ガールズちゃんねる

「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

1016コメント2022/11/11(金) 09:58

  • 1. 匿名 2022/10/26(水) 12:35:15 

    きょうの政府税調では、人口減少・少子高齢化が進む日本社会の中で「消費税」の役割が一層、重要になることが示された上で、委員からは「未来永劫10%のままで日本の財政がもつとは思えない」「今後の高齢化の進展に合わせて遅れることなく、消費税率の引き上げについて考えていく必要がある」との意見が相次ぎました。
    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感 | TBS NEWS DIG
    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    令和4年度の歳入の内訳をみると、「消費税」は「所得税」や「法人税」と並び、歳入の2割を占める重要な財源です。


    これ以上消費税引き上げられたらうちの家計が持たないんですが…😢

    +1321

    -27

  • 2. 匿名 2022/10/26(水) 12:35:45 

    嫌なら移民しかないね

    +32

    -214

  • 3. 匿名 2022/10/26(水) 12:35:52 

    議員の給料と退職金カットすれば解決

    +2833

    -18

  • 4. 匿名 2022/10/26(水) 12:36:10 

    消費税上げるなら給料上げろ!

    +1686

    -5

  • 5. 匿名 2022/10/26(水) 12:36:11 

    高齢者を補う為に働いてんじゃないのよ。
    しんどいよ。

    +1487

    -53

  • 6. 匿名 2022/10/26(水) 12:36:20 

    周りを見渡しましょう
    貧困層の子持ちばかりです
    あ、た、り、ま、え

    +765

    -23

  • 7. 匿名 2022/10/26(水) 12:36:21 

    国民への脅迫

    +896

    -2

  • 8. 匿名 2022/10/26(水) 12:36:22 

    >>3
    座ってるだけだもんね

    +884

    -4

  • 9. 匿名 2022/10/26(水) 12:36:25 

    消費税廃止しろ

    +1002

    -14

  • 10. 匿名 2022/10/26(水) 12:36:25 

    だろうねぇ。

    +7

    -28

  • 11. 匿名 2022/10/26(水) 12:36:31 

    また極論厨が騒いでるのね。未来永劫なんてアホかしら

    +359

    -1

  • 12. 匿名 2022/10/26(水) 12:36:37 

    ムダな税金見直せば?

    +1327

    -3

  • 13. 匿名 2022/10/26(水) 12:36:38 

    家計の財政はもう限界です。
    無駄遣いか居眠りしか出来ない政治家はやめてください。

    +1275

    -2

  • 14. 匿名 2022/10/26(水) 12:36:40 

    国葬やオリンピックで莫大な金使っといて何を抜かすんだ

    +2007

    -14

  • 15. 匿名 2022/10/26(水) 12:36:41 

    なんでお金刷らないの?お金持ちの資産を薄めればいいじゃん

    +569

    -45

  • 16. 匿名 2022/10/26(水) 12:36:43 

    日本国籍の人への支援メインにまずしてほしいですね。

    あと税関係は消費税だけにしてもらいたい。
    それで上がるなら受け入れる。

    +834

    -8

  • 17. 匿名 2022/10/26(水) 12:36:45 

    家買っておいて良かったー😂今から買う人は高いらしい

    +12

    -72

  • 18. 匿名 2022/10/26(水) 12:36:50 

    なんで法人税は上げられないんでしょうねぇ

    +646

    -4

  • 19. 匿名 2022/10/26(水) 12:36:52 

    それだけ無駄遣いが多かったってことだよ
    政府がどう反省するかが見どころだね

    +645

    -3

  • 20. 匿名 2022/10/26(水) 12:36:55 

    20%を目標に、どうせ2、3%ずつ上げていくんじゃないの?

    +186

    -4

  • 21. 匿名 2022/10/26(水) 12:36:56 

    50%にしたいの?

    +70

    -2

  • 22. 匿名 2022/10/26(水) 12:37:04 

    いい加減にしてくれー。他に見直すところたくさんあるだろ。

    +626

    -2

  • 23. 匿名 2022/10/26(水) 12:37:06 

    はあ?消えた10兆円の行方うやむやにしてよく言えるな

    +877

    -1

  • 24. 匿名 2022/10/26(水) 12:37:12 

    >>1
    生活用品や食料は下げて、贅沢品は上げたら良い

    +488

    -19

  • 25. 匿名 2022/10/26(水) 12:37:14 

    >>1
    税のクラウドファンディングはよ

    +82

    -1

  • 26. 匿名 2022/10/26(水) 12:37:33 

    でしょうね、としか。

    +7

    -5

  • 27. 匿名 2022/10/26(水) 12:37:34 

    >>3
    世襲廃止、議員削減よ。

    +874

    -4

  • 28. 匿名 2022/10/26(水) 12:37:37 

    もたないじゃないんだわ。
    政治家の給料全カットで。

    +648

    -2

  • 29. 匿名 2022/10/26(水) 12:37:44 

    なんで、収入増やすことばかり考える?
    支出を減らすことも考えるべきでしょうに。
    外国人の生活保護、直ちにやめて、お困りの方には国に帰って貰えばいいのに。
    なんでここは日本なのに日本人の負担ばかり重くするのか。

    +1160

    -4

  • 30. 匿名 2022/10/26(水) 12:37:47 

    よその国にばら撒くのやめてくれまず

    +598

    -5

  • 31. 匿名 2022/10/26(水) 12:37:50 

    話し合ってるお前らの待遇見直せ!
    自分らは身を切らないから、楽だわね

    +536

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/26(水) 12:37:52 

    増税じゃなくてどこか削減してよ。正直給料の半分くらいが税金でしょ。

    +516

    -1

  • 33. 匿名 2022/10/26(水) 12:37:54 

    外国人の生活保護に年間1200億使うのはやめるのが先

    +819

    -3

  • 34. 匿名 2022/10/26(水) 12:37:59 

    海外に貢いでるからじゃない?

    +302

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/26(水) 12:38:05 

    よその国へのお金ばらまきをまず止めて。

    他国の支援は切って、日本を何より優先的にしてもらいたい。

    +481

    -1

  • 36. 匿名 2022/10/26(水) 12:38:07 

    >>1
    あの〜
    援助の対象者がペット飼うの禁止にしたら?
    ペットにお金使えるなら、その分自分の子どもにお金使えますよね、なぜ税金で援助してるのかな?

    +435

    -12

  • 37. 匿名 2022/10/26(水) 12:38:16 

    30%くらいにしないとね!

    +8

    -21

  • 38. 匿名 2022/10/26(水) 12:38:23 

    >>3
    議員の退職金制度まじで謎だわ。

    +726

    -5

  • 39. 匿名 2022/10/26(水) 12:38:30 

    生活保護が増えて更に税収が減るだけでは

    +272

    -1

  • 40. 匿名 2022/10/26(水) 12:38:33 

    外国にばら蒔くのやめろよ

    +270

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/26(水) 12:38:38 

    まずは小泉政権、安倍政権の時に大幅引き下げた法人税率を元に戻してからだな
    いつまで一般国民にたかるの?

    +443

    -6

  • 42. 匿名 2022/10/26(水) 12:38:42 

    お金の使い道を見直すべきだよ

    +207

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/26(水) 12:38:49 

    >>14
    ほんとそれ
    国民の生活のために使ってほしい

    +439

    -4

  • 44. 匿名 2022/10/26(水) 12:38:57 

    増税の前に見直すところ沢山あると思うけど?
    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

    +503

    -2

  • 45. 匿名 2022/10/26(水) 12:39:02 

    まあ20~30%くらいまでなら別にいいや

    +6

    -44

  • 46. 匿名 2022/10/26(水) 12:39:15 

    国民ばっかり負担増えてたまにはテメーらも負担して国民助けろよな

    +345

    -1

  • 47. 匿名 2022/10/26(水) 12:39:19 

    消費税は年金医療介護の財源
    延命治療を適用外にするしかない

    +229

    -7

  • 48. 匿名 2022/10/26(水) 12:39:23 

    法人税を上げればいい

    +161

    -4

  • 49. 匿名 2022/10/26(水) 12:39:47 

    なぜ日本は外国人に甘いのですか?

    政治に詳しくないので、どなたか教えてください。

    +258

    -4

  • 50. 匿名 2022/10/26(水) 12:39:54 

    選挙で投票しても変わらないっていう人多いけど、
    やっぱり投票しなきゃ何も変わらないよ。

    プーチンみたいな人が首相だったらどうする?
    日本の国民の未来を預けるんだから選挙行こうよ。

    +227

    -8

  • 51. 匿名 2022/10/26(水) 12:39:55 

    日本の財政の前に国民の健康で文化的な最低限度の生活がもたないのだが?

    +109

    -1

  • 52. 匿名 2022/10/26(水) 12:40:10 

    まず議員の収入とか海外へのばら撒きとかを切り詰めてからな

    +95

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/26(水) 12:40:10 

    >>3
    退職金はクーポンで!

    +354

    -1

  • 54. 匿名 2022/10/26(水) 12:40:30 

    外国では普通、国債費は予算に入れないそうです。
    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

    +49

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/26(水) 12:40:36 

    >>29
    収入を増やす→所得税・健康保険料・年金で回収できる
    と思ってるからじゃない?
    まずは税金の無駄な使い道の見直しからだよね。

    +169

    -3

  • 56. 匿名 2022/10/26(水) 12:40:37 

    やっぱり自民党はダメだわ

    +191

    -3

  • 57. 匿名 2022/10/26(水) 12:41:33 

    >>3
    自分は外国人だけど、外国人へのナマポも廃止してほしい。
    よそ様の国に援助を求めるな!困ってるなら国帰れ。

    +437

    -4

  • 58. 匿名 2022/10/26(水) 12:41:36 

    >>3
    ◆議員削減や給料を下げない方がいい理由

    ・日本の国会議員は他の先進国と比べて、百万人あたりの数で圧倒的に議員が少ない。
    ・アメリカは連邦国家なので州に議会があって、連邦議会の議員と同じ権力を持っている。そういう意味で、アメリカの議員数は日本よりも当然多い。
    ・日本の国会議員の待遇は実は悪い。月の手取りでは百万円いかない。
    そのため、議員秘書を雇えずブレーンがいない。アメリカなどは秘書だけで十何人つけられる。
    ・むしろ議員は増やした方がいい。特に地方議員。なぜなら、議員は国民と権力の橋渡しだから。
    例えば、ある議員が百万票を取って当選したとする。その国会議員に対する投票した人が百万人いたら百万分の一の声しか届かない。しかし、増やすと例えば十万分の一になりそれだけ国家権力に有権者の声が届きやすくなる。
    ・もし議員削減をしたとしても、権力の大きさ自体は変わらないので、一人当たりの国会議員の権力が肥大化していく。
    その一方で待遇が悪いから、お金を貰えない人を雇えない、シンクタンクとかと契約できないとなる。
    結果、議員の負担が増えて必然的に官僚に頼らざるを得なくなり、官僚の権限の力が増すことになる。
    つまり、選挙で選ばれていない官僚が政界の支配者となるという訳。

    ⭐︎無能な政治家がいるからと言って、議員を削減しろは暴論。
    そんな無能な政治家がいたら選挙で落とせば済むだけの話。そのための選挙制度である。
    香港などを見ていると分かると思うけど、民主制を守るためには一人でもまともな議員を当選させる必要がある。
    そのためにも減らすよりも増やす議論をしてもいい。

    結論!
    国会議員は待遇を良くして、議員数を十倍にしてもいい。
    その方が、国民の声を権力に反映できるようになる。
    「国会議員は多すぎるから減らすべきだ!」という意見に、多くの国民が「そうだ!そうだ!」と賛成しています。しかし、実は日本の国会議員は世界的にみても少ない。本当は国会議員の数は増やすべきなのです。 - YouTube
    「国会議員は多すぎるから減らすべきだ!」という意見に、多くの国民が「そうだ!そうだ!」と賛成しています。しかし、実は日本の国会議員は世界的にみても少ない。本当は国会議員の数は増やすべきなのです。 - YouTubeyoutu.be

    「国会議員は多すぎるから減らすべきだ!」という意見に、多くの国民が「そうだ!そうだ!」と賛成しています。しかし、実は日本の国会議員は世界的にみても少ない。本当は国会議員の数は増やすべきなのです。数を減らすと、当然国会議員には会えなくなり、民意を吸...


    日本国民が知らない「政治とカネ」問題の本質…お金持ちしか国会議員になれないワケ(豊田 真由子) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)
    日本国民が知らない「政治とカネ」問題の本質…お金持ちしか国会議員になれないワケ(豊田 真由子) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)gendai.ismedia.jp

    「現代ビジネス」は、第一線で活躍するビジネスパーソン、マネジメント層に向けて、プロフェッショナルの分析に基づいた記事を届ける新創刊メディアです。政治、経済からライフスタイルまで、ネットの特性を最大限にいかした新しい時代のジャーナリズムの可能性を追...

    +5

    -80

  • 59. 匿名 2022/10/26(水) 12:41:43 

    いや、昔はまったく考えたこともなかったけど、本気で日本脱出する方法考えたりするよ最近

    +72

    -3

  • 60. 匿名 2022/10/26(水) 12:41:44 

    中間層の心が折れてしまうぞ

    +109

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/26(水) 12:41:53 

    >>14
    オリンピックはもう少し節約できたんじゃないかと思う
    あれだけ逮捕者が出てるなら余計に

    +429

    -3

  • 62. 匿名 2022/10/26(水) 12:42:12 

    増税反対!

    +93

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/26(水) 12:42:12 

    政治家の給料は国民が決めればいいよ
    能力ない人は0円で

    +165

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/26(水) 12:42:12 

    >>3
    >>38
    国会議員は退職金を受け取れるけど現在は退職金制度は機能していないよ。
    議員年金も廃止されている。
    両方とも復活させようって動きがあるから要注意しよう。

    +134

    -7

  • 65. 匿名 2022/10/26(水) 12:42:54 

    本来福祉税としてスタートした筈の消費税が
    簡単に全国民から平等に搾取できる素晴らしい収入源として
    政府のいいような使われ方になっている。
    今何に使われているの?

    +145

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/26(水) 12:42:54 

    まずさあ、介護施設が細かく細かく点在してて対応も細かい。廃校とかにお年寄り集めて事務や助成金を減らすとか、企業でやる前に介護施設でアトキンソン方式を確立してほしい。役所で雇ってる派遣社員減らせるんじゃない?委託費とか。消費税は福祉に使うにしたってさ、ざるに水入れるようなやり方するなよ。

    +25

    -4

  • 67. 匿名 2022/10/26(水) 12:43:17 

    >>1
    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

    +119

    -4

  • 68. 匿名 2022/10/26(水) 12:43:41 

    >これ以上消費税引き上げられたらうちの家計が持たないんですが…😢

    ガルやってる暇あるなら働けば

    +5

    -41

  • 69. 匿名 2022/10/26(水) 12:44:01 

    >>35
    この発言してる人は、若いデキ婚に多い
    あなた達はすでに沢山援助受けてますよね?
    ワガママにもほどありませんか?

    他国に金ばら撒くのは自衛しか日本は他国と仲良くなるために外交してるんだよ。外交しなくなったらその時こそ、本当の終わりですよ。

    +7

    -40

  • 70. 匿名 2022/10/26(水) 12:44:07 

    >>3
    給付金乱発とか外国人への生活保護をやめる!

    +176

    -1

  • 71. 匿名 2022/10/26(水) 12:44:42 

    無駄遣いばかりして足りないくせに何言ってるのかわからない
    その辺の家計簿つけてる庶民のほうがよほど無駄遣いなくす努力して生きてる

    +132

    -1

  • 72. 匿名 2022/10/26(水) 12:44:47 

    >>44
    未知のウイルスだからどんなことが起きるかわからなくて多めに予算どりしてたのでは?
    そこよりもういらんだろって確定してるところを削減してほしい、議員数とか議員の通信費とか。

    +1

    -22

  • 73. 匿名 2022/10/26(水) 12:45:01 

    >>3
    ・宗教法人とパチンコに課税
    ・外国人への生活保護廃止
    ・留学生(特に中国)への過剰な優遇廃止
    ・物品税(宝石、絵画、毛皮等の高級品に課税)の復活

    も追加しよう

    +334

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/26(水) 12:45:17 

    >>68
    あ、そういえばガルでバイトしてんのか

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/26(水) 12:45:23 

    今はデフレなんだから一旦消費税なくしてお金が回るようにすることが先決。
    その後過熱しすぎたら抑制するためにまた消費税かければいい。
    順序が間違ってる。
    今の状態で増税したら間違いなくもっと不景気になぅて日本経済終わるよ。

    +133

    -2

  • 76. 匿名 2022/10/26(水) 12:45:30 

    >>50
    選挙って組織票が全てだと思っているわ。
    その結果が今なんでしょ?
    そもそも、金持ちしか土俵に立てない時点で
    国民の代表じゃないと思っているからね。

    +93

    -3

  • 77. 匿名 2022/10/26(水) 12:45:56 

    >>73
    デキ婚にも援助しないでー!自業自得じゃん

    +32

    -18

  • 78. 匿名 2022/10/26(水) 12:46:02 

    だから外国の金持ちを誘致しなけりゃ。
    中国人だけでなくて。そのうち移民移民で外国人だらけになるんでしょう。それでいろんな価値観が増えて、税金を集めて子供もたくさん産んでもらわなけりゃ日本人だけじゃ持たないと思うよ。

    ある意味、こうなるこうなる、と言われ続けてたのに案の定、政治の無能さや日本人のお堅い思考でこうなってんだから。

    +2

    -13

  • 79. 匿名 2022/10/26(水) 12:46:16 

    >>61
    あれがやりたくてオリンピック誘致してるんだから節約なんかはじめからしないよ。

    +100

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/26(水) 12:46:16 

    介護保険料もあるしな…老後どうなるんだろ。年金も1ヶ月少ないんでしょ?
    不安しかない

    +43

    -1

  • 81. 匿名 2022/10/26(水) 12:46:28 

    >>63
    施策にイイネされた回数だけポイントであげよ

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/26(水) 12:46:36 

    だいたい出費に問題があるでしょ
    無駄遣い多いよね
    贅沢できる国じゃなくなったんですよ日本は
    家計の見直しが必要な時期に来てるんです

    +102

    -1

  • 83. 匿名 2022/10/26(水) 12:46:41 

    議員減らせ!議員報酬減らせ!!

    +56

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/26(水) 12:46:43 

    政治家だけ消費税50%にすれば

    +148

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/26(水) 12:46:50 

    >>1
    なのに国民のお金で44億もかけて家を作る人もいるけど、どうなのよ。最近、日本がいろいろおかしいわ。

    +203

    -1

  • 86. 匿名 2022/10/26(水) 12:46:51 

    >10%では日本の財政もたない

    その10%の内社会保障にナンボ使っているかを
    透明化してからお願いしろよ

    コロナ対策の使途不明金だけで数兆円も出すオマエらに
    日本の財政や将来を任せたくないわ

    +75

    -1

  • 87. 匿名 2022/10/26(水) 12:47:16 

    外国人留学生と外国人生活保護カット!

    +42

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/26(水) 12:47:20 

    >>78
    外人が1番税金納めてますよ
    高額納税者ランキング見てきな

    +1

    -20

  • 89. 匿名 2022/10/26(水) 12:47:29 

    >>9
    れいわ新選組しか消費税廃止を訴えていない現実。

    ならば、れいわ新選組に政権を託すしかないね!
    【山本太郎】質問「消費税廃止したぐらいで経済は…」最低賃金●●●●円と103万円の壁は…!?【れいわ新選組/切り抜き】 - YouTube
    【山本太郎】質問「消費税廃止したぐらいで経済は…」最低賃金●●●●円と103万円の壁は…!?【れいわ新選組/切り抜き】 - YouTubeyoutu.be

    山本太郎 れいわ新選組 切り抜き 消費税廃止 最低賃金↓ 動画再生リスト ↓https://www.youtube.com/watch?v=b-M6fZZDo1U&list=PLqdpuUKAX63TdYXFhz0KJzS2CDa0yBqJE・れいわ新選組 ウェブサイトhttps://reiwa-shinseng...">


    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

    +38

    -45

  • 90. 匿名 2022/10/26(水) 12:47:31 

    なぜならバラ撒くから

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/26(水) 12:47:36 

    >>1
    アフリカに4兆円もあげる余裕なんてないのでは…。

    +167

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/26(水) 12:47:47 

    いや下げろよ
    年齢別単身で上げるとか子供数によって下げるとかさ工夫してくれ

    +3

    -7

  • 93. 匿名 2022/10/26(水) 12:48:07 

    消費税上げる?
    いいよ。
    なら収入や手当も増えるんだよね。
    だから払えるんだよ。

    これ当たり前の価値観だと思いますよ。

    収入増えずに停滞または下がってるのに税金上げるなんてバカは言えないでしょう。

    +91

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/26(水) 12:48:55 

    国の税収過去最高って聞いたけど、まだ足りないの?

    +80

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/26(水) 12:49:02 

    >>69
    そんで税金上げすぎて税金納める国民がみんな崩壊してな。

    +20

    -2

  • 96. 匿名 2022/10/26(水) 12:49:08 

    こんな政治では日本が持たないと国民は危機感を露わにしています。
    だからこのような広告が載るのでは?
    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

    +98

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/26(水) 12:49:26 

    所得制限を設けるのやめて笑
    なんで貧困層に合わせなきゃならんのか

    +15

    -4

  • 98. 匿名 2022/10/26(水) 12:49:28 

    発展途上国へのばら撒きはやめてください。
    何のリターンもないじゃないですか。向こうももらって当たり前だと思ってますよ。

    +114

    -1

  • 99. 匿名 2022/10/26(水) 12:49:49 

    >>95
    若いデキ婚が減ればいいだけ

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2022/10/26(水) 12:49:54 

    消費税も一律なのがいけない
    住民税非課税世帯には消費税もゼロにして
    稼いでる世帯については食料品も
    20%くらい課税するようにすればいい
    お金のある世帯で食料品8%では安すぎる

    +4

    -39

  • 101. 匿名 2022/10/26(水) 12:49:54 

    >>15
    デフレで円安。
    中国にいいようにやられてる。
    中国の景気は実態に合っていないのに
    それを報じないマスコミ。

    +104

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/26(水) 12:50:09 

    >>1
    外国人の生活保護を辞めれ

    +99

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/26(水) 12:50:21 

    >>12
    消費税は、元々「直間比率の是正」というお題目で導入されました。覚えてます?

     若い方はご存じないでしょうが、80年代、日本で、
    「直接税(法人税、所得税)の割合が高すぎる。直接税を下げ、間接税を増やすべきだ」
     という論調が蔓延し、結果的に消費税(間接税)が導入され、法人税率が引き下げられ、所得税の累進性が緩和されてきたのです。

     というわけで、れいわの大石議員の主張、
    「消費税は法人税減税の穴埋めのために増税されてきた」
     は、当初の目的からしても「正しい」のです。自民党、高市政調会長の、
    「消費税が法人税の引き下げに流用されているというのは全くの事実無根。」
     という発言には、本当に愕然としてしまっいました。

     いや、元々が「直間比率の是正」が消費税の導入目的だったわけです。消費税は、立派に役割を果たしています。

     改めて振り返ると、法人税や「高所得者層」の税金を引き下げ、代わりに逆累進課税(低所得者層の負担が重い)消費税を導入し、増税していくというのは、
    「日本国を格差社会にする」
     という政策目的があったことになります。政治家や官僚が意識していたのか否かは知りませんが、論理的に必ずそうなります。

     消費税は、確かに日本を格差社会に変貌させ、国力を凋落させ、共同体を破壊していった。「立派」に政策目的を果たしたのですよ、消費税は。

     無論、政府は「消費税は日本の格差拡大を目的にした税金です」とは説明できないため、消費税法の第一条は、
    「毎年度、制度として確立された年金、医療及び介護の社会保障給付並びに少子化に対処するための施策に要する経費に充てるものとする。」
     となっています。

     とはいえ、一般会計である以上、消費税収は単なるデジタルデータに過ぎません。数字に色はありませんので、消費税が「社会保障限定」で使われていることなど、誰にも証明できません。

     かつ、毎年度の社会保障給付は、消費税を徴収する「前」に支出されています。「消費税を徴収し、社会保障給付に支出する」ことなど、行政のプロセス上、ありえないのです。

     消費税が社会保障限定の「財源」だと主張するならば、同時に「消費税の特別会計化」をも主張しなければならない。消費税が特別会計となり、厚生労働省の管轄下になれば、確かに「消費税は社会保障の財源」が成立します。ところが、私はこの手の主張を与党から聞いたことが無い。
    「消費税減税なら年金3割カット」自民・茂木幹事長の“高齢者ドーカツ発言”に批判殺到  |日刊ゲンダイDIGITAL
    「消費税減税なら年金3割カット」自民・茂木幹事長の“高齢者ドーカツ発言”に批判殺到 |日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

     物価高対策として野党が掲げる消費税減税を巡り、自民党幹部からまた問題発言が飛び出した。どうしても自民党は、消費税減税だけは参院選(7月10日投開票)の争点にしたくないようだ。 ◇  ◇  ◇ 問題発言の主は、自民党の茂木幹事長。26日のNHK日曜討論で、物...


     別に、消費税とは関係なく、社会保険料は引き上げ、年金はカットしていますよね。

     消費税を減税したところで、社会保障給付は国債を発行すれば済む話です。というよりも、現時点で、毎年度の社会保障給付は国債(もしくは政府短期証券)を発行し、支出されています。消費税徴税前に支出する以上、当たり前です。

     茂木幹事長が本気で「消費税は社会保障の財源だ」と主張するならば、是非とも「消費税の特別会計化」を声高に叫んで下さい。財務省の逆鱗に触れるだろうけど。

     それにしても、幹事長が「恫喝」をせざるを得ないほど、「消費税減税」というのは自民党にとってのアキレス腱なんですね。何しろ、コストプッシュ型インフレに対する最も適切な政策は消費税減税です。

     実際、諸外国は国民の可処分所得を増やすために、続々と消費税(付加価値税)を減税していっています。

     ところが、自民党は「最も適切な政策」を主張することができない。結果、高齢者を恫喝してまで、議論を封じ込めようとしているわけです。

     野党の皆さん、茂木幹事長の発言から、自民党が消費税減税について「議論したくない」のは明らかです。

     是非とも、しつこく、繰り返し「消費税減税」を議論し、自民党の欺瞞を国民に知らしめてください。

    +14

    -9

  • 104. 匿名 2022/10/26(水) 12:50:22 

    持たないじゃねーんだよ。無能政府が全て悪い。

    +62

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/26(水) 12:50:28 

    統一教会失った自民がどれだけ票数伸ばせるか楽しみ

    +41

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/26(水) 12:50:36 

    未来永劫10%のままで日本の財政がもつとは思えない」「今後の高齢化の進展に合わせて遅れることなく、消費税率の引き上げについて考えていく必要がある」


    もううんざり

    +51

    -1

  • 107. 匿名 2022/10/26(水) 12:50:36 

    どうせ賃上げしたって所得税やら何やらがサイレント値上げされてるんでしょ。で、額面上がって手取りが変わらない現状が維持されるんでしょ。
    まずは税金下げてよ。

    +71

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/26(水) 12:51:09 

    その前に
    宗教法人非課税枠を縮小すべき

    +51

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/26(水) 12:51:22 

    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

    +116

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/26(水) 12:51:30 

    >>100
    非課税世帯ってなんで図々しいの?

    +50

    -9

  • 111. 匿名 2022/10/26(水) 12:51:32 

    >>14
    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

    +100

    -4

  • 112. 匿名 2022/10/26(水) 12:51:54 

    >>5
    自分が高齢者になった時同じように言われるよ。

    +26

    -72

  • 113. 匿名 2022/10/26(水) 12:52:07 

    給付金の誤送金騒動の裏でこんなニュースあったんだけどほとんど報道されてなかった。

    コロナ予備費12兆円、使途9割追えず 透明性課題: 日本経済新聞
    コロナ予備費12兆円、使途9割追えず 透明性課題: 日本経済新聞www.nikkei.com

    政府が新型コロナウイルス対応へ用意した「コロナ予備費」と呼ばれる予算の使い方の不透明感がぬぐえない。国会に使い道を報告した12兆円余りを日本経済新聞が分析すると、最終的な用途を正確に特定できたのは6.5%の8千億円強にとどまった。9割以上は具体的にどう使...

