ガールズちゃんねる

年賀状、実は楽しみにしている人

71コメント2022/11/11(金) 19:19

  • 1. 匿名 2022/10/20(木) 20:18:28 

    時代の流れで、年賀状は年々縮小していますね。卒園とか転職とかでやり取りがなくなるのは仕方ないことなのですが、一年に一度だけの付き合いとはいっても、年賀状の写真見たり、添えられている一言をきっかけにメールしてみたり、と結構楽しみにしていました。なので、年賀状じまいの連絡がきたときは地味にショックでした…個人的には何も言われず出されない方が(もしかしたら違うところにいっちゃったかな?)とか良い方へ想像して忘れられるなと思ったりしています😅
    実は年賀状楽しみにしている人、いますか?

    +75

    -11

  • 2. 匿名 2022/10/20(木) 20:18:56 

    写真入り送るし、もらうと嬉しい

    +113

    -18

  • 3. 匿名 2022/10/20(木) 20:19:15 

    友達の子供の写真毎年楽しみ

    +121

    -17

  • 4. 匿名 2022/10/20(木) 20:19:30 

    局員の旦那が鬱になる時期来た

    +19

    -4

  • 5. 匿名 2022/10/20(木) 20:19:34 

    喪中やねん…

    +6

    -3

  • 6. 匿名 2022/10/20(木) 20:19:55 

    年賀状、実は楽しみにしている人

    +40

    -2

  • 7. 匿名 2022/10/20(木) 20:20:07 

    年賀状、実は楽しみにしている人

    +15

    -1

  • 8. 匿名 2022/10/20(木) 20:20:08 

    なんだかんだで毎年楽しみだし、手書きメッセージがあると嬉しい😊

    +68

    -5

  • 9. 匿名 2022/10/20(木) 20:20:11 

    >>1
    人間関係が良好であなた自身充実した人生なんでしょう。

    +29

    -4

  • 10. 匿名 2022/10/20(木) 20:20:39 

    あけおめラインすら面倒

    +11

    -8

  • 11. 匿名 2022/10/20(木) 20:21:01 

    学生の頃はクラスメイトから年賀状届くの嬉しかったなー。デコったりプリクラ貼ってあったり。高校生の頃は携帯持ってる人と持ってない人が半々くらいだったしなー。
    社会人になり、みんな携帯持ってるし、不要になった。

    +3

    -3

  • 12. 匿名 2022/10/20(木) 20:22:46 

    コロナ禍で会えなくなった友達もいるし嬉しい

    +31

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/20(木) 20:24:30 

    ファンクラブ入ってる人から来るのを楽しみにしてる

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/20(木) 20:26:05 

    今日自分が中学の頃の年賀状見返してじーんときた。
    それぞれの個性溢れる印刷や文字とか、手書きで「きょねんは楽しかったね⭐︎」「受験あるけど頑張ろう!」「いっぱいメールしてね♪」って私に宛てたメッセージってかんじで書かれててなんかすごく心に響いた。

    +29

    -1

  • 15. 匿名 2022/10/20(木) 20:26:12 

    親しい人限定で10枚くらいだけど毎年手書きで書いてます。
    年明けて落ち着いたくらいに感想くれてそれをきっかけに1年分の雑談をする友達がいてます。ラインのやりとり自体、年にその一回で終わりだったりする関係だけど、来年もその日がくるのが楽しみ。

    +26

    -1

  • 16. 匿名 2022/10/20(木) 20:26:27 

    写真もいいけど、絵の上手い友達の手描きの絵とかのも好き

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2022/10/20(木) 20:29:01 

    >>1
    私も大事な人達からの年賀状は好き

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2022/10/20(木) 20:29:07 

    >>1
    学生時代の友人は今も遊んだりするけど毎年みんな年賀状やりとりしてるよ
    お互い家族写真載せたりして、子供たちからも一言かいてくれてたりして凄い嬉しくなる
    みんな嫌かな?と思って一度出さなかったら、なんでくれないの!?って怒られた(?)ことあったから、ちゃんと毎年出してる
    お世話になった先生や師匠はもう年賀状だけの挨拶になってるけど、それでもお互い毎年出し合ってる
    年始に年賀状来るの楽しみだよ

