ガールズちゃんねる

英語を活かせる機会ありますか?

137コメント2022/10/21(金) 13:47

  • 1. 匿名 2022/10/19(水) 12:28:02 

    主40代。来月の英検2級の二次面接試験を受けます。ふだんは英語とは無縁の生活ですが、頭がなまらないように英検取ろうと思い立ちました。
    勉強がんばるモチベーションにしたいので、英語が使えて良かった場面や、ここで活かせる機会があるよといったお話が聞きたいです。
    よろしくお願いします!

    +39

    -16

  • 2. 匿名 2022/10/19(水) 12:28:37 

    映画を見る時、字幕なしで観れるとか笑

    +30

    -4

  • 3. 匿名 2022/10/19(水) 12:28:50 

    2級は高校レベル

    +23

    -13

  • 4. 匿名 2022/10/19(水) 12:29:10 

    >>1
    外国人がたくさんいるバーに赴く。

    +17

    -1

  • 5. 匿名 2022/10/19(水) 12:29:13 

    息子がインター通ってるので役に立ってる
    うちの旦那も国立大卒からの外資系勤務だから英語ペラペラ

    +6

    -16

  • 6. 匿名 2022/10/19(水) 12:29:18 

    もう終わりだよこの国

    +3

    -18

  • 7. 匿名 2022/10/19(水) 12:29:20 

    すごいね。英検取ろうと行動するだけでもう立派だよ。答えになってなくてごめんね。

    +75

    -2

  • 8. 匿名 2022/10/19(水) 12:29:45 

    英検準一級だけどほぼ英会話できまてん

    +44

    -1

  • 9. 匿名 2022/10/19(水) 12:29:49 

    道を聞かれたとき

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2022/10/19(水) 12:29:49 

    観光地に行って困り顔の外国人を救ける

    +26

    -1

  • 11. 匿名 2022/10/19(水) 12:29:56 

    英語を活かせる機会ありますか?

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2022/10/19(水) 12:30:21 

    >>3
    進学校だと中学で取る

    +14

    -4

  • 13. 匿名 2022/10/19(水) 12:30:24 

    あー、、実際にはあまりないから字幕なし映画、TVで見る時にはとにかく吹き替えにしない…とか?
    あとは訳してない本を読めるとか…
    生かすのは何か仕事してればあるくらいかなぁ

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/19(水) 12:30:33 

    TOEICのがいいんじゃない?

    +5

    -6

  • 15. 匿名 2022/10/19(水) 12:30:55 

    >>2
    マイナーな固有名詞とかでてくるときもあるから、もう完全には無理だと思ってる

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2022/10/19(水) 12:31:31 

    >>3
    偏差値42の高校の私ですら取れた
    もちろん喋れるようには、ならないよね

    +3

    -5

  • 17. 匿名 2022/10/19(水) 12:31:32 

    >>2

    なんで「笑」なの??

    +4

    -4

  • 18. 匿名 2022/10/19(水) 12:31:37 

    外国人の友達できる

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/19(水) 12:31:43 

    うちの会社ではTOEICの点数が戦闘力の数値になっている。

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/19(水) 12:32:04 

    準二級を取ったので
    英字新聞を読もうと頑張ってみたけど、
    さっぱりわやだった。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/19(水) 12:32:25 

    資格を取ろうとするその意志は素晴らしいけど、英検と英会話スキルは違うからね。

    +10

    -3

  • 22. 匿名 2022/10/19(水) 12:32:27 

    >>1
    使う機会ないのに英検とろうと思うのがすごいね
    一応褒めてる

    +7

    -8

  • 23. 匿名 2022/10/19(水) 12:32:34 

    >>6
    このコメントする奴もうアク禁にして欲しい
    気持ち悪いし、不愉快
    なんなの?
    自分が惨めだから皆を道連れにしたいの?
    隣国のスパイ?