    +54

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/26(水) 12:52:15 

    購買意欲がどんどん下がっていく

    +27

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/26(水) 12:53:00 

    >>113
    報道も規制されてるのかね。
    うんざりだわ。

    +28

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/26(水) 12:53:05 

    >>29
    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

    +61

    -5

  • 117. 匿名 2022/10/26(水) 12:53:16 

    >>53
    誰かが別トピで岸田の事をクーポン総理って言ってたね

    +70

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/26(水) 12:53:22 

    >>112
    人生100年時代をやめればいい
    後期高齢者に対しての介護、医療が
    過剰すぎる

    +117

    -8

  • 119. 匿名 2022/10/26(水) 12:54:48 

    >>29
    同意します。
    テコ入れすべき所が山ほどあるのにそれをやらずして、
    無条件に徴収される消費税について言われても。。

    議員さんの用途自由な費用の廃止とか。

    一般家庭でも削れる支出ないか、日々やってます。
    まずはそこからですよね。

    +171

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/26(水) 12:54:55 

    そんなこと言ったって
    そっちでなんとかしてほしいよ

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/26(水) 12:56:12 

    >>24
    生活必需品には消費税はかけないでほしい
    車にも二重取りの税金やめればいいのに

    +175

    -1

  • 122. 匿名 2022/10/26(水) 12:56:50 

    >>33
    留学生を優遇するのもやめてほしい

    +165

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/26(水) 12:57:09 

    金持ちに増税したら解決

    +11

    -12

  • 124. 匿名 2022/10/26(水) 12:57:21 

    岸田の税金無駄遣いをやめる

    +42

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/26(水) 12:57:34 

    >>1
    日本には通貨発行権がある
    税はお金の量を調整するために取るだけ

    +23

    -1

  • 126. 匿名 2022/10/26(水) 12:57:35 

    >>54
    国債を投資に位置付けることで懐に入れる金持ちの仕組みなんやろ。
    年金だって普通の国では特別会計に入ったりしないし世代間とか関係なく税金で支出するやん。
    土台が腐ってるよな。

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/26(水) 12:57:54 

    >>100
    更に優遇しろって言うの?厚かましい

    +28

    -1

  • 128. 匿名 2022/10/26(水) 12:57:59 

    >>117
    検討大臣とかね。
    みんなネーミングセンスが良い。

    +45

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/26(水) 12:58:03 

    >>4
    消費税が、実際には「付加価値税」であることは、実際にビジネスの現場で働いている人ならば誰にでも分かります。

    消費税分を乗せようが、乗せまいが、ビジネスにおける価格は「需要と供給のバランス」で決まるのです。

    消費税分が上乗せされていようが、必要なら買われる。
    逆に、消費税分が値引きされていようが、不要ならば買われないのです。

    需要が無い状況で、特定の財・サービスについて「消費税分を値下げします」と言っても、売れません。
    逆に、需要が高まっている財やサービスであれば、増税時に消費税分以上の値上げをしたとしても、売れます。

    消費税増税時に最終消費財(スーパーなど)の価格が増税分、上がりやすいのは、我々買い手の需要が存在し続け、かつ競争がそれほど激しくないためです。

    食料品などを買う際に、我々は近所のスーパーで買いたい(遠くまで買いに行くのが面倒)。

    消費税増税により、価格が上がったとしても、必需品は買わざるを得ない。
    だから、買う。
    
経済用語でいうと、価格弾力性が小さい、と表現します。

    それに対し、BtoBの世界では、競争が激しい。
小売業にしてみれば、別に「近所の卸売業者」から買う必然性はないため、「安いところ」を選び、運送業者に運んできてもらえばいい。

    つまりは「供給>需要」の関係が成り立っているのです。

    事業者間で熾烈な価格競争をしている状況で、「消費税が増税されたため、値上げします」は、現実には成立しないのです。

    無論、買い手(上記の例でいえば小売業)側が消費税増税分の転嫁を許さない場合、違法にはなります。

    とはいえ、買い手は消費税増税後、単純に「税込み価格」を比較して、最も安いところから買えば済んでしまうのです。

    売り手側が受注するため、消費税分を飲み込んだ低価格を提示していたとしても、買い手にとっては知ったことではありません。

    無論、「供給<需要」で、買い手側の競争が起きている場合は、売り手は消費税増税分を普通に転嫁することができます。

    何しろ、消費税と無関係に、「値上げ競争」が起きているわけです。

    ところが、日本の場合はデフレで「値下げ競争」をやらざるを得ない状況で、消費税増税を繰り返した。
    結果、ひたすら事業者が疲弊していったわけですね。

    消費税は、消費者からの預かり金ではない。
我々事業者が負担している「付加価値税」なのです。

    ちなみに、東京地裁1990年3月26日、大阪地裁同年11月26日の判決で、「消費税分は対価の一部としての性格しか有しないから、事業者が、当該消費税分につき過不足なく国庫に納付する義務を、消費者との関係で負うものではない」
という判決が確定しています。

    +1

    -19

  • 130. 匿名 2022/10/26(水) 12:58:28 

    >>3
    まあこんなことしても財源不足から考えると微々たるものなんだけど、まずは手にかけて欲しいところだよね。
    自分たちは痛い思いせず国民にばかり負担を押し付けていては、そりゃ付いて行きたくないよね。
    あとは外国人の生保など、やっぱりおかしい。
    きちんと税金を納められない外国人は、日本にとってなんのメリットもないから国外退去にすべきだよ。

    +143

    -1

  • 131. 匿名 2022/10/26(水) 12:59:01 

    >>1
    もし社会保険料を企業負担込み20%、個人負担10%に下げてくれるなら消費税上げて欲しい
    消費税はニートや老人も払うからまだマシ

    +28

    -5

  • 132. 匿名 2022/10/26(水) 12:59:23 

    タバコ税を300%に上げよう

    +4

    -17

  • 133. 匿名 2022/10/26(水) 12:59:56 

    税金の使い方が間違ってると思う。
    とにかく外国人への生活保護やめろや。

    +29

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/26(水) 13:00:04 

    >>123
    そんなことしたら富裕層は海外に逃げて、貧困層ばかり日本に残ることになってますます悲惨だよ。

    +17

    -2

  • 135. 匿名 2022/10/26(水) 13:00:24 

    で、いつ頃上げるつもりなんです?

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2022/10/26(水) 13:00:37 

    >>9
    ここから消費税あげたらさすがに高齢者層も自民に投票する人減ると思う。

    私の実家とか義実家見てると自民に投票するおじいちゃんおばあちゃんってほんっとうに何も考えずとりあえずで投票してるから、そういう人にも消費税率増はわかりやすい。
    増税はもちろんありえないけど、それがきっかけで自民が落ちてくれることは期待できるなと思った。

    +109

    -1

  • 137. 匿名 2022/10/26(水) 13:01:33 

    >>132
    喫煙者は減ってるからなあ
    アルコールのほうがいいよ

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/26(水) 13:01:38 

    >>18
    イギリスみたいになるからかな?
    法人税上げると結局物価も上がっちゃうんで、円安時にはキツい。
    今は打つ手はない。このキツい波を国民が堪えるしかないと思う。
    今は無駄に輸入品にお金使わない事がベター。

    +19

    -13

  • 139. 匿名 2022/10/26(水) 13:01:49 

    ほんとは貧乏なんだから見栄張って貧しい国にカンパするのやめようよ

    +48

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/26(水) 13:02:42 

    >>8
    寝てたり、起きてても国会とは関係ない別の書き物してる人もいるもんね。

    +53

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/26(水) 13:03:13 

    >>76
    議員は投票率あげたくないんだよ。
    組織の人だけに選挙行ってほしいの。

    無党派の投票率が上がれば組織票なんてかなわないから負けるってわかってるから。

    +50

    -0

  • 142. 匿名 2022/10/26(水) 13:03:54 

    はにゃ~

    苦しい苦しい苦しい/(*-*)\


    …0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2022/10/26(水) 13:04:03 

    >>138
    地産地消が一番ってことですかね。

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/26(水) 13:04:09 

    給料が手元に来るまでに色々引かれてるし、物買う時に消費税取られて、維持するのにも税が色々取られて、それを加味した本当の手取り半分切ってるんじゃなかろうか。

    +29

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/26(水) 13:04:53 

    今月から所得税も上がってて手取りが減ってる…給料あがらないしもう無理です。

    +36

    -0

  • 146. 匿名 2022/10/26(水) 13:04:58 

    >>110
    非課税世帯と同じ消費税率でいいと思ってる人のほうがあつかましい
    どんな税金も稼いでる人が多く払うのは当然のこと

    +5

    -24

  • 147. 匿名 2022/10/26(水) 13:05:05 

    >>112
    言われるだけで済むならいいよ
    こちらが天引きされてるものが
    老後こちらには還元されないでしょこのままじゃ

    +80

    -2

  • 148. 匿名 2022/10/26(水) 13:05:40 

    やり直し
    不要なところへの出費を削ってから言ってちょうだい

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/26(水) 13:06:20 

    >>1
    税金集める→派手に使う→足りないや→更に集める

    ある分で何とかしようとは考えないのか
    小学生だってある分でやりくりしてるで

    +85

    -0

  • 150. 匿名 2022/10/26(水) 13:06:44 

    各国の消費税率
    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

    +4

    -16

  • 151. 匿名 2022/10/26(水) 13:07:01 

    今月から夫のの総支給増えたはずなのに手取りが先月より減ってたかマジック✨️☝️

    🙄

    +34

    -1

  • 152. 匿名 2022/10/26(水) 13:07:02 

    >>136
    へー、自民党、特に安倍さん推しだった層って20代~30代だと思ってけど、高齢者なんだ。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/26(水) 13:07:11 

    1万円買い物したら+税2000円とかになるのかね😇

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/26(水) 13:07:40 

    >>143
    うん、できる限り「国内で」ガンガンお金を回す。とりあえず落ち着くまで。
    でもその前に政府が消費税上げてきたら、残念ながら堪えられないと思う。
    今は上げないでくれと願うばかり。

    +32

    -1

  • 155. 匿名 2022/10/26(水) 13:07:51 

    やだね。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2022/10/26(水) 13:08:17 

    >>3
    ガーシー当選させた国民が言っても 鼻で笑われるだけ

    +35

    -3

  • 157. 匿名 2022/10/26(水) 13:08:22 

    >>69
    もちつもたれつの国ならいいけど
    何十年も可も金ばっか要求して渡しても渡してもムダな国とは縁切ったほうが得よ

    +24

    -1

  • 158. 匿名 2022/10/26(水) 13:09:05 

    仮に20%になったとしても、この国の政府は足りないと言うよ。

    人間の欲望は限りないんだよ。

    頭悪いけど、欲望だけは一丁前な人が政治やってるからこうなってんでしょ、今

    +66

    -0

  • 159. 匿名 2022/10/26(水) 13:10:03 

    介護保険だって無駄な使い方しかしてないし
    税金上げても何も解決できない国だもんね
    消費税なんていくら上げたって不足させる気満々でしょ

    +47

    -0

  • 160. 匿名 2022/10/26(水) 13:11:21 

    >>152
    安倍さん推しとかそれ以前の問題で、ほんとーに何も考えずに投票してますw
    なぜなら何も困ってないからw

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2022/10/26(水) 13:11:29 

    それでも日本人はおとなしく従うんだ
    今までもそうだった

    +8

    -3

  • 162. 匿名 2022/10/26(水) 13:11:52 

    >>159
    とはいえ、国民もなにも言わない、行動しないんだから皆んな同罪。

    +26

    -2

  • 163. 匿名 2022/10/26(水) 13:12:32 

    >>3
    なにが解決なの?

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/10/26(水) 13:12:40 

    >>1
    これだけバラ撒いたら当たり前

    +39

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/26(水) 13:13:31 

    >>153
    逆プレミアム商品券だよね

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2022/10/26(水) 13:13:45 

    わたしのほうがもちません

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2022/10/26(水) 13:14:16 

    なんで巻き上げることしか考えないんだろう。
    本当に無駄はないか考えてくれない?

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/26(水) 13:14:39 

    >>112
    みんな3割負担でいいと思う

    +17

    -7

  • 169. 匿名 2022/10/26(水) 13:14:44 

    自分達の給料減らせよ


    賃金は先進国最低
    議員の収入は先進国最高

    世界一うつくちい国日本

    +26

    -0

  • 170. 匿名 2022/10/26(水) 13:15:15 

    >>153
    5万買ったら消費税1万とか意味わからないよね。 

    +31

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/26(水) 13:15:22 

    また税が上がるの匂わせておいて、一部に給付金だのバラマキだのしてたらおかしくなる人増えそうで嫌なんだけど

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/26(水) 13:15:56 

    >>3
    国会議員は全員ボランティアにしよう!
    うん、そう決まった!

    +89

    -4

  • 173. 匿名 2022/10/26(水) 13:16:32 

    >>3
    あと年金

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/10/26(水) 13:17:31 

    年寄りに配る金と生活保護を見直せば消費税は10%で大丈夫♪

    +5

    -2

  • 175. 匿名 2022/10/26(水) 13:18:26 

    さんざん徴収しといて何が足りないだよ
    単にアホみたいなとこに金突っ込んでるからだろ?
    国民に尻拭いさせんなタコ

    +38

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/26(水) 13:18:40 

    ただでさえ年金あるんだから、医療費の負担同じでいいよ。子供以外は3割。

    +5

    -3

  • 177. 匿名 2022/10/26(水) 13:18:50 

    >>118
    それ自分の親にも言える?

    +8

    -21

  • 178. 匿名 2022/10/26(水) 13:19:11 

    もうだれか二宮尊徳を英霊召喚して財務見直しさせて…

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/26(水) 13:19:45 

    税金は
    一番採りやすいところから取る

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2022/10/26(水) 13:20:59 

    こうまでなって、今ばら撒かれて一時喜んでいる人ってまだいる?

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2022/10/26(水) 13:21:07 

    >>168
    赤ちゃんから年寄りまで一律 2割とか払えばいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2022/10/26(水) 13:21:46 

    日本脱出して働いてる人えらいな

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2022/10/26(水) 13:22:39 

    無料のつけが…

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/10/26(水) 13:22:40 

    >>162
    それなー。誰かが消費税撤廃(減税)デモでも起こせばなぁと他人任せ。ガルちゃんでガルガル文句言っても意味無いとは思ってるんだけどね

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2022/10/26(水) 13:22:44 

    悪い物事を改善や改革してもらうために税金を使ってもらいたいのに、現実は注視するだけ。本当に限界ギリギリでやった感重視の延命措置(物事を複雑にしやった感はあるが改善にはならない無駄)をして誤魔化す。美味い汁を吸い終えた爆発寸前のバトンを次世代に渡して知らぬ存ぜぬ。
    注視するだけなら誰でもできますよ。多額の税金は何処に消えてしまっているの?

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2022/10/26(水) 13:23:44 

    >>1
    議員の給料減らしたらいいし、議員そのものの数も減らしたらいい。
    取ることじゃなくて減らす方を考えるべき。

    +83

    -0

  • 187. 匿名 2022/10/26(水) 13:24:11 

    >>150
    消費税だけ見てもあんまり意味ないよね。
    全体の税負担(ガソリン税とか固定資産税とか所得税とか)トータルでどれくらいかを見ないと。

    +23

    -0

  • 188. 匿名 2022/10/26(水) 13:24:17 

    >>3
    消費税を上げるんだったらまず議員削減、文書交通費の撤廃、議員報酬のカット。
    まずは自分達の身を削ってから!!

    +147

    -1

  • 189. 匿名 2022/10/26(水) 13:24:39 

    国民が納得できる使い道で、しかもそれが目に見えてわかる
    それならまだ我慢できるが、そうではないからねぇ。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2022/10/26(水) 13:24:43 

    >>24
    タバコ、酒、パチンコ、ブランド品はたんまり税金とってほしい

    +96

    -13

  • 191. 匿名 2022/10/26(水) 13:25:56 

    前に予算使い切らないと翌年減らされると言い
    省内でワインやゴルフなどの不必要な物にお金使ったのどうなった?

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2022/10/26(水) 13:26:40 

    遊ぶことよりまず最低限の一日一日生きるための環境を整えることを優先して欲しい

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/10/26(水) 13:26:47 

    日本はどうなりますか?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/10/26(水) 13:26:49 

    朝鮮*と中国人助けるのやめて

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2022/10/26(水) 13:26:54 

    >>177
    さっき、子供に終末期どうするか伝えてる高齢者の8割は延命治療求めないって記事見たよ。

    +35

    -2

  • 196. 匿名 2022/10/26(水) 13:26:56 

    >>177
    言える

    +41

    -3

  • 197. 匿名 2022/10/26(水) 13:26:57 

    >>14
    オリンピックはお金かけたぶん素晴らしい出来ならまだしも…中抜きされてスッカスカの中身だったよね、開会式閉会式

    +279

    -1

  • 198. 匿名 2022/10/26(水) 13:27:05 

    議員の年齢制限に上限を設けてほしい。60歳くらいで。

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2022/10/26(水) 13:27:06 

    宗教への献金やめれば解決だよ
    そんなこともできないの?

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2022/10/26(水) 13:27:13 

    あまりの銭ゲバ方針の連続に思わず税調メンバーの顔ぶれを調べたよ
    現状で消費税を上げなければならないなんて思い付くあたり頭が悪いよね
    さすが机上の空論バカの集まり
    当事者意識が欠けてる人に政治を任せたり意見求めたらいけないってこと

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2022/10/26(水) 13:27:14 

    >>172
    そうすると金持ちしかできなくなる。
    それも怖い。
    会計監査をきっちりして、少しでも疑わしいものには公費を使えないようにしたら良い。

    +6

    -2

  • 202. 匿名 2022/10/26(水) 13:27:48 

    >>188
    経費の仕組みも改めろ!

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2022/10/26(水) 13:28:03 

    宗教施設の税の優遇をやめよう。国がもたないのに大事にする余裕ない。

    +43

    -0

  • 204. 匿名 2022/10/26(水) 13:29:57 

    >>177
    自分の親にも言える
    68で片親は他界

    祖父が101まで長生きしすぎて
    大変だった

    +42

    -3

  • 205. 匿名 2022/10/26(水) 13:31:18 

    まず、宗教団体から課税してみては?☺️

    +32

    -0

  • 206. 匿名 2022/10/26(水) 13:31:46 

    老人ホームの倍の数は保育園が必要とされる方が自然な社会のバランスかもしれないと思うようになった。老人向け施設が増えたんだから国が運営しているものは多少減らしてもいいんじゃないかな。

    +10

    -1

  • 207. 匿名 2022/10/26(水) 13:33:20 

    海外に行くの見直せ
    ネパール行って統一と会うなんて💢
    視察と言って別の事してるんでは…
    ちゃんと何したか報告、写真つきでSNSに上げて
    お付きも必要最低限でお金使いすぎ

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2022/10/26(水) 13:33:24 

    高橋洋一チャンネルおすすめ

    円安についてわかりやすく説明してる

    +3

    -6

  • 209. 匿名 2022/10/26(水) 13:33:44 

    >>177
    自分の子どもの生活を優先したいから延命まではさすがに相手しきれないわ。経済面も奨学金返済しながら教育費に備えている最中だから期待しないでほしい。

    +36

    -2

  • 210. 匿名 2022/10/26(水) 13:33:45 

    消費税上げても結局無駄にばら撒くんでしょ?

    +21

    -0

  • 211. 匿名 2022/10/26(水) 13:35:11 

    お年寄りのために国を作る時代は終わった

    +2

    -2

  • 212. 匿名 2022/10/26(水) 13:35:55 

    >>33
    生活保護も医療費1割負担にしてほしい。

    +143

    -4

  • 213. 匿名 2022/10/26(水) 13:36:28 

    >>181
    3割でも大した金額じゃないのに2割にしたい理由は?

    +7

    -4

  • 214. 匿名 2022/10/26(水) 13:37:06 

    >>1
    消費税って社会保障の為に使う為の税金らしいけど
    ほとんどなにに使ってるかわからないらしいじゃん
    おかしくない??

    +69

    -0

  • 215. 匿名 2022/10/26(水) 13:37:23 

    >>3
    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

    +6

    -41

  • 216. 匿名 2022/10/26(水) 13:39:41 

    >>9
    消費税の廃止は賛成できない
    消費税は老若男女問わず平等に取れる税だよ!
    ここを撤廃するんじゃなくて他でどうにかできるとおもう

    +10

    -30

  • 217. 匿名 2022/10/26(水) 13:40:23 

    >>1
    大企業の法人税上げろボケ
    どうせ溜め込んで社員に還元しないんだから

    +73

    -2

  • 218. 匿名 2022/10/26(水) 13:40:29 

    日本にも公約叶えられなかったから辞めるという方居ないの?
    真逆の事態になってるのに何十年とその席座ってて恥ずかしくないの?

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2022/10/26(水) 13:41:08 

    >>14
    更に札幌オリンピックやりたいって言ってるんだよ。どこにそんなお金あるんだよ

    +207

    -1

  • 220. 匿名 2022/10/26(水) 13:41:14 

    健康保険も対処的な医療に費やすのを
    減らして、予防医療に力を入れるべき

    生活習慣病に医療費が多額に費やされるの
    は無駄だわ

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2022/10/26(水) 13:42:00 

    >>14
    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

    +13

    -65

  • 222. 匿名 2022/10/26(水) 13:43:28 

    税金が足りないから増税じゃなくて、他に出来ることもっと考えてほしいわ。なんで国民苦しめるようなことするの?

    +20

    -1

  • 223. 匿名 2022/10/26(水) 13:43:57 

    生活保護、出産一時金、子ども手当等日本人のみにしてください。

    +21

    -0

  • 224. 匿名 2022/10/26(水) 13:44:06 

    >>212
    してほしいよね
    無駄に来て無駄に薬もらって無駄に検査したがるんだもん

    +56

    -2

  • 225. 匿名 2022/10/26(水) 13:45:30 

    >>14
    そもそもオリンピックやってる場合じゃなかった。
    復興もまだまだだったし、真夏の東京なんて論外で、都民の声も丸無視。
    なのにまた北海道でって。
    わざと無駄遣いしようとしてない?

    +206

    -1

  • 226. 匿名 2022/10/26(水) 13:45:52 

    とりあえず、宗教から税金取ったらどう?

    +21

    -0

  • 227. 匿名 2022/10/26(水) 13:47:55 

    >>1延命にも定年制導入しようぜ。

    +25

    -1

  • 228. 匿名 2022/10/26(水) 13:47:59 

    貧乏人は死ねってことか

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2022/10/26(水) 13:48:09 

    >>3
    というか国債でよくね…

    +4

    -3

  • 230. 匿名 2022/10/26(水) 13:48:33 

    >>8
    寝てる人もいるらしい。

    +25

    -0

  • 231. 匿名 2022/10/26(水) 13:48:36 

    >>33
    なんで外国人にまで支給するんだろうね。
    自国に帰ってもらうことは出来ないんだろうか。
    帰りの旅費を出して、ある程度の資産が出来るまで入国をお断りしたらいいのに。

    +136

    -0

  • 232. 匿名 2022/10/26(水) 13:49:58 

    >>9
    社会保険料を減らして欲しい
    消費税は生活保護、非課税世代からもとれるのであげて欲しい

    +67

    -9

  • 233. 匿名 2022/10/26(水) 13:50:53 

    >>3
    消費税10%引き上げを提案したのは民主党政権なんだけど、民主党・自民党・公明党の三党合意で、増税する引き換えに議員定数削減や増税分は福祉に使うなどの約束があった。
    その後、選挙して民主党が大敗、自民党勝利で第二次安倍政権が誕生したけど、消費税増税の約束だけは守って、後の議員定数削減などの約束は無視した。

    +39

    -0

  • 234. 匿名 2022/10/26(水) 13:51:48 

    >>8
    与党は検討して、他国にばら撒いてるだけ
    野党も与党に苦言言ってるだけ
    なんらまともな打開策なし
    今に始まった事じゃないけどね

    +31

    -0

  • 235. 匿名 2022/10/26(水) 13:52:12 

    こんなにもネットが発達してて国民がもっともな意見を述べてるのになぜ採用しないのか。耳を傾けてる議員はどれくらいいるのだろ?

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2022/10/26(水) 13:53:29 

    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

    +0

    -4

  • 237. 匿名 2022/10/26(水) 13:54:04 

    >>18
    宗教法人税かけなよ

    +214

    -1

  • 238. 匿名 2022/10/26(水) 13:54:18 

    >>50
    税金の無駄遣い止められるならね
    止められないんだから行っても意味ないでしょ
    選挙自体が税金の無駄

    +6

    -7

  • 239. 匿名 2022/10/26(水) 13:54:28 

    参加した委員から「未来永劫10%のままで日本の財政がもつとは思えない」

    そんなゴミみたいな意見しか出せない役立たず委員はいりません。

    +33

    -0

  • 240. 匿名 2022/10/26(水) 13:55:53 

    >>217
    給与を上げたら税を下げるように動いてるんじゃなかったっけ

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2022/10/26(水) 13:56:00 

    75歳以上の高額療養費を無くす。
    自分で食べれない人は看取りに変える。

    +8

    -4

  • 242. 匿名 2022/10/26(水) 13:57:30 

    国会議員のボーナスいらん

    +18

    -0

  • 243. 匿名 2022/10/26(水) 13:57:33 

    新しい課税の理由を考えるのはすぐやるのに減税は絶対考えないよね

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2022/10/26(水) 13:58:17 

    >>1
    財源が足りないは嘘
    消費税増税するための嘘
    コロナ中に何兆円ばら撒けるほど金あったんだろ

    +55

    -1

  • 245. 匿名 2022/10/26(水) 14:00:08 

    年金機構の投資が成功していた話はどこにいったんだろう。結局利確しなかったんだろうか。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2022/10/26(水) 14:01:43 

    他国よりIT関係が遅れているということは手を入れたらまだどうにかなることがたくさんあると思う。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/10/26(水) 14:02:08 

    >>1
    あーそれは昔から言われてたけど今年なんか2040年の推計に近い出生数だからより早まったってことだよね
    よく冗談で書かれてた消費税40%は本当ってことね

    +9

    -1

  • 248. 匿名 2022/10/26(水) 14:04:10 

    >>177
    自分の親が要介護になったら病院、施設に丸投げするつもりだから医療費、介護費もせめて今のまま税金で賄ってもらわなきゃ困るよね

    +1

    -6

  • 249. 匿名 2022/10/26(水) 14:05:16 

    >>3
    まずはこれしかない。

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2022/10/26(水) 14:05:26 

    >>7
    藤井聡先生、助けて‼️
    消費減税で日本の未来はバラ色になる 〜消費減税ニッポン復活論〜 [2022 10 24放送]週刊クライテリオン 藤井聡のあるがままラジオ - YouTube
    消費減税で日本の未来はバラ色になる 〜消費減税ニッポン復活論〜 [2022 10 24放送]週刊クライテリオン 藤井聡のあるがままラジオ - YouTubeyoutu.be

    【『表現者クライテリオン』公式チャンネル】が始動しました!ぜひチャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。▼チャンネル登録はコチラhttps://www.youtube.com/channel/UCE8qPb4i2vMjLlnRHJXmL1w==========================2022年...


    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2022/10/26(水) 14:05:35 

    >>3
    これ言う人は沢山いるけど
    30年まともに成長してない政治でも一応は給料なりの政治家が集まってはいるはずなんだよ
    安過ぎるとそれこそガーシーや横山緑みたいなのばかりが集まってくる

    +0

    -16

  • 252. 匿名 2022/10/26(水) 14:07:20 

    消費税上げなくても国はお金を持ってるって高橋洋一さんも藤井聡さんもいつも言ってるのに。
    財務省がガンだとか。

    +11

    -1

  • 253. 匿名 2022/10/26(水) 14:09:42 

    消費税上げる前にやることあんだろうよ

    +16

    -0

  • 254. 匿名 2022/10/26(水) 14:10:07 

    そりゃあ無駄遣いしてるんだから足りなくなるでしょうよ。
    政治家には節約って言葉はないのかって思う。

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2022/10/26(水) 14:12:50 

    >>216
    バーカ
    逆進性という概念を勉強しろ
    消費税は消費性向が高い貧乏人ほどきつい税制
    これを見れば、なぜ金持ちほど所得税の減税を求めて消費税の増税に賛成するのかよくわかる
    どうしても増税したいなら、法人税や所得税の累進強化
    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

    +26

    -3

  • 256. 匿名 2022/10/26(水) 14:13:57 

    >>1
    日本の財政を医療費で逼迫させてるのは、高齢者を金儲けの道具にしてる医師会。
    税金を上げる前に、やりたい放題の医師会をなんとかしなよ。

    +49

    -0

  • 257. 匿名 2022/10/26(水) 14:14:19 

    >>28
    政治家にはこれを読ませて勉強させる
    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2022/10/26(水) 14:15:16 

    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

    +3

    -3

  • 259. 匿名 2022/10/26(水) 14:15:33 

    >>216
    いつもそうやって消費税を平等とか言い出す頭が悪いかお為ごかしの連中がわくよね

    +12

    -4

  • 260. 匿名 2022/10/26(水) 14:16:05 

    >>1
    未来永劫って言ってるけど、あと数十年で高齢化の逆ピラミッド構造は無くならない?
    日本を良くするとしたらそこからどうするかだと思う
    そして私たち割を食ってる世代は老人になってもたぶん割を食ってると思う

    +9

    -1

  • 261. 匿名 2022/10/26(水) 14:18:08 

    >>1
    さっさとガソリン補助打ち切りにしたら?
    ガソリンには消費税かけないで
    さっさと原発動かしなさいよこのトンチキ

    +13

    -2

  • 262. 匿名 2022/10/26(水) 14:19:38 

    税金が足りないから増税じゃなくて、他に出来ることもっと考えてほしいわ。なんで国民苦しめるようなことするの?

    +12

    -0

  • 263. 匿名 2022/10/26(水) 14:20:08 

    >>216
    再分配するには配る金額の1.5倍は経費がかかるんだよ?
    税金の種類を減らして狙いの層の手元に残してあげれば配る手間や無駄金かからないじゃん
    算数レベルだよこれ

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2022/10/26(水) 14:20:20 

    日本政府、日本国の経営下手すぎん?

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2022/10/26(水) 14:22:56 

    そうやってお金が足りなくなったらすーぐ消費税上げて国民を苦しませる

    +17

    -0

  • 266. 匿名 2022/10/26(水) 14:22:58 

    >>49
    敗戦国だからアメリカの言いなりになるしかないからです

    +50

    -1

  • 267. 匿名 2022/10/26(水) 14:23:09 

    財政持たなくていいんじゃない?
    どうせ一部の人の懐と外国人にだけ配るくせしてなにが税金足りないだよ4ね

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2022/10/26(水) 14:26:03 

    >>241
    高額医療はともかく胃ろう造設は回復の見込める若い人だけにしてほしい
    先進国はどこもそうしてるのに寝たきりの90才の老人をチューブだらけにして
    生かすのは日本だけだよ…
    ひろゆきも同じこと言ってたけど5ちゃんで「自分や自分の親がそうなっても
    そう言えるのか!」とファビョってる人らがいて
    5ちゃんの高齢化は笑えないレベルなんだなあと思った

    +26

    -2

  • 269. 匿名 2022/10/26(水) 14:26:40 

    >>260
    高齢化のピラミッドはかなり酷いのは2040年までだけれどどんなに緩やかな統計でもどう頑張っても確実に2100年までは変わることはないよ
    みんなが7人でも産まない限り、三十代までは人口の3割、子供はたった1割かいないから無理なんだよね

    変わればもっとやりようがあるけど手後れで避けられない問題なんだよ

    +5

    -1

  • 270. 匿名 2022/10/26(水) 14:27:51 

    >>268
    でも日本っていまやシニア国家だよ
    平均は50超えててあと数年で55歳

    ほとんどその対象になる年齢だと思う

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2022/10/26(水) 14:29:01 

    >>1
    なんかさー、そろそろマジで国民全員ブチギレていいと思うんだけど。
    裏で文句は言いつつ義務だから義務だからって大人しく言うこと聞いてるから舐められる一方( ´Д`)

    +73

    -0

  • 272. 匿名 2022/10/26(水) 14:30:31 

    >>268
    あんな延命してまで生きたいってまだ思う人いるんだね。
    今の若い人はそこまでして生きたいって思わなそう。
    自分で生活して食べてっていうのが生きてるって思うから。

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2022/10/26(水) 14:33:29 

    >>270
    だとしてももう口から食べられなくなった親族を無理矢理生かしたいと思う?
    胃ろうって本来はもう飲み込む力もなくなった人や食べられなくなった人に
    無理やり胃に流動食を注入するんだよ?
    人は死が近づくと自然に食べられなくなるように体が出来ているのに
    それに逆らって無理矢理入れるから体内の水分を処理できずに浮腫んだり
    痰が多くなって呼吸困難になったりする
    より苦しむ処置なんだよ?

    +25

    -0

  • 274. 匿名 2022/10/26(水) 14:40:55 

    まず穀潰し公務員を減らせ
    話はそれから

    +2

    -4

  • 275. 匿名 2022/10/26(水) 14:44:06 

    増税したら、この先税金やら年金を払ってくれる若者達が減っていくから、結果的に財政危機なのは変わらないんでないの
    働き盛りもどうにもならなくなったら生活保護になっちゃうし悪循環になる気がするけどな
    なんで下げようとしないんだろう。
    北風と太陽みたい

    +16

    -0

  • 276. 匿名 2022/10/26(水) 14:45:59 

    政府解散したら?長年無能すぎるし政府自体要らない。世界政府も要らない。
    ムダなルール要らない。

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2022/10/26(水) 14:47:44 

    ふざけんな!!!これ以上苦しくしないで!!

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2022/10/26(水) 14:49:09 

    >>5
    インボイスもそうですが、財務省の「増税路線」はとどまるところを知りません。
     ロシア・ウクライナ戦争が勃発し、台湾戦争の危機が高まりつつあります。これを財務省は「増税のチャンス」として捉えたようでです。

     日本の防衛力強化は必要。それは、財務省ですら認めます。

     その上で、「貨幣のプール論」に染まった政治家や国民を煽り、
    「防衛力増強のためには、増税もやむなし」
     という空気を作り上げ、防衛増税を実現しようとしている。防衛増税に反対する連中(私とか)には、
    「じゃあ、ガル子は防衛力強化に反対なんだね」
     というレトリックで、黙らせようとする(黙らんけどね)。いつもの、彼らの手口でございます。
     
     もっとも、さすがにここまで貨幣に関する議論が進むと、自民党内にも「いや、防衛国債だろ」と考える議員が増えており、「防衛増税確定」という状況には至っていません。
    アングル:防衛力の抜本強化、増税議論本格化へ 自民から異論で曲折も | ロイター
    アングル:防衛力の抜本強化、増税議論本格化へ 自民から異論で曲折も | ロイターjp.reuters.com

    「抜本的に」と岸田文雄首相が世界に約束した日本の防衛力増強は、焦点となる財源議論が本格化する。政府の有識者会議では安定財源の確保が必要との意見が多数で、増税が有力な選択肢となりつつある。一方、与党内には国債発行を求める声のほか、防衛費の増額規模は...


     凄いのは、末尾の財務官僚の言葉。

    『(引用)財務省の関係者は「最終的に増税の可能性・規模が決まり、その後防衛費の規模が決まる」と話す。』

     凄い・・・。
    「まずは、どれだけ増税できるのか決めろ。その額が、防衛費の規模だ」
     というわけですね。

     国家の安全保障や国民の安全について、「チラリ」と頭をかすめることすらなさそうですね、この連中は。

     インボイス制度導入にせよ、防衛増税にせよ、結果的に、
    「フリーランスなどの廃業が相次ぎ、社会が荒廃する」
    「防衛増税により、防衛支出が増えたにも関わらず、デフレ化が進み、国民はさらに貧困化する」
     という未来が見えるわけですが、財務官僚にとっては、
    「それって、俺の出世と、何か関係あるの?」
     という話なのでございます。

     これが、現実です。

     財務省の増税路線に抗おう。これは、我々国民が本来は持っているはずの「財政主権」を取り戻すための戦いなのです。

    +40

    -1

  • 279. 匿名 2022/10/26(水) 14:50:32 

    >>6
    因みに、貧困層が増えたのはもちろん自民党政権のせいな!
    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

    +76

    -7

  • 280. 匿名 2022/10/26(水) 14:52:35 

    >>256
    コロナで掴んだ利権を離さないね
    早く五類にして、開業医にも発熱患者を拒否させなければ医療崩壊しないのに
    日本の医師会を解散させて欲しい

    +21

    -0

  • 281. 匿名 2022/10/26(水) 14:55:40 

    えっ、国葬には何十億って使ったじゃん😨
    なんなの

    +11

    -1

  • 282. 匿名 2022/10/26(水) 15:01:44 

    >>245
    年金どうなっちゃうんだろうね
    とりあえずずっとちゃんと払ってきたから、崩壊したら怒るよ
    あと3号廃止して欲しい、不平等だよ

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2022/10/26(水) 15:04:07 

    現在の年金受給権者は約4040万人
    物凄い数
    年金も数年中ににっちもさっちもいかなくなりそう
    高齢者増えすぎなのよね

    +6

    -1

  • 284. 匿名 2022/10/26(水) 15:04:22 

    >>16
    本当同意!
    外国人への生活保護廃止、外国人留学生への支援の縮小。国益にならん外国人なぞ要らん。

    +70

    -0

  • 285. 匿名 2022/10/26(水) 15:12:52 

    外人に金ばら撒がなければいいんじゃない?
    そもそも、なんで日本人が働いて収めた税金から
    外人の子供手当とか生活保護とか、帰国費用だすの?

    +20

    -0

  • 286. 匿名 2022/10/26(水) 15:20:50 

    消費税を法人税に充てるのやめろよ

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2022/10/26(水) 15:22:54 

    >>112
    今20代後半だけど自分より下の世代に疎まれてまで生きてたくないって思う。
    手足の自由がきかない、ご飯も自分で食べられない、トイレも自分で行けない状態で頭もボケて人様に迷惑をかけて生き恥さらしてまで生きてたいと思わない。

    療養系の施設で働いてたけど年金が足りず家族とも疎遠だったからって身内がお金出すの拒否して生活保護受けて入院費払ってる人、介護保険料未納の在日韓国人で職員に暴力振るう人とかゴロゴロいたからね。
    介護してる方も人手不足と連休なかなか取れない夜勤ありのシフトでイライラして虐待に近いことしてる人もいたし。
    よく自分の家族でもそう言うこと言えるのか?とか自分もいずれ年取るんだよ?とか言う人いるけど自分なら身の周りのこともできないボケた状態なら安楽死してほしいと思う。
    重度認知症とかで意識レベルもはっきりしないような人を点滴とかで生きながらえさせるのって本人の気持ちやQOL的にどうなんだろって働いてる時いつも思ってたよ。
    どこかで取捨選択して、言い方悪いけど切り捨てるライン決めるのも必要だと思う。
    綺麗事ばっかじゃ日本人全員共倒れするよ。政治家には一度介護施設や療養型病院視察して今の税金や年金、介護保険・医療保険の使い道見直してほしい。

    +42

    -2

  • 288. 匿名 2022/10/26(水) 15:22:58 

    宗教法人から税金取りなよ
    創価とか統一教会とかさ

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2022/10/26(水) 15:32:52 

    国民が払う電気代には、再エネ賦課金が含まれており、
    累積で5兆円以上払わされている。受取人は太陽光発電業者の中国企業が90%

    原発再稼働して再エネやめよう

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2022/10/26(水) 15:33:57 

    はいはい
    だからインボイス導入ですねお疲れ様でした

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/10/26(水) 15:37:36 

    >>177
    言えるよ。
    長生きすりゃ良いってもんじゃない。

    +26

    -1

  • 292. 匿名 2022/10/26(水) 15:44:24 

    国の税収が過去最高ってニュースがこの間出てたわ。
    バブルの頃より税収がかなり増えたのに、また消費税上げるだなんて信じられないわ!
    税金取る事しか考えてない日本政府
    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

    +16

    -2

  • 294. 匿名 2022/10/26(水) 15:48:59 

    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

    +9

    -1

  • 295. 匿名 2022/10/26(水) 15:51:44 

    >>5
    年金財源は安倍さんが潰してしまったんだから老人を責めるのは違うね

    +16

    -13

  • 296. 匿名 2022/10/26(水) 15:55:16 

    消費税が低い国に行くといいよ台湾とかカナダとか

    それか、消費税を廃止した国へ




    最高だから😊✨


    日本はもうデメリットだらけで
    人が住む所じゃなくなるから

    +6

    -1

  • 297. 匿名 2022/10/26(水) 15:58:07 

    >>2
    優秀な人は1割未満しか来ないと思う。日本語を覚えるくらいなら中国やアメリカに流れるだろうから。

    +10

    -1

  • 298. 匿名 2022/10/26(水) 15:58:48 

    >>294
    向こうは時給3,000円〜って感じでしょ

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2022/10/26(水) 16:00:07 

    >>292
    国の予算がデカイから、その分借金も多いからね。

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2022/10/26(水) 16:00:57 

    >>292
    歳出は100兆超えてんだわ

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2022/10/26(水) 16:07:25 

    2020年~2022年、過剰なコロナ対策により2019年の見通し時より婚姻数が15万人減少し、それにより将来出生数が24万人減ると推測されています。

    異性の出会いを奪う、他人をバイキン扱いする、マスク社会をこれ以上続けたらヤバい
    年金が殆ど貰えない未来になってしまうよ

    +20

    -0

  • 302. 匿名 2022/10/26(水) 16:08:21 

    働いてても税金、家買えば税金、お金をあげても貰っても税金·····その税金で賄えてること多いのは分かるんだけど、コロナ流行してから非課税世帯にばっかり優遇される事が本当に解せない。

    +24

    -0

  • 303. 匿名 2022/10/26(水) 16:11:47 

    >>269
    こなし選択した40代50代のせいで今のアラサー以下のの人権がちょっとした岐路に立たされているとは思う。年金の支払い延長需給先延ばし言い出したみたいに突然また女性は家庭へと戻されるようになるのかな…うちの子供世帯が7人産めってなったら婆もパートに出にくくなるね。もうなんか不可能ぽい。

    +2

    -8

  • 304. 匿名 2022/10/26(水) 16:21:06 

    円安、年金支給年齢の引き上げ、各種税金の増額、保険料の増額、給与水準の低下、コロナ、毎年全国で発生する異常気象による大規模な災害、不況による失業者の増加、非正規雇用の増加、少子高齢化による消費低下に人材不足
    この状況で消費税迄上げたら国民の命が持たない
    一部の人はもう命を落とし始めてない?
    日本は生きれる人だけが生きる国になっていくんだ、じわじわと

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2022/10/26(水) 16:22:49 

    >>216
    カルト宗教から取れ

    +15

    -0

  • 306. 匿名 2022/10/26(水) 16:25:13 

    なんで秋篠宮家の改修にあんなにかかるの?

    +28

    -0

  • 307. 匿名 2022/10/26(水) 16:27:42 

    そりゃ外国人労働者と旅行者から税金取ってないし、
    公務員の年金は莫大な金額だし、
    消費税あげないと無理だと思うよ?
    日本人が積み立てた年金いまでもぶん盗って外国人に
    分け与えてるようなもんだよね?
    そりゃ破綻するよ。

    +17

    -1

  • 308. 匿名 2022/10/26(水) 16:34:33 

    >>14
    税金じゃなくて国債だよ

    +7

    -1

  • 309. 匿名 2022/10/26(水) 16:35:38 

    >>303
    今のアラサー世代が7人だからな
    所得も低くて共働きもしなきゃならサポートないと一人がやっとだし手遅れ感否めない

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2022/10/26(水) 16:36:10 

    >>29
    その意見を
    総理官邸に意見メールしましょう

    +40

    -0

  • 311. 匿名 2022/10/26(水) 16:37:24 

    みんな!!
    総理官邸に意見メールしましょう

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2022/10/26(水) 16:42:48 

    >>244
    海外にお金撒いてたじゃんね
    統一教会とかにも

    +15

    -0

  • 313. 匿名 2022/10/26(水) 16:49:48 

    少子高齢化 人口減少でに本革衰弱というレトリックは嘘である。

    日本が衰退してるのは長期に渡るデフレ、緊縮財政の影響がむしろ大きい

    政府に騙されるとつけ込まれる

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2022/10/26(水) 17:02:36 

    >>1
    >>216

    格差拡大を助長する税制度!不公平で危険な消費税は廃止すべきでは?

    日本の景気を悪くした張本人でもあると同時に、日本の雇用を不安定化させているのも消費税です。しかも、付加価値にかかる税ですから、『GDPが増えることを抑止する税』という側面もあります

    一体、消費税は何のために存在するのでしょうかね?日本人を苦しめ続けている消費税に、どんな価値があるのでしょうか。
    格差拡大を助長する税制度!不公平で危険な消費税は廃止すべきでは? | なんでも研究所
    格差拡大を助長する税制度!不公平で危険な消費税は廃止すべきでは? | なんでも研究所cafe-makky.com

    皆さんこんにちわ!まっきーです。 今回も「消費税」について取り上げていきます。 このブログでは何度か「消費税」について取り上げてきました。個人的には、日本の経済を破壊しているのが、この消費税だと思うからです。 しかし、普通に生活していると、消費税その...


    消費税が危険な3つの理由!それでもあなたは消費税を容認しますか?
    ①安定化装置(ビルト in スタビライザー)の機能が無い
    ②消費性向の高い人ほど実質的な税負担が高くなる
    ③雇用を不安定化させる
    特に③については、日本の雇用形態を変えるほどのインパクトがあります。
    皆さんの周りでも、非正規雇用者が増えていませんか?
    日本の雇用がこんな状態になってしまった理由は、間違いなく「消費税」だと思います。
    消費税が危険な3つの理由!それでもあなたは消費税を容認しますか? | なんでも研究所
    消費税が危険な3つの理由!それでもあなたは消費税を容認しますか? | なんでも研究所cafe-makky.com

    皆さんこんにちわ!まっきーです。 今回は「消費税」をテーマに経済の話しをします! 皆さんが何かを消費する(買い物やサービスの対価としてお金を払う)たびに支払っている消費税。 皆さんは消費税の税制度が日本経済にどんな悪影響を与えているか、実態をご存じで...


    消費税について一緒に勉強しませんか?

    +8

    -1

  • 315. 匿名 2022/10/26(水) 17:07:20 

    >>1
    はぁ??まず宗教法人に課税するのが先でしょうよ。

    +25

    -0

  • 316. 匿名 2022/10/26(水) 17:17:48 

    くだらね…………。3次元世界はオワコンですわ。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2022/10/26(水) 17:26:26 

    >>1
    もたないのは国民の生活なんだわ

    +26

    -0

  • 318. 匿名 2022/10/26(水) 17:28:36 

    >>313

    日本はもうやばいよ

    「マイナンバー義務化」は、財政破綻を想定した国民負担増の準備 | M&A Online - M&Aをもっと身近に。
    「マイナンバー義務化」は、財政破綻を想定した国民負担増の準備 | M&A Online - M&Aをもっと身近に。maonline.jp

    マイナンバーカードの普及に向けて、政府の動きが活発になってきた。健康保険証や運転免許証をマイナンバーカードと統合し、健康保険証については廃止を打ち出している。このマイナンバーだが「本丸」はカードではなく、個人の銀行口座との紐付けだ。なぜか?

    +13

    -0

  • 319. 匿名 2022/10/26(水) 17:33:09 

    >>57
    やはりまともな外国人もいるんだよね。

    +131

    -0

  • 320. 匿名 2022/10/26(水) 17:35:06 

    日本国の崩壊

    財政破綻
    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2022/10/26(水) 17:38:54 

    >>49
    えーかっこCだから
    とりあえず外国人の生活保護、留学支援は要らないと思う!!
    日本人が外国行ったってそんな金貰えないのにね

    +87

    -0

  • 322. 匿名 2022/10/26(水) 17:41:09 

    >>1
    持たせる努力してから言って。
    国会議員、あんなにいらない。これだけ情報流通がくまなく行き来できる今、各都道府県から国会議員出さなくてもいい。全国から精鋭50人くらいの候補で総選挙してくれたら充分。そしたら一票の格差問題なくなるじゃん。地場有力者との辛気臭い繋がりだの、しがらみだの、利害関係など関係なく、純粋に国政にだけ専念する志がある人が国政を担ってほしい。

    +11

    -0

  • 323. 匿名 2022/10/26(水) 17:44:02 

    外国の国籍を選択する場合は、日本の国籍を離脱する方法と外国の国籍を選択する方法があります。 日本の国籍を離脱するときは、住所地を管轄する法務局、地方法務局又は日本大使館、総領事館に戸籍謄本などの必要な書類を揃えて、国籍離脱届をしてください。



    日本人は政府に殺されたようなもんだよ、、、
    国籍を棄ててでも生き延びて下さい。
    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

    +2

    -7

  • 324. 匿名 2022/10/26(水) 17:44:39 

    >>19
    反省するのは結構だけど、その結果やっぱり緊縮財政を続けますってなったら本末転倒じゃない?
    今必要なのは、とにかく大規模な財政出動だから!


    財源研究室
    財源研究室zaigen-lab.info

    財源研究室 HOMEチラシ説明【国の、本当の】財源チラシ◎無から生まれるお金が 国の財源??01お金とモノ・サービス 本当に必要なのは?02.使わないと本当の財源は減る03.財政破綻はどのように起こるのか?04.将来にツケを残さないためには?ヤンキーの経世済民チラ...

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2022/10/26(水) 17:47:21 

    >>320
    必見
    財政破綻論は崩壊した 苦境に陥った地方自治体を救うのは「超」簡単だ [三橋TV第392回] 三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    財政破綻論は崩壊した 苦境に陥った地方自治体を救うのは「超」簡単だ [三橋TV第392回] 三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【2021年第2次世界大恐慌と日本の危機】世界中...


    アメリカ「様」を見習え! 地方自治体の貨幣発行は可能だ [三橋TV第438回] 三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    アメリカ「様」を見習え! 地方自治体の貨幣発行は可能だ [三橋TV第438回] 三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【2021年第2次世界大恐慌と日本の危機】世界中...

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2022/10/26(水) 17:51:46 

    >>232
    消費税は消費者からの預かり金じゃないんだよね。
    言うなれば、第二法人税。
    しかも、赤字になっても必ず払わなければならない悪税。
    さらに、輸出企業だけは輸出還付金をもらえるという超不公正税制。

    こんなもん無くしてしまえ!
    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

    +22

    -0

  • 327. 匿名 2022/10/26(水) 18:01:14 


    海外から日本に戻ってくると本当に日本が暗くなったし廃れたのがわかるよ…
    向こうはみんな明るいしみんなお金持ってるからねw仕事は楽だし
    日本だけだと思うよワーキングプアだとか働いてもお金無いのは


    サッカーの鈴木選手が活躍していた頃までは日本はまだ活気があったよw


    https://m.youtube.com/watch?v=7MEsNC-MdRE&list=RDEMqenkHptQYJArzK9kZPJi6g&start_radio=1
    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2022/10/26(水) 18:04:17 

    >>1
    宗教法人に課税は?

    +21

    -0

  • 329. 匿名 2022/10/26(水) 18:05:20 

    >>33
    これなんでやめないの?
    外国人にこんなにお金ばらまく国ある???
    いいように利用されるだけの日本から脱却してくれ
    そして、日本国民を優遇してくれよ…

    +111

    -0

  • 330. 匿名 2022/10/26(水) 18:07:42 

    >>60
    最近はアッパーミドル層への締め付け凄い
    あらゆる手当てが所得制限
    この層の子供を減らそうとしてると勘ぐってしまう

    +25

    -0

  • 331. 匿名 2022/10/26(水) 18:11:56 

    >>91
    だよね。
    自分ちが火の車なのに
    よそ様に援助するって、どういう
    思考形態なんだろ…😓

    +21

    -0

  • 332. 匿名 2022/10/26(水) 18:12:50 

    >>85
    「最近」じゃぁ無いよ。
    ずっともっと前から。

    +42

    -1

  • 333. 匿名 2022/10/26(水) 18:14:54 

    >>1
    「少子高齢化」「環境保護」「消費税」
    スゴい都合の良い言い訳…

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2022/10/26(水) 18:19:51 

    今までずっとずっと我慢してきたけどそろそろデモに参加する時がきたかな

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2022/10/26(水) 18:20:53 

    >>29
    しかも右肩上がりだし、それだけ余裕があるじゃん!って思う
    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

    +82

    -0

  • 336. 匿名 2022/10/26(水) 18:29:19 

    >>3
    電子書籍で読書したりネンネしたりね
    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

    +24

    -0

  • 337. 匿名 2022/10/26(水) 18:30:41 

    >>85
    民間人の夫婦の警護で年間8億使ったりとかもね

    +80

    -1

  • 338. 匿名 2022/10/26(水) 18:32:00 

    >>1
    国葬やらバラマキやらでじゃぶじゃぶ金使ってたら足りないわ

    +26

    -0

  • 339. 匿名 2022/10/26(水) 18:33:53 

    >>1
    こんなんばっかだし
    そりゃ破綻するだろ
    殺されてもおかしくないんだからこんなの
    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

    +36

    -0

  • 340. 匿名 2022/10/26(水) 18:38:06 

    >>4
    4月からデジタル賃金解禁らしいけど、トラブルあるだろうね

    +23

    -0

  • 341. 匿名 2022/10/26(水) 18:39:05 

    いい?こんなのも殺されてもおかしくないんだよ

    いい?日本国民の命がかかってるんだよ
    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2022/10/26(水) 18:40:57 

    日本終わるね
    未来に希望がないし
    急にまともな政治になるとも思えない

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2022/10/26(水) 18:42:53 

    ばらまいとるかラナー

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2022/10/26(水) 18:48:25 

    >>1
    政府税調の委員は100%財務省の息のかかった人たちだから
    当然全員、増税派緊縮財政派だ
    みんな信じないようにね!

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2022/10/26(水) 18:48:57 

    ワクチン、コロナ対策に100兆以上使ってんだからワクチン信者、コロナ脳は増税に文句言えた立場じゃないよ

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2022/10/26(水) 18:49:21 

    人の金だと思って無駄遣いするからもたないだけでしょ?
    使うべきところに使ってれば足りなくなることはないはずよ

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2022/10/26(水) 18:49:38 

    >>338
    貨幣のプール論ですか?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2022/10/26(水) 18:52:56 

    >>1
    そんなにお金がないなら何で湯水のように税金垂れ流して歴代最高に贅沢なオリンピックにしたんだよ。国葬も即決だったよな。

    +50

    -0

  • 349. 匿名 2022/10/26(水) 18:52:59 

    >>346
    いわゆるワイズスペンディングってやつだね。
    永田町・霞が関が好むワイズスペンディングの闇(室伏謙一×安藤裕) - YouTube
    永田町・霞が関が好むワイズスペンディングの闇(室伏謙一×安藤裕) - YouTubeyoutu.be

    【目次】00:00|導入01:26|ワイズスペンディングとは02:58|ワイズスペンディングの問題点13:35|既得権益が守られるワケ20:47|カタカナ語の氾濫がもたらす弊害31:04|教養と思考の柔軟性を身につける重要性動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャン...


    緊縮脳

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2022/10/26(水) 18:53:44 

    >>348
    その財源は国債だからだよ

    +1

    -2

  • 351. 匿名 2022/10/26(水) 18:55:19 

    パチンコ税導入しようよ。30%くらいにして。

    +14

    -2

  • 352. 匿名 2022/10/26(水) 19:04:50 

    >>1
    ガルちゃんたちが子供5人産まないと日本は外国に侵略されます
    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

    +5

    -10

  • 353. 匿名 2022/10/26(水) 19:07:57 

    お金ばら撒くからじゃん

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2022/10/26(水) 19:08:46 

    在日外国人の消費税は無税にするべきアルよ、課税するなら参政権渡すべきニダ!

    +0

    -3

  • 355. 匿名 2022/10/26(水) 19:10:22 

    ほらきた。
    選挙前からTwitterで「自民に投票すると消費増税」言われてよね

    +15

    -0

  • 356. 匿名 2022/10/26(水) 19:11:29 

    消費税はもう少しあげても良いです、平等なので。

    そのかわり不平等な手当てをなんとかしてください。非課税世帯、所得制限もろもろ。

    +4

    -8

  • 357. 匿名 2022/10/26(水) 19:12:17 

    額面20万で、手取り18万として、消費税が20%とかなったら、、、実質14万ちょっと、、、生きていけない

    +16

    -0

  • 358. 匿名 2022/10/26(水) 19:15:18 

    富裕層の消費税は下げるべきだね、可哀想だよ。

    +1

    -6

  • 359. 匿名 2022/10/26(水) 19:15:59 

    go toナンチャラ、マイナポイントとかばら撒きたいだけばら撒いてりゃ金無くなるわな
    まずは大量に国会議員削減からやれよ

    +8

    -2

  • 360. 匿名 2022/10/26(水) 19:19:39 

    >>1
    外国人優遇及び後期高齢者への健康保険対象治療を絞る
    寿命を無理に引き延ばすのは止めよう

    +17

    -0

  • 361. 匿名 2022/10/26(水) 19:21:42 

    消費税増税と引き換えに法人税下げてるだろ
    あれを元に戻せばいいだけ

    +12

    -0

  • 362. 匿名 2022/10/26(水) 19:23:46 

    >>34
    そうだよね!!
    岸田が総理になってからいくら貢いでるよ
    それわかってもの言ってんのかこの老害ども!!!

    +23

    -1

  • 363. 匿名 2022/10/26(水) 19:24:05 

    上級国民が中抜きするための消費税増税なので要りません
    ほとんどが特別会計に入れられて使途不明金になるとか負担になるだけで意味ない
    例え消費税が100%になっても「税収が苦しい(ニヤニヤ)」ってやってるよコイツら
    支払った消費税の半分以上はネコババされている…日本の税制は「金持ちと大企業」にあまりにも有利すぎる
    支払った消費税の半分以上はネコババされている…日本の税制は「金持ちと大企業」にあまりにも有利すぎるgirlschannel.net

    支払った消費税の半分以上はネコババされている…日本の税制は「金持ちと大企業」にあまりにも有利すぎる そもそも日本の現行の税制自体が、富裕層に忖度そんたくしていると思えてならない。 個人の所得税は7段階の累進課税だが、4000万円以上の所得に対しては一律4...

    +19

    -0

  • 364. 匿名 2022/10/26(水) 19:25:05 

    今までは国民のために政治家が働いているんだと思ってたよ
    ずっとその逆だったんだね

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2022/10/26(水) 19:26:03 

    >>224
    適切に治療は受けて欲しいけど、精神的な不安から過剰通院してる人も少なくないからね。
    1割負担になったら絶対ここまで行かないでしょって思う。保護開始前はお金が無さすぎて病院に行ってなかった人ばかりなんだから。いつメスが入るのかしら。

    +20

    -0

  • 366. 匿名 2022/10/26(水) 19:26:32 

    >>341
    政治は本当に人を殺せるからね。何十万人単位で
    で、自分等は若い女買いに行くんだもんね
    貴族階級制に戻したいんだろうな

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2022/10/26(水) 19:26:35 

    取り易いところから税金を搾取する悪どい政府

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2022/10/26(水) 19:28:08 

    お金って印刷して配らないものか

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2022/10/26(水) 19:30:03 

    >>61
    そもそもやらなきゃ良かったのに。都民賛成してる人ほとんどいなくて、選ばれてアスリートと安倍さんたちが大はしゃぎしてる映像見ながら、都民は「うわ…」って落ち込んでたよ。望んでないオリンピックを有無を言わさずやってバカみたいに金使ってあの酷い出来栄え。やらない方がずっと良かった。

    +54

    -0

  • 370. 匿名 2022/10/26(水) 19:31:31 

    バカな政治家どもの尻拭いを国民に押し付けるクソ政府

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2022/10/26(水) 19:32:57 

    本当政治家って仕事してない奴らの方が多いね。
    国民が指揮とったほうがうまく回るわ。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2022/10/26(水) 19:35:41 

    パチンコ税導入しようよ。30%くらいにして。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2022/10/26(水) 19:37:12 

    消費税が上がるだの貧乏が耐えれないというよりは議員の例含め一部の人達が何も変わってない理不尽なのが見えるから余計に耐えたくないんだわ

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2022/10/26(水) 19:41:53 

    その前にアメリカ国債全部売ってね

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2022/10/26(水) 19:44:45 

    今生きてる人間の生活ももちませんわ

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2022/10/26(水) 19:45:13 

    家計が苦しくなるし、ますます少子化が進むだろうね

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2022/10/26(水) 19:49:10 

    >>1
    どんなに馬鹿でもこれで自民党・公明党に入れちゃダメなのわかりましたよね?
    多少気に入らない点があっても鼻つまんででも共産党・れいわ・社民党に入れて自民党や公明党を落とさなきゃダメです!!
    今までずっと組織票で政権取り続けてきたのだから野党に入れて奴らを落とさないと本当に増税されますよ!!

    次は野党に入れる→プラス
    何言ってるか理解できないor自民党・公明党なら増税しても良い政策を実行してくれる→マイナス
    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

    +34

    -7

  • 378. 匿名 2022/10/26(水) 19:50:08 

    >>306
    全部で45億円だっけ?すごいよね…

    +10

    -0

  • 379. 匿名 2022/10/26(水) 19:50:36 

    >>280
    日本は医者が権力政治力持ちすぎたせいで滅びると思う。まずコロナ騒ぎをすぐにでも止めるべきなのにそれすらも利権のせいでできない。

    +14

    -1

  • 380. 匿名 2022/10/26(水) 19:51:09 

    >>212
    医療費使い放題ってわけわからん

    +27

    -0

  • 381. 匿名 2022/10/26(水) 19:51:31 

    消費税増やさんでも、無駄な事に税金を使うのをやめたらエエんやで(´・ω・`)

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2022/10/26(水) 19:59:21 

    >>16
    日本国籍の人への支援メインにまずしてほしいというのは同感だけど、税関係は消費税だけ上がるなら受け入れるというのは間違ってますよ!!
    寧ろ消費税は一番上げちゃダメな税金です!!
    せめて所得税や法人税を上げないと。
    税金なんて金が有り余ってるような金持ちから取らないと逆進性が強くなりますよ!!
    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

    +3

    -14

  • 383. 匿名 2022/10/26(水) 20:02:24 

    >>3
    家庭でも家計が持たなかったら無駄遣い減らすよね。

    +24

    -0

  • 384. 匿名 2022/10/26(水) 20:03:27 

    >>280
    看護師や柔整の方が強いよ

    +2

    -3

  • 385. 匿名 2022/10/26(水) 20:04:05 

    >>368
    ハイパーインフレになっちゃう

    +3

    -1

  • 386. 匿名 2022/10/26(水) 20:05:04 

    増税したとしても今までと同じ使い方したら、あるだけ使うだろう。バカなんですかね?

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2022/10/26(水) 20:05:50 

    >>8
    寝てる爺さんもいるし、今井絵理子は踊ってるし・・・

    +34

    -0

  • 388. 匿名 2022/10/26(水) 20:06:47 

    >>73
    議員の削減

    使途不明金の見直し

    +42

    -0

  • 389. 匿名 2022/10/26(水) 20:07:44 

    >>372
    誰が払うの?
    打つ人?お店側?
    働いてる人?

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2022/10/26(水) 20:07:54 

    あれ?過去最高の税収は?
    アベノミクスで年金の運用益出てんじゃないの?
    自分も含めてだけど医療が手厚くなくなることを覚悟し削減を実行すべき

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2022/10/26(水) 20:08:53 

    お菓子とかご褒美をどんどん無くさないといけないのね。

    働いたお金は引かれまくって
    つまらない日々だなぁ…

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2022/10/26(水) 20:09:41 

    ばらまくからだろ。

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2022/10/26(水) 20:09:54 

    税金無駄遣いヤメレ

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2022/10/26(水) 20:11:17 

    そのうち野菜の種とか配り出しそう
    『自家栽培率60%を目標に検討』

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2022/10/26(水) 20:12:41 

    >>1
    払えないやつは、早く死ねと言うことでしょうか。

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2022/10/26(水) 20:13:13 

    消費税廃止が出来ないなら安楽死を認めてください

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2022/10/26(水) 20:14:54 

    >>19
    日本の政治家は反省なんてしない


    私腹を肥やすことに余念がない

    +39

    -0

  • 398. 匿名 2022/10/26(水) 20:25:15 

    >>1
    こんな政党、次の選挙で勝たせるな。物価、税金で、賃上げなしで生活がかなり厳しい。
    そんなに国民苦しめたいのか?いい加減にしろ!

    +24

    -1

  • 399. 匿名 2022/10/26(水) 20:26:04 

    今は物価上昇しててただでさえ家計が苦しいのだから、減税するべきでしょ...
    国会議員は国民からどうやって金を取るかしか考えてないよね、国民のことなんて全然考えてない
    増税するくらいならばら撒きなんてしなくてよかった

    +11

    -0

  • 400. 匿名 2022/10/26(水) 20:27:52 

    >>1
    この状態のまま増税を実行するようなら、私本気で国会前でデモするかも
    一揆起こすしかねぇよ

    +24

    -0

  • 401. 匿名 2022/10/26(水) 20:28:45 

    >>348
    それが自民クオリティー。

    +11

    -0

  • 402. 匿名 2022/10/26(水) 20:29:14 

    自民一強に終止符を!最近の自民党は目にあまる暴走政治。本当にさらに少子化にする政治だ。

    +15

    -1

  • 403. 匿名 2022/10/26(水) 20:30:14 

    >>29
    帰国させればかなりの負担額が減るね!
    何故お金目的の人達を受け入れるのだろうか。帰国させれば仕事なんてたんまり有りそうなのに。

    +90

    -0

  • 404. 匿名 2022/10/26(水) 20:31:37 

    何故国民の声を無視するのか
    増やすんじゃなく減らせ馬鹿野郎

    +13

    -0

  • 405. 匿名 2022/10/26(水) 20:32:38 

    自民政権が続くと増税すると言われてたからね
    ちなみに19%まで上げるつもりだよ
    自民の支持母体の経団連が19%までは上げるように言ってるから

    +9

    -1

  • 406. 匿名 2022/10/26(水) 20:33:47 

    >>404
    いや選挙で自民に投票するからやん
    あれだけ圧勝したらそりゃ増税するよ
    自民は増税派でしょう

    +18

    -1

  • 407. 匿名 2022/10/26(水) 20:35:37 

    >>355
    それでも自民が圧勝するんだから、もうこの国の人は増税賛成ということでしょう。
    あれだけ自民勝たせたら増税だよ!と警告してたのに

    +12

    -1

  • 408. 匿名 2022/10/26(水) 20:35:47 

    政治家が納税者の血税を勝手に無駄遣いしてるからじゃん
    国民というか、納税者のせいにするな!
    いい加減にしろ!!!

    +14

    -0

  • 409. 匿名 2022/10/26(水) 20:37:02 

    20%くらいになったら非正規じゃフルタイムで働いてもお金が足りなくなってしまう
    ない所からは税金とれないって
    独身一人暮らしもできなくなってしまうよ

    +11

    -0

  • 410. 匿名 2022/10/26(水) 20:37:09 

    >>18
    消費税が増えると、輸出大企業の輸出戻し税(還付金)が増えるから実質さらにトヨタとかは儲かる。だから経団連は消費税を上げたがる。
    皆が払った消費税の1/3は輸出大企業への還付金にされちゃってる。

    +28

    -0

  • 411. 匿名 2022/10/26(水) 20:38:37 

    でも財務省の言う通りではある。コロナで大盤振る舞いして、ワクチンも無料で接種したし、防衛費も大幅に上げる必要がある。
    試算では35%が必要なんでしょ?

    未来世代に付けを回せないよ。岸田さんGJ

    +0

    -11

  • 412. 匿名 2022/10/26(水) 20:38:51 

    財務省では増税に成功した役人は出世できる。消費税率上げたやつは事務次官になってるらしい。逆に減税した役人は左遷。ホントに財務省解体して、国民のために働ける人たちで再編してほしい。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2022/10/26(水) 20:39:49 

    >>351
    違憲だよ。ヘイトはやめてよ。

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2022/10/26(水) 20:39:59 

    政治家達の不正や無駄遣いで
    不景気になったようなもんじゃん
    何で納税者に尻拭いばかりさせるんだよ!
    まともな発想って政治家には皆無なんだね
    なんで納税者から巻き上げる事しか考えないんだよ

    +8

    -0

  • 415. 匿名 2022/10/26(水) 20:40:04 

    >>411
    税金は財源じゃないからね

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2022/10/26(水) 20:40:41 

    無駄なお金を海外などにばらまいたりオリンピックしたりするから余計な爆弾な借金になるんだよ(ꐦᐛ )議員や公務員の月給を減らしたりタバコ代を廃止したり消費税などを無くしたりすればいいんじゃないの?今の国会議員は国民に対しても何もしないし耳を1ミリも聞かない議員、総理たち。

    +10

    -0

  • 417. 匿名 2022/10/26(水) 20:41:42 

    政策とか考えないで、地域のしがらみや宗教の関係で投票する連中が、この国には多すぎるよ

    +6

    -1

  • 418. 匿名 2022/10/26(水) 20:41:50 

    >>5
    老人のために使ったんじゃなくて、教会のためでは?

    +30

    -2

  • 419. 匿名 2022/10/26(水) 20:42:09 

    >>382
    ヘイトスピーチって分からないの?日本は今や日本人だけのものじゃない。
    韓日間の懸案も解決せずにこういう発言するから信頼失うんだ。

    +0

    -12

  • 420. 匿名 2022/10/26(水) 20:42:27 

    子育て世帯、低所得者、非課税世帯、ナマポ、外人、外国にばかり何度も無駄金使ってるからじゃね?

    +6

    -2

  • 421. 匿名 2022/10/26(水) 20:43:20 

    >>188
    文書通信交通滞在費って、しれっと名称変更してたって知ってた?
    「調査研究広報滞在費」って費目に変えてるんだよ

    +23

    -0

  • 422. 匿名 2022/10/26(水) 20:43:31 

    >>410
    ちなみにトヨタが受け取る消費税還付金は年にもよるけど4000〜6000億円。日本人が車買って払った消費税は1円も納めてない。他の輸出大企業も同様。

    +15

    -0

  • 423. 匿名 2022/10/26(水) 20:46:20 

    1度増税すると2度と減税しないからさ。増税するなら、政治家は税金がなぜ足りないのか説明責任がある。必要のない無駄な税金の見直しせよ。社会保障費、防衛税、国民年金支払い期間延長、消費税などの増額。さらには物価高、円安の追い打ち。

    日本企業の内部留保が500兆円!?労働者に還元されてない、そこから取れよ。

    +10

    -0

  • 424. 匿名 2022/10/26(水) 20:48:02 

    >>408
    自民党支持者に聞きたいが、増税されても支持するのか?

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2022/10/26(水) 20:48:13 

    コロナ対策にお金使い過ぎ!

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2022/10/26(水) 20:48:20 

    >>136
    でも落ちたところで託せる政党ある?

    +2

    -6

  • 427. 匿名 2022/10/26(水) 20:49:15 

    >>297
    優秀じゃなくても若けりゃいいよ

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2022/10/26(水) 20:50:22 

    政治家の方達は納税者にたかるのやめて
    今まで働いて真面目に働いて納めてきた
    年金や税金諸々を一度全額きちんと耳揃えて返金してみてよ
    それが出来ないのに納税者からたかることばかりで
    政治家というよりもうや○ザと同じだよ

    +13

    -0

  • 429. 匿名 2022/10/26(水) 20:52:10 

    >>2

    移民なんてしなくても、貨幣経済と金融制度を終わらせればその分の人がたくさん出てきますよ。

    全て無料にしたら、銀行・証券・保険・年金・会社の経理・財務省等の官僚等は職として無くなるし。

    みんな楽になるし。

    +10

    -1

  • 430. 匿名 2022/10/26(水) 20:52:25 

    政治、裏で余計なお金使ってんじゃない? 何か信用できないんだよな

    +10

    -0

  • 431. 匿名 2022/10/26(水) 20:54:36 

    私らが何を言おうと意味ないしもうなんか本当に未来に絶望しかない。

    +5

    -1

  • 432. 匿名 2022/10/26(水) 20:55:09 

    >>21

    いえ、100%。以上です。

    +3

    -2

  • 433. 匿名 2022/10/26(水) 20:56:04 

    >>15
    え、マジで言ってる?

    +43

    -9

  • 434. 匿名 2022/10/26(水) 20:57:17 

    >>430
    正直、日本の政治、政策ガタガタですわ。サラリーマンでも政治出来そう。

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2022/10/26(水) 20:58:03 

    >>29
    見直すべきところ
    ・無駄な議員カット
    ・皇室関係大幅にカット
    ・外国人支援
    ・生活保護の根本改革
    ・企業、給料の補償改善

    ほとんどは一般的な市民とは関係ないところで無駄遣いされてる

    +92

    -0

  • 436. 匿名 2022/10/26(水) 21:00:37 

    >>29

    個人で言ったら、その収入は転職して増やしていくのと同じですね。

    取れるところから取る。

    一緒です。

    お金のある世界だと、こうやって無駄なことをいつまでもします。みんなで苦しみ合いごっこですね。

    どこかでやめないといけないです。

    お金の世界から離れたらいいんですね。

    +1

    -1

  • 437. 匿名 2022/10/26(水) 21:03:12 

    増税されて反対なガル民は次の選挙で自民投票はよく考えてほしい。この増税されっぱなしの状況忘れたらあかんで。

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2022/10/26(水) 21:04:15 

    オンラインサロンで何億も儲けている人がシンガポールに行って税金を払わなかったり、大企業が法人税を払わないで、配当も税金を払わない人たちにいってマネーが海外の税金天国に滞留している。所得税も消費税も金持ちほど有利に変えていったし、そういう積み重ねが庶民に酷税な国を作ってきた。金のある支配層が法律を変えて抜け道を作ってきたから税収が減ったんでしょと言いたい。消費税も最初は社会保障費にのみ使うとか言ってたと思うけどね。全然別のことに使うのが常態化してしまった。

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2022/10/26(水) 21:04:20 

    >>19
    自分達の税金の使い方のせいでこんな結果になってるのに、何で国民に負担を強いるんだろうね。外国人の生活保護とか海外への○兆円の投資とかさ、独身は何の見返りもないのに…

    +25

    -0

  • 440. 匿名 2022/10/26(水) 21:05:40 

    次から次へと意味不明な省庁を作り
    その稼働のために怪しい下請けがわんさか集る
    さも国民のためと思わせて税金を湯水のように投入
    「もういいってば!」と叫んでみても政府には届かず
    その上に増税???
    国会議事堂でデモしたいわ 怒

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2022/10/26(水) 21:05:40 

    それもわかります。
    けど、まずはやりくりをしてほしいです!

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2022/10/26(水) 21:06:50 

    消費税上げたら上げたで、国民の生活は苦しくなり国力が落ちる。
    何だかもう本当にフランス革命前夜みたい。

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2022/10/26(水) 21:10:22 

    >>1
    中抜きさせる余力あるくせに

    +13

    -0

  • 444. 匿名 2022/10/26(水) 21:19:09 

    >>112
    そんな事言える状況じゃないでしょ、今の年齢人口分布を見れば。
    老人が疎ましいというより恐怖だわ。
    2040年、日本の高齢化率は45%だよ

    +15

    -1

  • 445. 匿名 2022/10/26(水) 21:19:45 

    最悪消費税あげるにしても光熱費とか食料とか生きてくうえで必ず必要なものは消費税なしか3%くらいにしてほしい…。

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2022/10/26(水) 21:20:40 

    >>1
    色々な物をマイナンバーに紐付けするなら、所得によって税率変えれば良いのに

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2022/10/26(水) 21:21:30 

    財政破綻する位なら消費税が上がる方がましだよね。
    それよりも80代以上の胃ろうを自費にして。
    寿命の老人に過剰医療を止めるだけでかなり違うのに

    +1

    -2

  • 448. 匿名 2022/10/26(水) 21:21:44 

    とりあえず芸能人議員ぜんぶいらない。
    議員も市民投票と試験制度を。
    総理大臣は国に過大な不利益与えたら逮捕されるくらいの気持ちでやってほしい。

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2022/10/26(水) 21:21:51 

    消費税は財源じゃないっての!

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2022/10/26(水) 21:24:48 

    >>177
    言える。
    自分の親は50代で親を見送ったよ。
    それ位が自然だと思う。
    今なんか60代70代が90代の親を介護してる状況だもんね。

    +19

    -1

  • 451. 匿名 2022/10/26(水) 21:25:42 

    >>3
    あと、政府が無駄遣いしすぎだし、ばら撒きも辞めないと。

    +63

    -0

  • 452. 匿名 2022/10/26(水) 21:27:40 

    >>348
    やっぱ騒いだ方が良かったじゃん。デモをする人煩いって、叩いていたよね?
    だからー、増税楽勝!ってなるじゃんよ。

    +22

    -0

  • 453. 匿名 2022/10/26(水) 21:28:14 

    >>33
    高齢者の年金医療介護に132兆円だからねぇ。
    年々その額はうなぎ登りでしょ。
    消費税10%じゃ持たないのは明白

    +13

    -1

  • 454. 匿名 2022/10/26(水) 21:29:29 

    >>84
    マジそれ

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2022/10/26(水) 21:30:07 

    自民・大串正樹氏が旧統一教会側と「政策協定」 消費者担当の副大臣 朝日新聞

    大串正樹デジタル兼内閣府(消費者など担当)副大臣が26日の衆院厚生労働委員会で、
    「(書面を)取り交わした」と明らかにした。憲法改正に取り組むなど「自民党に近いよう
    な内容であったと記憶している」と述べた。

     大串氏によると、書面の日付は昨年の衆院解散前の10月3日。署名もしたという。内容は
    憲法改正のほか、「日韓トンネルの推進」などの項目もあったという。

    +6

    -1

  • 456. 匿名 2022/10/26(水) 21:34:41 

    >>56
    何でいつも自民党が選挙勝つのよ
    私一度も入れた事ないのだが…

    +36

    -1

  • 457. 匿名 2022/10/26(水) 21:38:25 

    >>1 >>2 >>3 >>4 >> 5>> >>6 >>7

    糞みたいな法律

    消費税無かったら法人税と所得税で同等レベルまで税収確保できるんだよね
    消費税を作るという事は10%経済活動を削減しているという事
    そりゃ不景気になるし雇用も減って海外に企業が逃げまくるわ

    仕入れたら罰金10%、作った物を買ったら罰金10%

    国賊どもはどれだけ日本の経済破壊しようとするんだか
    消費税の税収も無くなるよこのままだと

    騙されるな!なくそう消費税

    +149

    -8

  • 458. 匿名 2022/10/26(水) 21:39:31 

    じゃあ、消費税だけでなく政治家の給料見直せよ!
    いつまでたっても消費税上がり続けて、そのうち50パーになるんじゃね?
    つか、消費税だけでなく他にも上がってるから、可処分所得減りすぎて生活できなくなるんでは?

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2022/10/26(水) 21:39:40 

    それ。

    オリンピックしたり
    いろいろ催しすれば
    補助金関連単発ですれば
    中抜きの行方不明金毎度出る。

    国民に無理強いて
    日本の象徴は維持せねばと
    皇室に対する費用は物価上がってるし増すばかり

    ふざけんな

    +18

    -0

  • 460. 匿名 2022/10/26(水) 21:42:56 

    >>3
    野田元総理の弔辞はどうなった?

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2022/10/26(水) 21:43:06 

    >>1
    遣り繰り下手くそ政治家
    クビにしろ

    +11

    -0

  • 462. 匿名 2022/10/26(水) 21:44:55 

    お給料もあげないと。
    消費してくれないよ?

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2022/10/26(水) 21:45:52 

    バカ過ぎてわらうーー!wwwww
    一般国民や子供だって、家計簿つけたりお小遣い帳書いたりしてやりくりしてるのにーwwww
    大人の政治家が計算できないのー?
    消費税増やすしか方法がないとかやべーな!

    +18

    -0

  • 464. 匿名 2022/10/26(水) 21:47:15 

    >>1
    ワクチン爆買いしたり旅行割なんてしたりばら撒きしてりゃこうなるわ 
    馬鹿みたい

    +31

    -0

  • 465. 匿名 2022/10/26(水) 21:48:34 

    >>379
    このままだと韓国みたいになるよね。

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2022/10/26(水) 21:48:36 

    まじでボイコットしたい!

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2022/10/26(水) 21:50:15 

    どんぶり勘定で税金使いまくるのをまずは止めて、議員人数大幅削減、給与や、色々な無駄金使いやめろ!!!!!

    +13

    -0

  • 468. 匿名 2022/10/26(水) 21:50:24 

    >>1
    しょうがないと思う。
    消費税のほうが、所得税上げられるよりはマシ。

    +3

    -9

  • 469. 匿名 2022/10/26(水) 21:52:28 

    >>466
    ボイコット?
    デモじゃなくて?

    +3

    -1

  • 470. 匿名 2022/10/26(水) 21:53:29 

    タレント議員でも年収2000万の現実
    やってられない

    +10

    -0

  • 471. 匿名 2022/10/26(水) 21:55:38 

    >>424
    自分はずっと反自民党です!!!!

    +14

    -0

  • 472. 匿名 2022/10/26(水) 21:56:31 

    >>1
    ご主人様の国債買うのやめろよ

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2022/10/26(水) 21:57:28 

    ジミンに票入れた人責任とって

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2022/10/26(水) 21:59:21 

    >>130
    そうなの、そうなの。
    議員の「選挙に金がかかるからしょうがないんですよ」ってのも は???だわ。当選するの自分のためだよねぇ?

    +26

    -0

  • 475. 匿名 2022/10/26(水) 22:00:54 

    >>3
    ホワイトカラー事務方の公務員も減らした方がいい

    採用されたら何もしなくてもエスカレーター方式で役職も給与もずっと右肩上がりなんておかしい

    退職金も多すぎる

    +9

    -4

  • 476. 匿名 2022/10/26(水) 22:01:23 

    >>57
    こういうまともな人ばかりならなぁ…
    あなた日本語うまいね!

    +85

    -0

  • 477. 匿名 2022/10/26(水) 22:01:43 

    >>47
    そもそも消費税は社会保障や年金医療介護の財源なんてのは大嘘です!!
    消費税の7割以上が大企業の減税に使われています!!
    その根拠は画像のグラフです。
    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

    +24

    -1

  • 478. 匿名 2022/10/26(水) 22:02:47 

    >>13
    結果みんな生活保護になったり
    納税できなくなったりの問題がでてくるよね

    それでも増税考えてるのかなぁ



    +5

    -0

  • 479. 匿名 2022/10/26(水) 22:03:35 

    >>377
    別に共産党も社民党もれいわも支持してはいないけど自民党・公明党を落とすために次からは野党に入れるわ。

    +14

    -0

  • 480. 匿名 2022/10/26(水) 22:06:26 

    >>445
    海外では生活に必要な品物には消費税に相当する税金はかからないからね。
    生活に必要ない贅沢品にしか課税されていない。

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2022/10/26(水) 22:07:37 

    >>1
    現役世代からカスになるまで搾り取りたいの?

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2022/10/26(水) 22:07:38 

    あれー?
    おっかしいーな、おかしいな
    MMT一派は無限に日本円を刷ってバラまけばいいっていってましたよー?
    おっかしいーな、おかしいな

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2022/10/26(水) 22:07:52 

    外国にバラまいたりや五輪や壺買うお金はあるのに~?

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2022/10/26(水) 22:09:25 

    年金の掛金を一切払ってない専業主婦という貴族に3号年金をバラまいてるんだから
    足りなくなるのは当たり前
    小学生でもわかる話

    +3

    -5

  • 485. 匿名 2022/10/26(水) 22:10:02 

    消費税も法人税も両方上げれば良い。あとは宗教法人からも税金取るべき。

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2022/10/26(水) 22:11:14 

    ガル男
    ガルちゃん達が5人産んで納税者育ててくれればいいんじゃない

    +0

    -2

  • 487. 匿名 2022/10/26(水) 22:17:44 

    >>5
    貴方もそうなるんだよ。
    今の子供たちが大人になった時もっと酷いからもしれない。

    +11

    -2

  • 488. 匿名 2022/10/26(水) 22:17:55 

    >>424
    >>473
    ただの馬鹿は例外だけど、自民党を本気で支持してる人は大企業や経団連や資本家及びその関係者。
    自民党に消費税増税と引き換えに所得税とか法人税を減税してもらってるの。
    金持ちにとっては消費税なんて増税されたところで痛くも痒くもないけど所得税や法人税を減税してもらえると都合が良いからね。
    自民党は日本経済のことなんて微塵も考えてないし政治的手腕で議員になってるんじゃなくて金持ちからの組織票で当選してるだけ。
    そしてその恩返しのように組織票を与えた金持ちに忖度してるだけ。
    だから我々庶民は金持ちの組織票に負けないように野党に入れて与党を落選させなきゃダメなんだよ。
    「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

    +17

    -0

  • 489. 匿名 2022/10/26(水) 22:18:29 

    >>112
    マイナスだけどそうだよね。
    少子化で高齢者の方が数が多い。
    今より確実に子供たちはしんどい思いをするだろうね。

    +8

    -1

  • 490. 匿名 2022/10/26(水) 22:18:32 

    >>412
    財務省の天下り先にはお金がたくさん入るようなシステムを、財務省の奴らは作っている。自分達の特にならない人たちは平気で切り捨てる。財務省は日本人の敵、キングボンビー。

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2022/10/26(水) 22:19:57 

    宗教法人も、所得に応じて課税すべき。
    納得いかない

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2022/10/26(水) 22:21:45 

    消費税の%だけ見たら日本は海外に比べて少ないように見えるけど
    日本にはあらゆる税金があるからものすごい搾り取られてるんだよね?
    しかも大企業とかには緩い税金で庶民からはがっつり

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2022/10/26(水) 22:22:17 

    上げなければー理論も使われ方もおかしいってことは、もう庶民にも結構知れ渡ってると思うけどまだ言うのかな

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2022/10/26(水) 22:23:50 

    3年間で、新車一台分のお金取り上げるって本当におかしい。

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2022/10/26(水) 22:24:14 

    外国人の生活保護を打ち切ればマルっと解決!!
    自分の国へ帰れば良い。

    生活保護は日本人だけにしてください。

    +16

    -0

  • 496. 匿名 2022/10/26(水) 22:24:40 

    >>363
    その使途不明金から、例のNY負債の警備費年間8億も出てるよね

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2022/10/26(水) 22:27:42 

    朝早く起きて、渋滞や時には煽り運転されてストレス感じながら通勤して。
    時間使って、人間関係に気を遣って仕事して。
    その対価として、お金をもらって生活してるわけだけど。
    外国人の生活保護野郎どもは、何を対価にお金(生活保護)をもらってるの?
    国境までこえて。
    情けな。

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2022/10/26(水) 22:28:24 

    そもそも消費税導入は社会保障の為やったんちゃうの?
    今月からその社会保険料がだいぶ値上がりしたけど、それでもまだ足らんの?
    その上納める期間も延ばすわ、受給年齢上げるわってどうなってるん?
    年金はいらんから今まで納めた分全額返してもらいたい。

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2022/10/26(水) 22:28:28 

    >>495
    これをやめない理由ってなんだろね?

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2022/10/26(水) 22:29:37 

    どこかに移住したいなあって最近よく思う
    前まではそんなこと思わなかったのに
    日本終わってる

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。