
「バス置き去り死」会見で批判…謝罪の場で「笑顔」を見せてしまう人がいるのはなぜ? 心理カウンセラーに聞く
108コメント2022/10/31(月) 16:44
-
1. 匿名 2022/10/19(水) 10:28:05
「大きく3つの要因が考えられると思います。1つ目は、謝罪する事象や相手を見下している場合。相手が怒っていればいるほど、小ばかにしたくなるという心理です。
2つ目は自己防衛。人間は恐怖や不安を感じた際に、口角を上げて笑顔の状態を作って、恐怖や不安を和らげようとすることがあります。これは無意識に行っていることがほとんどで、周囲から指摘されて気付く場合が多いです。
3つ目は『失笑恐怖症』という症状を持っているケースです。失笑恐怖症とは『笑ってはいけない』と思えば思うほど笑いたくなってしまうという強迫的な心理で、実際に笑ってしまうこともあります。症状が強くなると『笑うべきではない場面で笑ってしまったらどうしよう』といった予期不安にかられ、悲しい場や神妙な場を避けるようになってしまう人もいます。
この3つのほかに、そもそも謝罪すべきことだと認識していない人もいます。共感能力が欠けている人がこの傾向に当てはまることがあります」+68
-4
-
2. 匿名 2022/10/19(水) 10:28:45
緊張すると笑いたくなる(深刻)+208
-6
-
3. 匿名 2022/10/19(水) 10:28:52
副園長先生はお詫びヌードで+1
-41
-
4. 匿名 2022/10/19(水) 10:28:57
他人事と思ってるからじゃないの?+29
-30
-
5. 匿名 2022/10/19(水) 10:29:07
3つ目は蛭子さんかも。
お葬式とか笑っちゃいけない時ほど笑いたくなっちゃうと言ってた。+221
-1
-
6. 匿名 2022/10/19(水) 10:29:13
あいつは1つ目だな。+13
-13
-
7. 匿名 2022/10/19(水) 10:29:31
わかるわ。
通夜とか葬式の時とか普段よりわろてまう+11
-20
-
8. 匿名 2022/10/19(水) 10:29:35
『失笑恐怖症』
これだったら謝罪の場に出てこなかったんじゃないの?周りも出さないでしょう+51
-13
-
9. 匿名 2022/10/19(水) 10:29:57
>そもそも謝罪すべきことだと認識していない人もいます。共感能力が欠けている人がこの傾向に当てはまることがあります
これだろうね。+146
-6
-
10. 匿名 2022/10/19(水) 10:29:59
怒られてるときよく「ヘラヘラすんじゃない!」って聞くよね+90
-1
-
11. 匿名 2022/10/19(水) 10:30:00
どれも違う気がする
ただ何の考えもなしに笑っただけ+9
-10
-
12. 匿名 2022/10/19(水) 10:30:06
生で見てたけど怖かった
完全に笑ってたよね+92
-4
-
13. 匿名 2022/10/19(水) 10:30:08
謝る意思が薄いんじゃないの?+33
-0
-
14. 匿名 2022/10/19(水) 10:30:17
つまり色々体面とかどうしたらダメージ少ないかとか、考えてるからってことでしょ
ただただ申し訳ないって思ってたら
『笑っちゃったらどうしよう』とか考えない+6
-1
-
15. 匿名 2022/10/19(水) 10:30:38
笑顔だけでなく「疲れちゃった」発言等があるから1以外考えられないわ+24
-21
-
16. 匿名 2022/10/19(水) 10:30:40
旦那も3つ目っぽいんだよなあ。そういう時ほどニヤニヤするらしいわ。+4
-4
-
17. 匿名 2022/10/19(水) 10:30:44
緊張と批判の中取り繕うとする追い詰められた心理が歪な笑みを作るんじゃないの?