    +19

    -4

  • 19. 匿名 2022/10/20(木) 20:29:25 

    抽選番号みるの好き

    +24

    -1

  • 20. 匿名 2022/10/20(木) 20:30:06 

    >>1
    私も少ないけど手書きで干支描いて出したり、ふなっしーが好きなので公式で年賀状出たら買ったりして送ってます!
    干支を図鑑見ながら描くの大変だから忙しいときは送らない年もある笑

    相手からは返ってこなくてもいいし実際LINEで届いたよーってくることがほとんど。
    子持ちの友達が写真付きでくれるのも気にしたことない。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/20(木) 20:30:54 

    うちは今年喪中だから年賀状来ないから残念

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2022/10/20(木) 20:32:03 

    >>3
    大きくなったなぁーとか友達(旦那さん)に似てきたなぁーとか見てて楽しい
    子供だけでもいいけど家族全員のだとさらに嬉しい

    +29

    -5

  • 23. 匿名 2022/10/20(木) 20:32:21 

    私は楽しみです、とはいえ友だちには数枚ですけど(+年上の親戚が20枚くらい)
    準備するのも楽しいのです、プリントしてコメント入れます
    友だちも同じ感じ・・お互い離れているので年賀状でつながっている感じ
    コロナが落ち着いたら会いたいって昨年はコメントに書いた

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2022/10/20(木) 20:32:45 

    年賀状終いをしたけど人から年賀状貰うのは嬉しい
    でもこちらが送らないから送ってくれる人が少なくなってきた

    +5

    -4

  • 25. 匿名 2022/10/20(木) 20:33:01 

    よく写真入りは嫌だとか聞くけどもらって嬉しいよ。ああこんなにおおきくなったんだなとか感慨深い。

    +20

    -5

  • 26. 匿名 2022/10/20(木) 20:33:05 

    毎年友達の子供たち見るの楽しみです🔖 .·
    わたしも年賀状に写真載せるために、スタジオで家族写真撮ります📸
    もう年に1回の恒例行事ですꉂ🤭

    +13

    -7

  • 27. 匿名 2022/10/20(木) 20:33:27 

    写真入りの年賀状送ってる方、どこで注文してますか?

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2022/10/20(木) 20:35:30 

    子供の写真付き、がるではめっちゃ叩かれるよねw

    +12

    -5

  • 29. 匿名 2022/10/20(木) 20:36:09 

    嵐からきた前

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2022/10/20(木) 20:37:05 

    >>27
    自分でパソコンで作っています。もう写真は恥ずかしい年代になりましたが、加工もせず送っています。

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2022/10/20(木) 20:37:27 

    年賀状を細々続けていたから高校時代のクラブの同窓会が出来ました。幹事で大変だったけど楽しかった。今はコロナで難しいけど年一くらいで開催しています。

    +12

    -1

  • 32. 匿名 2022/10/20(木) 20:38:06 

    >>21
    うちもだよー
    自分ちの作るの大変だけどなんだかんだ風物詩になってるから嫌いじゃないし、年明け友達の年賀状を見る楽しみがなくなるー

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2022/10/20(木) 20:40:53 

    独身時代から友達から送られてくる写真年賀状楽しみだった!

    でも写真年賀状を送る人に1つお願いがある。
    子供だけの写真年賀状はやめてほしい。
    ぶっちゃけ写真でしか会ったことのない子供の顔までは覚えてないのよ、家族写真の年賀状でお願いしたいの。
    子供が大きくなったんだというのは分かるし見られるのも嬉しいけど、私としては友人の子供よりも友人に会いたいのよね。
    だから家族写真で友人がちゃんと写っている年賀状が欲しい。

    +28

    -1

  • 34. 匿名 2022/10/20(木) 20:41:01 

    >>27
    写真屋に行ってフジカラーの年賀状
    最近かわいい枠とかある

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2022/10/20(木) 20:50:38 

    年賀状余ると芸能人の名前書いて自分の家に送ってた

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2022/10/20(木) 20:54:47 

    >>33
    ほんとそれ思う
    友達の年賀状の写真、旦那と子供しか写ってないの
    知りたいのは友達の近況なのに

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2022/10/20(木) 20:57:24 

    >>30
    私も自作派です
    郵便局のアプリで作ります
    私今こんな感じですよ〜ってお知らせみたいなつもりなので、自分の写真で加工なしですw

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2022/10/20(木) 21:01:42 

    >>21
    うちはずっと飼ってた猫が亡くなって気持ちとしては喪中なんだけど、わざわざお知らせするほどでもないかなぁと思うので、いただく年賀状に寒中見舞いで返そうかなぁと思ってる
    そんなのってどうなんだろ
    お年玉ハガキ期待してる人には申し訳ないけどw

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2022/10/20(木) 21:04:55 

    >>33
    わかる。
    子どもの写真だけ見ても、どちらのお子さんですか?状態だよね。あとペットだけの写真も勘弁かな💦

    +13

    -4

  • 40. 匿名 2022/10/20(木) 21:14:29 

    >>28
    だっていらないもんw

    +5

    -4

  • 41. 匿名 2022/10/20(木) 21:19:17 

    >>33
    私も写真入り年賀状楽しみにしてる!
    友達の子供の成長も見るの楽しみだけど、やっぱり友達の写真も見たいんだよね。最近はコロナでなかなか会えないから尚更。
    だから私は子供だけの写真じゃなくて、主人と私も入ってる家族写真は必ず入れてる。貰う方は私の写真を求めてるかは謎だけど。笑

    +13

    -3

  • 42. 匿名 2022/10/20(木) 21:19:25 

    >>1
    作るのはいつも重い腰を上げる感じだけど、もらうのは好き
    お正月って感じがするよね
    写真付きの年賀状が好きです
    コメントも楽しみにしてる

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2022/10/20(木) 21:22:00 

    マツコとかの独身勢が子供の写真入り年賀状批判してるけど、私は人んちのガキの成長結構楽しんでるわよ。35歳独身

    +12

    -2

  • 44. 匿名 2022/10/20(木) 21:22:26 

    私も年賀状のやり取り昔から好き!
    貰うのも送るのも好き

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2022/10/20(木) 21:25:29 

    >>1
    貰うのは良いけど
    こっちが出すのは面倒くさいって人が多いからねえ。

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2022/10/20(木) 21:28:28 

    今年、時節柄、年賀状辞めます。って書いてきた友達いたな。時節柄ってどういうことよ?と思った。

    +4

    -3

  • 47. 匿名 2022/10/20(木) 21:41:58 

    小学生の時、私をいじめてきた女が年賀状送ってきたから仕方なく返したんだけど、現在進行形でいじめてる相手にどういうつもりで年賀状よこしたんだろ

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2022/10/20(木) 21:45:49 

    >>3
    写真付き嬉しいよね。
    なかなか友達の子供に会うことがないから、大きくなったなぁ、なんて思いながら毎年楽しみにしてる。

    +6

    -3

  • 49. 匿名 2022/10/20(木) 21:48:05 

    もう義理で続けてる関係の年賀状は面倒だけど友達からのは楽しみ
    ユーモアある年賀状だったり、ちょっとした一言も嬉しいし子供の写真も好き
    あと、実家の母と祖母からの一言書いてある年賀状はずっと保管してる(亡くなってしまったので)

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2022/10/20(木) 21:53:13 

    友達の子供の写真
    旦那の友人のセンスある絵
    もう年賀状注文してきた 早割で

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2022/10/20(木) 22:09:40 

    年賀状がないお正月なんて考えられない!
    なかなか会えないけど友達の家族写真見るのがとっても楽しみ

    +3

    -3

  • 52. 匿名 2022/10/20(木) 22:37:02 

    >>3
    夫の同僚の子どもの写真とかもなんか勝手に成長を見守ってる
    (分けるときにチラッと見るだけで顔覚えるほど凝視はしてない)

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2022/10/20(木) 22:53:39 

    >>27
    年賀家族でやってます。デザインもいろいろあって品質もよくて、可愛い!

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2022/10/20(木) 22:58:27 

    子どもの成長、家族写真、近況の一言。毎年みるのホントに楽しみにしてるから、どうか1人でも多く続けてー!!!って思ってる。
    お子さん大きくなったな~、あ!犬も飼ったんだ!
    (遠い縁になってしまってる知人の)赤ちゃん生まれたんだ!可愛い!とか見てふふふってなる正月の醍醐味なの。
    年々やめてく子がいるからなあ。時代かなあ。寂しいです。
    いま来年の年賀状をせっせと作成中です。

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2022/10/20(木) 23:28:15 

    してます。
    友人の写真付き年賀状も好き!
    子供の成長が楽しみ。

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2022/10/20(木) 23:29:38 

    30~35枚出していて私が書く分は20数枚だから2時間もあれば一気に書ける、やる気になれば😇
    毎年12月に開催される駅伝やマラソンのテレビ中継みながら書いてる
    来たら嬉しいし日本人の風物詩として当たり前だから出すって感じ

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2022/10/20(木) 23:31:20 

    大人になったら大量の年賀状もらうのが夢だったけど年賀状文化廃れて小学生の頃よりもらってない

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2022/10/21(金) 00:49:17 

    今年の年賀状で、これで年賀状じまいにしますと宣言が書いてあったのが3枚ほどあったのを今思い出して悲しくなってる。いずれも毎年写真入りで丁寧にコメントつけてくれる人達で楽しみにしてたんだけど。
    一方的に送り続けるのもどうなんだろとこちらも迷ってしまう。

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2022/10/21(金) 04:14:26 

    いまいち盛り上がりに欠ける話題でしたね。
    やはり大勢の人は年賀状は煩わしいって事かな。

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2022/10/21(金) 10:21:02 

    >>43
    そうそう勝手に成長を楽しんでるw
    私が貰って嫌な年賀状は全部印刷で一言もメッセージがないやつ
    つまらない

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/21(金) 10:25:00 

    >>21
    私、喪中だった年、黙って年賀状を受け取って
    寒中見舞いを出した。
    服喪中につき、新年のご挨拶を控えました と書いて。
    まあ、普通はやらないことだけど・・・。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/21(金) 10:28:41 

    >>58
    絶縁状みたいなんだよね、こちらからすると。
    相手には相手の事情がある とわかりつつも。
    「もうやめる」と明文化した人には
    送ると迷惑だと思う。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/21(金) 15:52:58 

    >>58
    学生時代からマイペースだった友人から毎年4~5日くらいに届く。実際に会ったのは5年くらい前が最後。
    相変わらずだなと思ってたけど、ふと、私が出すから仕方なく返事くれてたんだ!と気づいた。だから今回から出すのやめる。もちろんお知らせはしないでフェイドアウト。
    なんか淋しいなぁ。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/22(土) 07:22:10 

    いつも村八分状態に孤立させられて人間扱いされない差別を受け続けている精神障害者にとっては、
    年賀状も、家族や親戚に接することができる数少ない機会の一つ。
    村社会の恐ろしさ
    村社会の恐ろしさgirlschannel.net

    村社会の恐ろしさ村社会の恐ろしさを教えてください。


    精神障害者は、家族や親戚にも敬遠されるので、冠婚葬祭は家族や親戚と接することができる
    数少ない機会なので、積極的に参加する。
    メンタルが病んでる人は、家族の挙式や葬式など絶対出なければならないような場があるときどうしてますか?
    メンタルが病んでる人は、家族の挙式や葬式など絶対出なければならないような場があるときどうしてますか?girlschannel.net

    メンタルが病んでる人は、家族の挙式や葬式など絶対出なければならないような場があるときどうしてますか?メンタルが何らかの理由で病んでる人に聞きたいのですが、例えば家族の結婚式や身内のお葬式や法事など、常識的に参加しなければならないような場面のときど...


    +2

    -1

  • 65. 匿名 2022/10/24(月) 16:10:25 

    >>1
    いません、こんなの邪魔でしかない!

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2022/11/02(水) 20:10:42 

    楽しみです!

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/11(金) 01:00:37 

    >>21
    私は喪中の方には松の内が明けたら寒中お見舞いを出すよ。
    自分が喪中の年に、年賀状のないお正月が寂しかったから。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/11(金) 01:07:03 

    年賀状、実は楽しみにしている人

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/11(金) 01:09:33 

    >>68
    すみません画像が小さかった!
    年賀状、実は楽しみにしている人

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/11(金) 19:18:44 

    >>69
    2021年
    アマビエ☺️

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/11(金) 19:19:20 

    写真入りの作ろうかなと思ってる
    年賀切手はいつ売り切れるかな?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード