ガールズちゃんねる

食いつくしをする家族の対処法

2517コメント2022/11/24(木) 08:38

  • 2001. 匿名 2022/10/25(火) 08:14:13 

    >>1980
    私もそれ見た。
    あの子も言い訳は親の育て方だったよね。
    お土産でもっていったお菓子の代金を取り返したくて人んちの冷蔵庫漁ったり、
    得したすぎて友達に美容院やらネイルやら割引してよってせがみまくったり、本当に引いた。

    +17

    -0

  • 2002. 匿名 2022/10/25(火) 08:14:22 

    食いつくし系のエピソード読んでて不快の思うのは
    自分より守るべき弱い立場の子供のご飯まで奪おうとする食への執着が異常なとこだよね…本人たちに自覚ないのがヤバい。
    人間じゃない何か別のモンスター相手にしてるみたいで怖い。

    +61

    -2

  • 2003. 匿名 2022/10/25(火) 08:15:03 

    これって、付き合ってる時には分からないものなの?

    +11

    -1

  • 2004. 匿名 2022/10/25(火) 08:15:33 

    >>17
    何度も怒ったし伝えたよ。
    子供の分足りないとか、1人だけで食べ尽くすとか当たり前。
    1度iPhoneで隠し撮りして見せながら卑しいのはどっちかわかる?って話もした。
    もう限界だしこういう人に発達障害が多いこともネット見ながら説明して理解してくれない、治療する気がないならこの先一緒に居られないから離婚の話もした。
    私は周りが嫌な目にあってそういう傾向があるのに自分が発達障害じゃないと認められないような人も無理だと伝えた。
    一生食い尽くしての卑しい旦那見ながら生活するのが嫌になった。
    今は多少気にはしてるようなので許してますが次やったら離婚します。

    +72

    -1

  • 2005. 匿名 2022/10/25(火) 08:15:44 

    >>1021
    それ私も思ったんだけど、多分お酒に酔って本性が出たらやってると思います。
    昔会社にそう言う人が居たので、皆に嫌われてました。

    +13

    -0

  • 2006. 匿名 2022/10/25(火) 08:16:59 

    >>1936
    え?自覚してるし人に怒られたことは覚えてるんだよね?
    なんで意識飛ぶ前の対策しないの?
    人の嫌がること、他人から見たら卑しい意地汚い事をしてる、世間体が悪い、一緒に食べたくないってわかってるのにわざとするってそれも発達障害の症状じゃない

    +27

    -0

  • 2007. 匿名 2022/10/25(火) 08:18:27 

    >>2000
    ママはごはん食べないの?とか分けっこしよう!って
    子どもでも普通に取る調和の行動だよね。
    注意されるまで止められない時点で食い尽くし傾向普通にあると思う。

    +26

    -0

  • 2008. 匿名 2022/10/25(火) 08:19:20 

    >>13
    結婚する前に分からないものなんですかね?そういうのって( •́ .̫ •̀, )

    +6

    -2

  • 2009. 匿名 2022/10/25(火) 08:20:00 

    >>1980
    大食いとの違いがよくわからなかったけど
    「食べちゃいけない物を食べるのが好き」ってここのコメで腑に落ちた
    横取りして食べるのが特徴らしいね
    盗みグセって病院行って治るもんかね?

    +27

    -1

  • 2010. 匿名 2022/10/25(火) 08:20:47 

    >>767
    わかんないのではなくて、反論されて引けないっていう必死な感じが伝わってくる。
    そっとしとこう。

    +16

    -0

  • 2011. 匿名 2022/10/25(火) 08:22:17 

    >>1955
    ポエムとか川柳みたいで面白いね。

    +4

    -0

  • 2012. 匿名 2022/10/25(火) 08:22:21 

    >>1988
    代わりに作ってあげなよ

    +14

    -0

  • 2013. 匿名 2022/10/25(火) 08:22:37 

    >>1962
    横でごめん
    でもさ、めちゃくちゃお腹はち切れそうになるまで食べた後でも他の人のご飯食べたいっていうの?
    吐きそうになっても食べるの?
    そうだとしたら満腹中枢がイカれてると思うし相当太るよね??

    +11

    -0

  • 2014. 匿名 2022/10/25(火) 08:23:43 

    >>2001
    サラダバー頼まず友人の勝手に食べるとかね。でもあれやっぱ母親が諸悪の根源だと思う。もらったケーキわざと落としてぐしゃぐしゃにして自分だけ沢山食べるとか常人じゃ思いつかないもん。あの母親に育てられたら狂うよ。

    +19

    -0

  • 2015. 匿名 2022/10/25(火) 08:24:24 

    >>2013
    そうだよ!こここコメントで何回も出てるし
    実際見たことあるけど、吐いてでも、食べすぎてお腹くだしてでも人のもの取って食べる人が本当にいるんだよ。
    人の口に入るくらいなら自分の口、胃に入れないと気が済まないんだって。
    信じられないような話だけどほんとなんだよ。

    +28

    -0

  • 2016. 匿名 2022/10/25(火) 08:24:58 

    >>1955
    多分なんだけど、おそらくスマホのキーボードの点が出る方に切り替えができず仕方なくスペースなんだと思われる。
    高齢者なんかなと思ってる。

    +16

    -0

  • 2017. 匿名 2022/10/25(火) 08:25:14 

    >>2003
    結婚してから毎日ご飯一緒に食べるようになってからわかることもあるよ
    結婚して四六時中一緒にいるようになってからわかることなんていくらでもある
    もしくは子どもができる=人数増えるからご飯の量や食材買う量が増えてからわかることもあるし

    +19

    -0

  • 2018. 匿名 2022/10/25(火) 08:25:48 

    前に食いつくしを治したい人が治るまでを2chのトピで見たんだけど、きっかけは子供の友達関係の家族ぐるみのバーベキューだった。旦那さんが食べ尽くして子供たちが不仲になり、次のバーベキューでお父さんは呼ばないでと相手の子供から自分の子供を通して言われたこと。
    子供同士も自分のせいで不仲になっていることをその時知り食いつくしを自分がしていたことを知り治したいみたいなトピだった。
    普段の食事コントロールからはじめて家族と2chから指摘を受けて工夫して改善しながら治していってた。(結果、子供同士もまた仲良くなりバーベキューにも焼く係りメインで参加出来た)
    男の食いつくす系は基本上げ膳据え膳で、妻がテーブルに並べてるうちに食べ尽くすから一緒にお料理したり、一人で食べ物と対峙する時間を減らしていくところからしていたよ。それまで妻は何度も伝えていたみたいだけど本人は自覚がなかったみたい。
    自覚出来る出来事=自分がしたことで子供同士に亀裂が走ったこと。子供のために治したいと思ったみたい。
    YouTubeにも出てるからみてみるといいかも。

    +28

    -0

  • 2019. 匿名 2022/10/25(火) 08:25:53 

    旦那なんか病気では?

    +9

    -0

  • 2020. 匿名 2022/10/25(火) 08:26:22 


    >>1825
    今は自分で稼いだお金で好きなだけ食べられるから幸せらしい、までは良かったね

    自分で稼げない子供の食べ物まで取り上げるのは完全に不幸の連鎖だね…闇深い

    +35

    -0

  • 2021. 匿名 2022/10/25(火) 08:26:29 

    >>1
    食事の前に丼飯食わせとく。米を毎回一合多めに炊いてくださいね(*^▽^*)

    +1

    -3

  • 2022. 匿名 2022/10/25(火) 08:26:54 

    >>13
    弟がADHDでコミュ力が著しく低いんだけど大皿出すとほぼ一人で食べきってたわ。
    食べるスピードも早くて厄介。
    みんなの分を考えて食べるってことが本当に分かんないんだって。
    悪気はまったくない、食べたいから食べるっていう思考。
    こっちは「マジで言ってんの?バカなの?」って思うこともサラッと言うしこれが障害なんだなって思ったわ。
    10年くらい言い続けて30過ぎた今は周りが見えてきて配慮するように。
    ひたすら言い続けなきゃ無理、しかも何回か言ったレベルじゃなくて数年単位の根気が必要。

    +65

    -0

  • 2023. 匿名 2022/10/25(火) 08:27:23 

    >>94
    いつも腹を空かせているの?お菓子とかファミリーパックで買って食べたい人が食べるって感じとはまた違うんだろうか?

    +3

    -0

  • 2024. 匿名 2022/10/25(火) 08:27:24 

    勝手な想像だけどさ、最初から(付き合って時もしくは結婚してすぐ)食いつくしだったわけじゃなくて途中から食いつくし夫になった説ない?
    残した経験から子供のものを取っていくとしたら当時はもっと体も胃も小さくて残してたのは有り得るし、
    子供が少し大きくなってもりもり食べれるようになって幼少期の記憶が戻ったとかないかな?
    だって子どもは普段パパが好きなんでしょ?気使ってるのかもだけど、小学生で7~8歳だったら子どもの無邪気さを使って自分のもの食べられたら止めて!って言えるかもっと嫌悪感を示してもいいと思うんだよね…

    +3

    -3

  • 2025. 匿名 2022/10/25(火) 08:27:35 

    >>2003
    この手の話題っていつもそう思う。
    でもわかんないんだって。騙されるんだって。
    結婚したら本性表すとか言ってるけど、それなら話が違うんだからとことん話し合うしかない。
    嘘つく人とは一緒に暮らしていけませんって。
    なんだかんだ対処しきれなくて諦めてくれるような相手選んでそうな気がするけど。
    というか嘘つく方も馬鹿だと思うんだけどね。
    悪いと思ってるから嘘つくわけじゃん。
    あとから実はこうですって言い出したって受け入れられずに喧嘩してイライラするだけなのに。

    +14

    -3

  • 2026. 匿名 2022/10/25(火) 08:28:57 

    そういう人って自分で作ろうとしないくせに食べたがりだから更に厄介。

    +7

    -0

  • 2027. 匿名 2022/10/25(火) 08:30:18 

    >>2008
    他人の前でも抑えられない人と、
    身内にしかやらない人、どっちもいるみたいだよ。
    家族や友達、恋人とご飯たべてて
    1番おいしい部分あげる!はいあーん!
    って普段からする人は食い尽くしとは真逆のところにいる人だと思う。食い尽くしには絶対できない。

    +18

    -0

  • 2028. 匿名 2022/10/25(火) 08:30:21 

    >>1557
    父親がそうで嫌だった。
    食べてる途中から、全部食べれるか?残すぶん先にわけときとか毎回言ってくる。
    18で家出て車で10分だけど、正月しか行かない。

    +14

    -1

  • 2029. 匿名 2022/10/25(火) 08:30:42 

    いっぱい食べたい!じゃなくて横取りしたい!ってことなのか…
    すぐ他人に「ズルい」とか「損した」とか言い出す人と同じ思考なのかな?

    +12

    -0

  • 2030. 匿名 2022/10/25(火) 08:30:56 

    >>514
    まる子のお母さんが
    そこまで言うならあげなよと言って結局あげる羽目に

    後で小杉のお母さんがお礼にマグロの刺身をくれたけど、刺身が無い事に気付いた小杉は「余計な事しやがって!」と激怒

    +30

    -0

  • 2031. 匿名 2022/10/25(火) 08:31:17 

    >>1958
    横だけど一緒にご飯食べたら食いつくし発動するんだよ
    嫌だったら永遠に旦那だけ別食事にしないと避けられない
    大食いと食いつくしは全く別物で、すごい根深いのよ

    +12

    -0

  • 2032. 匿名 2022/10/25(火) 08:32:16 

    >>1825
    義実家のせいかもしれないけど、子供の分奪うのはあなたが止めないの?切なく見てるだけじゃ解決しない。

    +45

    -0

  • 2033. 匿名 2022/10/25(火) 08:32:56 

    >>1434
    笑い事じゃないけどこんな例え笑うわ
    けど同士に深刻さもよく分かった

    +24

    -0

  • 2034. 匿名 2022/10/25(火) 08:33:08 

    >>1204
    鉄欠乏の人って氷を異常に食べたりするけど、その可能性ない?
    お菓子じゃなくてアイスだけに固執って病気が隠れてないかな

    +12

    -0

  • 2035. 匿名 2022/10/25(火) 08:34:51 

    >>2003
    いっぱい食べる人頼もしい!男らしい!
    っていう恋愛フィルターがかかるんだと思う

    +7

    -1

  • 2036. 匿名 2022/10/25(火) 08:35:08 

    >>1936
    端的な言葉で最大の不快感と嫌悪感を伝えてきた義母さん賢いな

    +37

    -0

  • 2037. 匿名 2022/10/25(火) 08:35:12 

    私自身たくさん食べる方だけど、人と一緒に食事していて大皿盛りだとしても、自分の食べて良い量を
    頭の中で計算して食べるよ。主の夫は、ビュッフェとかでも他人の事を考えずにドサーって取るタイプなんだろうね。夕食前にオニギリ3個くらい与えたら?将来的に生活習慣病も心配ですね。
    犬や猫なら早食い防止食器あるけどねw

    +6

    -0

  • 2038. 匿名 2022/10/25(火) 08:35:23 

    >>2024
    なるほど。それは考えになかった。
    確かに幼少期我慢してて大人になって好きなだけ食べれるようになって子どもも高確率で残すから「しょうがないなー」で自然に子供の分食べてあげれるもんね。
    主さんが対策するまで大皿だったみたいだし取り合いしながら食べてた記憶が戻って「あ、また食べられない」ってなったのかもね。
    だとしても子どもからご飯取ることは擁護出来んけど。

    +2

    -1

  • 2039. 匿名 2022/10/25(火) 08:36:16 

    >>2014
    取られる前に取れ!得するならルール違反もOK!
    恥じることない!って感じの教育こわかったよね。
    あの子は理解あるご主人がいたから良かったけど
    実際現実の世界ではあの思考回路だと結婚も失敗すると思う。

    +10

    -0

  • 2040. 匿名 2022/10/25(火) 08:36:32 

    >>2003
    付き合ってるときはお花畑になってて
    モリモリ食べてるわーぐらいに感じるんじゃないの

    +4

    -0

  • 2041. 匿名 2022/10/25(火) 08:37:14 

    >>2034
    私が重度貧血で氷食べだけど、ガリガリ噛むのが好きなのよ。マウス実験もそうらしいよ。

    +1

    -1

  • 2042. 匿名 2022/10/25(火) 08:38:17 

    >>2037
    大食いとか早食いとかよりももっともっと先の事だよ。トピ主さんも外食とかバイキングではそれはそういうの見られないって言ってるし。家でもおかわりできるような環境では食いつくしが無いんだよ。

    +7

    -0

  • 2043. 匿名 2022/10/25(火) 08:38:59 

    >>1936
    獣みたいってどんな食べ方なの…

    +24

    -0

  • 2044. 匿名 2022/10/25(火) 08:39:55 

    子供の分まで狙う食いつくしの話を聞くと思い出すのは、公園やショッピングモールには連れて行ってくれるけど子供に水分補給させないオムツ替えもしない、お風呂上がりに自分だけ飲み物を飲む父親のエピソード。
    何故水分補給させなかったか聞いたら、子供が飲みものを欲しいと言わなかったからって返したらしい。
    家族のことに配慮出来ない部分が似てる。
    こういう男って、会社とかでは外面が良いのかな。

    +15

    -0

  • 2045. 匿名 2022/10/25(火) 08:41:49 

    >>1
    他人の前でもそうなのかな?
    恥を晒すようだけど可能なら第三者と食事してその人に信じられない!子供に悪影響だし非常識だよと指摘してもらうとかは?

    +2

    -0

  • 2046. 匿名 2022/10/25(火) 08:42:00 

    >>2009
    もう病気なんやね。
    理解出来なくて当たり前だと腑に落ちた。

    +15

    -0

  • 2047. 匿名 2022/10/25(火) 08:42:12 

    >>1955ポケモンみたいだよね
    食いつくしをする家族の対処法

    +14

    -0

  • 2048. 匿名 2022/10/25(火) 08:42:58 

    >>1946
    それは普通

    +12

    -0

  • 2049. 匿名 2022/10/25(火) 08:43:41 

    >>195
    奥さんが朝から晩まで働いてもお金足りなくて、子供の習い事も止めさせるって、ギャンブル中毒みたいだね。使い道は食費だけど、そこまでだと離婚になるの分かります。

    +16

    -1

  • 2050. 匿名 2022/10/25(火) 08:47:09 

    >>2044
    外面めちゃくちゃいいよそういう人は。
    ふたりで出かけて帰ってきて、
    私は座ることなく夕飯作り、食卓セット焦ってしてる中で夫は優雅に座ってゲームしててジュース飲み始めるの
    いつも気になってたけど、ある日爆発して
    ねえ私の分も飲み物注いでくれるとかはないわけ?自分だけくつろいでうちの家でそんな行動取ったら非常識だ、思いやりなさすぎって親に殺されるよって言ったら
    ごめん欲しければ自分で飲むだろうと思った…今度からそうするよ…って言い訳してたけど
    友達夫婦との待ち合わせではあいつらの飲み物も買っておこうか?とか言い出すから所謂気が利くいい人扱いされてるよ
    妻の飲み物すら出さない奴だけどね

    +30

    -0

  • 2051. 匿名 2022/10/25(火) 08:47:13 

    食いつくし人間だけ集めた村での食事ってどうなるんだろう…そのうちカニバリズム発生しそうで怖い

    +32

    -2

  • 2052. 匿名 2022/10/25(火) 08:47:49 

    普通に食べ過ぎて身体とか大丈夫なのか?
    あと太ると思うんだけど、見た目は気にしないタイプなのかな?

    +15

    -0

  • 2053. 匿名 2022/10/25(火) 08:50:11 

    吐くほど食べるような食い尽くしには意味ないけど、主の旦那さんはおかわりあれば食い尽くさないんだからおかわり分も作るしかないと思う。副菜も手の込んだものとかじゃなくて、出すだけのものとか色々手を抜いて量を増やす。その対策して子供と平和にご飯が食べられるならそれしかないと思う。

    +15

    -2

  • 2054. 匿名 2022/10/25(火) 08:50:28 

    もう食事のタイミングをずらすしか方法なくない?
    主とお子さんは先に食べよう!

    毎日の事だから大変ですね。
    周りにそういう人がいないからこんな人がいるんだって事にちょっとビックリしてます。

    大食いじゃなくて食い尽くしか…
    人のを奪って食べたいのね

    +28

    -0

  • 2055. 匿名 2022/10/25(火) 08:51:53 

    昼夜逆転してて夜の限られた時間の中で食べてるから一気食いみたいになってる
    でも夜の12時まで食べるけど夕方までは何も食べない

    +1

    -2

  • 2056. 匿名 2022/10/25(火) 08:52:44 

    >>1
    わかる
    ここまで極端ではないがうちの家族もよく食べる

    冷蔵庫に作り置きでいれて数日もたすとかありえないわ
    全部食べられちゃう😆😅

    旦那さんだけ別に先に食事したら?

    他の家族は後で食べる

    +4

    -2

  • 2057. 匿名 2022/10/25(火) 08:53:40 

    あと何千回と一緒に食事をするわけだし
    私ならすぐにではなくとも離婚もよぎってしまうかも
    夫婦2人だけならいいけど…

    +19

    -1

  • 2058. 匿名 2022/10/25(火) 08:53:44 

    >>13
    気が使えない人も
    配慮なく発言してしまう人も
    物事すぐ決めつける人も
    なんでもかんでもみんな発達
    人類総発達

    +19

    -2

  • 2059. 匿名 2022/10/25(火) 08:54:22 

    >>720

    気持ち悪い。
    鳥肌立った。

    +12

    -0

  • 2060. 匿名 2022/10/25(火) 08:54:49 

    >>2051
    それ見てみたいわ!
    働き蟻二割の法則みたいに、何割かは普通になるんだろうか?

