-
1. 匿名 2022/10/14(金) 00:21:00
出典:cdn.kufura.jp
親子げんかで「子どもに言って後悔した言葉」…パパ&ママ338人が悔いた一言とは | kufura(クフラ)小学館公式kufura.jpいくらかわいい我が子でも、言動にイラっとしたり意見の対立から発展する親子げんか。つい感情的になって発した言葉を、あとになって「なぜあんなこと言ってしまったんだろう……」と後悔したことはありませんか?
「“ばかじゃないの”と言ってしまった」(37歳女性/その他)
「他の兄弟と比べて、“○○はちゃんとできるのに何故あなたはできないの?”と言ってしまった」(52歳女性/総務・人事・事務)
「子どもの頃の自分と比較して、“お母さんが子どもの頃はもっと努力してたよ!”と言ってしまったこと」(38歳女性/主婦)
「“どうして〇〇できないの?”と疑問形で叱ること。後で聞いたら、あの言われ方はとても嫌だったとのことでした。確かに自分が言われても嫌だろうなと反省しています」(56歳女性/主婦)
「練習しないなら、やめなさい。お金と時間の無駄」(39歳女性/その他)
「仕事が忙しくて家事が後回しになった時に、全くお手伝いしてくれなく好き放題言われた時に“嫌なら出ていってくれてもいいよ”って言ってしまった」(46歳女性/営業・販売)
「“すぐに顔に出るところが、母親に似ている”といってしまったこと」(56歳男性/その他)+81
-6
-
2. 匿名 2022/10/14(金) 00:21:37
あんたは味噌汁よって言ってしまって後悔したこと+12
-28
-
3. 匿名 2022/10/14(金) 00:22:01
足が臭すぎる+50
-2
-
4. 匿名 2022/10/14(金) 00:22:15
あんたなかんか生むんじゃなかった+134
-101
-
5. 匿名 2022/10/14(金) 00:22:33
お兄ちゃんの方がかわいい+29
-22
-
6. 匿名 2022/10/14(金) 00:22:53
>>2
つまり家庭にかかせないってこと?
褒め言葉じゃーん+100
-1
-
7. 匿名 2022/10/14(金) 00:23:04
他人と子どもを比べるのは本当に良くない+190
-1
-
8. 匿名 2022/10/14(金) 00:23:05
拾ってきた子+42
-4
-
9. 匿名 2022/10/14(金) 00:23:10
+5
-55
-
10. 匿名 2022/10/14(金) 00:24:18
逆に、母親に「主婦なんて自分で稼いでないくせに。ニートじゃん」とか言ったのすごく申し訳ないなって思ってる。
結構傷ついてるんだろうな。+200
-11
-
11. 匿名 2022/10/14(金) 00:24:20
橋の下から拾ってきた+10
-3
-
12. 匿名 2022/10/14(金) 00:24:29
発達障害の子供に「出来損ない。発達障害だって分かってたら中絶したのに」と言ったら嫌われてしまいました。+8
-72
-
13. 匿名 2022/10/14(金) 00:24:38
親から言われた酷い言葉って死ぬまで忘れられないよね
なんでもない時にふっと頭によぎって死のうかなって思ったりする+187
-0
-
14. 匿名 2022/10/14(金) 00:24:49
娘に
お父さんと君だけ水虫+9
-1
-
15. 匿名 2022/10/14(金) 00:25:45
子育て失敗した
やり直したい+86
-5
-
16. 匿名 2022/10/14(金) 00:26:29
できそこない+10
-2
-
17. 匿名 2022/10/14(金) 00:26:32
お母さんあなたの育て方間違えたのかもね
って言われたのが一番つらかった+144
-2
-
18. 匿名 2022/10/14(金) 00:26:48
>>12
釣りじゃなくて?
ほんとだったら勝手に産んだのは親なのに酷すぎる+83
-5
-
19. 匿名 2022/10/14(金) 00:27:11
>>7
〇〇くんの家庭では〜〜なのに!っていう子供の僻みも、〇〇ちゃんは成績もっと良いのに!みたいな親の比較も、親子共にやめた方が良い
他所は他所うちはうち+64
-3
-
20. 匿名 2022/10/14(金) 00:27:18
>>12
え、なんでそんなこと言ってしまったの?+19
-1
-
21. 匿名 2022/10/14(金) 00:27:21
あんたと話してるといらいらする、と言いながら泣かれた
汗、って気持ちだった+63
-0
-
22. 匿名 2022/10/14(金) 00:27:54
>>10
私も言われたときあるよ
母ちゃんがニートしか経験ないと思ったら大間違いだぞ?アルバイト、正社員、結婚妊娠出産そして現在反抗期の子の母。子供だからわからないだろうなぁって。思ったよ。+128
-13
-
23. 匿名 2022/10/14(金) 00:28:22
悪い子は緑婆に連れて行ってもらうから。
全身緑色の老婆で自転車を立ち漕ぎしてやって来る妖怪。幼児の頃はコレが効いた。
緑婆は私が考えた架空の妖怪。+30
-4
-
24. 匿名 2022/10/14(金) 00:29:52
そもそも親子喧嘩したことないんだけどおかしいのかな?+3
-3
-
25. 匿名 2022/10/14(金) 00:30:02
>>12
子供に愛情残っているなら、あなたのそばから離れて生きていく為の金を用意してあげてね+49
-1
-
26. 匿名 2022/10/14(金) 00:30:04
お前のカーチャンでべそ!+1
-7
-
27. 匿名 2022/10/14(金) 00:31:11
>>1
1に書いてあること、ほぼ言われたことあるなあ+11
-1
-
28. 匿名 2022/10/14(金) 00:31:54
「他の兄弟と比べて、“○○はちゃんとできるのに何故あなたはできないの?”と言ってしまった」
最低+26
-2
-
29. 匿名 2022/10/14(金) 00:32:14
>>12
そう言いたくなるくらい思い詰めていたのかな?
子供にしたら普通に生んでほしかったって親に言いたいだろうし、親は出来損ないってイライラしたら言いたくなるかもしれないけど、それは1番言っちゃダメな言葉だと思うよ。
許してくれない前提で誠心誠意謝った方がいいよ。+54
-3
-
30. 匿名 2022/10/14(金) 00:33:45
>>12
もしツリじゃないなら、お子さんもお母さんも精神的に追い詰められてるんだろうな
お互い辛いから専門家に頼れたらいいね+35
-0
-
31. 匿名 2022/10/14(金) 00:35:08
親も失敗失言をする人間である
と理解できる聡明さが子どもに備わっていれば、へーきへーき+23
-13
-
32. 匿名 2022/10/14(金) 00:35:22
うちの母はいつも兄と比べる人だったなぁ。
長男教で。
「お兄ちゃんはあんなに優しいのに」みたいな感じで常に言われてたけど、結局兄は発達障害で酒を飲んでは情緒不安定、最初の仕事もクビになり、その後も職を転々として友人ゼロ、今も実家暮らしのパラサイト。
母が兄の事をちゃんと客観的に見て療育とか専門家に診てもらってたらこんな事にはならなかったろうに。+64
-0
-
33. 匿名 2022/10/14(金) 00:35:44
>>7
Aちゃんは国語のテスト100点だったのにがるこはどうして100点取れないの?