どうでもいいと思ってたら幾らでも派手なパフォーマンス出来るし
泣いて土下座とか+35
-0
-
18. 匿名 2022/10/19(水) 10:30:44
1は論外だけど、2と3なら気の毒かも。+32
-2
-
19. 匿名 2022/10/19(水) 10:30:54
>>7
それとはまた違わない?+0
-4
-
20. 匿名 2022/10/19(水) 10:31:06
>>1
心理的にどうこう言われても、、ただ不快だったよ+7
-3
-
21. 匿名 2022/10/19(水) 10:31:07
子供はたまにするよね。自己防衛で。+23
-0
-
22. 匿名 2022/10/19(水) 10:31:11
誤魔化しの笑いな気がする。今まで、そうやって切り抜けられたんだろうな。+30
-2
-
23. 匿名 2022/10/19(水) 10:31:58
私も極限の緊張状態ではどうなるか自信ないから責められないわ。。+13
-1
-
24. 匿名 2022/10/19(水) 10:32:01
なんか咄嗟に作り笑顔をしてしまうのわかるわー
一瞬のそういうのは気にしないなー
ニタニタヘラヘラずっとして内容も適当なら腹立つけどさ+11
-0
-
25. 匿名 2022/10/19(水) 10:32:12
被害者がいることだから正直加害者側の事情なんて知らないよ+9
-10
-
26. 匿名 2022/10/19(水) 10:32:25
笑う場面じゃないのにニヤついてる人って、自分がどう見られてるかに敏感なんでしょ?
ぶっちゃけ普段から自意識過剰だから、失笑恐怖だの、負けを認めたくないから優位に立とうとしてニヤついたり、他者からの刺激のせいにするのよ。+0
-7
-
27. 匿名 2022/10/19(水) 10:32:28
>>1
この方は緊張かもしれないけど、一般でインタビューでニヤニヤしながら答えてる人は明らかに全部違うよね。
普通のおじさんでもいるもん。「うわ~、事故ってやら。ニヤニヤ」みたいな人。+4
-5
-
28. 匿名 2022/10/19(水) 10:32:45
そうなっちゃうの人がいるのは分かったけど
本人は後でどんな気持ちなのかによる
猛烈バッシング受けてちゃんと落ち込んでるのか?自分は病気だから仕方ないとか思ってたら救えないんだが+9
-0
-
29. 匿名 2022/10/19(水) 10:32:54
>>11
自分は現場に居合わせたわけじゃない、当事者でもないから関係ないと思ってそうだよね
だから事件のことも何も思ってなさそう+4
-3
-
30. 匿名 2022/10/19(水) 10:33:10
>>12
当事者だったの?!+0
-19
-
31. 匿名 2022/10/19(水) 10:33:35
笑顔になったりはしないんだけど緊張すると呼吸が乱れて「フッ」て音が出てしまうことがあって笑ってるのかと思ったって言われる…。+5
-1
-
32. 匿名 2022/10/19(水) 10:33:48
KKとM子さんみたいなもんか+0
-4
-
33. 匿名 2022/10/19(水) 10:34:01
ことの重大さを認識してないんだと思う
そういうのが親類にいたよ+3
-2
-
34. 匿名 2022/10/19(水) 10:34:09
>>25
そう思う
冤罪で謝罪に立たされてる人なら話は違うけど、この事件の加害者側の事情を考えてあげる必要は一切ない+4
-1
-
35. 匿名 2022/10/19(水) 10:34:46
>>22
うちの上司もこのタイプ
まあまあいいじゃないいいじゃないってなあなあにする+5
-0
-
36. 匿名 2022/10/19(水) 10:35:07
>>29
この園長が運転者本人だから関係ないと思ってたらおかしいよね。+6
-0
-
37. 匿名 2022/10/19(水) 10:35:07
理不尽なクレーム客に謝罪中、顔が笑っていたらしく更に怒られたわ。+5
-1
-
38. 匿名 2022/10/19(水) 10:35:29
>>1
え、こわたにえんやばたにえん!
そのような場で笑ってしまうなど、到底理解できません。
恥を知りなさい。+1
-11
-
39. 匿名 2022/10/19(水) 10:36:17
笑ったこと以上に被害者の子の名前を間違えたり、場にそぐわない発言など誠心誠意に欠ける会見だったから批判されたのでは?+7
-0
-
40. 匿名 2022/10/19(水) 10:36:31
日本人これ多いと思わない? 自然災害とかで
全部失ってしまいました、笑顔で、で次の瞬間急に号泣、とか。 つい愛想良くするの癖の人多い気がする。+28
-0
-
41. 匿名 2022/10/19(水) 10:36:46
土下座でもいいんだよ?+2
-0
-
42. 匿名 2022/10/19(水) 10:37:09
きちんと向き合う気があったら、会見のときだけは表情引き締めてやれそうだけど+6
-3
-
43. 匿名 2022/10/19(水) 10:37:12
>>30
生放送だよ+16
-1
-
44. 匿名 2022/10/19(水) 10:37:40
>>15
全然こいつらを擁護する気はないけど、疲れちゃった、はネット民の聞き間違いだったんだよ。
「おつかいありさん」の聞き間違い。全然違うワードだけど。+23
-1
-
45. 匿名 2022/10/19(水) 10:38:10
ふだん怒られることや謝ることに慣れてない人。ヘラヘラするか逆ギレしがち。+2
-0
-
46. 匿名 2022/10/19(水) 10:38:47
自己防衛なのはわかる気がする。でも今回の謝罪会見のはたぶん別。そもそも悪いと思って無さそうだった。+6
-0
-
47. 匿名 2022/10/19(水) 10:38:48
緊張感なさすぎたよ+1
-0
-
48. 匿名 2022/10/19(水) 10:39:11
>>19
横だけどまさにそれが失笑恐怖症の症状なのよ+3
-0
-
49. 匿名 2022/10/19(水) 10:39:30
>>40
自然災害とかだと他にも同じ状況の人がいるから、自分だけ泣くわけには聞かないってなってる気がする。+3
-1
-
50. 匿名 2022/10/19(水) 10:39:55
文句あるなら殺ってみなとか+0
-0
-
51. 匿名 2022/10/19(水) 10:40:25
失笑恐怖なのか知らんけど人が怒られてる時こそ笑えてきちゃうのよね
自分が怒られてる時はそうでも無いんだけど
これのせいで会社勤め出来なくなったわ+3
-1
-
52. 匿名 2022/10/19(水) 10:41:39
この現象って日本人独特?
震災のときもなぜ笑ってるのかって他国の人にすごい聞かれた
+2
-0
-
53. 匿名 2022/10/19(水) 10:42:48
>>1
速報気象庁の人もマスクしてるけど目が笑ってるように見える。子供じゃないので記事に挙げられている原因を考えるけれど気分いいものじゃない。+4
-0
-
54. 匿名 2022/10/19(水) 10:43:23
>>40
土砂崩れの家族だったかな
途中まで半笑いで、突然号泣になった
忘れられないや+8
-1
-
55. 匿名 2022/10/19(水) 10:43:29
>>15
ほかの人も言ってるけど聞き間違い
元ツイ主や直後に拡散した人は間違いを指摘された直後に削除したけど拡散されすぎてこうやってデマを信じたままの人がいる+16
-1
-
56. 匿名 2022/10/19(水) 10:45:17
不愉快だけど分かる
緊張すればするほど笑ったり、笑顔になる人は居る
顔ひきつってるし+3
-0
-
57. 匿名 2022/10/19(水) 10:46:39
大変なことをしてしまったので、
緊張を和らげようとして・・・
って感じではないと思う。
田舎でお山の大将として暮らしてきて
先生先生呼ばれて暮らしてると、
感覚が世間と違う場合もあると思う。+3
-0
-
58. 匿名 2022/10/19(水) 10:48:05
>>52
海外住んでたけど、確かに自然災害とかのインタビューだと大人でも感情むき出し多かったかも。
日本人は大人が人前で感情をむき出しにするのははしたない(?)って感じだもんね。+1
-2
-
59. 匿名 2022/10/19(水) 10:48:33
私2番だ。
新人の頃めっちゃ怖い先輩に叱られて顔が引き攣って笑顔に見えたらしく何笑ってるんだ!とその後しばらく辛く当たられることになった。
笑ってるつもり一切ないのになっちゃう。
今はコロナ禍でマスクが通常なので表情隠せて助かってる。+1
-0
-
60. 匿名 2022/10/19(水) 10:49:31
>>30
会見で「2度と起こらないように今後は気をつけ…」って話始めたところで弁護士から「今後の運営についてはまだ決まっていません」と突っ込まれ「決まってない?あ、そうかw」って感じでニヤニヤしてた。+18
-1
-
61. 匿名 2022/10/19(水) 10:50:01
>>1
前頭葉が退化しているのでは?
やっていいこと、悪いことがわからないとか判断力低下とか+2
-2
-
62. 匿名 2022/10/19(水) 10:50:37
>>60
廃園になっちゃうかもしれないよね、でニヤニヤしてたよね+14
-0
-
63. 匿名 2022/10/19(水) 10:55:47
園児を殺めてしまった罪悪感と保護者はじめ関係者やマスコミからむけられる恐怖を感じたまま2、3日経過してるから正常な精神状態ではないだろうな。就任したての名前だけ園長はともかく副園長はまともだったと思いたいよ。
まあ、本当にまともだったら管理体制ももっときちんとしてるはずだろうが。+3
-0
-
64. 匿名 2022/10/19(水) 10:57:27
>>2
私は緊張すると笑うというよりニヤニヤしちゃうから余裕だと思われてけっこう困る+3
-0
-
65. 匿名 2022/10/19(水) 11:10:59
>>12
名前を間違えて何回も言ったりお母さんが妊娠してるとか余計なこと言っちゃったり、好きな歌はアリさんでうふふふとか。
ふざけてたよね。+26
-0
-
66. 匿名 2022/10/19(水) 11:18:06
>>44
あのやりとりの部分は、疲れちゃったじゃなくても見てて不快な感じだったよね
入園説明会くらいの雰囲気出てた+2
-2
-
67. 匿名 2022/10/19(水) 11:19:30
>>2
私は2
緊張してパニクると自然と笑顔が出てくる
ヤベー奴だよな+9
-0
-
68. 匿名 2022/10/19(水) 11:19:34
>>5
わたしもお葬式のたびに笑っちゃって何度も母親や親戚から怒られた。でも治らなくて、高校の時に先生が亡くなってその時もお通夜でクスクス笑っちゃって友達からも異常者扱い。友達のお姉ちゃんが自殺したときも笑っちゃって絶交された。
理解の範疇を超えたショックや悲しさを浴びると笑っちゃう。普通に勉強できて普通に仕事してるけど、笑うのも病気?なんかな。。。
+2
-10
-
69. 匿名 2022/10/19(水) 11:23:02
それでも笑ってはいけない
自分の責任で人が亡くなってるんだから+0
-0
-
70. 匿名 2022/10/19(水) 11:23:28
>>3
キモ○!誰特?おばちゃんのなんて誰も見たくないよ!
あなたマニアックだね+2
-0
-
71. 匿名 2022/10/19(水) 11:29:36
学校でイジメ問題があって、クラス全員話し合って今後どうしていくかみたいな。一人一人意見を言うときにどうしても笑いがこみ上げてきて「あいつ笑ってんぞ。」っていう男子の言葉で吹き出しそうになったことある。あれもそうだったのかな?+0
-0
-
72. 匿名 2022/10/19(水) 11:32:44
>>68
悪いけど病気でしょ。。
そんな小さな頃から自覚してるのなら、高校の時は故人や遺族のために出席は控えるべきだったと思う。
本人も辛いのだろうけど、不謹慎すぎてフォローできないよ。+31
-0
-
73. 匿名 2022/10/19(水) 11:35:15
緊張すると人は笑顔になるんだって形的にね。でも勿論笑ってはいない。
あと自分が思ってなかった事が起きたり相手が求めてるものと違う自分だったりすると
恐怖心からもなるんだって
オリンピック選手もメダル取れなかったときに笑うというか泣き笑いとか
面白くも無いけどそういうふうになっちゃうんだって心理的に+1
-0
-
74. 匿名 2022/10/19(水) 11:35:23
>>2
私もめっちゃ悩んで苦しいのに笑ってしまう。泣きながら笑ったり。
周りから言われて気づいた。+6
-0
-
75. 匿名 2022/10/19(水) 11:36:34
>>1
2だと思う
それだけの器じゃなかったんだよ。笑ったら笑い返してもらって安心感を得たいみたいな。+0
-0
-
76. 匿名 2022/10/19(水) 11:37:25
>>10
子供のうちは怒られてる姿を誰かに見られるのが恥ずかしかったり、泣きそうなのを誤魔化したいのか、ヘラヘラする子はいる。
社会人できちんとした謝罪が出来ない人って障害を疑ってしまう。+3
-1
-
77. 匿名 2022/10/19(水) 11:37:58
>>8
・立場上出さなければいけなかった
・ほかに出る人がいなかった
・とりあえず出とくかで周りも止めなかった
あたりじゃない?+8
-0
-
78. 匿名 2022/10/19(水) 11:41:57
>>72
返信ありがとう。
教室で先生の訃報を聞いた時はみんなと同じようにポロポロ泣いたのよ。でお通夜とか葬式自体、参列するのが5年ぶりとかだっからもう普通になったのかなって思ってた。でも式場の悲しい雰囲気とかに耐えられなくなって先生の安らかな顔を見瞬間に小さく吹き出しちゃって、そのあと笑いが止まらず。自分でも戸惑った。。。
指摘された通り、そこからは極力弔問は控えるようにしてた。ただ友達のお姉ちゃんの自殺の件は喫茶店で本人から知らされた。でゲラゲラ笑っちゃった。
社会人の時だった。私にも仲良くしてくれるお姉さんですごく悲しくて、なのに涙が出る前に笑いが止まらなくなった。。。
ちょっと初めてちゃんと文字にしてみたけど、異常だわ。調べて病院行ってくる。厳しい言葉ありがとう。+22
-4
-
79. 匿名 2022/10/19(水) 11:44:40
>>76
私がそうです。子どものころから大人になっても治りません。
ひと通り怒られてるときは真剣に反省してる態度で「はい、すみません」って言うんですが、そのあとも長々と怒られてると、泣きそうになるのを誤魔化そうとしてヘラヘラしてしまう。+0
-2
-
80. 匿名 2022/10/19(水) 11:48:14
>>70
ゆりかごから墓場までや+0
-0
-
81. 匿名 2022/10/19(水) 11:52:11
>>7
祖父の葬式の時に父がお坊さんのお経と動きに噴き出して、それが父の弟にも伝染して兄弟揃って笑ってた。いい歳した2人が親戚のおじさんに叱られてたよ…+3
-0
-
82. 匿名 2022/10/19(水) 12:00:30
この二つ目は、性被害の場面でよくみられるよね。
女は恐怖で引きって、なんとか平常を保とうと、男に対して笑ったり明るい雰囲気を出してその場をやり過ごそうとする。
男を激昂させると、たいてい殺されちゃうからね。
でも男は
「あの時、女は笑っていた、楽しそうにしていた、これは同意での行為!」と後で言い張る。裁判も男の意見をたいていは採用する。
+3
-1
-
83. 匿名 2022/10/19(水) 12:03:16
話がずれるけど、なんていうか・・・
心の中ではイライラ・相手に怒っているのに
愛想よくしてしまう(笑顔になる)ことがある。
人前では穏やかにって強迫的に思っている。
+1
-0
-
84. 匿名 2022/10/19(水) 12:15:10
蛭子さんは葬儀中に笑いたくなるらしいね。+2
-0
-
85. 匿名 2022/10/19(水) 12:16:59
>>2
少年漫画なら主役になれる条件なのにね
困難なときほど笑う
+1
-0
-
86. 匿名 2022/10/19(水) 12:17:41
>>6
マイナス多いけど私も一つ目だと思った。
そうじゃなければ普通は女の子の名前を何度も間違えない。+0
-0
-
87. 匿名 2022/10/19(水) 12:24:52
>>1
あぁ~分かるよ。接客業だけどミスをしてお詫びを言ってて本当に申し訳ないと思ってるのにそれが笑ってるみたいな表情になってしまったようで「笑いながら謝るなんて!」って余計に怒らせてしまった。今も仕事続けてるし時々謝罪もしてるけどマスクに助けられてるので苦情はないよ。仕事では外したくないのが正直な気持ち。
逸れるけど笑いながら謝るなんて…って言われて竹中直人思い出して本気で笑いそうになって危なかったな。+0
-0
-
88. 匿名 2022/10/19(水) 12:25:19
コルセンに勤務してた時クレーム対応中は笑ってましたw+0
-0
-
89. 匿名 2022/10/19(水) 12:46:53
>>2
私もこの状態になる事に、裁判員をやった時に気が付きました。
裁判中、極度の緊張とストレスを感じた時に、顔の筋肉が震えるような感じがして、全身汗だく、「今泣いて笑って大声出したら楽になるんだろうな」という、感じた事のない心身の状態になりました。
当然大声なんて出せないので耐えるのですが、自分を押さえつけるように耐えているうちに吐き気や頭痛もして、もう少しで倒れるかと思いました。+0
-1
-
90. 匿名 2022/10/19(水) 13:01:53
>>1
一言で無責任なだけなんだと思う。+2
-0
-
91. 匿名 2022/10/19(水) 13:09:15
>>40
メンタル限界までは「まだ大丈夫」ってヘラヘラするけど、その時点で崩壊寸前だからさっきまで笑ってたのに急に泣きだす変なやつみたいになったことある。その後すぐ休職した。+2
-0
-
92. 匿名 2022/10/19(水) 13:47:12
これに関しては痴呆じゃなくて?+0
-0
-
93. 匿名 2022/10/19(水) 13:54:46
笑ってはいけない場面で笑うの当てはまるわ
冠婚葬祭で厳粛な場面とかいつも笑わないように必死
+0
-0
-
94. 匿名 2022/10/19(水) 14:07:51
>>6
園長かばう気はないけどそういう事平気で言っちゃうような人こそああいうミスするんだよな+2
-0
-
95. 匿名 2022/10/19(水) 14:15:52
>>20
自分が亡くなった子の親の立場だったら腑煮えくりかえるよね。+1
-0
-
96. 匿名 2022/10/19(水) 14:33:13
>>51は失笑恐怖症ではなくて、1と4でしょう。+0
-0
-
97. 匿名 2022/10/19(水) 14:34:13
前に失笑恐怖症の当事者のトピが立ってたな。+0
-0
-
98. 匿名 2022/10/19(水) 14:47:27
>>5
この前はじめてのMRIでお腹動かさないようにといわれたけど、笑いそうになって大変だった難儀な体質。+0
-0
-
99. 匿名 2022/10/19(水) 16:35:56
会見場にいた双方が見下してたと思う。メディア側は視聴者を、園側は被害者を見下してた。
最たる例が年齢は?の質問の時のやり取り。
そもそも年齢を質問するのが低レベルで視聴者を見下してる。知りたいのそこじゃない。その時の返答でヘラヘラと女性に年齢って…という返答は自身の園で死亡事故が起きたばかりという考えが全くない。+0
-0
-
100. 匿名 2022/10/19(水) 17:22:13
私もすごく緊張しているPTAの役員決めの話し合いの時に、笑ってると指摘されたことがある。
自分では笑うなんて気持ち全く無くて、心臓バクバクしながら緊張してた。
この自己防衛でそういうふうになる人がいると知って、あの時の私だと思った。
私に笑ってるとみんなの前で指摘した人に、この記事読んでほしい。
あなたのせいで、その後、人付き合い怖くなってるんだよ。+0
-0
-
101. 匿名 2022/10/19(水) 22:20:53
>>1
うちの会社でもミスしたら笑いながら謝罪する人いて不快だよ
だけど、軽いミスで笑ってしまうのと幼い子を死亡させて笑顔が出てしまうのは違いすぎるよ
この園長副園長は申し訳ない気持ちより、重いミスしたからどうやって記者会見を乗り切ろうって意識しかなかったんだと思う
ウクライナの件で、国連で多くの大使とかが意見求められてたの見たけど、誰ひとり軽い笑顔なんてなく、みんな眉間に皺を寄せて真剣に答えてたよ
悲惨な出来事の当事者で笑顔が出るなんてあり得ないし、記者会見はどこか他人事に思ってるんじゃって見えたよ+1
-0
-
102. 匿名 2022/10/20(木) 00:46:38
昨日、高齢の親戚夫婦がバスに置き去りにあった。バス保有施設の方が気づいたからいいものの、真夏だったり、彼らの危機管理能力(年齢による)を考えたら、ぞっとする。+0
-0
-
103. 匿名 2022/10/20(木) 01:28:31
母親の葬儀で笑いそうになったけど、それは現実逃避をしようとしてるらしい。+0
-0
-
104. 匿名 2022/10/20(木) 08:33:53
会見のときのことは置いといても、
やはり責任者であり、当日のバス運転手であったこの人の
刑事責任はどうなったんでしょう?
まったく何もないんですか?+0
-0
-
105. 匿名 2022/10/20(木) 10:48:08
>>2
わかる。知人に家族を亡くされたと告げられた時に衝撃と悲しさのあまり顔がひきつれて笑い顔になるのを感じてショックだった。慌てて口もとを抑えてうつむいたけど、不快な思いをさせてしまって自己嫌悪になった。+0
-0
-
106. 匿名 2022/10/20(木) 18:10:27
疲れちゃった+0
-0
-
107. 匿名 2022/10/23(日) 15:38:20
幼稚園の給食にゴキブリ混入 おかずの容器内で1匹見つかる 兵庫・赤穂girlschannel.net幼稚園の給食にゴキブリ混入 おかずの容器内で1匹見つかる 兵庫・赤穂幼稚園の給食にゴキブリ混入 おかずの容器内で1匹見つかる 兵庫・赤穂 | 神戸新聞兵庫県赤穂市立学校給食センターは市内の幼稚園に配送した13日の給食で、おかずの「キャベツのごまドレあえ...
+0
-0
-
108. 匿名 2022/10/31(月) 16:44:49
勅使河原はどれに当たるかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
静岡県で9月に起きた通園バス置き去り死亡事件で、記者会見に登壇した園幹部が笑顔を見せたり、笑ったりしたことに批判の声が上がりました。なぜ、謝罪すべき場で笑顔を見せてしまう人がいるのでしょうか。