    +15

    -0

  • 2061. 匿名 2022/10/25(火) 08:55:01 

    量が足りないんじゃなくて
    目の前にある物を全部食べたいとか
    人の食べてる物が欲しいって感じなんでしょ
    もう一人で食べさせた方がいいよ

    +29

    -0

  • 2062. 匿名 2022/10/25(火) 08:55:03 

    >>356
    もう親子の役割逆転してるんだと思う。
    子供がお父さんしょうがないなと諦めて、面倒見てあげてるだと思いました。それって良くない事だけど、幼稚な親に育てられた子供は生きていくためにその環境に順応するしかないから。悲しいね。

    +30

    -0

  • 2063. 匿名 2022/10/25(火) 08:55:12 

    食べる量よりも、他の人に食べる?残す?って確認する過程すっとばして
    他人への配慮もなくすべて食べつくしちゃうところがもう気持ち悪いよね
    バーサーカー的なヤバさ感じるわ食いつくし系

    +8

    -0

  • 2064. 匿名 2022/10/25(火) 08:55:16 

    >>2051
    1番立場の強い人が食い尽くすと思います。
    マウント行為だと思うので

    +18

    -1

  • 2065. 匿名 2022/10/25(火) 08:56:29 

    奥さんも品数いっぱい作らなきゃ!っていう固定観念無い?だからいっぱい作ってるつもりで節約して肉が小さい→副菜とかを増やすから結局カツカツ…ってなってないかな…

    +5

    -9

  • 2066. 匿名 2022/10/25(火) 08:58:24 

    阪神淡路大震災
    東日本大震災
    の食いつくしエピソードは知ってたけど、熊本でもあったってこのトピで初めて知った。
    なんか男って女とは違う生き物なのかな。

    +17

    -0

  • 2067. 匿名 2022/10/25(火) 08:58:38 

    私の夫は自分の好物のだけ食いつくし系。
    夫の好物は、子供達の好物でもあるからホントいらつくよ。

    何で子供に多く食べさせてあげようと思わないのかね?
    残してあげてよ!っていつも言ってんだけど『え?じゃ先に言ってよ!』ってキレるの。

    大きな病気…しないかな。

    +15

    -1

  • 2068. 匿名 2022/10/25(火) 08:59:23 

    >>2054
    でも昨日それ実践したらムッとしたらしいよ。
    子どものを食べられないからか家族団欒じゃないからかわからんけど…
    毎日ってなると最もらしい言い訳を考えるのもも難しいだろうしハッキリ伝えたところでも怒って今のところ何も被害がない冷蔵庫漁りそう…

    +13

    -0

  • 2069. 匿名 2022/10/25(火) 09:00:50 

    うちの旦那も結婚してから食い尽くし系が発覚して、離乳完了したばかりの子どものごはん奪うようになったから激ギレしたよ。言葉で諭しても全く改善されなくて、結局旦那リビングから締め出してから私と子どもの食事を卓に出したり、外食の時も旦那とは別テーブルで食事したよ。
    定期的に締め出しやめて一緒に食事してみて、治らなかったら離婚するつもりだったけどある日突然憑き物が落ちたみたいに食い尽くさなくなって、備蓄も荒さなくなった😲

    +38

    -0

  • 2070. 匿名 2022/10/25(火) 09:01:22 

    うちは人のはとらないけど、自分で肉出してきて作りはじめる…お肉高いのになー。

    +3

    -2

  • 2071. 匿名 2022/10/25(火) 09:01:31 

    >>1
    食い尽くしは先ではなく、後に食べさせないと意味ない。旦那さんは早々に帰ってくるのかな?
    出来れば帰ってくる前に自分達の分は確保してお腹に入れてしまう。

    食い尽くしは家の中にあれば食べ尽くしてしまうから(それが我慢できない)すぐ食べられるものを置いておかないと良いよ。残り物は冷凍するとか、すぐ手が出ない状態にする。

    +14

    -0

  • 2072. 匿名 2022/10/25(火) 09:01:37 

    5ちゃんで検証されてたけど、
    男兄弟が多い
    長男
    このタイプに食いつくしが多いと。
    主さんの旦那さんも男兄弟が多いんだね。

    +19

    -0

  • 2073. 匿名 2022/10/25(火) 09:01:51 

    >>9
    食い尽くし系をわかってない。
    たくさん作っても作っただけ食べる。
    あと人の物奪うのが快感だから、酷い場合お腹いっぱいでリーバースしても人の食事奪おうとする。
    自分の子供(赤ちゃん)の離乳食まで手を出すのは食い尽くしではよくある話。

    +22

    -1

  • 2074. 匿名 2022/10/25(火) 09:02:02 

    >>402
    横です。
    私は大食いですがガリガリなので、体型と食事量は関係ないと思います。
    体型はただの体質だと思います。ほんの少ししか食べなくても太る人もいるので。

    +10

    -1

  • 2075. 匿名 2022/10/25(火) 09:03:45 

    >>1505
    病院行っても付ける薬がない…

    +6

    -0

  • 2076. 匿名 2022/10/25(火) 09:04:04 

    >>1792

    外で理性が利かない人怖すぎる

    +22

    -0

  • 2077. 匿名 2022/10/25(火) 09:05:20 

    >>2072
    そうそううちも男兄弟の長男
    生存競争、マウント争いに勝とうとしてる
    弟は自分より下だから、弟の分は取っても良いんだとさ

    +14

    -0

  • 2078. 匿名 2022/10/25(火) 09:05:42 

    好き嫌いがないなら、こんにゃくや芋類とかお腹にたまるようなものを先にテーブルに並べておいて、思う存分好きなだけ食べさせたらどうですか?
    それから普通におかずを出して皆で食事するとか
    でもそういう人って、どんなに満腹でも目の前に出されたものは食べきるんですかね?

    +2

    -8

  • 2079. 匿名 2022/10/25(火) 09:06:42 

    2ちゃんのまとめで見たけど冷蔵庫に鍵つけても怒り狂って冷蔵庫壊したり娘に暴力振るったりしてた
    恐ろしい
    義実家に引き取って監視してもらう

    +8

    -0

  • 2080. 匿名 2022/10/25(火) 09:06:55 

    >>2066
    アフリカとか子どもたちが常にお腹すかせてるような飢餓環境でもやっぱり食い尽くし系の人間って存在するのかな

    +11

    -0

  • 2081. 匿名 2022/10/25(火) 09:07:17 

    >>1980
    そういう頭なんだ。
    そんな頭になっちゃって可哀想だけど身近にはいてほしくないね

    +8

    -0

  • 2082. 匿名 2022/10/25(火) 09:07:30 

    トピ主の旦那も気持ち悪いけど他の人のコメントとか別の体験談見る限り外で食いつくしみたいな無様な姿を見せない分マシなのか?とも思ってきた…
    ヤバいヤバい😱

    +7

    -0

  • 2083. 匿名 2022/10/25(火) 09:08:51 

    食い尽くし系って、出された料理に対してだよね
    食い尽くし系が食事準備する側だったらどうなるんだろう

    +13

    -0

  • 2084. 匿名 2022/10/25(火) 09:09:34 

    >>1561
    人怖って感じだよね

    +9

    -0

  • 2085. 匿名 2022/10/25(火) 09:09:57 

    >>1620
    このさ、高いから得したって感覚が食い尽くしの要素ある

    +12

    -0

  • 2086. 匿名 2022/10/25(火) 09:09:58 

    夫と同棲して、個数が決まってるもの(お肉)を大皿で出したら私が指摘するまでノンストップで食べてたからすごくびっくりした。
    四人兄弟(男3+女1)で農家だから野菜中心メニューがほとんどでお肉がメインになると取り合いになるから早い者勝ちだったらしい。

    私は実家で二人兄妹で兄は人のものに絶対手を出さず平等に…だったし好きな食べ物が被らなかったから取り合いになることがなかったから最初は理解が難しかった。

    ここでも話が上がっているように発達障害に関してはグレーだと思ってて(診断は無し)若干注意欠陥ぽいからいまでも仕事で疲れが溜まってたり、なんというか何にも考えてない状態だと目の前にあるものを多く食べてしまってる。

    ただ、子供のものや私のものに手を出すことはないし、大皿の時は時々配置を変えたりしてどうにかなってる。

    義実家での食生活がベースにあるから、いまはメインメニュー多く食べられるように作ってるし、家族や人に迷惑かけない食べ方ならいいやとおもってる。

    ただ、どっかで間違ってたら手のつけられない食べ尽くしになってたのかと思うとゾッとする。


    +15

    -2

  • 2087. 匿名 2022/10/25(火) 09:10:53 

    >>278
    全てなんて極端な事は言っていないんじゃない?
    症状の出方はさまざまだろうし。

    +10

    -0

  • 2088. 匿名 2022/10/25(火) 09:11:33 

    沢山食べてくれて作りがいあるじゃん
    と思ったら全然違った…
    子供の分まで取るってすごいね。
    旦那が仕事から帰宅する前に子供とご飯食べちゃう。
    っていうのはできないのかな?

    +9

    -0

  • 2089. 匿名 2022/10/25(火) 09:12:18 

    人のものを食べたいっていう食いつくしの人、メンタルに何か問題があるのでは

    +8

    -1

  • 2090. 匿名 2022/10/25(火) 09:12:53 

    >>1340
    上司や偉い人や後輩とか若い女性とか自分を良く見せたい人って他人なんだよ
    だから気を遣えるの
    家族は自分なの
    他人じゃないの一心同体
    だから自分が良ければ家族も良いことになってるって思ってる

    +21

    -0

  • 2091. 匿名 2022/10/25(火) 09:12:56 

    >>511
    これはまだマシなパターンだと思う。
    一個もあげないで全て食べるパターンも多い。

    +6

    -1

  • 2092. 匿名 2022/10/25(火) 09:13:59 

    >>1878
    私も知らなかったけど、ガルチャンでトピ立ってて何度か見たことあるよ。凄いみたいね。

    『ごめん、まだお腹が空いてるから食べさせて』、とお願いしてくるならまだしも、『もう食べられないんじゃない?食べてあげるね』とまだ食べている人に上から目線で取り上げる人が多くて他人ながらイライラする。

    +45

    -0

  • 2093. 匿名 2022/10/25(火) 09:14:07 

    亡くなった双極性障害の父が食い尽くしだったなぁ、食べないでと注意しても本当に無駄
    自分が食べたいが為に必要以上に毎日毎日使い切れない程食材も買っていた。勿論お金が掛かるからやめてと言っても治らない
    周囲に食い尽くしの人が居たら何らかのメンタルの病気ではないか1度疑ってみるのも間違いではないと思うよ

    +12

    -0

  • 2094. 匿名 2022/10/25(火) 09:14:29 

    >>1083
    素直にごめんなさいが言えずに長々と反論して無理な言い訳ばかりしているところとか、やっぱり発達障害を疑うわ。

    +19

    -0

  • 2095. 匿名 2022/10/25(火) 09:16:37 

    >>44
    これは伝説…

    +9

    -0

  • 2096. 匿名 2022/10/25(火) 09:17:29 

    >>1059
    料金9割がた払ってから言えよ、って思う

    +15

    -0

  • 2097. 匿名 2022/10/25(火) 09:17:46 

    >>5
    このコメントにプラスもマイナスもつけられないけど、私は食い尽くし系って言葉も初めてここで知ったし、そんなに食べる人に出会ったこともないからホントの話なの?!と興味深く見てしまう(^_^;)

    +3

    -0

  • 2098. 匿名 2022/10/25(火) 09:17:48 

    >>2069
    お疲れ様でした
    マウンティングに失敗して、敗北を認めたから治ったのかね…
    メカニズムを知りたいよね

    +33

    -0

  • 2099. 匿名 2022/10/25(火) 09:18:11 

    >>2022

    うちの兄もそう
    昔から
    他のみんなが え?って思うくらい
    食べ尽くしちゃってた
    小さい頃は、みんな笑って許してたけど
    大きくなってきたらただの空気読めない人扱い

    何年も何年も家族が注意し続けてきて
    ここ数年でやっと自ら
    どのくらい食べていいの?って
    食べる前に聞いてくるようになった

    本当に悪気がないのもわかるから
    たまに可哀想に見えるけど
    それで外に出たら嫌われるのは兄なので、、

    取り皿必須
    都度何度かの声かけ必須

    +22

    -0

  • 2100. 匿名 2022/10/25(火) 09:18:17 

    >>15
    もし脳とか精神とかの障害ならば、
    病院のカウンセリングや治療で良くなるのかな

    +3

    -1

  • 2101. 匿名 2022/10/25(火) 09:19:22 

    >>1878
    見たことない人からみたら酷い作り話に聞こえちゃうよね。私も知らなかったからすごい驚いたし、遭遇したらイライラしそう…

    +20

    -0

  • 2102. 匿名 2022/10/25(火) 09:19:49 

    話見てると、依存症の一種なんだなって思ったよ。依存症は病気だから、依存症に強いカウンセラーの元でカウンセリング受けるのが良いと思う。

    +13

    -0

  • 2103. 匿名 2022/10/25(火) 09:20:30 

    >>2083
    食材を使い切るモンスターが爆誕するよ。
    友人が食い尽くし夫に自分で作ってと言ったら
    色んなものに使うことを想定して買ってある高い塊のベーコン
    (パスタとかスープとかグラタンとか少しずつ使う)
    を丸々焼いて白いご飯で食べられちゃった…
    そんなふりかけみたいな感覚で食べる値段のものじゃないのに…
    食費がかかりすぎるし使おうと思ってた食材が無いって毎日なっちゃうから相手に作るの任せられないって嘆いてた。

    +22

    -0

  • 2104. 匿名 2022/10/25(火) 09:20:34 

    うちの父親は子供の食べ残しを狙ってるタイプだったけど、見た目は痩せてる。
    まだ食べてるのに、「それはもういいのか?」ってしつこく聞いてくる。
    母は「あんた…子供のものを…情けないね」って嘆いてたよ。
    孫が出来てからは催促するようなことは言わなくなった。
    あとは、年収あるのにすごくケチだった。

    他人からは「あんな良い親父さんいないよ」って言われてきたから、外面は良いのかも。

    +21

    -0

  • 2105. 匿名 2022/10/25(火) 09:20:53 

    >>41
    もやし一袋も追加で!

    +3

    -0

  • 2106. 匿名 2022/10/25(火) 09:22:25 

    男性は競争に勝つ事で脳からドーパミンが出やすいから、子供の頃から食事は早い者勝ちな食卓で育つと、食べ物を人から奪う事が快楽になってしまって食い尽くし系になると見た事あるよ
    アルコール依存や摂食障害と似てるから、本人が自覚をもってコントロールできれば治る

    それが無理なら旦那さんが帰る前に食事を済まして、旦那さんには一人で食べてもらうしかないね

    +35

    -0

  • 2107. 匿名 2022/10/25(火) 09:23:08 

    >>1955
    70歳以上の方かと。親世代のメールとかもコレ。

    +8

    -0

  • 2108. 匿名 2022/10/25(火) 09:24:01 

    >>2078
    違うよー。お腹がいっぱいになってないからたくさん食べたい、食べちゃうってのは大食い。
    食い尽くしは人が食べてるものを奪いたいんだよ。
    満腹とかじゃなくて、取られたくない!取ってやりたい!って執着心で食べてるから吐いてでも食べるよ。

    +9

    -0

  • 2109. 匿名 2022/10/25(火) 09:25:18 

    >>1943
    そうなんだ(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)
    想像しただけで吐きそう。。
    胃はどうなってんのかね。

    +4

    -0

  • 2110. 匿名 2022/10/25(火) 09:26:45 

    >>2053
    それ、根本的な治療法は無いから対症療法するしかないって感じだね。
    悲しいけど現代医学では治せない不治の病…暴力、借金、女遊びなんかと比べれば全然マシだ!と思って主さんが自分自身を騙す…ヤダけど。
    でも、お子さんにだけは嫌な思いさせたくないね、食事って毎日の事だし。もうやってると思うけど、時間ずらして別に食べる、またはお子さんと旦那さんの間に主さんが座って物理的に奪えないようにするとかね。

    +3

    -0

  • 2111. 匿名 2022/10/25(火) 09:27:48 

    >>9
    うちはそうしてる。ちなみに自営なので3食食べる。朝夜は子供4人も一緒にだからめちゃくちゃ大変だけどほんとに炊き出しレベルで作ってる。
    ちなみに食い尽くし系に共通してると思うんだけど、かさ増しが通用しなくて先に豆腐を出してもキャベツ出しても満足しないと言うか、、、結局はおいしいものをたくさん食べたいだけなんだと思う。とは言え、次にも使いまわしたい副菜やなんかも全部食べられちゃうんだけど。
    散々悩んで、あれこれやって行き着いた先が食費気にせずたらふく食べれるように作るだった。なぜか大食いかつ手作り派で大変だけど、幸い食費にはなにも言わないのでそこにいきつきました。たまには休憩したい
    ちなみに普通体型で健康診断もなに一つひっかからずなただの大食い食い尽くし系です

    +8

    -1

  • 2112. 匿名 2022/10/25(火) 09:28:00 

    食い尽くしの人の卑しさや貪り食べてる姿見てると食欲無くなるんだよね…気持ち悪くなってきちゃう

    +9

    -0

  • 2113. 匿名 2022/10/25(火) 09:28:03 

    >>1431
    おかわりがあったり好きなだけ食べていいってなると魅力を感じないのかなと思った
    これだけしか食べちゃだめ!って言われると主さんやお子さんの分が魅力的に見えて奪いたくなるのではないかな

    +17

    -0

  • 2114. 匿名 2022/10/25(火) 09:28:53 

    >>1968
    そういうトピだよ、ここ

    +10

    -0

  • 2115. 匿名 2022/10/25(火) 09:29:24 

    >>2072
    うちの兄もそうだったな...自分のが食べ終わると下の兄弟の分奪うの。食べたいものを最後に残してると絶対奪われるから先に食べたり隠してた。
    ここで親が本気で叱らないと美味しい思いを学習して食べ尽くし夫になるんだと思う。

    +20

    -1

  • 2116. 匿名 2022/10/25(火) 09:29:44 

    >>642
    肉だけ食べちゃうってわかる
    言っても分からない
    女の子がいないから分からないけど
    息子もその傾向あって、野菜は吐きそうなくらい
    嫌いで、残すけど好きな味の肉は無限
    ほんと困る

    +10

    -1

  • 2117. 匿名 2022/10/25(火) 09:31:35 

    >>2072
    あ、正解かも
    旦那も息子も長男、、

    +12

    -0

  • 2118. 匿名 2022/10/25(火) 09:31:45 

    >>1150
    悪いところだらけで笑ったわ、ごめん!

    +5

    -0

  • 2119. 匿名 2022/10/25(火) 09:32:51 

    食い尽くしとはまた違うかもしれないけど
    彼氏がぜーったい一口頂戴というタイプなんだよね。
    何を食べても絶対
    もう一個頼みなよ。と言ってもそこまで要らない、どんな味か気になるだけ。と言い
    私の料理を3分の1ぐらい食べてしまう。
    単純にケチで卑しいと思っちゃう。

    +31

    -1

  • 2120. 匿名 2022/10/25(火) 09:34:35 

    >>5
    ガルで初めてこの言葉を知ってそんな人がいるのかとびっくりした
    精神疾患のひとつなのかもね

    +5

    -0

  • 2121. 匿名 2022/10/25(火) 09:34:36 

    >>1878
    ガルの食い尽くし系トピはいつも伸びてるからたくさんいるんだろうね

    +3

    -0

  • 2122. 匿名 2022/10/25(火) 09:36:16 

    >>102
    うちもそうなんだろうなって思ってるんだけど自分が発達障害だって分かると開き直ってますます酷くなる
    &反省しなくなりそうだから本人には言ってない

    +7

    -0

  • 2123. 匿名 2022/10/25(火) 09:37:15 

    >>6
    男の人の方がやはり多いの?

