ガールズちゃんねる

「寝るのが勿体ない!」から脱出したい

82コメント2022/10/25(火) 14:20

  • 1. 匿名 2022/10/24(月) 19:49:01 

    明日仕事もあるし寝なければならないのですが、子供が寝たあとなど「寝るのが勿体ない」と思って夜中の2時くらいまで起きてしまいます。寝落ちできる時もあるのですが、自分の時間が持てると毎回そうなります。
    同じ方、こうやったら脱出出来たよって方法でも、なんでも教えてください!

    +190

    -4

  • 2. 匿名 2022/10/24(月) 19:49:28 

    それで夜更かししてしまう

    +98

    -1

  • 3. 匿名 2022/10/24(月) 19:49:41 

    暗闇と仲良くなる

    +6

    -1

  • 4. 匿名 2022/10/24(月) 19:49:49 

    老けまっせ

    +35

    -1

  • 5. 匿名 2022/10/24(月) 19:49:59 

    横になる、寝ちゃう

    +10

    -2

  • 6. 匿名 2022/10/24(月) 19:50:00 

    えっざぼいざ
    ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/" えっざぼいざ

    横になりながらガルが一番だぼ ̄(=∵=) ̄

    +11

    -14

  • 7. 匿名 2022/10/24(月) 19:50:08 

    めっちゃわかる。いつも朝後悔して、昼間すごい眠くなるのに夜になると何故か目が覚めるパターンだわ

    +165

    -0

  • 8. 匿名 2022/10/24(月) 19:50:22 

    「寝るのが勿体ない!」から脱出したい

    +29

    -1

  • 9. 匿名 2022/10/24(月) 19:51:00 

    それで今日盛大に寝坊してまじでやばかった
    反省したからしばらくはちゃんと寝ようと思った

    +39

    -0

  • 10. 匿名 2022/10/24(月) 19:51:09 

    寝るのが勿体ない→とことん自分の時間を楽しむ

    と思う

    +26

    -1

  • 11. 匿名 2022/10/24(月) 19:51:18 

    >>5
    うんにゃ。横になってからが寝るのがもったいなくなる。ネットサーフィンするから。

    +27

    -1

  • 12. 匿名 2022/10/24(月) 19:51:29 

    人によって適切な睡眠時間は違うから、夜更かししても次の日元気なら大丈夫かなと思いますが。昼間眠くなっちゃう感じですか?

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/24(月) 19:51:41 

    >>1
    ショートスリーパーで成功している人が多いから悪いこととも思えない

    +14

    -2

  • 14. 匿名 2022/10/24(月) 19:51:47 

    わかる…寝ないと次の日しんどいけど、寝ちゃうと自分の時間が無さすぎてストレス発散ができない。

    +102

    -2

  • 15. 匿名 2022/10/24(月) 19:52:13 

    夜遅くにやろうと思ったことを朝の楽しみにとっておく
    明日あれやりたいから早く寝よう!って

    それか、現状大きな支障がないならこれもアリって開き直る

    +4

    -3

  • 16. 匿名 2022/10/24(月) 19:52:18 

    金曜の夜とかあるあるだわ
    でも下手するといつもより早く寝てるw

    もったいないよりも睡眠に勝てなくなった

    トピ主は体力もつまで楽しんだ方がいいよ

    +36

    -1

  • 17. 匿名 2022/10/24(月) 19:52:34 

    >>1
    私は毎日早く寝たい。睡眠時間足りないと調子悪くなる。

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/24(月) 19:52:36 

    時期を待つしかないと思う
    寝不足で大変だろうけど、主さんの大切な時間でもあるよね
    栄養いっぱいとって暖かくしてねー

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2022/10/24(月) 19:53:18 

    寝れるなら寝なきゃ勿体ないと22時くらいに寝ても、寝る時間惜しんで夜更かししても、結局早朝4時5時に目覚めそこから寝れない40代です、年取ると朝いやでも目覚めるのかな…纏まった時間寝れない…辛い…

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/24(月) 19:53:19 

    >>1

    睡眠時間に拘るより、良質な睡眠を摂るよう心掛けましょう(ノンレム睡眠)

    良質な睡眠は人生の宝です😃
    「寝るのが勿体ない!」から脱出したい

    +5

    -3

  • 21. 匿名 2022/10/24(月) 19:53:47 

    「寝るのが勿体ない!」から脱出したい

    +0

    -6

  • 22. 匿名 2022/10/24(月) 19:54:03 

    一刻も早く寝て夢の世界に逃亡したがる自分とは真逆で興味深い笑 もうお風呂も終わらせて寝る前の歯磨き中〜

    +12

    -2

  • 23. 匿名 2022/10/24(月) 19:54:34 

    金曜土曜がそうだわ
    そして起きたら午後とか勿体なさすぎることをわかっちゃいるけど毎週繰り返すw

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/24(月) 19:54:45 

    同じ時間でも夜更かしするより早起きする方が体感時間長いことに気づいてある程度はましになりました

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2022/10/24(月) 19:54:58 

    スマホやめて寝ちゃえばいいんじゃないかな

    +0

    -2

  • 26. 匿名 2022/10/24(月) 19:56:07 

    「寝るのが勿体ない!」から脱出したい

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2022/10/24(月) 19:56:20 

    >>1
    寝た方が自分や周りの為にもにもいいよ。 
    そんなに睡眠を犠牲にしてまで大切な事ならわかるけど。

    +1

    -4

  • 28. 匿名 2022/10/24(月) 19:57:18 

    >>9
    わかる
    昼間眠い→夜は目がさえて夜更かしのコンボをやりすぎて
    いつかパタンと気絶するように眠ってしまい大寝坊からの遅刻やらかしてちゃんと夜は寝ようと反省した
    その代わり休みの前の日とかは思う存分夜更かしして好きなことをやる時間にしてる

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/24(月) 19:57:38 

    わかる。
    いつも睡眠時間3時間ちょっとです。
    子供が生まれてからとにかく自分一人の時間に飢えてる状態。
    睡眠時間削ってでも一人になりたいので私は結婚や母親には向いてなかったんだろうなと思ってる。

    +36

    -1

  • 30. 匿名 2022/10/24(月) 19:58:15 

    2時くらいに睡眠の中にいないと、肌が再生したり免疫を高めたりする機能が働かないと知って、
    寝ることも意味あるならもったいなくなくなった

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2022/10/24(月) 19:58:16 

    わかる。睡眠も大事だけど、自分の時間も大事だよね。仕事とか育児とか、いろんな重荷から解き放たれて。
    どっちも大事だから、その時間を減らさないように便利家電に頼るとか、そっち方面に目を向けてみるのもいいかも。睡眠は、最低でも6時間は寝るぞ!とか、自分でリミット決めたらいいと思う。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/24(月) 20:00:22 

    寝れる時は寝てー。
    夜中何度も起きるし二度寝も出来なくなったのに寝不足が立ちくらみに繋がるアラフォーのおばちゃんからのお願いよ。

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2022/10/24(月) 20:03:47 

    めちゃくちゃ分かるわ
    私も2時ぐらいまで起きてしまう
    睡眠の質改善系のチョコやドリンクを飲んだ日は、勿体ないから早く寝ようって気になるから、そういうのを取り入れるのは?

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2022/10/24(月) 20:04:31 

    夜寝ないで、日中寝てしまったり、頭がスッキリせずに物事をこなすほうが、コスパが悪いのと、

    美容には睡眠が必要よ~。
    そうよ~。
    美人でいるためには睡眠が必要よ~。
    何よりも1番効果があるわぁ~。

    って事で、私は私の目的をハッキリとさせて眠るようにしています。

    自分にとって大切なのが一人の時間なら、早寝早起きにしたほうが、美容には最適よ~。

    +5

    -4

  • 35. 匿名 2022/10/24(月) 20:06:20 

    どうせガルちゃん見るだけなのに無駄にだらだら起きてる。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/24(月) 20:08:06 

    >>1
    早く寝て自分の時間は朝にとる

    +4

    -4

  • 37. 匿名 2022/10/24(月) 20:09:40 

    >>14
    そんなストレスかかる生活止めなよ

    +1

    -5

  • 38. 匿名 2022/10/24(月) 20:11:00 

    >>16
    なぜか金曜の夜は気が抜けるからか20時には眠くなる。1番夜更かしできる日なのに。。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/24(月) 20:11:39 

    子供出来てからそうなった。
    独身時代は11時に寝て6時に起きていたのに
    今は9〜10時に寝かせつけ&ちょっと寝落ち
    無理矢理起きて11時〜2時だらだら、ワインとか飲んじゃう
    最大のデメリットは太ったこと。
    寝落ちのまま朝を迎えると体調すごく良いから寝たほうがいいんだけどさ。

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/24(月) 20:12:05 

    リベンジ夜更かしってやつね😴

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/24(月) 20:18:18 

    睡眠はちゃんと摂らないと、イライラしたりミスしたり結局効率悪くなる…って分かってても、子供寝ついてからの自由時間!!っていう誘惑よね

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2022/10/24(月) 20:20:05 

    独身だけどわかるー
    帰宅後食事やお風呂など用事も済ませてひと段落ついて自分の時間もてるのが夜だから
    今寝ると明日になってしまう、この時間が終わるみたいな気がして
    でもさすがに2時半まで起きてると次の日会社で眠くなる時間があるのでそこまでは起きてないようにしてます仕事に影響出たらヤバい

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/24(月) 20:20:17 

    夜は寝るのがもったいない
    朝は起きるのがもったいない

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/24(月) 20:30:01 

    >>13
    それは起きてる時間何かしらやってるからじゃない??
    ボーとネットサーフィンしてる私は、ショートスリーパーでも成功しないタイプだな笑

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/24(月) 20:31:43 

    まずは完全に夜更かしをやめるのではなく週で半々くらいで早寝早起きか夜更かしかやればどう?

    早寝早起きのメリットを体感してみたらいいと思う

    私も昔3:00位まで夜更かし生活だったけど早寝早起きにシフトしたら痩せるし美肌になるし脳が冴えて仕事は捗るし良いことずくめだったよ

    夜中のスマホも楽しいけど朝散歩行ったりゆっくりコーヒー飲んだり朝活も楽しいんだよね
    今でも週1日は夜更かしDAYにしてるよ

    +6

    -3

  • 46. 匿名 2022/10/24(月) 20:33:09 

    寝る時間関係なくなぜか夜中の2時に起きちゃうんで辛い

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/24(月) 20:33:25 

    >>1 目覚まし無しで「良く寝た〜!」と起きられる快感を知る。なかなか難しいけどね。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/24(月) 20:33:39 

    無職だから寝過ぎなくらい寝てる😴

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2022/10/24(月) 20:35:20 

    寝るのももったいないけど、一度寝たらお布団に入っていたい

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/24(月) 20:37:18 

    睡眠時間足りないとネガティブになるし、イライラしやすくなるから最近はかなり早く寝るようにしてる。
    休みの日とかもったいなくて夜中まで起きてたけど、イライラしやすかったから余計ストレス溜まって悪循環って事に最近気づいた笑

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/24(月) 20:37:31 

    >>1
    全く同じ
    自由時間が無さすぎて、たまに子どもが早く寝たりで自由な時間が手に入るとヒャッハーってなってしまう
    私は更にお酒も飲むから次の日超後悔する
    でもまたやる
    ちゃんと寝てると体は元気だけどストレス発散が出来なくて精神が死んでしまう
    どうしたものか

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/24(月) 20:40:27 

    そんな夜の楽しみなんて、たいしてないな

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/24(月) 20:40:52 

    >>4
    これほんとそう
    明日が来るのが嫌すぎて毎日夜更かし生活してたらだいぶ老けた
    顔のハリを減ってクマはもちろん酷いし活力もないから内面も老け込む

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/24(月) 20:43:26 

    5歳の息子がショートスリーパーで寝るのもったいないといつも言ってる。

    赤ちゃんの時からお昼寝ほとんどしなくて、1歳過ぎからお昼寝してない。

    保育園では一応寝てるみたいですが、中々寝ないくせにちゃんと時間通り一番に起きてるそうです。

    赤ちゃんの時は子供部屋に閉じ込めて、私は寝てましたが一人で遊んでました。

    夜中も何度も起きて、1歳半から3歳まではほぼ毎晩00時に目覚めて4時まで起きて、無理矢理寝かせても6時半にはいつも通り起きてた。

    3歳頃からやっと朝まで寝るようになったけど、それでも5時起き

    3歳半くらいからは二度寝できるようになり、5時に起きても6時半まで二度寝させてます。

    今では365日寝る時間に関係なく6時過ぎ起きです。

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2022/10/24(月) 20:44:31 

    >>1
    前そうでした
    特にすることないけど誰からも呼ばれず静かにテレビも独占できる時間
    ボディメイク始めて睡眠の大事さ知って今は早々寝ます

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/24(月) 20:44:57 

    わかる
    寝ないと体調悪くなるしイライラもしやすくなるって分かってるのに夜更かししちゃう
    とは言え自由な時間もないとそれはそれでイライラする
    バランス取るのが難しい

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/24(月) 20:47:09 

    気分で「今日は早く寝よう」とか「今日は好きなことをしよう」とかでいいのでは?
    眠れる時に寝ることも悪くないと思うよ。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/24(月) 20:54:05 

    >>46 同じ。起きて2-3時間は眠れないからガルちゃんしてるw5時前にうとうとして、すぐに目覚ましの時間…

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/24(月) 20:57:14 

    >>1
    わかる朝起きて後悔するよね眠すぎて。でも思いきって21時頃布団にはいって、大体半ごろに寝ると次の日スッキリして起きれるよ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/24(月) 20:58:31 

    >>1
    早く寝て朝早く起きて朝に自由時間を過ごす方が効率がいい

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/24(月) 21:00:22 

    皆、夜遅くまで何してるの?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/24(月) 21:01:56 

    >>13
    ショートは早死にするらしいから止めな

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/24(月) 21:07:34 

    >>53
    これって早寝するようになったら戻る?
    もう戻らないのかな?

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/24(月) 21:11:54 

    >>37
    そうは言っても、フルタイムで働いてると厳しいよね。仕事を短時間パートにするか辞めるとかしないと無理だよ。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/24(月) 21:15:02 

    >>14
    ほんとそれ。
    自分の時間を作ろうと思うと、フルタイムで働いてたら平日は夜しか時間作れないもんね。

    寝不足でメンタルやられるか、自分の時間がとれずメンタルやられるか、どちらにしてもメンタルが病んでくループに陥る。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/24(月) 21:19:24 

    むしろ夜は寝ないと勿体ないって思ってしまう

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/24(月) 21:25:19 

    自虐行為の一種ってTwitterで見たな
    忙しすぎて自分の時間持てないよね

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/24(月) 21:25:25 

    気持ちはわかる!でもちゃんと寝たほうが次の日の調子がいいのも確か。一番いいのは朝方の生活にすることかな。朝早いと自然に夜眠くなる。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/24(月) 21:26:55 

    最初の頃2時くらいで遅いと思ってたのに、だんだん遅くなっていって今は4時半くらいに寝てる。
    良いきっかけだから今日から2時寝に戻ろうと思う。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/24(月) 21:33:41 

    >>7
    全く同じw
    仕事中に睡魔と戦いながら「今日こそは絶対に早く寝る!!」と心に誓うのに夜になると昼間の睡魔が嘘みたいになくなってまた夜更かし。負の無限ループ

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/24(月) 21:44:56 

    方法ではないけど、そんな生活してたら普通に体壊した。夜は早く寝るべき。1人の時間欲しい時は早く寝て早起きしてるよ。5時前に起きたら1人の時間満喫できる。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/24(月) 21:54:05 

    >>1
    朝早く起きると良いよ
    本当に必要なら起きられるし昼間も眠くはならない起きられないとか眠くなるなら夜に必要な睡眠時間足りてないということ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/24(月) 22:00:11 

    寝ないと体が辛いけど、自分1人の時間を楽しまないと心が辛くなる

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/24(月) 23:31:16 

    >>29
    同じ同じ!
    そして昼間眠いんだよね。
    子供が小学生になったら格段に楽になったよ。
    子供だけで遊びに行くの!?
    いいの!?一人時間楽しんでいいの!?
    ってなるよ。お楽しみに!

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/24(月) 23:39:14 

    >>45
    朝散歩とゆっくりコーヒー、私も早起きしてからやるようになった!
    最高の贅沢な時間だよね。
    それからは12時過ぎたらスマホは切り上げて、どうしても眠れなかったらアプリでラジオ聴いたりYouTubeで占いとか聴くタイプのをかけて目を瞑る。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/25(火) 01:31:46 

    夜はすんなり寝て、朝ちょっと早起きする!…のが理想w

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/25(火) 01:45:32 

    >>6
    久しぶり

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2022/10/25(火) 01:49:51 

    リベンジ夜更かしですね‥
    もうずっと治らない。
    治したいのに。
    1日四時間ぐらいしか寝てないのが一年以上続いてる。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/25(火) 03:09:56 

    わかりすぎます、
    私の場合は、更に
    寝なくちゃ、と寝ようとしてるのに眠れ無いと
    昔あった嫌な事や、これからの不安を考えてしまうので
    寝落ちギリギリまでスマホを手放せない。。
    ので、推しのツベ見始めてキリが無くなるパターン。

    今日もそれー

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/25(火) 06:56:39 

    >>8
    これ結構怖い話じゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/25(火) 07:24:41 

    >>1
    健康的にも美容的にも睡眠大事よ
    まぁそこしか自分の時間ないなら寝るのがもったいないってなるのもわかる気がするけど…
    でも、体壊したらやりたいことできなくなるよ
    だからなるべく早めに寝て下さいね

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/25(火) 14:20:11 

    >>1
    慢性的に睡眠不足が続くと、将来認知症を発症しやすくなるそうです!
    寝てる間に脳の修復をしているから、それが追いつかなくなるらしい。

    現に親戚の人も不眠症で薬飲んでたけど、60過ぎて認知症になりました

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード