ガールズちゃんねる

スタメンの調味料

103コメント2022/10/23(日) 11:54

  • 1. 匿名 2022/10/22(土) 12:47:41 

    主は、塩、砂糖、醤油、ほんだし、胡麻油、、めんつゆくらいしかありません。
    中華飯が食べたくてレシピ見たのですが無理そうです。常備しておいたら便利な調味料教えて下さい。ただし、腐らせるのは勿体無いので大体使い切るよーってものでお願いします。

    +6

    -5

  • 2. 匿名 2022/10/22(土) 12:48:05 

    鶏がらスープの素

    +140

    -2

  • 3. 匿名 2022/10/22(土) 12:48:16 

    豆板醤

    +18

    -3

  • 4. 匿名 2022/10/22(土) 12:48:21 

    シャンタン

    +37

    -3

  • 5. 匿名 2022/10/22(土) 12:48:51 

    マヨネーズ
    かけたりつけたり混ぜたり焼いたり

    +48

    -1

  • 6. 匿名 2022/10/22(土) 12:48:57 

    白だしが万能
    お吸い物がかんたんに作れる

    個人的に大好きなのはカルダモン
    イタリアンとか洋食に使うとめっちゃ美味しい

    +70

    -3

  • 7. 匿名 2022/10/22(土) 12:49:00 

    ごま油

    +18

    -1

  • 8. 匿名 2022/10/22(土) 12:49:03 

    >>2
    本当にこれです。
    子供の頃大嫌いだった野菜炒めが好きになったのはこれのおかげだと思っている。

    +14

    -2

  • 9. 匿名 2022/10/22(土) 12:49:21 

    オイスターソース

    +61

    -3

  • 10. 匿名 2022/10/22(土) 12:49:24 

    一味
    香味ペースト
    ごま油
    オリーブオイル
    出汁醤油

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2022/10/22(土) 12:49:26 

    オイスターソース

    +6

    -5

  • 12. 匿名 2022/10/22(土) 12:49:56 

    みりん、日本酒

    +32

    -1

  • 13. 匿名 2022/10/22(土) 12:49:56 

    >>2
    鶏ガラ本当に万能だよね〜
    うちは後、ポン酢。

    +44

    -2

  • 14. 匿名 2022/10/22(土) 12:50:03 

    創味シャンタンか味の素香味ペーストは切らさないようにしてる

    +16

    -3

  • 15. 匿名 2022/10/22(土) 12:50:10 

    わさび
    めんどくさいのでチューブ入りだけど
    納豆もからしじゃなくわさび入れる

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2022/10/22(土) 12:50:11 

    AJISHIO

    +6

    -2

  • 17. 匿名 2022/10/22(土) 12:50:32 

    スタメンの調味料

    +53

    -3

  • 18. 匿名 2022/10/22(土) 12:50:52 

    調味料と言い切れないけど、胡麻和えの素を持っとくと余った野菜混ぜ混ぜして冷蔵庫の半端な野菜たちが一掃できる

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2022/10/22(土) 12:50:53 

    粗挽きこしょう

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2022/10/22(土) 12:50:54 

    醤油、味噌、砂糖、塩、生姜、ニンニク、胡麻油、鶏がらスープ、ほんだし、豆板醤、胡椒。

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2022/10/22(土) 12:51:08 

    フンドーキンの柚子胡椒

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2022/10/22(土) 12:51:14 

    粗挽きブラックペッパー

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2022/10/22(土) 12:51:20 

    >>6
    こないだ初めて白だし使ったら美味しくて驚いた。
    おでんのつゆとか今まで市販やら手作りやらあれこれ試したけど、白だしオンリーが1番美味しい。
    お吸い物やだし巻き卵、茶碗蒸しも美味しいだろね。