    +4

    -0

  • 2124. 匿名 2022/10/25(火) 09:37:25 

    ご飯一緒に食べない。

    +4

    -0

  • 2125. 匿名 2022/10/25(火) 09:37:28 

    >>2069
    物理的に手出せないように対処する、この方法が最善ですね。
    変に仏心出さずにしつけをするしかない。


    +29

    -0

  • 2126. 匿名 2022/10/25(火) 09:37:28 

    >>2068
    最もらしい言い訳なんか必要ないんじゃない?
    食事奪うから一緒に食べられないよって言えば。
    自分に原因あるのにムッとするとか子どもかよ。
    自宅で家族に対してだけやらかすってモラハラ気質っぽいから何日か続けたらキレるかもね。そこで話し合えばいんじゃない。

    +19

    -0

  • 2127. 匿名 2022/10/25(火) 09:38:25 

    >>4
    そこまでしないといけないって
    本当に辛いよね

    +8

    -0

  • 2128. 匿名 2022/10/25(火) 09:39:57 

    >>1482
    そんなギットギトのご飯に気付かない旦那も凄いなと思った。文章だけで胸焼けしそうなのに。

    +14

    -0

  • 2129. 匿名 2022/10/25(火) 09:40:17 

    >>2083
    私の夫(若干食い尽くし系)は食事の用意をさせると「これだけ!?」って量しか作ってくれない。出来合いの物を買いに行かせてもそう。およそ1人前。本当に自分が食べることしか想像できないんだなって感じ。そして自分が用意する時はその1人前の量で満足するみたい。もちろんこちらにはちょっぴりしかくれない。自分以外に食費を使いたくないのかな…

    +13

    -1

  • 2130. 匿名 2022/10/25(火) 09:41:33 

    >>1
    普段の夫の様子を隠し撮りしておいて、夫の真似して食べ物を横からガンガン掻っ攫う
    で、キレられたら「お前の真似しただけじゃボケ」と動画を見せる

    +9

    -0

  • 2131. 匿名 2022/10/25(火) 09:42:27 

    >>15
    自分がその場をコントロールしたい欲というか誰か相手がいないと発動しないんだと思う

    +4

    -0

  • 2132. 匿名 2022/10/25(火) 09:42:33 

    >>875
    出禁&絶縁でいいよそんなの。泥棒と変わらないじゃん。お母さんが気が弱いなら主がいる時にビシっと言ったらどうかな?
    冷凍食品までってさすがに引くわ。
    今は冷蔵庫の物で済んでるけど、お母さんが気が弱いならそのうちお金とか盗られたりしないかな…

    +29

    -0

  • 2133. 匿名 2022/10/25(火) 09:43:12 

    手間かもだけど大皿で出さないで一人分ずつお皿に分ける
    子供だけ早めに食事にする

    +2

    -2

  • 2134. 匿名 2022/10/25(火) 09:44:31 

    >>95
    違うんだよ…根本的に理解してない…
    同じトピいくつもあるから読むとどういう人間がなるのかわかるしそれは無駄な対策だとわかるよ

    +8

    -0

  • 2135. 匿名 2022/10/25(火) 09:44:32 

    旦那が食い付くし系だとイライラするね。
    食べ盛りの子供じゃあるまいし限度を考えろ!!
    って私なら怒ってしまう。

    +4

    -0

  • 2136. 匿名 2022/10/25(火) 09:44:33 

    >>875
    なんで家にあげちゃうんだろう
    警察に通報していいよそれ

    +22

    -0

  • 2137. 匿名 2022/10/25(火) 09:44:53 

    >>1
    何らかの依存症かもしれませんよ
    病院とかに相談してみるのも一つかも

    +2

    -0

  • 2138. 匿名 2022/10/25(火) 09:46:08 

    >>1980
    その漫画読みたくてインスタで探して見たのですが見つかりませんでした。
    ヒントか何かお手数ですが教えていただけませんか?

    +1

    -0

  • 2139. 匿名 2022/10/25(火) 09:46:09 

    昨日は買い物行ってないのに冷蔵庫漁っている。毎回、食品を買いに行っている訳じゃないのになっ。洗剤やゴミ袋、ペーパー類、ヘアケア、歯ブラシなど日用品の日あるんだよなぁ。お弁当と朝昼の食事、プラス値上げでお金足して出しくらいなんだけど… 食い意地張っているから足りないのかな?ほとんど、家に居るのに食い過ぎだ。

    +2

    -0

  • 2140. 匿名 2022/10/25(火) 09:46:11 

    >>2119
    食い尽くしだよ!いま他人だから半分で済んだるだけ
    まじで別れた方がいい

    +31

    -0

  • 2141. 匿名 2022/10/25(火) 09:46:39 

    被害に遭ってる方には申し訳ないけど一度でいいから食事の席に同席してホンモノのアレぶりを見たみたい

    +7

    -1

  • 2142. 匿名 2022/10/25(火) 09:46:40 

    >>2068
    ムッとされても他に取る方法がないよね。

    子供のおかず取るなんて
    いい大人が本当にみっともないな。

    +9

    -0

  • 2143. 匿名 2022/10/25(火) 09:46:41 

    >>485
    『ウプー』に涙が出る程笑った。そんなに食うなよ!😂😂😂

    +7

    -1

  • 2144. 匿名 2022/10/25(火) 09:47:01 

    >>2140
    多分もう一個頼むとその分お金がかかる。という頭はあるんだよね。
    お金にもケチ

    +22

    -0

  • 2145. 匿名 2022/10/25(火) 09:48:02 

    >>1571
    だよね、サラダチキンとか蒸し鶏で600g足りない、ならまぁわかるけど、チキン南蛮ってタルタルかかってるし相当ボリュームあるよね。

    +10

    -0

  • 2146. 匿名 2022/10/25(火) 09:48:28 

    >>33
    もう病気だから話し合いとかとっくにしててもダメなんだよ
    理性飛んでるから

    +15

    -0

  • 2147. 匿名 2022/10/25(火) 09:48:48 

    食いつくし系ってよく聞くけどこのトピ見るまで完全になめてたわ…皆さんのコメ読んでると食べてるそばから他人のも狙ってくるとか、他人が食べてるのを気にくわないとか…もはや精神疾患の域じゃない?恐すぎる(´д`|||)

    主さんとこはご主人に先に食べさせて、自分とお子さんは後からゆったり食べるとかでも無理かな。睨んできたり取ろうとしてきても絶対あげないの。逆恨みしようが無視で…ダメなものはダメとしつけるしかない気がする。一体どんな育ち方したらそうなるんだろう?飢えた子供時代だったとか!?

    +4

    -0

  • 2148. 匿名 2022/10/25(火) 09:49:16 

    >>1792
    一泊10万超えのホテルで働いてた時、
    残り物はもちろん
    お客様が食べ終えた鍋の汁まで啜ってる従業員が複数居ました。
    案の定半数以上のスタッフがコロナ陽性になりましたが、無症状の人は通常勤務。
    色々とありえなくて
    逃げるようにして辞めました。

    +30

    -0

  • 2149. 匿名 2022/10/25(火) 09:49:21 

    >>2119
    別れろとは言わんが、結婚しない方がいいかもね

    +24

    -0

  • 2150. 匿名 2022/10/25(火) 09:49:34 

    >>452
    本当これ

    +3

    -0

  • 2151. 匿名 2022/10/25(火) 09:49:40 

    >>370
    この漫画よんだことある。絵柄がかわいい感じだからごまかされそうになるけど、かなり夫の行動、思考回路がヤバい感じだよ。
    餃子40個だったかな?奥さんが洗い物か何かで少し遅れて食卓着いたら完食しちゃってんの。幼い子どもが自分の2,3この餃子を、ママにあげるよ〜ってしてたような…。で、シレッとしてるの。
    これ体験談だとしたらホラーだよ。
    アタマオカシイ

    +43

    -1

  • 2152. 匿名 2022/10/25(火) 09:50:33 

    >>2022
    こういうのを聞くと、何年か粘り強く教えたらわかるようになる人もいるってことなら今の療育や普通学校の通級はほんとに良いことだよね。
    少し前は支援学校と普通学校しかなかったんだもん。保育園や幼稚園で声かけされたらショックもあるだろうけど。

    +26

    -0

  • 2153. 匿名 2022/10/25(火) 09:51:22 

    食い尽くしトピがこんなに伸びるくらい良くあることなの?子供の分まで食べ尽くすってそんな人がいること自体半信半疑だよ

    +29

    -1

  • 2154. 匿名 2022/10/25(火) 09:52:05 

    食い尽くしをする人って何らかの障害がありそう

    +14

    -1

  • 2155. 匿名 2022/10/25(火) 09:53:29 

    >>1434
    私はカオナシを想像したよ

    +10

    -1

  • 2156. 匿名 2022/10/25(火) 09:53:36 

    心の問題とかなのかな?

    子供のおかずを取らない
    普通にわかりそうなものだけどできないんだよね?
    気持ちを抑えられないってさ…

    ちゃんとしたところで相談してもいい気がするよ。

    +19

    -1

  • 2157. 匿名 2022/10/25(火) 09:53:47 

    >>300
    ただ過食なだけってのと、「人のものを奪いたい、共用のものは自分がより多く食べたい」(コメ主さんの旦那さんはこっちかな)2つのタイプがあるね。

    +17

    -0

  • 2158. 匿名 2022/10/25(火) 09:54:17 

    >>1
    自分で作らせるとか?
    例えば『○人前』って明記されている簡単料理ソースとかで本人の満足する量を作らせてみる
    食い尽くす人って自分で作らない人多いですよ

    +15

    -2

  • 2159. 匿名 2022/10/25(火) 09:54:21 

    >>541
    なんの話?気になる!

    +2

    -0

  • 2160. 匿名 2022/10/25(火) 09:54:44 

    食いつくし
    発達障害は脳の伝達の影響でそうなることもあるから
    服薬と行動療法で改善し良くなることもありそう
    そうじゃない人格障害やメンタルを病んでそうなっている方は
    根本が根深かったりしたら
    なかなか治すのは難しいかもね

    +7

    -0

  • 2161. 匿名 2022/10/25(火) 09:54:53 

    >>2153
    知らない方がいいこともある。
    当たるとまじできついよ。友達ですらきついし、家族だったらもう地獄。

    +18

    -0

  • 2162. 匿名 2022/10/25(火) 09:57:18 

    >>1
    普通の食事の他にインスタントラーメン食べさせる。
    メインや白米出す前に大量のもやしのナムルみたいなの食べてもらって、汁物も飲ます。
    あとちくわの磯辺揚げ大量に作って食べさせた後にメインのおかずとご飯はどうかな?
    ポテトサラダとかもお腹にたまるよね。
    大変だろうけど、旦那のハンバーグは豆腐多めのハンバーグにして大量に作るとか。

    +1

    -11

  • 2163. 匿名 2022/10/25(火) 09:57:23 

    食いつくし、盗食は病気

    +9

    -1

  • 2164. 匿名 2022/10/25(火) 09:57:32 

    >>204
    ある意味というか虐待だよね

    +13

    -0

  • 2165. 匿名 2022/10/25(火) 09:59:13 

    >>1705
    元夫に聞いた事があるけど、デート前に立ち食い蕎麦食べたりしてやらない様に頑張ってたらしい。
    それに私は食い尽くし系が好きな肉系の揚げ物は苦手で(嫌いじゃないけどすぐ胸焼けする)食い尽くし系が好きでは無いサラダと魚系を頼むから欲しがらなかった。

    結婚するとどうしても毎日別メニューにするのは面倒だから同じメニューを一緒に食べて発覚した。

    因みに元夫は毎日ランニングしてたから筋肉質で太って無かったし、趣味は資格を取る事。
    義実家はお金持ちで卑しい食い尽くし系だなんて誰も信じてくれなかった。(義母は知ってた)

    +18

    -0

  • 2166. 匿名 2022/10/25(火) 09:59:18 

    >>485
    私も実家貧乏だけどそんな事しないよ…

    +15

    -0

  • 2167. 匿名 2022/10/25(火) 10:00:25 

    大工で体張って頑張って仕事してるんだから、安い食材でもいいからいっぱい食べさせてあげたら良くない?

    +4

    -8

  • 2168. 匿名 2022/10/25(火) 10:00:49 

    >>1
    「お腹一杯だよね?」と聞いてくるなら「今はまだ食べているから本当に余ったらその時に食べて」と言ってみてそれでも奪おうとしたら「それは強盗と一緒だよ」と伝える
    『他人のものを奪う』という『犯罪行為』だと自覚してもらわないとね
    実際にファミレスとかの公共の場で「隣のテーブルが少食だったから」でそれやったら犯罪だし

    +20

    -2

  • 2169. 匿名 2022/10/25(火) 10:01:28 

    >>1477
    でも500gで家族3人なら普通に無くなると思うわ

    副菜たちは残るだろうけど

    +11

    -2

  • 2170. 匿名 2022/10/25(火) 10:02:13 

    >>373
    素朴な疑問なのだけどこういう人って付き合ってる時は普通だったの?
    結婚してどこかのタイミングで食いつくしに豹変するの??

    +11

    -0

  • 2171. 匿名 2022/10/25(火) 10:02:23 

    >>1547
    下品だよね
    浅ましいというか

    +7

    -1

  • 2172. 匿名 2022/10/25(火) 10:02:33 

    >>2158
    同じ意見

    +7

    -1

  • 2173. 匿名 2022/10/25(火) 10:02:52 

    食いつくし本当精神的にやられるよね
    家族四人。5歳2歳私旦那。
    唐揚げ2.5キロ揚げてるのに全て無くなる
    大きいハンバーグも5個も6個も食べて
    それでも人の狙ってくる。作り置きとか
    本気で意味ない。買い置きしておいたお菓子や
    アイスは全て無くなってる
    食費がやばすぎる

    +16

    -1

  • 2174. 匿名 2022/10/25(火) 10:04:41 

    >>2162
    大人に食べさせるなんてできないんだよ…
    メイン出てくるまでもやしやサラダなんて手を付けないよ

    +4

    -1

  • 2175. 匿名 2022/10/25(火) 10:04:55 

    >>221
    目の前のものを駆逐...巨人かよ..

    +9

    -0

  • 2176. 匿名 2022/10/25(火) 10:06:01 

    >>2153
    ローン地獄に落ちて自己破産する人が身近にいないのと同じで自分の日常でたまたま接してないだけだと思う。
    そういう自分もガルでその存在を初めて知ったので気持ちはすごく理解できます。

    +19

    -0

  • 2177. 匿名 2022/10/25(火) 10:06:04 

    >>2119
    「自分で頼めば良いじゃん」と言ってしまうわもちろん自分で払わせる

    +13

    -0

  • 2178. 匿名 2022/10/25(火) 10:06:56 

    >>1529
    わかるわ
    私も何が起きたのかわからなくて固まっちゃうと思う

    +12

    -0

  • 2179. 匿名 2022/10/25(火) 10:07:08 

    >>1786
    食い尽くしの元彼は
    コロナの後遺症で味覚が無くなってから暫くは大人しくなった。が!
    何を食べても粘土の味しかしない!と言ってて外食しても店にクレーム言うまでになったからサヨナラ。
    どっち転んでも性根が卑しい人はダメだ。

    +26

    -1

  • 2180. 匿名 2022/10/25(火) 10:07:25 

    >>2158
    一食ならそれやるかもしれないけど、次の食事には忘れてるよ
    毎食食い尽くしが家族分作る状況も難しいことが多いし

    ちなみにうちの食い尽くしもラーメンとか自分で大盛り作って食べてるけど、その後私が肉焼けばそれもりもり食べるしね

    +4

    -0

  • 2181. 匿名 2022/10/25(火) 10:07:57 

    >>39
    横だけど、男性が多いのかな?女性でもいるのかしら

    +7

    -0

  • 2182. 匿名 2022/10/25(火) 10:10:14 

    >>48
    本当にいるらしいね
    家族で何個と配給するのにひとりで全部食べてしまう人
    最近は行政側もそういうケースがあるのを理解し始めてるらしいけど

    +16

    -0

  • 2183. 匿名 2022/10/25(火) 10:10:16 

    >>285
    多少盛ってる部分があるのかもだけど、ここまでくると怖い

    +6

    -1

  • 2184. 匿名 2022/10/25(火) 10:12:24 

    >>672
    100歩譲って、食べていいとしても
    お友達が妻の誕生日にプレゼントだから妻が食べる分は残して置くよね

    旦那に
    沢山作れば―?
    言えばー?
    って言ってる人、本当に勘違いしてる。

    +42

    -1

  • 2185. 匿名 2022/10/25(火) 10:12:59 

    >>2129
    この通りだよね
    自分の分しか用意しないし、自分でお金や労力使う時には最小限に留める
    人の労力やお金には最大限にぶら下がる

    +17

    -0

  • 2186. 匿名 2022/10/25(火) 10:13:30 

    >>485
    家畜かと思った。いや、家畜に失礼だな。

    +14

    -0

  • 2187. 匿名 2022/10/25(火) 10:13:42 

    >>2162
    量が少ないって話じゃないよ、食い尽くしは。

    +9

    -0

  • 2188. 匿名 2022/10/25(火) 10:13:46 

    >>2069
    夫婦の力関係が対等な感じで凄く良いね!リビング締め出しとか、外食で別テーブルとか!治らなかったら離婚て、本気が伝わって旦那ヤバいと思ったんだらうな。
    食いつくしに限らず自分が原因なのに逆ギレする夫も多いじゃん。で、奥さん遠慮してますます増長して…って悪循環。

    +28

    -0

  • 2189. 匿名 2022/10/25(火) 10:13:51 

    私の父が少し食い尽くし系の気があったなあ。
    病的とまではいかないけど、取り分ける料理だと周囲の事は考えずに多く食べるのが当たり前だった。あとアイスなんかを楽しみに取っておくと、大概父に食べられてた。

    父の実家は昔の大家族で、兄弟間でおかずとかおやつの争奪が激しかったらしいからその影響だろうと思ってる。

    +3

    -0

  • 2190. 匿名 2022/10/25(火) 10:14:56 

    >>1433
    いやー、普通じゃない?
    ちなみにそんな感じで私ほとんど食べなくても、なくなるよ。
    パパはたくさん食べさせないと可哀想だよ。
    お子さんもサッカーとか野球やってたら食べないと痩せちゃうし。
    それでパパと子が肥満なら、いくらパーティーでもレタス増やすとか考えないとダメだけど。

    +1

    -15

  • 2191. 匿名 2022/10/25(火) 10:14:58 

    >>1681
    洗ってなさそう

    +7

    -0

  • 2192. 匿名 2022/10/25(火) 10:15:09 

    >>2165
    それ、キツイな。元夫ということはそれで離婚したのですか?

    +9

    -0

  • 2193. 匿名 2022/10/25(火) 10:15:24 

    >>2182
    災害時ではないけど、開店記念に一人一つプレゼントみたいのも一日に何回も行って何個ももらってきたりする

    +11

    -0

  • 2194. 匿名 2022/10/25(火) 10:15:43 

    >>2145
    衣つけて揚げ焼きするからボリュームも増えるしその上にタルタルだもんね。
    +肉じゃがでしょ?
    それで家族の分奪うのは信じられん

    +21

    -0

  • 2195. 匿名 2022/10/25(火) 10:15:49 

    食べられたの可哀想

    +2

    -0

  • 2196. 匿名 2022/10/25(火) 10:16:02 

    >>2153
    ほんとにいるよ。私常連だけど、うちの元夫は私の産後間もない友達のご飯全部食べかけてそこのお母さんに阻止されたよ。
    隠された。焼き鳥だったんだけど。ホットプレートとグリルダブルでずーっと友達のお母さん焼いてた。私と友達が赤ちゃんの話やお世話してる間に。ずーっと食べてて私と友達と友達の子供(上の子)の分がなくなる!
    って言われても食べるのやめないから。で、帰りに私にブチ切れてたよ、、、
    たくさん食べてって言っただろ!🟰彼の中では好きなだけ好きなように食べてね、、に脳内変換されたんだろね。
    冠婚葬祭でも止まらないし。
    会社の会食のピータン8人分とか食べるんだよ、ピータンそんなに食べたい??と思うよ。生中18杯飲んで吐くし。
    飲み食いしないと損とか限界とか程々とか、周りとかどーでもいいんだなと思う。残念なことに仕事はできるからお呼ばれも多くて凄いデブ。
    会社の人達は微笑ましいと思ってて、食い物与えたらなんでもしてくれると思ってる。28歳位でもちろんデブで痛風予備軍。
    わざとちょっとお高めの服屋に連れてくとめちゃくちゃ怒るけど、少しダイエットを始めるけど、ちょっと食べなきゃ10キロとか直ぐに落ちるから、ま、いっかと思うとまた直ぐに食べ始める。
    まんじゅう1箱あって家族に1つずつ分けるならまだマシ、1個だけ箱に残して全てたべてる。幼稚園の頃から変わらないねーって義母が微笑む。地獄だよ。

    +32

    -0

  • 2197. 匿名 2022/10/25(火) 10:16:07 

    >>485
    悪いけど食いつくし以上になんか違う気持ち悪さ感じるんだけど…
    娘さん大丈夫?家に帰ってくるの苦痛になるくらい気持ち悪いよこれ
    こんなのと一緒に暮らすとか無理なんだけど
    最悪じゃん

    +40

    -0

  • 2198. 匿名 2022/10/25(火) 10:16:16 

    >>2170
    横です、付き合ってる時は20代で若かったし男の人がたくさん食べるのは当たり前と思ってたよ。

    +6

    -0

  • 2199. 匿名 2022/10/25(火) 10:17:32 

    >>65
    付き合ってる時にその兆候はなかったの?一緒に食事しててあれ?と思うことなかったのかなと思って。

    +5

    -0

  • 2200. 匿名 2022/10/25(火) 10:17:51 

    >>1
    うちの夫も同じタイプで、結婚して子供の食器の食事まで取るのでハッキリ怒りました。


    人の食器の物は触らない。
    一口頂戴はだめ。
    食べ終わって残ったものは食べて可。


    以上を徹底したら、多少良くはなりました。

    +11

    -0

  • 2201. 匿名 2022/10/25(火) 10:21:46 

    >>10
    犬ってあるだけ食うよ
    待てぐらいは出来るけどね

    +22

    -1

  • 2202. 匿名 2022/10/25(火) 10:22:08 

    >>1424
    でも600円で悩みがなくなるならいいんじゃないの?
    必要経費として考えるしかない。

    +3

    -5

  • 2203. 匿名 2022/10/25(火) 10:22:18 

    >>2200
    子供の食べ残しも食べるよね。待ってるもん。風邪ひいててもその残り食べるから風邪ひいてるし、馬鹿だと思う。風邪ひいてでも食べたいのかなーって。

    +9

    -0

  • 2204. 匿名 2022/10/25(火) 10:22:37 

    >>36
    たまに居酒屋で
    10人くらいの人数で飲んでて、20個春巻きが運ばれて
    最初に数えて「2個ずつだな」って言ってたのに
    いつのまにか
    「あれ?もうこれだけ?〇〇食べたっけ?」
    「あ、まだだけど…まぁいいよ」
    って謎に食べられない子や1個しか食べられない子が発生したりするけどプチ食い尽くしさんの仕業かな思う

    +40

    -0

  • 2205. 匿名 2022/10/25(火) 10:23:44 

    旦那さんだけ先に食事前にプロテインとか飲ませたら?若干脳の問題もあると思う。

    +4

    -0

  • 2206. 匿名 2022/10/25(火) 10:24:06 

    >>1969
    うん、確かによく考えたらアイスやめれない=発達なんてそんな単純なものではないね。ただ発達障害の人が何かに依存したりルーティンを作りやすいのは確かだよ。

    +10

    -0

  • 2207. 匿名 2022/10/25(火) 10:24:54 

    >>1434
    先に胃を悪くしてくれたらいいんだけどね。

    +12

    -0

  • 2208. 匿名 2022/10/25(火) 10:27:24 

    >>1980
    捉えた獲物を奪われた熊みたいね。
    怖すぎる。

    +4

    -0

  • 2209. 匿名 2022/10/25(火) 10:29:41 

    >>33
    言っても何にも響かないんだろうな。
    そんなに食べないんだから俺が食べて何が悪い。
    そこにあるんだから食べて何が悪いみたいな、自分は悪くないと本気で思ってるんだろうね。
    こっちが、それはおかしい、異常だと言ったとしたら、おかしいって何だ、異常ってなんだとその言葉に怒り出して論点ずれ出す。
    元旦那が同じ感じで、食い尽くし以外の事でも話し合いになんかならないし、言っても言っても別の言葉の単語にキレてくるだけで、疲れて話す事を諦めてしまう。
    諦めず、根気強く、優しく諭しながらゆっくり接する事が出来れば違うのかも。大きい赤ちゃんを1から育て直すような気力がいるね。

    +16

    -0

  • 2210. 匿名 2022/10/25(火) 10:30:35 

    >>1434
    山盛りの大根サラダ作って、これ食べないとメイン料理無しって事にしたら?
    食物繊維は血糖値の上昇を緩やかにするよ。
    スライサーを使えば、そんなに手間じゃないし。

    +5

    -9

  • 2211. 匿名 2022/10/25(火) 10:31:05 

    >>1967
    なんかすごいね(笑)そういう男って人の女に手を出したくなるとかはないの?友達の彼女とか人妻とかを奪いたくなるとか。さすがに実行には移さなくてもそういう願望があるっぽい言動をしたことがあるとか。それともやっぱり食だけ?

    +2

    -1

  • 2212. 匿名 2022/10/25(火) 10:31:09 

    >>2057
    夫婦二人でも離婚よぎる

    +16

    -0

  • 2213. 匿名 2022/10/25(火) 10:35:18 

    ヤバイ人が一定数いる中での食い尽くし、みっともなくて家族にいたらはずかしすぎ。

    +9

    -0

  • 2214. 匿名 2022/10/25(火) 10:37:20 

    >>1
    同じ経験があり、他にも気になる事が多々あったので調べた所、ADHDの過半数に当てはまりました。

    ADHDの衝動性により、美味しそうな食べの物が目の前にあったら衝動的に食べてしまう。
    社会性や対人関係の未熟さから他人のことを考えられず、大皿料理があったら他の人が食べることも考えて自分がどのくらい食べていいかなど考えるという概念がありません。とのこと。

    本人にクリニックの受診をお願いしたけど、断固として拒否だった。
    何かしら診断があれば、こちらも仕方ないと思えるけど、俺は普通だー!って癇癪起こしちゃうからずっとこちらが我慢するばかり。結局別れたよ。

    +32

    -0

  • 2215. 匿名 2022/10/25(火) 10:42:27 

    >>2210
    食いつくしの恐ろしい所は食べ物絡むと暴行もじさないところ。
    すごい迫力でおこりだすよ。うちは食パンにバターも塗らせられないよ。
    バターの入ったマーガリン1/6使ったからね。食パン1枚に。。
    で、やめなさい使いすぎだよ?と声掛けたら食パン流しに投げ捨てたよ。
    俺に飯食うなってことか!と。
    パンふにゃふにゃなのよバターで。引くわ。酷いとこれにジャムのせる。吐きそう。
    外でもラーメン屋さんの味がいつもと違うってコップをラーメンに突っ込んで店員叱りつけるんだよ。恐ろしいよ。
    注意が続くと食事自体とる時に不機嫌で牽制してくる。
    控えさせたら朝マックと寄り道ラーメン。本当に健康とか度外視だよ。自制心なんてもんじゃない。
    どうして?ってきいたら、他に楽しみないやろが!って怒鳴られて凄く傷ついたよ。
    離婚したけどね。

    +62

    -1

  • 2216. 匿名 2022/10/25(火) 10:43:52 

    >>2
    昔付き合ってた人がそうだった
    ご飯食べに行っても私がまだ半分も食べてないのに「ん?もうお腹いっぱいなの?」と言いながら箸を伸ばしてくる
    私が「まだ食べてるから」と断ると「え?結構食べるんだねw」と笑ってくる
    うちに来たときも一緒に買い物してから帰ると(もちろん私の家のだから私が支払います)晩ごはんが出るまで頑なに帰ろうとしない
    「ん?そろそろお腹空かない?こんな時間だし」と言うから「まだ空かないよ」と言って意地でも作らなかったら23時まで居座られた
    私も卑しい人が嫌いで別れた
    今の人は自分のことより私のことを心配してくれて私のことを一番に考えてくれる人

    +39

    -1

  • 2217. 匿名 2022/10/25(火) 10:43:53 

    主です

    +0

    -2

  • 2218. 匿名 2022/10/25(火) 10:45:49 

    親があんたは大皿で他の人のこと考えずに遠慮しないでお食べ!って
    教育していたのかな・・・

    小学校中学校の給食で定期的に給食係担当して
    人数分分け合ってよそうことがなかったのかもしれない

    +3

    -3

  • 2219. 匿名 2022/10/25(火) 10:46:52 

    >>2215
    最後でGJ

    +53

    -0

  • 2220. 匿名 2022/10/25(火) 10:46:54 

    >>2048
    そうなんですね^^;
    スゴいマイナスでびっくりしました…

    +4

    -3

  • 2221. 匿名 2022/10/25(火) 10:47:52 

    >>2129
    自分の食べるものが相手よりかなり多い、っていう事がマストなんだよ
    だから、総量はどうでもよくて、
    一緒に食べる人の分まで食べたという事実が欲しい

    +11

    -1

  • 2222. 匿名 2022/10/25(火) 10:49:01 

    うちの旦那も大食らいだけど、自分で「残飯処理係」って言ってるくらいで後は寡黙だから子どもが残した物や私の食べきれない分をゲームしながら黙って待ってる。
    そんな感じならまだ良いけど、毎食「それ残すでしょ。」って前提で食べられたり、冷蔵庫のストック勝手に食べてたらグーパンしそう。

    大皿だと自分の前に持ってきて譲らなそうだし、最初から"子どもがお腹いっぱいになるだけ"の量を子ども茶碗くらいの小さい皿でそれぞれに盛り付けて「物価高な為に、これだけしかありません。」ってすれば良いんじゃないかな。
    足りねえよ!って言われたら汁物をどんぶりで提供すれば膨れるでしょ。
    朝昼と違って、夜なんてそんなに食べなくても後は寝るだけなんだし。

    +3

    -5

  • 2223. 匿名 2022/10/25(火) 10:49:38 

    >>2215
    こんな人間が今現在も野放しでそこらへん歩いてるかと思うと恐ろしい
    店の人たちが可哀想

    +70

    -1

  • 2224. 匿名 2022/10/25(火) 10:49:57 

    >>883
    女性だけど、いる!
    牡蠣食べ放題で
    10個ずつ運ばれてくる牡蠣は
    ほぼ取って焼いて早食い。
    その人が満足した頃に
    やっと回ってきて
    追加注文したら
    え〜まだ食べるん。
    大食いやな!って言われた。
    まだ2個しか食べてない
    って言い返したけど
    周りがどれだけ食べれてるか
    どんなスピードで食べてるかとか
    気にしないで自分に夢中で
    だけど、卑しいとか思われたくないから
    こちらを大食い設定にしてくる。
    人の戴き物まで勝手に食べるし
    食に対して異常な執着がある。

    +28

    -2

  • 2225. 匿名 2022/10/25(火) 10:50:57 

    食事の前にドーナツとか食べさせるとか?毎食だと糖尿病になりそうで怖いけど

    +1

    -4

  • 2226. 匿名 2022/10/25(火) 10:53:40 

    >>2133
    1番最初を見る限り大皿で出したらトピ主さんと子どものことを考えずにと取るから今は分けて出してるらしいよ。そしたら子供から取ったんだって。

    +3

    -2

  • 2227. 匿名 2022/10/25(火) 10:54:55 

    >>2053
    それだとずっと手を止められないのは可哀想だよね。少しでも手を休めたら食べられちゃうんでしょ?

    +5

    -0

  • 2228. 匿名 2022/10/25(火) 10:54:55 

    >>2225
    量は関係ないよ。人が食べてるものが欲しくなる不思議な現象だから。
    いっそ糖尿にしたらいいんじゃない。
    医者から食事制限言い渡されるし。

    +9

    -1

  • 2229. 匿名 2022/10/25(火) 10:55:35 

    >>75
    早食いの犬に、もっとゆっくりと食べるようしつけしても無理なのと一緒だよね

    +11

    -1

  • 2230. 匿名 2022/10/25(火) 10:56:22 

    >>2215
    害獣でしかない。

    +57

    -0

  • 2231. 匿名 2022/10/25(火) 10:56:30 

    フードファイターとか大食いYouTuberとか全部この病気だよね

    +2

    -13

  • 2232. 匿名 2022/10/25(火) 10:56:43 

    >>2209
    うちもまんまそうだった。
    言っても話し合いにならないんだよね。俺はおかしくない、分けて出さなかったお前が悪いって。
    本当に大きい赤ちゃんを育てているようだけど、自分が産んだ子ならまだしも、根気と我慢の繰り返しで疲弊仕切ってしまうし、こちらの自律神経がおかしくなる。

    +17

    -0

  • 2233. 匿名 2022/10/25(火) 10:57:06 

    >>2119
    そういう人いた!
    私は1口ちょうだいが始まったらその皿全部明け渡して新たに自分の注文したよ
    そうじゃないみたいな事言われたけどシカト
    ちなみにその人は、自分が注文したものも私に1口(これはマジでほんのひとかけら)食べさせたがる人で、
    ホントめんどくさかった
    「自分で頼んだものは自分で全部食べたいし、人のは一口も欲しくない」
    って言ったら、人と食事出来ない人なんだねって言われて
    縁を切ったわ

    +30

    -1

  • 2234. 匿名 2022/10/25(火) 10:57:23 

    >>205
    ネットで情報共有できるようになったからだと思う

    +9

    -1

  • 2235. 匿名 2022/10/25(火) 10:57:35 

    食い尽くしだけど他はいいところだから…って発想がDVされてる人と一緒だと思うけどな。
    食に執着心がなかった人でもボケたらまだ食べてない!自分だけもらってない!って騒ぐらしいから
    食い尽くしがボケたらもうどうなるのか想像しただけで恐ろしい。
    仕事頑張った!ご褒美でみんなには内緒でアイス食べちゃお!とかの気持ちとは訳が違いすぎる。

    +12

    -1

  • 2236. 匿名 2022/10/25(火) 10:58:00 

    >>2110
    >>2227
    せめて主がもっと強く旦那さんに言えればいいけどね

    +9

    -1

  • 2237. 匿名 2022/10/25(火) 10:58:14 

    >>2119
    今度一口頂戴と言われたら
    「食い尽くし系って知ってる?」って話を振ってみたらどうかな?

    +20

    -0

  • 2238. 匿名 2022/10/25(火) 10:59:04 

    >>20
    ヨコだけどそうだから子どもまで作って夫婦生活続いてるんじゃない?
    このトピあるある。

    +2

    -0

  • 2239. 匿名 2022/10/25(火) 10:59:13 

    >>2101
    うん、知らなかったからガルで知って驚いた
    父も、夫も、過去の彼氏もそんな人いなかったな…むしろ、これ美味しいから一口でいいから食べてごらん?って一緒に美味しいものを食べようとしてくれるタイプばかりだった

    自分のも嫌だけど、それより子供のまで食べられたらキレるかも

    +10

    -1

  • 2240. 匿名 2022/10/25(火) 11:00:52 

    >>2110
    トピ主の返事とかを見る限り強く言ってもダメだったんだろうなって感じ。
    食事中も「まだ子ども食べてるじゃん!」って言ってるらしいし。
    だから聞き分けの悪い子どもとか犬に接するイメージで強く言うってよりは話を聞いて諭していこうとしてる感じ。

    +5

    -3

  • 2241. 匿名 2022/10/25(火) 11:00:53 

    ニュースとか実録系バラエティで取り上げてくれないかな。対処法も含めてさ。治療とか。
    指摘されたことない人めっちゃいると思うし。

    +13

    -0

  • 2242. 匿名 2022/10/25(火) 11:00:56 

    >>272
    昔の方が男尊女卑の時代だし、夫は仕事して一家の大黒柱として存在が大きかったから目立たなかったんじゃない?一番風呂は父親とかあったみたいだし

    +5

    -0

  • 2243. 匿名 2022/10/25(火) 11:01:34 

    >>584
    いまコロナでできなくなってるからそういう人たちはどうなったんだろう。治った人もいるのかな。
    旦那が食いつくしだと家族内のことだから闇が深そう。

    +5

    -0

  • 2244. 匿名 2022/10/25(火) 11:03:02 

    >>2201
    しかもほぼ丸のみだよね。

    +1

    -1

  • 2245. 匿名 2022/10/25(火) 11:03:12 

    >>2167
    >安い木材

    と誤読してしまったww

    +5

    -2

  • 2246. 匿名 2022/10/25(火) 11:03:29 

    ご飯の量についてのコメントから一切トピ主出てこないけど結局話し合いはあれで終わったのかな…
    今日もこのトピから参考にして新しい策を練るのかな…

    +8

    -1

  • 2247. 匿名 2022/10/25(火) 11:04:05 

    今小学生だからいいけど
    小学生の世界は狭い、学校と家庭が基本ですね。
    でもいつまでも子供ではいられない
    成長と供に精神的にも視野も広くなり、取り巻く
    自分の環境も替わってくる。
    ある日自分の父親がおかしい!と
    気が付く時が来る
    思春期も手伝って、そうなるともう思考が小学生のままでは等然ないから
    「いいお父さんだよねえ」と果たして思うかな
    軽蔑するんじゃない?
    問題があるとしたら、主さんのご主人
    主さんが本気なら心療内科とかメンタルクリニック
    などに奥さんである主がまず相談してみては?
    隠さなきゃ息子さんも主さんも食べられないなんて
    理性が無いただのケダモノみたい
    動物ですらわが子に分けたりしますよ
    主さんは、息子さんがこの先大人になり、結婚して息子夫婦と会食する日が来る(想像です)
    その時もご主人は喰い尽くしてる、平気?
    想像したらお嫁さんにあたる人気の毒
    だよ
    もう外部に頼る、相談しか道はない
    そんな人と一生暮らすんだよ?たかが食べものだよ?
    別ける事なんて保育園の息子でもやってる
    「お母さーん、あめいる?」ご近所のお婆さんからもらった飴、三個の内一個私の手にのせてくれた
    すぐ返したけれど

    +10

    -1

  • 2248. 匿名 2022/10/25(火) 11:04:15 

    夫が食いつくしです
    子どもと私の分とか何も考えてないみたいで、食べたいだけ食べるから、子どもと私が食いっぱぐれないようにいつも多めに作ったり、2回に分けて出したりしてます(食卓に家族が揃ってから食べるってこともできないみたいで、自分の食べたいタイミングで食べ始めるので、それを逆手に取って先に半分出しておいて、食べるのが遅い子どもと最後に食卓につく私用としてもう半分追加するという感じ)
    子どもが先に「家族4人だからひとり○個ずつだよね」と数えたりすると「数えるなんて卑しいな〜好きなだけ食えばいいじゃん」と言う夫…どちらが卑しいんだか…
    ちなみに、子どもがもらったおやつとかも置いとくと夫に食べられるので、絶対食べたいものには名前を書いてます…かわいそうだけどそうやって対処させてます
    アイスとかも家族の人数分買ってきてるのに、あればあるだけ平気でどんどん食べちゃうので、夫が見ないであろう冷凍庫の奥のほうにこっそり置いてます
    言っても話にならないのでしょうがなくそうしてますが、外でご飯を食べるときにそうしてると思うと恥ずかしいです
    子どもには私がいろいろ教えていくしかないと思ってます

    +8

    -2

  • 2249. 匿名 2022/10/25(火) 11:04:25 

    >>1150
    うちもアイスかも
    みんなそれぞれ人数分のアイスあって
    旦那はすぐに食べるタイプで
    私は疲れた時に食べたいから
    取っておくんだけど
    これ、食べないんだったらちょうだいって言われる
    食べるタイミング見てるだけで食べるわい!
    っていつも思ってる

    +18

    -0

  • 2250. 匿名 2022/10/25(火) 11:04:51 

    >>2068
    食事をムスッとしようが別にするしかないよね。
    あとは、食い尽くしてるのを動画撮影して見せて妻子の分まで食い尽くす人は食卓は囲めないていうしかないよね。

    定期的に食事や外食を別にして収まってる人がいるから試してみてダメなら、食い尽くそうと箸を伸ばしてきたら口頭だと絶対に止められないから、物理的に菜箸て手を引っ叩いて「人の分を食べるな」毎回やるしかないよね。。
    子供に悪影響だから、離婚覚悟で厳しい態度を取らないとダメなのかね。。。

    +8

    -0

  • 2251. 匿名 2022/10/25(火) 11:05:46 

    >>2215
    怖くて鳥肌が立った
    別れられて本当に良かったね
    ちなみにどんな感じの人?
    一見爽やかなイケメンとかだったらより恐ろしい

    +40

    -0

  • 2252. 匿名 2022/10/25(火) 11:07:04 

    食事は別室で、できれば母子は鍵のかかる部屋で食べる
    これしかない

    +6

    -0

  • 2253. 匿名 2022/10/25(火) 11:07:25 

    >>322
    でもこのトピックでもバイトしてた時に他の客の残り物を隣の席にいた男が食べてしまったというエピソード書いてる人いるから現実にそういうこともあるのかもしれない

    +16

    -0

  • 2254. 匿名 2022/10/25(火) 11:08:39 

    >>2231
    食い尽くしと大食いは別だと思うよ
    でも摂食障害っていう点では同じかな

    +14

    -0

  • 2255. 匿名 2022/10/25(火) 11:09:48 

    自分は結婚してないけど、夫婦仲が悪い家に生まれた身からしたらどっちかが我慢してる環境って見てられないんだよね…
    離婚してくれって何回も言おうと思ったけど専業主婦だったからそれで困るのも分かってたし言えなかった。自分は自分を殺していくらでも我慢できるけど親が苦しんでるのはマジで見てられない。
    だからトピ主さんも旦那さんだけ、自分のことだけじゃなくて一旦立ち止まって広い視野で見て病院送りにするとか、離婚するとか考えて欲しい。こんな食いつくし旦那とこれからも一緒にいたいのか?こんな旦那のために自分も子供も衣食住の1つを犠牲にするのか?
    1番の被害者は親の「両親が居ないと困るだろう」って言うエゴに縛りつけられた子どもって事を分かって欲しい。

    +31

    -1

  • 2256. 匿名 2022/10/25(火) 11:11:13 

    夫の箸を高級中華の象牙の箸にしてみたら?
    めっちゃ取りにくいやつ笑

    家族で一番偉いから特別な高級なお箸にしたのって言って
    ゆっくり食べるようになるか、犬食いに進化するか

    +5

    -0

  • 2257. 匿名 2022/10/25(火) 11:11:13 

    >>2217
    なりすましだったら邪魔だからやめてくれる?

