないのよ。
妊娠したらみんな順調で、子どもは健常。互いに融通のきく職場で定年まで健康。親は長生きピンピンコロリ。これは当たり前じゃない。
でもここで寄生寄生騒ぐ人の大半はこれが大前提で話してるわ。+39
-8
-
369. 匿名 2015/07/25(土) 19:03:23
フリーセックス時代の到来だ
子供は国に売れるようにして金に換金させる社会にすればいい+10
-14
-
370. 匿名 2015/07/25(土) 19:03:30
嫌なら
専業OKの男選べばいいんだ
なんで共働き希望の男叩きまくってるの+27
-10
-
371. 匿名 2015/07/25(土) 19:04:07
361は専業主婦になった
350,352,359は売れ残り残飯系女子になった
この両者を分けた原因がわからない人はいますか?+9
-4
-
372. 匿名 2015/07/25(土) 19:05:21
女にいろいろ求めすぎなんだよ+22
-14
-
373. 匿名 2015/07/25(土) 19:05:27
低所得ほど偉そう+38
-5
-
374. 匿名 2015/07/25(土) 19:05:38
370
ほんそれ
結婚レースの敗北者のくせに言い訳連発してんじゃねーよブスw+9
-14
-
375. 匿名 2015/07/25(土) 19:05:48
362
はぁ?ちゃうちゃうw
ただ中傷的なコメントを発見したから、ツッコミ入れただけのこと。
残念ながら、私はまだ、その質問に答えられませんね。まだ学生なので。+2
-10
-
376. 匿名 2015/07/25(土) 19:06:02
はーい!!
わかりません!!+0
-4
-
377. 匿名 2015/07/25(土) 19:06:09
366
俺家事高校のときからやってるんだが+7
-16
-
378. 匿名 2015/07/25(土) 19:07:42
375
あの、自分を棚に上げた残飯系オバサンの12とかに突っ込みはいれないんですか?
最たる中傷だと思いますが?+7
-1
-
379. 匿名 2015/07/25(土) 19:07:54
家計の支えに…って、マイホームや子供の事など将来を見据えての貯蓄や、マイホーム等のローン返済、共働きでないと本当に生活が苦しいなど様々だろうけど、男性側からすると、自分一人の稼ぎだけで切り詰めた生活するより贅沢に暮らせる…って思いは少なからずあるはず。
共働きの後輩夫婦がよく私達夫婦を外食や飲みに誘ってくるけど、夫の稼ぎだけで遣り繰りしている私達は誘われる度に付き合っていたらやっていけない…。
夫だけが飲みに行くのと違うし…。
どこかで贅沢できている。それも含めて"働いて欲しい"って思っているのだと思う。+42
-0
-
380. 匿名 2015/07/25(土) 19:08:00
373
それはないわ。
森古墳やホリエモンを見て、そう思う?+2
-0
-
381. 匿名 2015/07/25(土) 19:08:38
国は国力を維持するために税金の巻き上げと子ども産めよ圧力は怠らないからね。
扶養控除だって女性の自立という名目でいいカモにされた。
自分の尻に火つけない程度に生きるべき。
+6
-1
-
382. 匿名 2015/07/25(土) 19:08:42
ものすごいトピずれだけど
うちはうち
よそはよそ
で、専業だろうが共働きだろうが
離婚率の多い中、夫婦円満でかつ少子化に貢献してくれるのであればどっちでもいい。
そんなうちは子なし共働き
最近なかなか子供できなくて、仕事続けるか悩んでる。
このアンケートに答えてくれてる男性人が妻の意見も切実に聞いてくれる人たちだといいなー!
トピずれごめんね!+29
-3
-
383. 匿名 2015/07/25(土) 19:08:56
375
こんな売れ残りババアと底辺主婦だらけのサイトやめたほうがいいよ
底意地の悪さうつるよ+18
-9
-
384. 匿名 2015/07/25(土) 19:09:16
こんな事言ってても、美人や可愛い子なんかの中には高給取りのエリートに「仕事辞めて転勤についてきて欲しい」って頼まれる人もいるからね。
1割って人口にすると結構多いよね。+41
-2
-
385. 匿名 2015/07/25(土) 19:11:07
結婚廃止すればいい
国なのか個人の為に生きるのか
それすらも定まっていない+16
-2
-
386. 匿名 2015/07/25(土) 19:11:35
377
ん?だったら、夫が家事に協力的なら共働きでもいいんじゃないの?+8
-2
-
387. 匿名 2015/07/25(土) 19:12:24
まあ、富裕層の割合考えたら
こうなるのかもね。
でも、こんな人やだなぁ。
家にいて、家族のためにパン焼いたり
ごはんつくったりするのが楽しいし、
好きに買い物していいし、
こういう生活ができる人と
結婚して良かった。+21
-16
-
388. 匿名 2015/07/25(土) 19:15:02
386
いいんじゃないの?