Bちゃんは算数のテスト100点だったのにガル子はどうして100点取れないの?
みたいな事ずっと言われ続けた。
私はAちゃんより算数のテストは良い点だったし、Bちゃんより国語のテストは良い点だったけど、それについて褒めるとか何か言ってくれることは一度もなかった。
とにかくクラスで1番じゃないと1番の子と比較して貶され続けた学生時代だった。成績は真ん中より上だったけど、自分はできない子なんだって母親に刷り込まれた。+27
-0
-
34. 匿名 2022/10/14(金) 00:36:06
>>4
これは言われた方はマジでトラウマになるよ…
言われた時のことは絶対忘れられないと思う。+181
-3
-
35. 匿名 2022/10/14(金) 00:36:11
家で1人で遊んでたら「一緒に遊ぶ友達いないわけ?」
友達の家に遊びに行く準備してたら「ママがこんなに働いてるのに遊びに行くのね」
気分悪かったなぁ。
意味わからんしどうしろと。
+73
-1
-
36. 匿名 2022/10/14(金) 00:36:50
>>33
わたしなら、お前の子だから頭の出来が悪いんだって言い返すわ。+12
-1
-
37. 匿名 2022/10/14(金) 00:37:32
>>12
あなたの遺伝じゃない?+29
-6
-
38. 匿名 2022/10/14(金) 00:38:17
>>4
これ母親に何度か言われたことがある。
デキ婚しといてよく言うわって思ってた。これは絶対に言ってはいけない。めちゃくちゃ傷付くし一生忘れない。+178
-1
-
39. 匿名 2022/10/14(金) 00:38:38
>>1
最後のやつは、子どもに対してもだが、妻に対しても酷いね。妻の「顔に出る不機嫌」の原因の多くは、あんた(旦那)が作ってるんだろうに。。。+56
-0
-
40. 匿名 2022/10/14(金) 00:39:25
後でごめんと言われても許せない。
もし謝られても自分なら
最初から言わなきゃ良いじゃんと言うと思う。+8
-2
-
41. 匿名 2022/10/14(金) 00:39:31
>>10
そこまでニートを馬鹿にできるなら絶対にニートにならないだろうし、ある意味安心だわ。+42
-7
-
42. 匿名 2022/10/14(金) 00:43:18
もう嫌や、あんたのお母さん辞める
辞めさせていただきます!
って4歳の子供に言ってしまった
+60
-4
-
43. 匿名 2022/10/14(金) 00:44:24
>>4
絶対言ったらだめな言葉+141
-1
-
44. 匿名 2022/10/14(金) 00:44:26
>>7
うちは父が姉妹でも比べてくるし、同級生とも比べてくる
妹はこういうとき手伝ってくれるのに。
とか、◯◯ちゃんはもう子供も産まれて家を建てるっていうのにね。
みたいにダメなことしか比べてこない。
しかも若干嫌味ったらしい。
あるコンテストで優勝して東京まで表彰式出たのにそういうのは絶対褒めないしなかったことのようになってる。世間体といかに自分に都合良いかでしか私のことみてない+35
-0
-
45. 匿名 2022/10/14(金) 00:44:36
人間の心がない、みたいなこと言われた
すげーこと言うなと思ったよ+18
-1
-
46. 匿名 2022/10/14(金) 00:44:53
>>2
意味不明+34
-1
-
47. 匿名 2022/10/14(金) 00:44:53
>>8
拾わなくてよかったのにって言い返してたw+9
-2
-
48. 匿名 2022/10/14(金) 00:47:02
気が利かないのに屁理屈ばっかり言って、お祖母ちゃんそっくりね+5
-0
-
49. 匿名 2022/10/14(金) 00:47:29
友達と上手く絡めない子に対して
「そのうち誰も○○なんか相手にしなくなるよ」+20
-0
-
50. 匿名 2022/10/14(金) 00:50:45
ママでていくわ。そんな暴言吐く子と住めない
もっと言い方あったのかな
よくないと思いつつも最近言葉遣いが悪すぎて辛い+37
-3
-
51. 匿名 2022/10/14(金) 00:50:45
「あなたなんかの親だと思ったら気が狂う」
と、母に自分が中学の頃言われて、こっちが狂いそうになったまま生きてる
今も+39
-1
-
52. 匿名 2022/10/14(金) 00:50:53
>>12
気持ちはわかるよ
だけど子供に罪はないからね
それに発達障害は出来損ないではないよ!+33
-2
-
53. 匿名 2022/10/14(金) 00:51:16
>>42
言ったことある+41
-3
-
54. 匿名 2022/10/14(金) 00:51:28
小学生の時に母に
「アンタよりお兄ちゃんの方がえらい」
って言われた時はしばらく1人の部屋で泣いてた
兄が親の前ではいい顔して私と2人きりになった時どれだけ嫌味言われたか。暴力受けたか。
ずっと我慢してたけど限界が来て高校生の時に全部涙ながらに話したら失笑して「仲良くしぃや」と一言。
20歳の時に病気で他界したけど悲しめなかった。+43
-0
-
55. 匿名 2022/10/14(金) 00:51:57
「練習しないなら、やめなさい。お金と時間の無駄」(39歳女性/その他)
その通りだよ。(言われた立場)+67
-0
-
56. 匿名 2022/10/14(金) 00:52:54
>>17
言ったことある
これ本気で自分親が悪いと辛すぎていうやつ
言っちゃいけないけど+30
-3
-
57. 匿名 2022/10/14(金) 00:53:04
>>17
その後の関係はどうですか?+2
-1
-
58. 匿名 2022/10/14(金) 00:55:45
>>42
私も言っちゃったことある+25
-1
-
59. 匿名 2022/10/14(金) 00:55:50
お兄ちゃんなんだから我慢しなさいよ。
お兄ちゃんなんだから妹の面倒みなさいよ。(おばさん).
何言ってんだ!自分で産んだ子なんだから自分で面倒みろ!ブスなんだから我慢しなさい。って言われたらどんな気分だ😡(おじいさん)
そんな会話をしまむらで目撃。ちなみに、他人同士。
お兄ちゃんかわいそうだっあなぁ。+26
-0
-
60. 匿名 2022/10/14(金) 00:56:15
傷つきやすい人って、人を平気で傷つけるひといるよね
私の親もそんな人だった
親はわたしに暴言と冷笑しか話さなかった+8
-0
-
61. 匿名 2022/10/14(金) 00:58:04
>>36
私も小学校低学年の頃に母に言い返しました。
そしたら、ヒステリー起こして、怒り狂いながら、何百発も頭殴られて、意識朦朧としました。
それから恐怖で母には必要最低限のことしか言わなくなりました。言えなくなったが正しいのかな?+20
-0
-
62. 匿名 2022/10/14(金) 00:58:42
後悔するような親は優しい
子供の一生を台無しにするような言葉を日常的に吐いても全く反省も後悔もしない親も多い
所得水準関係なく+28
-0
-
63. 匿名 2022/10/14(金) 00:58:46
>>4
マイナスは言った方だと思ってる?