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/22(土) 12:51:32 

    酒とみりんと醤油を1:1:1で味付けに使うと優しい味付けで美味しいのでかなり消費するよ。
    これプラス塩コショウやバター入れても美味しい。

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2022/10/22(土) 12:51:46 

    香味ペースト

    +0

    -1

  • 26. 匿名 2022/10/22(土) 12:51:51 

    味の素

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2022/10/22(土) 12:52:24 

    お酢
    酢の物やマリネは勿論、ドレッシング作りには欠かせない

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2022/10/22(土) 12:52:28 

    さしすせそ

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2022/10/22(土) 12:52:50 

    チンスー
    スイートチリみたいな味がするソースです

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2022/10/22(土) 12:52:50 

    コンソメとケチャップ

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2022/10/22(土) 12:53:42 

    牡蠣だし醤油、はちみつ、みりん、酒

    面倒くさがりなので出汁は最初からパックに入ったやつでとる。

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2022/10/22(土) 12:54:16 

    >>15
    納豆にワサビ、美味しいよね
    私もその組み合わせ大好き

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2022/10/22(土) 12:54:21 

    最近これにハマってる
    スタメンの調味料

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2022/10/22(土) 12:54:27 

    コチュジャン

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2022/10/22(土) 12:54:31 

    ウスターソース
    ケチャップ
     出番が少なくて使い切れないから弁当用の個包装を常備してる

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2022/10/22(土) 12:55:13 

    すき焼きのたれ

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2022/10/22(土) 12:55:40 

    白だしとかめんつゆって何に使うんですか?

    白だしは茶碗蒸し作るのに買ったことありますが、卵焼きと茶碗蒸し以外の使い道分からなくてほとんど捨てる羽目に…

    めんつゆもめんつゆ味になるからほうれん草のおひたしにかけるぐらいしか使い道わからない。

    +0

    -4

  • 38. 匿名 2022/10/22(土) 12:55:43 

    >>1
    主のにプラスするとしたらうちは鶏がらスープの素、味噌、味醂、酒かな。子供が大好きな回鍋肉にオイスターソースを使うのでそれも必ず常備してる。

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2022/10/22(土) 12:55:49 

    ヒガシマルのうどんスープ!

    ほうれん草と卵と一緒にスープにするのが好き!

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2022/10/22(土) 12:56:35 

    >>2
    だいたいの家庭でスタメンだよね
    アラフォーだけど私が子供の頃に一般家庭の調味料としては無かったのに

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2022/10/22(土) 12:57:22 

    顆粒のコンソメ

    セロリを冷凍しといて(葉っぱも)
    手軽にスープ作りたい時は
    コンソメ、セロリ、溶き卵でスープ作ってる
    手軽だし、何より上品な味で手抜きとは絶対思われない

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2022/10/22(土) 12:58:01 

    岩塩
    ガリガリする塩
    ここ数年でスタメン入り
    ステーキにガリガリ

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2022/10/22(土) 12:58:08 

    >>14
    うちも創味シャンタンだ~
    味覇(ウェイパー)の頃から愛用してる
    今の味覇は別会社のやつなんだよね

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2022/10/22(土) 12:59:32 

    ポッカレモン。
    サラダにかけるのがメインだけど、色々なものにちょい足しで格段に美味しくなる。
    大きいの使い切れない人はドリンクに使うのが良いよ〜水に入れるのと牛乳とはちみつと混ぜるの好き。

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2022/10/22(土) 12:59:35 

    豆板醤やコチュジャンも常備調味料になったなぁ
    あと白だし、あごだしも

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2022/10/22(土) 13:00:26 

    >>37
    おでんつゆ、漬け物、炊き込みご飯、すまし汁
    白だしは色々使える万能選手だよね
    勿論めんつゆも

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2022/10/22(土) 13:00:54 

    >>1
    中華飯って八宝菜?
    調味料は、鶏ガラスープの素とオイスターソースがあればなんとかなるよ

    チューブのニンニクと生姜があると、なおいいよ

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2022/10/22(土) 13:01:16 

    >>18
    分かる、あれ何気に万能。
    切らして自分で作ったけど何か味が決まらなくて昨日の買い出しでしっかり買っておいた、余り野菜を適当に混ぜても簡単に立派な1品になるし便利だよね。

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2022/10/22(土) 13:01:40 

    ほりにしのスパイス。
    1番左のしか持ってないけど、最後に使うと味か決まるので重宝してます。
    スタメンの調味料

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2022/10/22(土) 13:02:23 

    >>1
    それでいいんじゃない?あとは素買ってくればよし

    +1

    -3

  • 51. 匿名 2022/10/22(土) 13:03:03 

    >>44
    ポッカレモンって開封後冷蔵庫でどのくらい持つ?
    仰天ニュースかなんかで食中毒のやつ見てからいつも余あって放置だから買わなくなった
    けどあれば良かったなー!と思う事が多い

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2022/10/22(土) 13:04:55 

    鶏ガラ、胡麻油、創味つゆ、生姜、ニンニク、ガラムマサラ、ナツメグ、黒胡椒

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2022/10/22(土) 13:05:25 

    ウェイパー

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2022/10/22(土) 13:06:37 

    >>2
    スープはもちろん炒め物とかにも使える上に、あると無いじゃ味も全然違うよね
    鶏ガラスープ万歳

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2022/10/22(土) 13:07:14 

    >>37
    うちは何にでも使う
    丼系、煮物、和え物、炒め物…
    でもその出汁の味になるのが苦手なら使わないかもね

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2022/10/22(土) 13:07:18 

    >>46
    色々使えるんですね!
    ありがとうございます♪

    炊き込みご飯やおでんなど、醤油とか入れる系はそれ以外に入れたら塩っ辛くなりそうで入れる勇気ありませんでした(´;ω;`)

    +2

    -3

  • 57. 匿名 2022/10/22(土) 13:09:41 

    >>37
    白だしは塩っぽく食べたいつゆで使うかな
    鍋やお浸し等結構使えるよ
    めんつゆはうちはホント麺の時しか出番が無い
    ただレシピ検索して作る時にちょいちょい必要なんだよね

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2022/10/22(土) 13:10:46 

    >>1
    昆布だし
    和洋中何でもいける

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2022/10/22(土) 13:11:14 

    チューブコーナー4枠のスタメン
    わさび
    にんにく
    しょうが
    からし

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2022/10/22(土) 13:13:19 

    ポン酢しょうゆかなー
    餃子、もやし&豚バラ蒸し、あと炒め物とか和え物とかとにかく万能

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2022/10/22(土) 13:13:41 

    白だしは塩分やしょっぱさが気になる人多いよね
    私は好きなんだけど摂りすぎ体には良くないんだろうな

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2022/10/22(土) 13:14:05 

    1番 センター ごま油
    2番 レフト  オリーブオイル
    3番 セカンド 酒
    4番 サード  砂糖
    5番 ファーストみりん
    6番 キャッチャー味噌
    7番 ライト  白だし
    8番 ショート 鶏ガラ(粉末)
    9番 先発   塩

    +8

    -3

  • 63. 匿名 2022/10/22(土) 13:14:57 

    >>37
    多分、それぞれの製品サイトにレシピとかも載ってると思うからそれを参考にしたりアレンジしたりするのも手かも

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2022/10/22(土) 13:15:32 

    >>62
    ヤダ上手い、てか分かるw

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2022/10/22(土) 13:17:26 

    >>5
    一人暮らしだとマヨもケチャもなかなか使い切れないんだけど、同士の人どうやって使い切ってるか気になる。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2022/10/22(土) 13:18:23 

    >>2
    わかるわ~。
    因みに私は丸鶏ガラスープの素派。
    中華あじの素とどう違うのかな?('_'?)
    家族はウェイパーなどのちょっとコクがある練り派。

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2022/10/22(土) 13:21:34 

    >>1
    ケチャップ、マヨネーズ、中濃ソース、トマト缶
    昆布茶(パスタ用)

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2022/10/22(土) 13:21:47 

    >>51
    開封後1-2週間で変色するみたい。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2022/10/22(土) 13:22:01 

    >>1
    ウェイパーか、創味シャンタン

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2022/10/22(土) 13:22:34 

    >>1
    ガリガリ削るタイプのブラックペッパー

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2022/10/22(土) 13:24:57 

    テンヨの白だし
    間違いない。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/22(土) 13:26:18 

    創味のシャンタン!

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2022/10/22(土) 13:29:46 

    塩こうじ
    これなんでも旨くなる
    特に鶏の唐揚げの下味に欠かせない
    スタメンの調味料

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2022/10/22(土) 13:30:08 

    >>2
    これからの季節、水炊きやしゃぶしゃぶで大活躍

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2022/10/22(土) 13:32:01 

    >>37
    めんつゆ+マヨネーズでサラダに合うよ~

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2022/10/22(土) 13:35:56 

    >>2
    全般使えるの本当に強いし味が締まるってこういうことかって思う

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2022/10/22(土) 13:38:04 

    >>68
    2週間かー、せめて1ヶ月使えたらなぁ
    レモン1個はいならいんだよね

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2022/10/22(土) 13:43:42 

    基本の調味料以外では
    白だし、だしまろす、スイチリ、オイスターソース、シャンタン、豆板醤

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2022/10/22(土) 13:50:49 

    白だし!
    卵焼きも砂糖と白だしで美味しいし、
    うどんのお汁も白だしとちょこっと麺つゆでお店みたいな味になる!

    基本的なさしすせそと、麺つゆと鶏ガラ、コンソメでだいたいの料理はいけるけど
    たまに変わった調味料とかタレを使うと新鮮で美味しい!

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2022/10/22(土) 13:54:10 

    最近カンタン酢がスタメン入りしてきたわ。
    鶏肉をカンタン酢だけで照り焼きみたいにするのが思いの外美味しくて。
    サラダとかピクルスにも使えるし、肉じゃがに入れたりするのにもハマってる。

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2022/10/22(土) 14:04:12 

    タバスコ、山椒。

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2022/10/22(土) 14:09:44 

    >>1
    ・レモン汁
    ・オイスターソース
    ・にんにく(チューブ)
    ・味噌

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2022/10/22(土) 14:25:08 

    >>9
    おでん🍢には、和風だし+オイスターソースで完璧!

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2022/10/22(土) 14:34:47 

    散々既出だとおもうけど、
    顆粒コンソメ、顆粒鶏ガラスープ、白だし
    これがあれば和洋中の味が手軽にそれっぽくまとまる

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2022/10/22(土) 14:50:21 

    だしまろ酢
    和洋中なんにでも使える
    なんならコレだけで味付け完了
    餃子のつけだれにも美味しい

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2022/10/22(土) 15:20:49 

    アサムラサキの牡蠣醤油
    海水塩

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2022/10/22(土) 15:30:49 

    >>65
    マヨはとにかく生野菜につけて手抜きサラダ
    きゅうり、レタス、トマト、キャベツ、パプリカ、大根、にんじんなどなど

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2022/10/22(土) 15:43:26 

    これだけで、めちゃ美味しい
    時短にもなるし
    スタメンの調味料

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2022/10/22(土) 16:42:00 

    スイートチリソース 塩胡椒 ニンニク何種類か 唐辛子何種類か シナモン 白ワイン ワインビネガー バター
    オリブオイル 乾燥ハーブ ピーナツバター レモングラス ココナツパウダー クミン コリアンダー キャラウェイ この辺はいつもある。 醤油や本だしの方が使わない。
     

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2022/10/22(土) 18:07:13 

    >>87
    マヨは大量に使うから大きいサイズ買ってる
    ケチャップは少ししか使わないから個包装の買ってる

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/22(土) 18:24:59 

    うなぎのタレ
    焼き豚にかけたり目玉焼きにかけたり

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/22(土) 18:38:46 

    >>37
    きゅうりをざっくりと切ってジップバッグに入れて白だし入れて揉みこんでしばらく置くと即席漬物
    簡単だしよく作る

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/22(土) 18:41:38 

    >>55
    すき焼きの素とブレンドするといい感じの味になるから合わせ技で使うこともある
    あと普通に味付けして少し味が足りない?って時にちょこっとプラスしたりしてるからうちも常備してる

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/22(土) 19:00:35 

    >>17
    白だしって結構クセ強くない?
    ちょっとしか入れなくても結構白だしー!!って味のクセが強くてあんまり使いこなせてない…

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/22(土) 19:16:15 

    カレー粉

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/22(土) 19:55:18 

    >>56
    炊き込みご飯と、おでんつゆは醤油は使わないよ
    つか最初に書いた、おでん・漬け物・炊き込みご飯・すまし汁は
    醤油は使わず味の調整するなら塩だと思う

    白だし自体に、強い出汁味と塩味があるから
    あと足す物ってのは
    漬け物→酢・砂糖・こぶ茶か切り昆布・鷹の爪
    炊き込みご飯→みりん・酒・塩
    すまし汁→場合により塩
    おでんつゆ→白だしのみ

    これで上手くいくと思う

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/22(土) 20:02:10 

    >>51
    >>68
    メーカー推奨ってきっと信じられないくらい扱い悪い人でも絶対大丈夫な期間だよね。そこからは自己責任ってだけで全然平気。
    私いつも1〜2ヶ月は使ってるけど注ぎ口清潔に、ちゃんと冷蔵庫に入れてたらカビ生えたことないよ。色は多少変わるかもだけど別に味変わらないし。

    個人的に小さいサイズは中身見えなくてこわいから瓶の中くらいのサイズを使ってる。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/22(土) 21:44:49 

    >>17
    それ関西人だけw

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/23(日) 03:45:49 

    旦那の変なこだわりで、鶏ガラスープ・シャンタン・ダシダある。違いがわからん?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/23(日) 08:27:11 

    >>65
    ケチャップはオムライス作ればかなり減るよ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/23(日) 08:28:39 

    >>51
    製氷皿で小さく冷凍してるよ。安心して少しずつ使える。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/23(日) 11:35:55 

    めんつゆ
    白だし
    牡蠣醤油
    ダシダ(牛骨スープの素)
    鶏ガラスープの素
    コンソメ
    オイスターソース
    沖縄の塩
    きび砂糖

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/23(日) 11:54:12 

    煮干しパウダーを作って味噌汁、うどんに入れたりしてる。安くていい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード