ガールズちゃんねる

食いつくしをする家族の対処法

2517コメント2022/11/24(木) 08:38

  • 1001. 匿名 2022/10/24(月) 18:49:53 

    >>989
    私も水商売してた時に高級寿司店にお客さん1人と女の子2人で同伴したら、女の子が(あんまり話したことなくて知らない子だった)お客さんのお寿司は取るわ、水槽の中にある車海老全部くださいって20匹くらい食べ尽くしてたよ。
    お客さん大激怒でお店行ってからママにかなりキレてた。
    大食いでTPOがわかんない子なのかな…と当時は思ったけど今思うと食いつくし系だったのかな

    +49

    -0

  • 1002. 匿名 2022/10/24(月) 18:50:08 

    >>988
    甘えてるんじゃなく

    家族を見下してるんだよ

    家族が餓死してもいいくらいに思ってる

    +56

    -2

  • 1003. 匿名 2022/10/24(月) 18:50:52 

    私のが子供の頃、我が家の食卓は
    父が最初に好きなだけ食べて
    残ったおかずを母と子供たちで食べた
    (父は晩酌するから先に食べ始めてた)

    昔はそんな男性優位が当たり前だったんだろうね
    旦那さんはきっとそういう家で育ったのかもね

    +6

    -13

  • 1004. 匿名 2022/10/24(月) 18:51:19 

    >>95
    自分の母親も分量キッチリだから足りないときあったけど、汁物や野菜いっぱい食べて満腹にしたよ。少食の妹いるけど自分が足りないからって妹の皿からおかず取ろうなんて考えたことない。

    +42

    -1

  • 1005. 匿名 2022/10/24(月) 18:52:07 

    利尿作用とか下痢する食材でたくさん作っておく

    +6

    -0

  • 1006. 匿名 2022/10/24(月) 18:52:08 

    大工なら、体力使うから食べさせたら?
    業務スーパーで安い肉、米、食パン
    買って好きなだけ食べさせる。
    味付けは濃いめ。
    トピ主と子供は先に食事済ませて
    後から旦那に食べさせたら良いよ。

    +10

    -0

  • 1007. 匿名 2022/10/24(月) 18:52:46 

    >>637
    そんな嘘つきな人とやっていけん
    それとも本当に知らないんだったら頭おかしいよね

    +23

    -0

  • 1008. 匿名 2022/10/24(月) 18:53:20 

    >>1
    うちはもう諦めた。作り置きもしない買いだめもしない。旦那には我が家の収入分しか準備できませんって伝えてます

    +24

    -0

  • 1009. 匿名 2022/10/24(月) 18:54:22 

    大食いの人の節約料理をYouTubeで
    検索して。
    卑しい人は肉さえ食わせたら満足するから
    業務スーパーで頑張って!

    +6

    -2

  • 1010. 匿名 2022/10/24(月) 18:55:50 

    >>1
    これは一生変わらないよ、まず本人に悪意がない。
    悪意がないから反省もしない。
    他人に対する思いやりが持てない人間は生活は無理。
    他がいくらマシでも無理だ

    +33

    -0

  • 1011. 匿名 2022/10/24(月) 18:57:47 

    >>722
    私もよく見るけど野菜室は見ないのが不思議よね笑
    あと撮影するってアイデアもあった。子供の食事風景撮ると言って隣の醜い食べ方してる旦那も撮ると効果ありそう。後日親や友達に見せたら別視点で注意してくれないかなー

    +58

    -1

  • 1012. 匿名 2022/10/24(月) 18:58:07 

    >>1
    妹の旦那が更に厄介な
    好き嫌いの多い食い尽くし野郎です。

    正月に実家でおせちを出したら
    他は何も食べれないと
    イクラと栗きんとんだけ
    食べ続けて買い置きした
    2パック全部食べてしまいました。

    +30

    -0

  • 1013. 匿名 2022/10/24(月) 18:59:05 

    >>70
    妹と2人兄弟。
    両親甘め。
    旦那が高校生だった時部活や弁当で食費がピークだったらしいけど、毎日弁当3個で月70kgのお米買った事あるって聞いた。今でも食べな食べな!って感じだし食べ物に困ってる感じしないけど、凄く食い意地はってる。食に貪欲しかも美味しいものより量食べたい。

    +47

    -0

  • 1014. 匿名 2022/10/24(月) 18:59:08 

    >>80
    おっと豚に失礼だ

    +26

    -0

  • 1015. 匿名 2022/10/24(月) 18:59:12 

    >>902
    好きなものから手を付けるよね
    ご飯に合うようなおかずを作っても、おかずだけむさぼり食うみたいな
    ご飯も一緒に食べてって言ってもおかずを食い尽くすまでご飯には手を付けないとかそんなカンジ

    +9

    -0

  • 1016. 匿名 2022/10/24(月) 18:59:39 

    子供が犠牲になるのは可哀想
    クリスマス、誕生日ケーキ
    、おやつ
    卑しい旦那に食べ尽くされない
    ように戦うんだよ、、、、

    毎日戦争じゃん泣

    +12

    -0

  • 1017. 匿名 2022/10/24(月) 19:00:21 

    >>997
    !!!
    それ、元カレがそれやってた!思い出したわ!
    ガル子ちゃんの料理って美味しいね♡って言って、少食のくせに吐くまで食べてた。
    はじめは心配もしてたし、そんなに美味しかった?とちょっと浮かれモードだったけど、そのうち、せっかく人が作ったものを馬鹿みたいに食って吐くなよ!ってなったわ。
    色々と謎に自己中で違和感たくさん感じて振ったけど、あのまま結婚してたらと思うとゾッとする。付き合ってすぐから結婚しよう!結婚しよう!って煩くて、いつももっとお互いを知ってからのほうがいいと思うよ?となだめながら付き合ってた。

    +92

    -2

  • 1018. 匿名 2022/10/24(月) 19:01:16 

    >>1
    一人一人お皿を分けて、「食べてあげようか?お腹いっぱいでしょ?」って言われても、食べるから邪魔しないでって言えばいいんじゃないの?

    何も言わずに盗もうとするなら手を叩けばいいよ

    +23

    -2

  • 1019. 匿名 2022/10/24(月) 19:01:40 

    >>1012
    お高いものばかり食べるの?引く…

    +23

    -0

  • 1020. 匿名 2022/10/24(月) 19:02:52 

    >>1002
    見下してるは見下してるんだろうけど、そもそも物の数に入ってないの
    妻や子どもがお腹空いてるだろうって発想がまずない
    自分の腹具合だけ
    そして自分が腹いっぱいだったら妻子も腹いっぱいだろうって思ってる
    世の中に自分しかいないんだよね

    +87

    -1

  • 1021. 匿名 2022/10/24(月) 19:02:54 

    >>70
    子供の頃の食糧事情だとしても、
    例えば仕事で外食したときに、他人のものまで食べてる訳ではないよね?
    だったら、やっちゃいけないと分かってるから、ただの甘えだと思う

    +70

    -0

  • 1022. 匿名 2022/10/24(月) 19:03:06 

    肉、高級食材、お菓子、パン
    卑しい人は野菜、漬物、粗食には
    見向きもしない。
    バイキング行くと分かる。
    付き合ってからバイキング形式の
    食べ放題行くと良いよ。

    +11

    -1

  • 1023. 匿名 2022/10/24(月) 19:04:13 

    >>1
    旦那の親の躾の問題では?
    我が家は1人1皿で小分けで
    出してたから自分のペースで
    三角食べとか出来たけど

    同級生で家族ぐるみの付き合いのあった
    旦那の実家は大皿提供だった。

    好きな物を好きに食べてるから
    人気の唐揚げとか争奪戦だったし
    その様子を見て
    あらあら、そんなに美味しいの?
    とか喜んでたから
    義母の達成感の為にも
    未だに大皿だよ。

    +1

    -6

  • 1024. 匿名 2022/10/24(月) 19:05:04 

    >>33
    何回も強く言ったしこっちが怒ったり泣いたりしてやっと反省しても食べ物が目の前にあったら忘れてる。特に揚げたての唐揚げとか割高なものはすぐ気づいて飛びつく。バレなきゃ良いだろって気持ちが透けて見える。

    +88

    -1

  • 1025. 匿名 2022/10/24(月) 19:06:37 

    >>994
    発達なんて隠せるものなの?
    めちゃくちゃ電波発してるじゃん。
    ましてや、本人は障害の自覚なんて死んでも認めないくらい、頑固で偏屈なのに。

    +8

    -8

  • 1026. 匿名 2022/10/24(月) 19:06:54 

    お供え物とか盗み食いするのも好きなのかな

    +1

    -0

  • 1027. 匿名 2022/10/24(月) 19:07:54 

    >>971
    元コメですが、多分家族じゃないことが理由でやらなかったのかなと思います。
    ただ食への執着や拘りがあるので、食事に文句言う、持ち込みしてしまうか誰かに買ってきて貰っちゃう。
    認知症ではないから、デイサービスなどの時は誰かに買ってもらった食べ物飲み物を家族の荷物チェック後に仕込んでしまう。
    ただお金は全部支払っていたのは確か。そこは拘りと見栄があるし、お小遣いあげてたかもしれない。後で家族に返されたことがあります。
    施設にも申し訳ないし、家族も必死だけど、人を見るタイプで入所先がサ高住で禁止事項ではないので新人さん入ったら買い物お願いしてと、いたちごっこでした。本当に色々と家族でカバー出来ずに申し訳なかったと思っています。
    ただ、この程度などは人によるので、一例として読んでいただけたらと思います。

    +19

    -0

  • 1028. 匿名 2022/10/24(月) 19:08:25 

    人の皿から取ろうとしたら注意して子供がいない時に、子供が見てるよ、みっともないよって言う。

    +0

    -2

  • 1029. 匿名 2022/10/24(月) 19:09:11 

    YouTubeで大食いしてる人も結構adhdって告白してる人多いよね

    +5

    -0

  • 1030. 匿名 2022/10/24(月) 19:09:30 

    >>1020
    この説明が凄く的を射てる。
    めちゃくちゃ腑に落ちた。
    自閉傾向ってそういうことだよね。この世界には自分しかいない。
    親であろうと子であろうと、自分の世界には存在していない。

    +61

    -2

  • 1031. 匿名 2022/10/24(月) 19:10:31 

    旦那にこのスレ見せたら?

    +0

    -0

  • 1032. 匿名 2022/10/24(月) 19:11:59 

    >>1031
    見せたら激怒するだけでしょ。
    俺を異常者扱いするなーーーー!!!って。

    +12

    -1

  • 1033. 匿名 2022/10/24(月) 19:13:56 

    大盛りのカップ麺でも横に置いといたら

    +2

    -4

  • 1034. 匿名 2022/10/24(月) 19:16:08 

    >>1019
    好き嫌いが許されてて
    気配りも出来ない人です。

    +4

    -0

  • 1035. 匿名 2022/10/24(月) 19:16:49 

    >>1023
    うち大皿だったけどそんな取り合いみたいなこと無かったよ。唐揚げとか、天ぷらの中でも海老みたいな数が少ないようなものはこれは1人何個だよーとか母が言えばみんな守ってた。それに一人一人ご飯を出す習慣のある家庭で育っても飲み会みたいなみんなで食べる時は他人のこと考えるでしょ?大皿提供が悪いというか、やっぱり周りを考えようねという躾の問題かと思う

    +25

    -1

  • 1036. 匿名 2022/10/24(月) 19:19:01 

    主はどんな風に旦那さんに指摘してどんな風に返事されるんだろう?もっと詳細知りたいわ

    +0

    -0

  • 1037. 匿名 2022/10/24(月) 19:19:20 

    >>1025
    発達の権威で御本人もそうだと認めてる本田医師が言うには、発達障害でもここぞというときには力を出せると
    ただそれはすごく神経を使うから普段はできない
    それで周りからできるのにやらないと非難を受けやすいって
    正にそうなんだよね
    ここぞというときにはできるけど、疲れるからここぞというときしかできないしやらない
    そしてここぞというところは家庭ではないのよ

    +7

    -4

  • 1038. 匿名 2022/10/24(月) 19:22:26 

    >>1035
    うちも昔から大皿で各自好きなだけ取るスタイル。
    実家に帰ると大皿でバーンと出てくるけど、祖母、父母、私夫婦、弟夫婦、子供3人(みんな小学生)いてもエビフライとか唐揚げとかたぶんみんな同じくらいの量食べてるし(そこまで見てないけど)、エビとか残ってたりすると「○○はこれ食べた?」とかみんなに聞いて無意識にみんなで食べるってことが誰でもできてるよ。
    小さい時から取り合いってものになったことがない。
    大皿料理が悪いんじゃ絶対ないよね

    +49

    -0

  • 1039. 匿名 2022/10/24(月) 19:23:14 

    奥さんが言うと聞かないなら子どもさんから伝えてもらったら?
    食いつくしとは違うけど、嫁にも娘にも何を言われても免許を頑なに返納しなかった高齢者が孫に言われたら返納したってケースもあるし。

    +1

    -0

  • 1040. 匿名 2022/10/24(月) 19:23:18 

    >>13
    親から代々、筋金入りの貧乏育ちの人も食いつくしだった
    執念がすごいの

    +126

    -0

  • 1041. 匿名 2022/10/24(月) 19:24:59 

    結婚前にデートで食事とか行ってたら気がつかない?

    別れたくないけど...ってグチグチと言われても
    発達障害だったらどうにもできないよね。

    +1

    -7

  • 1042. 匿名 2022/10/24(月) 19:25:00 

    >>366
    いいね!お腹空いたでしょ?これ先に食べてて。ってお通しっぽく出して、もてなしてる風を装えば相手も悪い気しなくて気付かなそうw

    +145

    -2

  • 1043. 匿名 2022/10/24(月) 19:26:13 

    大皿料理でひとり○個ね!って虚しい
    そんなこと言われる前に人に譲れる人間になりたい
    あとは大皿料理ならやっぱり余るくらい大量に用意しておくとか

    +3

    -12

  • 1044. 匿名 2022/10/24(月) 19:26:37 

    精神科じゃないの?糖尿もありそう。

    +4

    -0

  • 1045. 匿名 2022/10/24(月) 19:27:04 

    食い尽くす系が周りにいないからピンと来ないけど
    どんな顔しているのかが凄い興味ある。
    多分、憎たらしい顔してるんだろうなってのは想像つく。

    +7

    -1

  • 1046. 匿名 2022/10/24(月) 19:27:15 

    >>103
    ちびまる子ちゃんの小杉みたいなのか

    +33

    -0

  • 1047. 匿名 2022/10/24(月) 19:28:28 

    >>1012
    次の正月からイクラと栗きんとんをやめたら食べるものなくなるかも!

    +24

    -0

  • 1048. 匿名 2022/10/24(月) 19:28:30 

    >>1041
    主さんはデートでも外食でもそんな食いつくし傾向のあふ感じしなかったから騙された部分もあったのかもって言ってたよ。結婚後も外では食いつくししないみたいだし。
    どのコメ番号か忘れちゃったけど。

    +6

    -3

  • 1049. 匿名 2022/10/24(月) 19:30:38 

    >>994
    結婚した途端豹変しているのではなく、元々特性は出ていたものを勝手にポジティブに捉えていただけだと思うよ。

    自分に利がないから虐めに関わらなかっただけの事を、一緒になって虐めに加わらない正義感の強い良い人だ!とか勘違いしてただけ。

    +8

    -5

  • 1050. 匿名 2022/10/24(月) 19:34:22 

    >>839
    私の料理が美味しかったのね⭐️
    私の選んだレストラン、気に入ってくれたのね⭐️

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2022/10/24(月) 19:36:33 

    >>682
    犬じゃん

    +136

    -1

  • 1052. 匿名 2022/10/24(月) 19:38:34 

    >>697
    吐く、までいくと、過食嘔吐なのかな?
    嘔吐は身体も壊すし食費もったいないしいい事ひとつもない。
    根本的原因がストレスだと、病院行かないと治らないね。

    +16

    -0

  • 1053. 匿名 2022/10/24(月) 19:39:13 

    >>851
    相手の妻本人も何らかある人だから。

    よく言われるのは同じく発達障害(ASD、ADHD)、
    軽度の知的障害、
    愛着障害、
    毒親育ちのアダルトチルドレン、
    アダルトチルドレンとまではいかないけど家庭不和や片親育ちで寂しい思いをしたなどの育った環境の悪い人。

    我鍋に綴蓋。夫婦は鏡。

    +25

    -7

  • 1054. 匿名 2022/10/24(月) 19:39:31 

    >>70
    育ちが悪いって言い方好きじゃないな
    わざわざそのワードをナチュラルに使う人なんかありそう

    +10

    -36

  • 1055. 匿名 2022/10/24(月) 19:39:37 

    子供の分まで取るの?

    +0

    -0

  • 1056. 匿名 2022/10/24(月) 19:40:11 

    >>837
    もう既出だったらごめんけど、いつもの食卓の様子を録画して旦那さんに見せてみたら?
    外でしないなら恥ずかしいことってわかってるから、客観的に視覚で見せたらいいと思う

    +28

    -0

  • 1057. 匿名 2022/10/24(月) 19:40:15 

    >>1020
    これ、本当にそう思います!
    世の中に自分しかいないの。他の人の気持ちに思いを馳せることが出来ない。
    まずは自分がお腹いっぱい食べたい、それだけ。

    旦那実家で甥姪の前なのに家と同じように食い尽くそうとした時に流石にブチ切れてからはやらなくなった。家でも子どもたちのは取らなくなった。

    一度怒るのも良いのかも。

    +52

    -0

  • 1058. 匿名 2022/10/24(月) 19:41:59 

    食事前にふえるわかめちゃんを戻さずに大量に与える、とか

    +1

    -1

  • 1059. 匿名 2022/10/24(月) 19:42:21 

    >>19
    毎回食い尽くしのトピたつと見入ってしまうんだけど
    前に元食い尽くしの人がいて、その人曰く
    友達とかみんなでご飯行ったら、とりあえず全部自分のものって思うらしいよ。

    +88

    -0

  • 1060. 匿名 2022/10/24(月) 19:43:03 

    毎回このトピを見て思うんだけど、食いつくしさんを集めて食事会を開催したらどんなことになるんだろうか?怖いけどちょっと見てみたいかも。

    +21

    -0

  • 1061. 匿名 2022/10/24(月) 19:44:26 

    先に白いご飯とふりかけ、箸だけ出したら?
    悪いけど食品値上がり厳しくておかずたっぷり出すのは無理、子供も私も必要量は食べないと体がもたないから足りないならあなたが先にご飯でお腹を膨らませて。
    それも嫌だ、私たちの分のおかずも食べ尽くさないと気が済まないというなら身体的な虐待として法に訴えますって。
    あとは子どもの分取ろうとしたら手はたくとか。
    人の食べ物欲しがるのはいけないことなんだ、って分からないの大人としてヤバイよ。

    +9

    -6

  • 1062. 匿名 2022/10/24(月) 19:46:15 

    もう離婚したんだけど、身内が昔発達障害ある夫にDV受けてて、食い尽くし系だった
    離婚前久しぶりに会ったらガリガリに痩せてて、子供も痩せこけてた
    話を聞いてみると、ご飯作った端から全部食べ尽くして家族が食べる物一切残さなかったらしい
    千と千尋の豚のように貪り食うらしい
    あれは病気だよ
    治らないから離婚するしかないよ

    +56

    -0

  • 1063. 匿名 2022/10/24(月) 19:46:39 

    >>131
    そうそう。
    普通に自分の分食べてたら「よくそんな食べるね😅」
    とか嫌味言うらしいじゃん。
    そっちばっか食べてるから 追加で注文したら
    「まだ食べるの?もうお腹いっぱいだよ」とかね

    病気すぎる

    +94

    -0

  • 1064. 匿名 2022/10/24(月) 19:47:14 

    もはや、人の分に手出すなんちゃらの話じゃないと思う。食べる量が多いんだよ、旦那さん。
    それはそれで、たくさん食べさせてあげないと可哀想だとは思う。食費たくさんかかりますね。

    +0

    -19

  • 1065. 匿名 2022/10/24(月) 19:47:16 

    >>36
    実際遭遇するまでこの気持ち悪さは分からなかったよ
    自分が食べ終わっても口をペチャペチャしながらこっちの料理をジーッと見てくるんだよ
    まじで無理だった

    +75

    -2

  • 1066. 匿名 2022/10/24(月) 19:48:37 

    >>248
    共有の冷蔵庫(中身は個人個人の物)の中、いつも誰かに盗まれてたなぁ

    +10

    -0

  • 1067. 匿名 2022/10/24(月) 19:49:14 

    >>1038
    大皿って好きな料理はいいけど、子供が野菜を少ーししか取らないから、野菜もメインも個々に出すようになった
    大皿の方が食卓に出したときに見た目が好きなんだけどねー

    +1

    -5

  • 1068. 匿名 2022/10/24(月) 19:49:39 

    幼児期に言われる「たくさん食べる事は素晴らしい事」って親の意識が染み付いてるからっていう可能性と子供のまで手をつけるのは「幼児退行」に近いんじゃないかってどこかで見た
    いい大人なら社会に出て空気を読んで遠慮を覚えるけど家庭内だと「子供」に戻ってしまうのかもね

    +15

    -0

  • 1069. 匿名 2022/10/24(月) 19:50:16 

    トピ主です。
    早速ご飯の後子どもが宿題で部屋に行き2人になった時に食事の不満はあるのか、あるなら言って欲しいこと、子どものご飯まで取るのは何故なのかと話し合いました。

    以下夫のセリフ(ニュアンス)

    不満があるわけじゃない。言い訳にする訳じゃないけど、俺は実家で満足に食べれる環境になかった。お金もそうだけど、野球とかサッカーをしてた兄貴達がほとんど食べちゃうから運動の出来ないスポーツ系の習い事をやってない俺は好きにおかずを我慢するか兄貴たちの習い事中に食べるしか無かった。でも食べたら食べたで後から食べる兄貴たちに「お前どんだけ食ったの?」みたいにそんなに食べてなくても言われるから1人でも安心して食べられなかった。
    トピ主と付き合ってる時から今までトピ主は嫌な顔して無かったし、注意されてもなんだかんだ作ってくれてたから本気にしてなかった。自分の好きな物を誰にも気を使わずに食べれると思ってた節もある。子どものご飯を取るのも子どもが外食の時にお腹いっぱいと残したことがあったからてっきり食が細いのかと思って残すんだったら俺が食べてやろうと思ってた

    との事でした。
    反省してると言うよりは拗ねてるような感じでした。
    嫌な顔して無かったと言われて、今までの注意や話し合ったことはほとんど伝わってなかったのかなと悲しくなりました。

    +153

    -5

  • 1070. 匿名 2022/10/24(月) 19:51:02 

    >>271
    物凄い不機嫌になったり睨まれたりしそう。それで、戸棚のお菓子とかパンとか、こっちが食べ終わるまで口に何か入れそう

    +18

    -0

  • 1071. 匿名 2022/10/24(月) 19:51:33 

    >>1068
    家庭の中では親なんだから、家だから子供に退行してま〜すテヘペロは通用せんやろ。

    +5

    -0

  • 1072. 匿名 2022/10/24(月) 19:52:23 

    >>36
    友達の友達で会ったことあるけどまじでやばかったよ。
    ホームパーティでピザとお寿司頼んだのにピザ全食い&お寿司は自分の好きなネタだけ貪ってた。
    みんなに全部の味が渡るようにとかは一切考えられないし、しっかり割り勘にしてたよ。まじでびびる。
    相手の好きなもの譲り合うスタイルの我が家であんなことしたら親にしばき倒されるわ。

    +120

    -0

  • 1073. 匿名 2022/10/24(月) 19:52:40 

    >>849
    ヒィ!
    気持ち悪すぎる!

    +17

    -1

  • 1074. 匿名 2022/10/24(月) 19:53:27 

    >>1069
    お兄さんの習い事中に食べて後から「お前どれだけ食べたの?」って、そんなに食べてないのに言われてた
    って、それ本当はすっごく食べてて、その頃から食い尽くしだったんじゃない?
    お兄さんに聞く機会があれば聞いてみるといいよ

    +153

    -1

  • 1075. 匿名 2022/10/24(月) 19:53:48 

    >>1069
    おつかれ、主さん。
    言い訳と自己保身ばっかりだね、旦那さん。
    ため息しか出ないね…。私までグッタリしちゃったわ…。

    +123

    -1

  • 1076. 匿名 2022/10/24(月) 19:54:38 

    >>1071
    通用しないのにやってしまうのが本当の問題なのよね
    なぜ取ってしまうのかを原因究明して解決していくしかないよね

    +2

    -0

  • 1077. 匿名 2022/10/24(月) 19:54:44 

    >>1069
    主さんおつかれさま!
    今度こそ伝わっているといいな

    +28

    -0

  • 1078. 匿名 2022/10/24(月) 19:54:44 

    へぇ~
    食いつくしって言うんだねこういうの

    実家が本家で私からすると昔は祖父母も同居、父の兄弟も多くしかも田舎で無駄に家デカいから法事でよく大勢が集まるんだけどいるわ親戚のオッサンに

    寿司は食の細い高齢者の分までバクバク食べて、オードブルも残ったら年配の人には夜ご飯の足しに持ち帰ってもらってもいいの食べてるオッサン
    母や手伝いしてくれてる叔母達が冷ややかな目でみてたのを思い出す 笑

    +8

    -0

  • 1079. 匿名 2022/10/24(月) 19:54:58 

    >>849
    心の病気ではない。頭の病気。

    +32

    -0

  • 1080. 匿名 2022/10/24(月) 19:55:10 

    自分で料理して家族に振るまうという経験があれば、食い尽くしなんて出来ないよね?
    それさせても治らないなら流石に頭がおかしいよ

    +1

    -0

  • 1081. 匿名 2022/10/24(月) 19:55:24 

    >>1069
    言い訳がすぎて呆れます。

    +89

    -0

  • 1082. 匿名 2022/10/24(月) 19:56:30 

    >>1076
    原因究明はとっくに出来てるけど?
    発達障害の食べ尽くし行為。

    +16

    -0

  • 1083. 匿名 2022/10/24(月) 19:56:34 

    >>1069
    旦那さん、認知の歪みがあると思う。
    病気に近いよ。
    普通の人間相手と同様に対応してたら子どもがバカをみるよ。影響受けるからね。
    犬のしつけと同じように「毅然と」「端的に」「分かりやすく」矯正する気がなければ共依存みたいになりかねないよ!

    +118

    -2

  • 1084. 匿名 2022/10/24(月) 19:57:09 

    食いつくしする夫も嫌だけど、人の分を奪ってまで食べるなら嫌だけど、残ってるのを食べきってくれるのに文句言う妻もみみっちいなと思っちゃうカツカツなんだろうなって…。

    +1

    -23

  • 1085. 匿名 2022/10/24(月) 19:57:35 

    ファイナルアンサー出して良い?
    旦那さん、アタオカだよ。以上!

    +13

    -2

  • 1086. 匿名 2022/10/24(月) 19:58:00 

    >>1069
    主さんお疲れ様です
    取り敢えず最後までみんなが食べ終わるのを待ってくれるといいね…

    +35

    -0

  • 1087. 匿名 2022/10/24(月) 19:58:18 

    >>849

    離婚だわ
    気持ち悪い

    +23

    -0

  • 1088. 匿名 2022/10/24(月) 19:58:36 

    >>933
    いわゆる、自他分離できてないのも原因なんだろうな
    医者じゃないから分からないけど、食への衝動性や自分と他人の区別があいまいとか、色々と察する

    +21

    -0

  • 1089. 匿名 2022/10/24(月) 19:58:57 

    >>1084
    ハァ?( ゚д゚)

    +7

    -1

  • 1090. 匿名 2022/10/24(月) 19:59:08 

    >>1084
    そうかな。
    十分な量食べたのに「まだあるから」って残りものを貪るのは卑しくて嫌だわ。

    +8

    -1

  • 1091. 匿名 2022/10/24(月) 19:59:37 

    >>1
    大きな子供やな(笑)わんぱくか!

    +1

    -0

  • 1092. 匿名 2022/10/24(月) 19:59:51 

    >>1069
    あなたに責任転嫁するような発言だね
    そこで罪悪感を感じで引いたらダメだよ
    すでに子供達もストレスを感じてるんだからお母さんであるあなたが頑張って夫に改めてもらわないと
    基本子供っぽくて自分中心の視点しか無いみたいだから大きい子供をもう一人育ててると思うしか無いかな

    +102

    -0

  • 1093. 匿名 2022/10/24(月) 20:01:04 

    こういう人って幼少期から満足な食事を経験出来なかった人に多いっていうよね。
    例えば兄弟が多くてお腹いっぱい食べたことがない、貧しい家庭育ちで食べたいものや美味しいと感じるものを食べれなかった人。
    ご主人もそうなのでは?

    +2

    -4

  • 1094. 匿名 2022/10/24(月) 20:01:26 

    >>1069
    耳で聞いた指示は右から左へ流れるタイプ?
    紙に言葉と絵で書いて、なんなら食い尽くしてる動画撮って見せて、視覚に訴えたりは効くのかな
    でもなんか根本的にどうしようもないズレを感じるね

    +46

    -0

  • 1095. 匿名 2022/10/24(月) 20:02:39 

    旦那には作った食事プラス安いカップ麺でもつけたら?

    +1

    -3

  • 1096. 匿名 2022/10/24(月) 20:02:43 

    >>1069
    子どものご飯を取るのも子どもが外食の時にお腹いっぱいと残したことがあったからてっきり食が細いのかと思って残すんだったら俺が食べてやろうと思ってた

    ↑子供が残す前に食事奪ってるのに何言ってるの?すごいこの話にならない感じ。そんな言い方してくるんなら子供がお腹いっぱいごちそうさま、残りはパパにあげるって言ってから食べてと約束させてみ。
    ごちそうさましてないのに食事とるなって。ごちそうさまが合図だよって。

    犬のマテみたいな感じだけど犬以下だから丁寧に説明してさ

    +133

    -1

  • 1097. 匿名 2022/10/24(月) 20:04:02 

    >>1084
    残ったものを食べてることに文句言ってないと思うよ。
    残ってるわけじゃない、人がまだ食事中のものを取り上げて食べてるんだよ。

    +7

    -0

  • 1098. 匿名 2022/10/24(月) 20:04:25 

    >>388
    割り算習ってないのかな小学校行ってないの??って話よね

    +3

    -0

  • 1099. 匿名 2022/10/24(月) 20:04:45 

    >>1084
    早くネンネしなー

    +3

    -0

  • 1100. 匿名 2022/10/24(月) 20:05:42 

    >>1
    まさにうちの家かと思いました。とにかく何でも1番に食べないと気が済まないし、お正月のおせちなんて年末に食べ尽くします。いくらダメと言っても美味しいものは直ぐ食べないとと聞いてくれません。 義理実家では子供の頃から年末からおせちが並び友達がワイワイ来て食べ尽くしてたようです。信じられません!

    +5

    -0

  • 1101. 匿名 2022/10/24(月) 20:07:21 

    家族のぶんにまで手を出すのと、自分が人に気を使わずご飯を食べることは全く別のことだよね。

    主さんきちんと私達家族のぶんを食べてる事実を伝えた?食事に不満があるの?じゃなくてさ。

    あと子供のご飯取るのなぜ?じゃなくてやめてとハッキリ言わないと

    +2

    -9

  • 1102. 匿名 2022/10/24(月) 20:08:03 

    >>1020
    全くこれだわ。自分の状態を人に当てはめるのって何なんだろうね。自分が空腹だとイライラしてわめき散らすくせにね。

    +32

    -1

  • 1103. 匿名 2022/10/24(月) 20:08:08 

    旦那が居ない間に子供達と先に食べちゃうとか

    +6

    -0

  • 1104. 匿名 2022/10/24(月) 20:08:32 

    きんもい旦那

    +6

    -0

  • 1105. 匿名 2022/10/24(月) 20:09:23 

    >>1064
    大食いとは訳が違うよ。
    人の3倍食べる人が家族にいるけど食べ物取られたことなんか1度もないし、足りない時は足りないで
    他になんか食べるもんある?今日ちょっと足りなかったわってきちんと母に聞いていたよ。
    わざわざ人のもの取る必要ない。

    +31

    -2

  • 1106. 匿名 2022/10/24(月) 20:10:13 

    >>1056
    食い尽くしの時点でやばいけど、本当に悪気がなくやってて恥じる気持ちが残ってるタイプには効くみたいだね

    +20

    -0

  • 1107. 匿名 2022/10/24(月) 20:10:42 

    >>42
    そういう我が家の夫のかわいい惚気エピソード♡はいらない

    +67

    -0

  • 1108. 匿名 2022/10/24(月) 20:10:45 

    >>1069
    きもい‥こんなのが子供もいて社会人として働いてると思うとゾッとする

    +93

    -0

  • 1109. 匿名 2022/10/24(月) 20:11:32 

    >>997
    うちも胃腸弱いおかげで助かってる感じ。食べ過ぎると直ぐゲ○Pだから本人も気を付けてるけど、ふとした時に早食いで他人の分まで食べちゃったりして呆れるよ。スイッチ入ると最初にどれ位の量あったとか全然覚えてない

    +14

    -1

  • 1110. 匿名 2022/10/24(月) 20:12:17 

    >>1101
    「今まで伝えてたことが伝わってなくて悲しくなったた」
    きっとここに書いて無いだけで止めてと口うるさく何度も言っててきたと思うよ。それでも止めないから問い詰める前に今の食事状況に不満があるんじゃないのかって寄り添おうとしたんじゃないの?

    +22

    -1

  • 1111. 匿名 2022/10/24(月) 20:13:20 

    人の食べ物に勝手に手出しする奴って、生育歴や貧困など変えられようもない事に対するコンプレックスがかなり強い人だった。

    +2

    -0

  • 1112. 匿名 2022/10/24(月) 20:13:31 

    遠回しにじゃなくて人格を否定するくらい言わないと伝わらなそう。

    +4

    -0

  • 1113. 匿名 2022/10/24(月) 20:13:35 

    病気だと思う。病院連れてったら?成人してる身で食い尽くしするやつなんか頭おかしいし、欲に勝てないから性犯罪予備軍。

    +11

    -0

  • 1115. 匿名 2022/10/24(月) 20:14:20 

    >>1095
    そんなもんいらんからお前の唐揚げをよこせ!!

    +6

    -0

  • 1116. 匿名 2022/10/24(月) 20:14:45 

    >>1110
    相手に伝わるように話してないってことなんだよ

    主は話してきたつもりになってる
    夫の言い分読んでそれがわからない?

    子供のぶん食べ続ける旦那にいつまで寄り添うつもりよ。
    母親がびしっと言えや

    伝わらなきゃ意味ないんだよ

    +5

    -25

  • 1117. 匿名 2022/10/24(月) 20:15:39 

    人任せになるかもしれないけど
    病院連れてけ!じゃなくて病院に行くためにどう誘い出したらたら良いかを教えてあげたら?
    こういう旦那は食事云々じゃ病院には行かないと思うし堂々巡りかもっと酷いことなりそう。

    +6

    -0

  • 1118. 匿名 2022/10/24(月) 20:16:18 

    作っても食べてもらえないよりはマシかな

    +0

    -17

  • 1119. 匿名 2022/10/24(月) 20:17:32 

    >>1118
    食べないんだから作らなきゃいいだけじゃん

    +5

    -0

  • 1120. 匿名 2022/10/24(月) 20:18:10 

    >>1116
    よこだけど
    こういう人は普通に止めてと言っても泣いて訴えても痺れを切らして出てっても伝わらない。
    論点ズレまくりの罵倒をしまくるか病院に無理やり引きずり込むくらいしないとどんな言い方でも伝わらない。

    +24

    -1

  • 1121. 匿名 2022/10/24(月) 20:18:32 

    >>1069
    子供のときにお兄さんにおかずを食べられて辛かったことを今は同じ事を自分が子供にしてるってこと気が付いてる?って聞いてみたら
    残す前に子供のお皿から奪ってたら同じことしてるんだよってさ

    +137

    -0

  • 1122. 匿名 2022/10/24(月) 20:19:22 

    >>1069
    こんな話し合いはしたくないよね
    旦那の言い訳ばかり
    少しの間は収まるかもしれないけど反動でまた食いつくしが始まると思う

    +39

    -1

  • 1123. 匿名 2022/10/24(月) 20:19:47 

    こんな人とどうして結婚して子供作ったんだろう、、、ごはん食べに行った時点でなんとなくわからない?ないなと思って自分は別れたけどな〜

    +16

    -4

  • 1124. 匿名 2022/10/24(月) 20:20:10 

    >>1120
    じゃあ主も話し合いなんかしてないで(スネてるだけで話し合いにもなってなければ話がそもそも伝わってない)病院つれてくしかないね

    +0

    -10

  • 1125. 匿名 2022/10/24(月) 20:20:30 

    >>974
    その中にもというか、食い尽くしって動物的だから、動物のカンが働いて、自分より強いものには手を出さないってのもあるかもね

    +16

    -0

  • 1126. 匿名 2022/10/24(月) 20:20:32 

    >>1120
    話にならんよね

    +8

    -0

  • 1127. 匿名 2022/10/24(月) 20:20:51 

    >>768
    えっ何それ…卑しすぎるというか性格が悪すぎる

    +17

    -0

  • 1128. 匿名 2022/10/24(月) 20:20:59 

    >>1123
    よく食べる素敵な人〜♡だったんでしょう

    +5

    -3

  • 1130. 匿名 2022/10/24(月) 20:21:40 

    夫は動物なの?
    とりあえず大皿には絶対しないようにして、子どもの取ろうとしたら怒ればいいんじゃないの?
    子どもの取るとかおかしいよ…
    それとごはん食べる前に、腹持ち良くてそのまま出せる安いものを夫に食べさせておくとか?
    作ってるものは食べたら怒ればいいし、どうしても食べたいなら自分で作らせるかお小遣いで買いに行かせる。

    +3

    -0

  • 1131. 匿名 2022/10/24(月) 20:21:48 

    こんなやつでもいっちょまえに結婚して家族もいて一家の大黒柱ズラしてるんだよね‥

    +14

    -0

  • 1132. 匿名 2022/10/24(月) 20:21:53 

    >>1069
    凄いな…俺悪くない兄貴達のせい嫌な顔しなかった主のせい外食残した子供のせい、挙句に謝罪もなし。

    これカウンセリング受けるレベルじゃない?
    それが無理ならもう食卓別にするしかない。

    +132

    -0

  • 1133. 匿名 2022/10/24(月) 20:22:44 

    >>1129
    子供に被害がいってるのに悠長すぎ

    +5

    -0

  • 1134. 匿名 2022/10/24(月) 20:22:59 

    >>1114
    単純にお腹がすいてるわけじゃなくて、損するのが嫌だって真理みたいだね。
    人のもん取ってまで食うな、みっともないからやめろって躾けられてつい下のきょうだいにおやつ譲ってしまう昔の大家族のあんちゃんねーちゃんみたいな人もいるから育ちのいい悪いというよりは本人の感覚の問題な気もする。

    +11

    -0

  • 1135. 匿名 2022/10/24(月) 20:24:07 

    >>955
    男性です。
    ちなみにその注意してくれた上司の言うことは比較的聞いてましたが、他の上司の言うことは無視したり、職場でも人によって挨拶を返さなかったり返事をしなかったり、普段からかなり癖のある子だなという印象でした。

    +25

    -0

  • 1136. 匿名 2022/10/24(月) 20:24:49 

    たぶんいつか犯罪おこしちゃうとおもう。
    つまり欲に勝てないってことでしょ?

    +5

    -0

  • 1137. 匿名 2022/10/24(月) 20:25:01 

    >>1069
    口頭注意だと都合の良いように記憶を改竄しちゃうみたいだから今度からLINEとか書面とか残して注意してみたらどう?

    +27

    -0

  • 1138. 匿名 2022/10/24(月) 20:26:12 

    >>1069
    ちなみに今日のごはんも食い尽くされたの?

    +18

    -0

  • 1139. 匿名 2022/10/24(月) 20:26:12 

    >>366
    すげー。そんな人いるんだ!
    何度言っても人の分まで取っちゃうってどういう疾患なんだろうね。

    +152

    -1

  • 1140. 匿名 2022/10/24(月) 20:26:48 

    >>1
    間食におにぎりとかお腹はるもの与えとくとか?
    ちなみにどのぐらいの量作ってるのかな。以外と作る量が単純に足りてないことないかな?娘さんが大きくなってある程度食べるようになったのに買うお肉パックのグラムが一緒とかなら旦那さん足りないかなぁって。。

    +1

    -9

  • 1141. 匿名 2022/10/24(月) 20:26:50 

    >>1069
    衝撃。
    自分が子どもの頃にされて嫌だったことを子どもにそのまんまやってるじゃん。
    この話自分でしてて気付かないのかな?
    好きなだけ食べるとかじゃなくて、子どもがどんな気持ちか考えろと言いたいね。

    +50

    -0

  • 1142. 匿名 2022/10/24(月) 20:26:50 

    >>1124
    たかが食事(悩んでるトピ主には悪いけど)の話題でこんなに言い訳する旦那だよ?
    病院行こうなんて誘ったら訳の分からん言い訳してのらりくらり逃げるだけでしょ

    +9

    -0

  • 1143. 匿名 2022/10/24(月) 20:27:28 

    >>1069
    >言い訳にするわけじゃないけど

    いや、言い訳してるじゃん。
    主旦那みたいな環境の家庭なんてごまんといるよ。
    でもそういう家庭環境の人が全員食いつくしになる訳じゃない。

    これは治らないだろうな…

    +70

    -0

  • 1144. 匿名 2022/10/24(月) 20:28:41 

    >>1118
    そういう比較は意味がない

    +4

    -0

  • 1145. 匿名 2022/10/24(月) 20:29:00 

    >>1
    旦那さんに足りてない量とかではないのですよね。
    男性は女性の倍は食べるので。
    食い尽くされたら私も食べたかった🥺って素直に伝えてはどうですかね。
    主さんの書き方を見るに優しい旦那さんのようなのでわかってくれそうですが…。

    +2

    -14

  • 1146. 匿名 2022/10/24(月) 20:29:00 

    >>1141
    そこの部分主もつっこまなかったのかな?
    今からでも言うべきだと思うわ
    子供も将来今の旦那みたいになるよ
    府の連鎖

    +13

    -1

  • 1148. 匿名 2022/10/24(月) 20:29:55 

    食材を鍵付きのボックスに入れて冷蔵庫に保管したいのですが何か良いもの知りませんか?
    募金箱みたいなのいいかなと思ったけど小さくて。
    子供対策でチーズとかジャムとかお菓子とかプリン、ゼリーとか入れる程度なんですが。
    食い尽くしとはまた少し違うけどまとめ買いしてもすぐ食べられるのをどうにかしたくて。
    フルタイム共働きなので買い物も週2回なので食材コントロール出来るアイデアありませんかね…

    +1

    -1

  • 1149. 匿名 2022/10/24(月) 20:30:09 

    >>1142
    それよね

    +7

    -0

  • 1150. 匿名 2022/10/24(月) 20:30:23 

    >>266
    最近謎なのが1人でアイス食べてる人ってどうなんだろうと。
    私が買い物中とか、テーマパークでコインロッカー探してるとか、通院中で会計待ちとか、なんだろふとした時にフラフラっといなくなってタバコ吸ってるのかと思いきや、タバコとコーヒーとトイレとコンビニアイスなんだよね。
    ずーっと1人でアイス食べてる。
    子供の運動会の合間でもコンビニ行ってアイスたべてる。明らかにこいつは発達なのだけど、謝れない認めない、やってない、ばかり言い張るから話し合いにならないし、子供迷子にしたのも忘れてる。
    直ぐに拗ねるし、片付けられない親も変。
    でもこのアイスへのこだわりが凄いと最近きがついた。
    何故かお風呂上がり毎日アイスをたべてる。際限がない。
    明日子供と友達のぶんだからと止めたら「買ってくるから」
    って平日なんだよね、、、間に合わないの分かってるのにヘラヘラ笑いながら食べようとする、
    昼間に友達くるの分かってるのに、何故かやり過ごそうとする。
    頭も悪いが性格が悪いのか、嫌がらせなのか、嘘ついて楽しいのか、とにかく気持ち悪い。これも発達の影響なのかな?性格悪いだけなのかな

    +69

    -3

  • 1151. 匿名 2022/10/24(月) 20:31:07 

    >>1069
    どのくらい強めに主さんは旦那さんに伝えてるんですか?本気で怒り狂っても伝わらないなったら何か怖い、宇宙人みたい

    +29

    -0

  • 1152. 匿名 2022/10/24(月) 20:31:22 

    >>1150
    アイス依存?

    +23

    -0

  • 1153. 匿名 2022/10/24(月) 20:31:52 

    >>10
    マジで犬の話しかと思った。

    +26

    -0

  • 1154. 匿名 2022/10/24(月) 20:31:52 

    >>1138
    トピ主です。
    ちなみに今日はこのトピの皆さんのアドバイス通り時間をズラしたので夫と揃って食事はしていません。

    時間をズラしたことを伝えたらムッとしていましたが夫が何を言った訳でもないので無視してました。

    +115

    -1

  • 1155. 匿名 2022/10/24(月) 20:32:20 

    >>1117
    誘導なんかより単刀直入に人の分まで食べるのは普通の行動ではない このままでは家族の平安がないからまずは病院に行って検査してもらおう 一緒に行くから しかないように思う

    +5

    -0

  • 1156. 匿名 2022/10/24(月) 20:32:28 

    >>639
    ガルちゃんで本当に面白いね
    何もかも発達障害のせいにするね

    自己愛性のパーソナリティ障害の方が近くない?

    私の夫が…とか身内の話するけど、
    ちゃんと発達障害に詳しかったら
    発達障害に食い尽くしの傾向なんて書かないと思うけど。
    そもそもスペクトラムなんてグラデーションなんだから決めつけ良くない。発達障害の傾向=食い尽くしなんてなかなか出てこない。いろんな本でも読んだことない。重度の障害ならわかるけど。

    +2

    -30

  • 1157. 匿名 2022/10/24(月) 20:32:30 

    >>494
    なんかお祖母ちゃんの小さい頃、家族分の食料あったんだろうかと切なくなったわ

    +42

    -0

  • 1158. 匿名 2022/10/24(月) 20:32:32 

    >>1154
    家族のご飯奪えないのは旦那にとってストレスなんかね
    おっそろしいわ

    +102

    -3

  • 1159. 匿名 2022/10/24(月) 20:33:00 

    >>1069
    無意識の食いつくしじゃなく、確信犯なのか…
    子供の分を取るのもほぼ虐待じゃん。
    自分に都合の良い脳内変換して言い訳ばかり。

    +50

    -0

  • 1160. 匿名 2022/10/24(月) 20:33:05 

    >>1154
    なるほど。今の所そのやり方するしかないね。
    ちなみに旦那にその話をされた後主さんはなんて言ったの?どういう話し合いで話は終わったの?

    そうだったんだー伝わってなくて悲しいで今日は終わっちゃった?

    +50

    -0

  • 1161. 匿名 2022/10/24(月) 20:33:30 

    >>1150
    発達ってこだわりが強いって言わない?タバコみたいに本人の生活の一部なのかもね

    +55

    -0

  • 1162. 匿名 2022/10/24(月) 20:33:48 

    >>507
    成人病になりそうだけど…

    +14

    -0

  • 1163. 匿名 2022/10/24(月) 20:33:57 

    >>1158
    お前が食い尽くすから時間ずらしてるのに、ムッとするとか恐ろしすぎる

    拗ねるわムッとするわ自分が悪いなんて1ミリも思ってない

    +74

    -0

  • 1164. 匿名 2022/10/24(月) 20:34:01 

    一人っ子だったからか、
    「自分の物は自分の物、他人の物が他人の物」
    っていう考えが染みついている。

    だから、プーチンみたいに他人の物に手を出す
    っていう発想自体がないよ。

    +0

    -2

  • 1165. 匿名 2022/10/24(月) 20:34:34 

    >>1151
    トピ主です。
    怒鳴る、その場が気まずくなるほどまで行かないですが「みんなが揃うまで待てない?」とか「○○(子どもの名前)まだ食べてるじゃん!」くらいは伝えています。
    それでも収まるのはその一瞬のみです。

    +71

    -1

  • 1166. 匿名 2022/10/24(月) 20:35:13 

    >>1120
    横だけどそんな人とよく暮らせるね?
    離婚した方がいいと思うよ。
    食い尽くしさえなければって
    ここの人たち結局、夫には通じないんですって愚痴いって慰め合いたいだけなの?
    泣いて話しても怒っても伝わらないって食べ物だけじゃないんでしょ?もうヤバくない?

    +24

    -2

  • 1167. 匿名 2022/10/24(月) 20:35:28 

    >>1154
    仲間はずれと思ってそう
    自分のせいなのにね

    +50

    -1

  • 1168. 匿名 2022/10/24(月) 20:35:33 

    >>1165
    旦那に腹立ってきた。旦那が主に文句言うたびにちゃぶ台ひっくり返したいわ

    +54

    -0

  • 1170. 匿名 2022/10/24(月) 20:36:23 

    ・全員揃って皆がごちそうさまをしてから食べ始める
    ・ひとり分ずつ盛るから自分のぶんを食べる
    ・ごちそうさまをしていない主や子供の分はこちらがあげるよと言うまで手を出さない

    を約束させて1回でもひとつでも破ったら問答無用で病院ねと約束させるしか。

    +2

    -0

  • 1171. 匿名 2022/10/24(月) 20:36:57 

    >>1165
    もっと強く言っていいと思うよ。普段からあまり言えないのかな、子供のものまで奪うんだよ?信じられないよ

    +53

    -0

  • 1172. 匿名 2022/10/24(月) 20:37:13 

    食後に飴をなめてもらうとか?
    食いつくしをする家族の対処法

    +5

    -3

  • 1173. 匿名 2022/10/24(月) 20:37:20 

    ムッとしたのは人の食事に手を出せないからっぽいな
    家族団欒がどうとかより

    +19

    -0

  • 1174. 匿名 2022/10/24(月) 20:37:56 

    高カロリーなもんばっかり意図的に食わせまくって身体壊してあげる
    内臓やったら食欲なくなってしおらしくなる
    ソースは義父

    +1

    -3

  • 1175. 匿名 2022/10/24(月) 20:38:23 

    >>1160
    トピ主です。
    話し合い中はここまで人のせい?と本当に唖然としてしまって、頭が真っ白になって返す言葉も見つかりませんでした。
    とりあえず「○○も嫌だって言ってるから足りないんだったら自分で作るか自分のお金でどうにかしてくれる?」と伝えて終了しました。
    その後はとりあえずこのやり場のない気持ちをどうしようと殴り書きで報告した感じです。

    +107

    -4

  • 1176. 匿名 2022/10/24(月) 20:38:34 

    追記もざっと読んだけど、離婚したくないなら旦那を専門家にどうやって見せるか考えないといけないレベルだね。
    食事をずらしただけでムッとするとかおかしい。

    +16

    -0

  • 1177. 匿名 2022/10/24(月) 20:38:39 

    >>1069
    これから鍋の季節なのに
    鍋パーティーやおでんなんてできないね
    鍋の中での物を全部食べられちゃう

    +28

    -0

  • 1178. 匿名 2022/10/24(月) 20:39:02 

    >>1169
    横だけど、子供の食事まで奪う虐待父親なんて別れるのが一番だと思うけど
    食い尽くしって言葉で軽くとらえすぎ

    育ち盛りの子供の食事を父親が奪うってものすごく異常なことなんだけどな

    +16

    -1

  • 1179. 匿名 2022/10/24(月) 20:39:27 

    >>1150
    アイスへの執着がすごくて思わず笑っちゃった
    勝手に食べてる分にはいいけど人の分まで取るところにやっぱり気持ち悪さを感じるね

    +77

    -0

  • 1180. 匿名 2022/10/24(月) 20:39:48 

    >>17
    ほんと。第三者からしたらそんな気持ち悪い人間とはさっさと別れなよって感想しかないよね。
    子供の分まで取るとか、見方によれば虐待じゃん。

    +67

    -5

  • 1181. 匿名 2022/10/24(月) 20:40:07 

    >>1177
    口の中火傷しながらガッつくのかなw

    +13

    -0

  • 1182. 匿名 2022/10/24(月) 20:40:18 

    >>1069
    付き合ってた頃から食いつくし系だったの?

    +4

    -0

  • 1183. 匿名 2022/10/24(月) 20:40:49 

    >>1180
    離婚は最終手段だろ

    +5

    -0

  • 1184. 匿名 2022/10/24(月) 20:40:55 

    >>1175
    この返しの感じから察するに、主さんも呆れてるね。だから強く言えないんじゃなくて、伝わんないしって諦めてる部分あるでしょ?

    +61

    -0

  • 1185. 匿名 2022/10/24(月) 20:41:24 

    >>1045
    主人の弟が食い尽くし系だけど、憎たらしい顔というよりは一般的な顔じゃなかったよ。
    障害がある?みたいな表情だった。

    +2

    -0

  • 1186. 匿名 2022/10/24(月) 20:41:48 

    >>1147
    想像外だった。なんでなんだろねー

    +1

    -0

  • 1187. 匿名 2022/10/24(月) 20:41:55 

    >>47
    奥さんの誕生日なのに奥さんが何を食べているのか気にせずに旦那さんがむきになって食べるなんて論外だよ。私なら嫌になって離婚だわ。

    +40

    -0

  • 1188. 匿名 2022/10/24(月) 20:42:08 

    >>1165
    えー?横だけど

    それじゃ、わかるわけないよね?
    伝えるって、伝わるように伝えることだよ。
    伝わってないなら、意味ないんだよ。
    子供がいない時間作って膝詰めで話し合いしようとか、手紙書こうとかそういうレベルで意見は伝えないの????食べ物だけじゃなくて何事もそういうスタンスなのかな。
    むしろ理解できないんだけど。
    食い尽くし夫の妻たちが。

    やっぱり結局DVと一緒で、抵抗できないような妻に対してこういう夫ありなんじゃない?本当にダメだと思ったら話し合うか闘うか、離れるかするもんね。
    空気悪くなったらどうしようって一生我慢し続けるの?誰も助けてくれないよ、自分のことは自分で守らないと。自分の子供も。

    っていったらそこまでのことじゃない、普段は優しい夫なんで、とか言いそう。
    子供のものも食べちゃうって酷すぎると思うんだけど。

    +25

    -21

  • 1189. 匿名 2022/10/24(月) 20:42:33 

    >>1165
    本気で直してほしいなら、もっと一大事にしないとダメだよ。恥ずかしくても自分の親、相手の親にも相談してみる。
    そして確実に言えるのはこのままだと子供たちが大きくなったら旦那さんのこと大嫌いになると思うよ。マジで気持ち悪いもん。

    +61

    -0

  • 1190. 匿名 2022/10/24(月) 20:42:38 

    正直もっと強く言わない主にも疑問…子供のものまで取られてるのに喧嘩に発展するほど強くは言わないのはなぜ?それが当たり前に育つ子供が一番可哀想

    +18

    -0

  • 1191. 匿名 2022/10/24(月) 20:42:47 

    >>1121
    言うだけ言ってもいいけど、多分無駄だろうな。
    もう食事に関しては理性働かないんだと思う。

    +36

    -0

  • 1192. 匿名 2022/10/24(月) 20:42:59 

    私も旦那さんと同じ環境で育ちました。過食症です。

    食べ物の問題だけどそれ以上に深いと思う。私は子供のを取ったりしないけど自分の分を子供に分け与えることは出来ないです。

    料理が好きなのでたくさん作ってたくさんみんなで食べてます。外食は回転寿司が多いかな。好きなの取れるからね。

    旦那さんもかわいそうだけどお子さんかわいそうですよね。なかなか難しい問題だな。真ん中にいる1さんも辛いですよね。

    +3

    -6

  • 1193. 匿名 2022/10/24(月) 20:43:14 

    >>1150
    うちの旦那とまったく一緒!
    とくにお風呂上がりは異常にアイス食べたがる。。
    側からみててもおかしいとおもいます。
    妻の言う事は聞かないけど、子供の言う事は効くから最近ははアイス控えてるけど、アイスにも依存症ってあるのかな?ってレベルです。

    +41

    -0

  • 1194. 匿名 2022/10/24(月) 20:43:21 

    別で食べれるならそれが一番良さそう

    +2

    -0

  • 1195. 匿名 2022/10/24(月) 20:43:41 

    >>1182
    トピ主です。
    付き合ってる時は、そんな感じは見られませんでした。家で作った時も先に食べることはあっても私のお皿から取るなんてことはしなかったです。今も外食とか義実家では食いつくしとか子どもから横取りみたいな行動は見られないんです。

    +55

    -1

  • 1196. 匿名 2022/10/24(月) 20:44:19 

    >>992
    詳しい説明ありがとうございます
    思考のパターンが、0か100か、白か黒かという極端な状態になりやすい、間を取って50や、グレーを選べないような感じなんでしょうか
    結果的に手が止まらなかったとはいえ、このまま食べ進んだらまずいという認識があったのがすごいですね
    そこまで考えが至らない人も多いと思うので……
    食い尽くしを止められるか否かって、やはり本人の自覚にかかってきますね

    +7

    -0

  • 1197. 匿名 2022/10/24(月) 20:44:24 

    >>1183
    ちんたらしてる間に子供にとって家での食事は美味しく楽しく家族団欒過ごせる時間ではなく今日も満足に食べられなかったマイナスな時間になるね

    +7

    -1

  • 1198. 匿名 2022/10/24(月) 20:44:27 

    弟がそうだった。冷蔵庫で冷やしてる飲みかけの500mlのペットボトルとか飲んじゃう。
    よく人が口つけたものを飲めるなって思うけど、根が自己中だからできることなんだよね。殺したいくら嫌いだから実家を出てからは一切会ってない。

    +8

    -0

  • 1199. 匿名 2022/10/24(月) 20:44:33 

    >>1
    これは一生変わらないよ、まず本人に悪意がない。
    悪意がないから反省もしない。
    他人に対する思いやりが持てない人間は生活は無理。
    他がいくらマシでも無理だ

    +13

    -0

  • 1200. 匿名 2022/10/24(月) 20:44:43 

    >>1
    とても不思議なんですけど
    なぜ男の人は
    左手を左足に置いて肩斜めにして食べるんですか??????