    +8

    -0

  • 2258. 匿名 2022/10/25(火) 11:11:28 

    >>2248
    あなたが好きなだけ食べるから数えてるんだけど?あなたが私たちの分までとっちゃうんだけど自覚ある?と返答したらなんて言われるの?読んでるだけでもあなたの旦那さんにイライラしてしまって、私ずっと言い合いしそう…

    +22

    -0

  • 2259. 匿名 2022/10/25(火) 11:11:32 

    食い尽くしって何だろう???
    検索かけたら、相当ヤバいですね
    知恵袋の投稿で生々しい苦労見たけど、、、

    奥さんや家族を下に見ている(何故なら入籍後から本性を出すという、事例が多くて計算出来てる)

    幼児返り?など

    内容がもう犯罪のレベルもあるんですね、他の事は普通なだけに本人が病院にかからうとしない。

    結構苦行だわ、怖い

    +26

    -0

  • 2260. 匿名 2022/10/25(火) 11:13:20 

    元彼は、
    私のペット(犬、猫、カブトムシ)のおやつを盗み食いしてた。
    「犬を部屋で飼うなんて生意気!ジャーキー?あれ、美味しかったよ☆」
    「チューる?高っ!味見しよ☆」
    カブトムシ用のゼリーをお洒落な籠に入れてテーブルにおいてたら
    「冷やしてて欲しかったけど、美味しかったよ☆」
    こんな奴もいるんだよ。

    +32

    -0

  • 2261. 匿名 2022/10/25(火) 11:13:26 

    >>2246
    そうだと良いけどね…
    昨日の感じだと結局話し合いの場を設けても強く言えなくて訳からん言い訳ダラダラ話されてあ、そうですかで終わりそ。

    +8

    -1

  • 2262. 匿名 2022/10/25(火) 11:14:26 

    >>2217

    ヒロシです。

    +4

    -2

  • 2263. 匿名 2022/10/25(火) 11:16:25 

    >>2260
    軽くホラーやん…
    犬を部屋で飼うの生意気!←は?って感じ

    +32

    -0

  • 2264. 匿名 2022/10/25(火) 11:20:55 

    >>2196
    これはもう義母の責任では?

    +14

    -0

  • 2265. 匿名 2022/10/25(火) 11:21:10 

    >>1566
    中学生の息子が診断済みだけど療育通っても食いつくしは全く止まないです😢
    本人に変わる気がないから無理だと医者や心理士から言われました
    別れた元夫もそうだったし、外でいい顔したい相手にはやらないであくまでも対象は家族だけ
    発達障害の中でもサイコパス寄りなんじゃないかと思ってます

    +19

    -0

  • 2266. 匿名 2022/10/25(火) 11:22:49 

    >>2257
    ごめんね、主さんのレスを見ようと「主です」で探そうとして間違えて書き込んじゃった

    +16

    -1

  • 2267. 匿名 2022/10/25(火) 11:24:36 

    >>2259
    これ!
    犯罪レベル
    私の夫が度を過ぎた食い尽くし系で困っています。私の家は夫・長男・次男の四人... - Yahoo!知恵袋
    私の夫が度を過ぎた食い尽くし系で困っています。私の家は夫・長男・次男の四人... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    私の夫が度を過ぎた食い尽くし系で困っています。私の家は夫・長男・次男の四人家族なのですが、夫が目に入る食べ物を全て食べてしまいます。いくつか例を紹介します。 ・唐揚げ私が夕食のために唐揚げを20個あげて一人5個づつ...

    +5

    -0

  • 2268. 匿名 2022/10/25(火) 11:25:05 

    >>2149
    別れるかどうかは自由だけど、少しでも嫌な思いしてるなら離れた方がいいよね

    +6

    -0

  • 2269. 匿名 2022/10/25(火) 11:26:39 

    >>2266
    あ、そうだったんですね。
    こういうトピ結構なりすましの荒らしがいるから追向きになった。言い方きつくてこちらこそごめんなさい

    +15

    -0

  • 2270. 匿名 2022/10/25(火) 11:26:58 

    >>16
    私も食事の部屋、時間を分けるかなーと思ったけどガチの病的食い付くしだと気になって仕方ないんじゃない?「俺に隠れて俺の食事より良いもの食べてるんじゃ…」って。そうならないかなぁ。

    +16

    -0

  • 2271. 匿名 2022/10/25(火) 11:29:00 

    >>1942
    もう少し早く歩ける?と友達なら普通に言う

    +1

    -3

  • 2272. 匿名 2022/10/25(火) 11:29:05 

    結婚してると食事の問題はほぼ毎日死ぬまで関わってくる事だからどうにかしないとキツいと思う
    普通は年齢と共に体に気を遣ったり代謝が落ちたりで食べる量が減るもんだけど脳の問題で食欲を制御出来てないのなら悪化する一方

    +12

    -0

  • 2273. 匿名 2022/10/25(火) 11:32:28 

    母親が食い尽くし系?だわ…
    うち、母の職場から近くてしょっちゅう家に寄ってくんだけど、食べ物漁っていくんだよね。
    量食べるというより、これちょっとちょうだい、一口ちょうだい、もう一杯コーヒー飲んでから帰るとかちょこちょこ奪ってって塵積になるタイプ。
    仕事前にも寄っておやつもらってくね!みたいな。
    もらっていい?とかじゃないんだよね。
    ここのうち何でもあるからさーって言うけど、別にタダである訳じゃないんだけどっていつも思う。
    留守番させると冷蔵庫の中のもの食べてて、食べたら食べっぱなしで買い足しておくとかない。
    しかもこれまずいとかうえーとか文句言うから余計あげたくない。
    コーヒーも美味しいコーヒー買っておいてね!とか言ってくる。
    食い意地すごくて卑しいなとは常々思ってたけど、これは食い尽くし系とは違うのかな?
    なんなんだろう一体…
    娘の私は恥ずかしくてクレクレは絶対できないのに。

    +6

    -10

  • 2274. 匿名 2022/10/25(火) 11:32:30 

    こんな言い方するのあれだけどこのトピめちゃくちゃコメ数多いね…
    こういう話題って割と共感するの?

    +13

    -0

  • 2275. 匿名 2022/10/25(火) 11:34:36 

    >>99
    こんな男を育てた親を巻き込んでも向こうの味方されるだけじゃないの

    +16

    -0

  • 2276. 匿名 2022/10/25(火) 11:38:13 

    >>2267
    なにこれ地獄じゃん

    +10

    -0

  • 2277. 匿名 2022/10/25(火) 11:40:06 

    >>2215
    食いつくしなのにパンとラーメン粗末にするの?どちかかというと食べ物の味にこだわりがあるモラハラでは?

    +28

    -0

  • 2278. 匿名 2022/10/25(火) 11:41:29 

    ここまで読んで思ったけど
    やっぱり脳か心の病気としか思えない

    +21

    -1

  • 2279. 匿名 2022/10/25(火) 11:41:50 

    >>2223
    こういう野獣も明日誰かのカレシ

    +14

    -0

  • 2280. 匿名 2022/10/25(火) 11:42:23 

    >>2274
    食いつくし系家族はずっと昔からネットで盛り上がる話題だよ
    被害者家族も共感できる人がいるとようやくまともな感性で愚痴を聞いてもらえるってストレス発散になるし、怖いもの見たさで見てる外野もホラー気分で楽しんでる

    でもほとんど解決策は出ない、なぜなら離婚して見捨ててわが身やわが子を守る以外に方法はないから

    +22

    -0

  • 2281. 匿名 2022/10/25(火) 11:44:58 

    不思議と食い尽くし系の人たちの反論や言い訳が全く皆無なのは自分が卑しいって自覚ないんだろうね

    +17

    -0

  • 2282. 匿名 2022/10/25(火) 11:46:25 

    なんかショックというか目の前の光景が衝撃すぎて見えてるのに理解できなかった事がある。
    父親の通夜で親族の人たちにご飯が出たんだけど、父の姉の旦那とその旦那の妹と家族が誰よりも我先にいて寿司とか食い付くしてた。
    各テーブルにあったビールやら寿司のいい所根こそぎ取って飲んでてあれは衝撃だった。

    +15

    -0

  • 2283. 匿名 2022/10/25(火) 11:46:42 

    >>2255
    自分もお父さんが食いつくしじゃなくてギャンブラーだったけど、あんな人の何を信じてるのか私とか周りがどれだけ言っても離婚は頑なにしなかった。
    お母さんが働く分自分は家の事するし、高校生になったらすぐにでもバイトして支えるからお願いだからあんな人と別れて!ってほぼ癇癪状態で懇願してやっと渋々離婚したって感じ。
    ハッキリ言うと、お母さんを我慢させて困らせるお父さんなんていくら社会の評価が良かろうが外面が良かろうが尊敬するお父さんとは全く思えなかった。

    +13

    -1

  • 2284. 匿名 2022/10/25(火) 11:47:06 

    >>2261
    話しても拗ねられる、ムッとされるからそもそも奥さんが旦那になめられてるのもなんなかなあ
    強く言えないタイプっぽいし、子供は旦那のこと好きだからとか言っちゃってるし…お似合いなのかも

    +14

    -2

  • 2285. 匿名 2022/10/25(火) 11:50:50 

    トピ主さんも洗脳まではいかないけど旦那さんに離れられなくなってる気しかしない。
    だから1番最初に離婚は無しでお願いしますとか、子どもの本音も聞かずに行事に行くこととかだけ見て子どもはお父さんが好きだからみたいなこと言ってるし。
    だから旦那さんも「どうせあいつは俺と別れられないんだし」って高をくくって話し合いしても言い訳で逃れたりするんだと思うよ。

    +37

    -1

  • 2286. 匿名 2022/10/25(火) 11:51:14 

    結局一番の被害者は子供。
    小さい頃から父親にこんな事されてたら結婚したあとは同じことの連鎖。
    小さい頃父親に奪われてたから家庭もった今は自分の好きなように食べれる!子供は少食だから俺が食べてやる!って。

    そんな家庭で育ってきたんだもん。そうなるでしょ。ちんたらしてる場合じゃない

    +31

    -0

  • 2287. 匿名 2022/10/25(火) 11:57:09 

    離婚しないんだったらせめて子どもが食に関してまともなうちに正しい食育をしないと。
    今は目の前で子どもの物を取ってる状態をほぼ静観状態だけど、あなたが何も言わなくなったら見捨てられたって信用も失うしあ、何回もやればいつかは許してくれるんだってなるかもしれないよ。小学生だし今もしっかりしてるから大丈夫はない。
    強く言えないんだったら、せめて子どもの前では根気よく注意するとかしないと。

    +7

    -0

  • 2288. 匿名 2022/10/25(火) 11:57:45 

    喧嘩や空気が悪くなる程強くは言えないんだよね?共依存というか、1番の原因はそりゃモンスター旦那だけど子供を守れない主にも問題あると思う

    +14

    -0

  • 2289. 匿名 2022/10/25(火) 12:02:16 

    トピ主のコメント見た上で意見を言います。
    旦那が…旦那がで、視野が食事ばっかりに行ってそうですがちゃんと子どもと向き合えてますか?我慢させっぱなしになってませんか?
    タッパーに入れとこうって言うお子さんの提案も、確りしてるって言うより何とか絞り出したお母さんへのSOSなんじゃないですか?
    食いつくし夫の対応も大事ですが、お子さんも適切な栄養が取れてるとは思えませんし、旦那さんがいない間に外食に連れていくとかして母子の時間を作るのも大切だと思いますよ。

    +34

    -1

  • 2290. 匿名 2022/10/25(火) 12:02:53 

    精神的なあれなら病院行くしかなくない?

    +1

    -0

  • 2291. 匿名 2022/10/25(火) 12:03:14 

    >>1627
    それは食べ遊びしだしたり、他に興味を持ったりしたら言う事もあるけど、これはまた違う話じゃない?
    大人同士でどうしてそんなコントロールされるようなこと言われないといけないのって思う

    +3

    -0

  • 2292. 匿名 2022/10/25(火) 12:03:29 

    >>2245
    シロアリか!笑

    +8

    -0

  • 2293. 匿名 2022/10/25(火) 12:12:53 

    >>2281
    そもそも悪いことしてるなんて全くの無自覚よ
    食べてあげてる、少し食いしん坊くらいの感覚じゃないかな
    一緒に食事してる時の雰囲気や相手の表情を感じ取るのが苦手だしね

    食いつくしは発達障害の特徴によくある話だってもっと認識されたらいいのに

    +15

    -1

  • 2294. 匿名 2022/10/25(火) 12:16:51 

    食い尽くし系旦那って離婚後に独り身になって食い尽くし対象が居なくなったらどうなるんだろ

    +7

    -0

  • 2295. 匿名 2022/10/25(火) 12:19:11 

    >>2051
    村はともかく、このトピにも出てた「食べ物見ると頭真っ白になっちゃう」系の人二人で食事したらどうなるのか興味あるなあ。最後大喧嘩になったりするのかな?

    同じタイプで結婚すれば誰にも迷惑かからないね、子どもが可哀想か。

    +5

    -0

  • 2296. 匿名 2022/10/25(火) 12:19:52 

    >>1946
    前の食い尽くしトピで、奥さんの産後のお祝い膳を少しくれって言って全部食べた旦那さんの話があったよ(奥さんお腹空いてたのに)
    そういうのが食い尽くしで、お母さんのは違うと思う

    +15

    -0

  • 2297. 匿名 2022/10/25(火) 12:20:32 

    このトピ読んで、食い尽くし系ってレアケースじゃなくて
    結構いるんだと分かったわ
    しかも治療必要なレベル
    その分野特化して研究してくれる人いないかね

    +16

    -0

  • 2298. 匿名 2022/10/25(火) 12:22:05 

    そもそも1回でも旦那がまだ食べてる子供のご飯奪ったら激怒もんなんだけど、今までどんな対応してたの?
    話し合いを設けるの前にその場でどんな注意をしてきたの?

    主さんのどのコメント見てても(あー、とられちゃったね…)で終わりな感じがするんだよなあ。量が足りないの?とかじゃなくてさ。目の前で奪われてるの見て強く言えたことなさそう

    +20

    -1

  • 2299. 匿名 2022/10/25(火) 12:22:10 

    >>2267
    唐揚げ17個食べるような旦那に、5個しか出そうとしないんでしょ?

    食欲に見合う量を出さないモラハラ奥だね
    モラハラ受け続けて旦那さんも爆発してるんだろうね

    +1

    -21

  • 2300. 匿名 2022/10/25(火) 12:24:25 

    >>2246
    もう見てないかもね…なんかデモデモって感じだったし

    +7

    -5

  • 2301. 匿名 2022/10/25(火) 12:24:31 

    執着している物が「食」であってそれが「性」「金」「ギャンブル」「酒」「薬」とそれぞれ違うだけで全て脳の異常からくるものじゃない?
    主の場合、日常のよく聞く話を相談したつもりだろうけど、なかなか難しい問題だよ…

    +23

    -0

  • 2302. 匿名 2022/10/25(火) 12:25:04 

    >>1166
    確かに、そんな犬畜生以下の奴と一緒にい続けたら精神病むだけだしね。

    +24

    -0

  • 2303. 匿名 2022/10/25(火) 12:25:50 

    >>1255
    ツアーの香港旅行で、全く知らない人たちと中華のターンテーブルで食事をしたんだけど、苦痛だった。
    食い尽くし系は居なかったけど、人数数えて、コレは一人一つだな、アレは一人三つだな、と探りながら食べるのは大変過ぎた。
    いつまでも取らない人のは次の大皿が来たタイミングで下げられてしまうし、早く取りなとか、食べないなら他に欲しい人いる?とか仕切れないし。
    家族ならいいけど初対面で中華は…。

    何も考えずガバガバと大皿から奪えるなんて信じられないですわ。

    +23

    -0

  • 2304. 匿名 2022/10/25(火) 12:29:48 

    >>322
    万引き犯も食い逃げ犯も実在するし、人が席離れた隙に人の食べ物や飲み物に何かを混入する奴もいるから、人の食べ物を勝手に食う奴がいてもおかしくはない
    すごく少ないだろうけど

    +9

    -0

  • 2305. 匿名 2022/10/25(火) 12:30:29 

    >>2256
    犬食いに進化するか手づかみだと思う

    +13

    -0

  • 2306. 匿名 2022/10/25(火) 12:40:00 

    >>629
    前世で餓死したとかなのかな。

    +10

    -0

  • 2307. 匿名 2022/10/25(火) 12:45:40 

    なんか、トピ主にも火があるとはいえトピ主がいる時?(質問に答えてる時?)はお疲れ様とか真摯に相談乗ってる感じだったけどトピ主がいなくなった途端トピ主叩いたりトピ主もヤバい奴扱いし出す感じがガルちゃんって感じだね。
    なんか、グループの1人がいなくなった途端その子の悪口言う女子みたい。
    これでトピ主がきて現状報告したらまた何食わぬ顔でお疲れ様〜、旦那やばいね〜って言うんでしょ?怖っ

    +9

    -21

  • 2308. 匿名 2022/10/25(火) 12:46:15 

    >>2307
    自己レス
    ×→火がある ○→非がある

    +4

    -2

  • 2309. 匿名 2022/10/25(火) 12:48:13 

    >>2307
    昨日の昼に立ったトピにずっと貼り付いてる人なんているの?
    主がいるときと主が見てないときとでコメントしてる人が別って考えはないの?
    文字で残るのに「グループの1人がいなくなった途端その子の悪口言う女子みたい」って意味不明

    あとから主見るじゃん。ガルちゃんって感じだねとか言う人に限って自分のガル民なのに自分は違う感出してるのが怖っ

    +20

    -6

  • 2310. 匿名 2022/10/25(火) 12:51:48 

    >>2306
    餓鬼が取り憑いてそうな感じの異常さを醸し出してるもんね

    +14

    -0

  • 2311. 匿名 2022/10/25(火) 13:01:03 

    >>2300
    私はだけどでもでもだってって感じはしなかったな…
    解決してるかは置いといてトピにある別々に食べるとか話し合いするみたいなアドバイスはいくつか実行してるし。
    私の中で「でもでもだって」ってアドバイスを聞いといて受け入れもせずに相談ばっかりする人かと思ってたからそう思ってるだけかも。

    +18

    -0

  • 2312. 匿名 2022/10/25(火) 13:01:20 

    >>2204
    居酒屋はお酒も入ってるからね

    +3

    -0

  • 2313. 匿名 2022/10/25(火) 13:08:28 

    >>2307
    トピ主責める人はトピ主に直接アンカつけてるよ。
    あと別にトピ主に非は無い。あくまで悪いのは旦那じゃん。

    +23

    -0

  • 2314. 匿名 2022/10/25(火) 13:14:50 

    子どものご飯取るのは絶対アウトだな
    威圧して強奪するなんて最低な親
    お子さんが萎縮したり劣等感持ったり自己否定するようにならないか心配
    主さん、母親として旦那さんにガツンと激怒していいのに
    毅然とした態度で食事は別で摂りましょう!と宣言し実施する
    改善されないようなら離婚お視野にれると警告していくらい
    他人事ながら腹立つ

    +25

    -0

  • 2315. 匿名 2022/10/25(火) 13:14:57 

    >>2307
    皆さん辛辣だったのは初めからだよ
    もう過去に何度も立った事があるトピタイ
    だからねえ。大変だよ頭のおかしい旦那連中だもん
    過去トピの主さんらは
    対策して進展があったんだろうか

    +16

    -1

  • 2316. 匿名 2022/10/25(火) 13:15:41 

    強く言えない人、自分の意見言えない人は友達関係でも職場でも家庭内ですらもなめられる。
    たまにキレたとしても「普段キレない人がキレると怖い」にはならなくて「何こいつキレてんのキモ」ってなっちゃう。キレ慣れてないからキレ方も怖くない。
    でも家族の為(この場合は子供の為)にガチギレしたりしたら旦那の見方もかわるかもしれないね。

    +24

    -0

  • 2317. 匿名 2022/10/25(火) 13:20:27 

    >>1936
    獣……?嫁とはいえそんなこと他人に言う?
    え?これバチらせる為の運営の書き込みじゃないよね

    +2

    -11

  • 2318. 匿名 2022/10/25(火) 13:23:06 

    >>2307
    トピ主さんが質問には丁寧にまとまった答え出すしアドバイスは多かった意見とかを反映してできる範囲で実行してくれるから他のトピよりちょっとだけトピ主へのアンカが柔らかいだけで全体的には辛辣だよ。
    正直この手のトピ何番煎じ?って感じだし。

    +7

    -1

  • 2319. 匿名 2022/10/25(火) 13:26:22 

    >>2316
    確かにね。だからトピ主さんも多分だけど自分の中での精一杯のガチギレをしてるつもりなんだと思う。
    でも怒り慣れてないのか旦那がキチすぎて左から右に流れてるのか伝わってない。

    +12

    -0

  • 2320. 匿名 2022/10/25(火) 13:30:34 

    亡くなった息子にと頂いたお菓子を
    御供えする前に喰い散らかしてた姿を見て耐えられず。
    49日過ぎたら出ていきます。
    コイツが○ねば良かったのに、と本気で思いました。

    +63

    -0

  • 2321. 匿名 2022/10/25(火) 13:35:17 

    >>2311
    私もそっちだと思ってた。
    アドバイスをしても否定から入って結局何も実行しない人の事を言うのかと思ってた。その分トピ主さんは受け入れて何個か実践してるだけマシ。

    +16

    -1

  • 2322. 匿名 2022/10/25(火) 13:39:57 

    >>462
    自分が食べ終わったのにまだ食べてる人がいると自分が「損をする」「大事に扱われてない」と思うみたいね。

    +16

    -0

  • 2323. 匿名 2022/10/25(火) 13:40:31 

    >>2000
    姑なんてどこに書いてある?もうとっくの昔に亡くなってますが。せめてちゃんと読みなよ、大丈夫?頭や心ヤバくない?