ってなんだよ
きょうび家事できない男なんてあんまいねーよって話+9
-10
-
389. 匿名 2015/07/25(土) 19:15:36
我が家は旦那の給料で生活できないから、自分も働くとゆう選択肢しかなかった。
それでも、家事の大半は私。子育ても私。
旦那が帰ってくるの遅いから。
子供が熱出した時、行事のとき仕事休むのも
私。
会社では肩身が狭くて、家に帰ったら家のやらなきゃいけないことがありすぎて、泣けてくることもある。
両立ってわたしには難しいし、働かなきゃいけない状況なんだから旦那にも家事やら保育園の行事やら平等にこなしてほしい。
思いやり支え合いが大事だと思うしこんなこと思う自分は最低かもしれないけど、割にあわなくて旦那にイライラしてしまう。
女性が輝く社会も大事だと思うけど、まずは最低限旦那の給料だけで生活できるくらいにお給料あげるとこから始めてほしい。
税金ばっかとるんじゃなくてさ。
+73
-6
-
390. 匿名 2015/07/25(土) 19:15:48
共働き希望する独身男に怒っていいのは専業希望の独身だけでしょ、何をグダグダと。
独身にアドバイスするなら共働き結婚にメリットはないよ、けど専業と結婚すると男にもメリットは無い。だから結婚はオススメしない+21
-4
-
391. 匿名 2015/07/25(土) 19:16:09
今は情報であふれてる時代
嫁養っても男性にメリット無いってわかっちゃったもんね
鬼女みたいになったらメリット有る無いどころの話じゃなくなるしww+23
-6
-
392. 匿名 2015/07/25(土) 19:17:48
387
働かないでいられて良かったね。
富裕層なんでしょ?羨ましいわ。
でも、だからって、中流以下の家庭をバカにしないでよ。
マリー=アントワネットがなぜ処刑されたのかご存じでしょ?
庶民の気持ちもいたわってほしいわ。+27
-4
-
393. 匿名 2015/07/25(土) 19:19:01
男は価値が上がる
女は価値が下がっている
なのに、
情けない、今時はフニャチンだらけ、共働きは本能的にありえない、
よく言えるね
焦っるの?
現実見えてないよ+21
-13
-
394. 匿名 2015/07/25(土) 19:19:33
家事は一切しなくていいから専業主婦させて欲しい。
これが女の本音ですよ。+34
-12
-
395. 匿名 2015/07/25(土) 19:19:38
379
まわりに専業主婦家庭が多い時は、自分のまわりも夫の稼ぎだけで生活してる夫婦が多いことになるから
それほど意識しなかったんだろうけど、いまはいろんなスタイルの家庭があるからね
奥さんも正社員で高収入とかの同僚が近くにいると、やっぱりどうしても比べてしまって不満が出てくることもあるんだと思う
こういうときはいいところにしか目がいかないからね
私がむかしに聞いたのは、奥さんの収入じゃなくて、奥さんの実家がらみの話
奥さんの実家が資産家でマイホーム購入時にポンと援助があった同僚をみて、
嫉妬が抑えられなかったって男の人がいた
奥さん、パート主婦だったらしいんだけど家庭のことすごくうまくしてくれてて、
今まで何の不満もなかったのに、その同僚の話を聞いて、嫉妬どころか、
奥さんに対する不満まであふれてきちゃった、俺ってサイテー、
みたいな愚痴を飲み会の席で聞かされた・・・
(サイテーだけど)それに気づけるだけ立派ですよ、日頃の感謝の気持ちをを言葉にしてください、
みたいに返した覚えがある+32
-2
-
396. 匿名 2015/07/25(土) 19:20:14
子供いるなら小さい内は専業主婦がいいと思う。
子供いないのに働いてない人って
毎日暇すぎるでしょ(笑)+46
-7
-
397. 匿名 2015/07/25(土) 19:22:31
383
底意地の悪さはあなたの方ではなくて?
違ったらごめんなさいね。
あなたの中傷的なコメントが特に目立っただけなの。+1
-5
-
398. 匿名 2015/07/25(土) 19:22:39
残飯の断末魔に草+11
-3
-
399. 匿名 2015/07/25(土) 19:22:44
結婚するだけ無駄だわこんな世の中。何かいい事でもあんの?恋愛がしたければ恋人関係で充分だし、お金については自分1人ぐらいならなんとかなる。+19
-6
-
400. 匿名 2015/07/25(土) 19:26:34
旦那が家事を手伝うって言葉自体、家事は女性がするものって意味してるよね。兼業で働くなら 半々で家事をするのが当たり前になってほしい。男女雇用均等法が出来てもう随分立つけど 出来た時は「これで女性も!」って 浮き足立った。でも今女性の大変さが増すことが多くて 何の意味も持たなくなってる。
少子化って騒いでる割には ここのトピもそうだけど 少子化に持って行くような内容が多いし、政権的にも
そういう風に持って行きたい感を感じる。
女性は何をどう選択すればいいのだろ?スレチですみません。+31
-4
-
401. 匿名 2015/07/25(土) 19:27:09
397
すまんね
俺は自分の市場価値の価値のなさを棚に上げて、
今時のフニャチンに原因があると思い続けてる、
いや思い込まないと平常を保てない情けないオバサンに失笑しちゃってね
今も読み返したけどまた吹いてしまったわ
12. 匿名 2015/07/25(土) 15:35:10 [通報]
情けない…
俺が死ぬ気で働いて養うから!みたいな気持ち無いのかよ。
これだから今時のフニャチン男子は嫌い。
私だって結婚後も働くつもりだけど、こんな言う男は冷めるわ。+14
-16
-
402. 匿名 2015/07/25(土) 19:28:34
397
君はオバサンとかババアとかいう単語に敏感すぎ+5
-4
-
403. 匿名 2015/07/25(土) 19:30:55
男女平等の時代だから仕方ないと思うなぁ
男にとっては結婚のメリットなんて特にないわけだから
+30
-5
-
404. 匿名 2015/07/25(土) 19:32:18
男性「共働き希望」
で女性が怒るんだから女性の寄生根性はすごい+24
-13
-
405. 匿名 2015/07/25(土) 19:33:18
別れた夫がこういう男だった。
「健康なんだから子どもできるまで働け」
義両親が長男一家なんだから働いてないで跡継ぎ産め言うから、お前の息子が働け言ったんだと言ってやった。
働かないなら家事を完璧にやれ言われてうるさいからフルタイムで働いたら、俺より稼ぎ少ないくせに俺に家事をさせるな。
こんな男と結婚した私が馬鹿だった。
離婚した。
再婚した今の旦那は子どもが小学校入ってから働きたかったら働けばいいよと言ってくれた。
ちゃんと稼いでるし医療系の専門職だから安泰。
結婚前から妻に働けなんて言う男はやめておいた方がいいよ。
+40
-13
-
406. 匿名 2015/07/25(土) 19:33:21
400
男の意見なのでスルーされると思うんだが
自分自身も「でも今女性の大変さが増すことが多くて」と女性を強調している
まずそれが被害妄想ではないか再確認すべきじゃないかと思う
客観的に。ガルちゃんの意見を参考にせず。
一番重要なのは自分の市場価値をあげることだと思うんだ+9
-20
-
407. 匿名 2015/07/25(土) 19:35:31
なんだよ市場価値って
自信過剰な男も気持ち悪いわ+35
-11
-
408. 匿名 2015/07/25(土) 19:35:37
400
じゃあ、収入も男性と同じくらいに稼げ、って話になるよ?
収入が男性よりも低くても、家事は半々じゃあ、男性のほうに不満でてくると思うし
兼業とか共働きとかの言葉の意味が広すぎるんだと思う
間違ってはいないんだろうけど、夫の扶養内で働いてる人が共働きです、
って自分で言ってるのを聞くと正直違和感がある+23
-8
-
409. 匿名 2015/07/25(土) 19:36:05
407
それ言うなら君は男に年収や仕事を求めれないよ?+14
-4
-
410. 匿名 2015/07/25(土) 19:36:19
403
男女平等で、女も同じように結婚するメリットが無くなりましたとさめでたしめでたし。
それでもプロポーズする男がいるんだから案外男の方が愛とか感情的なものを大事にしてるのかもね、女性は金しか見てないし。+17
-7
-
411. 匿名 2015/07/25(土) 19:37:23
でもさ、仕事辞めてくれって言うと怒る女も多いんだよね(笑)
+9
-4
-
412. 匿名 2015/07/25(土) 19:37:46
残飯のくせに他人には市場価値求めたがるから困る
あげく言葉尻にまで言及するし
売れ残るのは必然ですわ+13
-8
-
413. 匿名 2015/07/25(土) 19:39:11
>それでもプロポーズする男がいるんだから案外男の方が愛とか感情的なものを大事にしてるのかもね、女性は金しか見てないし。
そうか?
未婚で困るのって女だと思うんだが
死ぬまでATMにならないといけないわけだし+10
-11
-
414. 匿名 2015/07/25(土) 19:39:39
生活苦しかろうが、結婚したら仕事はやめた。
旦那にプレッシャーかけて、働かせる!男子は甘やかしたらダメ!
で、旦那は一生懸命働いて、かなり出世し、生活も楽になりました。生活に余裕ができて、子どもたちも大きくなった今、仕事始めました。+21
-18
-
415. 匿名 2015/07/25(土) 19:40:03
411
むしろ仕事もしたいとかいいはじめる品
意味不明+5
-2
-
416. 匿名 2015/07/25(土) 19:40:39
410
それでも、結婚退職する女のほうが多いんだし
家庭に入りたいって女にとってはメリットは大きいんじゃないの?
また子供が大きくなったらパートに出るっていうのが一番多いパターンだし
+10
-4
-
417. 匿名 2015/07/25(土) 19:41:23
402
オバサン(オジサン)は私も使うときあるけど、ババア(ジジイ)なんて使ったことないし、汚ない言葉を使わないように教育されてきたから、つい汚ない言葉に反応しちゃった。
一方で、見ていなかったけど、12の「フニャチン」はセクハラ表現よね、たぶん。
セクハラは酷いわね。+16
-0
-
418. 匿名 2015/07/25(土) 19:41:24
市場価値の意味もわからない敗北者www+10
-5
-
419. 匿名 2015/07/25(土) 19:41:29
女を甘やかすなって男がいたら逆上するくせに、堂々と、男子は甘やかしたらダメ!ときたかww+26
-2
-
420. 匿名 2015/07/25(土) 19:42:51
419
旧世代のおばさんの感覚だからしょうがないよ+24
-1
-
421. 匿名 2015/07/25(土) 19:43:05
元彼と結婚の話になった時 「責任重いし楽な仕事か、しばらくは働きたくないな」と言ったら、彼が「絶対、働けよ。楽な仕事は無いんだよっ‼︎」と切れられた。
しかも元彼、ほぼ同棲状態なのにお金くれないヒモ野郎。自分の給料は車と飲み代
生活レベル落としたくないし、働くつもりだけど 男気のないひとに魅力無い
少しだけカッコつけて欲しいです 武士は食わねど高楊枝
+24
-12
-
422. 匿名 2015/07/25(土) 19:43:11
ここ見てると、少なくともあと数十年は男女平等なんてムリってのがよくわかる
一度、日本は沈んだほうがいいのかもね
戦後の日本が再生したように+22
-5
-
423. 匿名 2015/07/25(土) 19:43:38
おじさんもおばさんも
男は男らしく女は女らしくって時代は終わったんだから仲良くしなよ+20
-3
-
424. 匿名 2015/07/25(土) 19:44:06
専業でもいいよって言ってくれる旦那に感謝♡っていうのろけに見せかけたマウンティングはやめてほしいな。+45
-7
-
426. 匿名 2015/07/25(土) 19:44:57
結婚制度廃止してフリーセックス時代にすれば戦争もしなくてすむ+7
-14
-
427. 匿名 2015/07/25(土) 19:45:56
風呂掃除、洗濯、掃除、食事、トイレ掃除、毎日の食材の買い物、月々のやりくり、シーツ替え、布団干し、弁当作り、キッチンの掃除。
全部、私がやって、共働きで収入は私の方が上。
残業も私の方が多い。
会社帰りにスーパーで買い物して夜12時前に帰ってきて、夜ご飯作る私。
家に帰ったら、ビール飲みながら風呂も入り終わって、ゲームしてる男。
結婚なんて、なんの為にしたのか、全く分からない。
なんのメリットもない。
男が結婚はデメリットなんて言うけど、笑っちゃう。
女だって、デメリットだ!ふざけんな!!! 怒+75
-10
-
428. 匿名 2015/07/25(土) 19:46:34
406 自分も貪ってはいるけども、基本的に「女の市場価値をあげる」と思い込まされているものの多くは、女性を経済的利益の為に利用したものが少なからずある。そしてそれとは無関係に近い形で婚姻は存在していると思っている。なぜならどんな貧困な国でも婚姻制度自体は存在するからだ。そしてもともと婚姻制度は個々人の権利利益の為につくられたものじゃない。それを選択するかどうかは人としての自由にあるべきと考える
。
+5
-0
-
429. 匿名 2015/07/25(土) 19:46:47
夫が残りの1割の考えの人でよかったです♡+10
-15
-
430. 匿名 2015/07/25(土) 19:46:58
427
なら離婚しよう+51
-1
-
431. 匿名 2015/07/25(土) 19:47:39
仕事一筋で無趣味な男でも選べばいいんじゃね?
かなり貯金してると思うけど
+6
-0
-
432. 匿名 2015/07/25(土) 19:47:56
未完成の若い内にお互い苦労して支えあって
生活するからこそ家族になるんだよ。
私の弟は20代の時に学生時代から付き合ってた彼女に
収入の事でケチつけられて発奮したみたいで転職。
30代半ばの現在、大手外資企業で管理職としてすごい額を
稼ぐ男に成り上がったけど、過去の悔しさから結婚はしないと。
若い彼女と適当に遊ぶ人生に姉は心配してます。
+19
-3
-
433. 匿名 2015/07/25(土) 19:48:24
406
なんで男がいるのよ+15
-3
-
434. 匿名 2015/07/25(土) 19:48:31
427
だから両方にメリットがもう無いんだって。何で結婚したの?w+26
-1
-
435. 匿名 2015/07/25(土) 19:48:34
やっぱり子供の小さい頃って、母親(女の人)大事だと正直思う。父親(男)じゃないんだよなー。だから女性が子供が小さい頃は家庭に入るのが妥当な気がする。+13
-8
-
436. 匿名 2015/07/25(土) 19:48:39
418
市場価値って、男と女を同じようには考えられないんじゃない?+3
-1
-
437. 匿名 2015/07/25(土) 19:48:47
専業主婦は現行だと納税してないから寄付とかボランティア活動とかいっぱいして社会に貢献してほしい。情けは人の為ならずというようにごくつぶしの専業主婦にかけられた情けを循環させて!+13
-7
-
438. 匿名 2015/07/25(土) 19:49:17
427
いや、それはあなたの見る目にも問題があるよ
+26
-2
-
439. 匿名 2015/07/25(土) 19:49:21
256
旦那さんが全く家事をやらない事が気に入らないのか
または
稼ぎが少ない方が家事を全部または多くやるべきと思ってるのか
どちらですか?
ただ旦那さんが家事をやらないっていう愚痴なら「稼ぎは私の方がいいんだよね」ってこぼす必要ないから後者って事ですよね?
ってこは共働きでも旦那さんの方が稼ぎ良かったら「全くやらないOR手伝い程度」でOKって事ですよね。
なんだ、今の日本のままでいいんじゃん。
+2
-9
-
440. 匿名 2015/07/25(土) 19:49:25
一緒に家事育児も支えてくれ!
旦那、産後も働いてほしいといい育休中。周りは退職する人がやはり多いからなんで私は…って思ってしまう、どうしても。
そして俺は料理できないからーとか言ってやらない。料理が一番家事の中で大変だと思うけどね、自分は好き勝手言ってる。+10
-2
-
441. 匿名 2015/07/25(土) 19:50:28
426
男の妄想は必要ない+3
-8
-
442. 匿名 2015/07/25(土) 19:51:30
432
それは元カノが悪いな
一度女性不信になると真面目に付き合うのが馬鹿らしくなるから
+11
-1
-
443. 匿名 2015/07/25(土) 19:51:30
独身の方は既婚者の本音をよく見ときなよ、結婚したらどうなるか。独身トピで結婚はいいもんだよーなんて荒らす人がよくいるけどあれは嘘か例外だから。+27
-5
-
444. 匿名 2015/07/25(土) 19:51:33
結局自分に自信がない男だらけってこと
自分に甲斐性がないから妻に頼らざるをえない
心意気だけでも俺が働いて君は好きなように
すればいいとならないか。
それが無理ならおとなしく家事を半分
すべきだね。仕事も家事も妻に依存
するなんてダメでしょ+14
-19
-
445. 匿名 2015/07/25(土) 19:51:34
自営業の旦那を手伝ってます。結婚前は子供ももちろん望んでおりました。が!
とても忙しく、仕事と家事だけで毎日ぐったり。旦那に不妊の原因もあることがわかり、早々に妊娠諦めました。
女性が仕事と家事と育児を両立させていくことは本当に大変なんだろうな、男性の意識改革も進んでいかないと厳しいと思います。+9
-3
-
446. 匿名 2015/07/25(土) 19:52:09
428
俺が言う「女の市場価値をあげる」って経済力あげろって意味じゃないんだが・・・
>女性を経済的利益の為に利用したもの
どんなものかわからないんだが、経済の渦中に男女両方いれば
そりゃ確実に経済に関与していくよ
一切経済タッチせず生きていくのは不可能
>それとは無関係に近い形で婚姻は存在していると思っている。なぜならどんな貧困な国でも婚姻制度自体は存在するからだ。そしてもともと婚姻制度は個々人の権利利益の為につくられたものじゃない。それを選択するかどうかは人としての自由にあるべきと考える
ごもっともだが、個々の自由だわ
だが、俺がいう女の市場価値って経済力のことではない+2
-10
-
447. 匿名 2015/07/25(土) 19:53:17
431
問題なのはそういう男性が結婚願望を持っているのかってこと。
結婚したがっていなければ意味ないから。+3
-0
-
448. 匿名 2015/07/25(土) 19:53:21
432
正常な男の反応
すばらしい
弟は評価されるべき+14
-5
-
449. 匿名 2015/07/25(土) 19:54:01
専業主婦させてくれるうちの旦那はめちゃめちゃいい男♡頭が悪い私はどうせ社会に出ても仕事できなくて迷惑かけるから専業主婦でよかったな♡+16
-13
-
450. 匿名 2015/07/25(土) 19:54:23
444
だから、甲斐性のある男に女の価値がないって思われてるんだよね+4
-2
-
451. 匿名 2015/07/25(土) 19:55:39
+2
-4
-
452. 匿名 2015/07/25(土) 19:56:26
436
だから男女で求められるものは同じではないって言ってるよね+1
-0
-
453. 匿名 2015/07/25(土) 19:57:47
結婚したら、仕事、子育て、家事…やること増えるだけだね。+35
-2
-
454. 匿名 2015/07/25(土) 19:57:57
マトモな外見と性格の男なら
学生から付き合っててそのまま結婚するんじゃないの?+9
-12
-
455. 匿名 2015/07/25(土) 19:58:41
447
じゃあやっぱ結婚したがってるのは女ってことだよね+10
-3
-
456. 匿名 2015/07/25(土) 19:59:43
ただに会社員でしょ?!お互い
後世に継承するなにかがあるわけでもないなら
このような意見は出るとは思う。+0
-0
-
457. 匿名 2015/07/25(土) 19:59:45
家事は分担するより、一人でやった方が効率よいと思う。
現在我が家は分担なんだけど、分担するとどうしても、相手がやってくれるだろうみたいな甘えが出るし、冷蔵庫の中身も把握しきれず腐らせる。物が行方不明になる。
分担の仕方が下手なのかもしれませんが。
やはり、男性は仕事に集中してたまに家事育児を手伝い感謝される。
女性はパートでのんびり育児家事が一番幸せな形だと私は思います。+32
-7
-
458. 匿名 2015/07/25(土) 20:00:34
432
彼女を妊娠させて結婚せずに逃げる、なんて極悪な事をしなければ心配いらないと思う。+5
-3
-
459. 匿名 2015/07/25(土) 20:00:37
454
432の例でいうように必ずしも男に原因があるわけじゃないんだよ
なんとかして男が悪いって風潮作りたい気持ちはわかるけど、
そうしてる間にもどんどん残飯は増えているんだよ+7
-5
-
460. 匿名 2015/07/25(土) 20:02:15
専業主婦になるコツ
・15歳以上年上の男性と結婚する
それぐらい離れてる妻を無理やり働かせる男見たことないよ。+37
-8
-
461. 匿名 2015/07/25(土) 20:02:26
395
これ見て凄くハッとした
私も3ヶ月の赤ちゃん育て中の専業だけど旦那にもっと感謝しなくちゃなぁ
明日は好きなおかず作って待ってよう
+10
-7
-
462. 匿名 2015/07/25(土) 20:02:52
ぼくは価値あがるけど
女性は残飯になっていくよ
マトモな男がいないって言った数だけ
マトモな女がいないって言われても納得しようね+9
-17
-
463. 匿名 2015/07/25(土) 20:03:23
稼ぐ夫と結婚して専業主婦です
そんな私を「ニート」だの「寄生」だの悪態突いたのは
派遣バイトのワープアでしたよ、縁切りましたけど
自分たちに満足してたら人の事まで
攻撃しませんよね+37
-21
-
464. 匿名 2015/07/25(土) 20:04:08
454
そのまともに付き合えてる男の数が減ってきてるんだけどね。
女は年上にちょっと媚び売ればすぐ売れるけど男はどうしても余るからねー
ま、余った男の容姿と性格なんてたかが知れてるか。+16
-12
-
465. 匿名 2015/07/25(土) 20:04:08
その代わり家事代として奥さんに月3万お小遣いあげる+7
-7
-
466. 匿名 2015/07/25(土) 20:04:23
家事も完璧にこなす
収入もそこそこで悪くない
こういう男性はどうなるかというと
高確率で独身貫いてるわ
まあ1人で生きられるし+51
-2
-
467. 匿名 2015/07/25(土) 20:04:50
別に共働き志望の男がいてもいいし
専業志望の女がいてもいいじゃん
マッチングできないなら妥協するなり独身のまま終わるなりするでしょ
マッチングしない組み合わせが増えれば少子化が加速する?知らん+38
-0
-
468. 匿名 2015/07/25(土) 20:04:58
全レスする勢いでずっと張り付いて連投してるのがいるね
ID出ないけど同じ人でしょ?
それと男は帰れ+20
-9
-
469. 匿名 2015/07/25(土) 20:05:33
464
残飯さん、鏡見よう+11
-3
-
470. 匿名 2015/07/25(土) 20:05:56
463
あなたは満足していないみたいね
+2
-4
-
471. 匿名 2015/07/25(土) 20:06:57
338
古い考えなんだろうけど女の人が専業希望って
初めから旦那の収入当てにする人が増えたから寄生虫が増えたんじゃないかと思う。
やっぱり私が頑張って生活を支えるっていう気持ちって大切だと思う。
俺も年収600万もないけど年収も貯蓄も平均はあるし自分がやるしかないっていう気持ちで取り組んだら
仕事こなせるようになったし給料も上がったし可愛い巨乳の彼女も出来たよ。
(笑)+6
-26
-
472. 匿名 2015/07/25(土) 20:07:04
マトモな男なら学生時代の女と結婚する!
女「最低600万」
22歳男「いきなり600は無理だ」
なぜ残飯はココまで都合のいい言いがかりできるのかさっぱり不明
必死だな+20
-9
-
473. 匿名 2015/07/25(土) 20:07:25
旦那にはできれば家にいて欲しいって言われたけど、現実問題旦那の稼ぎだけだと生活がきついのでパートに出てる。
旦那には朝のゴミ出しと、たまに洗い物、私が仕事で旦那が休みの日の夕飯作り、共に休みの日の昼ごはん作りをやってもらって、他の家事は私がこなしてちょうどバランスが取れてると思ってる。
子供の面倒もちょいちょい見てくれてるしねー!+19
-1
-
474. 匿名 2015/07/25(土) 20:07:55
463
さらっと派遣バイト攻撃してるんだけど満足してないの?+19
-5
-
475. 匿名 2015/07/25(土) 20:08:34
448
その弟さんが妹(女性)でも同じ評価なら、それでいいと思う。
でも、女性軽視の人だったら、男性不信のキャリアウーマンの人に対しては「喪女」とか「売れ残り」とか中傷しそう。
そんな事ないなら、評価されていいと思う。+6
-3
-
476. 匿名 2015/07/25(土) 20:09:01
結婚前から結婚後も働いてほしいって言う男、どうしようもない奴だから別れた方がいいよ…と言いたい所だが、家事育児を本当に分担してくれるなら別に構わないよね
本当に家の事も半分してくれるなら全然構わない
だから本当にやってくれるのかどうか同棲して見極めるのが一番いいと思う
うちの旦那は料理昔はしてたのに一切しなくなった。
でも掃除は自発的にマメにやってくれる
よく観察してると分かってくるよ
家事も出来ないのに妻に仕事もさせる様な人は本当にデメリットしかないと思う+36
-2
-
477. 匿名 2015/07/25(土) 20:09:10
何か話が訳わからない事になってるね。
寄生虫のくだりとかどうでもいいよ。
ほんと誰かが言ってたけど
結婚しろ、子供産め
産んだら産んだで専業すると寄生虫
フルタイムで働くと子供可哀想
子供のために仕事早退したら迷惑ってか育児休暇すら迷惑。
何が正解なのか分からなくなる。
せめて旦那くらい協力してくれたっていいだろうに。家事くらい今の時代バカでも出来る。+43
-7
-
478. 匿名 2015/07/25(土) 20:09:11
社会の変化に価値観がついてけてないんだよね
女も働く社会になったのに
・未だに男は女が家事やるものだとおもってる
・未だに女は男が養うものだとおもってる
+57
-1
-
479. 匿名 2015/07/25(土) 20:09:54
若い時の給料が低い期間限定の話しなのに。
まともな男は30前後から役職付いてガンガン給料上がるから
その時に専業にさせて貰えば良いんじゃない?
稼ぎそうな男って判るよ、大抵。
+16
-7
-
480. 匿名 2015/07/25(土) 20:10:14
かーえーれ!かーえーれ!あっそれ
かーえーれ!かーえーれ(・∀・)+11
-9
-
481. 匿名 2015/07/25(土) 20:10:27
クサマンとか捨てればいいし、家事も余裕
でも残飯ってなんとかマウンティングしないとね
30過ぎたらスルーされる運命だからね+8
-5
-
482. 匿名 2015/07/25(土) 20:10:30
私は自分の為に働きます
いつでも離婚できるように
+32
-4
-
483. 匿名 2015/07/25(土) 20:11:53
でも前に見た何かのテレビ番組で、男性が挙げた結婚するメリットは家事をやってもらえるだったよ。
妻が専業かはわからなかったけど、自ら進んで家事をする男性なんていないと思ってる。
仕事に家事に育児に介護?
死ぬって!+35
-10
-
484. 匿名 2015/07/25(土) 20:12:17
妻の私が、仕事好きでやめたくないので共働きです。
夫も私も問題なく家事できますが、お互い時間に余裕を持ちたいので料理以外は ほぼ外部委託しています。
その代わり沢山仕事して私も稼ぎます。
『仕事しろ、家事しろ、育児しろ、オレはチョット手伝ってやるから。』
こんな男なら一生女ひとりの方が金銭的にも精神的にも幸せだなー。
+33
-5
-
485. 匿名 2015/07/25(土) 20:12:19
誰かが「兼業前提の結婚って、妻も子供もみんな元気で介護もない設定?」みたいなこと書いてたけど、逆に専業の人って、一生夫だけにはになんの問題も起こらない設定?
+29
-6
-
486. 匿名 2015/07/25(土) 20:12:21
479
だから、その稼ぎが上がったころには相手してくれないんだって+4
-3
-
487. 匿名 2015/07/25(土) 20:12:43
甲斐性なしの男と結婚したら苦労するよね。よく選ばないと。これで家事育児協力しないで威張ってるようじゃ居ない方がマシ。+28
-7
-
488. 匿名 2015/07/25(土) 20:13:43
いないほうがマシ!
どうぞどうぞご自由に
死ぬまで男と同じATMでいてください+13
-4
-
489. 匿名 2015/07/25(土) 20:14:42
480. 匿名 2015/07/25(土) 20:10:14 [通報]
かーえーれ!かーえーれ!あっそれ
かーえーれ!かーえーれ(・∀・)
この煽りスタイル見たことあるな
たいてい女叩きスレにいる喪女+10
-3
-
490. 匿名 2015/07/25(土) 20:15:52
488
あなた一体女がどんな意見言えば満足するわけ?+7
-4
-
491. 匿名 2015/07/25(土) 20:16:09
育休を迷惑迷惑叩きまくるくせに共働きはしろって言うんだね。なに考えてんだろここのワガママ民。+26
-4
-
492. 匿名 2015/07/25(土) 20:17:24
490
好きな意見言ったらいい
女子のサイトだもんね+7
-3
-
493. 匿名 2015/07/25(土) 20:17:57
残飯残飯言ってるの同じ男だろうな〜
大嫌いなはずの女だらけの掲示板に来て必死になってるなんて悲しいね
残飯に一生懸命へばり付いてるハエみたいw+28
-8
-
494. 匿名 2015/07/25(土) 20:17:58
うちの旦那は、独身時代が長かったので、気づいた時にやってくれるけど、今は私が家を留守にする時にやる位。でも、妊娠中は悪阻が酷いと「自分で適当に食べるから作らなくていいよ」と言ってくれたり、家事もやってくれて、「自分の出来る範疇でいいから、無理しないで。産まれて来る子供を大事にしようよ」って。娘が生まれてからは食事の支度中、ずっと娘を見ててくれるので、それだけでも助かりますね。
+21
-2
-
495. 匿名 2015/07/25(土) 20:18:06
まともな人同士が結婚すれば
お互い家事の負担も減る
家事の負担が減れば時間も増える
かかるお金も減るから経済的にも楽になる
でお互いメリットあるはずなんだけどねー
少なくとも私が私の男版と結婚したらそうなる+31
-2
-
496. 匿名 2015/07/25(土) 20:18:17
最近の人はけっこう家事してくれるかも。
まだ新婚の共働きですがけっこう家事してくれますよ。
コーヒーも自分でいれる何ならわたしの分もいてれくれる。
父親は自分でいれない人なのでちょっとびっくりしました。
まあ母は専業主婦ですけどね。
最初だけがんばってくれてるのかもしれませんが、してくれるうちはしっかり甘えておこうと思います 笑+31
-1
-
497. 匿名 2015/07/25(土) 20:18:32
491
育児休暇の人は物理的に働けないだろ+3
-5
-
498. 匿名 2015/07/25(土) 20:19:06
株と同じだよ。
旦那選択は先物買いが基本。
高値になってからだと手が届かなくなるからね。
+32
-5
-
499. 匿名 2015/07/25(土) 20:20:15
マイナス覚悟で
夫は高収入ですが自分もバリバリ働いています
業界的にかなりの高収入ですが、完全に専業主婦のご家庭では
外面はいいけど家庭を省みない、ややモラハラ気味の夫が多いような気がして
奥さんがかわいそうだなと思ってしまうケースも多いです
高収入の仕事の方は、それだけ多忙でストレスフルな人が多いので
私も専業主婦になったら、俺が養ってるんだオーラが出てきそうだし
対等の関係でなくなる事で、夫婦のバランスが変わるのが嫌なので
家庭に支障をきたさない程度に、自分も頑張って働いています
都会でないと成り立たない特異なケースだとは思いますが…+31
-11
-
500. 匿名 2015/07/25(土) 20:20:39
未婚の意見なんてどうでもいいんだよ。
実際結婚してる人たちみると女性は家計を見てるから子供がある程度大きくなれば自発的に働く。
現実見て金管理してんの女だからね。
危機感もってるのも女。
心配しなくても、まともな知能あれば旦那の給料みて足りなければ働くよ。
+39
-5
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
女性自身が社会とのつながりを断ちたくない、経済的に働かないと無理など、結婚後も女性が仕事を続けるという共働き夫婦は珍しくありませんが、それに対して男性たちはどう考えているのでしょうか。本当は結婚したら仕事を辞めてほしいのか、それともずっと働き続けてほしいのか。男性の本音を聞いてみました。