    +30

    -2

  • 24. 匿名 2022/10/19(水) 12:32:44 

    >>3
    そうやって馬鹿にするけど2級余裕で受かるレベルなら簡単な日常会話には困らないはずだよ。海外からの旅行客がよく来る店の接客業とかなら面接で自信持って「英語話せる」とアピールしていいと思う。あとはコミュニケーション力。

    +27

    -10

  • 25. 匿名 2022/10/19(水) 12:32:55 

    職歴による
    接客経験があれば「英語もある程度喋れるし、できます」は強みになると思う
    文法力を活かすなら事務かな?
    何かクリエイティブなことをやってるなら個人で英語を使って発信するのも良し
    あとフリーで翻訳や翻訳の校正

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2022/10/19(水) 12:33:04 

    インスタ等snsで使う

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/19(水) 12:33:18 

    >>17
    こわ

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/19(水) 12:33:19 

    趣味の本(ステキな洋書)を読めるようになる
    好奇心を阻むのは言語の壁だと思うので知識広がって楽しい

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/19(水) 12:33:31 

    >>1
    帰国子女いる?
    親がどんな職業なのか気になる

    +3

    -2

  • 30. 匿名 2022/10/19(水) 12:33:40 

    TOEIC700超えたので、おそらく英検二級レベルはあると思うけど、全然話せないよ〜
    話す訓練しなきゃ無理だよね〜

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/19(水) 12:33:40 

    >>23
    よこだけど
    ブロックしないの?

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2022/10/19(水) 12:33:47 

    >>3
    中学レベルの英語を完全マスターしてると簡単な会話くらいは出来るはずなのに出来ないよね

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/19(水) 12:33:53 

    >>1

    仕事、旅行、困っている外人を助けて上げられる。

    映画も字幕は結構 意訳しているから、ジョークも良く分かるよ。

    兎に角、世界が広がるよ!

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2022/10/19(水) 12:34:03 

    >>31
    アプリでやってないから

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2022/10/19(水) 12:34:11 

    >>15
    だよね、普通の英会話じゃ厳しいか…

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/19(水) 12:34:35 

    >>11
    スネちゃまの弟だわ

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/19(水) 12:34:35 

    >>16
    それはやっぱり馬鹿だからでは。
    あなた個人の問題。

    +4

    -9

  • 38. 匿名 2022/10/19(水) 12:34:39 

    観光地の近くを散歩してると、たまに外国人に道を聞かれるから答えるようにしてる、カタコトだけどw
    ありがとうって言ってもらえると嬉しい

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2022/10/19(水) 12:34:42 

    海外旅行かな
    逆に地元に観光地が近かったら外国人向け案内係とか
    知り合いが某城下町の近くに住んでるけど英語得意だから土日だけパート行ってるよ
    特に秋は繁忙期だから人手が足りないので時短でも雇ってくれるところあるのでは

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2022/10/19(水) 12:35:01 

    >>1
    外国人観光客に英語で観光地の説明するボランティアガイドとか出来そうだね

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/19(水) 12:35:16 

    >>1
    外国のニュースサイトとか英語で理解できる
    私は喋るの得意じゃないけど、読むのは好きでいろんなサイトとか海外雑誌読むけど楽しいよ
    あとは趣味でポストクロッシングやってるんだけど、長く趣味として続けられているのは英語よむのが苦じゃないからだと思ってる
    英語が理解できなかったら得ることのできなかった価値観が沢山あるよ

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2022/10/19(水) 12:35:28 

    >>16
    喋れなくても履歴書には書けそう

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/19(水) 12:35:28 

    >>6
    あんたみたいなのが増えたら確かにヤバいね

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2022/10/19(水) 12:36:12 

    なかなかないよね マツコだって話せるけどいかされてないし

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/19(水) 12:36:14 

    >>34
    アプリやらないならスルーしたらいいと思う…
    相手にしたら荒れるし

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2022/10/19(水) 12:36:21 

    >>24
    英語が分かると話せるは本当に違う
    これは英語勉強してる人みんなぶつかる壁

    +30

    -4

  • 47. 匿名 2022/10/19(水) 12:37:37 

    子供や孫が仲良くなった友達が外国人だった場合その親とコミュニケーションがとれる

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/19(水) 12:37:56 

    >>24
    スピーキングは出来てもリスニングは個人差あるよ。ネイティブやアジア圏の人の英語は独特の癖があってなかなか聴き取りづらい。

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2022/10/19(水) 12:38:13 

    >>32
    そう。日本の義務教育の英語じゃ話せるようにならないとかよく文句言ってるひといるけど、ここまでを本当に理解出来てるなら最低限話せるはず。あとはボキャブラリーや語彙力は本人の応用力。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/19(水) 12:38:35 

    >>6
    通報&ブロックします
    さようなら

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/19(水) 12:39:04 

    >>20
    ジャパンタイムズとか、日本の記事がベースになってるニュースなら背景知識があるから英文でも分かり易いかもしれないよ。
    あとは学生向けの週刊記事とか。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/19(水) 12:39:47 

    インスタで完全英語のアカウントを作って、外国人ウケ良さそうなthe日本なものを撮って上げる
    そこそこフォロワーつくと思う

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/19(水) 12:40:23 

    >>16
    偏差値42の高校で2級はかなりできる子だったと思うよ
    違う?

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2022/10/19(水) 12:40:30 

    >>30
    TOEICも英検も受けたことあるけど、TOEICはある程度できる人ならミスや集中力、スピードでマイナスされるかされないかで900(大体950くらい)は軽く行く仕様
    英検は変に難しかった記憶

    +2

    -3

  • 55. 匿名 2022/10/19(水) 12:40:51 

    >>1
    海外のYou Tubeを楽しめる!
    Economistとか専門の動画とかも、自動翻訳や英語スクリプト出せるから聞いてて(読んでて)面白いよ!

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/19(水) 12:42:28 

    新卒大手だと必須だった
    同族零細の今英語・ドイツ語ってなに?の世界

    副業で使用しているからまだいいけど

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/19(水) 12:42:30 

    >>1
    外国人のホストファミリーになる
    いろんな国の学生とお話しできるのは楽しいよ

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2022/10/19(水) 12:43:42 

    >>1
    私の住んでる県では、国際交流ボランティアの募集がありますよ!お住まいの自治体で探してみるのも良いかもしれません。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/19(水) 12:44:15 

    >>1
    外国人に道聞かれてスムーズに教えられると良かったなと思う。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/19(水) 12:44:27 

    外資系のホテルで働いてるからよく使うよ。最近円安のせいか外国人のお客さんが本当に増えた。周りがペラペラだから自分の下手な英語が恥ずかしいけど、いい機会だと思うことにしてる。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/19(水) 12:45:36 

    もう国内だけでは仕事が難しいので普通に役立ってる
    英語は無理という人とは契約しなくなった
    日本だけでやっていける未来なんて無理だと思う

    生活では家族や親戚が海外に住んでるから遊びに行く時にも使う
    YouTubeは海外ものが面白い
    新聞も海外のものもチェックすると報道の偏りがわかるよ
    ドラマもセリフが日本語字幕と違うよ

    勉強してできるようになるから役立つ、それでさらにできるようになって…の繰り返しだよ

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/19(水) 12:46:45 

    理科系出身で外資にあまり深く考えずに勤めたら、これでもか、というくらい英語が必要だった。
    ヨボヨボの爺さんみたいな高齢の社員が英語どころか流暢にフランス語も話せるのはビックリしました。学生時代、もっと英語を勉強しとけばよかったと後悔しました。

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/19(水) 12:48:40 

    >>3
    英検2級は、ノー勉で取れた子なら実力十分。

    英検に特化した勉強をして取った子なら、ノー勉でパスした子には敵わないと思う。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/19(水) 12:49:21 

    副業で英語使う仕事してる。
    と言っても、専門は別だから外国からの仕事を英語で受けてるだけなんだけど。
    でも英語ができると、いろんな世界が開けるんだなと改めて感じた。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/19(水) 12:49:44 

    >>5
    いやそういう話じゃないから
    英語以前に日本語読めないのかよ 苦笑

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/19(水) 12:49:56 

    会話はできないけど単語を知ってるだけでも意味通じたとき嬉しい。日本語できる外国人とでも、「コレってなんていうの?」って言いたいことをお互いに「〇〇のこと?」「そうそう!」ってなって会話続くから。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/19(水) 12:50:02 

    英検もとってないし海外に行った事もないけど話せる。職場の技能実習生に説明したり指示出したり役立ってる。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/19(水) 12:50:19 

    >>1
    英語使えて良かった、といえば。
    海外アーティストとか好きなら、その人の言葉が翻訳介さずにダイレクトに理解できる楽しさはあるかも。
    同じく、合ってるか分からない翻訳に頼らずに自分の言葉でコメントできるし。
    それに返事が来たらもう最高。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/19(水) 12:52:04 

    >>16
    準二級から面接でのやり取りあったよね。
    なんかボードの絵を見せられてお題で会話するやつ。
    自分のときは遊園地の思い出とか話した記憶。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/19(水) 12:52:12 

    >>5
    うん、でご自身は?

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/19(水) 12:52:46 

    >>1
    いまどきTOEICとかTOEFLじゃないの?
    英検って古くて評価されなくない?

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2022/10/19(水) 12:52:48 

    >>3
    うちの学校は中3で準2級、高2で2級が目標だったな
    懐かしい

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/19(水) 12:55:34 

    日本って、世界では公に報道してることを平気でスルーして、偏った情報を流し続けるとこあるから(特に最近のコロナ関連)、一次情報を原文で読めたり聞いたりできるのは良いと思う。

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2022/10/19(水) 12:55:45 

    >>20
    私も準2でストップ!
    準2と2級では一気に単語数が増えるんだっけ?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/19(水) 12:56:33 

    >>62
    ヨボヨボの爺さんwどういう学校出身の方なんだろ?お会いしてみたいな。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/19(水) 12:59:12 

    >>1
    英検の合格発表は来週の月曜だよね?
    小6の息子が2級の結果待ち。

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2022/10/19(水) 13:00:15 

    >>3
    2級取れたら、共通テスト(今はセンター)は通用出来るレベルだから凄いよ!

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2022/10/19(水) 13:00:28 

    京都在住なので接客業だけどけっこう外国人のお客さんが来るのでしゃべれる人がいてくれて助かってます。駅の観光案内所とかお土産屋さん、飲食やホテルならもっと英語使いそうです。私ももっと精進しないと!

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/19(水) 13:00:44 

    >>1
    洋楽好きの友人を誘ってカラオケで洋楽を歌う

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/19(水) 13:01:20 

    >>62
    フランス語話せるって良いとこのお坊ちゃまなイメージ

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2022/10/19(水) 13:17:48 

    >>65
    横ですが、インター行くと学校配布のプリントも英語で、担任とのやり取りも英語のはず。
    なので英語が役に立ってるという話ではないでしょうか。

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2022/10/19(水) 13:18:50 

    >>1
    外国に出稼ぎ
    ほんとに必要になるかもよ

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/19(水) 13:20:10 

    私も英語勉強してるけど!英検受けようと思うその気持ちがすごい。
    私の住んでるところは港町の観光地でよくクルーズ船が停まったりやツアーの団体客が多いのでボランティアで日本のおもてなしや遊びをする団体があるんですよ
    いつかペラペラになって子どもたちも自立したらそこに所属しようと考えてます

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/19(水) 13:21:41 

    >>71
    主さんは特に仕事の評価が欲しいとか留学するわけじゃないから、英検合格目指す!で良いと思うけど…
    よこ

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/19(水) 13:29:14 

    >>41
    >>1
    私も小説とか読むの好き。昔は辞書や電子辞書ひきながら読んでたけど今はネットでサッと出るからわからない単語だけひいたりね。楽しい。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/19(水) 13:30:05 

    >>46
    二級は会話の面接ありますよ。
    図を英語で説明するのとかあるし。簡単な接客英語なら出来るでしょ。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2022/10/19(水) 13:30:58 

    >>23
    一回気になりだすと止まらなくなるよね、分かるよ
    でも、こういう風に反応してくれるのを喜びとしているアタオカだから黙ってマイナス&通報が一番スマートな方法だと思うよ
    あと、少しがるを離れる時間を作るとか
    運営もいい加減アプリだけじゃなくてブラウザでもブロック機能つけてくれたらいいのにね

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/19(水) 13:31:42 

    >>1
    日本にいる時は仕事以外で使う場面はほとんどないです!

    たまに出かけた先で困っている外国人や、言葉がわからなくて困っているお店の人に声をかけてお手伝いすることがあるくらいです。同僚の奥さんで任地の言葉を忘れたくないと区の通訳ボランティアをされている方もいましたよ。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/19(水) 13:34:26 

    >>1
    外国人が日本で生活するのに支援するボランティアとかありますよー

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/19(水) 13:35:06 

    >>29
    夫も私も帰国子女ですが、ともに親は自動車関連です。
    周りは商社や食品メーカー、物流など様々でした。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/19(水) 13:35:26 

    This
    is
    a pen .

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/19(水) 13:36:53 

    >>90
    何年くらい滞在してましたか?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/19(水) 13:38:22 

    >>29
    父は公務員からさらに大きな組織へ
    母は専門職でプロジェクトベースの契約で父と同じ業界

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/19(水) 13:40:39 

    >>92
    私は10年、夫は累計15年くらいです。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/19(水) 13:40:49 

    外国人にトイレの場所とかは教えてあげられるけど普段関わりがないからなー
    思いきって外に働きに出ればいいんだろうけど

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/19(水) 13:45:38 

    >>11
    スネツグくん

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/19(水) 13:50:05 

    >>1
    洋書読める!
    面白かった洋画とかの原作を原著そのままで読める
    っていうか主尊敬する!わたしはいつも途中でやらなくなるよ 継続は力なりで頑張って‼︎

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/19(水) 13:51:12 

    >>29
    通訳

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/19(水) 14:00:05 

    >>81
    そういう意味なら最初からそう書いてるでしょ

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2022/10/19(水) 14:01:28 

    子供が通っている学校に外国籍の子供たちがいる
    親の集まりで先生たちから助けを求められることがあるよ
    喋れない先生がポツポツいる田舎の学校なので通訳の需要あります

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/19(水) 14:02:24 

    >>90
    変な質問ですみません、帰国子女で、10年滞在経験されたから、もっと上に目指してもいいじゃないでしょうか?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/19(水) 14:05:36 

    >>3
    何が言いたいのかよくわからん

    +0

    -3

  • 103. 匿名 2022/10/19(水) 14:30:35 

    >>101
    すみません、ご質問の意図を読み違えてたら申し訳ないのですが私は主さんではありません。
    私自身は英検一級持っています。

    トピズレになってしまうので英語を活かせた場面も。
    英語でも情報を拾えるので調べ物が捗ること、
    子どもに教えられること(分からない事を聞かれて答える程度ですが)
    海外の方に道を聞かれた時に助けられることですかね…。
    仕事や学業以外だとこんな感じです…つまらなくてすみません。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/19(水) 14:48:15 

    >>62
    かっこいいな
    モチベ上がるね

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/19(水) 14:53:49 

    >>1
    旅先で外国人にお店を聞かれたんだけど
    私も分からかったんだけど、なんとかスマホ見て一緒に探して日本を楽しんでね!bye
    みたいに簡単な会話をして別れた
    その後うちの子供がママすげーー♡ってなってくれて自慢してくれて自分もYouTube見て勉強してる
    私特に取り柄もないのでちょっと、嬉しかった

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2022/10/19(水) 14:58:02 

    私が英検2級を取ったのは、30年くらい前だから、今の人たちとは、問題のレベルが違うのかな(^^;;
    あ、でも、そのあと、大学生のときに、イギリスに1年交換留学に行ったので、日常会話レベルならなんとかって感じです。

    日本では、田舎に住んでることもあり、英語しゃべる機会はほぼないなぁ。
    数年前に、ラグビーワールドカップのパブリックビューイング見に行ったときに、帰りの電車で四人がけシートで相席になったお嬢さんに
    「どこから来たの?」
    「ニュージーランド」
    とか、ちょっとお話ししたくらい。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/19(水) 15:07:12 

    >>1
    コロナ禍前、留学生をサポートをするボランティアをしたり、ホームステイを受け入れたりしていました。
    英検2級のチャレンジ、素晴らしいですね。応援してます!

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/19(水) 15:27:40 

    >>10
    これだ!英語出来る人京都へいらっしゃい!
    外国人(欧米系アジア系)が英語で質問してくる機会たくさんあるよ(コロナ前ね)

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/19(水) 16:23:30 

    >>1
    英検2級なんて英語を活かせるといえるようなレベルでないでしょ?
    まともに英文読めないよね?

    +0

    -8

  • 110. 匿名 2022/10/19(水) 16:25:09 

    仕事で外国人と話さなきゃいけないことがある。
    聞くのはまだなんとかなるけど、話すのは厳しいので、単語並べてるだけだけど。
    英語圏の現地企業で働いてて、英語には不自由してない人がいるけど、その人の話ぶりを聞いてると日本語で話すように文として単語を並べられるか、とつくづく思う。
    平易な英単語をインプットするのがとても大事だなと思ってるとこ。実践はしてないけど。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/19(水) 16:44:05 

    >>94
    アメリカとかじゃなくてアジアなんですかね

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/19(水) 16:53:25 

    >>21
    感じワルゥ〜

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/19(水) 17:04:43 

    2級では仕事に出来ないし、実務経験がないと採用されない。

    ただ、日常会話は問題がないので外国人に道を聞かれたり、電車で外国人の会話の内容がわかる。
    通訳されると伝わらない細かいニュアンスもわかる。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/19(水) 17:21:39 

    大学の研究室で雑用のバイトをのほほんとしてたら、外国人2人入ってきた。
    間違えまくりの英語でコミュニケーションとってる。(お互い分からないことが多いw)
    いつ必要になるか分からないもんだなと思った。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/19(水) 17:33:11 

    日本で言う日常会話レベルってものっそ低いよね。あれって自己紹介プラス旅行ならなんとかサバイバル出来るレベルっ感じ。

    ほんとの日常生活ってものすごくボキャブラリーの幅広いし、色んなシチュエーションあるからさ。
    買い物や病院や行政の手続きや、ありとあらゆる年齢層やコミュニティとの会話やら、ある程度の政治経済の時事ニュースもついていけないと生活なんてままならんよ。そういうのが日常生活レベルだろうし。
    そういうのが何とかスムーズに出来る様になるのは、滞在してても数年はかかるもん。それ以上の仕事がバリバリできるようになるとか専門分野の会話がこなせるようになるとかのプロフィーシャンシーとかのnextレベルがある訳で。

    就職の売り文句で日常生活レベル話せますとか言ってる人なのに、断然それ以下の人が多いのって、日常生活で求められるレベルを想定も出来てない人多い印象だし、募集する側もそれわかってるのかな?と思う時ある。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/19(水) 17:33:15 

    >>111
    私はアメリカ、夫はイギリスとアメリカですよ。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/19(水) 17:50:28 

    総合商社の一般職。海外からの電話めちゃくちゃ取るから、嫌でも英語がわりと染みつくよ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/19(水) 18:30:09 

    >>1
    私はTwitterとかYouTubeのコメント欄で外国人のかたとコミュニケーションをとってるよ。
    動画の感想を書いたり、
    日本語についての質問のコメントがあったら 通訳したり。
    返信が来たりすると「良かった、ちゃんと通じたんだ」って安心できるのと、
    外国のかたとコミュニケーションとれて楽しいっていう気持ちが湧くな。
    ただ、まだ英文を書くのに自信が持てないから、
    間違いが無いように 一度 自分で英文を書いた後に通訳機能で推敲して確認してから書き込んでる。
    将来的には それ無しでコメントを書いてみたい。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/19(水) 19:41:23 

    >>1
    まだコロナ前の話です。
    当時私はドラッグストアで働いていたんだけど、
    その店が途中で免税店になったのね。
    そしたら外国人観光客も増えたから、
    必然的に英語を勉強せざるを得なくなったな。
    簡単な、短い英文くらいなら英語で何とか接客できたよ。
    ボディーランゲージも付け加えながらねw
    今は他のドラッグストアで働いていて、その上コロナもあるから
    以前よりはほとんど外国人のお客さんとは英語で話す機会が無いけど、
    もしもの時の為に英語の勉強は続けてるよ。
    仕事以外でも英語ってSNSとかでも使うしね。
    もし英語を活かしたいなら、
    外国人観光客が来るような免税店のお店で働くのもアリだと思う。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/19(水) 20:05:45 

    >>46
    話せるのレベルが流暢かどうかだもん。文法めちゃくちゃでも流暢なら馬鹿な日本人はペラペラ扱いして崇拝してくれるwネイティブ並みとかw判断できるレベルじゃないのにw

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/19(水) 20:36:07 

    英検準一級でしゃべれないけど、外国人のTwitterをフォローしたりWikipediaで気になる記事は英語版でも見たりしている。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/19(水) 21:03:39 

    >>1
    旅行先で自分も旅行者なのに道を聞かれたり、カメラ(スマホ)のシャッター押しを頼まれます・・・。シャッターを押した後にちょっと話をしたり、観光地の神社に行ったときに、おみくじをめずらしそうに見ていた欧米からの観光客に話しかけたことがあります。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/19(水) 21:13:54 

    >>1
    個人輸入すると早速英語使えるよ!なるべく大手のサイトね。
    英国のハロッズとかネクストとか、簡単に出来るしメール連絡も丁寧だよ。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/19(水) 21:30:42 

    英語殆どできないけど、仕事で使ってたよ。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/19(水) 21:35:15 

    電話は簡単なことを聞いて、Hold on, please.で取次程度はできるけど、架電は㍉。
    PCやアカウントのセットアップや更新依頼が英語だから、そこでちょこっと使う程度。
    後は専門的な単語位は覚えているかなって程度。
    多分、TOEICのレベルは低いと思う。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/19(水) 22:04:55 

    >>46

    まさにぶつかってどっちを勉強しようか悩んでる
    リスニングや発音が楽しくなってきたけど、文法が完璧かといえばそうでもないし

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/19(水) 23:19:32 

    >>69
    いまは3級からあるよ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/20(木) 00:05:14 

    >>115
    中学の時友達と駅のホームで英語圏の人に声かけられた
    ○○(駅名)と連呼してたからそこに行きたいんだろうねってことで、何番線と書いてある看板を指差して「ファイブ」と言ったら
    5番線に乗れば○○駅に行けると伝わったみたいでサンキューと笑顔で言われた
    明るい友人はすごく嬉しそうに「伝わったね!」と言ってたけど、私はせめてもうちょっと説明できたらなと残念だったのを思い出した
    「会話ができる」って2種類ある気がする

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/20(木) 00:19:15 

    >>116
    自動車会社勤務で何で海外駐在しないといけないんだろう?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/20(木) 00:56:10 

    >>129
    ヨコだけど、アメリカやイギリスでも、例えばトヨタの車は走ってるよ。
    それから、たしか、日産だったか、イギリスに工場がある会社もある。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/20(木) 04:53:14 

    >>29
    ブリヂストンの海外組だった。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/20(木) 04:59:29 

    英語の歌が翻訳なしで理解できるのが羨ましい。
    勉強しようかな。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/20(木) 08:16:05 

    観光地に行って外国の旅行者に無料のアテンドをしたらどうでしょうか?仲良くなって友達になれたりもするし。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/20(木) 11:04:51 

    >>71
    確か英検って日本国内しか通用しないんだっけ?
    私も子供入学したら英語の勉強したいんだけどtoeicと英検どっちがいいかなと考え中

    外資で働く人とかはtoeicで留学するならtoeflなのかな?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/20(木) 11:07:49 

    >>121
    こういう人って英検のインタビューはどうやってパスしたのか不思議
    話せないと合格できないよね?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/20(木) 11:12:44 

    >>127
    昔からだよ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/21(金) 13:47:32 

    >>24
    ヨコだけど、

    馬鹿にしてるんじゃなくて、2級の説明をしてるんだと思って読んだ
    2級がどんなレベルかわからない人もいると思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード