- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/10/16(日) 09:19:28
>>58
血が濃くなるとしゃくれるの?たまたましゃくれ遺伝子が重複して強化されただけ?+3
-10
-
502. 匿名 2022/10/16(日) 09:20:36
>>257
あの人、テレビでちゃんとした外国人と話させたら日本の恥だよ。天然枠だし。+54
-1
-
503. 匿名 2022/10/16(日) 09:20:45
>>492オーストリア版はシシィは死神に取り憑かれたおバカさんみたいな表現なのよね。
+16
-0
-
504. 匿名 2022/10/16(日) 09:24:14
>>8
日本人なら佐々木希にこの格好させたら似合うと思う。口元が似てたし、茶髪ロングの巻き毛がすごく似合ってたから。+3
-31
-
505. 匿名 2022/10/16(日) 09:27:02
>>386
好きだけど姑との間には入ってくれなかった
ゾフィーキツいけれど言ってることはまとも
エリザベートはほんと勝手で協調性と他人を思いやる気持ち無い人+30
-2
-
506. 匿名 2022/10/16(日) 09:29:11
>>504
ガル民佐々木希好きだよね
成人式は可愛かったけれどそれ以外はそんなに綺麗だと思わない
顎無いし横顔が特に+46
-7
-
507. 匿名 2022/10/16(日) 09:32:24
>>454
かなり早いうちに完成形出現なんだね+40
-0
-
508. 匿名 2022/10/16(日) 09:35:31
>>102
ただの貧血を美しく表現しただけだと思う+1
-6
-
509. 匿名 2022/10/16(日) 09:36:59
>>357
一緒に2歳の弟(カルロス2世じゃない)の肖像画も贈ってるんだけど色違いのおそろのドレスにエプロンつけててかわいいよ。
マルガリータも溺愛してたらしい。
お肌も手も髪も乳幼児ならではの柔らかそうな感じが表現されててすごいかわいいんだけどやっぱり近親相姦のせいで病弱で大人びた顔をしててなんか奥が深い肖像画だからここのみなさんに知ってほしいくらい。+29
-0
-
510. 匿名 2022/10/16(日) 09:38:58
>>383
二足歩行出来ず口から涎垂らしながらうーうー呻き声上げてる夫と
毎晩ベッドを共にしなきゃならないなんて地獄
野犬だよねほぼ+114
-2
-
511. 匿名 2022/10/16(日) 09:40:16
>>509
魔除けの鈴だらけの肖像画だよね
悲痛な思いが表れてる+25
-1
-
512. 匿名 2022/10/16(日) 09:43:25
>>3
スペインハプスブルグは顎一族だけど、オーストリアはそうでもない。+7
-3
-
513. 匿名 2022/10/16(日) 09:47:38
>>405
挙句の果てに、教育は自分がすると言ってルドルフをゾフィから離したくせに育児放棄。勝手な女だよ+65
-0
-
514. 匿名 2022/10/16(日) 09:48:16
>>134
あとあの時代からプロテスタントが出てきて、カトリックのハプスブルク家は釣り合う家がカトリックの王家しかなかったからさらに縁組の幅が狭まったと聞いた。
プロテスタントが生まれる前なら、もう少し縁組の幅がひろかったろうに。
日本人なら同じキリスト教でしょ?とわからないこだわりだわ。+14
-0
-
515. 匿名 2022/10/16(日) 09:48:59
>>168
家系図、すごく見たかった!ありがとうございます!+20
-0
-
516. 匿名 2022/10/16(日) 09:50:23
>>510
この状態で夜はできるの?+24
-0
-
517. 匿名 2022/10/16(日) 09:51:31
>>262
背が低いの分かるもんなぁ+33
-1
-
518. 匿名 2022/10/16(日) 09:53:58
>>509
この絵?+56
-0
-
519. 匿名 2022/10/16(日) 09:55:57
>>511
何のための魔除けですか?+3
-0
-
520. 匿名 2022/10/16(日) 09:59:50
>>516
無理だったみたいですよ…
不能だったらしいです。
子供が出来ないのは不幸中の幸いだと思います(・_・;
でも奥さんだった人達は周りのプレッシャーもあり
試行錯誤努力したのかなと思うと可哀想ですね💦+102
-0
-
521. 匿名 2022/10/16(日) 10:00:38
>>518
おイーヌ様が可愛い+61
-0
-
522. 匿名 2022/10/16(日) 10:03:45
>>451
エリザベス女王は大丈夫だったの?+6
-0
-
523. 匿名 2022/10/16(日) 10:04:14
>>35
200年前には、女たちが魔法の小箱を使い、本音のお喋りを楽しんでいた とか?+34
-1
-
524. 匿名 2022/10/16(日) 10:05:03
>>518
王女マルガリータにそっくり!+24
-1
-
525. 匿名 2022/10/16(日) 10:05:59
>>357
亡き王女のためのパヴァーヌって、この子のための曲なの?+20
-0
-
526. 匿名 2022/10/16(日) 10:10:27
>>54
ミュージカルのエリザベートは大好きだけど、シシィがもう少し夫と子どもたちに寄り添ってあげればいいのに!って思う。家族を大事にしてたら歴史は変わったかもね+67
-0
-
527. 匿名 2022/10/16(日) 10:12:45
>>109
ここまでの加工画をはる人の気が知れない。+80
-3
-
528. 匿名 2022/10/16(日) 10:15:24
>>102
この表現って、野良作業しないから日焼けしてない=肌の色が白くて血管が青く見えるから青い血、だったとおもうんだけど+56
-0
-
529. 匿名 2022/10/16(日) 10:18:13
>>526
皇后に向いてたのはお姉さんの方だったんだよね…本当に向いてないのに皇后になっちゃったのが可哀想+68
-0
-
530. 匿名 2022/10/16(日) 10:18:53
>>95
菅直人元首相もいとこ婚じゃなかった?
やっぱり感覚が違うんだなぁと思った。+35
-1
-
531. 匿名 2022/10/16(日) 10:21:44
何、ここ?
陰謀論の話かと思って開いたら、近親相姦の話ばかり
がっかり+0
-29
-
532. 匿名 2022/10/16(日) 10:24:45
>>529
お姉さんはその後、嫁ぎ先で幸せになったみたいだし家庭的な人だったよね。現代の王室や皇室でも個人主義過ぎるお妃は合わないのよね。+62
-1
-
533. 匿名 2022/10/16(日) 10:25:09
>>363
ずーっと前に真偽不明のキャサリン妃とカミラ夫人の不仲報道があったとき、カミラ夫人は不倫略奪のイメージが強くて国民からキャサリン妃擁護の意見が多かったのですが、王家の中ではカミラ夫人の血筋や家柄はキャサリン妃と比べ物にならない程上と書かれていたと思う。+45
-2
-
534. 匿名 2022/10/16(日) 10:28:03
>>48
子供の贔屓や扱いの差がひどくて兄弟仲最悪だったけどね
娘は政略結婚に使えるかどうかで可愛がってて(障害や病気で結婚できない娘は冷遇)
そうかと思えば恋愛結婚を溺愛してた一人だけには許す(その贔屓差で兄弟仲は拗れまくり)とか毒母の印象だわ+103
-1
-
535. 匿名 2022/10/16(日) 10:29:04
>>413
それでも王家の血が流れていれば特別な人間+11
-0
-
536. 匿名 2022/10/16(日) 10:30:51
>>452
あんなに無惨に殺されたのに、イギリスは怒らなかったのかな+9
-0
-
537. 匿名 2022/10/16(日) 10:32:04
>>531
ロスチャイルド家と間違えてない?
ハプスブルク家は近親婚でヨーロッパを牛耳った一族だからそういう話がループするのは仕方ないよ+33
-1
-
538. 匿名 2022/10/16(日) 10:34:14
>>137
むしろもう少し太った方が綺麗だと思うんだが+19
-4
-
539. 匿名 2022/10/16(日) 10:34:25
>>283
その家系に何らかの疾患があったら出やすくなるんだよ。顎限定じゃないよ+34
-0
-
540. 匿名 2022/10/16(日) 10:35:27
>>393
基本的にヨーロッパ人て若くて太らなきゃ美しいしね。でもナポレオンは大分盛ってるって聞いたことある。+50
-1
-
541. 匿名 2022/10/16(日) 10:36:54
>>531
頭悪そう。あなた、ガルちゃん一のおバカのヘドロおばさんかしら?+6
-3
-
542. 匿名 2022/10/16(日) 10:37:10
>>248
ゾフィーは頼りない夫に変わって国を守ってたから「躾しなおしてやる!」ってなって当然だよ。ゾフィーが国を憂いたまま死ぬシーンで泣いてしまう。ゾフィーから見たらエリザベートはモンスターみたいな嫁だったよね+63
-0
-
543. 匿名 2022/10/16(日) 10:38:59
>>95
いとこ婚しまくったら何らかの障害が出るんじゃない?
ハプスブルク家は何世代にも渡って近親婚しまくった結果だし
すすんでいとこ婚する必要はないと思うけど+49
-3
-
544. 匿名 2022/10/16(日) 10:40:34
>>541
横だけど、ヘドロおばさんて何?+2
-0
-
545. 匿名 2022/10/16(日) 10:40:59
>>529
でもお姉さんのヘレーネがねぇ…この人だけ姉妹の中で顔がきついのよ。エリザベートと比べられたら勝ち目がない+34
-0
-
546. 匿名 2022/10/16(日) 10:44:09
>>518
そう、この子!
すごいかわいいのに2歳児の顔つきではないしすごく色が白い。この子がスペイン王になるはずだったけど確か4歳で死んでしまったはず。
その後にカルロス2世が産まれてこの子より病気が酷いのに38歳まで生きた。+60
-0
-
547. 匿名 2022/10/16(日) 10:46:18
>>35
最後の一文で吹いた+81
-2
-
548. 匿名 2022/10/16(日) 10:46:36
>>490
それです‼️トピずれなのに対応してくれてありがとうございます。+1
-0
-
549. 匿名 2022/10/16(日) 10:50:44
>>63
顎?+15
-1
-
550. 匿名 2022/10/16(日) 10:51:07
>>364
次女は生涯独身じゃなかった?+9
-0
-
551. 匿名 2022/10/16(日) 10:53:15
>>511
知ってる人いてうれしい〜!
この肖像画マイナーだからまた次トピ立ったら広めたいくらい本当にみんなに知ってほしい。
無邪気な表情の仔犬と対象的だしベラスケスはどんな思いで描いたのかな?って思う。かわいいのに本当に悲しい絵だよね。+29
-1
-
552. 匿名 2022/10/16(日) 10:54:24
>>545
フランツの一目惚れのせいだね…エリザベートの少女時代ほんと可愛いもんなぁ+47
-3
-
553. 匿名 2022/10/16(日) 10:56:46
>>514
プロテスタントはエリザベスのパパが再婚したいがためにつくった宗派だからねー
新興宗教みたいなもんだと思うわ+12
-7
-
554. 匿名 2022/10/16(日) 10:59:48
>>519
魔除けの鈴は悪魔に連れ去られないように(死なないように)だったはず。
しかもこの子に限らず男の子はわざと女の子の格好をさせて悪魔の目を欺かせてたらしい。+45
-1
-
555. 匿名 2022/10/16(日) 11:05:00
>>554
日本もヨーロッパも男の子に女児の格好させてたりする事が多かったね。それだけ小さい子の死亡率(特に男の子)高かったんだろうな…+76
-0
-
556. 匿名 2022/10/16(日) 11:12:59
>>512
マリアテレジアのお爺ちゃん
アントワネットの曾祖父ちゃんだけどな+27
-0
-
557. 匿名 2022/10/16(日) 11:17:25
>>545
でも紙一重で姉妹よく似てるね+49
-0
-
558. 匿名 2022/10/16(日) 11:18:53
>>5
あの一族で一番有名かも。+27
-0
-
559. 匿名 2022/10/16(日) 11:19:04
エリザベートの孫娘(ルドルフの娘)が共産主義に走ったのがなかなか衝撃的だったな。
彼女が亡くなるまでルドルフをモチーフにした作品は演じられなかったんだよね。
宝塚のうたかたの恋また見たいわ。+24
-0
-
560. 匿名 2022/10/16(日) 11:19:20
ロングロングアゴー+0
-2
-
561. 匿名 2022/10/16(日) 11:21:53
>>538
この人、細いんだけれど腕が太くて短かったのがコンプレックスだから
ドレスから出る腕が気になったのが過剰なまでのダイエットの原因かと
色々マナールールあるから「じゃぁいつも長袖着ればいいじゃない」という
話ではないので+45
-0
-
562. 匿名 2022/10/16(日) 11:28:06
>>54
ミュージカルは大好きだけど、冷静に考えたら酷い母親だし、旦那もゾフィーの策略にハマってデリヘルとヤっちゃったのは悪いけど反省してたし、エリザベートこそ酷い嫁だろ、と思う。
でも歌が素敵だし、エリザベートが美しくてカーテンコールでは拍手を贈っちゃうんだけど…+41
-3
-
563. 匿名 2022/10/16(日) 11:31:04
>>389
羨ましいですー!チケット取れませんでした…(梅芸、もうちょっと公演回数増やして欲しいわ!)
ちなみにエリザベートとトートはどなたのをご覧になられましたか?
+9
-3
-
564. 匿名 2022/10/16(日) 11:36:32
>>518
真実かどうかは知らないが
この子も病弱すぎて立つこともままならなくて
椅子に添えた手が背もたれを握ることもできず、ただ腕をとって置かれたそのまま
支えとしていただけ
みたいな説を読んだ事ある
+48
-0
-
565. 匿名 2022/10/16(日) 11:38:42
>>562
あの娼館の話とフランス病はミュージカルオリジナルなのに
フランツ妙な風評立って不憫だよね
で、どんなに持ち上げようがやっぱエリザベートが酷すぎただけだろ!
って感想は何度見ても変わらない+23
-1
-
566. 匿名 2022/10/16(日) 11:44:13
>>35
サンドウィッチマンw+10
-2
-
567. 匿名 2022/10/16(日) 11:46:26
世界史専攻してたよ+2
-1
-
568. 匿名 2022/10/16(日) 11:54:16
>>522
女王の父方を辿るとヴィクトリア女王の長男エドワード七世になるけど、血友病患者は出てないような
ヴィクトリア女王の次女アリスの子孫に血友病患者が出ていて、アリスが保因者とされている
あと二人(レオポルトとベアトリス)血友病患者と保因者がいた
たまたまエドワードに出ず(染色体異常がなく生を受け)、デンマーク王女と結婚したのが良かったのか?
アリスは近親婚だったのもあるのかな+13
-0
-
569. 匿名 2022/10/16(日) 11:55:33
>>564
確かに椅子の背もたれに手を置くとしたら無意識に手のひらあたりを背もたれに置くけどこの子は手首からダランとなってるのは不自然だね。
たった1枚の絵なのに色んな情報が入って本当に奥深い。+39
-0
-
570. 匿名 2022/10/16(日) 12:00:20
>>550
長女は多分チェコの女子修道院長になりましたよね。脊椎カリエスになって背中が曲がってしまって結婚政策には不向きだったんですよね。+28
-1
-
571. 匿名 2022/10/16(日) 12:09:03
>>553
エリザベスのパパが作ったのはイングランド国教会じゃない?+35
-0
-
572. 匿名 2022/10/16(日) 12:10:45
>>80
3歳の肖像画めっちゃかわいいよ。
本当に小さい子って感じで一緒に描かれてるお花はおそらく自分で摘んで自分で花瓶にいれたのかな?って感じでベラスケスの優しさが現れてるよ。+38
-0
-
573. 匿名 2022/10/16(日) 12:15:06
>>556
このボリューミーな唇は整形オバケの理想だね。横から見たら凄そう。+27
-1
-
574. 匿名 2022/10/16(日) 12:16:14
>>448
何のために見物⁈嫌すぎる…+10
-0
-
575. 匿名 2022/10/16(日) 12:17:58
>>420
韓国人は王家?も庶民も近親相姦国だったってわけね+17
-0
-
576. 匿名 2022/10/16(日) 12:22:32
なぜかこのトピ見ると気持ちが悪くなってたんだけど、顎絵画のせいだと今気づいた+3
-0
-
577. 匿名 2022/10/16(日) 12:23:38
>>229
すごい!ハプスブルグ商法?!
歴女をくすぐりますが、
有栖川宮家詐欺?みたいな感じじゃないですよね?
+24
-0
-
578. 匿名 2022/10/16(日) 12:26:56
>>248
数年でも夫が皇帝に即位していれば自分は皇后の称号を得られるのに、それをしないで直接息子を即位させたところに名を捨てて実を取るゾフィー大公妃の決断力の高さを感じる。+34
-0
-
579. 匿名 2022/10/16(日) 12:30:37
>>530
帰化人だからね…+24
-0
-
580. 匿名 2022/10/16(日) 12:30:39
>>570
長女は3歳で亡くなってたような、、
+9
-0
-
581. 匿名 2022/10/16(日) 12:30:50
>>115
前から気にはなっていたんですが、今日初めてベルサイユのばらアニメを見ました!
歴史が苦手な中学生の頃見たら良かったなぁ〜と+10
-0
-
582. 匿名 2022/10/16(日) 12:37:13
>>229
縁起悪そうよね
+12
-0
-
583. 匿名 2022/10/16(日) 12:40:56
>>574
正式な婚姻をしたかどうかの確認と、跡継ぎ替え玉防止
人が多いのはあれだが、衝立やカーテンの向こうな
将軍のは布団二組しいて、片側は将軍と側女、もう片方はお目付け役
間に小さな衝立があるだけ
+24
-0
-
584. 匿名 2022/10/16(日) 12:42:34
>>236
私の知り合いは体に異常はないけど、他者への共感力や恐怖心がほぼない。
自己愛性症候群なのか、とにかく自信があり好き放題に生きていて財力もある。
周りは強いストレスを受けるが本人たちは物凄く幸せそう。
こういうパターンの場合もある。
+5
-14
-
585. 匿名 2022/10/16(日) 12:44:23
>>3
顎があれ(笑)+1
-0
-
586. 匿名 2022/10/16(日) 12:44:25
>>186
ミュージカルといえばYouTubeのこれ、吹いた
>エリザベートの気持ちになって「うっせぇわ / Ado」歌ってみた+3
-5
-
587. 匿名 2022/10/16(日) 12:47:00
エリザベートの息子のルドルフ、ミュージカルで幼いルドルフが昨日も猫をこしたって歌う場面があるけど、実際にルドルフは猫を殴りころしてる。+10
-0
-
588. 匿名 2022/10/16(日) 12:55:01
>>458
育三郎回まだ未見なんだけれど、エレクトリカルトートってツイッターで読んだ
どういうことなんだろう?+1
-0
-
589. 匿名 2022/10/16(日) 12:56:44
誰かが言ってたように知ったかするなという人がチラホラ。+1
-2
-
590. 匿名 2022/10/16(日) 13:03:21
Youtubeでなぜかしょっちゅうおすすめにでてくるけど見たことない+0
-0
-
591. 匿名 2022/10/16(日) 13:04:16
カルロス2世と姉のマルガリータテレサ、二人は子供の頃とか一緒に遊んだり姉弟らしい会話とかしたのかな?
カルロス2世は親からも周りからも見放されたような最後だったみたいだしそういう楽しい思い出があったらいいなと思った。+11
-0
-
592. 匿名 2022/10/16(日) 13:06:12
>>494
ビクトリア女王とかも批判してたよね。
同じヨーロッパの白人王侯としてもその独特なエゴイスティック・ナルシストな性格に辟易されたんだろうけど、あのミュージカルの歌をドイツ語で聴いて歌詞を見ると、私が踊る時の曲の本来の良さ、強さがよくわかる。
韻も踏んでドイツ語のリズムにあってて、噛みつかんばかりの勢いで死神トートと歌ってるんだもの。
You Tubeで一路さんが同じ曲を日本語とドイツ語で歌ってる動画があったんだけど、シシィの性格が変わるw
ドイツ語、激しい。
本来のシシィの性格ってそうだよね。ドイツ語が母語だし。
あの独特の性格はハプスブルクというより、実家のヴィッテルスバッハ家の影響が強いんだろうけど。+24
-0
-
593. 匿名 2022/10/16(日) 13:07:01
>>182
この肖像画が本当に可愛くて、表紙になってた本を迷わず買ってしまった過去があります。+39
-1
-
594. 匿名 2022/10/16(日) 13:08:29
>>357
ベラスケスが来たときに観に行って
そこからベラスケスファンになって
中野京子先生の本読んだりと色々調べたら
なんとまあ。
絵画はこんなに儚げで美しいのにね。
時代背景が恐ろしい。+17
-1
-
595. 匿名 2022/10/16(日) 13:12:17
>>486
ブスじゃないよね+21
-2
-
596. 匿名 2022/10/16(日) 13:13:46
>>257
それはドン引きされちゃうね…
恥ずかしい+27
-0
-
597. 匿名 2022/10/16(日) 13:15:05
>>101
トップ13年は長すぎ+19
-3
-
598. 匿名 2022/10/16(日) 13:20:37
>>179
まぁ奥さんはそこらの公女ではなく王女だったからね
産まれたときからどこかの王妃になる前提で育てられてるから
+20
-0
-
599. 匿名 2022/10/16(日) 13:21:34
>>5
特に気にしてなかったけど、アントワネットってこの一族なんやなと最近知りました…
彼女も身体的には何か問題あったのかな+66
-2
-
600. 匿名 2022/10/16(日) 13:22:04
>>583
教えてくれてありがとうございます!
一応、カーテンや衝立があるんですね。
てっきりスケベ心で見物してるのかと思ってたのですが、ちゃんとした理由からで少しホッとしました。
現代の感覚で反応してしまいましたが、昔の日本でも、庶民だとしても長屋住まいとかで防音のない中で夜を営んできたのだから、当時の人にとってはなんてことないことだったのでしょうね。+15
-1
-
601. 匿名 2022/10/16(日) 13:27:12
>>545
隣にいたエリザベートが選ばれるわけだ+21
-3
-
602. 匿名 2022/10/16(日) 13:29:28
>>95
私の祖父母は従兄弟同士で結婚したけど
子供4人いて2人は聴覚障害、1人は小児がんで4歳で亡くなり、1人は発達障害だよ。
今の時代血が繋がってる時点で子供作ったらダメだと思う。+79
-0
-
603. 匿名 2022/10/16(日) 13:30:33
>>591
え?誰も見放してないでしょ、唯一の光だもん
母親は自分が死ぬまで息子が否定されないよう政権握って頑張ってたし
歩けないしケガもさせたくないからと10歳まで抱いて運んでいたぐらい
大事に育てられてたよ
マルガリータはカルロス5歳ぐらいでお嫁に行っちゃったから
あんまり遊んでないかもね+22
-1
-
604. 匿名 2022/10/16(日) 13:33:01
>>194
オーストリア系もしゃくれてた。
産みまくって、取り敢えず健康なのが生き残った。+50
-0
-
605. 匿名 2022/10/16(日) 13:33:32
近○相関。+1
-3
-
606. 匿名 2022/10/16(日) 13:34:29
飯食えない、知能チンパン。+2
-2
-
607. 匿名 2022/10/16(日) 13:34:52
>>561
骨格ストレートだったのかな?二の腕出す服は地雷だから気持ちはわかる。+17
-2
-
608. 匿名 2022/10/16(日) 13:35:33
>>292
美公と呼ばれてるけど、どの肖像画を見ても絶対イケメンじゃないと思う。
他ハプスブルクと比べて顎が出てなかったたけ。+72
-0
-
609. 匿名 2022/10/16(日) 13:37:20
>>599
先祖ほど酷くはないなけど、下唇が出てるから受け口だった。+55
-0
-
610. 匿名 2022/10/16(日) 13:40:22
>>600
性の概念も違ってたんだろうね
でなけりゃ、日本の農村地の男衆が出稼ぎでいなくなった時は
残った若者が女衆を慰めるのが義務みたいなものだったし
村祭りで出会った男女が茂みでするを目的で開催されたりしてて
村中がその日のことは黙認
なんて無かったと思うし+27
-2
-
611. 匿名 2022/10/16(日) 13:40:42
>>556
受け口+14
-0
-
612. 匿名 2022/10/16(日) 13:41:31
>>574
未来の国王がお産で入れ替えられてないか見張るため+31
-0
-
613. 匿名 2022/10/16(日) 13:41:58
>>607
二の腕もかもしれないけれど、肘から手首にかけてが
丸くて太かったの
肖像画でも隠してもらえてないのあったよ+24
-0
-
614. 匿名 2022/10/16(日) 13:41:59
>>564
本当だ
背もたれ握ってないね+22
-0
-
615. 匿名 2022/10/16(日) 13:43:07
>>325
ドレスと構図が最高!+15
-0
-
616. 匿名 2022/10/16(日) 13:46:24
>>95 これを見て思い出しました。ややこしいですが、私の従姉妹もいとこ婚の子供なんです。 健康だったのに、心臓に出来た肉腫が悪性で、あっという間に早逝してしまいました。まだ、50代でした。近親婚は、やはり、身体に弱い箇所があるのでしょうね。
+17
-8
-
617. 匿名 2022/10/16(日) 13:50:55
>>536
ロマノフ朝の隠し財産がイギリスに預けられていて、
革命後ロシアやロマノフの末裔に返還せずイギリスでそのままになっているって噂ありますね。+24
-1
-
618. 匿名 2022/10/16(日) 13:53:28
>>57
どうしても血が濃いと聞くと赤血球が多い、脱水で濃縮されてるって想像してしまう。
+33
-1
-
619. 匿名 2022/10/16(日) 13:55:32
>>609
これだね。
斬首される前のイラスト。+53
-1
-
620. 匿名 2022/10/16(日) 13:58:04
ロングロングアゴー+0
-4
-
621. 匿名 2022/10/16(日) 13:59:15
>>3
皆同じ顎+101
-0
-
622. 匿名 2022/10/16(日) 14:00:49
>>229
子孫繁栄を願ってるならあんまり…って思うよね。
ハプスブルク家は色々と興味深いし色んな話を聞くのは勉強になるけど、憧れはしないかな。
どんな人たちがここで式挙げたいって思うんだろう。+27
-0
-
623. 匿名 2022/10/16(日) 14:01:39
>>37
え、じゃあ一般的な顔だったかもしれないんだ
そしたらここまで騒がれてなかったかも?+3
-0
-
624. 匿名 2022/10/16(日) 14:03:29
>>518
死神にに連れていかれないように女の子の格好をさせられていたようですね。+36
-0
-
625. 匿名 2022/10/16(日) 14:04:15
>>257
下妻物語⁉︎+7
-0
-
626. 匿名 2022/10/16(日) 14:05:31
>>501
しゃくれ遺伝子が断続的に強化されるのよ、ハプスブルクは。
しゃくれてない嫁がきて、子供数人のうち一人二人はしゃくれてない子ができても、また大概親戚から嫁を貰うからその嫁が高確率でしゃくれていて(あるいは潜在的にしゃくれ遺伝子を持っていて)、次の代は再び強化されたしゃくれが出現する。
…ということを繰り返して、どんどんしゃくれの純血種化していったのさ。+61
-0
-
627. 匿名 2022/10/16(日) 14:08:15
>>525
ラヴェルは近代の作曲家ですが、この王女の肖像画からインスピレーションを得て「亡き王女のためのハヴァーヌ」を作ったそうです。パヴァーヌはスペインの宮廷舞曲です。一説ではお母様に捧げた曲とも言われてます。+24
-0
-
628. 匿名 2022/10/16(日) 14:09:19
真の世界の支配者と呼ばれる人達ですね+3
-1
-
629. 匿名 2022/10/16(日) 14:13:46
>>324
ん?中野京子さんの「怖い絵」シリーズではゾフィは一切責めなかったってあったんだけど、間違い?あの方結構間違ったこと書いてたりするらしいので
中野さんいわく「ゾフィが一切責めなかったせいでエリザベートは更に追い詰められた、責められたら自分と同じ立場に降りてくるのに、これではエリザベートの完敗です」以降旅を繰り返すようになったとか何とか+2
-5
-
630. 匿名 2022/10/16(日) 14:16:41
>>403
美男美女で禁断の恋
映えそうなのに映像化してないのかな+12
-0
-
631. 匿名 2022/10/16(日) 14:19:28
>>413
姑に黄ばみ指摘されてコンプになっちゃったんだよね…。確かにどの写真、絵をみてもかなり唇に力入れてるよね。+37
-0
-
632. 匿名 2022/10/16(日) 14:20:50
>>229
高いよね⁉︎😨
+6
-0
-
633. 匿名 2022/10/16(日) 14:21:29
>>586
この替え歌秀逸ですよね!
ミュージカルの元ネタ知ってるから笑えました。
可知さん歌唱力あるし。+3
-2
-
634. 匿名 2022/10/16(日) 14:22:25
侘び寂びの日本に生まれて良かった。+4
-0
-
635. 匿名 2022/10/16(日) 14:22:36
>>504
似合うと思うけど容姿のタイプが違うし、わざわざこの格好を佐々木さんにさせる意味がわからない+21
-0
-
636. 匿名 2022/10/16(日) 14:23:45
>>464
競歩ペースを毎日5時間以上やってたんでしょ?
すごいよね。+28
-0
-
637. 匿名 2022/10/16(日) 14:35:02
>>629
真実は確認しようがないから、自分が手に取った本を信じるしかないよね
私も何冊か読んだけれど、本によって微妙にニュアンスが変わっていたり
ある本でとても興味深いエピソードとして読んだものが他では全く
触れてなかったりとかあるし+20
-0
-
638. 匿名 2022/10/16(日) 14:35:08
>>109
加工じゃないでしょ
この角度は顎の長さが分かりやすい
普段は正面とか斜めで顎の長さが分かりにくいように撮らせてるアングルばかりでこの角度で静止画で見ることが少ないだけ
ちなみに10代のブレイク前の画像でも顎長い+6
-46
-
639. 匿名 2022/10/16(日) 14:35:23
>>636
関節傷めなかったのかしらね?+18
-0
-
640. 匿名 2022/10/16(日) 14:37:04
>>538
背も高めだったようだし、骨格がしっかりしたタイプだったんじゃないかな。
だから、太り始めるとガッチリ体型になってしまうと自分でわかっていたように思う。
あーはなりたくないと思う誰かがいたのかもしれないしね。+35
-1
-
641. 匿名 2022/10/16(日) 14:39:28
美人な嫁はいつの時代も姑に虐められる+0
-5
-
642. 匿名 2022/10/16(日) 14:40:10
>>556
髭は口元を誤魔化すためのものだったのかな+11
-1
-
643. 匿名 2022/10/16(日) 14:42:01
>>526
ルドルフが亡くなった後に黒い服しか着なかったってのも何か自分に酔ってる感じがする
生きてる時に向き合いなよって言いたくなる+34
-7
-
644. 匿名 2022/10/16(日) 14:50:31
>>633
よく見るとアルミホイルを使っていたり、
内容もトートのところなんか最高でしたね+3
-0
-
645. 匿名 2022/10/16(日) 14:50:49
>>561
言われてみれば確かに…
それからすごくなで肩に見えるね。+10
-0
-
646. 匿名 2022/10/16(日) 14:53:40
>>407
受験頑張ってねーーーー!!!!!
知らないおばさんだけど応援してるよ🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥+43
-1
-
647. 匿名 2022/10/16(日) 15:01:26
>>602
うちと似てる。
義父の両親がいとこ婚で、5人兄妹のうち1人小さいうちに亡くなってて、男3人どちらかの耳が難聴。
しかも義両親同士同じ田舎の同じ苗字で結婚してて、義母は親戚では無いと言い張るけど、あんな狭い地域で苗字が一緒なら辿ればどこかで繋がっているはずだと夫は言っている。
結婚する前に伝えて欲しかった。+55
-1
-
648. 匿名 2022/10/16(日) 15:06:39
>>63
これ系の顔時々いるよね。そういう事だったのか+27
-2
-
649. 匿名 2022/10/16(日) 15:07:48
>>68
オーストリア・ハプスブルク家の末裔の女性とナポレオンの子孫の男性が結婚してたよ。
恋愛結婚らしいけど、引き寄せすごいよね笑
顎も全然出てない。+138
-0
-
650. 匿名 2022/10/16(日) 15:14:22
>>168
ほんとは何百人いるはずの親戚が50人くらいしかいないとか見た+28
-0
-
651. 匿名 2022/10/16(日) 15:17:08
>>595
エリザベートの娘のギーゼラとマリーヴァレリーと同レベルだと思う。
エリザベートの娘たちは母に似ていなく平凡な顔立ち。
ヴァレリーの娘が隔世遺伝で美人だけど。
ルドルフは性病をゾフィーに移してゾフィーは不妊になったのに、言いたい放題で勝手だよね。
+23
-1
-
652. 匿名 2022/10/16(日) 15:18:30
>>80
カルロス2世のお姉さんで健常だったんだよね。男の子だったら王位継げたのかな。+26
-1
-
653. 匿名 2022/10/16(日) 15:24:04
>>439
これ。+33
-0
-
654. 匿名 2022/10/16(日) 15:24:48
市民が苦しい生活を強いられてクーデター
起こそうとしてた時、カルロス2世が公衆の前に
姿見せたんだけど、その姿を見た市民はクーデター
起こす気を削がれた(王の悲惨な姿を見たせいで)
という逸話があるらしい
見るに堪えない容姿で、ろくに立てなかったとか
近親婚の被害者だよね+64
-0
-
655. 匿名 2022/10/16(日) 15:26:54
>>292
肖像画ってきっと2割マシ3割マシでイケメンに描くと思うのだけど・・・+38
-0
-
656. 匿名 2022/10/16(日) 15:26:58
>>330
呼んだ?+35
-0
-
657. 匿名 2022/10/16(日) 15:29:40
>>258
金持ちあるあるじゃない?+3
-2
-
658. 匿名 2022/10/16(日) 15:43:56
エリザベートの話の家のことですか?+0
-2
-
659. 匿名 2022/10/16(日) 15:45:25
>>643
当時は夫なり子供が亡くなったら一定期間喪服を着ることになってたんだよ
期間が終わっても黒っぽい服を着ることになってたから
エリザベートやヴィクトリア女王のように生涯着続ける人もいた+19
-0
-
660. 匿名 2022/10/16(日) 15:48:52
>>651
フランツ・ヨーゼフの若い時の肖像画とか見るとイケメンだしエリザベートは美人なのに二人の間の娘達は普通って不思議+20
-0
-
661. 匿名 2022/10/16(日) 15:56:16
>>626
強化された顎wwww+28
-0
-
662. 匿名 2022/10/16(日) 15:59:35
>>38
いつもおもうけどパーカー着てるよね+37
-0
-
663. 匿名 2022/10/16(日) 16:00:00
>>1
Long, long ago, ハプスブルク家というオーストリアの王家がいたとさ…+4
-1
-
664. 匿名 2022/10/16(日) 16:00:57
>>181
稲ちゃん本人は、番組でどう言ってたんですか?+4
-0
-
665. 匿名 2022/10/16(日) 16:18:58
>>655
これでも肖像画家は頑張ったのでは、、、😇+21
-0
-
666. 匿名 2022/10/16(日) 16:20:31
マルガリータ王女
15歳で結婚して21歳で亡くなるまでに6人産んで
そのほかに流産を何度も経験て
残酷物語だな
健常な人でも体持たないかも
外見的にはハプスブルクの呪いはなかったようだけれど、やはり華奢で病弱ではあったというし元々+60
-0
-
667. 匿名 2022/10/16(日) 16:21:35
>>432
よつばch、面白いしわかりやすいよね+13
-1
-
668. 匿名 2022/10/16(日) 16:22:53
>>621
どれも特徴的な顔だけどこの中から選ぶなら右がまだマシって感じ+18
-4
-
669. 匿名 2022/10/16(日) 16:34:23
>>224
あれはカプサイシンを大量に体内に取り入れるから脳に異常が出るって聞いたことある
カプサイシンによって体臭も臭くなるし(発汗すごいけど風呂に入らないのもある)脳へのダメージも出やすい
食べるものって大事+17
-3
-
670. 匿名 2022/10/16(日) 16:44:53
>>37
これさ、めちゃくちゃ健康で美形、頭脳明晰な人同士が近親交配続けたら、すごく優秀な人が生まれる続けるのかな?
遺伝ってすごいよね。ハプスブルク家の家系図見ててもみんな系統は似てるけど、そこから細分化されてより近い系図の人は顔がすごく似てる。+7
-7
-
671. 匿名 2022/10/16(日) 16:45:00
>>477
そして若くして病気で亡くなったよね。それを知った時はこんなに可愛い姫が長く生きられないなんて可哀想と思った+19
-0
-
672. 匿名 2022/10/16(日) 16:45:48
>>539
横だけど
私も。顎限定だと勘違いしてたよ。。笑
違うのねー+2
-2
-
673. 匿名 2022/10/16(日) 16:46:48
>>8
絶世の美女。
母として、妻として、王妃としては、だめな人だったと思うけど、この美しさの前には、ひれ伏すわ。+13
-12
-
674. 匿名 2022/10/16(日) 16:48:23
今のご当主がウクライナのラジオ局のスポンサーをしていていると聞いた
次期当主はカーレーサー+6
-0
-
675. 匿名 2022/10/16(日) 16:50:50
第一次世界大戦の引き金になったのが、オーストリア皇太子夫妻暗殺事件だった+21
-0
-
676. 匿名 2022/10/16(日) 16:52:33
>>431
マスクの紐がこんな風に下方向にビョーンと伸びてる人初めて👀+4
-3
-
677. 匿名 2022/10/16(日) 16:55:31
>>56
マリアテレジアは乳飲み子抱えてオーストリア継承戦争でプロイセンから家督相続を勝ち取ってるからね。ヨーゼフ2世を抱いてハンガリーに赴いて国王として貴族に呼び掛けたりしてるから、ただ子沢山で凄いよね。いやでもシッターとか家政婦いるじゃん。骨格も欧米人と日本人じゃ違うし。みたいなノリで話せる次元じゃない。+37
-0
-
678. 匿名 2022/10/16(日) 16:56:50
>>63
この前徹子の部屋に出てた!娘さんもお孫さんも美形だったわ+21
-2
-
679. 匿名 2022/10/16(日) 17:07:36
>>669
事実では無いわw
そんな事を言うなら、ブータン国王の人達はどれだけカプサイシン取ってると思うの?
かの国の人以上に食べてるし、穏やかな国民ばかりよ……
コレは完全に遺伝学上の問題、血の濃さがここまで濃いと「激昂気質」では無く「狂人」か?
極々まれに「全てに置いて優秀者」が生まれる場合もあり(けど決定的な持病がありほぼ短命)
残念ながら、それは国が望む男児では無く、女児に現れる遺伝学上の問題よ。
ヨダレを垂らし、知的障がい者で歩く事も出来ないのは、全てハプスブルク家の男児
そして女児は短命であれ多少の問題あれど、皆近親婚で「その狂人らを生み出してる」からさ……
+30
-1
-
680. 匿名 2022/10/16(日) 17:10:25
>>609
オスカルが唇がツンとしてみたいなこと言ってたの思い出した+28
-0
-
681. 匿名 2022/10/16(日) 17:10:45
>>621
良く描いてコレなんだから現実はかなりヤバいんだろうな…+78
-0
-
682. 匿名 2022/10/16(日) 17:11:09
>>662
ほんまやっ!ww+9
-1
-
683. 匿名 2022/10/16(日) 17:12:52
>>621
首のカラーはもしかしてヨダレ受けなんじゃ?+44
-4
-
684. 匿名 2022/10/16(日) 17:13:31
>>391
何かでめっちゃ夜の相性が合うor合わないの二択と聞いたことがある。+4
-2
-
685. 匿名 2022/10/16(日) 17:14:14
>>534
まーでも、あの時代のオーストリアやマリアテレジアの立場からしたら政略結婚で他国と繋がりをつくるのが平和的に国を保つには必要だったんだよ。
そもそもマリアテレジアの立場自体が微妙なものだったし、常に他国から領土を狙われていた。それをフランスやロシアと手を結んで失った領地を取り戻すことができたのはめちゃくちゃ凄いこと。
夫や息子が政治に興味がなかったから、彼女が実権を握らざるをえなかった側面もあるけど、感性は完全に有能な政治家であって母親ではないね。+48
-1
-
686. 匿名 2022/10/16(日) 17:15:11
>>363
ダイアナも辿れば国王の愛人家系だよ。
イギリス国王の妾のには王位継承させないのがモットー、だが伯爵程度の貴族にはしてもらえた。+23
-2
-
687. 匿名 2022/10/16(日) 17:16:48
>>666
夫婦仲が良かったから毎年のように妊娠出産だったのかもしれないけど、元が体弱い人なのにそりゃ早死にもしちゃうよね。
マルガリータと娘の肖像+34
-0
-
688. 匿名 2022/10/16(日) 17:16:59
>>283
身体弱くなるよ。ご近所にいた方いとこ同士の子供がいたけど成人してすぐ原因不明の病で亡くなっちゃった。+21
-0
-
689. 匿名 2022/10/16(日) 17:17:35
>>472
アメリカで出産したけど、アメリカ人も結構みんなフラフラなまま退院させられてたよ。
私も輸血までして貧血でフラフラだったけど、輸血したから問題なしって追い出された。辛かった。+42
-0
-
690. 匿名 2022/10/16(日) 17:20:52
>>680
ハプスブルク家特有の分厚い下唇と池田理代子が原作のナレーションで書いてる。+18
-0
-
691. 匿名 2022/10/16(日) 17:22:02
>>665
そういうことだよね+14
-0
-
692. 匿名 2022/10/16(日) 17:23:03
親戚とばかり結婚したから
顎がああなったんだっけ?+1
-3
-
693. 匿名 2022/10/16(日) 17:23:54
>>580
それはシシイ(エリーザベト)の長女ね
修道院長になったのはマリアテレジアの長女+32
-2
-
694. 匿名 2022/10/16(日) 17:24:53
>>388
メーテルのモデルは八千草薫さんとシーボルトの娘と松本零士は言ってます+26
-1
-
695. 匿名 2022/10/16(日) 17:26:50
フランス革命やハプスブルク家が好きすぎてベルサイユ宮殿とシェーンブルン宮殿に行きました。
シェーンブルン宮殿を散策しているとかつてマリアテレジアやアントワネットや時代が違うけどエリザベートがここに本当にいたんだなぁと感慨深かったです。
もう一度行きたいな‥+25
-0
-
696. 匿名 2022/10/16(日) 17:32:26
>>666
ベラスケスのラスメニーナスの王女だよね。
名画中の名画と言われてるけど、ハプスブルク家の下顎遺伝が出てるし、鏡に映る両親も叔父と姪で下唇。
気持ち悪い。
ベラスケスが庶民を描いた絵の方が好き。+15
-0
-
697. 匿名 2022/10/16(日) 17:35:24
>>668
私は左がマシだと思った+31
-0
-
698. 匿名 2022/10/16(日) 17:37:53
>>544
いつもあちこちのトピで知ったような感じで嫌がらせやバカなことばかりコメントしてる荒らしのことだよ。
歴史トピにもたいてい巡回してくるけど、義務教育不登校だったようで歴史知らない。+4
-0
-
699. 匿名 2022/10/16(日) 17:40:31
>>333
産後の回復は個人差激しい。
欧米諸国はさっさとと退院するけど、産んだ後の助産師の訪問ケアが充実してるのよ。
イタリアでシンママ出産したヤマザキマリが至れり尽くせりだったと感謝してた。
私はウン十年前の迷信的な出産育児を語って来たウチの母親よりも保健師さんの方が信頼出来たな。+39
-0
-
700. 匿名 2022/10/16(日) 17:48:57
>>694
メーテルのモデルは楠元高子さん。
シーボルトの孫。+38
-0
-
701. 匿名 2022/10/16(日) 17:54:31
色々体に支障がきているなら、王の仕事は家臣がやっていたのか?+1
-1
-
702. 匿名 2022/10/16(日) 17:54:46
>>656
ソフィアちゃんw+25
-3
-
703. 匿名 2022/10/16(日) 18:01:21
>>621
真ん中の奴は重度の脳性麻痺か知的障害だったから、この絵はめちゃくちゃ美化してるらしい。+63
-2
-
704. 匿名 2022/10/16(日) 18:02:23
>>72
なるほどー!+2
-0
-
705. 匿名 2022/10/16(日) 18:04:19
>>656
窓の外で首吊りしてる?+14
-0
-
706. 匿名 2022/10/16(日) 18:11:26
>>656
ソフィアちゃん、いらっしゃ〜い!+14
-0
-
707. 匿名 2022/10/16(日) 18:13:57
>>705
幽閉された部屋の窓から、自分の部下が吊るされたのを見せられたのよ。+51
-0
-
708. 匿名 2022/10/16(日) 18:16:01
>>563
山崎育三郎さんトート
愛希れいかさんエリザベート
です!
ハプスブルク家の栄枯盛衰を3時間掛けてじっくり観ることができて、非常に勉強になりました。+8
-1
-
709. 匿名 2022/10/16(日) 18:20:40
カルロス2世の異母姉はルイ14世の王妃なんだけれど
この結婚も、父方からも母方からも従妹同士の結婚でかなりの近親婚だったんだね
+8
-0
-
710. 匿名 2022/10/16(日) 18:23:27
>>687
成人した顔は弟とかなり似てるね+31
-1
-
711. 匿名 2022/10/16(日) 18:25:11
>>8
体型を保つ為に牛肉の茹で汁しか食べなかったて昔テレビで見た+15
-0
-
712. 匿名 2022/10/16(日) 18:38:01
>>399
そうだよ。義母に言われたりコンプレックスだったんだよね。+7
-0
-
713. 匿名 2022/10/16(日) 18:39:06
>>708
ありがとうございます!YouTubeでお2人の「私が踊るとき」をつい先程観ていたところです。素敵だったでしょうねー+3
-0
-
714. 匿名 2022/10/16(日) 18:41:17
>>406
貴重な動物や犬猫の純血種がそんな感じだよね
+10
-0
-
715. 匿名 2022/10/16(日) 18:42:01
>>298
顎があるというより細面のイケメンだったみたい
(別な肖像画だと顎長めに描かれてたりするよ)で、妻のフアナ王女も卵型の輪郭で繊細な面立ちの美人だったのがフュージョンした結果、細面由来で顎の力が弱く故にシャクレのカール大帝が爆誕したそうな+19
-0
-
716. 匿名 2022/10/16(日) 18:44:27
>>325
美人かな?+6
-0
-
717. 匿名 2022/10/16(日) 18:46:26
>>621
真ん中は目に光がないよね
明らかに普通ではないのが表情でわかる
絵で表現できてすごいよね+44
-0
-
718. 匿名 2022/10/16(日) 18:47:26
>>671
自己レス
マルガリータ王女とフェリペ国王妃と間違えた💦+3
-0
-
719. 匿名 2022/10/16(日) 18:47:44
>>619
悪意を感じる描き方なのに姿勢がピンとして綺麗でやっぱり実際見た人は王家のオーラ感じたんだろうなあと感心してしまった+57
-1
-
720. 匿名 2022/10/16(日) 18:47:48
>>646
ありがとうございます🙇🏻♀️+5
-0
-
721. 匿名 2022/10/16(日) 18:51:31
近親相関+2
-0
-
722. 匿名 2022/10/16(日) 18:51:48
血が濃すぎて滅んだ一家+7
-0
-
723. 匿名 2022/10/16(日) 18:53:16
>>54
>>563
>>708
再度失礼します、トピック投稿しました1です。
私が昨日鑑賞したのも育三郎トート、愛希エリザベートでした。B席最後尾の一番端の席でしたけど、素晴らしさは本当に伝わりました!
そしてこの頃の世界史を詳しく知ってたらもっと深く楽しめたのにな…と思いました。
みなさん歴史に詳しくて勉強になります!
たくさんコメントいただき本当にありがとうございます。+16
-2
-
724. 匿名 2022/10/16(日) 19:00:05
>>18
「マリー・アントワネットとマリア・テレジア 秘密の往復書簡」と言う本が面白かったよ。
分厚くて読みごたえあり。+16
-0
-
725. 匿名 2022/10/16(日) 19:01:25
>>11
それなら古代エジプトにはかなわない。+12
-1
-
726. 匿名 2022/10/16(日) 19:03:49
>>30
ヨーロッパで絶大な権力があった家系だからね。
ハプスブルグ家なしに世界史語れないからね。+51
-0
-
727. 匿名 2022/10/16(日) 19:05:40
>>717
このカルロス二世の全身画像は細い脚で一応立っているんだけど、実際は足腰が弱くて立てなかったらしくて。当然子供なんか作れないよね。
最大限美化してこれだから、実物はお察し、、、+44
-0
-
728. 匿名 2022/10/16(日) 19:06:14
>>3
一族の権力凄すぎたから、アレな顎はむしろエレガントの証だったとか。+13
-0
-
729. 匿名 2022/10/16(日) 19:09:52
>>67
メディチ家とか、ロマノフ家とか歴史に影響力ある○○家、好きよ。
でないと歴史の全貌わからないしね。そもそも世界、日本関係なく歴史が好き。+41
-0
-
730. 匿名 2022/10/16(日) 19:13:07
>>716
ヴィクトリア女王の長女でプロイセン王妃だったヴィクトリアがエリザベートと比べて「私たちのアリックスの方が美人」と言ってて、その当時の評判は美人として有名だったのよ+22
-0
-
731. 匿名 2022/10/16(日) 19:16:58
>>48
「マリアテレジアの政治人生はほとんど妊娠していた」と歴史の先生が話してて子供心に「おお…」と思った記憶がある+33
-0
-
732. 匿名 2022/10/16(日) 19:20:33
>>96
ファゲイト一族だね
米国ケンタッキー州には、“青い皮膚の一族”として知られるファゲイト一族(過去記事で詳しく書いています)が代々暮らしてきた。
一族の始まりは、1800年代初めにフランス人移民のマーティン・ファゲイトが同地域に移り住み、地元の女性との間に授かった子ども7人のうち、4人が青い皮膚だったをことから始まったといわれている。
その後も青い皮膚をもつ子孫は生まれ続け、何人もの研究者が原因解明に挑んできた。
研究の結果、一族には欠陥遺伝子が代々受け継がれていたことが判明。
欠陥遺伝子は「メトヘモグロビン血症」を引き起こし、血液が通常よりも暗いことが影響し、皮膚が青く変色していたという。+20
-1
-
733. 匿名 2022/10/16(日) 19:21:21
>>325
森泉・星姉妹みたい
+5
-1
-
734. 匿名 2022/10/16(日) 19:25:44
>>687
もうこの年頃になると顎と下唇の遺伝要素が顕著に出てるね
+29
-0
-
735. 匿名 2022/10/16(日) 19:32:49
>>90
スマホやTV観てる時、ボーッとしてる時口開いてないかい?+3
-0
-
736. 匿名 2022/10/16(日) 19:33:56
>>153
クーデンホーフ光子さんのこと?
クーデンホーフ家はハプスブルク家の家臣で親戚じゃないり+11
-5
-
737. 匿名 2022/10/16(日) 19:40:46
>>11
わたし、受け口だけどなんか怖くなってきた+6
-0
-
738. 匿名 2022/10/16(日) 19:44:40
>>224
>>669
火病は試し腹が原因とも言われてるね+11
-1
-
739. 匿名 2022/10/16(日) 19:46:13
>>20
でも、まぁ、いるっちゃ居るよね
こんな人。+9
-1
-
740. 匿名 2022/10/16(日) 19:48:41
>>257
その後、人魚姫の生まれ変わりに方向転換してなかったっけ?+6
-0
-
741. 匿名 2022/10/16(日) 19:49:05
>>689
そうなんだ!その人産んだ後も部屋が近くてめちゃくちゃ喋る声が聞こえてた。
旦那さんは歌うし家族がパーティ状態私の旦那にも誕生日がどうこうとめちゃくちゃ喋りかけてたからちょ元気すぎると思ってた。自分はまだまだ陣痛でしたが…。身体の構造が違いすぎると思っていたよ。
コロナ前の話だしトピズレすみません。+22
-0
-
742. 匿名 2022/10/16(日) 19:50:18
Netflixの公妃エリザベートみてるから楽しい。
シシィの星のアクセサリーほしい+5
-0
-
743. 匿名 2022/10/16(日) 19:55:32
>>102
ヘモグロビン持ってないわけないからいないと思うけどね+2
-1
-
744. 匿名 2022/10/16(日) 20:03:25
>>376
コラでしょ?+0
-1
-
745. 匿名 2022/10/16(日) 20:03:43
>>55
当時カトリックはカトリックとしか結婚できなかった。
プロテスタントにおされ、当時カトリックを信仰しているヨーロッパ王侯貴族は限られていた。
ヨーロッパ王侯貴族はたくさんいても、国同士が敵対していたり、プロテスタントだと結婚出来なかった。
限られた人数で婚姻を繰り返した結果のなれの果てが、スペインハプスブルグ家の断絶
+22
-0
-
746. 匿名 2022/10/16(日) 20:06:45
>>63
あっ立派な+3
-0
-
747. 匿名 2022/10/16(日) 20:10:24
>>123
いとこは大丈夫です+1
-0
-
748. 匿名 2022/10/16(日) 20:11:16
>>711
生肉の絞った血を使ったジュースだって+12
-0
-
749. 匿名 2022/10/16(日) 20:12:22
>>38
67°の人だww+0
-1
-
750. 匿名 2022/10/16(日) 20:12:28
>>649
先祖は敵同士だったのにw+20
-0
-
751. 匿名 2022/10/16(日) 20:12:34
ハプスブルク家の棺が保管されてる、ウィーンのカプツィーナ礼拝堂に行ってきたよ。
その中でも一際目を引かれたのがマリア・テレジアと夫のフランツ一世の二人が一緒に入っている棺!
画像は拾い画だけど、こんな風に大きくて豪華な棺で、二人の胸像が向かい合わせで上に乗ってるの。王族で夫婦で一つの棺に眠っているのはすごく珍しいことらしい。
恋愛結婚で16人もの子供を残し、お互いを支合っていた二人の仲睦まじさを象徴してるみたいでなんかよかった。+46
-0
-
752. 匿名 2022/10/16(日) 20:15:22
>>660
美男美女からは平均的な普通の容姿の子が産まれやすいのかな?
遺伝子のイタズラ
海外あるあるだけど、同じ親から産まれても、髪の色、瞳の色が違うよね。
ギーゼラは目元はママ似だけど、瞳の色はパパ似のブルーアイ、マリーは目元はパパ似だけど瞳の色はママ似のブラウンアイ+17
-0
-
753. 匿名 2022/10/16(日) 20:17:20
>>660
左のギーゼラは美人の部類だと思う+7
-0
-
754. 匿名 2022/10/16(日) 20:21:46
>>711
でもウィーン市内でウィーン菓子を買い求めて食べていたそうですね。糖分を欲していたのかもですがバランス良い食事の意識はなかったのかな?と思います。
+10
-1
-
755. 匿名 2022/10/16(日) 20:24:04
>>687
小さい頃の肖像画に比べて顎はあるけど、結婚してからの肖像画の方が表情が柔らかくて幸せそう+23
-1
-
756. 匿名 2022/10/16(日) 20:25:43
>>1
最近私も興味がすごくでてきました!
もし、オススメの書籍などご存知でしたら教えていただけませんか?
秋の夜長のお供にしたいです!+5
-1
-
757. 匿名 2022/10/16(日) 20:26:12
>>340
大林恒彦のハウスってホラーコメディの映画にも出てなかった?
古すぎるかなw
+0
-0
-
758. 匿名 2022/10/16(日) 20:27:44
>>751続き。
ベラスケスの肖像画で有名なスペインハプスブルク家のマルガリータ王女や、処刑されたメキシコ皇帝マクシミリアン、シシィやフランツヨーゼフ、二人の息子ルドルフの棺もあったよ。
マクシミリアンの棺のところにはメキシコ国旗が添えられてたり、シシィの棺にはバラが供えてあった。
ハプスブルク家好きな人にぜひ行ってほしい場所!!+30
-0
-
759. 匿名 2022/10/16(日) 20:28:13
>>545
おっさんやん
まぁエリザベートも男顔ではあるけど+2
-1
-
760. 匿名 2022/10/16(日) 20:28:27
>>685
当時ロシアとフランスの政治的実権を握っていたのが女性だったというのが幸いだったなと思います。
(フランスのポンパドール夫人とロシアのエリザヴェータ女帝)+13
-0
-
761. 匿名 2022/10/16(日) 20:30:23
>>736
鰐淵晴子さんじゃない?+12
-0
-
762. 匿名 2022/10/16(日) 20:37:49
>>731
(家訓)汝、オーストリアを結婚によって幸福にすべし
の為の出産だったのね
今やっと気が付きました💦+9
-0
-
763. 匿名 2022/10/16(日) 20:38:28
現当主のご子息+20
-0
-
764. 匿名 2022/10/16(日) 20:39:55
先祖がえり+31
-0
-
765. 匿名 2022/10/16(日) 20:40:12
>>736
それ、鰐淵晴子さんの事だと思うよ
バイオリニストの鰐淵賢舟氏と、ハプスブルク家の末裔の1人であるオーストリア人
資産家令嬢のベルタさん(チター奏者)の間に出生したのが彼女。
(プラハの音楽院の留学してた鰐淵氏と出会い結婚)
ナチス侵攻の伴い、妻を連れて日本へ帰国しており、一応正式な家系図上でも
オーストリアハプスブルク家である、ロートリンゲン家の血筋が彼女の母親です。
+26
-0
-
766. 匿名 2022/10/16(日) 20:41:57
みなさんキャラだちしてますな+25
-1
-
767. 匿名 2022/10/16(日) 20:43:16
ハプスブルグ家の皇女さま+22
-2
-
768. 匿名 2022/10/16(日) 20:45:38
>>767
東欧にいそう+8
-0
-
769. 匿名 2022/10/16(日) 20:48:21
>>756
2009年に日本で大規模化な「ハプスブルク展」が開催された時に出版されたこちらのムック本いいですよ!
写真や絵が豊富で楽しめますし、スペインとオーストリア両方のハプスブルクについてわかりやすく載っています。今でもネットでは購入できます。+21
-0
-
770. 匿名 2022/10/16(日) 20:49:32
>>756
中野京子さんのこれなんかどうですか?同じシリーズでブルボン王朝やロマノフ家のものもあって面白いですよ。後は別冊歴史読本「皇妃エリザベートとハプスブルク家」は写真もいっぱいで読みやすいと思います+19
-0
-
771. 匿名 2022/10/16(日) 20:50:55
ハプスブルク家最後の皇太子オットー大公はヒトラーに殺されかけた
ベルリンの壁崩壊もハプスブルク家がサポート
晩年、プーチンの危険性を予言
ハプスブルク家最後の皇太子の「警告」vpoint.jpハプスブルク家最後の皇太子の「警告」ハプスブルク家最後の皇太子の「警告」小川 敏2022年04月08日(金)Categories:ウィーン発コンフィデンシャル、欧州Tags:[ウクライナ侵攻] ウクライナのゼレンスキー大統領はドイツのメルケル前首相とフランスのサルコジ元大...
+3
-0
-
772. 匿名 2022/10/16(日) 20:55:35
2019年にナポレオン・ボナパルトの子孫ジャン・クリストフ・ナポレオン・ボナパルト(当時33歳)とマリー・アントワネットの生家、オーストリアハプスブルク家の末裔オリンピア・フォン・ウント・ツー・アルコ=ツィネベルク(当時31歳)が結婚。
ナポレオン1世とマリー・ルイーズ皇后(ハプスブルク家出身)の子孫にあたるジャンとハプスブルク家の末裔であるオリンピアは遠い親戚にあたる。
両家の結婚は200年ぶりだとか+18
-1
-
773. 匿名 2022/10/16(日) 21:08:31
むかし読んだ本に、エリザベートは毎日髪の手入れのために3時間かけ、女性髪結い師を大学教授並みの高給で雇い、シャンプーにはコニャック、卵白などを混ぜたものを使用。
腰まである豊かな髪はエリザベートの自慢であったが、髪の重さでしばしば頭痛に悩まされていた。と書いてあった。
美の象徴であり続けるって大変+22
-0
-
774. 匿名 2022/10/16(日) 21:08:39
>>94
それでも子孫残そうとするのすごい+7
-0
-
775. 匿名 2022/10/16(日) 21:10:20
現ハプスブルク家当主のカール・ハプスブルク=ロートリンゲル+23
-0
-
776. 匿名 2022/10/16(日) 21:12:57
>>770
優雅で華やかで虜になってしまう。
+8
-1
-
777. 匿名 2022/10/16(日) 21:13:35
>>95
私の母親今65歳だけど、
2回目の結婚はいとことしましたよ笑
まぁ、ふたりの間に子どもはいなくてそのあと離婚しましたが笑+8
-1
-
778. 匿名 2022/10/16(日) 21:17:28
>>748
お腹壊す+10
-0
-
779. 匿名 2022/10/16(日) 21:20:00
>>763
子孫そっくりだね!
レーサーなの⁉︎
+5
-0
-
780. 匿名 2022/10/16(日) 21:26:49
>>779
誰と似てる?思いつかないが+5
-0
-
781. 匿名 2022/10/16(日) 21:30:07
>>552
15歳のエリザベート+23
-0
-
782. 匿名 2022/10/16(日) 21:34:15
>>552
ついでに大人のエリザベート+25
-0
-
783. 匿名 2022/10/16(日) 21:58:32
>>763
最近は髪がだいぶ上がってきちゃって
父親と似てきちゃってる
10代は王子様だったけれど+8
-0
-
784. 匿名 2022/10/16(日) 22:10:42
>>594
私も同じであの特別展でハプスブルクの人達のことを知ってそこから色んな本を買い漁るようになりました。マルガリータの可愛さはベラスケスにしか描けないだろうし近くで見ると抽象画のようで遠くで見ると写実的なあの技法すごいですよね。
マルガリータとかがまた日本に来るなら例え遠い所でも見に行きたいです。+10
-0
-
785. 匿名 2022/10/16(日) 22:16:58
>>769
これ私も持ってる!何度も何度も繰り返して読んでる(笑)+10
-0
-
786. 匿名 2022/10/16(日) 22:21:27
>>230
近親婚で1番やばいのが、同親兄妹(姉弟)らしいよ。同親近親婚は一回であらゆる疾患を抱えた子どもが産まれる確率が高いらしい(そもそも産まれない可能性もある)
その次が、親子間って見た。
でも、カルロス2世は同親兄妹、親子間で産まれた子どもよりも血が濃いことがどこかの国の研究で分かってるんだよね。近交係数だっけかな。+33
-0
-
787. 匿名 2022/10/16(日) 22:26:56
>>766
シシィすごいな
嫁に来ただけで血族じゃ無いのに表紙に入れて
それにハプスブルクにこの人の血残ってないよね?+16
-0
-
788. 匿名 2022/10/16(日) 23:27:33
ビクトリア女王に歯を磨けと言われたシシーが可哀想。
もともと口元に自信がなかったのに、謁見した女王から歯が黄色いから歯を磨けと言われたせいで口元をしめる表情ばかりの写真や肖像画ばかりになったシシー+12
-2
-
789. 匿名 2022/10/17(月) 00:18:11
ゆっくりで家系図解説してる四つ葉チャンネルさんの影響で興味が湧いた
あのチャンネル、カール5世以前や現存してるオーストリアハプスブルク家についても解説しててパワーワードも結構な頻度で飛び出してきて面白いからおすすめ+9
-0
-
790. 匿名 2022/10/17(月) 00:57:15
>>788
ん??義母で実の伯母であるゾフィー大公妃からじゃ無かった?歯並びが悪く
歯が黄ばんでるとの指摘は……
もしビクトリア女王から言われたなら、シシィの数々の無礼に対し(アポ無し来訪、謁見お断り)
嫌味で言ったんだと思うけど、それが本当なら外交上大変な事になるから事実では無いと思うなぁ
けど、当時英国が統治してたアイルランドで、シシィはトンデモナイ事しでかしてるんだよね。
乗馬が趣味のシシィが、アイルランド領地に住む庶民の畑の中を、許可もなく勝手に数ヶ月の間
爆走させメチャクチャにした挙句、庶民は苦情をヴィクトリア女王へ訴え、政治的にも女王を窮地に陥れたのよ。
アイルランド問題は当時も英国は頭を抱える問題を孕んだ土地で、シシィは許可もなく来訪して好き勝手し
ヴィクトリア女王親娘は、相当エリザベートを嫌ってたのは有名だから、嫌味位は言ったのかもね?
ウィークポイント突いてやれ!的にさw
+22
-0
-
791. 匿名 2022/10/17(月) 01:24:01
>>790
言われてるほど美人には見えません、とかピシャリと言ってたような。
そんな経緯があったなら確かにな。
美人云々以前の問題だよね。+12
-1
-
792. 匿名 2022/10/17(月) 02:00:54
>>63
しゃくれてない+21
-2
-
793. 匿名 2022/10/17(月) 02:39:53
>>267
フランスは独特で、王侯貴族の女性が野暮ったいことは非常にダメな事らしいね。
マリーアントワネットの娘のマリーテレーズが革命後生き延びてパリに帰還した時、長い間の苦労と亡命生活で野暮ったいドレスだったり、表情が暗い事でフランス人に人気がなかったらしい。
日本人からすれば、身分の高い人なら品位のある態度や物腰、質実剛健的な身なりは清潔でありさえすれば悪くは取られないけど。+19
-0
-
794. 匿名 2022/10/17(月) 03:00:19
>>752
両親ふたりがそれぞれ微妙だけど子供が両親のいいパーツだけを受け継いでとんでもなく美形になるパターンもあるし、両親のどちらかに寄るだけで変わるしほんと不思議だよね+16
-0
-
795. 匿名 2022/10/17(月) 03:19:11
>>325
金髪青い目みたいなのは当時はあまり美の対象ではなかったのかな
+2
-0
-
796. 匿名 2022/10/17(月) 03:25:10
>>30
たぶんハプスブルク家の人々のキャラが立っているからだと思う。
あと、ロシア王家やイギリス王家みたいに陰惨で血塗られた権力闘争がなく、退廃的で公妾とかいるフランス王家みたいにドロドロしていない。ヨーロッパのなかでは平和で正統派な王家という感じがするからでは?+16
-0
-
797. 匿名 2022/10/17(月) 03:38:05
>>50
308さんも書いてくれてるけど
漫画「天上の虹」持統天皇物語を読んだら日本の昔の天皇家もやっぱり皇族同士の結婚してると知った。
持統天皇はやり手で、自分の息子に釣り合う年齢の皇族女性がなかなか居ないことをを考えて、息子よりも年上の皇族女性を嫁にと早めにゲットしてる。
+8
-1
-
798. 匿名 2022/10/17(月) 05:15:18
>>789
ゆっくりの解説は面白いよね
+2
-0
-
799. 匿名 2022/10/17(月) 08:15:46
>>541
品が無いわね、あなた
あなたみたいな人に貴族を語って欲しく無いわね
+3
-1
-
800. 匿名 2022/10/17(月) 08:55:02
>>792
この人は相当成分薄まってる傍系の傍系の傍系だろうから
+13
-0
-
801. 匿名 2022/10/17(月) 08:58:10
ハプスブルク家を最初に名乗った人間に途轍もないネーミングセンスを感じる+1
-0
-
802. 匿名 2022/10/17(月) 09:33:55
>>699
産後21日間は水使っちゃダメってやつ?夏ならいいけど、冷え性の人は冬はダメだと思うわ。+2
-0
-
803. 匿名 2022/10/17(月) 09:34:14
>>801
どんな意味なの?+0
-0
-
804. 匿名 2022/10/17(月) 09:44:12
>>730
日本人的には美人だとは思うけど、ダイアナ妃やキャサリン妃と比べたら少し物足りないよね。特に美人という評判はなかった故エリザベス二世の方がまだ美人だと思う。+1
-17
-
805. 匿名 2022/10/17(月) 09:46:59
>>793
そうだね。
日本では贅沢しすぎると反感買うもんね。
某A家や某皿とか。+16
-4
-
806. 匿名 2022/10/17(月) 09:49:08
フィリップ美公とフアナのエピソードがインパクト強いです。
個人的に好きなのはカール5世の奥さんイザベル デ ポルトゥガル。美人だし夫婦仲良くて。+9
-0
-
807. 匿名 2022/10/17(月) 09:55:19
>>786
近交係数といえば、話逸れるけどこの間Yahooニュースか何かで見た話。
双子の兄弟と双子の姉妹が結婚して、その2組の夫婦に子どもが産まれたらしい。
普通はその子ども同士はいとこになるけど、遺伝子を調べてみたらいとこではなく、きょうだいと同じ係数だったんだって。
血が濃いとそういうこともあるんだね。
近親婚が繰り返されていた一族のヤバさを実感した。+31
-1
-
808. 匿名 2022/10/17(月) 09:55:38
>>793
あの当時は貴族が贅沢することによって芸術と産業が発達していったから
(織物とか工芸品とか)
王侯貴族がみすぼらしかったらこっちに回ってくるものが少なくなる
って富裕市民が知ってたからか?+17
-0
-
809. 匿名 2022/10/17(月) 11:14:28
>>807
そりゃそうだろうね+15
-1
-
810. 匿名 2022/10/17(月) 11:19:02
>>698
こんな大人数が利用する掲示板で個人を特定するなんて無理でしょうに
あなた、かなりヤバイ人?+2
-5
-
811. 匿名 2022/10/17(月) 11:25:11
>>182
実物本当にこんな美人だったのかな?+8
-0
-
812. 匿名 2022/10/17(月) 12:20:03
>>802
母親に産後は目を使うな、文字読むなと言われたわ。
母より保健所の保健師さんに相談しようと思った。+15
-0
-
813. 匿名 2022/10/17(月) 12:51:20
>>810
ヘドロならかなりの確率で当てられるよ。癖があるからねw+0
-1
-
814. 匿名 2022/10/17(月) 12:53:59
>>811
いくら美人でも太っちゃうと普通のおばさんになっちゃうよ+6
-0
-
815. 匿名 2022/10/17(月) 13:53:30
>>99
晩年は写真撮らせてないでしょ
だから若くて死んだようなイメージ持ってる人もいるけど、そうでもない+8
-1
-
816. 匿名 2022/10/17(月) 13:56:02
>>794
ホント不思議だよね。
まえにオアシズの大久保佳代子が平愛梨姉妹の両親に会ったことがあるらしく、印象はいたって普通で可もなく不可もなく美男美女でもなかった。言っちゃ悪いけど、あのお父さんとお母さんからこんな可愛い子綺麗な顔の子達が産まれたのは奇跡よ!ととある番組で言ってた。
両親のいいとこを凝縮した遺伝子ってあるんだなと思った+20
-1
-
817. 匿名 2022/10/17(月) 16:28:07
>>769
756です。ありがとうございます!探してみます♪+2
-0
-
818. 匿名 2022/10/17(月) 16:29:26
>>770
756です。ありがとうございます!ぜひ読んでみたいです!+1
-0
-
819. 匿名 2022/10/17(月) 17:34:30
このトピ面白くて
ついついカルロス2世について書いてあるWikipediaやブログ読んだりしてたら止まらなくなって
なんj?だかのまとめサイトとかまで読んで
競馬のゲームのことまで興味持ってきた。+8
-0
-
820. 匿名 2022/10/17(月) 19:38:13
>>808
フランスはそれでパワーを保っていた国だもんね
豪華絢爛さ、洗練されたエレガンス、エスプリが貴族の身上
それによってフランスの威光がヨーロッパ中に広がり影響力、お金にもつながってくるしね+10
-0
-
821. 匿名 2022/10/17(月) 20:52:44
>>613
この肖像画だと、たしかに腕が丸々としてる+16
-0
-
822. 匿名 2022/10/17(月) 21:05:35
>>821
コルセット着用だとしても
ウエストほっそ!+7
-0
-
823. 匿名 2022/10/17(月) 23:15:26
>>815
写真とられるのは嫌ったみたい
これはパパラッチみたいなひとに撮られたみたいだけと+17
-0
-
824. 匿名 2022/10/17(月) 23:17:03
>>815
生前最後の写真は隠し撮りされたもの+12
-0
-
825. 匿名 2022/10/18(火) 00:10:59
>>155
>>182
この絵はいい絵だけど、マリア・テレジア時代のオーストリア宮廷にはいい肖像画家がいなかったような気がする。いなかったのか、マリア・テレジアとフランツ・シュテファンに見る目がなかったのかはわからないけど。シェーンブルン宮殿にある彼女の家族の肖像画も、絵としてはどれも本当につまらないものだった。ティツィアーノやベラスケスみたいな宮廷画家を見つけるのは大事w イメージアップに直結する
>>427
ロシア人のロマノフ王朝に対する「こまけーことはいいんだよ」思想は目に余るw+2
-0
-
826. 匿名 2022/10/18(火) 01:26:52
ハプスブルク家は、全員顎なことと、マリー・アントワネットとお母さん、野犬みたいな人しか知らず
エリザベートという方をこのトピで初めて知った
興味が湧いてYouTubeでエリザベートについて見てきた。大変興味深かった。だけど
動画を見てもなぜエリザベートがわがままと言われているのかまではわからなかった+7
-0
-
827. 匿名 2022/10/18(火) 04:05:06
>>824
この角度ギーゼラに似てるね+0
-0
-
828. 匿名 2022/10/18(火) 06:53:09
>>819
競馬のゲームなんて関係なくない?+0
-0
-
829. 匿名 2022/10/18(火) 06:55:32
>>821
この写真でも腕が太いのがわかるね+6
-0
-
830. 匿名 2022/10/18(火) 07:11:34
>>829
栄養が偏ってたからかな
+2
-0
-
831. 匿名 2022/10/18(火) 08:02:57
>>828
サラブレッド
インブリードで検索してみて。+2
-1
-
832. 匿名 2022/10/18(火) 10:06:38
>>592
たしかに日本版に比べて気の強さを感じるけど、ドイツ語版は人によって結構差が激しいよ
強っ怖っって人もいれば可愛らしいシシィって感じの人もいる+0
-0
-
833. 匿名 2022/10/18(火) 13:21:31
>>8
赤い皇女という本に出てきたこの方の孫かな?確か名前もエリザーベトだった
写真残ってて背が高くてすごく綺麗な人だった
しゃくれてなかった
波瀾万丈な人生送ったみたい
興味のある方は是非+5
-0
-
834. 匿名 2022/10/18(火) 16:04:18
>>257
痛い+0
-0
-
835. 匿名 2022/10/18(火) 16:08:19
>>101
綺麗だけどなんか違う…+4
-0
-
836. 匿名 2022/10/18(火) 16:31:28
>>378
やっぱり
生粋の王族は違うんだね〜+6
-0
-
837. 匿名 2022/10/18(火) 16:49:33
>>378
恐怖とかあまり知らなそう
アントワネットはフランス革命で逃げなきゃいけない時に急ぐって事を知らなかったんだよね
ルイシャルル可哀想だったね+9
-0
-
838. 匿名 2022/10/18(火) 16:50:44
>>829
脚も丸太の様に太かったらしいね+4
-0
-
839. 匿名 2022/10/18(火) 17:03:41
>>821
確か美形だったルートヴィヒ2世のいとこだよね?
この肖像画は似ている
ルートヴィヒ2世がこの人にだけは心開いたんだよね
やっぱり美しかったから憧れがあったのかな?+5
-0
-
840. 匿名 2022/10/18(火) 19:51:41
>>5
ルイ16世好きだな。好きが高じてフランス革命前後を学び直している。+2
-2
-
841. 匿名 2022/10/18(火) 20:40:06
>>830
浮腫みかなあ+0
-0
-
842. 匿名 2022/10/18(火) 20:47:52
>>828
ハプスブルク家の家系図をわかりやすくするのに競馬サラブレッドの血統図が便利なのよ+8
-0
-
843. 匿名 2022/10/18(火) 23:03:08
ウィーンのホーフブルク宮殿にあるシシィミュージアムに行ったことがあります
シシィが亡くなった知らせを受けたフランツの肉声が聞けるんだけど、フランツはシシィのこと愛していたんだとわかる内容で、泣いた
究極のすれ違い夫婦なのに+7
-0
-
844. 匿名 2022/10/19(水) 09:35:17
>>842
父方も母方もお祖父ちゃんやひいお祖父ちゃんなどが同じ人。ってのが幾つもあるね。
サラブレッドの近親交配は強い馬になるという利点と引き換えに
身体が弱い
繁殖力がない
気性が荒く育てにくい
というのが実際あるが科学的根拠はまだわかってないらしい。なので牝馬(メス)でインブリードさせる傾向とか?
ゲームだと牧場主から「危険な配合です」とエラーメッセージ出るとかで。父母の祖先が同一で50%超えるとNGらしい。
競走馬の世界でもなるべく避ける交配を繰り返して断絶に至るという人間のケースとして引き合いに出されることが多い
スペインハブスプルク家のカルロス二世。
ちなみに日本でも血統図用いた方がわかりやすい家系図はあるが人間に対して使うのは不適切という意見もある。
+6
-1
-
845. 匿名 2022/10/19(水) 17:19:07
オーストリアのハプスブルク家は男系男子はマリア・テレジアの父親で終わり。
だがマリア・テレジアは子沢山で(マリーアントワネットなど)その子孫は今もいて顎もしゃくれてないらしい。
近親婚のメリットとしてはサラブレッドのように強い種が生まれたりすることがある。ということか?
ただしサラブレッドなら失敗しても馬肉なりにすればいいけど人間だと倫理的にそういうわけにもいかず。
後世になればいつかは近親婚でもメリットだけを望める組み合わせを医学的根拠ありで解析できるのかもしれない。
という勝手な期待をしている。
+4
-0
-
846. 匿名 2022/10/24(月) 01:06:13
シシィが過剰なダイエットに励んだのは乗馬が趣味だから、今の騎手みたいな体型が理想だったのかもって聞いたことがことがあるよ
自由奔放で勝気な性格なら誰よりも速く走りたいと望んだのでは。
私はスペインパスプブルク家ならやはりカトリック両王の娘、ラ・ロカ・ファナが1番興味深い。
質素な暮らしのスペインから華やかなブルゴーニュのフィリップ美公に嫁いだ時に彼からその場で司祭を呼べと言われた程の美しさ。
最初はスペインから来た田舎育ちの王女が予想外に美人だから幸せな新婚生活だったのに、ファナに飽きた夫は浮気三昧。鬱にもなるよね。
夫婦でスペインの両親に挨拶した時もラテン語を話さず、カトリック両王は呆れるしファナも恥ずかしい思いをしたと思う。
まぁ、夫の死後の行いは常軌を逸してるけど、やっと私1人だけの人になったと、腐乱した遺体にもキス出来たんだろう。
その後幽閉されても、スペイン女王のプライドは決して捨てず、息子のカルロスが来ても「スペインの王は私!我のみ!カルロスなんて王子に過ぎない!」と宣言し、御璽を渡さなかった剛毅さは凄いと思う。
しかし、なんでフィリップとファナの息子のカルロスがあの容姿なのか?謎だわ
ファナはあんなに美しかったのにね+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する