    椅子も斜めですし。
    足も組むし。


    なんで?



     

    +1

    -13

  • 1201. 匿名 2022/10/24(月) 20:44:44 

    >>1189
    動画にこっそりとって義母に見せたい

    +23

    -1

  • 1202. 匿名 2022/10/24(月) 20:44:52 

    >>13
    父親がそうだわ。
    孫のお子様ランチにまで手を伸ばし怒ると逆ギレするヤバい奴。

    +126

    -0

  • 1203. 匿名 2022/10/24(月) 20:44:57 

    >>1150
    発達障害と歪んだ性格の両方に思える。
    それも悪い相乗効果で、周りが手に負えないクリーチャーになってそう。

    +52

    -0

  • 1204. 匿名 2022/10/24(月) 20:45:33 

    >>1152
    まだ1年なのですが、子供が。運動会の合間にまでアイスを求めてフラフラと学校をでてコンビニへいきアイスを食べてるのをみて、ゾッとしました。今月です。こんなこと思いついた事がないのでゾッとしました。これも食いつくしなのかなと。とにかくどこか行くとフラフラとアイスを求めてどこかへいってしまい、電話も出ず、行先も告げずで本当に困っています。嫌がらせなのか、私が嫌いなのかな?とも思いますが、とにかく言い訳なのかアイスなんです。アイスを買いにとか、アイスがあるからとか、そして家族の分はありません。ホームセンターで買い物してても1人で入口の自販機アイスを家族が探してるのに食べてました。

    +29

    -5

  • 1205. 匿名 2022/10/24(月) 20:46:20 

    >>1072
    ピザ全部食べておきながら割り勘なんて怒鳴りつけたくなるわ。

    +61

    -0

  • 1206. 匿名 2022/10/24(月) 20:46:37 

    義理実家がコレ
    全部のおかずや食器が揃ってなくても食べるものがあれば「早いもんがちや」と言ってガツガツ食べる
    みんなが揃って「いただきます」があまりない
    育ち悪すぎ

    +21

    -0

  • 1207. 匿名 2022/10/24(月) 20:46:37 

    >>1069
    トピ主さんお疲れ様でした。

    ご主人にはご飯前に大きいおにぎりを作って必ず食べさせるとかどうでしょうか。鮭ほぐしとかおかかとかいれて。

    あと、おかずは主さんが席に付く直前までださないとか(スペース的に難しいかもしれませんが)

    そしてお子さんのご飯をとろうとする度に主さんがやめて!と強く注意してください。

    お子さんがお父さんとギクシャクしないように。

    ほんとに大変やと思います。
    実は私も食いつくし予備軍なので、ご主人のことちょっとわかるんです。
    違うのは私が小柄で胃が一般女性くらいなので食いつくしたいけどお腹いっぱいになるからとらないだけで、ご主人のように体が大きいと食べちゃうと思います。

    私も大家族の5人兄弟の中女一人でおかず戦争でした。気を抜くとすべてとられてしまうので今もその記憶が体に残っています。(女の子だからそんなに食べないだろうととられてたので、ご主人もとられてた記憶が染み付いているのだと思います。)

    あえてご主人の苦手なおかずを主さんとお子さんに用意するのもありだと思います。

    治るのは難しいと思うので、無理なく主さんとお子さんが気持ちよく過ごせるように応援しています。

    +4

    -36

  • 1208. 匿名 2022/10/24(月) 20:46:44 

    >>1195
    親に隠してるなら暴露して恥ずかしい行為だって自覚させたらいいよ。
    多分、主とお子さんだけにやるのは俺が養ってやってるって前提があると思う。モラハラだよ、これ。
    お願いだから、お子さんに惨めな思いさせないであげて。

    +80

    -0

  • 1209. 匿名 2022/10/24(月) 20:46:50 

    >>1188
    横だけど、あなたのこの書き込みTwitterだったらクソリプ認定待ったなしだね

    そんな短いスカート履いてるから痴漢に遭うんじゃん、やめてくださいって大声で言えないからエスカレートするんでしょ?論法

    +20

    -10

  • 1210. 匿名 2022/10/24(月) 20:47:08 

    >>230
    それでも一緒に居続けたいと思えるほど他に魅力があるのかな‥
    教育にも悪そうだし、子供も大きくなればわかると思うし変な気を使わせて可哀想。

    +12

    -3

  • 1211. 匿名 2022/10/24(月) 20:47:12 

    >>1154
    視点が変わるけどトピ主さん夫婦のIQが違いすぎるってことない?
    コメント見てるとどうやらトピ主が家族の中で1人だけ大人でトピ主は話を端折っても相手はわかるだろうという思い込みで会話を進めてないかな。なんか話が噛み合ってないのは夫が発達障害疑惑があるだけではないように思う。食べる事以外では大人同士の会話はできてるのかな。
    先生が生徒に説明するように毎回順序だてて短い文章を組み立てて話さないと理解できないかもしれない。
    似通ったIQや生育環境の夫婦の方が楽だというのはそこなんだよね。いちいち家庭で先生と生徒やってられないもんね。行き過ぎるとモラハラになるし。

    +11

    -7

  • 1212. 匿名 2022/10/24(月) 20:47:27 

    >>1195
    主なら許してくれるって思われてるよ、もっと強く怒らないと

    +64

    -0

  • 1213. 匿名 2022/10/24(月) 20:47:46 

    >>1188
    よこだけど、もう諦めてるんでしょ。
    普通だったらあの伝え方であ、ダメなんだなって分かるもん。子供でもあ、ヤバってなるよ。
    それでムッとする、拗ねるような人なら手紙とかじゃ尚更伝わんないし膝詰めで話し合っても言い訳三昧だよ。

    +8

    -1

  • 1214. 匿名 2022/10/24(月) 20:48:10 

    普通に注意すりゃよくない??話し合うしかないでしょ

    +0

    -2

  • 1215. 匿名 2022/10/24(月) 20:48:17 

    >>439
    よくあるレシピの量、本当少ない。
    少食の女性用?くらいですよね。
    給食のほうがまだ量あるわ、、、と思う時ある。

    +15

    -1

  • 1216. 匿名 2022/10/24(月) 20:48:48 

    >>1
    見守りカメラで撮影して、卑しい姿の鑑賞会でもしてみたら?
    客観的に見て恥ずかしい行為という認識がないなら、周りからは家族ぐるみでまともじゃないと思われていますよ。

    後は下剤でも盛っておけば…。
    ハッキリ言わないと理解できないと思うので、冷静に指摘した方がいい。

    +8

    -0

  • 1217. 匿名 2022/10/24(月) 20:48:51 

    主と子供の前でしかしないのならなおさら虐待じゃん、モラハラじゃん
    人選んでやってるんだから。
    話なんかしてもひとつも通じないよそういう相手。

    +17

    -0

  • 1218. 匿名 2022/10/24(月) 20:49:26 

    >>1204
    アイスの妖怪じゃん

    +48

    -0

  • 1219. 匿名 2022/10/24(月) 20:49:45 

    >>1213

    そもそも普通じゃない相手なんだから普通を用いて対応しても意味ないと思う
    その普通は通用しない人に伝わるにはどうしたら良いかということで。

    +4

    -0

  • 1220. 匿名 2022/10/24(月) 20:49:50 

    >>1195
    たくさん稼いでもらって
    毎日外食しな。

    +35

    -1

  • 1221. 匿名 2022/10/24(月) 20:50:07 

    >>1067
    うちの子供は野菜も食べるから小分けにしなくても大丈夫

    +0

    -2

  • 1222. 匿名 2022/10/24(月) 20:51:32 

    愛する子供のぶんまで許可なしに食べる夫なんてまじでいらないけどな
    人間なのか?ってレベルだもん 同じ家にいることすらむり

    +15

    -0

  • 1223. 匿名 2022/10/24(月) 20:51:37 

    >>1218
    ちょっと笑った

    +28

    -0

  • 1224. 匿名 2022/10/24(月) 20:51:54 

    >>17
    その場では分かったふり、反省したふり。食べ物見たらすぐ元通り。
    ルフィにこの肉食うなって言っても食うやん?そんな感じ。
    言うだけ無駄って思われたらこっちのものってくらいにしか思ってないよ、あれは。

    +24

    -0

  • 1225. 匿名 2022/10/24(月) 20:52:02 

    私が主だったら子供に言ってもらう。
    結局本人が解決したことにはならないけど、主さんはきっと気を使いすぎるところがあるから、大人よりかは良くも悪くも素直にかつ直球的に物を言える子どもにガツンと言って貰うのも効果的かもよ。

    +0

    -13

  • 1226. 匿名 2022/10/24(月) 20:52:03 

    >>1213
    それなら何故トピまで立てて対処法を相談しているの?
    ただ慰められたいだけ?

    +3

    -9

  • 1227. 匿名 2022/10/24(月) 20:52:24 

    >>1063
    1人前食べてるだけなのに「女なのによく食べるね、食べ過ぎじゃないの?」
    とか言ってくるモラハラ男がいたわ
    告白されたけど速攻お断りしたら暴言メールきて怖かった…

    +67

    -0

  • 1228. 匿名 2022/10/24(月) 20:52:37 

    >>1069
    理由は分かったけど(意味はわからんけど)今後どうするか話し合って決められた?

    +12

    -0

  • 1229. 匿名 2022/10/24(月) 20:53:07 

    食いつくし系の人に会ったことがないので、こういうトピなどで初めて知りました。
    きっと普通に注意したり伝えただけでは、どうにも解決できないみたいですね…
    障害の一種なのだという認識でいた方がいいのかな?
    だとしたら、メンタルクリニックとかに行けば、食いつくしが落ち着くということはあるのでしょうか?

    +6

    -0

  • 1230. 匿名 2022/10/24(月) 20:53:11 

    主さん、旦那さんの好物を好きなだけ作っても食い尽くすんですか?食い尽くしは量の問題じゃないと他の人から返信きそうだけど、あくまで主さん夫婦はどんな感じなのか知りたいです。

    +0

    -2

  • 1231. 匿名 2022/10/24(月) 20:53:25 

    前の食い尽くしスレで、元食い尽くしの人が心理を分析してたけど、食い尽くしにとって目の前の食べ物が「他の人の食べもの」であるという認識がないみたいだから、何らかの認知の歪みなんだろうね。

    +9

    -0

  • 1232. 匿名 2022/10/24(月) 20:53:31 

    >>1
    普通父親なら、むしろ子供にこれも食べる?って聞いてあげるもんだけどね‥

    +7

    -0

  • 1233. 匿名 2022/10/24(月) 20:53:32 

    >>1195
    外食の時に追加注文してたくさん食べるとかないなら、みんな言うように完全にモラハラだね
    家の中で人の目に触れないところで子どもが虐待されてる構図と同じ

    +61

    -0

  • 1234. 匿名 2022/10/24(月) 20:53:33 

    >>1228
    言い訳聞いただけで終わりだってさ

    +0

    -10

  • 1235. 匿名 2022/10/24(月) 20:54:11 

    >>266
    発達はもはや関係なく思えてきた。ただの異常食欲者やん

    +39

    -0

  • 1236. 匿名 2022/10/24(月) 20:54:19 

    >>1135
    男性でしたか。
    なんというか全てに置いて変わった感じの人ですね。
    トラブル起こして辞めたのも納得です。

    955

    +2

    -2

  • 1237. 匿名 2022/10/24(月) 20:54:38 

    >>373
    これって、ちょっと矛盾してない?
    旦那は嫁が焼き肉を一緒に食べていると思っていたわけでしょ、でも実際は妻は食べていなかったから、旦那が食べ終わったあとに食べようとしていた。
    その旦那は肉を食べる妻を悔しそうに睨み付けていたって事は、最初から妻が肉を食べていなかったことを知っていたんじゃ無いのかな。
    食いつくしと言うよりも、妻が美味しいものを食べるのを嫌がってるって事かと思ったんだけど。

    +1

    -55

  • 1238. 匿名 2022/10/24(月) 20:55:20 

    食卓に飲食店によくあるアクリルのパーテーション立てといたら

    +3

    -0

  • 1239. 匿名 2022/10/24(月) 20:55:21 

    >>1218
    薬風呂に入る前のオクサレ様みたいなドロドロした物体を何故か想像した。

    +10

    -1

  • 1240. 匿名 2022/10/24(月) 20:56:37 

    >>1218
    気持ち悪すぎて、、ほんとアイスがかわいいから許されると思ってるのかなと。
    たかがアイス、嫌いな人いないし、気持ちわかるよね!?みたいなところがあるのかなと。
    どこかへ行きたいのか、アイスなのか、それも私にはわかりません。ただ気持ち悪いです。

    +29

    -1

  • 1241. 匿名 2022/10/24(月) 20:56:43 

    >>1225
    子どものうちは大人が悪い大人から守ってあげてほしい
    子どもを使って言わせるのは子どもからの信頼を無くすよ 

    +20

    -0

  • 1242. 匿名 2022/10/24(月) 20:56:57 

    なんとかしないと子供の認知も歪んでしまう

    +11

    -0

  • 1243. 匿名 2022/10/24(月) 20:57:12 

    >>1
    我慢する能力は獣並み。

    +1

    -2

  • 1245. 匿名 2022/10/24(月) 20:57:30 

    >>1238
    横から手を出したりパーテーションどかしたりあの手この手で食い尽くすのが食い尽くしです

    あとは「もう食べないでしょ?お腹いっぱいでしょ」の口頭攻撃

    +7

    -0

  • 1247. 匿名 2022/10/24(月) 20:58:42 

    >>1234
    そりゃ猛烈に疲れるだろ、それ以上一度にいろいろできないわ

    +6

    -0

  • 1248. 匿名 2022/10/24(月) 20:58:49 

    >>1244
    せっかく話し合う場を設けられたのに言い訳聞いて拗ねられて終わってんじゃん
    子供守れるの主しかいないのにさ 

    +1

    -4

  • 1249. 匿名 2022/10/24(月) 20:59:05 

    >>441
    前の職場のお局が、それ。
    お土産・頂き物は全て開けずにお局に渡し、その裁量で配るルール。
    お休みの日ですら、誰も手を付けてはいけない。
    お局さんが休みの日に上司から大きい箱をみんなで食べてと渡されたけど、その後配られた形跡がない。中身が一体何だったのかもわからない。
    何が入ってるの?というような大荷物を持って、帰宅する時もある。

    退職する時に皆さんで~とお菓子を多めに渡したけど、また申し訳程度にみんなに配ってあとは一人占めしているんじゃないかと考えたら、腹が立って夜も眠れない。

    +37

    -1

  • 1250. 匿名 2022/10/24(月) 20:59:53 

    >>38
    何というか、ここまでくると何らかの精神疾患だと思う。

    +62

    -1

  • 1251. 匿名 2022/10/24(月) 21:00:00 

    主さん、きっと優しい人なんだろなー。
    私は鬼嫁だからそんな卑しい旦那の行為は声を荒げて膝まずかせて大説教しちゃうわ

    +13

    -3

  • 1252. 匿名 2022/10/24(月) 21:00:11 

    >>1
    言えないの?

    +3

    -1

  • 1253. 匿名 2022/10/24(月) 21:00:32 

    >>887
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 1254. 匿名 2022/10/24(月) 21:00:45 

    >>1035
    思えばうちもそういう家庭だった。祖父母同居で兄弟いるけど大皿にがっつく人なんていないし足りないと思ったこともない。何か言われるでもなく、自然と身に付いてる。周りの大人を見てそうするもんだと子供ながらに理解していたんだろうな。環境って大事。

    +7

    -0

  • 1255. 匿名 2022/10/24(月) 21:00:49 

    私も大皿に出されて「皆さんでどうぞ」みたいなの苦手。
    流石に大人なので食い尽くしはしないけど、
    大皿に出されて食欲は刺激されるけど、人に配慮しつつ、形だけ食べる技術(?)が必要。
    自分でご飯をきちんと食べるか、食べたいものをいつも鞄に入れておくかして、食欲を自分でコントロールした上でそういう場に望まないと、自分が空気読めない人になりそうなので、
    なんだかこのトピを読んで反面教師にします。

    +10

    -2

  • 1256. 匿名 2022/10/24(月) 21:00:53 

    >>1
    家族が嫌だと言ってることをやめないってドン引き
    私なら離婚理由になるくらい腹立つけど…
    旦那さんが何人分食べようと大丈夫なくらい稼いでくれてるなら良いけど、もし生活苦しいならこんなとこで相談してる場合じゃないんじゃない?
    豚と食事してるみたいな気持ちになりそう(失礼でごめんなさい)

    +37

    -0

  • 1257. 匿名 2022/10/24(月) 21:00:55 

    >>1069
    てことは旦那さんって体育会系じゃないんですよね?
    そんなに食べて、既に肥満体型なのでは?

    もし肥満体型ではないなら、おにぎり沢山作っておいてお腹を膨らませておくなど、
    とにかく食欲を黙らせる事で解決するのもアリかと思います。

    痩せているが体育会系で大食いの人は外食前におにぎりを何個も食べてましたよ。


    +1

    -6

  • 1258. 匿名 2022/10/24(月) 21:01:20 

    >>1238
    それか旦那だけ木で囲って一蘭の席みたいにするとかね

    +6

    -1

  • 1259. 匿名 2022/10/24(月) 21:01:21 

    >>1237
    違うよ。
    ただ「今」目の前で妻に「自分がお腹いっぱいで食べられない肉を食べられてること」が悔しいんだと思う。
    自分のものを取られているような自分が損してるような気持ちになってるんだよ。

    +68

    -1

  • 1260. 匿名 2022/10/24(月) 21:01:24 

    >>1230
    トピ主です。
    もしかしたらもうそうしろよと言われるかもしれませんが、1週間だけ、バイキング形式ではないですが普段より多めに作って好きなだけ取って行ってくれという感じにしました。その時は食いつくしは無かったのですが、在宅仕事をしながらの大量の食事を用意するのは食費も時間もかかって負担が凄かったので止めました。

    +65

    -4

  • 1261. 匿名 2022/10/24(月) 21:01:29 

    >>1195
    証拠の動画取って義実家にバラしたら?
    理性の効かない発達系かな、とも最初は思ったけど、家の中で妻子にのみ発動するなんて立派なモラハラ。

    +54

    -1

  • 1262. 匿名 2022/10/24(月) 21:02:47 

    >>1231
    認知の歪みって、例えば心療内科とかで改善されるもの?

    +2

    -0

  • 1263. 匿名 2022/10/24(月) 21:02:51 

    >>1257
    体育会系ではないけど大工さんらしい。
    大工で身体動かすから人より多めに作ってるつもりだったって何個目かに言ってたよ。

    +6

    -0

  • 1264. 匿名 2022/10/24(月) 21:03:16 

    >>1257
    なんでこの後からごはんなのにわざわざ先におにぎり食べなきゃいけないの?とか言うよ

    +3

    -1

  • 1265. 匿名 2022/10/24(月) 21:03:38 

    >>1260
    量があれば人のご飯に手を出してこないってこと?
    それなら食い尽くしとはちがうような…
    どんな状態でも妻と子供の飯食いたい状態なのかと思ってたわ

    +25

    -0

  • 1266. 匿名 2022/10/24(月) 21:03:49 

    >>1247

    でもやらなきゃはじまらないよね
    今までだって言うチャンスはいくらでもあったのに
    ムッとしてるしって機嫌うかがってる場合じゃないよ
    お子さんにまで被害出てるんだし

    +2

    -6

  • 1267. 匿名 2022/10/24(月) 21:04:32 

    >>1264
    あなたのためって言うとそう言ってきそうだけど、主と子供用だよって言えばそのおにぎり食い尽くすんじゃない?

    +19

    -0

  • 1268. 匿名 2022/10/24(月) 21:05:09 

    旦那の席にだけプラスで安い食パン一袋置いておいたら

    +1

    -3

  • 1269. 匿名 2022/10/24(月) 21:05:11 

    >>1255
    旦那の実家が大家族+大皿で、食い尽くす人はいないけどみんな空気読み合う感じで嫁の私は気を遣って全く食べた気がしない。
    なので家では定食風に個別に盛り付けて出します。
    から揚げやミートローフなんかは大皿。あ、あと鍋料理もか。

    +7

    -1

  • 1270. 匿名 2022/10/24(月) 21:06:11 

    >>1260
    やっぱりただ食い意地張ってる&意地汚いんじゃない?だって、好きなだけ取らせたら横から取ったりしないんでしょ?

    +20

    -3

  • 1271. 匿名 2022/10/24(月) 21:06:38 

    >>1266
    一度にはできない
    今後もやらないとは書いてない

    +2

    -0

  • 1272. 匿名 2022/10/24(月) 21:06:46 

    >>1265
    人のを奪いたい(主と子供の分を)のが目的なら食いつくしとは別の案件かもしれないね
    真剣に心療内科とか精神科のカウンセリング案件ではないかね

    +30

    -0

  • 1273. 匿名 2022/10/24(月) 21:06:52 

    >>1260
    純粋に量が足りない説は本当にないのかな?普段のご飯で足りなかったら私たちのおかずから取るのじゃなくてカップラーメンとかご飯のおかわり+ふりかけで食べて、とかの対策だとどうですか?

    +4

    -10

  • 1274. 匿名 2022/10/24(月) 21:07:02 

    >>1270
    食い尽くしだったらそのご飯食い尽くしてたはずだよね

    +9

    -1

  • 1275. 匿名 2022/10/24(月) 21:07:17 

    >>1258
    超面白い

    +4

    -0

  • 1276. 匿名 2022/10/24(月) 21:07:39 

    食い尽くしって自覚無いのかな?当人が立てたスレとか見て見たいわ

    +2

    -0

  • 1277. 匿名 2022/10/24(月) 21:07:54 

    >>1260
    これ読むと単純に量が足りないから人のに手を出してるだけでは……………

    +17

    -7

  • 1279. 匿名 2022/10/24(月) 21:08:43 

    >>1267
    夕方くらいにおにぎり作っておいて「これなに?」って言われたら「私と子供が小腹空いちゃったからあとで食べようと思って」って言ったらまじで全部食べそうだね
    試してみてほしいけど、一度しか使えないし恨みに思って反動で次の食事の食いつくしがひどそう

    +20

    -0

  • 1280. 匿名 2022/10/24(月) 21:08:47 

    >>1228
    今後どうするかに繋がるかは分からないけど、
    子どもも嫌がってることとこれからも横取りするんだったら自分で作るか自分のお金でどうにかしてって伝えたってその後の追記にあるよ。

    +4

    -0

  • 1281. 匿名 2022/10/24(月) 21:09:13 

    >>1278
    でも量を増やしたら奪わなかったんでしょ?

    +1

    -6

  • 1282. 匿名 2022/10/24(月) 21:09:20 

    >>1260
    トピ主の家庭は食費がかかる物だという前提でやっていかないと解決しないんじゃない?
    それぞれの家庭で削れるところと出すところは違うの当たり前で、トピ主の家は食費がかかると思ってたらストレス減りそう。
    量も増えるのは仕方ない。食べ尽くしじゃなく量が足りないってそれでわかったじゃん。

    +18

    -3

  • 1283. 匿名 2022/10/24(月) 21:09:49 

    >>1281
    ね。そこなんだよ。
    食い尽くしだったらそれ平らげてるはずだもん。

    +4

    -6

  • 1284. 匿名 2022/10/24(月) 21:11:02 

    食べきれないほどの量を作ってみたら?デカ盛りくらいの。
    何か言われたら人のを取るから足りないかと思ってって嫌味言ってやる

    +1

    -1

  • 1285. 匿名 2022/10/24(月) 21:11:11 

    普段の食事量(1食の品数)はどうなの?

    +0

    -0

  • 1286. 匿名 2022/10/24(月) 21:11:56 

    >>1282
    トピタイが食いつくしをする家族の対処方法になってるから、皆当然のように旦那が食いつくしなんだと読み取ってたけど

    沢山使ったときは手を出してこなかったんだから、沢山作ることが解決法。

    +8

    -8

  • 1287. 匿名 2022/10/24(月) 21:11:59 

    >>1154
    話し合いでお疲れ&イライラのとこご報告ありがとう。
    旦那さんひどいね…
    あなたが子供の分まで食べてしまうから食事は今後別にするし、その癖が治るまでは今後も一緒にに食事は出来ませんとキッパリ言った方が良いと思います。
    旦那さん、全然反省してないし自分が悪いなんて1ミリも思ってないよね。

    なんならここのトピ全部読ませたら良いのに。

    +67

    -1

  • 1288. 匿名 2022/10/24(月) 21:12:11 

    >>1
    こういう食い尽くし系ってただただ気持ち悪い
    ゾワっとする

    +17

    -0

  • 1289. 匿名 2022/10/24(月) 21:12:15 

    >>1260
    ここにきて量が足りてなかった説!?!?

    +10

    -5

  • 1290. 匿名 2022/10/24(月) 21:12:19 

    >>672
    やばいね
    食欲に脳の全てを支配されている感じ
    そんなに食べたきゃ自腹でコストコのクソでかいケーキでも買ってきて我慢してろ。

    ただ食欲があるだけの次元じゃ無いんだよね。
    食欲が我慢できないにしても、人の物に手を出すのではなく、買ってくるなり自炊するなりするのが普通。

    +33

    -0

  • 1291. 匿名 2022/10/24(月) 21:12:21 

    そもそも普段どのくらいの量出してるんだろう、それによって主のいうように食い尽くしなのか案外旦那さんにとったら量が足りないのか分からなくない?
    そりゃ普通は足りなくても子供の分まで取らないけど、量を増やして子供の分が守れるなら増やした方が良いかと思う。

    +1

    -1

  • 1292. 匿名 2022/10/24(月) 21:12:37 

    他人事だからかもしれないけどちょっと老けてる野球部の子供がいると思ったらちょっとは心が軽くなりそう(笑)

    +0

    -6

  • 1293. 匿名 2022/10/24(月) 21:13:37 

    >>1260
    なんか別の食い尽くし系トピであったんだけど、
    その食い尽くし旦那のために量も品数もたっぷり用意してはいどうぞってやったら、それにはあんまり興味も食欲も示さないらしい

    +46

    -1

  • 1294. 匿名 2022/10/24(月) 21:13:52 

    >>75
    「言ってもわからない人がいる」ということが分からない人もいるんだなぁ。

    +88

    -2

  • 1295. 匿名 2022/10/24(月) 21:13:55 

    >>1195
    時々いるよね、結婚=家族になったから我慢しないぞー!って自分を解放する食い尽くし系。
    主さん本当にお疲れ様。主さんはやれることやってるし、今日も早速食事の時間ずらす対策してるし、でもでもダッテではないと思う。
    早く解決するといいね。旦那さんが自分がおかしいって気づいて改善する気になってくれたらいいね。

    +54

    -0

  • 1296. 匿名 2022/10/24(月) 21:14:21 

    >>17
    食い尽くしはやめてと言ってもやめないだけではなく、そんなに食べ物に執着するなんてお前は卑しいやつだ!俺は善意で食ってやってるのに!と、お前にだけは言われたくないわーという言い訳にならない言い訳をかましてくるケースが多い

    +70

    -0

  • 1297. 匿名 2022/10/24(月) 21:14:21 

    >>1282
    もはやギャル曽根と暮らしてる、みたいに割りきって考えた方が楽になるかもしれないね
    毎日旦那さんにはこれからは3倍くらいの量を出してどうなるか続けてみるとか

    +15

    -3

  • 1298. 匿名 2022/10/24(月) 21:14:24 

    足りないなら米沢山食べてもらえば?
    おかずは決まった量だけにして。

    +0

    -1

  • 1299. 匿名 2022/10/24(月) 21:14:33 

    食卓全て自分の物だと思い込んでがっついてしまうなら、ランチョンマット等で視覚的に分けてあげれば人間なら流石に区別つくよね。
    それでも無理なら、もう分かっててやってるよね。
    別部屋で食べるかしかないな。

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2022/10/24(月) 21:14:36 

    >>1293
    あくまでも人のものを奪ってお腹を満たすことが目的なのかぁ…

    +54

    -0

  • 1301. 匿名 2022/10/24(月) 21:15:15 

    量がどうだろうと子どもの分まで奪おうとするのはカスだろ
    普通父親なら子どもが食べる量とか一番気にするもんじゃないの?
    子どもが可哀想…

    +27

    -0

  • 1302. 匿名 2022/10/24(月) 21:15:40 

    >>1262
    場合によるんじゃないかな。
    生まれつきの発達障害が原因の人もいれば、鬱とか強迫神経症、人格障害とかの後天的な病気が原因でそうなってる人もいるだろうしね。
    どちらにせよ、周りの人にとっては非常に迷惑だよね。

    +9

    -0

  • 1303. 匿名 2022/10/24(月) 21:15:40 

    もやし炒め、こんにゃく炒めをひたすら出すとか?

    +2

    -4

  • 1304. 匿名 2022/10/24(月) 21:16:23 

    >>1271
    ビッグダディみたいだなw

    +2

    -3

  • 1305. 匿名 2022/10/24(月) 21:16:27 

    >>1285
    1食の品数としてはご飯・おかず・汁物・サラダ・その他副菜は必ず揃えるようにしています。
    ちなみに今日の献立はご飯・チキン南蛮、豚汁、野菜サラダ、肉じゃがでした。
    量に関しては私と子どもが定食屋さんで出るような量だとすれば、夫は体力仕事であることも考慮して1回りくらい大きいお皿を使っています。

    +25

    -0

  • 1306. 匿名 2022/10/24(月) 21:16:31 

    >>511
    まだ他人の事を考えてるだけマシと思ってしまった
    私の身近にいるのは「自分」しか頭にないよ
    好きな物を好きなだけ食べて何ならみんな自分と同じ気持ちだと思ってる
    食い尽くされて最悪な食事なのに平気で美味しかったね~お腹いっぱいだね~とか言う

    +44

    -2

  • 1307. 匿名 2022/10/24(月) 21:16:54 

    >>7
    そのご褒美もおやつとか、週末バイキング券とかかな?
    この方たちには、食べ物我慢したことへのご褒美が食べ物以外のことになるってあんま考えられない…

    +0

    -0

  • 1308. 匿名 2022/10/24(月) 21:16:58 

    >>1
    人の皿に手を出さないと約束させて、破った時の対応を書面で貼り出すとかどうだろう。

    【例1 物理的な距離を取る】
    食卓を別にする
    (リビングとダイニングで分かれて食べたり、テーブルにパーテーション立てる)

    【例2 罰を与える】
    破った次の日は旦那さんだけ激辛料理
    (韓国の本当に辛いインスタント焼きそば(プルタック)3人前食べさせる。もしくは磯山商事の18禁カレー)
    もしくはブロッコリーだけとか具なしカレーとか

    +3

    -6

  • 1309. 匿名 2022/10/24(月) 21:17:16  ID:5VHLuoOrfP 

    >>1274
    過去の食いつくしトピで見たことあるけど
    ガチでヤバイ人は自分のキャパ越えても食いつくすみたいだね
    食べすぎてお腹こわしても食べてるらしいし

    +23

    -0

  • 1310. 匿名 2022/10/24(月) 21:17:17 

    まあ仮に量が足らなかっただけだとしても、人のものを横取りして食べたらダメでしょう
    その行為に闇を感じるから悩むのであって。

    +7

    -0

  • 1311. 匿名 2022/10/24(月) 21:17:36 

    >>1069
    子供の頃のくだりは多少同情出来る気もするけど、

    >食が細いのかと思って残すんだったら俺が食べてやろうと思ってた
    ここが最高に気持ち悪い
    だったら子供が残した時それ食べればいいじゃん。食べる前に「残すんだったら」ってなんなのそれ。狂気を感じる。

    +74

    -1

  • 1312. 匿名 2022/10/24(月) 21:17:49 

    >>1059
    すごいね。何をどう解釈したらそうなるんだろ。普段の生活も過ごせないんじゃないか。

    +84

    -0

  • 1313. 匿名 2022/10/24(月) 21:17:52 

    >>1301
    でもそんなカス旦那から子供を守るにはもう量を増やすしかなくない?何より子供の食事を守ってあげて欲しい

    +4

    -0

  • 1314. 匿名 2022/10/24(月) 21:18:33 

    >>181
    噺家さんか何かのブログが元だよ
    奥さんがついにもうダメです、と言ってきて事情を聞けば夫が震災の時に非常物資のおにぎりを食べてしまったという実話だったと思う。

    +43

    -1

  • 1315. 匿名 2022/10/24(月) 21:18:39 

    >>1305
    すごい作ってる!!
    マジでお疲れ様だよ…

    +61

    -0

  • 1316. 匿名 2022/10/24(月) 21:19:07 

    食いつくし系を一同に集めてバトルさせたい

    +18

    -2

  • 1317. 匿名 2022/10/24(月) 21:19:22 

    彼に出会った頃は食べつくしだったので
    これだからひとりっ子は!(皮肉です)
    どんな教育受けてたの
    外で食べるの恥ずかしいよ?と言い続けたらなおったよ
    これまで注意してくれる人がいなかったみたい。

    +17

    -2

  • 1318. 匿名 2022/10/24(月) 21:19:26 

    猫でさえ子猫達がご飯食べに来たら親猫は自分の食事中断して子猫に先に食べさせて、子猫がお腹いっぱいになって餌入れから離れてから食べるのに…獣以下かぁ。

    +17

    -0

  • 1319. 匿名 2022/10/24(月) 21:20:12 

    もう離婚しましたが、別れた夫も食い尽くし系でした。
    お昼に、夫にポークステーキと付け合わせにたまねぎソテーを出して自分のお昼にはポークステーキの切れっぱしとたまねぎの卵とじを作って、子どもの授乳をしてさて食べようと思ったらしたら肉と卵が食べられていました。

    そういう相手の事を少しでも考えられない人と一緒にいるのは無理でした。

    +47

    -2

  • 1320. 匿名 2022/10/24(月) 21:20:16 

    >>1260
    バイキング形式がめんどくさいなら毎日丼と具沢山のお味噌汁にしたらは?
    ご飯炊くのは量が多くても手間はかからないでしょ 簡単でボリュームたっぷり丼のレシピ探せばいっぱいありそう

    +9

    -2

  • 1321. 匿名 2022/10/24(月) 21:20:17 

    >>1059
    そのトピ見てたわ
    居酒屋とかでシェアするやつも全部自分のって思考になるって書いてた人いたね
    目の前に食べ物があると制御できなくなるってね

    +60

    -0

  • 1322. 匿名 2022/10/24(月) 21:20:25 

    教育用ビデオ作りたくなった
    いかに卑しいことをやってるか、よその食い尽くしの様を延々と見せられる
    自分は違うと否定したら本人の動画を流す
    この繰り返し
    食事の時間はきっちり同じ分量で、他人の方が美味しそうですか?多く見えますか?YESなら教育続行

    +5

    -0

  • 1323. 匿名 2022/10/24(月) 21:20:43 

    >>1305
    もっと簡単なメニュー(冷奴とか)を組み込んでひたすら量を増やすとか?

    +11

    -0

  • 1324. 匿名 2022/10/24(月) 21:20:55 

    >>722
    うち、これ系の卜ピで知った、「冷凍野菜の空になった袋の中にスイーツ隠す」ってのやってる!
    冷凍かぼちゃや、冷凍ほうれん草の袋を使う。

    私なら1日1かけずつ大事に食べて長持ちするのに、見えるところに置いてたら1日で無くなるから。

    ありがと~!!

    +60

    -0

  • 1325. 匿名 2022/10/24(月) 21:21:25 

    >>1305
    定食屋さんってパッと調べて出てきたやつだけどイメージだとこのくらいだよね?
    だとしたらこの1回り大きいお皿を使ってるってむしろ結構食べてるよね?
    大工の嫁じゃないからわからんけどこれって足りないの?
    食いつくしをする家族の対処法

    +16

    -1

  • 1326. 匿名 2022/10/24(月) 21:22:17 

    >>807
    えー😱満腹中枢はあるのかしら

    +17

    -1

  • 1327. 匿名 2022/10/24(月) 21:22:33 

    >>373
    人様の旦那に悪いけど気持ち悪いと思った。

    +41

    -0

  • 1328. 匿名 2022/10/24(月) 21:23:32 

    普段の量が足りないというか、幼少期のエピソード的に旦那さんの満腹+αの量でやっと気持ちが落ち着くのかな?経済的にどの程度ゆとりがあるのかわからないけど、お惣菜活用したりもやしとかでボリューム出したりしてみたらどうかな

    +6

    -0

  • 1329. 匿名 2022/10/24(月) 21:23:54 

    こういうバクバク食べてる人見てると動物みたいで気持ち悪くなる
    千と千尋に出てくる父親みたい

    +16

    -1

  • 1330. 匿名 2022/10/24(月) 21:24:11 

    食べ物にだけスイッチ入るおかしな人が昔職場にいた。とにかく食べ物が視界に入ると自分のものでなくても食べる。休憩室の共用冷蔵庫の中身や、来客や電話をとるために離席した人の食べかけのお弁当やパンなんかもとにかく食べる。
    盗むな!食べるな!気持ち悪い!とどんな注意や罵倒をうけても食べ続けてた
    本社の厄介者を集めた専用の部署に異動していったけど、餓鬼が憑いてるってのはああいうのを言うんだなって思った

    +26

    -0

  • 1331. 匿名 2022/10/24(月) 21:24:15 

    >>1325
    食べ足りないならご飯をたくさんおかわりしようってなるけど、子供のおかず食べちゃおとか思わないよねー。

    +15

    -0

  • 1332. 匿名 2022/10/24(月) 21:24:17 

    もしよければ、食い尽くしが治るまで定期的に実況していただきたい。
    対処法が精神科に連れて行く以外に思いつかないから。

    +10

    -1

  • 1333. 匿名 2022/10/24(月) 21:24:42 

    >>750
    嫁の嫌がる事を意地になってやってるんじゃないかな
    いつぞやのトピで、離婚になってやっと食べ過ぎないで済む
    みたいな事言われた人がいたのでそう思った

    +25

    -0

  • 1334. 匿名 2022/10/24(月) 21:25:40 

    >>1069
    実家で思うように食べられなかったっていうのは過去の話だよね。
    昔は可哀想な境遇だったのねって感じだとしても、何でいま自分の子どものぶんまで食べといて「食が細いから食べてあげた」って表現になるのか…。
    自分の子や妻に悲しい思いをさせておきながら、自分の思い違いのせいで迷惑かけて申し訳なかった、すまなかった、とは思わないのね。

    自分が悪い行為をしたのに素直に反省して改善しようという気がないところが、もう一人の人間としてダメだな、終わってる人だな、と思ってしまう。

    +40

    -1

  • 1335. 匿名 2022/10/24(月) 21:26:08 

    >>1297
    でもギャル曽根は自分が食べるってわかってて自分で作ってるからな…
    主さんの場合は自分が食べるわけじゃないのに作って馬鹿みたいに食べ尽くされるんでしょ?発狂もんだわ…

    +30

    -1

  • 1336. 匿名 2022/10/24(月) 21:26:25 

    >>1059
    やっぱ歪んでるんだね
    その人はなんで直ったんだろう

    +65

    -0

  • 1337. 匿名 2022/10/24(月) 21:26:42 

    >>1022
    バイキングとか食べ放題でも食い尽くしって発動するのかなぁ??
    まず物理的に食い尽くせないし、家族のもの食べても家族もまたその料理を取ってくればいいだけだから食い尽くし本人の精神的な支配的欲求を満たせない気もする。

    +7

    -0

  • 1338. 匿名 2022/10/24(月) 21:28:38 

    >>1337
    多分ある程度はバランス良く食べる人がほとんどだろうけど、ステーキだけ山ほど食べるとかそういうことじゃない?

    +3

    -0

  • 1339. 匿名 2022/10/24(月) 21:29:14 

    >>1309
    吐いたり下したりするまで“人の分を横取りして”食べたのは自分なのにお前が作りすぎるから悪い!と逆ギレしやがる食い尽くしもいるんだってね

    +22

    -0

  • 1340. 匿名 2022/10/24(月) 21:30:16 

    >>1030
    でも、読んでると上司や偉い人にはやらないみたいだよね。
    人を選んでるようにもみえて、更に気持ちが悪い。

    +28

    -0

  • 1341. 匿名 2022/10/24(月) 21:30:26 

    >>1337
    バイキングでは発動しないって書いてる人が多かった

    けど1022が言うように、肉とか高い食材ばっかり取ったりあまりに偏りすぎてる傾向みたいなのはもしかしたらあるのかも、そこまで書いてる人はいなかったけど

    +5

    -1

  • 1342. 匿名 2022/10/24(月) 21:30:57 

    >>722
    食いつくし系は高確率で発達障害持ち
    発達障害あると視覚からの刺激に弱いし依存症にもなりやすいから目の前にある物を食べ尽くす&依存性の低い野菜に興味の無い人が多いんじゃないかと思う
    一番依存性の高い食べ物は脂質と糖質の合わさった物だからピザやポテトチップス、揚げ物、アイスから消えていくことになる

    +59

    -0

  • 1343. 匿名 2022/10/24(月) 21:31:05 

    >>1304
    俺はこう言う人間だぁ

    +2

    -0

  • 1344. 匿名 2022/10/24(月) 21:31:21 

    >>17
    兄が食い尽くしです。
    やめてって冷静に言っても、泣きながらブチギレて言っても、食い尽くしは自分が食べたくなったら食べてしまうんだよ。
    食べたら怒られるものも、こっそり食べる。
    何度怒られても食べる。
    たとえあとでバレても、食べたいと思ったらたべるんだよ。
    だから困ってるんだよ!!!

    +81

    -1

  • 1345. 匿名 2022/10/24(月) 21:31:22 

    >>1260

    量を増やしたら食い尽くさなかったんなら、残すくらいの量出すしかないよね。
    残ったらお弁当に詰めればいいし。

    うちの夫も食い尽くし系だけど、さすがに足りなければ自分で何か作って食べたりして子供のぶんまでは取らないわ。
    ただ、本当食費はすごいかかるよー
    必要経費なので仕方ないと思ってる。

    +7

    -7

  • 1346. 匿名 2022/10/24(月) 21:32:56 

    分かる〜父がそうで、一緒にご飯食べるの嫌だった。
    みんなでいただきますなんてしたことなく、机に置かれるおかずからどんどん父が食べていってた。
    今じゃ孫のご飯にまで手出すよ。
    会いたくない。

    +10

    -0

  • 1347. 匿名 2022/10/24(月) 21:35:34 

    >>1059
    なるほど。自分のものだから本人的には食い尽くしではないんだね。
    それは食べ物になると食い尽くしで、異性になるとヤリチンで、物になると泥棒グセになるのかなぁ。

    +71

    -0

  • 1348. 匿名 2022/10/24(月) 21:36:37 

    >>1305ですでにもうこれだけ毎日作ってるのに
    これ以上作るとなるとそりゃものすごく大変よね

    いくらそうするしかないじゃんって言われても、実際これ続けられる人少ないんじゃない?

    +25

    -0

  • 1349. 匿名 2022/10/24(月) 21:36:48 

    >>94
    いい大人が、ちょろりちょろりと
    盗み食べしてると想像すると、
    なんか笑えてくるわ、、
    我慢できないんだね、、、、?
    みんなで食べたら美味しいね、
    みたいな感覚はたとえ親だとしても
    ないのかなぁ?

    +23

    -1

  • 1350. 匿名 2022/10/24(月) 21:37:53 

    >>587
    フライ全部食べ尽くす方が
    普通にドン引き案件だよと
    私が代わりに言ってやりたい、、、、

    +71

    -0

  • 1351. 匿名 2022/10/24(月) 21:39:31 

    発達グレー的な30過ぎの妹も食いつくし系になるのかな
    家族4人で居酒屋に行ったら大皿料理なのに自分一人で食べたいからと自分専用に頼む
    父母と私は一皿を3人でシェアする注文 
    4人なのに同じ料理が二皿になることも多々あるので
    店員さんから確認されることが何度もある
    おかしな注文の仕方なのだろう

    あと、少食の母が一口ちょうだいと言うのが絶対に許せないらしく「じゃあ私専用にもう一品同じの頼むから!」と怒る
    母は同じの二皿頼む程食べれないからいいわ
    と諦める
    なんかかわいそうなやり取りで悲しくなる

    +7

    -20

  • 1352. 匿名 2022/10/24(月) 21:40:13 

    >>1
    こういう食いつくしの人って会社の上司とか先輩と食事しても他人の食べ物に手は出さないよね?妻や子供を下に見てるんだろうね

    +15

    -0

  • 1353. 匿名 2022/10/24(月) 21:40:29 

    >>1348
    量を増やすならもっと簡単な献立にするしかないね

    +8

    -0

  • 1354. 匿名 2022/10/24(月) 21:40:55 

    ご主人、糖尿病の気ない?
    やたら食べたがる。

    +0

    -7

  • 1355. 匿名 2022/10/24(月) 21:40:57 

    旦那だけ一日4食にするとか…
    夕食後しばらくしたらもう一食あると思えばがっつくのやめないかな

    +4

    -0

  • 1356. 匿名 2022/10/24(月) 21:41:29 

    >>1351
    それは単にシェアが嫌いなだけで人のを奪うわけじゃないからまだいいと思うよ
    ひとくち頂戴が嫌いな人は山ほどいるよ

    +45

    -2

  • 1357. 匿名 2022/10/24(月) 21:41:38 

    >>1305
    そんなに作ってるの!?
    私も子供がいる身として旦那のためとはいえそこまでできるの尊敬する…
    私だったらこんだけ作って子どもの分まで狙ってるって知ったらそこらの雑草でも何でも好きなだけ食ってこいって叩き出してる…

    +44

    -0

  • 1358. 匿名 2022/10/24(月) 21:42:38 

    >>1300
    家庭内に盗賊がいるの無理!

    +21

    -0

  • 1359. 匿名 2022/10/24(月) 21:42:43 

    >>1311
    いやー、子供の頃の話も怪しいよ。食い尽くしててお兄さん達にどんだけ食べるの?と注意されたとも読めるよ。お兄さん達が食べる前に食べてたんでしょ?それなのにお腹いっぱい食べれず不満っておかしいと思う。お兄さん達が食べた後でしか食べれず、お腹いっぱいにならなかったなら分かるけど。

    +57

    -2

  • 1360. 匿名 2022/10/24(月) 21:43:09 

    >>875
    食い尽くし系って大体いつも図々しい人と気弱な人の組み合わせだよね
    自分で言えないなら仲裁してもらうことはできないのかな

    +57

    -0

  • 1361. 匿名 2022/10/24(月) 21:44:14 

    >>1335
    でもバイキング形式にしたら食べ尽くさなかったって書いてあるから
    主は大変だろうけど旦那は大食いの人なんだって割りきった方が楽かなと思ってさ

    +16

    -1

  • 1362. 匿名 2022/10/24(月) 21:44:17 

    >>1203
    全くそんな感じです、人の話を聞かず、聞いてもわざと悪意のある受け取り方をして大変です。そんなアイスばっか食べてないでよ!と私がさすがにファミリーパック全て食べられて注意すると、
    買ってくるよとヘラヘラしてたのに、俺に昼飯食うなって事かよ!
    と訳の分からないことをいいだします。
    よくきいてみると、アイスを食べた分全て俺が金で払うと数日間お昼を抜かないと払えないんだぞ!と脅していました。
    そこもさっぱりわからないのですが、これを誰かが聞いてたら私を悪者にもできそうですが、誰もいない時なので、ますます訳がわからないですが、おそらくそこで私もきれて好きにしろとか言うと吹聴したり、私は悪者だとレッテルを貼れると言う下心がみえます、そしてアイスの袋も中表にあけてテーブルへおき、棒もほぼすてません。
    そして2本目、3本目と手を伸ばしてて、本当に止めるまで食べます。
    新しい構ってなのか食いつくしなのか、本当にクリーチャーです。

    +31

    -3

  • 1363. 匿名 2022/10/24(月) 21:44:18 

    >>1051
    笑った

    +52

    -0

  • 1364. 匿名 2022/10/24(月) 21:46:14 

    >>1316
    共喰いしそう

    +6

    -1

  • 1365. 匿名 2022/10/24(月) 21:46:19 

    >>181
    阪神淡路でもそれがきっかけで震災後離婚したとかいう話を小耳にはさんだことがある…ギリギリの状況で、1人1個しかおにぎりもらえない状況で、3人家族の旦那さんが家族の分3個まとめて受け取って全部たべちゃったって。

    +63

    -1

  • 1366. 匿名 2022/10/24(月) 21:46:40 

    >>1211
    いやー横だけど明らかに短く分かりやすく伝えてると思わない?
    「子どものぶんまで食べてるじゃん」「家族の分を残して」って伝えてるんだよ

    +20

    -1

  • 1367. 匿名 2022/10/24(月) 21:46:43 

    >>54
    それでいいじゃん
    困ればいいんだよ
    バカはやりすぎくらいしないと気づかないから

    +6

    -0

  • 1368. 匿名 2022/10/24(月) 21:47:22 

    >>103
    そういう人ってお腹いっぱいでもう食べれないとか
    ないの?どうなってるの?お腹。

    +17

    -1

  • 1369. 匿名 2022/10/24(月) 21:48:21 

    >>1259
    それだと一緒に食べている時でも自分の分を食べられている気持ちになると思うんだけど
    旦那は妻に食べられないように必死に食べてたんじゃないの?
    そもそもの考え方がおかしい人間を論理的に当てはめるのが間違ってるのかもだけど

    +4

    -12

  • 1370. 匿名 2022/10/24(月) 21:48:43 

    私でもチキン南蛮と豚汁、肉じゃがはいっぱい食べたいメニュー。流石に他人のは取らないけどw
    もっと質素というか食が進まないようなメニューだと旦那さんはどうなるんだろう?旦那さんの好きそうな献立の日はいつもより多く作って、そうじゃない日はそれなりの量、とかメリハリつけられるとある程度楽になったりしないかな〜

    +3

    -1

  • 1371. 匿名 2022/10/24(月) 21:49:34 

    >>305
    あれは凄く感じが悪いよね、こっちはまだ料理の始末とかしているのに
    テレビのホームドラマなんか揃ってから食べてるけどw

    +2

    -0

  • 1372. 匿名 2022/10/24(月) 21:49:53 

    うち上の子供がみんなの数考えずに食べるから嫌で全部なにもかも皿分けてる
    ワンプレート重宝

    寿司やピザ頼むとたくさん取ろうとするから上のだけは分けちゃう
    食い意地張ってる人間ってはしたなくて大嫌い

    +28

    -1

  • 1373. 匿名 2022/10/24(月) 21:50:55 

    >>1195
    旦那の家庭は機能不全家庭だったんじゃない?
    自分の実家にはいい顔したがる、自分の家庭にはモラハラ。
    義実家も巻き込む必要あるかも。

    +20

    -0

  • 1374. 匿名 2022/10/24(月) 21:50:56 

    >>1
    >子どもも食事のこと以外ではめちゃくちゃ夫と仲が良いし大好きと言っているので、離婚するとかはこの際なしにして頂きたいです。


    何だコイツ

    +12

    -15

  • 1375. 匿名 2022/10/24(月) 21:51:02 

    >>1069
    失礼だけど、ご主人はもう無理だと思うよ。
    小さい頃からお兄さんの分も食い尽くしてたぽいよね。三つ子の魂百までだからね。
    家族でご飯食べると子供の分まで奪うくらいなら貴方と子供が食べる時には別室で部屋に鍵掛けてゆっくり食べる方がいいんじゃない?そっちの方が子供にとってもいいし、栄養もとれるよ。
    子供の余った分もご主人には渡さない方がいいかもね。他の人のご飯は貰えない!人のもの!っていうことを植え付ける。

    +56

    -0

  • 1376. 匿名 2022/10/24(月) 21:51:06 

    >>1305
    カレーとかシチューとかどうやっても人のを奪えない系の献立にした場合はどうなるの?
    さすがに人の皿から取れないもんね?

    例えば今日は別々に食べたから取られないですんだけど
    今日の献立だとチキン南蛮数切れとか肉じゃがのじゃがいもとか肉を奪うのかな?

    +4

    -1

  • 1377. 匿名 2022/10/24(月) 21:51:32 

    食いつくしの女の人っているのかな?
    見てると男の人ばっかりみたいだから。

    +3

    -1

  • 1378. 匿名 2022/10/24(月) 21:51:48 

    >>305
    うちの夫も父もちゃんと待ってみんなでいただきますするよー。父は母が先に食べていいよと言ったら食べるけど、夫だと何かまだやるの?とか聞いて手伝う。元彼が先に食べる人で冷めたことあった、何の違いなんだろうね

    +4

    -0

  • 1379. 匿名 2022/10/24(月) 21:52:06 

    >>103
    こういう人はお昼会社とかでどうしてんの?
    まさか同僚にも同じ事してたりするのかな。

    +54

    -1

  • 1380. 匿名 2022/10/24(月) 21:52:29 

    こういう人って、食以外の意地汚さはどうなのかな?

    自他の境界があいまい、って傾向はない?

    +4

    -0

  • 1381. 匿名 2022/10/24(月) 21:52:50 

    >>1356
    でも家族と居酒屋でこの感じはめんどくさい
    拘りは強そう

    +20

    -1

  • 1382. 匿名 2022/10/24(月) 21:52:51 

    >>1337
    食いつくしかは分からないけど、
    酢豚の豚だけ全部かっさらっていって
    おかわりに来て「何で、豚がないんだ!」
    って怒り散らす客が居たとラジオで言ってたな

    +1

    -0

  • 1383. 匿名 2022/10/24(月) 21:53:18 

    >>1369
    だから少しでも食べられないようにガツガツ食べるんでしょ
    妻もちょっとは食べてるって思ってるのかもしれないけどそこは自分が妻よりたくさん量が食べられればいいってことなんじゃないの?

    +26

    -0

  • 1384. 匿名 2022/10/24(月) 21:53:30 

    >>1361
    大食いならいいのよ。自分が食べたい量を食べて満足するから。食い尽くし系は量とかじゃなくて人のものを取って食べるのが問題なんだよね…

    +13

    -2

  • 1385. 匿名 2022/10/24(月) 21:53:54 

    食べないでって言っても食べたり横取りすんの?病気じゃんw

    +3

    -0

  • 1386. 匿名 2022/10/24(月) 21:54:20 

    >>1225
    子どもに大人の役割を肩代わりさせるとその子が生涯苦しむよ。アダルトチルドレンになったりする。
    特に保護者がそれをやらせるのは絶対にダメだよ。

    +16

    -0

  • 1387. 匿名 2022/10/24(月) 21:54:35 

    時間を分けよう!一緒に食べないこと。食費を抑えることもできるし互いに嫌な気持ちにならなくて済む。
    子供を同じように卑しい人間にしないためにそれがベスト。

    +0

    -0

  • 1388. 匿名 2022/10/24(月) 21:54:54 

    >>1204
    近いうち病気になりそう

    +20

    -0

  • 1389. 匿名 2022/10/24(月) 21:56:09 

    ペット用の「早食いできないお皿」
    で出すのはどうだろう?

    +0

    -0

  • 1390. 匿名 2022/10/24(月) 21:56:21 

    >>807
    マウント?どゆこと⁈
    こんなんじゃ足りねーよ!みたいな?

    +19

    -0

  • 1391. 匿名 2022/10/24(月) 21:56:40 

    >>1376
    トピ主です。
    カレーやシチュー等はおかわりができるということもあり横取りはありません。
    なのでずっとカレーとかシチューにしてやろうかな…とも思ったことありますが、子どもの栄養が偏るし現実的ではないなと思って止めました。

    +51

    -1

  • 1392. 匿名 2022/10/24(月) 21:57:00 

    >>1384
    沢山作った時は食いつくさなかったし人のにも手出してこなかったんだってば

    +7

    -4

  • 1393. 匿名 2022/10/24(月) 21:57:05 

    ファミリーパックの小さいシューアイスを旦那が食べてる時に「食べる?」って聞かれてシェアできるのって幸せなことなんだなあってここ読んでるとしみじみ思う

    +5

    -3

  • 1394. 匿名 2022/10/24(月) 21:57:17 

    >>1381
    居酒屋四人で同じメニュー2皿はそこまで変わってる感じではないと思うよ
    三人で一皿をシェア、妹だけで一皿食べるなら成立できてる気はする
    人のを奪うわけでもないみたいだし

    +12

    -0

  • 1395. 匿名 2022/10/24(月) 21:57:32 

    >>1195
    先に食べるとかクズじゃん

    +7

    -0

  • 1396. 匿名 2022/10/24(月) 21:57:38 

    >>1277
    >>1293

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2022/10/24(月) 21:57:53 

    もっともっと強く伝える、食事の時間を分ける、作る量を増やす、くらいしか解決策なくない?
    このままだと子供が落ち着いて食事できなくて可哀想だ

    +1

    -0

  • 1398. 匿名 2022/10/24(月) 21:58:01 

    >>1392
    バイキング形式で好きなだけどーぞ!!ってやられると冷めるんじゃない

    +16

    -2

  • 1399. 匿名 2022/10/24(月) 21:58:07 

    >>1300
    そういや、桑原征平がカンテレ時代に、後輩のタバコを一本毎日くすねるのが楽しみで
    後輩アナが、毎日本数を管理したいから、勝手に吸うな!
    と、タバコを一箱買い与えてくれたけれども
    俺は煙草を買ってもらいたいんじゃない、人から貰うのが楽しみなんだ!
    って自慢げに語ってたな

    +29

    -0

  • 1400. 匿名 2022/10/24(月) 21:58:08 

    >>1391
    沢山作ると食いつくさない 横取りしない
    おかわりがあるときも同じ

    量作れば解決するって事がここにきて分かったね

    +6

    -26

  • 1401. 匿名 2022/10/24(月) 21:58:23 

    >>1305
    お茶碗を丼にしたら?

    +5

    -0

  • 1402. 匿名 2022/10/24(月) 21:58:39 

    >>10
    犬の早食い防止皿に盛ればいいと思う

    +23

    -3

  • 1403. 匿名 2022/10/24(月) 21:58:43 

    >>1362
    止めなくていいんじゃない?もう無理って言うまでどんどん出してあげたら?それを動画回してYouTubeに投稿。

    +27

    -0

  • 1404. 匿名 2022/10/24(月) 21:58:57 

    このトピを旦那さんに見せてどれほど嫌な事か思い知らせる
    まさか発達障害と言われてるとは思ってもないだろうよ

    +24

    -0

  • 1405. 匿名 2022/10/24(月) 22:00:09 

    これは悪いと思ってないのかも。外では気を遣ってやらない。めちゃくちゃグレーな発達。
    そもそも子供と仲良くしてくれるならそこは目をつぶって、旦那さんだけかさましメニュー

    +10

    -0

  • 1406. 匿名 2022/10/24(月) 22:00:19 

    >>1391
    じゃあさ!カレーはおかわりして食べるんでしょ?だから旦那さんだけカレー+みんなで食べるメインのおかず&サラダとかはどう?カレーは継ぎ足しで何とかなるし、レトルトだっていくらでもあるし。
    そしたらカレーのおかわりで満たせるだろうからそんなに品数作らなくて良いと思う!

    +17

    -2

  • 1407. 匿名 2022/10/24(月) 22:00:20 

    >>1394
    食いつくしではないかもしれないけど大の大人がみっともないっていうか浅ましく感じてしまう…

    +13

    -2

  • 1408. 匿名 2022/10/24(月) 22:01:01 

    量の問題じゃないんだよね食い尽くしって。目の前にある全てを食べたい、人のものを考えることができない、少しでも自分が損をする食いっぱぐれるのが許せないしありえない
    だから一緒に食事しようと思うのが間違い。まあ別々に食事するようにしたとしても、他の家族はもっと良いものをもっと大量に食べたんじゃないか?って疑って不満げな感じになるかもしれない。けどそれがまだマシなベストな対策だと思うよ。思考力ある家畜だと思って。

    +19

    -1

  • 1409. 匿名 2022/10/24(月) 22:01:18 

    このトピ見てるだけでイライラしてくる
    やめてくれないなら離婚やわ
    ストレス溜まるし食い尽くしてる姿を想像したらまじで無理

    +38

    -0

  • 1410. 匿名 2022/10/24(月) 22:01:28 

    >>1391
    旦那さんはおかわりあれば満足できるなら、ご飯を増やしておかず(個別)は一皿に出す量を少しだけ減らしておかわりあるよ!みたいな感じだと満足しない?おかわりするという行為で欲求が満たされたりしないかな

    +20

    -4

  • 1411. 匿名 2022/10/24(月) 22:01:35 

    >>1391
    よかった
    やはりそこまで人のを奪う気はないんだね
    奪えない系の料理を混ぜつつ日頃もかなり多めにしてみたら?食費がかかるのはもう割りきるしかないし
    嫌だろうけど今後どうするのか旦那さんと話した方がいいよ
    旦那が拗ねて終わりじゃ根本の解決にならないし
    今後主とか子供のを奪うことはやらないって旦那さんが約束するとこまで持っていかないと

    +6

    -11

  • 1412. 匿名 2022/10/24(月) 22:01:36 

    >>1368
    以前の食い尽くしトピで、焼肉屋で散々1人で食べておいていざ奥さんが食べ始めたらすごい勢いで睨んできて、でももう自分は食べられないからずっと睨まれてた。って話を見たよ。怖すぎ。

    +83

    -0

  • 1413. 匿名 2022/10/24(月) 22:01:38 

    >>587
    私が夕食の下ごしらえをしてからお風呂に入ると、味噌汁やおかずをつまみ食いしている。
    翌日のお弁当に入れようと分量も計算しているのに食べちゃう

    数を数えているからね!とかラップして外したら分かるように印を付けると、まだ犬と同等ぐらいの理性があるから少しは我慢出来ている(それでも強く止めてって何度も言ったし、少し食べさせてあげている)

    サラダのトマトやエビ、デザートの葡萄とか相手の事を考えずに食べちゃうのって何なんだろうね?
    サラダなら葉っぱの下にエビ、自分の茶碗のご飯に下におかずのお肉とか旦那から死角になっている場所にコッソリ隠して食べるよ

    プリンやクッキーは食べるな!って書いて紙を貼ってる。
    それでも食べられる時がある、書いてあったの気が付かなかったって本当に腹が立つ

    +51

    -0

  • 1414. 匿名 2022/10/24(月) 22:01:59 

    >>1406
    カレー少なめにしてメインを食べたがるよ
    人のものが欲しいんだから

    +37

    -2

  • 1415. 匿名 2022/10/24(月) 22:02:13 

    >>1260
    食べきれないほどの量なら、「妻子に食わせるくらいなら俺が食う」っていう部分が刺激されないんだよ。
    食いつくしの定義であれこれ意見があるけど、食いつくしなら○○なはず!とかではなくて色んな種類があると思う。DVと一緒で。例えささやかなものであっても食いつくしは食いつくし、モラハラ。

    +39

    -1

  • 1416. 匿名 2022/10/24(月) 22:02:34 

    >>1406
    横だけど、たぶん「他人が食べてるものをより多く(もしくは奪って)食べたい」って感じじゃないかと
    自分だけに用意されているメニューをおかわりすれば済む、とかじゃない気がする

    +32

    -0

  • 1417. 匿名 2022/10/24(月) 22:03:06 

    食い尽くしにもきっとレベルがあって、主の旦那さんはそこまで重度じゃない気がする。量増やすかおかわりしたら満足するみたいだからそうするしかない気がするわ

    +9

    -1

  • 1418. 匿名 2022/10/24(月) 22:04:29 

    >>1
    発達障がいを疑わない?
    病院で相談してみたら

    +7

    -0

  • 1419. 匿名 2022/10/24(月) 22:05:11 

    >>1403
    うったえられませんかねww

    +8

    -1

  • 1420. 匿名 2022/10/24(月) 22:05:23 

    >>1390
    奥さんより俺の方が多く食べられるぜ的なマウントかな

    +20

    -0

  • 1421. 匿名 2022/10/24(月) 22:06:23 

    >>1409
    私もそう思ってましたが、ピンポイントでアイスだけってどうなんでしょうか。

    +2

    -1

  • 1422. 匿名 2022/10/24(月) 22:06:37 

    >>1391
    バイキング形式っぽくしたりカレーとかは食いつくし無いんでしょ?
    てことは、トピ主が多いと思ってた5品は品数が多かった、トピ主からして量が多いと思ってただけで大工みたいな体力仕事の中では普通か少ない方だったんじゃないかな?

    +16

    -5

  • 1423. 匿名 2022/10/24(月) 22:06:49 

    初期認知症の父がそれだったわ
    満腹中枢がおかしくなってあるだけ食べる
    他の家族のために残すとかがっついて食べるのはみっともないと言う配慮が出来なくなる

    +9

    -0

  • 1424. 匿名 2022/10/24(月) 22:06:55 

    >>1391
    うーん、となるとやっぱり量も関係してるみたいだね
    お肉マシマシとかにしてみるとか
    毎回500グラム以上盛ってやったらいいかも

    +9

    -4

  • 1425. 匿名 2022/10/24(月) 22:07:25 

    さるぐつわをはめさせる。
    鉄仮面をはめさせる。
    胃の収縮手術をさせる。
    催眠術でたくさん食べれなくする。
    どれか試したいね。

    +10

    -0

  • 1426. 匿名 2022/10/24(月) 22:07:47 

    >>1419
    これYouTubeに投稿していい?こんなに食べるなんて凄いよ!絶対バズるよ!異常だもん。って動画見せてあげてw

    +29

    -0

  • 1427. 匿名 2022/10/24(月) 22:08:19 

    >>1422
    私もそうだと思った。
    誰かこのトピの中に大工とか力仕事をしてる人の嫁いないのかな?

    +7

    -7

  • 1428. 匿名 2022/10/24(月) 22:08:30 

    >>1264
    うちの母、ご飯余るとおにぎりにしてたけど、やたら美味しそうに感じたな(笑)

    この食い意地のレベルなら、即食べられてしまいそうだけど

    +1

    -0

  • 1429. 匿名 2022/10/24(月) 22:08:43 

    >>1305
    チキン南蛮ってどれくらい?
    皿の大きさではなく、中身の量を知りたいな

    +2

    -0

  • 1430. 匿名 2022/10/24(月) 22:09:49 

    >>1305
    例えばこの献立の中では、どのおかずを奪いたがりますか?

    +0

    -0

  • 1431. 匿名 2022/10/24(月) 22:10:04 

    >>1391
    おかわりが出来るもは横取りせず、数が決まったものは取り上げて食い尽くすんだ、、、。
    やはり、ご主人は人のものを奪って自分が食べたいようだね。ご主人の強制は難しいかもね。
    そもそもご主人の言い訳として小さいうちにお兄さん達に遠慮して食べれなかった思い出が現状を生み出してるならお子さんが食い尽くしにならないように、配慮するのが先決かな。まさにご主人のトラウマ状態じゃん。

    +38

    -0

  • 1432. 匿名 2022/10/24(月) 22:11:24 

    私唐揚げ大好きなんだけど、一人で好きなだけ食べたいなぁとずっと思ってた。だから大人になって自分で作るときは大量に作って好きなだけ食べて、次の日残っても食べたりお弁当にいれたりとかしてる。そういう食べきれないほど食べたいという願望を旦那さんはかなりひどく拗らせたんじゃないかなーと思う。

    +7

    -0

  • 1433. 匿名 2022/10/24(月) 22:11:26 

    >>95
    って思うじゃん??食い尽くし系のいる我が家三人家族(子は小学校低学年)クリスマスのメニューね(華のある飯ほど食う)
    ローストビーフ500g
    クリスマスチキン(4本)
    キッシュ(ワンホール)
    ツリーポテトサラダ
    ブロッコリーのアンチョビパスタ(パスタ500g)
    チーズフォンデュ
    ポタージュ
    ケーキワンホール
    これだけ作っても翌日が休みならポテトサラダとホールケーキ以外3日待てば良いもんだよ(メインは1.5日で無くなる)
    なんなら2日目の夜足りなくてメイン増やす
    元々はもっと少なかったけども一食で無くなるから年々増えてこの量
    日常もメインはほぼ残らない(肉300〜500)
    私もどんどん図太くなってるからメインを食べるなら米食べろや汁物先に飲んでとか言って対策してる
    私は旦那に直接そういうの食い尽くしって言うんだよって言ったら流石に気にしたらしくて本人も気を使うようになった(自分のお弁当分を残すとか)
    苦しくて動けないとか言われると本当に腹立つのよ
    自分がやらなきゃいけないこともできないほど腹が苦しくて動けなくなるほど食ってる
    実家はどちらかというと裕福でご飯に困った事は間違いなくないんだけど
    もちろん当たり前に日常も通常のレシピの2〜3人前じゃ足りないその倍を作るのが当たり前の生活
    それでも中肉中背なのよ
    体質なのかもしれないけどうまいもんあほみたいに食われるのはしんどかったよ

    +15

    -25

  • 1434. 匿名 2022/10/24(月) 22:11:59 

    >>158
    食いつくし系の成れの果ては糖尿病らしいよ。それでも止まらない。ナウシカのオウム並に死ぬまで止まらない。

    +77

    -1

  • 1435. 匿名 2022/10/24(月) 22:12:10 

    主のご飯が美味しいんだろうなぁ
    嫌いな食材があればふんだんに入れてみる?

    +2

    -1

  • 1436. 匿名 2022/10/24(月) 22:12:12 

    >>13
    自分も発達の自覚あるけど、満腹中枢がバカなんだよね。今さっき食べてお腹張ってるのに、なぜか空腹感が増してる。太らない体質だからいいけどさ

    +27

    -3

  • 1437. 匿名 2022/10/24(月) 22:12:48 

    >>1413
    気が付かない訳がないし!
    目玉くり抜きたいわ。

    +27

    -0

  • 1438. 匿名 2022/10/24(月) 22:13:09 

    >>1316
    少しは人の気持ちが分かるようになるかな…って思ったら、
    実は食い尽くしの人って、子供の頃ご飯が足りなくて、食べ物に異様な執着を示すようになった、とかじゃないかな?
    そうだとしたら、人から奪われると益々悪化して、益々人から奪うようになりそう…

    +2

    -1

  • 1439. 匿名 2022/10/24(月) 22:14:22 

    >>1429
    トピ主です。
    チキン南蛮は私と子どもが標準の数(5切れ)だったら夫には10切れ分(5切れ×2列)作っています。肉のパックは2つずつ入っているので2パックは必ず使います。トンカツとかもそうしてます。

    +48

    -1

  • 1440. 匿名 2022/10/24(月) 22:15:23 

    >>1351
    妹が一口頂戴が嫌いって分かってるのにそれを言う母も母だね。
    少食で一人前は食べられないけど色んな味食べたいから一口頂戴ってのもあさましい。

    +23

    -0

  • 1441. 匿名 2022/10/24(月) 22:15:30 

    >>1430
    トピ主です。
    やっぱり味の濃いめなメインのチキン南蛮、もしくは肉じゃがですかね。

    +24

    -0

  • 1442. 匿名 2022/10/24(月) 22:16:56 

    >>722
    うちの旦那猫舌だからって言って汁物後に回すんだけど結局メイン多く食えるように残してるとしか思えない
    苦しい状態で汁物食べてるよ
    こっちは順番に食べる前提で出してるから余計腹立つ
    ひえっひえのスープに猫舌もクソもあるかよって思う

    +22

    -0

  • 1443. 匿名 2022/10/24(月) 22:17:17 

    一か八かで味付けを旦那さんの嫌いな食べ物にしてみたら?
    例えばハンバーグだったら肉と旦那さんの嫌いな食べ物を練り込むとか、今日のチキン南蛮だったらソースに嫌いな食べ物混ぜるとか。

    +1

    -0

  • 1444. 匿名 2022/10/24(月) 22:17:51 

    一緒に食べないでいいんじゃない?
    子供の分までとるなら

    +5

    -0

  • 1445. 匿名 2022/10/24(月) 22:19:01 

    >>1433
    なんか違うと思う…
    普通に大人2人で2.5食分くらいじゃない?ディナーで出して翌日の昼にはカラになる量

    +58

    -1

  • 1446. 匿名 2022/10/24(月) 22:19:21 

    >>1441
    なるほど…
    そのおかずは特に男性にとっては脳内麻薬放出されがちな魅力のあるおかずですもんね。
    なんとなく傾向がわかるようなきがしますね。
    単純に「量」だけの問題ってわけじゃなさそうな感じ。

    +6

    -0

  • 1447. 匿名 2022/10/24(月) 22:20:01 

    >>1433
    豪華なイベントご飯ほど食べるっていうのも嫌だなあ。
    うち普段は高いから買わなくてイベントの時だけお取り寄せするお肉屋さんの牛たたきがあるんだけど200gしか買わないから(もちろん他にも揚げ物とかメイン級も2種類くらい出す)、お酒飲みながらちびちび食べようと思うのに、ペロリと食いらげられたら殺意沸くかも

    +19

    -1

  • 1448. 匿名 2022/10/24(月) 22:20:55 

    >>559
    夫の分だけありえないくらいデカ盛りにするのはどう?
    カップラーメンを一品付けるとか。
    食いつくしをする家族の対処法

    +12

    -0

  • 1449. 匿名 2022/10/24(月) 22:21:11 

    >>271
    そうやって奥さんに拒否されると
    「そんなに食べるとデブになるだろ?」とか「女は少食なんだから無理するなって」とか本人は正義感満々で言い出すし。それを拒めば「ったく、意地汚いな。そんなに食ってばかりいるとブタになるぞ」と攻撃的な言葉になって勝手に不機嫌になるらしい。
    とにかく他人の食事に興味持ちすぎ。

    他に変換すると噂話好きで、他人に興味持ちすぎな女ってたまにいるじゃん。こっちが「なんでもない」って言っても「あなたの事心配して聞いてあげてるんだよ?」と根掘り葉掘り自分の好奇心を満たすためだけに寄ってくるハエ。あれだ。

    +38

    -1

  • 1450. 匿名 2022/10/24(月) 22:22:00 

    >>1420
    そこ?しょーもな!!!
    そんなんで奥さん悩ませるなアホ

    +32

    -1

  • 1451. 匿名 2022/10/24(月) 22:22:42 

    >>1439
    切れ数じゃなくてグラム数だとどれくらいだろう
    100グラムの肉を5切れに分けるのと、1キロの肉を5切れに分けるのでは、一切れの量が違うのは分かりますよね…

    +16

    -11

  • 1452. 匿名 2022/10/24(月) 22:22:46 

    >>1074
    私もこれな気がする
    お兄さん、習い事から帰ってきたらご飯が食べられてたことが度々あったのではないかと思ってしまうわ

    +78

    -0

  • 1453. 匿名 2022/10/24(月) 22:23:10 

    >>147
    しかもそれメインでだけやらない??副菜とか汁物じゃなくて
    こっちも散々言ってるから出された物(米や汁物)は残さず食べなきゃいけないとは思ってるらしく満腹にかき込むの
    中盤でやれよって思うけどその時はメインが残ってるから食わないんだよね
    んで食いすぎて動けなくなるんだよね

    +16

    -0

  • 1454. 匿名 2022/10/24(月) 22:23:26 

    >>1
    家族でご飯食べるのをやめる。
    旦那さんが仕事から帰ってくる前に主さんとお子さんでご飯を済ませておく。
    旦那さんにはこれしかないよと言って、1人前の量を出す。

    +16

    -0

  • 1455. 匿名 2022/10/24(月) 22:24:02 

    >>9
    旦那だけタイ米ブレンド?とかの激安の米をラーメン用のお椀で出したら?
    おかずって手間もお金かかるけど、米って安いのはめっちゃ安いからね。
    勿論旦那の分だけ中古の激安炊飯器買って別で炊く。

    +16

    -1

  • 1456. 匿名 2022/10/24(月) 22:24:50 

    >>1
    >子どもも食事のこと以外ではめちゃくちゃ夫と仲が良いし大好きと言っているので
    と言うけど、「それさえなければいい人」は「それがあるからダメな人」の典型だと思う。
    普通は子どもの頃って周りの大人から「ほら、これも食べなさい」って甘やかされている時期なのに、父親から食べ物を取られている子供さんが可哀想。
    しかもおためごかしに「○○ちゃんは普段あんまり食べないからこの量だったらもうお腹いっぱいだよね?」と取ろうとするなんて。
    そしてなにより、盗られるのが当たり前みたいに思わされているのが本当に気の毒。
    夫の存在が子どもに悪影響を与えるって本人に厳しく言うべきだと思う。

    +47

    -0

  • 1457. 匿名 2022/10/24(月) 22:25:09 

    冷蔵庫漁らないだけまだいいのかな?

    +2

    -0

  • 1458. 匿名 2022/10/24(月) 22:25:22 

    主さんの旦那さんの場合、
    他の家族にも供されている、数の決まった、肉系のガッツリおかずを取りたがるのかな
    成長期の男子ががっつきそうなやつ

    でも既に肉のおかずは他の家族の2倍量出してるから考えちゃうね
    肉は高いからね…旦那用だけ業スーの冷凍肉にして食べきれない量出してみるか…

    でもそれってなんか根本的解決にならない気がするんだよなー

    +4

    -0

  • 1459. 匿名 2022/10/24(月) 22:25:23 

    >>19
    うちは旦那に食い尽くしやべぇみたいなのTwitterに書いてるの見られたんだけどそれでハッとしたっぽい
    直接言っても無駄
    客観的に感じれないと治らないんだと思う

    +41

    -0

  • 1460. 匿名 2022/10/24(月) 22:25:49 

    >>9
    食い尽くし系は沢山食べたい訳じゃなくて、人が食べてるのが許せない、人の食べようとしてるものが欲しい。
    彼女のを取ろうとして断られたら、お前は卑しいって罵るとか。
    みたいな異常なパターン多いよね。
    精神科でカウンセリング受けた方がいい。

    +100

    -1

  • 1461. 匿名 2022/10/24(月) 22:26:00 

    食いつくしの人って、見てて気持ち悪いよね。
    昔新婚の友達が旦那の食いつくしで困ってるって言ってて、実際に見て欲しいと相談されてファミレスで夕飯を一緒に食べたのよ。
    和やかに会話してたけど、料理が来たら急に距離感なくなって、初対面の私の皿から「どんな味なんですか〜?」って唐揚げをナチュラルに取ろうとしたから、思わず手を叩いてしまった。「私のですよ?会計も別なんだから、食べたければ自分で注文してください。」って思わず言っちゃったよ。
    ビックリした顔してて、こっちがビックリしたわ。
    友達には「あれはいつかトラブルになるよ。初対面の女性の皿に自分の箸のばすとか怖いし気持ち悪いよ。」って伝えた。
    その後友達は子供が出来る前に離婚してた。食いつくし以外は良い人だけど、こんな人と子育ては出来ないって泣いてた。

    +79

    -0

  • 1462. 匿名 2022/10/24(月) 22:26:07 

    >>1413
    衝撃なんですけど…
    動物以下やん

    +47

    -0

  • 1463. 匿名 2022/10/24(月) 22:26:13 

    >>1441
    やっぱり極端な話味付けを病院食くらい薄くしてみるのも手かもね…自分たちはいつもの味付けで今日みたいにどんな態度を取られても何を言われても先に食べといて。
    それでも変わらなかったら病院を検討してみてもいいかも。

    +19

    -0

  • 1464. 匿名 2022/10/24(月) 22:26:53 

    >>939
    921です。こちらこそ悩みを、共有というか同じ気持ちを持っている人がいると救われました。ありがとうございます。
    939さんは生理的にムリになったんでしょうね。こういうのは理屈じゃないですものね。

    +2

    -0

  • 1465. 匿名 2022/10/24(月) 22:27:13 

    >>1344
    病気だね

    +20

    -2

  • 1466. 匿名 2022/10/24(月) 22:28:18 

    そういう人達は災害とかで食糧難になっても子供の分も食べちゃうの?

    +5

    -0

  • 1467. 匿名 2022/10/24(月) 22:28:25 

    >>1445
    そもそもメインを食い尽くされないようにの対策なんだよねこれ
    メインを増やせば気が散るから残るんだよ
    だから良い物を使ったりできる
    これメイン一つに絞ったら一瞬で無くなるんだよ
    しかもこれテーブルに乗り切らない量だよw
    160のテーブル
    流石に2.5日分のごはんのりょうではないし現に足りないからメインを増やすんだよ

    +7

    -4

  • 1468. 匿名 2022/10/24(月) 22:28:27 

    >>1417
    コレで軽度…恐ろしいわ

    +2

    -0

  • 1469. 匿名 2022/10/24(月) 22:28:32 

    >>934
    怖すぎる…

    +14

    -0

  • 1470. 匿名 2022/10/24(月) 22:29:14 

    >>1329
    それは動物に失礼かもしれん

    +2

    -0

  • 1471. 匿名 2022/10/24(月) 22:29:58 

    >>403
    うちの夫は食いつくし系でしたが、潰瘍性大腸炎になり見事に別人になりました。
    病気は大変だし可哀想だけど、、普通の食事量を家族みんなで同じスピードで食べられるようになって、今の食事時間の方が楽しいです。

    +64

    -0

  • 1472. 匿名 2022/10/24(月) 22:30:13 

    >>403
    これの性欲バージョンがレイプ魔になるんだね…

    +48

    -0

  • 1473. 匿名 2022/10/24(月) 22:30:55 

    >>1439
    それって大体、主さんとお子さんで鶏肉だけで2枚分こよそ600gぐらい、旦那さんが×2で1.2kgぐらいかなって思ったんだけど(合ってるかな?)、それで足りなくて奪いにくるってことだよね?
    これ+ご飯や汁物なんかも食べてるだろうし、個人的に食べる量としては結構多いと思う。

    +24

    -2

  • 1474. 匿名 2022/10/24(月) 22:31:57 

    >>75
    私も以前食い尽くし記事を初め笑いながら読んでたけど、途中からホラーテイスト味を感じたよね。
    普通の常識とか恥とかマナーとか無いし通じないんだよ奴らは。
    普段はいい人なのに、食べ物絡むと鬼が出るような。

    +35

    -0

  • 1475. 匿名 2022/10/24(月) 22:32:16 

    >>1457
    確かにね。
    タッパーを冷蔵庫に隠して軽めの対策出来てるってことはまだ冷蔵庫漁って勝手に食べるまで行ってないよね。

    +2

    -0

  • 1476. 匿名 2022/10/24(月) 22:32:56 

    普通に食べないで、子供や私のことを考えて食べてと言えば、食いつくし系でも普通の大人、人として出来ること。出来ないのはする気がないだけ。

    +3

    -1

  • 1477. 匿名 2022/10/24(月) 22:33:31 

    >>1447
    本当にその通りでそういうちょこちょこつまむつもりで作ってたんだけどあまりにも食べられるからイベントごとではご飯がどんどん増えていって結果メインどれだよ??ってくらい品数が増えた
    国産の脂がかなり乗ったステーキも500gはないと家族で食べるには足りない(米、副菜、スープがあっても)
    だいぶ気にするようになったけどかなり長い戦いだったしいまだに量を増やしたりして対策してるよ‥
    酒のつまみで買った物半分以上一瞬で食べられたことも沢山あったや‥

    +6

    -5

  • 1478. 匿名 2022/10/24(月) 22:34:46 

    >>1468
    重度の人は吐くとかそういうレベルで他人のものを食べ尽くすらしいよ

    +3

    -0

  • 1479. 匿名 2022/10/24(月) 22:35:01 

    ここのトピとか食い尽くしのこと書いてる掲示板見せてみれば?

    +2

    -0

  • 1480. 匿名 2022/10/24(月) 22:35:23 

    >>95
    食い尽くし系はそういうんじゃないよ!

    +15

    -0

  • 1481. 匿名 2022/10/24(月) 22:35:30 

    >>485
    ウプー😂想像だけでイラつく

    +66

    -0

  • 1482. 匿名 2022/10/24(月) 22:36:11 

    >>52
    私は旦那のご飯(白米)にラードを混ぜてる。熱いからすぐ溶けて分からなくなる。おかずにもラードたっぷり混ぜて、サラダにはサラダ油をたっぷりかけてからドレッシングかけてる。少しでも油でお腹いっぱいになるようにね。炒め物も旦那のだけ別にしてる。ラードは2日でなくなるよ。私と子供は普通の炒め物。

    +13

    -19

  • 1483. 匿名 2022/10/24(月) 22:36:41 

    >>1069
    精神科医のyoutuberに相談してみたら?
    なんか、素人判断より専門家の意見いろいろ聞いてみたい

    +2

    -4

  • 1484. 匿名 2022/10/24(月) 22:37:36 

    >>50
    最後の一文、これに尽きますよね。

    大食いする親を見てるだけで気持ち悪くて食べられなくなったってお子さんがいました。

    +50

    -0

  • 1485. 匿名 2022/10/24(月) 22:38:34 

    >>1473
    チキン南蛮の量をかなり増やしたらどうなのかな?って思ったけど、本当に1.2キロなら肉じゃがまで食いつくすって聞くともう食欲の問題じゃないよね…

    +8

    -0

  • 1486. 匿名 2022/10/24(月) 22:38:49 

    >>1051
    思ったw
    しつけww

    とんだ駄犬。
    義母にイラッとしそうw

    +62

    -0

  • 1487. 匿名 2022/10/24(月) 22:39:12 

    お野菜も肉も人並み以上にたくさん食べないと満足しないとは、作る人が大変だ。あと中年にもなったら糖尿病が心配になる。
    この前NHKの取説で大食いをやめる方法ってやってた、血糖値を急上昇させないことが大事で、食事スタートから5分間は野菜と肉系だけよく噛んで食べて白飯(炭水化物)は5分以上経つまで食べないようにすると食事全体量も減って勝手に体重も減少していくって。
    ウチも痩せてるけど二人共大食いな方だから試してみたら、本当にすぐ満腹になる気がしてる。
    あと玄米を買ってきて自宅で三分か五分づきに精米して炊くと歯ごたえあるからかかなりご飯消費量減らせたよ。スーパーで売ってる10kgの白い精米はウチも大きなお茶碗なのに毎度三杯はおかわりしてしまってた。

    健康とかダイエットを意識させて5分ルールを決めても直らないかな?5分間はよーく噛まないといけないから、その5分間でがばがばおかずを食べるのはルール違反。

    +2

    -2

  • 1488. 匿名 2022/10/24(月) 22:39:30 

    >>1475
    ホントに食事終わったのに、何度も何度も冷蔵庫に食べ物探しにくるのやめて欲しい。奥に隠してるのに見つけ出して食べてるのがめちゃくちゃ腹立つし、殺意わく。

    +4

    -0

  • 1489. 匿名 2022/10/24(月) 22:39:43 

    専門家に相談するときは、
    胡散臭い人でもだれでもなれる「心理カウンセラー」みたいな人より
    精神科のお医者さんに相談してね。

    +3

    -0

  • 1490. 匿名 2022/10/24(月) 22:40:13 

    >>1069
    今まで言われてた事覚えてると思う。無自覚だったと装って自分の罪を少しでも軽くしようとしてるんだよ。モラハラやDVやる人も別れ話になると相手の気持ちに気づかなかったフリするじゃん。

    +23

    -0

  • 1491. 匿名 2022/10/24(月) 22:40:42 

    >>1485
    チキン南蛮が既に5切れが2列ありますからね…
    普通の定食屋さんでも特選定食とかじゃないとなかなか無いですよそんな量…
    それを考えたらグラムとか数とか言ってる場合じゃなさそうですよね…

    +17

    -0

  • 1492. 匿名 2022/10/24(月) 22:40:57 

    食べ盛り運動部の青年の食欲がずーーーーっとつづいてるような感じなのかな?

    +2

    -4

  • 1493. 匿名 2022/10/24(月) 22:42:49 

    >>807
    食べきれない量を吐くまで盛ってやれば良さそうだけど。(余ったら冷凍できそうな料理で)そんな簡単な話でもないんだろうか。

    +15

    -0

  • 1494. 匿名 2022/10/24(月) 22:43:32 

    私昔祖父母の家に祖父母と伯母といとこと私で住んでて、祖父がすごく怖い人で伯母からしたら邪魔だったらしくめっちゃいじめられてて怖かったんだけど、食卓が明らかに人数収まらないテーブルで祖父と伯母といとこが真ん中の席で私は端っこの席で大皿のおかずは真ん中に置かれてるから届かないけど怖くて取ってといえなくて白飯と味噌と自分の手の届くところに置いてあるおかず食べてたんだけど、お腹空くから目の前に置いてあるおかず(かぼちゃとかたくあんとか)大半食べてしまったりしてた。それも周りから見たら食い尽くしに見えてたのかなと思ったw

    +1

    -1

  • 1495. 匿名 2022/10/24(月) 22:43:43 

    >>1451
    主じゃ無いけど、多分食いつくし夫はグラム関係ないよ。もちろんこのトピでは少ない説出てるけど、普通の人でも肉に火を通すと縮むから食べるだけの人間だとたかが100g違うだけで気づく人少ないし。要は数を食べたい人なんじゃない?

    +20

    -0

  • 1496. 匿名 2022/10/24(月) 22:43:48 

    あれ?デジャブ?少し前にも全く同じかと思うようなトピあったよね

    +4

    -0

  • 1497. 匿名 2022/10/24(月) 22:43:53 

    父親が
    ○○ちゃんは普段あんまり食べないからこの量だったらもうお腹いっぱいだよね?
    って食べ物奪うとか頭おかしいね。

    +7

    -0

  • 1498. 匿名 2022/10/24(月) 22:44:26 

    >>1477
    でもうちの夫もステーキなら副菜あっても300gくらい食べちゃうかも…(あさくまとかいくとそのくらい食べてる)
    ツマミ系で少ししかない味わって食べる系のものはガツガツやられると絶対腹立つーー!!!

    +8

    -1

  • 1499. 匿名 2022/10/24(月) 22:44:57 

    >>541
    なにそれ、病気だな。

    +10

    -0

  • 1500. 匿名 2022/10/24(月) 22:45:16 

    >>1455
    ご飯も油混ぜて炊いたらいいよ。タイ米じゃなくすべて中国産とブラジル産でいいやん。安いから。安物で調味料ガンガン使って質の悪い油使ったらいいよ。

    +10

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード