-
1. 匿名 2022/10/30(日) 08:38:57
私は旅行や習い事にあまり興味がなく、もっぱらモノにお金を使います。
コスメ・洋服などなど… 欲しい!という気持ちがモチベーションになるので 個人的に良し!としていますが みなさんはどちらにお金を使いますでしょうか。+16
-2
-
2. 匿名 2022/10/30(日) 08:39:37
経験に決まってるじゃろがい+60
-3
-
3. 匿名 2022/10/30(日) 08:39:54
経験
モノは必要な分は買うけど、それ以上は買わない+37
-2
-
4. 匿名 2022/10/30(日) 08:40:09
経験
って言っても大した金額じゃないけど
心がホッとする場所とか贅沢な気分になれる場所に使いたい+37
-2
-
5. 匿名 2022/10/30(日) 08:40:19
両方…+36
-0
-
6. 匿名 2022/10/30(日) 08:40:48
モノ。
したいと思う経験がない。
休日はゆっくりしたい。+38
-1
-
7. 匿名 2022/10/30(日) 08:40:53
経験に使ってたらそれがお金になり、モノが購入出来る様になった。+6
-5
-
8. 匿名 2022/10/30(日) 08:40:56
経験が大事と考えるか、
物を所有したいと考えるか
ですね。
+1
-4
-
9. 匿名 2022/10/30(日) 08:40:59
金が有れば全部+20
-0
-
10. 匿名 2022/10/30(日) 08:41:02
物は最低限しか使ってない気がする
最低限の回数で気に入った物をって感じだけど
沢山買うのは20代前半までで満足したし、あまり増えても満たされない事に気付いた
よーし使おう!ってバーンと使うのは経験の方かなぁと思う+7
-0
-
11. 匿名 2022/10/30(日) 08:41:07
経験。
って思ってるけど食べ物の投資が多すぎる。+19
-0
-
12. 匿名 2022/10/30(日) 08:41:28
人それぞれ
あと年齢によって考え変わるよ。
若い頃は物欲に走り一通り満喫すると旅行や資格、習い事に走った+9
-1
-
13. 匿名 2022/10/30(日) 08:41:48
>>8
だからそういうトピでしょ+13
-0
-
14. 匿名 2022/10/30(日) 08:41:54
モノが好き🍌
強欲だから😘+4
-1
-
15. 匿名 2022/10/30(日) 08:41:56
どっちも。こういうどちらに?という質問ってどちらかと決定的なことでないことが多いから回答こまること多い+4
-0
-
16. 匿名 2022/10/30(日) 08:43:00
地方に住んだときに意外とモノは楽天とかで帰るから、経験のほうが貴重なんだとわかった。
都市部住みの今は、美術館、博物館とか、イベントとかにお金使ってる。
また年取って体力落ちたら考えが変わるかもな。+12
-1
-
17. 匿名 2022/10/30(日) 08:43:08
旅行もアクティビティも興味無いから、家で快適に過ごすことにお金かけてる。食べ物とか部屋着とか。+7
-0
-
18. 匿名 2022/10/30(日) 08:43:39
浪費癖が激しいけど、モノが多い。
引きこもりだから「下着」を買って自己満足する。
ただ、経験のために「本」も購入したりする。+8
-0
-
19. 匿名 2022/10/30(日) 08:43:45
私は旅行に行きたいとかテーマパークに行きたいなどの願望があまりなく、物欲がすごいので物にお金をかけるほうが価値を感じる。+7
-0
-
20. 匿名 2022/10/30(日) 08:43:47
物はすぐに手に入るじゃん。そんなモチベーションってほどの高尚なものじゃない。
旅行や習い事はお金貯めて時間かけて勉強して自分の身になる。成長や思い出はやらなきゃ手に入らないもの。+3
-6
-
21. 匿名 2022/10/30(日) 08:44:27
>>1
造形に惹かれるので物。
でも本当は思い出や経験を集めたいんだわ。
予算は有限。ジレンマで生きてる。+5
-0
-
22. 匿名 2022/10/30(日) 08:44:46
モノを買う経験が増えると良いもの悪いものの見分けができるようになっていく+5
-0
-
23. 匿名 2022/10/30(日) 08:45:29
>>1
経験。
外食したり習い事(ジムとか)のほうにはお金使うけど、
物は最低限しか買ってないな〜年とともに洋服等にこだわりなくなってきた。+6
-0
-
24. 匿名 2022/10/30(日) 08:45:31
旅行にたくさん出かける娘がいつも旅の写真を見せてくるけど、常にカメラのファインダー越しに絶景をみてるんだなぁーと思うと勿体ないことしてるなぁーと思うよ。
せっかく旅行来たんだから、カメラなんか置いて、その目と記憶と、心に刻めばいいのにねぇー。+10
-7
-
25. 福岡県民 2022/10/30(日) 08:47:02
お金かかるならモノだったが家に溢れ出し 廃棄のこと考えたらこの先あまり買わないことにした 箪笥の肥やしの服沢山あるし 全く使わない家電も。旅行はなるべくお金使わない派+3
-0
-
26. 匿名 2022/10/30(日) 08:47:58
いずれにしても自分が納得しないとお金出したくない+4
-0
-
27. 匿名 2022/10/30(日) 08:48:00
モノはいつかゴミになるけど経験は一生心に残る+9
-0
-
28. 匿名 2022/10/30(日) 08:48:00
経験だろうなー
物は必要最低限でいい
経験は良いも悪いも自分を成長させたり変化させたりする
金で買える経験だけでなくて、行動すれば何でも経験になるところもいい
ボランティアしてみたり、見知らぬ人に親切をさせてもらったり、失敗したり、こんなに心が豊かになることはない
+4
-1
-
29. 匿名 2022/10/30(日) 08:49:22
モノ
仕事し始めたら経験をする時間がない+2
-1
-
30. 匿名 2022/10/30(日) 08:50:41
>>6
休日に家でゆっくり読書したりNetflixで映画見るのも経験の一種だと思うけど+6
-1
-
31. 匿名 2022/10/30(日) 08:52:19
お金があれば経験に使えるけど、さほど無ければ物に飛んでいきそう。+2
-0
-
32. 匿名 2022/10/30(日) 08:52:29
+3
-0
-
33. 匿名 2022/10/30(日) 08:52:41
美容に使う+3
-1
-
34. 匿名 2022/10/30(日) 08:53:07
>>1
30前半までは旅行とか経験に使ってたけど、体力気力が落ちてきて家を充実させたくなりモノに使う様になった。高めの賃貸とかアクアリウムとか+4
-0
-
35. 匿名 2022/10/30(日) 08:55:11
経験+2
-0
-
36. 匿名 2022/10/30(日) 08:59:38
経験!
なんだけど…モノがあることが前提だから、どっちも
最近の例では
気ままな車旅したい→キャンピングカー購入+2
-0
-
37. 匿名 2022/10/30(日) 09:00:17
死んであの世に持ってけるのは、経験と感動だけ この言葉を知ってから、ミニマリストまでにはならなくても良いとはおもうけど、必要最低限のモノあれば あとは経験にお金つかったほうがいいかもとおもうようになった+10
-0
-
38. 匿名 2022/10/30(日) 09:01:10
ものも経験も自分の教養になったり役に立つことにしかお金を使わない
ギャンブルとかただそのときの娯楽のために使うことはない+4
-0
-
39. 匿名 2022/10/30(日) 09:01:40
読書が好きなので本を買う。
読書という経験を買っているのか?本というモノを買っているのか?は不明。+7
-0
-
40. 匿名 2022/10/30(日) 09:06:42
最近の若者は経験に使うらしいね+2
-0
-
41. 匿名 2022/10/30(日) 09:10:10
経験だなー。
旅行や映画、LIVE参戦とか非日常を味わうことが大好き。その糧が日常に還元されて、
また行けるように頑張って働こう!と思えるから。+8
-0
-
42. 匿名 2022/10/30(日) 09:11:14
>>20
経験にお金使いたい人って意識高い系(笑)でうっとうしい 予想通り+2
-1
-
43. 匿名 2022/10/30(日) 09:12:17
>>37
ずっと欲しかった憧れの品をようやく手に入れたら感動するけど、これはどっちになるんだろうね+2
-0
-
44. 匿名 2022/10/30(日) 09:17:27
>>1
お洒落して買い物に行くのも、お気に入りの洋服やコスメを買うのも経験なのでは?
お洒落をすると出掛けたり人と会ったりしたくなるし。+4
-0
-
45. 匿名 2022/10/30(日) 09:18:19
>>8
進次郎?+3
-0
-
46. 匿名 2022/10/30(日) 09:19:16
断然経験!ブランド物買うくらいなら旅行行きたい+2
-0
-
47. 匿名 2022/10/30(日) 09:21:09
私もモノ
買い物はまだなんとか出来るけど動くのが嫌になった
嫌味じゃなくお金出して汗吹き出して運動とかできる人は凄いと思う+5
-0
-
48. 匿名 2022/10/30(日) 09:24:04
>>10
20代前半で買ったモノだと例えば服なんか古臭くない?
生地に穴があいたり+1
-0
-
49. 匿名 2022/10/30(日) 09:26:27
インテリアが好きだからモノかな。
少し奮発してかったソファとか、買って2年ぐらい経つけど、良い買い物したなぁってずっと幸せ。
経験の方は、国立とか都立の博物館とか美術館に良いものがたくさんあるから、そんなにお金をかけなくても十分楽しめてる。+1
-0
-
50. 匿名 2022/10/30(日) 09:51:28
経験にお金を使うといいって言われるけど経験って何を指すんだろう
勉強や留学はそうなんだろうけど、小さいことでもいいのか
食べたことないものを食べるのも経験?行ったことのない雑貨屋に立ち寄るのとかも?+2
-0
-
51. 匿名 2022/10/30(日) 09:54:55
ここ数年旅行とか全然してない
海外旅行もいきたいけどまだ無理かな
親が元気なうちに連れて行きたい+1
-0
-
52. 匿名 2022/10/30(日) 09:59:36
経験でしょう。+1
-0
-
53. 匿名 2022/10/30(日) 10:05:26
結局は両方ですが
子供が小さい頃は経験
旅行、テーマパーク、習い事等
大きくなった今はモノにお金かけてます
家電、食事
とにかく時短、楽したい、家事もしたくない+2
-0
-
54. 匿名 2022/10/30(日) 10:11:41
ダンス習得しながら推しグッズ買いあさってます
よって、両方+2
-0
-
55. 匿名 2022/10/30(日) 10:18:00
>>1
昔は物だったけど、最近は経験になってきた。+1
-0
-
56. 匿名 2022/10/30(日) 10:30:10
両方!+1
-0
-
57. 匿名 2022/10/30(日) 10:50:19
どちらにも使わない。
今の日本の給与で、余裕なんかないでしょ。+1
-0
-
58. 匿名 2022/10/30(日) 11:28:14
経験かな。
旅行とかちょいオシャレなお店での食事とか。
モノは必要なら買うけど厳選してる。+2
-0
-
59. 匿名 2022/10/30(日) 13:22:19
買い物好きな割に家にものが溜まるのが嫌なので、遊びや外食、あと保険とか投資信託とか金融商品にお金使っちゃう笑+2
-0
-
60. 匿名 2022/10/30(日) 14:36:52
つきつめるとお金で買えるものはむなしいと思うのかも。+1
-0
-
61. 匿名 2022/10/30(日) 15:08:31
モノノ怪って読んでしまった
疲れてるのかな+2
-0
-
62. 匿名 2022/10/30(日) 15:45:34
モノより体験
50万円の品物の買うのはかなり考える
50万円の旅行は考えない 行く+1
-0
-
63. 匿名 2022/10/30(日) 15:59:58
>>11
私も。
お金ないのに、消えものに投資し過ぎる。
食い意地が張っているんだよね。
経験やモノにも、惜しまず投資する自分は欲張りなんだな。って最近、痛感してるよ。+3
-0
-
64. 匿名 2022/10/30(日) 19:29:31
経験!+0
-0
-
65. 匿名 2022/10/30(日) 20:50:52
>>1
私も若いころは形に残るから物にお金を使っていたよ。
でも、物はいつか劣化してしまうと気付いてからは
「物より経験、体験、思い出」にお金を使ってる。
旅行、ライブ、劇団四季、エステ、映画、キャンプ、子供いるから写真館撮影など
旅行を五感で楽しみたいし、目で見て風景に感動したりしたい。
経験にお金を使う方が幸福度や満足感が高いかな+1
-0
-
66. 匿名 2022/10/30(日) 22:52:17
若い頃はとにかく物が欲しかった!
休みといえば買い物!
でもアラフォーになって、流行りの服を着たりブランドのバッグを持つよりも、行った事ない場所に旅行に行ったり、公園でコンビニおにぎりとコーヒーを楽しんだり、家族や友達とレジャーに行く事の方が楽しくなった!
+1
-0
-
67. 匿名 2022/11/02(水) 23:47:32
>>43
これは経験と感動のうちに入りそうだよね?
そのモノが、あなたの心や人生を長い間豊かにしてくれるモノであれば、価値はあるんじゃないかなと、おもう
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する