    めちゃくちゃだねがるちゃんて、ちゃんと読みもしないでコメント。
    本当にバカらしい。

    +2

    -16

  • 2324. 匿名 2022/10/25(火) 13:41:55 

    >>2246
    結局どのトピ見ても似たようなことしか書いてないからね

    +3

    -0

  • 2325. 匿名 2022/10/25(火) 13:43:15 

    食いつくし系の旦那の奥様は人の食べ物奪おうと伸ばして来た手にフォークぶっ刺すくらいして良いんじゃないの?
    しつけのなってない、人間以下の何かと思って相手しないとやってられないよ

    +26

    -0

  • 2326. 匿名 2022/10/25(火) 13:45:56 

    >>2325
    そういうことできる嫁じゃないから食い尽くされるの
    この旦那なんて結婚してから嫁と子供の以外は食い尽くさないんだから
    ハラスメントするやつは相手みてやってるから

    自分より強い者には絶対やらないの

    +15

    -0

  • 2327. 匿名 2022/10/25(火) 13:46:00 

    >>2303
    ヨコだけど
    そういうのすごい気にする人との食事もけっこうつらい
    早く取ってと言われたり勝手に皿に置かれたり
    下げられてもいいから自分のペースで好きなの食べればいいと思うよ

    +9

    -1

  • 2328. 匿名 2022/10/25(火) 13:49:41 

    >>978
    ダメな男に引っ掛かる女も女で何かしら問題が絶対にあるんだよね。まわりから忠告受けてもキレて聞く耳持たないし 
    子供のご飯まで食べ尽くすとか豚だよ豚
    不倫と同等レベルの離婚案件だわ

    +13

    -3

  • 2329. 匿名 2022/10/25(火) 13:49:41 

    >>517
    ある意味、共依存なのかも

    +8

    -1

  • 2330. 匿名 2022/10/25(火) 13:51:05 

    >>2307
    最初から辛辣な人は辛辣だよ。でも主の旦那さんじゃないケースの食い尽くしに詳しい人が、食い尽くしは量の問題じゃないとか否定してたりしてたし、主も詳しくどう伝えてるのか、どのくらいの量作ったりしてたのか最初の方書いてなかったし

    +5

    -0

  • 2331. 匿名 2022/10/25(火) 13:51:35 

    >>2325
    犬でも待てが出きるんだから動物以下

    +18

    -0

  • 2332. 匿名 2022/10/25(火) 13:52:08 

    >>2325
    そういう相手とはそもそも合わないんだと思う。何も言えないような配偶者だから主みたいなことになるんだと思う

    +4

    -0

  • 2333. 匿名 2022/10/25(火) 13:52:34 

    >>2263
    しかも、
    コイツの職業「シェフ」。
    ふざけてる。

    +6

    -0

  • 2334. 匿名 2022/10/25(火) 14:04:26 

    食事はその人の品と本性が表れるよ。

    +13

    -0

  • 2335. 匿名 2022/10/25(火) 14:07:57 

    >>2192
    それだけでは無いよ 笑
    私は>>1974でも書いたけど、浮気もDVもなんだ。
    結婚したら感情のままに振る舞うようになってしまった。元義父がやっぱり浮気DV偏食だったみたい。
    私と会った時には元義父は病気で大人しくなった後だったけど。

    +5

    -0

  • 2336. 匿名 2022/10/25(火) 14:08:48 

    >>2328
    子供の食事奪うとか虐待だし。
    虐待なんて大げさなんて言ってくる人いたけど、おかしいからね。親なら自分のご飯抜きにしても子供に食べさせたいしお腹いっぱいにさせたいもんだよ。
    親としても終わってんじゃん。

    +23

    -1

  • 2337. 匿名 2022/10/25(火) 14:15:25 

    >>621
    そういうあなたが的外れなんだって
    そろそろ気づいた方がいい

    +5

    -0

  • 2338. 匿名 2022/10/25(火) 14:25:49 

    >>1702
    毎回お互いのさらに取る度に、スマホで撮影しときなよ

    そういう男は、発達傾向とかあるだろうから、視覚的に訴えたり、データで訴えると、まだ理解するかと
    そこでまた逆ギレされたら、もうこいつアホなんだな…ですが
    人様の旦那さんにごめんね

    +8

    -0

  • 2339. 匿名 2022/10/25(火) 14:26:31 

    >>1861
    転勤族で長年一人暮らしをしていた旦那は、食べ物を分け合うというのが嬉しいらしくて、俺とお前はいつでも半分こだ!となんでも分けてくれます。
    小さなお菓子でも無理矢理割ったりして、見ていると笑えてきます。
    旦那に食べ物を奪われるなんて想像ができない。
    もしそんな事があるとすれば、とても辛いですね。
    食べ物を分け合うって愛情表現でもあるから。

    +28

    -1

  • 2340. 匿名 2022/10/25(火) 14:28:45 

    たくさんのものを分けるって時に、みんなに一個ずつ、残りは自分って計算する人がリアルにいるらしいよ
    8個入りお菓子貰って、4人いたら普通は2個ずつだけど、そういう人は、俺が5個、他の人が1個ずつって思うらしい
    おかしいと指摘しても、他の人にも1個ずつ行き渡るのだから平等では?どこがおかしいの?と思うらしい

    +20

    -0

  • 2341. 匿名 2022/10/25(火) 14:33:29 

    >>2251
    爽やかおぼっちゃまで研究職。

    +11

    -0

  • 2342. 匿名 2022/10/25(火) 14:35:49 

    >>2277
    味にもこだわるよ。ラーメン大好きだから。
    特にラーメンだからだと思うし、作り替えて貰えたら1から食べられるじゃない?
    そしてラーメン屋さんハシゴするの。
    お腹いっぱいになると、あー最初に戻りたいといつも思うねん!
    ってご馳走食べたらよく言ってた。

    +5

    -1

  • 2343. 匿名 2022/10/25(火) 14:52:19 

    >>2273
    夫の弟がしていた行動によく似ている気がします。
    義理親がコープを頼んでいたんだけど、品物が届くと実家に来て冷凍商品や他の商品をもらっていく。商品から何個か分けてもらうとかじゃなく丸々一つの商品をもらっていく。
    ハムやコーヒーとか。弟の分まで注文してるのかと聞いたらそうじゃなくて親のだから好きにとっていい感覚みたい。
    コメ主さんのお母さんも身内だからいいと思ってるんじゃないんでしょうか?
    だけど夫の弟は人の物(義理親や兄)は普通に自分の物みたいな感覚だったけど、自分の物は全く分け与える事はしなかったです。
    お菓子とか取り寄せしても全部自分で食べていたし、子供の頃を聞くと肉系のおかずは独り占めして他の兄弟(夫)から皿を分けてくれと言われたみたい。
    親子、兄弟でも行動が違いますね。

    +23

    -0

  • 2344. 匿名 2022/10/25(火) 14:55:10 

    >>1175
    子供が嫌だと言ってるからじゃなくて私が嫌で許せない、離婚も考えてるくらい怒ってるから二度とするな!くらい言わないとダメだよ。
    理解できないなら食卓は一緒にできないから別々にたべると宣言するとか。大人しくて舐められてそう。

    +24

    -1

  • 2345. 匿名 2022/10/25(火) 14:55:47 

    >>536
    満腹になっても人のものを奪って食い尽くすから、食い尽くし系って呼ばれるの。
    食い尽くし系のうちの主人は裕福でない4人兄弟で育って、子供の頃満足する量の食事をしてこなかったのが原因だと思う。
    何度言っても治らなくて、今は別々に食事をとることでイライラしなくて済んでる。
    たまに訳あって一緒に外食すると、まだ食べてる最中に「それ食べられる?あとどのくらい食べる?」が口癖だし、人の残したラーメンのスープまで飲み干すよ。
    食べ物に限らず、お金の面で我慢してきた部分があるからモラハラで物凄くお金にがめついし。
    悪いけどモラと食い尽くし系は精神疾患だと思うわ。

    +17

    -0

  • 2346. 匿名 2022/10/25(火) 14:58:37 

    食い尽くし系って、何でそうなったのか気になる。
    例えば鶏肉が好きだから鶏肉が入っている料理は全部自分の物にしたい!とか、ピザがとにかく大好物でひとりで一枚全部食べたいです!とかならまだ百歩譲って理解は出来るけど、多分1主の旦那さんはそう言う感じじゃなくて、「全て食い尽くしたい!」って感じなんだよね?

    幼少期に兄弟や家族と食で競い合ってた以外に理由とかきっかけってあるのかな。
    1人○個まで。って制約じゃなくて、早い者勝ちって言う感じの食スタイルで育ってきたなら、確かに食い尽くし系になりそうな気がするけどさ。

    +11

    -1

  • 2347. 匿名 2022/10/25(火) 15:06:20 

    >>2342
    クレーム言ってまた作らせるのね。なるほど。でも食べてばっかりの人って長生きするイメージないし。自分で自分の首絞めてますよね。

    +14

    -1

  • 2348. 匿名 2022/10/25(火) 15:09:14 

    食いつくしの人って太る体質だったら相撲部屋入れてもらって食べ放題だよね。食べるのが仕事みたいなとこあるから。
    昨日大食いの番組で力士がお腹いっぱいといいながらもニコニコ笑顔だったの。

    +3

    -1

  • 2349. 匿名 2022/10/25(火) 15:19:45 

    >>2307
    辛辣も何も奥さんが呆れているのになぜ別れないか不思議だよ
    絶体子供に悪影響あるのに

    +6

    -0

  • 2350. 匿名 2022/10/25(火) 15:26:13 

    今はもう別で食事をするようになったので問題ないのですが、旦那が食い尽くし系で昔は色々ありました。
    旦那の実家で焼肉をしたところ、子供が赤ちゃんだったので愚図り別室で授乳。戻ると私の皿には野菜だけ。
    その野菜を食べてるとまた愚図る。別室であやして戻るとまた野菜だけ、の繰り返しで。
    みんながもう満腹になった頃、事情を汲んでくれた義母が子供の世話を代わってくれたので肉を焼いて食べていると旦那にまだ食うの?食い過ぎ笑と言われました。

    また別の話で上の子の運動会の昼食時、下の子のオムツを替えにいったり授乳して戻ると、赤ちゃんがいる中、朝早起きして作ったお弁当の唐揚げもエビフライなどのメインのおかずも空でした。
    仕方なく唯一残った煮物をムシャムシャ食べていたら、また同じセリフ。

    両日とも気付いてないの?私ほぼ何も食べてないんだけど?といったらキョトーンとしてました。
    自分の事しか見えてないので気づかないのでしょうね。
    自分が満腹だから周りもそうだと思ったんでしょう。

    +34

    -1

  • 2351. 匿名 2022/10/25(火) 15:32:24 

    >>2350
    思いやりゼロ 他のことでも思いやりないよね?そういうひと

    +39

    -0

  • 2352. 匿名 2022/10/25(火) 15:41:15 

    >>1809
    頭打って長期入院くらいしないと改善されなさそうよね

    +6

    -0

  • 2353. 匿名 2022/10/25(火) 15:41:27 

    >>2138
    pandapantaさんのアカウントです。

    +1

    -0

  • 2354. 匿名 2022/10/25(火) 15:43:03 

    >>1717
    離婚、これにつきますね。

    モラ、DV、自己愛、発達障害の食事の仕方が食いつくしが多くいると言うことであり、食事以外でもトラブルだらけですよ。

    ギャル曽根みたいな大食い系は大食いなだけで他人の食べものを奪ったり独り占めしたりしないでしょうし。

    大食いではあるが、問題点は大食いなことではなく「自己中で周りに迷惑をかける。それを指摘しても通じない。謝らない。改善しない。」だと思う。

    +33

    -0

  • 2355. 匿名 2022/10/25(火) 15:43:57 

    >>2310
    かなり怖いよね。病院もだけどお祓いとかどうだろう。

    +6

    -0

  • 2356. 匿名 2022/10/25(火) 16:29:20 

    >>636
    本当に疲れててぼーっと作業のように手が進んでしまったんじゃない?
    その1回きりですらきちんと相手を思いやってるんだし他に出てきている食い尽くし系夫とは違うと思うよ!

    +9

    -0

  • 2357. 匿名 2022/10/25(火) 16:37:06 

    >>2317
    運営さんの書き込みではないです。

    なんの対策もしていないと、マイナスの嵐ですが、とりあえず人に不快感を与えないよう、限られた人(私を受け入れてくれる人)とのみ食事を共にしています。
    義母、親戚には蛇蝎のように嫌われてますので、今は旦那だけ義実家に行ってます。
    子供に「お母さん、ガツガツ食べないで!」と怒られて、少し我に返れます。

    やっぱり発達なんですかね。
    発達外来に行ったのですが。

    +1

    -12

  • 2358. 匿名 2022/10/25(火) 16:50:25 

    >>2340
    即座に計算ってより食べたいだけ食べてみる
    あ、残しとかなゃ、一個ずつあるからいいだろうってカンジよね
    それ個包装じゃなくてもするから、散々食い散らかして、一口だけ残したりする
    残してるオレは食い意地が張ってない、なんなら少食くらい思ってる

    +5

    -0

  • 2359. 匿名 2022/10/25(火) 16:50:50 

    >>1717

    私なら「自分のお小遣いで追加注文しろ」ってキレるな。
    人の旦那さんに失礼だけれど気持ち悪い。

    +18

    -0

  • 2360. 匿名 2022/10/25(火) 16:55:00 

    >>2273
    うえー言う!
    自分と娘との境目が分かんないんだよね
    食い尽くしの脳だと思う

    +7

    -0

  • 2361. 匿名 2022/10/25(火) 17:02:48 

    >>2053
    例えばさあタコときゅうりとワカメの酢の物作るとするじゃない
    そしたらタコだけ食べるんだよ
    こっちだってまずいもの食べさせたい訳では無いから、サラダに生ハム乗せたりすると生ハムだけ食べたりね
    じゃあ山程生ハム乗せると乗せすぎこんなにいらないとか言って残したりする
    量の問題ってだけでもないの

    +19

    -0

  • 2362. 匿名 2022/10/25(火) 17:03:47 

    >>1001
    お寿司屋さんの海老で思い出したけれど、知人の妹が似たようなことして注意されていた。
    カウンターの寿司屋で好物の甘海老だけ食い尽くして注意されたり、苺狩りに行ってハウス内の苺を全滅させたり。
    苺狩りは入場料以外は追加料金がないシステムだったからダメージが大きくて、農家の人にもう来ないでくださいと言われたらしい。

    +23

    -0

  • 2363. 匿名 2022/10/25(火) 17:05:03 

    >>2102
    私は強迫性障害だと思ってる
    損する恐怖、人が自分より得する恐怖みたいものでいっぱいなの

    +20

    -3

  • 2364. 匿名 2022/10/25(火) 17:08:54 

    >>2353
    教え頂きありがとうございます。
    早速探してみます。

    +1

    -0

  • 2365. 匿名 2022/10/25(火) 17:09:05 

    >>1175
    悪いけど旦那さんもう人として終わってるよ。普通の親なら自分がお腹空いても子供に食べさせたいものだよ。食べるって生きるために一番大切なことで子供が食で虐待されているのに何をなぁなぁにしてるの?食べようとしたら爪楊枝とかフォークで子供の料理まで伸ばした手をブッ刺してやるくらいの気合がないとダメだよ だから舐められるんだよ
    子供の分まで食べ尽くすとか最低!不倫レベルに匹敵するわ

    +36

    -0

  • 2366. 匿名 2022/10/25(火) 17:18:07 

    >>2348
    食いつくしは食べ放題したいわけじゃないみたいよ
    バイキングだと普通だから
    人のものとか、食べちゃいけないものを食べたがるの

    +26

    -0

  • 2367. 匿名 2022/10/25(火) 17:24:16 

    >>2263

    お前ごときがって感じなのかな。
    モラハラだな。

    +9

    -0

  • 2368. 匿名 2022/10/25(火) 17:32:42 

    子供の食べ物奪うとかもはや虐待だから。
    子供がそんな提案するとかかわいそうだよ。
    普通の家庭では子供がそんな事言い出すことは無い。
    離婚はナシでとか言ってるけど、旦那に

    次食べ物を奪ったらあなたとは離婚します。
    子供の食べ物まで奪う妖怪みたいな人とは暮らしていけないと厳しく言わないと無理なんじゃないの?

    +23

    -0

  • 2369. 匿名 2022/10/25(火) 17:37:46 

    >>6
    多めに盛り付けても無駄
    食べる量もすごいけど食べるスピードも早い

    +8

    -0

  • 2370. 匿名 2022/10/25(火) 17:39:17 

    >>2357
    横だけど、依存症とか強迫観念とかの可能性もあるから精神科受診してみたら?お子さんにもそんな風に言われてるし、かなりヤバいと思う…

    +27

    -0

  • 2371. 匿名 2022/10/25(火) 17:42:22 

    食事前にお茶や水の水分と大きいおにぎりを旦那にだけ先に食べさせてから外食に出かける
    家の食事はあきらめてる

    +4

    -2

  • 2372. 匿名 2022/10/25(火) 17:45:53 

    >>2357
    発達というか精神疾患?
    拒食症とかと同じジャンルなのかもね

    +17

    -0

  • 2373. 匿名 2022/10/25(火) 17:48:12 

    >>2366
    ということは、おめぇーのメシねぇから!みたいな状況が、究極的には一番燃えるのか…
    もうそれでよくない笑笑

    +2

    -2

  • 2374. 匿名 2022/10/25(火) 17:55:35 

    なんか体験談読んでると、奥さんだけでは限界がありそう…。
    奥さんに言われても反省より反抗心が先に来そうだし、何度か言ってるなら「またか…うるせーな」くらいしか思われなさそう。つまり甘ったれなんだよね。
    客観的に見てくれる第三者の指摘の方が効果あるんじゃないかな。それも1人ではなく複数人。

    +23

    -0

  • 2375. 匿名 2022/10/25(火) 17:58:38 

    >>2373
    メシねえから!より、これは私と子供のだから絶対に食べちゃダメよ!って言われた方が燃えると思う
    浮気性の男みたいなものじゃない?
    人のものを奪って食べるのが好きなのよ

    +18

    -0

  • 2376. 匿名 2022/10/25(火) 18:02:42 

    >>186
    そうだね。本格的な食い尽くしはこちらが意地汚いってことにしてくる。なぜそこまで話が通じないのか全く理解できないってやっぱりなんか病気かな

    +10

    -0

  • 2377. 匿名 2022/10/25(火) 18:08:32 

    ハラスメント夫頭おかしい夫をお持ちの女性は総じて気が弱くおとなしく自分の怒りを相手にぶつけることも意見することも出来ない

    付き合ってるときからそうだから男は次第にその女性をなめだすぞんざいな扱いをしだす見下す、そしてハラスメントの種類が増えていく。そんな扱いをされ続け悩むが離れることはせずそしてやはり強くは言えずなにも解決しない。

    +12

    -1

  • 2378. 匿名 2022/10/25(火) 18:09:57 

    >>2119
    彼氏が言ってきたら皿ごとトレードして、彼が食べる分より多めに食べてみたらどうなりそう??

    +4

    -0

  • 2379. 匿名 2022/10/25(火) 18:21:03 

    >>1433
    夫婦、5才息子、3才娘。
    うち食い尽くしじゃないけど、それ次の日の昼にはかなり無くなってるし、なんならみんなケーキ好きだから5号ケーキも次の日の昼には無くなりかける。

    プラスお米も食べるかもwww

    イベント時ってみんなでお腹いっぱい食べるよね?

    食い尽くしで悩んでる原因は
    本物の食い尽くし夫と、少食妻で男性の食欲を理解できない妻の2種類がいると思う。

    +1

    -12

  • 2380. 匿名 2022/10/25(火) 18:23:42 

    >>1867
    わたし156cm44kgの女性だけど、イベント時ならそれプラスサラダ、肉150g、ケーキ、フルーツとか食べちゃうわ

    +6

    -5

  • 2381. 匿名 2022/10/25(火) 18:23:54 

    >>1069=主さん

    旦那さんの言葉に呆れる気持ちしかわかなかった
    勿論、トラウマはあったかも知れない
    でもさぁ
    子供の食べ物を奪ってまで満たす自分は、確実にいかれてる、おかしいって、ここで主からの指摘で立ち止まれよ、自分から治すきっかけをここできちんと捕まえらよ、と

    +8

    -0

  • 2382. 匿名 2022/10/25(火) 18:24:01 

    >>1867
    パスタ100少ない…

    +10

    -0

  • 2383. 匿名 2022/10/25(火) 18:32:26 

    >>867
    不思議なのは、そんなに食べて体型や健康診断の値はどうなってるのかっていう事なんだけど、まだ若い男性で、どっちも大丈夫なのかな?

    満腹中枢とか甲状腺とかメンタルに異常はないのか心配…
    暫く食べた物を記録して、受診した方が良いのでは?

    +5

    -0

  • 2384. 匿名 2022/10/25(火) 18:44:22 

    >>2361
    メインのお肉とか一番数が少ない物とか原価が高そうな物とかにがっつくんだよね
    だから皆に行き渡るくらいの量があると勢いが弱まる
    ほんとにキモい

    +14

    -0

  • 2385. 匿名 2022/10/25(火) 18:47:08 

    >>1894
    精神科➕カウンセリングが要りそう
    これを機に治さないといずれ健康診断の値がヤバくなりそうで気になる

    ご主人は幼少時代からずーーーっと食べる事を我慢し過ぎて、食い意地だか食欲だかがもつれて異常をきたしてしまっている様に見える…
    少しずつでもそのもつれをほぐしていければ状況は変わるかも…

    +1

    -1

  • 2386. 匿名 2022/10/25(火) 18:51:34 

    >>2366
    ちゃんこも分け合うだろうからバトれそうよ。

    +4

    -0

  • 2387. 匿名 2022/10/25(火) 19:04:31 

    >>2357
    たくさん食べるだけなら、普通はそんなに悪く言われませんよ
    お子さんの指摘にあるガツガツというのには、食べ方とスピードに難がありそうですね
    お皿を抱え込むようにして犬食いするとか、口の中がいっぱいなのに掻っ込むとか、そういう感じでしょうか…
    自分の前に鏡を置いて食べてみるというのはどうでしょう

    +21

    -0

  • 2388. 匿名 2022/10/25(火) 19:09:05 

    >>2323
    あなた、ココに居ないほうがいいわよ

    +5

    -1

  • 2389. 匿名 2022/10/25(火) 19:23:51 

    >>1676

    これあると思う!!
    うちは夫が子どもに甘くて、子どもが食べたいって言ったり美味しいって喜ぶとパパはおなかいっぱいだからいいよいいよって自分の分をあげちゃってたんだよね。

    はじめは夫の好きにさせればいいかと思ってたんだけど、
    子どもがそれを当たり前と思うようになったらしく、家でも外でも平気でこれ食べたいって私や夫のものをもらおうとするようになった!
    私は、パパはいいかもしれないけど、人の食べ物を欲しがらないんだよって、子どもに欲しがられてもあげてなかったのにそれでもこうなった。
    まずいと焦って、夫に説明してやめさせた。

    人のものをもらおうとするのは卑しいこと、もう食べられないからいいよっていうのは相手の気遣いで本当に食べられないわけではない、って子どもにもしつこく言って。
    何度も何度も言い続けて、今はなくなったけど、放っておいたらやばかったと思う。

    +23

    -1

  • 2390. 匿名 2022/10/25(火) 19:30:49 

    >>907
    結婚詐欺にあった気分だよそれ

    +5

    -0

  • 2391. 匿名 2022/10/25(火) 19:31:58 

    >>1791
    第三者にもしてたら似た者同士の夫婦って思われるの嫌だな〜

    +3

    -0

  • 2392. 匿名 2022/10/25(火) 19:35:15 

    >>1791
    え、トピ主って恋愛経験少ないって言ってたの?
    どこにも無かったから…

    +5

    -0

  • 2393. 匿名 2022/10/25(火) 19:45:26 

    >>2357
    鏡って書かれてる方のを読んで、それもいいな!と思ったので。
    スマホで簡単に撮影できるから食事中コッソリ動画で撮ってもらって後でゆっくり見たらどうだろう。

    +7

    -1

  • 2394. 匿名 2022/10/25(火) 19:48:17 

    トピ主です。
    ほぼ1日ぶりで中々反応出来ずすみませんでした。
    先程、話し合い(ほぼ私が喋ってた)をしてきました。ざっくりとした内容としては、
    ・タブレットでこのトピの反応を見れるだけ見てもらった(反応はこの後書きます)
    ・私、子どもが夫の行為に迷惑していること、義母にも食べつくしの行為に幼少期の話を混ぜながら頭を下げられたこと、それだけ夫のやっていることは愚かな事だということ
    ・子どものことも考え、しばらくは時間または場所を別々にして食べること(月一くらいは家族揃って食べることも実施後の態度次第では考える)
    ・もし、今後食べ尽くし行為や類似した行為(キッチンを漁るなど)が見られたら精神病院に連れて行くことも辞さないこと
    ・ここまでやって改善が見られない場合、改善しても時間が経って同じ行動が見られた場合は離婚を考えていること。それを今日の昼義実家に既に伝えて許可は得ていること

    を全て伝えて来ました。
    皆様の言う通り子どもが1番なので、今までの鬱憤をぶちまける勢いで伝えました。
    1番下2行については誓約書も書かせました。(手書きでも十分効果があると弁護士の友人に教えてもらったので。)

    昨日の昼から、たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。
    今の私にはここまでしか出来ませんが、今後夫の行為が改善、もしくは少しでも落ち着いたらと思います。

    +69

    -1

  • 2395. 匿名 2022/10/25(火) 19:51:04 

    >>2307
    トピ主に優しいのは、ご主人相手だと食い尽くしの被害者だから。
    トピ主に厳しいのはお子さんをまったく守れていないから。
    夫に対して『子供も嫌だって言っているから~』って諫めているけど、その夫のことだから次は子どもさんに「嫌なのか? そんなに食い意地が張っているのか?」って言い始める。
    母親なら、子供を盾にしたりせずに『子供への影響を考えて、親なら絶対にやるべきじゃない!』って言って欲しいよ。
    本当にお子さんが可哀想。

    +8

    -0

  • 2396. 匿名 2022/10/25(火) 19:51:12 

    >>2350
    自分と他者の境界がない
    自分が満腹なら相手も満腹だと思う
    自分が困ってないなら相手も困ってないと思う
    発達障害の特徴だね

    +24

    -0

  • 2397. 匿名 2022/10/25(火) 19:52:18 

    >>2394
    おつかれさん!よく頑張った!

    +39

    -0

  • 2398. 匿名 2022/10/25(火) 19:53:06 

    >>741
    燃えないゴミは決められた日に出して下さい
    周りで迷惑してると報告がありました

                     管理人

    +0

    -0

  • 2399. 匿名 2022/10/25(火) 19:53:38 

    >>2394
    その時の旦那の反応知りたいな
    謝罪とかはあったのかな

    +8

    -0

  • 2400. 匿名 2022/10/25(火) 19:54:06 

    >>2399
    反応はこのあと書くって書いてあったね
    ごめんなさい。

    +7

    -1

  • 2401. 匿名 2022/10/25(火) 19:55:52 

    トピ主です。連投失礼します。
    このトピを見せた時、匿名だったこともあり夫の反応は「こんな人もいるんだね」と他人事でした。
    しかし、昨日投稿した話し合いの所を見せ、これはあなたの事だと伝えると顔色が変わり「今までこんな事言ってなかったじゃん、トピ主こそ不満があるならこんなところに書かずに言えよ!」と言われたので今までの我慢の糸が切れて前のコメントに書いたことをぶちまけ、私も在宅で仕事してるから不満なら出てってくれても構わないと伝えました。
    トピの反応が辛辣なものだった事、義実家の話が効いたのか大人しくなって一言「ごめん」とだけ言って部屋に戻って行きました。

    ちなみに余談ですが、きっと今日の食事の様子も聞かれると思うのでここに書いておきます。
    今日は家族で揃う最後のご飯ということで、子どもも気持ちよく食べられるようにと横取りのないカレーとサラダにしました。

    +69

    -0

  • 2402. 匿名 2022/10/25(火) 20:00:14 

    >>2394
    お疲れ様!頑張ったね!
    きっと強くは言えてないと思うけど、子どもとかに頼らずに病院とか離婚ってワードを出せたこととか主さんの思いが伝えられたみたいで本当に良かった。

    +33

    -1

  • 2403. 匿名 2022/10/25(火) 20:01:13 

    >>371
    子供がリア充してたら嫉妬する毒親と同じような心理かな?自分の所有物って感じなんだろうね

    +4

    -0

  • 2404. 匿名 2022/10/25(火) 20:02:11 

    >>791
    きみ別トピ行ってくれる?
    邪魔。

    +8

    -1

  • 2405. 匿名 2022/10/25(火) 20:07:57 

    >>2394
    このトピ見て思った。
    トピ主がラッキーだったのは義実家が敵じゃなかった事だね。

    +68

    -0

  • 2406. 匿名 2022/10/25(火) 20:11:08 

    >>2394
    よく頑張ったね!
    ここまで伝えられたのはやっぱり何か響いたものがあったの?

    +26

    -0

  • 2407. 匿名 2022/10/25(火) 20:56:05 

    >>2406
    トピ主です。
    やはり、昨日の相談時から言われていた子どものことが1番響きました。
    夫の食事についてのことばかり考えていて、確かに子どもと向き合えてなかったなと大反省しました。
    夫とこれかは別々に食べることは既に子どもにも伝えてあります。

    +67

    -0

  • 2408. 匿名 2022/10/25(火) 21:10:39 

    主お疲れさまです。
    頑張りましたね!!

    主と子供たちに具沢山の豚汁と
    オムライス作ってさしあげたい。

    +25

    -0

  • 2409. 匿名 2022/10/25(火) 21:23:12 

    お疲れ様です。
    人様の夫さんに失礼だけど、すぐ怒る人なんだね
    食いつくしだった元彼と似てる
    私は怒鳴られるのが嫌で、理由を言わずに別れちゃった

    主さんと子供たちに和牛の焼肉ご馳走したいわ


    +35

    -0

  • 2410. 匿名 2022/10/25(火) 21:25:39 

    >>1820
    あー、やっぱり気持ち悪いんだ。そういう母が当たり前のせいか?「食べられちゃって嫌だな…。」って思う私がケチか食い意地張ってるのか?って考えちゃう時ある。母がほぼ食べちゃうのに注文時に、「要らない。」って言うのも理解不能です。
    私にだけならしょうがないけど、孫(私の甥)にまでそうなので、「やめなよ!」って止めます。
    1番下の孫は、私には「食べる?」って聞くけど、母には聞きません。

    +21

    -0

  • 2411. 匿名 2022/10/25(火) 21:26:23 

    >>2407
    前に進めてよかったね
    初めの一歩が大事だと思うよ
    これからも大変だと思うけど応援してます!

    +28

    -0

  • 2412. 匿名 2022/10/25(火) 21:29:26 

    >>2401
    おつかれさまでしたーなんとか改心してくれるといいね

    +28

    -0

  • 2413. 匿名 2022/10/25(火) 21:33:51 

    食いつくしする人と付き合ってるときに変かなって思うことはなかったの?
    少食よりパクパクよく食べる男の人のほうが健康的でよいな~と思っていたけど、このスレで怖くなりました。

    +1

    -15

  • 2414. 匿名 2022/10/25(火) 21:53:19 

    うちも食事別にして落ち着いた 部屋も別よ
    うちの食い尽くしは家の中で1番広い部屋2階の部屋占領してるんだけどそこにホットプレートや冷蔵庫完備して好きにしてるようだよ 肉を買い1人で食い尽くし ケーキを買い1人で食い尽くし
    そこそこの生活費こちらに渡して後は自分で風俗やら好き放題
    けどおかげで私も子供たちもようやくリビングでリラックスできるようになった
    遠くない将来、食い尽くしが健康害して働けなくなったらおさらばだなと思ってる

    +22

    -0

  • 2415. 匿名 2022/10/25(火) 21:53:20 

    >>2407

    気付けて良かったよね。
    頑張ってね。

    +20

    -0

  • 2416. 匿名 2022/10/25(火) 21:57:12 

    >>583
    読んでるだけで怖いわその家族

    +8

    -0

  • 2417. 匿名 2022/10/25(火) 22:00:06 

    >>2413
    トピ主本人も答えてるのにbotなの?ってくらいこのトピでこの手の質問見るんだけどww

    +17

    -1

  • 2418. 匿名 2022/10/25(火) 22:01:56 

    伝え方はこの際どうでもいい。
    伝えられたこと、前に進めたことに意味があるね。トピ主さんお疲れ様。ゆっくりできる時にゆっくりしてね。

    +19

    -0

  • 2419. 匿名 2022/10/25(火) 22:05:48 

    >>2405
    きっとどこかで旦那のお母さんも食いつくしに困ってたんだろうね。もしくはしつけ失敗による嫁に迷惑かけてることの申し訳なさとか後ろめたさもあったのかも。

    +28

    -1

  • 2420. 匿名 2022/10/25(火) 22:09:45 

    >>2401
    きっと旦那も自分が悪いと思わずやってたことがヤバいだの発達とか精神疾患疑われたり親がしつけ失敗とか言われたり嫁とか子どもが可哀想って言われて気づいたことがあったのかもね。(その場しのぎの態度かも知れないけど)

    +36

    -0

  • 2421. 匿名 2022/10/25(火) 22:12:48 

    >>2401
    このトピ主のコメントのご飯の所も
    「夫が」じゃなくて「子どもが満足できるように」って主語が子どもになったのも成長したね。

    +43

    -3

  • 2422. 匿名 2022/10/25(火) 22:13:51 

    >>2414
    失礼承知で。
    キッチン以外で火力出されるのこわい!

    +2

    -1

  • 2423. 匿名 2022/10/25(火) 22:29:45 

    >>2414

    >食い尽くしが健康害して働けなくなったらおさらばだな

    その前に逃げるんだ!

    +17

    -0

  • 2424. 匿名 2022/10/25(火) 22:29:58 

    >>2414
    食い尽くしの人って、体型はどんななの?

    +3

    -2

  • 2425. 匿名 2022/10/25(火) 22:37:04 

    >>2419
    しつけ失敗した申し訳なさとか後ろめたさとかがあるなら嫁がここまで追い詰めることになる前に私だったら離婚進めてるしなんなら過去のことをもっと早く話して別れさせてる。それでも結婚したいなら私は責任持ちませんって感じで。

    +13

    -0

  • 2426. 匿名 2022/10/25(火) 22:42:23 

    >>2394
    本当にお疲れ様でした👏👏
    トピ主さんがこれだけ耐えて悩んで頑張ったんだから次は旦那さんの番だね!またいつか家族揃って食卓を囲めるように変わらないと。

    +28

    -0

  • 2427. 匿名 2022/10/25(火) 22:43:47 

    食いつくしではないけど友達の旦那さんが大食い
    なのにバイキングは嫌いらしい
    食べ物があると味わうことなくガツガツ食べてしまって恥ずかしいから人前で食事するのが嫌いだそうです

    +2

    -2

  • 2428. 匿名 2022/10/25(火) 22:50:41 

    主さんお疲れ様でした。
    期待を打ち砕くようで悪いけど、明日になったら旦那さんはケロッと忘れたようにまた食い尽くすよ。
    主さんが絶望する前に、ワンクッション入れときます。
    それが発達障害ってもんです…。常人にはとうてい理解できない脳構造になってるから仕方ないよ。

    +39

    -1

  • 2429. 匿名 2022/10/25(火) 22:54:31 

    >>2425
    確かに、結婚して子どもが出来て簡単には逃げられない状態にして聞かれたからようやく過去のことを話すのって卑怯だね…
    離婚に賛成してくれてること以外は旦那の家族丸ごと問題あったねやっぱり。

    +19

    -0

  • 2430. 匿名 2022/10/25(火) 22:58:22 

    >>2357
    マナー違反の物凄い意地汚い食べ方をして周りに迷惑かけていることは、自覚してるんだよね?
    自覚していて、自分でそんな行為を改めようとする意思はないの?
    それとも、改めようという意思はあるけど実際に目の前に食べ物があると衝動的に行動して理性を失ってしまい困っているの?
    獣みたいな食べ方をしてると人に言われるのって、よほどだよ。一度自分で鏡見ながら食べてみたり、他の人に動画撮ってもらったら?

    +16

    -0

  • 2431. 匿名 2022/10/25(火) 23:21:54 

    最初から興味深く読んだけど、
    ①大皿の料理を人数で割って自分が食べていい量を計算できない
    ②幼少期食べ物にありつけない、もしくは激しい競争にさらされてた
    ③猿山のボスざる的なマウンティング系
    にわかれるんですね。
    どれも一緒に食事したくないけど、③は本当に最悪。

    +13

    -0

  • 2432. 匿名 2022/10/25(火) 23:26:32 

    「大島てる」の食い尽くし男バージョンも作ってほしい。
    個人情報はわからないようにして。
    デートの待ちあわせで「食い尽くしアイコン」が近づいてきたら即逃げる。

    +5

    -4

  • 2433. 匿名 2022/10/25(火) 23:30:27 

    >>2401
    「不満があるならこんなところに書かずに言えよ!」
    トピ主が昨日言った通り今までのこと全く伝わってなかったんだね。そりゃ強く言う気力も無くなるわ。

    +65

    -0

  • 2434. 匿名 2022/10/25(火) 23:32:36 

    >>2265
    うちは知的ありなので診断前の2歳から外食してないです
    何度ダメと言っても好きな食べ物だと手が伸びてしまうので
    家族内で解決できているうちはいいのですが来年小学生なので給食が心配です

    +2

    -0

  • 2435. 匿名 2022/10/25(火) 23:34:42 

    >>2347
    もちろん28で痛風予備軍。
    プリン体7前後でしたよ。確か、治療してる義父と同じ位の数値でプリントアウトしたプリン体の高い食べ物一覧もらいましたもん。それでも治らないんですよ。野菜だしたらどこかでたべてきますもん。
    それでも家でまた食べてたそうです。
    苦しくて仕方なかった時もあったそうです。

    +5

    -0

  • 2436. 匿名 2022/10/26(水) 00:01:54 

    >>2043
    食べてるとき目がイっちゃってそうだわ

    +4

    -0

  • 2437. 匿名 2022/10/26(水) 00:17:33 

    このトピ見て思ったけど
    もうなんか動物みたいな感じなので
    こっちも本気を見せて躾けないと言うこと聞かないんだね
    ここまでやって無理なら離婚するけどそれでもいいの?って
    そこまでの気合を見せてようやく向こうも言うこと聞くんだね
    動物の縄張り争いみたいな、どっちが上か思い知らせてやる、くらいの強い決意が必要なんだね

    +30

    -0

  • 2438. 匿名 2022/10/26(水) 00:19:28 

    >>2215
    こんな小さなことにガミガミいうケチな妻やだな
    妻というか義母じゃん

    +1

    -17

  • 2439. 匿名 2022/10/26(水) 00:26:13 

    >>2437
    まあ、一種の病気みたいなもんだからね…
    トピ主の旦那さんはあれだけ言ってやっとスタートラインって感じだけど病院にぶち込まれてる人だって何人もいる。

    +18

    -0

  • 2440. 匿名 2022/10/26(水) 00:34:29 

    >>1175
    食い尽くし系ってより、自分が兄弟にされて嫌だったことを自分の子供にやってる時点で毒親。親になる資格がない。
    あと、子供のものを奪ってまで自分の食欲を満たす行為って、まんま不倫するような人間の思考だよ。性犯罪者にしてもそう。自分の性的欲求を満たすために誰かから奪うわけだからね。
    食欲のことだから旦那さんは深く考えてないのかもしれないけど、子供の食べるものを奪うのって命を奪ってるのと同じ。
    よくそんなのと夫婦できるよ。きっと、職場でも人の手柄を横取りしてると思うよ。手癖の悪い人は全てにおいて手癖が悪いから。
    大変な仕事は誰かにやらせて終わり頃にかっさらって手柄を横取りするタイプって、こんなふうに卑しい人間だから。
    食欲に限ったことではないと思うよ。

    +32

    -1

  • 2441. 匿名 2022/10/26(水) 00:49:36 

    >>2434
    進学前は色々と心配ですよね。
    入学前に学校の先生にそういう傾向があることを前もってお話して目をかけて貰うのが一番に思います。
    あと先生同士の引き継ぎは無いに等しいことが多いので学年上がるたびに新しい先生に挨拶を兼ねてご相談やお願いをしておくと対応に漏れが無いかと思います。

    +4

    -0

  • 2442. 匿名 2022/10/26(水) 01:07:10 

    食いつくし系の話って最近よく話題になるから、アンビリバボーとか仰天ニュースとかで取り上げてくれないかな
    食いつくし本人が見て、あれ?自分ってもしかして···って思うきっかけになったり、
    気付かなくても、家族がお前と一緒だなって言えるし、
    何より精神的なものなのか発達障害の一種なのか、専門的に調べて欲しい

    +42

    -0

  • 2443. 匿名 2022/10/26(水) 01:13:41 

    >>2401
    そこで横取りできる夕飯出さないと効果がわからなくない?とはいえお疲れ様でした。ショック療法で旦那さんの病気改善するといいね。

    +7

    -2

  • 2444. 匿名 2022/10/26(水) 01:52:15 

    トピ主さんお疲れ様でした
    ご主人に食い尽くしを自覚させられたようなら良かった
    性質を変えるのは大変だとは思うけど、安心して家族で食事ができるようにご主人には頑張ってもらいたい
    子どものために

    +14

    -0

  • 2445. 匿名 2022/10/26(水) 01:57:33 

    >>1727
    『わたしがこれ食べるんだよ』とすぐ言い返しましたが、そんなのが通じる人間なら最初から人の食べているものをいきなり横から取ったりしません。そのまま自分の目の前まで皿を引っ張って行ったので、さすがにこちらの食欲が失せました。
    今年の春離婚に向け国家資格を取得したので、敢えてコイツのことは治さない。どうぞこのままの人格障害で生涯嫌われて生きて欲しいと心の底から願っています。

    +32

    -0

  • 2446. 匿名 2022/10/26(水) 03:23:41 

    >>1862
    メイン(1品)増やすだけだと食い尽くされるんだよ
    ちなみにパスタも大好物のやつを作ってる
    だから食い尽くされないようにみんなで食べれるように意識を分散させるためにメインが増えるの
    そうすれば一極集中が避けられるから

    +7

    -0

  • 2447. 匿名 2022/10/26(水) 03:35:04 

    >>2379
    そうだよ沢山食べるんだよ
    苦しくなって動けなくなるまでね
    これはイベント以外でも好きなものが出ればそうなってる
    だからチキンもターキーサイズだしチーズフォンデュも具材大盛りにして鍋サイズのホットプレートで作るんだよね
    子に好きな物を沢山食べさせる術なのよ
    キッシュも5号サイズで作るんだよねタルト型じゃなくてケーキ型で
    そんな量があっても昔は争うように食べてるの見てるの嫌だったよ
    少なからず私も少食じゃないんだよね
    通常の食事ももっと食べたそうにするんだよ汁物残したまま
    汁物食べたらお腹いっぱいになるからね
    そういう所が見えるから嫌なんだよね
    身体が大きいからと言って好きなものを好きなだけバクバク食べるのは見てて気持ちのいいものじゃないんだよ

    +16

    -0

  • 2448. 匿名 2022/10/26(水) 03:42:26 

    >>2401
    男の人って図星なこと言われるとその場で言えよって言うのあるあるなんだなと思った
    こちらが沢山悩んで考えて対策を立てていたことを感じる前に自分なんだなって
    何はともあれ本当にお疲れ様!
    ゆっくりと食生活を楽しんでね!

    +47

    -1

  • 2449. 匿名 2022/10/26(水) 04:16:32 

    いただきますと同時に、嫁と子供で旦那の皿に箸やスプーン突っ込んで全部食い散らかしたったらいいのにw
    これ、お前がやってることだよって

    +23

    -0

  • 2450. 匿名 2022/10/26(水) 05:29:41 

    >>2440
    本当にそのとおりだよね
    親になる資格ないし、やってることが性犯罪、薬物依存など自分の欲望に突っ走る犯罪者脳のメカニズム、まさにそれ。
    精神科へ受診は必要だと思う

    +18

    -0

  • 2451. 匿名 2022/10/26(水) 07:14:55 

    発達の子を育ててます。
    偏食だし食べる量にムラがあるからいっぱい食べた時はめちゃくちゃ褒めるんだけど、いっぱい食べる=褒めるってしてたら将来食いつくし系になっちゃうかな?

    +15

    -2

  • 2452. 匿名 2022/10/26(水) 08:22:33 

    旦那さん、過去に散々指摘されたこと、なかったことにしちゃってたの!?
    人様の旦那さんに申し訳ないけど、もはや食事が問題では無さそう…(汗)
    でもわかってくれそうだし、とりあえず良かったね

    +31

    -0

  • 2453. 匿名 2022/10/26(水) 08:33:15 

    身内の食い尽くし男は家族の何もかも奪っていったよ 元義理兄なんだけど
    妻子が風邪引いたら真っ先に薬箱漁って常備薬確保&家計の財布から自分の診察費用と非常食代のみ確保
    とにかく自分最優先、と言うか自分しか世界に居ないような感じ
    妻子はオートメーションで回復して不具合なく家事をし、自分の快適な家庭を守るものだと信じて疑わなかった宇宙人

    +27

    -0

  • 2454. 匿名 2022/10/26(水) 08:49:59 

    >>2445
    食いつくし系って、相手が食べられないだろうから食べてあげるって言い方大好きだよね。
    一口ちょうだい系も嫌われるけど、一口ちょうだい系は、一口な上に、ちょうだいって一応お願いしてる分だけまだ食いつくし系よりマシなほど、
    食い尽くし系は姑息。
    「自分は食い意地が並大抵ではなく、人のものまで横取りして食べるのが趣味です」って素直に発言して生きてれば良いのに、
    相手をあたかも助けてあげてるという言い方をする。相手は困ってないのに。そして困ってないことも本当は知ってるのに。
    やってる行動は知障っぽいけどそこまでの悪知恵が働くところは知障ではないと思うから、食い尽くし系はただ単に性悪なだけだと思ってる。

    +48

    -0

  • 2455. 匿名 2022/10/26(水) 08:55:30 

    >>2441
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 2456. 匿名 2022/10/26(水) 08:56:36 

    食い尽くしの人って、肥満でお腹出てくる?

    +1

    -2

  • 2457. 匿名 2022/10/26(水) 09:33:50 

    うちは子供の躾を通して夫も躾直したよ
    人の振り見て我が振り直せって言うけど本当にそんな感じ
    まずは駄目だと教える、理由も教える、どうしたらいいか見本を見せるの繰り返し

    無意識だと思うけど見下している相手(私)の言うことは聞いてくれないところがあって、義実家でも子育てを通して親に注意されることが増えて直ったところもある

    今はルールに縛られて臨機応変を教えてるけど、もしかしたら診断つくレベルかもしれないと最近思ってる

    +10

    -0

  • 2458. 匿名 2022/10/26(水) 09:37:54 

    >>3
    カレーが見えない
    書いてなかったらわからんえ

    +0

    -0

  • 2459. 匿名 2022/10/26(水) 09:59:32 

    トピ主旦那ここみてるかな?
    育ち盛りの子供のご飯やお菓子
    奪ってたんだよ!虐待ですよ。
    嫁と子供失いたくないなら
    カウンセリング行って下さい。
    無自覚でしてるなら治りません
    よ。

    +34

    -0

  • 2460. 匿名 2022/10/26(水) 10:11:23 

    ワンピースのビックマムみたいなやつか

    +0

    -1

  • 2461. 匿名 2022/10/26(水) 10:30:10 

    食いつくしをする家族の対処法

    +49

    -0

  • 2462. 匿名 2022/10/26(水) 12:13:52 

    >>2453
    そいつは生きたままヒグマに喰われちまえばいいのに。

    +21

    -0

  • 2463. 匿名 2022/10/26(水) 12:17:37 

    >>2401
    トピ主さん
    経過報告ありがとうございます。
    旦那さんの食い尽くしが改善しますように。

    +22

    -0

  • 2464. 匿名 2022/10/26(水) 12:21:45 

    旦那見てんの?
    お前は畜生以下だから

    +29

    -0

  • 2465. 匿名 2022/10/26(水) 12:32:50 

    >>2407
    旦那ショック受けてるのに治らなそうなの?
    ショック後一回くらい試しに一緒食べてみてよ

    唐揚げとか横取り出来そうなやつで

    +2

    -10

  • 2466. 匿名 2022/10/26(水) 12:52:36 

    >>2453
    元がついて本当によかった
    元義理兄みたいな人は自分で稼いだお金を自分だけで使って自分一人だけで自由に生活すればいいと思う

    +30

    -0

  • 2467. 匿名 2022/10/26(水) 13:00:40 

    >>1
    すでに成長が止まった父親が育ち盛りの子供の食べ物を奪うって罪深いよね
    しかも自分の分はしっかり食べてさらに子供の分までって…
    ねぇ?なんのために食べるの?必要なくない?

    +29

    -0

  • 2468. 匿名 2022/10/26(水) 13:11:05 

    食いつくしは家庭内だけなのかな?
    これから忘年会、新年会あるけど
    外食でもしてない?
    肉だけかっさらってそう
    食いつくしをする家族の対処法

    +12

    -0

  • 2469. 匿名 2022/10/26(水) 14:01:37 

    >>2401
    伝えられて良かったね。
    お疲れ様。
    人間は忘れる生き物だから、まだ旦那さんを注意深く観察する必要はあると思うけど本人が気づいたことは一歩前進したと思います。

    +10

    -0

  • 2470. 匿名 2022/10/26(水) 14:49:56 

    >>2468
    トピ主さん答えてるけど外食とか義実家では無いらしいよ。

    +10

    -0

  • 2471. 匿名 2022/10/26(水) 14:51:52 

    >>2425
    今もそれが続いてるとは思ってなかったんじゃない?
    だって外食とか義実家では食いつくし行動見られなかったんでしょ?
    で、トピ主さんに聞かれて「え、今もまだやってんの!?」ってなった可能性もあるよ。

    +23

    -0

  • 2472. 匿名 2022/10/26(水) 14:53:50 

    >>2459
    家でしか見られないみたいだし、人と場所選んでるってことは食いつくしが後ろめたいことって自覚はあるんじゃない?

    +17

    -0

  • 2473. 匿名 2022/10/26(水) 16:08:50 

    >>2407
    またキレたりしたら一度動画に録るのもいいかもですね。
    どれだけ人の食事を奪うのか…自覚がなかった人には証拠を突きつけるのが1番だと思います。

    +16

    -0

  • 2474. 匿名 2022/10/26(水) 16:10:06 

    >>2443
    それも含めて今トピ主ができる精一杯の旦那に対する復讐だったんじゃない?
    横取りの出来ない食事を出す→これだけ迷惑だったってことを遠回しに伝えるみたいな。
    一種の皮肉的な?

    +10

    -0

  • 2475. 匿名 2022/10/26(水) 16:13:49 

    >>2401
    ちょっと嫌なこと書くかもだけどさ、
    食費を気にする位の経済力だよね?(もしかしたらえげつないヘソクリがあるかも知らんけど)
    旦那に出てってもらって構わないって出ていかれたら逆に困らない?

    +4

    -12

  • 2476. 匿名 2022/10/26(水) 17:31:07 

    >>2472
    えー更にドン引き。ますます悪質さ倍増だわ。奥さんに指摘されて逆ギレしてたみたいだけど本当に改心するのかなぁ?旦那さんのやってること家庭内暴力としか思えない

    +15

    -1

  • 2477. 匿名 2022/10/26(水) 17:50:08 

    飲み会で色々なお料理が出てきてたんだけど、取り分けしやすいように人数分に分けられていた。で、食べようとしてたらお偉いさんが来てくれて少し話してたんだけど振り返ると隣のじいさんが私の分をしれっと全部食べてた。全ての料理を取られてて唖然。
    今迄の飲み会はそんな事する人いなかったからびっくりした。そのじいさんがバツイチってのがよく分かった。食べ尽くし系って思いやりとか社会性のかけらもないよね。

    +36

    -0

  • 2478. 匿名 2022/10/26(水) 19:21:03 

    >>2475
    在宅ワークって意外と稼げる職業あるし、貯金もきっとあるだろうしトピ主さんは実家なりご友人なりお子さんなり味方がいっぱいいる。
    対して旦那さんはトピ主さんが義母から離婚の許可も得てるくらい実質義実家ににも見捨てられてる状態。出てって立場がないのは旦那さんだからトピ主は何も困らないよ。

    +12

    -0

  • 2479. 匿名 2022/10/26(水) 19:54:35 

    今のところトピ主さん新しいコメントきた?

    +0

    -0

  • 2480. 匿名 2022/10/26(水) 19:56:27 

    ここのトピ見たら結構食いつくしに困ってるガル民いるんだね…
    初めて見たけどこういうのって2ちゃん5ちゃんの世界の話かと思ってた

    +10

    -0

  • 2481. 匿名 2022/10/26(水) 20:42:15 

    >>2479
    今日は出てないけど今までのトピ主さんのレスが読みたいなら絶対最初にトピ主ですって付いてるからトピ内検索したらいいよ

    +4

    -0

  • 2482. 匿名 2022/10/26(水) 20:50:32 

    今日の水曜日のダウンタウンが「一般家庭にアポなし凸して冷蔵庫の物食べ尽くす」企画だよ!!
    食べ尽くし系旦那持ちの人は見せたほうがいいわ!
    たぶん他人事みたいに笑うだろうけど「あんたのことじゃん」って言ってやんな

    +16

    -0

  • 2483. 匿名 2022/10/26(水) 21:30:22 

    >>2188
    同意。もやしとか豆腐をかさまししてお腹を満たしとくって意味ないって思ってる。

    +5

    -0

  • 2484. 匿名 2022/10/26(水) 21:48:17 

    うちの父もこれ。
    夕食は米なし。なんで?と聞くと太るから。
    そのくせ、冷凍庫を毎日チェックし、冷凍食品、ラーメン食べまくり。
    酔狂食いってやつらしい。
    夕食に米くえや!!!なにが太るじゃ!
    冷凍食品もそうだろうが!!ラーメンとかも炭水化物ちゃうんか!

    こんな夫絶対無理。
    買ってきたものガンガン食べられるとか殺意しかない。
    うちの夫は基本的にこちらのストックは食べない。
    食べたいなら自分で買ってきてる。


    里帰り中ですが、さっきも冷凍庫漁ってたし、さっそく物色してる。

    母ももっときつくいえば良いのに。
    犬みたいでキモイ。

    +14

    -0

  • 2485. 匿名 2022/10/26(水) 21:53:06 

    >>2479
    今日は来てないね。
    来てないってことは書くことがないくらい平和に食べれたのかな。

    +7

    -0

  • 2486. 匿名 2022/10/26(水) 22:01:17 

    このトピを今日初めて見た。
    こんなヤバい人居るんだ…っていうドン引きもあったけど、何よりトピ主さんにアドバイスする人たちの温かさに感動した。擁護するところはちゃんと擁護して、子どもに関することとかは言葉の荒い人もいるけどビシッと伝えてる。

    私の中でガルちゃんって何を言っても否定されるってイメージがあってコメントしたこと無かったけど、このトピ主さんはほんとに良いガル民に恵まれたね。
    トピ主さんも心が軽くなっただろうな。

    +29

    -0

  • 2487. 匿名 2022/10/26(水) 22:04:15 

    >>2456
    大食いの人に肥満の人とそうじゃない人がいるように人によると思うよ。
    トピ主さんの旦那さんも肥満ではないらしいし。

    +6

    -0

  • 2488. 匿名 2022/10/26(水) 22:55:31 

    >>2486
    ガル民もそうだけど、トピ主が本当に良い人だと思った。
    ガルちゃんによくいる「でもでもだって」な人とか既に答えが決まってるのに相談して何もかも否定する人とは違ってガル民のアドバイスをトピ主さんなりに取り入れてて、アドバイスに対してのコメントには感謝を述べられる人だからガル民も手を差し伸べたんじゃないかな。

    +37

    -1

  • 2489. 匿名 2022/10/26(水) 23:06:19 

    >>2
    育ちが悪い、とはまさにこういうこと。
    親はどんな躾して育てたんだろ。

    +3

    -1

  • 2490. 匿名 2022/10/27(木) 03:58:55 

    このトピ見てマッチングアプリで出会った人がおそらく食い尽くし系だったかもと思った!

    初デートでお寿司のコースランチへ行って、
    その時はコースでカウンターで横並びだったのもあってか気にならなかったんだけど、
    その後カフェでお茶した時に、2人ともケーキセットを頼んだら、
    わざとらしいくらいジトジト私のシフォンケーキを見つめてきたから、当時感染者数多い時期だったのもあって「コロナが怖いし分け合ったりするのイヤですよっ☆」って言ったら
    「えーシフォンケーキ食べれると思ったから俺チーズケーキ頼んだのに!」
    って食べ終わるまでずーっと見てきて気持ち悪かった。。

    デートの少し前に北海道旅行行ったらしいんだけど
    1泊2日でメインの食事の合間に味噌ラーメン7杯、いくら丼4杯食べたって自慢げに言っててひいた。。

    ヒール履いてったのにめちゃくちゃ歩かされたり
    思いやりに欠ける人だったから帰ってからブロックした

    +32

    -0

  • 2491. 匿名 2022/10/27(木) 07:53:01 

    >>2490
    先日Twitterで見た父母の馴れ初めを描いたマンガで、結婚前の父(食い尽くし系ではない常識人)が母にカッコつけるためにデートで沢山食べたと言ってたのを思い出したわ
    一部の男性には、大食漢=かっこいいという価値観があるみたいね
    マンガの中では娘が心の声で「お父さんもてなかったんだね」と突っ込んでました

    +8

    -0

  • 2492. 匿名 2022/10/27(木) 08:57:06 

    介護施設勤務だけど、自分は早々と完食して、ゆっくり食べてる入居者のを奪って食べる人いる。そういう人て、むかし食べ尽くし系だったのかな?

    +8

    -0

  • 2493. 匿名 2022/10/27(木) 23:40:30 

    >>2265
    追記
    ちなみに医者や心理士は外でやってないんだからいいじゃない
    外で我慢して頑張ってるぶん家では開放感で特性もりもりに出てるんだよ、子育ての理想系だよと言います
    通級も同じですが、今の家族や将来の家族のQOLは障害児医療では管轄外に近いんです
    家族も辛いだろうからサポートする=話を聞くから愚痴吐いてスッキリしたでしょう?また潰れそうになったら聞いてあげるから来てね、です
    あくまでも発達障害の当人が二次障害を起こさないように、そして社会とトラブルを起こさないように、家族は色々と受け入れて味方でいてあげて、というスタンスなんです

    +8

    -0

  • 2494. 匿名 2022/10/27(木) 23:59:45 

    >>2492
    恐らく痴呆なりで脳の前頭葉が弱ってるんだと思う
    そして結果として似たような行動をとる

    +3

    -1

  • 2495. 匿名 2022/10/28(金) 09:41:38 

    >>2060
    是非リアリティ番組でやってほしいw

    +4

    -0

  • 2496. 匿名 2022/10/28(金) 22:49:05 

    食いつくしをする家族の対処法

    +7

    -0

  • 2497. 匿名 2022/10/29(土) 00:40:44 

    食いつくしをする家族の対処法

    +5

    -0

  • 2498. 匿名 2022/10/29(土) 00:42:06 

    食いつくしをする家族の対処法

    +5

    -0

  • 2499. 匿名 2022/10/29(土) 00:43:14 

    食いつくしをする家族の対処法

    +22

    -0

  • 2500. 匿名 2022/10/29(土) 00:44:18 

    食いつくしをする家族の対処法

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード