-
1. 匿名 2015/07/24(金) 14:52:01
恋人同士の同棲や、結婚して暮らし始めた方。
パートナーと住居地や間取り、家賃についてすんなり決められましたか?揉めた方は結果どうなりましたか?
これから住む予定ですが、意見が合わずなんだか嫌になってきました。体験談お聞かせください+27
-1
-
2. 匿名 2015/07/24(金) 14:52:40
+62
-1
-
3. 匿名 2015/07/24(金) 14:52:55
同居するしないでオオモメです!+94
-2
-
4. 匿名 2015/07/24(金) 14:53:44
パートナーが・・・いな・・・+63
-10
-
5. 匿名 2015/07/24(金) 14:53:48
同居させられそうになって
大揉めでした!
別れも考えたくらい!+88
-1
-
6. 匿名 2015/07/24(金) 14:54:21
パートナーというか、相手の親が「近くに住むなら文句は言わないよ」って言ってきて険悪になった事はある。
+88
-2
-
7. 匿名 2015/07/24(金) 14:54:41
出せる金額と、希望する地域、
その二つが決まってたら、そんなに揉める要素がないと思うが。
地域で揉めるとなると歩み寄るのが難しそうだね。+53
-6
-
8. 匿名 2015/07/24(金) 14:56:19
マンションを買う時、旦那は風呂に窓が付いてるのと角部屋は絶対譲れないと言われ、私はとにかく日当たりとベランダの広さは譲れなくて、色々揉めながら探しに探して、ピッタリの条件のマンションを見つけ、買いました。
中古だけど、すごく満足しています。+86
-3
-
9. 匿名 2015/07/24(金) 14:56:49
あたしは相手が好きじゃない
向こうはルンルンだけど+1
-20
-
10. 匿名 2015/07/24(金) 14:57:53
やっぱ同居なんてデメリットしかないですよねー。+124
-3
-
11. 匿名 2015/07/24(金) 14:58:35
彼氏と二人
ワンルームじゃなくて良かった
仕事終わってゆっくり1人で休めるから
+13
-2
-
12. 匿名 2015/07/24(金) 14:59:37
家建てるか建てないか
田舎にある実家を継ごうとしてて
旦那は家建てるのには反対。
次男です。
長男でもないし長男ですら継がない
同居しない時代なのに…
その件で揉めて揉めて冷めました。+71
-1
-
13. 匿名 2015/07/24(金) 14:59:47
彼氏が急におばあちゃんの持ち家空いてるからそこに住もう!と今の家の解約など進めて行き、
家を見に行ってみれば今にも倒壊しそうな廃墟のような家でした(笑)
そんな家住めない!と大喧嘩し私が早急に違うマンションを探して事なきを得ました(笑)+65
-0
-
14. 匿名 2015/07/24(金) 15:00:27
トピ主さん、折れるとこは折れて仲良く決めてくださいね。+17
-3
-
15. 匿名 2015/07/24(金) 15:01:06
夫は駅近のマンション、
私は郊外の戸建希望。
しばらく話は平行線のまま、
駅近の賃貸に住んでいました。
こどもが産まれて夫の意見がころっと変わり、
学区や環境、駅へのアクセスが便利な地域を探し、
今は郊外の戸建に住んでいます。+50
-2
-
16. 匿名 2015/07/24(金) 15:01:31
今、まさに新築建設中。
旦那は和がすき。
私は北欧風がすき。
意見は真っ二つ。
私が折れました。+50
-4
-
17. 匿名 2015/07/24(金) 15:02:49
家を買うこと自体を義両親にまだ早いと反対されていた。
すでに不動産屋さん数ヶ月お世話になり、もう物件をほぼ決定としたところで、旦那に告白された。
反対されているから家は買えない…と。
別に援助とか無く、自分達で買うのに反対ってどの立場で?
旦那が最後まで私に言わなかったのも許せない。+173
-1
-
18. 匿名 2015/07/24(金) 15:06:33
会社まで車で5分位がいいと言われました。そうなると私が1時間半かかる!しかも乗り継ぎ2回
別れたのでもーいいんですけど、腹たちました+68
-2
-
19. 匿名 2015/07/24(金) 15:11:08
面倒くさいから丸投げした。しっかり者な人でよかった。+19
-2
-
20. 匿名 2015/07/24(金) 15:12:52
彼氏と同棲してるマンションは、《トイレがウォシュレットだったらどこでもいい。そこだけは譲れん。》だけで、あと全て私の意見を優先してくれたので探しやすかったです。
今は、私の実家が徒歩10分程のマンションに住んでます。+30
-4
-
21. 匿名 2015/07/24(金) 15:12:56
一戸建て購入を考えていた矢先、義父が一人で暮らしている義実家をリフォームして住もうと考えていると…
長男だから色々考えているのはわかるけど、残りの住宅ローン+リフォーム資金を出すなら、割と良い場所に一戸建て買えますが?
まだそこまで話は進んでないけど、何か残りのローンを都合良く押し付けられるような感じもありモヤモヤ…+64
-1
-
22. 匿名 2015/07/24(金) 15:17:31
対立してます!
旦那は今の事を考えて、子供を含め
私は将来の事も踏まえて考えて、
場所+5
-2
-
23. 匿名 2015/07/24(金) 15:20:28
義母が家の間取りなどに口出してきた。+49
-1
-
24. 匿名 2015/07/24(金) 15:25:34
揉めたとまではいかないけど
旦那は多少古くても広さがあって安いほうが良くて、私は少し高めでも設備しっかりしている所がいいって言うので意見が割れました。
出産に合わせての引っ越しだったので、子育てのしやすさを想定した結果私の希望が通りました。
個人的な好みより、実際生活する事を想定して比較した結果だったので揉めなかったけど、好みだけだったら揉めたかもしれないですね。
ただ、実際住んで思ったのは
費用は無理しない方がいい。笑
お互いの妥協点を探すのが一番だと思います。+26
-1
-
25. 匿名 2015/07/24(金) 15:48:24
全く揉めずにパッと決めちゃいました!+5
-0
-
26. 匿名 2015/07/24(金) 15:49:51
同居したいなら新築で二世帯を建ててみろってば!+29
-0
-
27. 匿名 2015/07/24(金) 15:53:21
口じゃなく金出せって思うよ+73
-0
-
28. 匿名 2015/07/24(金) 16:04:49
結婚が決まって家を探すとき、いつかは猫飼いたいねって言ってて、私はすぐにって意味じゃないと思ってたら、ペット可のちょっと高めのところ見つけてきたので、『まずは自分たちの生活を確立してからでしょ!』って怒ったら『俺は宿直で夜家にいない日があるから、その時1人じゃ寂しいでしょ?』と言われました。私の為だったようです。そして引越し直後、知人から野良の子猫飼わない?と相談され、すぐに飼い始めました。+27
-1
-
29. 匿名 2015/07/24(金) 16:06:45
主です。皆さん様々お悩みがあったのですね(;;)
彼は都心生まれの都心育ち、
現在も都心で一人暮らし。
彼の家付近から私も彼も通勤1時間(同じ会社)
会社に近付くと、都心から少し離れます。
彼は通勤に1時間かけようと
家賃が高かろうと、古くていい、狭くていい
都心に住みたい!
私は通勤時間は短く済ませたいし
都心から離れていいので
家賃はできるだけ安く、新しい家に住みたい!
という状態で困ってます。。
+21
-0
-
30. 匿名 2015/07/24(金) 16:24:41
春から転勤になり地方での社宅暮らし。
掃除当番、エントランスでのヒソヒソ、躾されていない子供のストレスでもう何ヶ月も下痢(´・ω・`)
幾ら家賃が安くても引っ越したい\(^o^)/
旦那は転勤の度に敷金礼金負担は嫌みたいだけど、一緒に旦那への愛情も流れていくー!
半時間ほど歩くとヘトヘトになるほど体力も消耗してきて日常生活にも支障が出てますorz
体質改善の漢方治療中で体力戻り次第
私は都内で仕事探します!+14
-2
-
31. 匿名 2015/07/24(金) 16:26:15
何でもいいから任せるよ、と私に丸投げ状態
唯一、半分以上決まった後にリビング階段にしたいなーと言ってきた
リビング階段なんて間取りが大幅に変更されるのに+17
-0
-
32. 匿名 2015/07/24(金) 16:44:11
少し話がズレるかもしれないけど、義実家は元々義母と義父が建てた築34年の家があり、そこにはバツイチ義姉とその子供二人の5人住まい。
ローンもあと1年で終わるというところで、義姉名義で建て替え。
ところが、、義姉34歳にしてデキ婚。それはいいけど、相手が長男で農家だからマスオさんは無理。
義母も義父も年だしいずれ働けなくなるから、貴方達夫婦がこっち帰ってきて住んで欲しい。と身勝手発言。
私もびっくり!どんだけ計画性が無いのよ…
そんな理由で何千万のローンをこっちになすりつけるのは人としておかしい。
家を建てるって相談も無かったし、間取りすら知らないのに住めるかよ…と、私は大反対。
でも旦那は必ず帰るとの事。
離婚しましたー!!+81
-2
-
33. 匿名 2015/07/24(金) 16:52:28
揉めてない。旦那が勝手にマンション買ったから!再来月引越しです…。ちなみに、車も勝手に買ってくる!+1
-16
-
34. 匿名 2015/07/24(金) 16:58:43
旦那が独身時代に家をもう買っていたので
私に選択肢は有りませんでした
家自体は住みやすいですが
駅の無い地域なのに私は免許無いから
買い物とか不便……
個人的には庭も嫌いなので
駅近マンションが良かったんだけどなー(;_;)+11
-2
-
35. 匿名 2015/07/24(金) 17:22:54
トピ主さんの書き込みちょっとよくわからなかった
会社は都心の場所じゃないってこと?+1
-1
-
36. 匿名 2015/07/24(金) 17:27:34
私が決めた街、マンションで即決定した。
家具選びも何もかも私の意見を尊重してくれる。そしていつも大満足してくれる。+15
-1
-
37. 匿名 2015/07/24(金) 17:31:36
二人で話し合って決めたのに、住んで数年…「俺には決める権利がなかった」とか文句を言いだした旦那。
はぁぁぁぁ⁇ あんたもノリノリでいいねいいね‼︎って言ってたくせに!+28
-0
-
38. 匿名 2015/07/24(金) 17:36:17
35さん
主です。
はい、会社は都心から少し外れます。(*_*)
彼は内装などは全部好きにしてくれていいよと言ってくれるのですが、場所が意見合わないとなると…どうしたらいいのやらです。+3
-1
-
39. 匿名 2015/07/24(金) 17:52:58
ヨコごめんなさい。買ってから現在揉めてます。同和地区だと判明し、毎日騒音、覗き、車や外壁イタズラに悩まされています。他の方に相談すると「なんでそんなとこ買ったの?同和地区で有名な場所だよ」と口々に言われ最悪です。夫に言っても気にするなで終わり。離婚するしかないかなと考えています。+29
-4
-
40. 匿名 2015/07/24(金) 17:58:50
揉めに揉めました。結婚を機にした新居探しだったので意見の違いも最初のうちは痴話ケンカレベルでしたが、夫の譲らない態度に私がキレました。都心志向の私と郊外志向の夫。そもそも価値観が違いましたしね・・・。家賃についても私は家は重要だと思うので払えるギリギリの上限まで、夫は無理をせずかなり低い家賃を設定してきました。結局間を取って都内ではあるものの都心ではなく郊外でもない、家賃は私が折れました。都心ではなく家賃も折れた私はこの場所とマンション気に入っていません。早く引っ越したいです+7
-5
-
41. 匿名 2015/07/24(金) 18:05:21
40さん
主ですが、私と彼の逆パターンですね。
やはり都心に住んでいたい方からすると、都心以外の住まいは生きるモチベーションが損なわれてしまうのでしょうか?
彼もそこだけは譲れないようです。。+9
-0
-
42. 匿名 2015/07/24(金) 18:13:54
41さん、40です。
逆パターンですね(笑)
都心に住み続けたい私は「生きるモチベーション」とまではいきませんが
暗い気持ちになることが多いです。もちろん楽しい事も日々ありますが、
そもそも根本に「ここは全く住みたい場所ではない」というのがあるので
心から楽しい気持ちにはなれません。早く引っ越したいです。
主さんの旦那さんもおそらく自分の好きな場所に住んでいるという事で
気分良くなれる人ではないでしょうか?
買い物などの用事で都心に行くとなんだか逆に悲しい気分になります。+7
-1
-
43. 匿名 2015/07/24(金) 18:18:14
私は駅近マンション派
彼は戸建でもいいから一軒家派
毎日帰ってくる訳でもないのに、一軒家を私だけで守れる自信がない!そしたら番犬買えばいいと言われ平行線です(>_<)+9
-1
-
44. 匿名 2015/07/24(金) 19:03:21
42さん
主です。
42さんが綴ってくれたことが、まさに彼のきもちそのもののような気がします。彼の願いは場所だけなので、出来れば叶えてあげたいのですが。。
私達はそんなに収入があるほうではないので
都心に住むなら、通勤1時間のうえ築年数のある1Kか1DK
会社の近くなら、通勤時間短縮、築浅でも1LDKは望める
どうしても後者が魅力的でなりません(;;)+5
-0
-
45. 匿名 2015/07/24(金) 19:42:18
今は東京から数駅の郊外に住んでいます。
主人も私も東京23区育ちでしたが、マイホーム購入時は悩みに悩んで、日当たり重視の戸建てにしました。
あとは子供が二人いるので二階建てのそこそこ延面積が広いところです。
最初は都内じゃないことに不安でしたが、
住んでみて思うのは、
どこに住むかも大事だけど、
誰とどう住むかの方が重要だったかなと。
賃貸とマイホーム、未婚と既婚ではまた違いがあるかとは思いますが、
一度住み始めるとなかなか引っ越せないと思うので、お互いの歩み寄り地点を探してくださいね!+6
-0
-
46. 匿名 2015/07/24(金) 20:56:12
今現在揉めてます。
小学生が1人、お腹に1人子どもがいますが、彼は2LDKの新築のアパート。私は3LDKのマンション。
家賃もマンションの方が安い。
給料もそんなにない。
だったら安い方と思うんだけど…。
挙句義母までグチグチと口を出してくるし…。
+17
-0
-
47. 匿名 2015/07/24(金) 21:17:20
私はマンション派、夫は戸建て派で大モメしました。
結局ローン組むのは夫だし私が折れました。
今でもマンション暮らしに憧れています…
そうじも楽だし、戸締まりも楽だし
駅近のキレイなマンションに住みたかった…+13
-0
-
48. 匿名 2015/07/24(金) 21:23:35
44さん、42です。
彼は家より場所重視のようなので、仮に郊外に住んだとしたら私の様に毎日どこか暗い気持ちで過ごすことになると思います・・・。
でも主さんの条件ですと郊外の1LDKに惹かれる気持ちも分かります。
彼も東京なら・・・という事で妥協してくれると良いですね。
これがまた主さんの彼のような価値観の人には「東京であるか否か」も重要だったりしますから。
隣駅が「東京都○○区」であろうと、道を挟んだら東京だろうと
自分の住んでいる場所が千葉や埼玉では許せないんだと思いますので・・・。
私も都心はですので何となく分かる気がします。
+3
-0
-
49. 匿名 2015/07/24(金) 21:55:39
持ち家ではないけど、住むとこ揉めました。
互いの実家に行きやすい場所、家賃、旦那の通勤で決めましたが、とても一生住みたいと思える場所ではありません。
工業地帯でトラック多いし、匂いもすごいです。
今から次の引っ越し先を話し合ってます。+3
-0
-
50. 匿名 2015/07/25(土) 08:26:45
住む場所で別れましたw+1
-0
-
51. 匿名 2015/07/25(土) 13:54:21
我が家の場合
いいな・・・と思う基本的なものが、一致していたので全くもめませんでした
シンプルが好き
後こまごましたところは、私にあまり凝りがなかったので
主人の好きに決めました。
自分の部屋さえあれば、後はいいかな・・・って
けんかになるのであれば、一生のこと・譲れるところと・譲れないところを
はっきりすることでしょうか
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する