親に言われた方なんだけど。
多分母は覚えてない+38
-11
-
64. 匿名 2022/10/14(金) 01:00:09
>>32
お〜大変な子ども時代だったね。
これディスられる貴女も持ち上げられる兄上も二人共トラウマになる育て方なんだよね。お母さんもおばあちゃんに心から愛されなかった連鎖なの。親亡き後は自立出来ぬ兄のケアは貴女に回って来るから対策始めると良いよ。貴女自身もトラウマのケアして幸せに生きてね。+9
-0
-
65. 匿名 2022/10/14(金) 01:02:21
>>61
暴行罪と傷害罪じゃん…。そんなばか女捨てていいですよ。+25
-0
-
66. 匿名 2022/10/14(金) 01:06:54
>>4
一回も言ったことないんだけど娘の友人は何人か言われたことがあるって言ってた
どんな親か見てやりたい+43
-9
-
67. 匿名 2022/10/14(金) 01:07:49
>>7
でもよその家庭が恵まれてることについては「よそはよそ!うちはうち!」なんだよね
都合良すぎる+40
-0
-
68. 匿名 2022/10/14(金) 01:09:38
>>20
発達障害って親からの遺伝だから親も…
+18
-1
-
69. 匿名 2022/10/14(金) 01:16:15
>>4
これ、その前に子供から何か言われてカチンときて言っちゃったの?+13
-1
-
70. 匿名 2022/10/14(金) 01:22:15
>>4
これ母親に何かあるたびに言われた言葉。
子供を生んだ後悔よりも産まなかった後悔を選択してる37歳です。
産んどけばよかったは自分だけの問題で誰も傷つけないけど、産まなければ良かったは誰かを傷つけるし、楽な言葉だよね。+73
-2
-
71. 匿名 2022/10/14(金) 01:22:41
>>52
フォローになってない笑+0
-8
-
72. 匿名 2022/10/14(金) 01:27:44
>>58
>>53
>>42
大丈夫だよ。
お母さんの前に1人の人間だもの。
その言葉だったら大人になった時思い出しても酷い言葉だとは思わないよ。
私は子供の頃は母親はなんでもできるスーパーマンだと思っていた節があったんだけど、今思うとすごく大変だよなと思った。+12
-11
-
73. 匿名 2022/10/14(金) 01:29:22
>>61
小さい頃殴られるよねー
私は中学になって何百発も殴り返したよ
+18
-1
-
74. 匿名 2022/10/14(金) 01:29:43
こんな子だとは思わなかったよ+1
-0
-
75. 匿名 2022/10/14(金) 01:30:45
物心つく前に離婚して顔も知らんのに叱られて不貞腐れてたのが「そういう態度がパパにそっくり!」って怒られたけど知らんがな!!って思ってたな〜
隣の家の人より他人だし遺伝だとしても私の責任じゃないし、どうしたらよかったのよ…+13
-0
-
76. 匿名 2022/10/14(金) 01:31:03
>>70
私も同じようにならないか、ちゃんと母親になれるか不安で今のところ小梨です。
トラウマというか、反面教師というか、子育てのプレッシャーで自分が潰れそうで怖いです。+9
-0
-
77. 匿名 2022/10/14(金) 01:37:29
>>76
自分でわかってるなら大丈夫だよ。+7
-0
-
78. 匿名 2022/10/14(金) 01:40:15
>>2
みみみみみ味噌汁?
子どもポカンとしてなかった??
+18
-0
-
79. 匿名 2022/10/14(金) 01:42:37
>>2
コーンスープの日はいらないね🥺+6
-0
-
80. 匿名 2022/10/14(金) 01:49:11
>>56
子供は自分は失敗作と言われたようなもの。
親が自分が悪くて辛すぎたとか言われても…ってなるわ+33
-0
-
81. 匿名 2022/10/14(金) 02:01:21
>>1
そんなダメな言葉??
確かに嫌な言葉だし
反省もするけど
親子喧嘩ならありがちじゃない?
+9
-3
-
82. 匿名 2022/10/14(金) 02:01:31
小学生の頃、塾で成績があがってきたから「選抜クラスに通ってもいい」っていう許可書を塾からもらった日。
いつも通り車で迎えに来た母に「みて、これ!選抜行ってもいいって!」と自慢げにその許可書を見せたら
「え?!選抜クラスって今より遠い校舎のやつでしょ、、えーーーー‥」
ってダルそうに言われたのは今でも定期的に思い出す。私も親になって子供の習い事の送迎がいかに大変か身に染みてわかるから今は母の気持ちが理解できるんだけど「すごいじゃん!やったね!」って一緒に喜んでくれると思ったから子供ながらに結構ショックだった。+19
-0
-
83. 匿名 2022/10/14(金) 02:04:18
>>4
うる星やつらやんww+6
-2
-
84. 匿名 2022/10/14(金) 02:06:13
>>61
うちも口答えしようもなら
平手が飛んできた。
同じく恐怖で
言いたいことなんか絶対に言えなくなった。
人の顔色伺ってばっかりの
自己肯定感無しの大人になったよ
+26
-0
-
85. 匿名 2022/10/14(金) 02:10:36
>>63
トピタイ「子どもに言って後悔した言葉」+22
-1
-
86. 匿名 2022/10/14(金) 02:11:09
>>17
親からこれ言われたの一生忘れないし、
我が子には絶対に言わないと誓った+31
-0
-
87. 匿名 2022/10/14(金) 02:15:24
母親に「情けない」
って言われる度に心臓バクバクしてたわ。怒りだったのかショックだったのか+5
-0
-
88. 匿名 2022/10/14(金) 02:23:14
臓器売り捌くぞって言われたことはある
言った側はおぼえてないのかとぼけてるけど、何度か言われてた+1
-0
-
89. 匿名 2022/10/14(金) 02:26:57
私の卵子だったくせに私に逆らうなって言ったことある
+1
-1
-
90. 匿名 2022/10/14(金) 02:40:22
もっと可愛い子つーくろっ+0
-0
-
91. 匿名 2022/10/14(金) 02:43:27
>>10
私も言われた事あります。
働けよ!って。
大人気ないけど、あんたも嫁子供1人で養える位稼げる男になれよって言ってしまった。+102
-1
-
92. 匿名 2022/10/14(金) 02:49:52
成人した後に 酔った母親と喧嘩して あんたなんか◯ねばいいのにと言われた。確かに10代の頃は道外れて迷惑ばかりかけてきて、そのときに言われるならまだしも、仕事して家にお金も入れ仕事終わって母の自営の仕事も手伝ってた時に。。
+3
-1
-
93. 匿名 2022/10/14(金) 03:02:29
記事のコメントは生ぬるい まだまだみんな優しいね
思い返せば母より私の方がひどいことたくさん言ったわ
悲しくなってきた+2
-0
-
94. 匿名 2022/10/14(金) 03:14:24
実の親だけど、小さい頃特に言葉の暴力酷くて何でそんなにブスなの?くたばれ。って言われたことある。
とにかく口悪いし手も出るしアラサーになった今でもやられたこと忘れないけど母親はケロッとしてるし無駄に外面良くて旦那の前では上品ぶってて吐き気がする。+1
-0
-
95. 匿名 2022/10/14(金) 03:24:56
>>4
お前らが快楽に負けて中出しセックsしたせいやん、知らんがなってなる+37
-3
-
96. 匿名 2022/10/14(金) 03:26:06
>>22
これはいい母ちゃん+10
-6
-
97. 匿名 2022/10/14(金) 03:32:13
生きてる事を全否定されるような言葉はヤバい。+2
-0
-
98. 匿名 2022/10/14(金) 03:57:14
>>2
何だこの2コメはwww+16
-0
-
99. 匿名 2022/10/14(金) 04:09:12
>>72
そりゃ大人になったらそういう気持ちになるだろうけどさ。大人の今になった気持ちじゃなくて子供の時の気持ちで考えると、あなたのお母さん止める!なんて拒否られた感じが凄いじゃん。
4歳なんてまだ親が全てなんだし+11
-4
-
100. 匿名 2022/10/14(金) 04:45:22
>>10
私は娘が4歳の時に
~~ちゃんのママはお仕事してるんだってよ?
って言われてちょっと悲しくなったなぁ。
平日は5時に起きて弁当作って皆の朝食準備して片付けて掃除したり洗濯したり買い出し行ったり下の子を散歩に連れてって汗だくになったり習い事の送迎したり風呂洗って子ども二人風呂入れたり夕飯作ったりしてるんだけど、子供たちから見たらただ家にいる人なんだろうな。
体調悪くても母業は休めないの本当にしんどい。
+68
-38
-
101. 匿名 2022/10/14(金) 04:58:41
>>15
発達障害の息子に言ってしまったことあります
後悔しかない
⭕️にたい+3
-7
-
102. 匿名 2022/10/14(金) 05:04:11
>>68
うーん、遺伝子って両親の遺伝子だけじゃないからなぁ……
あと掛け合わせたら障害児が産まれる遺伝子もあるから、
絶対に遺伝とは言いきれないよ。
残念だけど、誰でも発達障害の子を産む可能性はあります+11
-0
-
103. 匿名 2022/10/14(金) 05:13:48
性格の悪さが顔に出てると父親に言われたよ。
しかも逆ギレして言われた…+3
-0
-
104. 匿名 2022/10/14(金) 05:21:44
>>2
メインディッシュではないから有っても無くても食事はできる→ 居ても居なくてもよい存在、という意味で言ってしまったということじゃないかな+2
-2
-
105. 匿名 2022/10/14(金) 05:27:36
>>17
私はお母さんに失敗作だと
何度も言われた。
ブー、どんくさいとか色々
言われて育った。
八つ当たりが酷かった。
小さい頃から言われてたから
自己肯定感低いし諦め癖がある。
今も色々生きにくいし本当に辛い。
でも母は全く記憶にないって言ってる。
私は子供生まなくて良かったって
心から思ってる。
私が子供なんて育てられるわけが
ない。+18
-0
-
106. 匿名 2022/10/14(金) 05:33:41
兄妹でも比べられるのはダメ+3
-0
-
107. 匿名 2022/10/14(金) 05:38:33
>>55
これ自分も母に言われた事あるけど今思うとお母さんの方が正しいわ+23
-1
-
108. 匿名 2022/10/14(金) 05:39:26
>>12
お子さんは何も選択してないんだよ。好きであなたのところに特性を持って生まれてきたんじゃない。+15
-1
-
109. 匿名 2022/10/14(金) 05:41:34
>>101
発達障害って遺伝する+6
-1
-
110. 匿名 2022/10/14(金) 05:43:46
>>59
おじいさんが正しい。しかし例えがw+13
-0
-
111. 匿名 2022/10/14(金) 05:50:48
>>82
間近で見たことある。市の選抜チームみたいなのに選ばれて親がえー…みたいになってるの。送迎や合宿費や交通費がいるからだって。お勉強にしてもうちの子なら大喜びするのになあ。私に似て凡人だよ。+4
-0
-
112. 匿名 2022/10/14(金) 06:05:06
そんなん〇〇君が羨ましいなら〇〇君のお母さんの子供になりや〜!
今考えたらどうやったらなれるんやって話+1
-0
-
113. 匿名 2022/10/14(金) 06:11:29
よその子と比較されても困るよねぇ
そのよその子の母親は超難関大卒じゃん
自分は高卒じゃん+7
-0
-
114. 匿名 2022/10/14(金) 06:27:55
こういうトピは特に親との関係が良好じゃなかった人が書き込むけど、逆に子供から言われて傷ついた言葉もあるよね。
トピズレだけど。+2
-1
-
115. 匿名 2022/10/14(金) 06:48:42
>>12
まぁ釣りだと思うけど、我が子にそんな言葉を言ってしまう人間こそ精神に問題アリだわ。お子さんが発達障害だとしたら間違いなくお前の遺伝だろって思う。+10
-0
-
116. 匿名 2022/10/14(金) 06:50:20
確かに親として大人として言いすぎたなと思う時もあって謝るけど、子どももかなりひどい事言うよね。+4
-2
-
117. 匿名 2022/10/14(金) 06:55:05
>>102
結局諸々ひっくるめて
遺伝子じゃん+2
-5
-
118. 匿名 2022/10/14(金) 06:55:11
>>72
これ、父親が言ったっていう話だったらフルボッコでしょ
頑張ってる母親なら何言っても許される、謝ったら大丈夫、愛情があるならいいみたいな風潮イヤだわ
+14
-4
-
119. 匿名 2022/10/14(金) 06:56:38
>>117
遺伝子に問題があることと
遺伝することは別よ+0
-0
-
120. 匿名 2022/10/14(金) 06:57:19
>>116
当たり前
子どもなんだから
何言ってるの?+3
-4
-
121. 匿名 2022/10/14(金) 07:03:56
>>2
トピズレかもだけど、当たり前のように居てくれる便利な味噌汁女になると、将来的に男から大事にされないから、多少わがままな賢い女性に育つように教育したほうがいいですよ。+3
-0
-
122. 匿名 2022/10/14(金) 07:04:14
>>7
他の子と比べてお前はダメだとか言うくせに、友達のおうちはこうだよ(ゲーム機があるとか、おこづかいがあるとか)って言うと他所は他所!横着言うなって言われてホント最悪だった。
比べて貶す意味が本気で分かんない+12
-0
-
123. 匿名 2022/10/14(金) 07:04:57
>>31
でもその聡明さがあるかどうかも親次第なんだよね+9
-0
-
124. 匿名 2022/10/14(金) 07:05:45
>>119
遺伝子情報にないことは
遺伝しないんだから
遺伝するであってるよ+1
-3
-
125. 匿名 2022/10/14(金) 07:05:58
普通に言うよね。塾なんて、月謝もったいないから辞めろ何て普通じゃない?お金かかってるんだもん。+5
-0
-
126. 匿名 2022/10/14(金) 07:07:39
>>102
え!?子供の遺伝子に親以外の遺伝子が混ざってるっていいたいの!?ありえなくない!?+0
-4
-
127. 匿名 2022/10/14(金) 07:11:16
>>8
アンタは橋の下で拾て来た子やから、言う事気かへんねんな!
どこの橋の下よと反論すれば良かった+6
-0
-
128. 匿名 2022/10/14(金) 07:12:22
>>12
釣りだと願いう。
こんなこと平気で子供に言えちゃう貴方も障害ありそう…+5
-0
-
129. 匿名 2022/10/14(金) 07:16:05
口がくさいよ。歯をちゃんと磨きなさい!+3
-0
-
130. 匿名 2022/10/14(金) 07:21:50
>>8
なんか流行った?
自分も橋から拾ってやった!と言われました。
+14
-1
-
131. 匿名 2022/10/14(金) 07:23:31
>>126
遺伝子だけで子供は作られないからじゃない?
外因もあるよ。でなきゃ子供はクローンと同じになってしまう、兄弟が全て同じなら怖い
出来の悪い子が居なきゃ出来の良い子がわからない様に…
+8
-0
-
132. 匿名 2022/10/14(金) 07:27:04
>>124
さっきの人も書いてたけど
掛け合わせたら障害が出る場合は?
誰も持ってないのに組み合わせたら障害がでた
これって誰から「遺伝」したことになるの?+0
-0
-
133. 匿名 2022/10/14(金) 07:29:46
>>130
昔の武将?が子供を早く亡くしてた頃、拾った子供が強いと言う言葉が口伝えで広まってたので産まれた子を橋の下に置いて、直ぐに拾って来たんじゃなかった?+3
-0
-
134. 匿名 2022/10/14(金) 07:30:24
今食器洗ってたら靴下がない→靴下の引き出し見たら?→(見ずに)無い→あるから引き出しを見て→(見ずに)無い!
と人に探せと言ってくるので
ふざけんな!とブチギレたところ
あったのかーなかったのかー!と怒鳴ったらモゴモゴ唇も閉じたまま聞き取れない小声で返事するから
手元にあったぬいぐるみ使って腹話術してお前は腹話術師か!口を開いて返事をしろと言ったところ
+4
-0
-
135. 匿名 2022/10/14(金) 07:30:25
お前なんか産まなければよかった+0
-1
-
136. 匿名 2022/10/14(金) 07:33:42
>>39
思った。すごく嫌な言い方。あんたが妻のそういうところが気に入らないのは知らねえけど、似てるからなんなの?いちいち言うなって思う。自分の中の不満をこれ幸いと子供にぶつけてるだけだよね。+3
-0
-
137. 匿名 2022/10/14(金) 07:37:28
>>133
あぁ…。
子供の頃は時代劇流行ったからね。😩
+0
-0
-
138. 匿名 2022/10/14(金) 07:48:54
>>1で出てくる言葉を全部日常的に言われ続けてきた私からしたら、こんなことで後悔してくれる親は優しいなぁと思う。
うちはこれらに加えて「役立たず!」「お前なんか野垂れ○ね、犬○にしろ!」もあったわ。+3
-0
-
139. 匿名 2022/10/14(金) 07:49:35
>>126
祖父、祖父母やらいるでしょ?
たくさんの遺伝子が組み合って出できてるのよ。+4
-0
-
140. 匿名 2022/10/14(金) 07:52:09
>>132
誰も持ってない遺伝子が
突然現れるわけじゃなくて
新しい遺伝子になるんだよ。
親ののもつ遺伝子で子供の遺伝子がきまる。
これは揺るぎない事実。
ただ純粋に親の遺伝子だけかというと
ちょっと語弊がある。
親の遺伝子はその親、そのまた親から
受け継がれてきたものだから
何がどのように遺伝するか
遺伝子の掛け合わせが良い結果になるか
そうでないかは
誰にも分からない。
+2
-1
-
141. 匿名 2022/10/14(金) 07:53:59
>>139だけどごめん、祖父母、祖祖父母の間違いだわ
+0
-0
-
142. 匿名 2022/10/14(金) 07:54:54
>>131
これにプラス…+0
-3
-
143. 匿名 2022/10/14(金) 07:57:04
>>124
よこ
どうあれ障害がある事に親の責任を認めさせる事はないと思うよ
親は愛情を持って子供を自立させるよう教育の責任があるんだよ+0
-0
-
144. 匿名 2022/10/14(金) 07:57:06
自分自身で過ちに気付いたならまだいい。問題なのはいつまでも気付けない人だよ。+0
-0
-
145. 匿名 2022/10/14(金) 07:57:39
>>8
母と姉の壮絶な口喧嘩で
「あんたは所詮拾ってきた子なんだからね」と劣勢の母が泣きながら言ったら
「私と同じ顔してんじゃん」って冷静に返されてた
姉の完全勝利だった+12
-0
-
146. 匿名 2022/10/14(金) 07:58:15
「練習しないなら、やめなさい。お金と時間の無駄」
これは言ってしまいそうだwww+4
-0
-
147. 匿名 2022/10/14(金) 07:59:38
>>42
これは結構悲しいと思うな。
今度は、私の子供でいてくれてありがとうって伝えてほしい。+4
-11
-
148. 匿名 2022/10/14(金) 08:03:04
>>10
言った言った
勉強しろとうるさくて、というより、平日3時間以上、土日で、10時間とかやってた時期で。
学生の仕事は勉強だろうがというから、じゃあお前は社会人だろ、家にばかりいないで働いてこいよと言い返した。母は体が弱く専業主婦だったから。
仕事見つけてきたけど、一週間で血尿でたりして、ドクターストップかかった
父にお母さん殺す気かとめちゃくちゃ叱られた
でも、やってるのにやれやれやれやれ言われてもさ+4
-11
-
149. 匿名 2022/10/14(金) 08:04:50
>>1
全部言ってるわ
そんな穏やかに理性を保ってなんて無理だよ
+1
-0
-
150. 匿名 2022/10/14(金) 08:05:52
>>2
私が子供なら一生覚えてるだろうなぁ笑+7
-0
-
151. 匿名 2022/10/14(金) 08:10:01
>>1
大丈夫、お互い様だから。
私も母親に暴言を吐いてしまったことがある。ごめんね、お母さん。+3
-0
-
152. 匿名 2022/10/14(金) 08:11:58
>>17
言ってしまった側です。
小学一年生の娘が生意気で口をひらけば文句と悪口。
外面はいいから市役所や先生に相談してもわかって貰えなかった。
本当に疲れて死にたくて、でも下の子が居るから死ぬ訳にも行かず、手放すにはどうしたらいいかまで泣きながら調べたりしてた。
ある日我慢の糸が切れてボロボロ泣きながらママが全部悪いんだよ、ママがちゃんと育てられなかったからこんな子になっちゃったんだよね、ごめんねごめんねと呪文のように言ってた。
何かの障害があると思うくらい性格が悪いのに知能は高いから何も診断がつかない。
ずっと辛い。
子供側に酷い親と思われてももうどうでもいいくらい辛い。
+27
-1
-
153. 匿名 2022/10/14(金) 08:12:20
>>143
親の責任がどうこうなんて言ってないよ。
+0
-0
-
154. 匿名 2022/10/14(金) 08:17:50
>>153
遺伝とは?+0
-0
-
155. 匿名 2022/10/14(金) 08:20:12
>>130
サーカスに売るぞっていうのもあったらしいよね。サーカスの人に失礼だわ。+4
-0
-
156. 匿名 2022/10/14(金) 08:24:03
>>8
しょっちゅう言われてたわ〜
近所の川で拾ったカモの子だよーって
冗談ってわかるしそうなんだ〜って流してたわ+3
-2
-
157. 匿名 2022/10/14(金) 08:25:19
誰のおかげで飯が食えると思ってるんだ
は、ランク外?+2
-0
-
158. 匿名 2022/10/14(金) 08:25:57
>>7
わかってる。
わかってるんだけど、売り言葉に買い言葉で
言ってしまって後悔したこと多々ある。+4
-2
-
159. 匿名 2022/10/14(金) 08:26:57
>>152
相当追い詰められてるね。反抗挑戦性障害。それは調べた?+22
-1
-
160. 匿名 2022/10/14(金) 08:29:01
>>4
さすがに理性が効いてこの言葉は出てこないよね普通+8
-1
-
161. 匿名 2022/10/14(金) 08:41:27
>>1
全部言ったことがある+0
-0
-
162. 匿名 2022/10/14(金) 08:44:20
>>10
大丈夫。
外で働かなくて済む境遇がとても恵まれていると
わかっているから。
+8
-0
-
163. 匿名 2022/10/14(金) 08:48:36
>>100
母業休めないのは働いてる母親も一緒だからね
お前らは休みあるよな!みたいな言い方やめてよ+39
-19
-
164. 匿名 2022/10/14(金) 08:50:08
「練習しないなら、やめなさい。お金と時間の無駄」
↑これは私は言ってもらいたかった。+2
-0
-
165. 匿名 2022/10/14(金) 08:57:35
>>159
コメントありがとうございます。
ネットで今調べてみたらわざわざイラつかせる言動をしたり昔のことをネチネチ言って口撃してくる等当てはまる症状もありました。
でも学校では問題が無く私や父親、祖母など言っても大丈夫な人を見極めてやってるのでこの病気に該当するのかちょっとどうなんだろうという気持ちとこれなのかもしれない、、という気持ち半々です。
近所の小児発達も見ているクリニックに問い合わせて見たいと思います。
この子は私の事を自殺させようとしてるのかなと思うくらい辛い。+7
-0
-
166. 匿名 2022/10/14(金) 08:59:15
>>42
私もある。
他のお母さんの子供になって!!て。
ずっと反省してる…。+7
-0
-
167. 匿名 2022/10/14(金) 09:02:44
>>1
習い事の練習しないならやめなさいは言っても良くない?体調とかの事情があるならひどいけど、健康なのに怠けて例えばゲームばっかりとかなら言いたくもなる
家事の件も低学年の子とかに言ってたらやばい親だけど、大きい子で自分のことすらまともにしないくせに酷い暴言ばかりとかならこのくらい言って頭を冷やさせてもいい気がする
他の例は見下したり比較したり結構キツイけど、この2つは状況によりけりだと思ったわ+1
-0
-
168. 匿名 2022/10/14(金) 09:04:55
>>100
頑張ってるとは思うけど、この内容なら兼業主婦でもしてるからなぁ
買い物も毎日行く必要ないと思う
働いてるお母さんも、母業休めないし体調悪くても出社したりするよ
有給は子供の体調不良に持っていかれるし会社に迷惑かけちゃうから自分の体調不良でなかなか休めないんだわ+49
-18
-
169. 匿名 2022/10/14(金) 09:08:42
>>147
両方言ってるよ。むしろ1:100以上の割合でありがとうの回数の方が圧倒的に多いよ
他の大人の言うことは素直に聞いてるのに、私の言うことは毎日毎日全て拒否され続けるともう無理ってなるんだよ
親の言い方が悪いんじゃない?とか言われそうだけどさ。
私のいないところでは私の言いつけを守っているって幼稚園の懇談で知れた時にそんなもんなんだなってようやく思えた
そのくらい否定されつづける毎日ってキツイんだよ
綺麗事大好きな人のアドバイスおつかれさま+1
-1
-
170. 匿名 2022/10/14(金) 09:14:42
>>137
時代劇じゃ無くてさ!
武将!戦国時代だからお殿様!
まぁ時代劇と言えば時代劇なんだけど+0
-0
-
171. 匿名 2022/10/14(金) 09:20:57
>>100
兼業の人はそれプラス仕事だからなぁ+41
-4
-
172. 匿名 2022/10/14(金) 09:20:58
>>152
家の中の様子を撮影して相談してみたら?小1でそこまで母親を追い詰めるならなにか診断付くんじゃないかな。まずはスマホで音声だけでも録音してみるとか。+23
-0
-
173. 匿名 2022/10/14(金) 09:21:54
>>168
頑張って追い詰められた人に対してより大変マウントいらない。+27
-6
-
174. 匿名 2022/10/14(金) 09:24:32
>>4
何回も言われたなぁ。
大人になって母親にその事言ったらあんたはそう言わせる子供だった。って言われた。
自分も子育て中だけど、最近フラッシュバックがしんどい。+22
-0
-
175. 匿名 2022/10/14(金) 09:24:45
>>68
現時点の研究では遺伝は20%って子供の主治医が言ってた。+0
-0
-
176. 匿名 2022/10/14(金) 09:27:10
高圧的な父親に耐えられなくて口答えしてしまうと
「頭おかしいんじゃねぇか。精神科行け」
って怒鳴られてた。
「除籍してやる、誰に食わせてもらってるんだ」なんかも言われてたな。それから殴る蹴るの暴行。
ともかくいかに最短で子供にダメージを与えられるか考えていた模様。
あ、うちは毒親ね。+7
-0
-
177. 匿名 2022/10/14(金) 09:32:54
出たいけ。
+1
-0
-
178. 匿名 2022/10/14(金) 09:37:26
>>31
でも聡明な親は子供に失言しないんだよな…+9
-0
-
179. 匿名 2022/10/14(金) 09:42:10
>>173
ね、ガルの子育てトピに生息する親ってろくでもないのばかりだよね+7
-5
-
180. 匿名 2022/10/14(金) 09:47:48
>>100
兼業主婦も同じようにやってるってレスいくつかついてるけど、専業だからこそ手抜けないっていう気持ちもあるんだと思うよ。私は本当は働きたくないけど、家のこと完璧にできないから言い訳するために働いてる。+13
-5
-
181. 匿名 2022/10/14(金) 09:49:29
>>100
平日は弁当、朝食食べさせる、仕事の準備、保育園の準備、化粧、洗濯、掃除、送迎、出勤、仕事、退勤、お迎え、買い物、夕飯の準備、風呂掃除、夜飯食べさせる、下2人風呂入れる、着替えさせる、洗濯、おもちゃ片付け、子供の遊びに付き合う、寝かしつけ、食器洗い、検定の勉強、自分の風呂、っていう感じ。
子供3人いるからたまに保育園の呼び出しが来て職場に迷惑かけることがあるから自分の体調不良くらいで仕事は休めない。
専業なら昼寝とか早く寝かしつけとかさせればそれだけで多少は自分の時間持てそうだけどね。体調悪くても合間合間で座ったり横になったりはできるんだと思うと羨ましい〜!
働いてる間は座れないし横になれない職業だから…。
専業もしんどい時はあるだろうけどこの文章読むと明らかに働きながらママやってる人の方がしんどいね。時間に追われ、社会に揉まれ、家でも休む暇ないもん。
+7
-17
-
182. 匿名 2022/10/14(金) 09:53:51
>>63
それは気の毒だけど、それなら分かりやすく書いてくれ・・+3
-1
-
183. 匿名 2022/10/14(金) 10:00:07
>>94
「なんでそんなブスなの?くたばれ」ってなかなか出てこない言葉よ
よくそんな悪口がスラスラでてくるなと逆に感心するレベル。
「お前が産んだからやん」しか答えられないよね。
+0
-0
-
184. 匿名 2022/10/14(金) 10:02:34
>>171
兼業より専業のがクオリティはいいだろうけどね
兼業だから外注したり手を抜くことあるもん+4
-6
-
185. 匿名 2022/10/14(金) 10:08:25
父や父方の祖母似の私はサンドバックだったよ…
子供に当たるくらいなら同居なんてしなきゃいいのに+0
-0
-
186. 匿名 2022/10/14(金) 10:10:12
後悔どころか忘れてるけど、ガリ勉ブス扱いして弟と一緒に笑ってた母のことは今でも許せない
親の強い希望で中学受験して、特待生で私立中学に入り貧乏でネグレクト家庭だからいじめられて辛い思いしながらも勉強だけは頑張っていたのに…+0
-0
-
187. 匿名 2022/10/14(金) 10:11:10
>>31
失言した後に反省してくれたらいいけど、自己愛型だとそもそも子供<自分なので…+2
-1
-
188. 匿名 2022/10/14(金) 10:18:08
>>54
うちの母親、息を吐くようにそういう事言ってたから、〇〇言われたっていうエピソードあんまりなくて、でも今も心が死んだままなんだ私+1
-0
-
189. 匿名 2022/10/14(金) 10:18:14
>>165
よこ。お父さんやお婆さんにも酷いってこと?
他の2人の反応はどんな感じなんだろう
ネチネチってことは多分正論で攻撃してくるタイプなんだろうけど、それなら特大の正論砲で返して舌戦を論破すればマシになる気がする…でもこれは苦手な人もいるもんね
相性が最悪だと思うので、とにかくあなたとお嬢さんが一対一になる場面を減らしたいけど難しいよね
同じ攻撃されてるご主人やあなたのお母さんかな?お婆さんに援護を頼めたらいいけど
既にどうしようもない事を持ち出してネチネチして親を死にたいくらい追い詰める子はお尻100回叩くくらいすればいいと思う。それ以上のことしてるし
がるだと賢いなら話せばわかると言われそうだけど、本当に賢ければ目の前の相手がどれだけ傷ついてるか子供でも(子供だからこそ?)察するよ
叩くのが無理なら他の案にもあるスマホ撮影して客観的に自分を見させたらいい。それでも変わらなければ正直、知能は高くても情緒に問題ありかを疑うわ+3
-0
-
190. 匿名 2022/10/14(金) 10:37:21
>>17
毒母に言われたけど、「そうだね、失敗したね。けど失敗したのはあなたのせいだよね、私には関係ない。私は楽しく生きていくから気にしないでほっといて。」って返したよ。私はダメな人間だ、と私に思わせるためだってわかってたから。+1
-0
-
191. 匿名 2022/10/14(金) 10:37:49
>>4
何があっても、これだけは絶対に絶対に言わないと誓ってる。そのくらい酷い言葉だよ。+24
-1
-
192. 匿名 2022/10/14(金) 10:46:43
>>100
ここについてるレスの大半、専業に敵対意識持ちすぎ
単純に外で仕事していない=楽してる訳じゃないのに子供にそんなニュアンスで言われて悲しかった、って話でしょ
兼業はもっと大変!とかそういう事じゃなくて、専業でも意外とやることあるんやで〜?って呟きじゃん。100さん別に兼業のことを何も悪く言ってないのにこんなに「兼業は大変なんだよ!」って返ってくるの呆れるわ
私は専業も兼業も経験あるけど、未就園児がいる場合は確実に兼業の方がマシだったわ+42
-3
-
193. 匿名 2022/10/14(金) 10:51:37
>>118
子供がなにしたかによらない?
そんな言葉をぶつける前程ストレス溜める前に父親はなんとかできなかったの?
逆でしょ。お母さんは許されない風潮だと思う。
お母さんへの風当たり強い。+2
-3
-
194. 匿名 2022/10/14(金) 10:59:38
産まなきゃよかったと言う自己愛型の親に限って、産まれたくなかったと言うとメソメソ泣き出すのなんでなんだろう…
私は腹を痛めて産んだのに!という思いが強すぎる+0
-0
-
195. 匿名 2022/10/14(金) 10:59:52
私は猛毒母にありとあらゆる暴言を吐かれて(しかも何も悪いことをしてない時も)、そもそも趣味を優先させるために私を墮胎したかったと笑い話にするような環境で育ってきたから
「私は母にされて嫌だったことの真逆で自分の子供を育てる」
と子供の頃から思っていて、実際社会に出れば自分がまともなこともわかったから、実践している。
どんなにカッとなっても子供の人格を否定するのではなく
「ここはこういうふうにするべきだったんじゃない?その方がいいと思うよ」
とか具体的に直せるアドバイスなどをしたり子供を傷つけないようにしている。
これを貫き通して子供が立派に独立したら、それが私の母に対する復讐。+2
-0
-
196. 匿名 2022/10/14(金) 11:41:31
親から私に言われたわけじゃないし少し話ずれるんだけど、
母方祖母と母が喧嘩してて
「あんたなんか産むんじゃなかった!!」
「あーそうだね!!堕してくれりゃあよかったよ!!」
って言いあってて悲しくなった。
私が小学生の頃だったかな。
祖母と母の間でそんな事を言いたくなるような何かがあったのかもしれない。
でも私の目の前でそれは言わないでほしかったな。+3
-0
-
197. 匿名 2022/10/14(金) 11:59:29
>>152
しんどいね。
最近Twitterで過剰適応について書かれている方がいたのをおもいだしたので、貼っていいかわからないけど貼ってみます。
的外れだったらごめんやけど、まだTwitter続きがあるのでよかったら調べてみて。+6
-0
-
198. 匿名 2022/10/14(金) 12:28:02
>>55
そうだよね
私もこれの何がダメなのか分からない
上達しなくてもちゃんと前向きに取り組もうとしてる子なら親だって見守るものね
+9
-0
-
199. 匿名 2022/10/14(金) 12:53:29
>>173
その時娘に言われて嫌だったってだけで、別に追い詰められてないでしょ
勝手に読み取りすぎ+5
-2
-
200. 匿名 2022/10/14(金) 12:53:55
>>179
あんたも含めてね。
専業主婦の傷の舐め合い+2
-2
-
201. 匿名 2022/10/14(金) 12:55:55
>>192
仕事してないけど大変アピールがすごいからでしょ。センスが無いわ+3
-15
-
202. 匿名 2022/10/14(金) 13:05:05
あんたと一緒にピアノの練習するの嫌やわ+1
-0
-
203. 匿名 2022/10/14(金) 13:11:24
>>38
ウチもデキ婚で、あんたのせいで人生狂ったと言われた。なら、ちゃんと避妊しろよって思う+8
-0
-
204. 匿名 2022/10/14(金) 13:29:46
>>42
勝手に産んでおいてそんなこと言うとかただのクズで草+5
-7
-
205. 匿名 2022/10/14(金) 13:36:08
>>12
こんな親のところに産まれたくないな。+3
-0
-
206. 匿名 2022/10/14(金) 13:37:21
>>1
シネと言ってしまった
もう取り戻せない言葉+4
-0
-
207. 匿名 2022/10/14(金) 13:45:20
小学生の時毎日なくらい頻繁に、
お前はウソばっかりつく。
と…。
自分ら親のほうが悪質なウソついてるくせにな!+3
-0
-
208. 匿名 2022/10/14(金) 14:11:44
>>197
まさにこんな感じです。。
過剰適応、初めて聞きました、、
叱ると大声で泣いてその後にほら、ママが怒るからこうなっちゃうんだからね?分かってるの?とか言ってきます。
幼稚園でも手がかからないし先生の手伝いも率先してやってくれて助かってますと言われたり、学校でも問題ないみたいです。
私が話盛ってるみたいな感じで思われてしまいます。
とにかく怒られること、注意を受けること、否定される事が大嫌いでプライドがめちゃくちゃ高いです。
3歳検診では問題は全問正解で他の子の半分くらいの時間で全て回りきってしまい逆に心配されました。
やっぱり普通じゃないですよね、
+10
-0
-
209. 匿名 2022/10/14(金) 14:13:54
>>189
パパは本当に怒る時は怒鳴る、叩くなどする時ありますがかなり稀だし誰がどう見えもやられても仕方ないよそんな態度じゃ、、みたいな時なので私も止めません。
祖母もめちゃくちゃ叱りますが口答えしています。
そのうち私かパパに強制退去させられて更に大激怒されますが怯みません。
保健師には性格と言われたけどこんな子供見たことないです。。+1
-1
-
210. 匿名 2022/10/14(金) 15:59:26
「お前を見てるとイライラする」って言われたことかな。+2
-0
-
211. 匿名 2022/10/14(金) 16:28:54
>>193
ストレスがたまっている場合なら言っても良い暴言なんてないわ
+3
-2
-
212. 匿名 2022/10/14(金) 16:51:32
今日粗大ゴミ以下って言われたし中絶すれば良かったって何回も言われてる!
けど歯向かって怒らせても面倒だし悲しいけどスルーしてる。+0
-0
-
213. 匿名 2022/10/14(金) 17:53:49
>>3
親子喧嘩でそれ言ったの?笑+4
-0
-
214. 匿名 2022/10/14(金) 19:04:33
>>168
こんなに人の気持ちがわからなくて務まる職業ってなに?+1
-1
-
215. 匿名 2022/10/14(金) 19:06:45
>>184
子供に関することも内容より利便性で選ぶことになったりね+0
-0
-
216. 匿名 2022/10/14(金) 19:23:07
>>148
マイナスついちゃってるね
気持ちはわかりますよ。お母さんは自分の不安を勉強しろと言う言葉をあなたに発して解消しているよね。お母さんの弱さだと思う。それは本当に気の毒。ストレスを抱えながながらも勉強を続けた強さはあなたの努力だから胸を張って生きて欲しいな。と思います。それに良いご家庭に産まれたなって思うよ。お父さんがお母さんを労っている。表現がアレだったが、お母さんがあなたの未来を案じている。なにより貴女は努力家だしね。長文失礼しました。+7
-0
-
217. 匿名 2022/10/14(金) 19:39:47
>>216
ありがとうございます。当時中1で転校してきて、習ってないとこがこちらでは終わってたり、教科書のレベルも英語なんかはけっこう違って、単語数も全く違ったので、当然転校前より成績は下がって。
4月から全部やりなおすしかないなと、自分なりに今思い返してもかなり頑張ってたところで。
落ちこぼれたらって親の不安はわかるんですけど、いや、やってるからさと。
小学校の頃から友達と遊びに行くのも月に2回まで、テレビは週に1つとかで、ずっと言いなりでやってきてて、その鬱憤もかなりたまってて、爆発しちゃったんですよね
父は良くも悪くも母寄りです
二人でずっと仲良く暮らしててほしいです+3
-0
-
218. 匿名 2022/10/14(金) 20:29:30
耳鼻科に皮膚科、歯科矯正と何かしら体の不具合が多くて病院に行くことが多くて、ほんと金食い虫よねーって言われたことが忘れられない。
普段はもちろん優しい母親なんだけどね+1
-0
-
219. 匿名 2022/10/14(金) 20:44:29
体調不良への不安からくる疲労と睡眠不足で「否定しないで話を聞いてほしい」と言ったら「そういう風に育ててない」
遠距離に住んでるけどATMとしか見てない+0
-0
-
220. 匿名 2022/10/14(金) 20:48:25
>>7
大人だって上司から「同僚さんは仕事が出来るのに何故貴女はこのぐらいしか出来ないの?もっとやる気を出しなさい」と言われたらパワハラ問題になるのに親だからといって子供や兄弟で比べるのはおかしいと思う。私は肯定してくれる人が出来て自信がつき前に進められた。肯定される事で自分らしく生きれば良いんだと幸せな気持ちになれたよ。+0
-0
-
221. 匿名 2022/10/14(金) 21:27:07
「あなたは狡いよね!」って吐き捨てるように言われたなあ。
母親と姉はどっちかというと要領が悪いタイプで、私は要領がいいタイプ(父親がモラハラだから人の顔色伺うのが日常だったのも大きい)。
多分、母親からみたら私は小賢しく見えてたんだと思う。
高校でお金免除される特待生になってもいくら良い成績とっても「あなたは文系だから(当たり前)、お姉ちゃんは理系だから」とか意味不明なこと言われて褒めて貰えなかった。
3年間学校の学習室で死ぬほど勉強して某有名大に合格したのに未だに「あなたは家で寝てばっかで全然勉強してなかったよね」ってチクチク言われる。
ただ素直に「頑張ってるね、すごいね」って褒めてほしかった。
未だに誰かにどんなに褒められても「どうせ本心じゃないんだろう」って穿った見方をするようになってしまった。+1
-0
-
222. 匿名 2022/10/14(金) 21:29:50
>>22
そうそう。独身の頃しっかり働いた上で、結婚して今こうなってるんだけど、子供にとってはずーっと家にいるイメージなんだろうな。自分の両親が共働きで、私が風邪ひいて熱出すたびに「勘弁してよー!仕事休めないのにー!!」とキレられたのがトラウマで、私は家にいるようにしたけど、いたらいたでウザいのかー。どっちがいいんだろ。+13
-0
-
223. 匿名 2022/10/14(金) 21:32:09
>>66
うちの親、よければ見て。社交的でおおらかなお母さんで通ってるよ。
そんな母は私が物心ついたときからいつでも私を全否定。普段から家が一番精神的に脅かされる場所だったし、何度か産まなきゃよかったと言われて傷付いていたから、高校生のとき爆発して大泣きしながら「あんたなんか産むんじゃなかったって言ったじゃん」と叫んだら、鬼の形相で「母親がそんなこと言うわけないでしょ!」って何倍も怒られ突き放された。
私は40歳近くなったけど、私の言うことそのまま聴いてくれたことなんて一度もないし、私は恥ずかしい存在みたいでご近所さんの前からすぐ引っ込められるよ。
自分も親になったけど、どんなに悪態つかれてイライラMAXになっても「あんたたちなんてね…あぁ、もう大好きだよ!こんなお母さんでごめんね!でもちゃんとしなさい?」ってなっちゃうから、母は本当に私のこと愛してないんだなと思う。+3
-0
-
224. 匿名 2022/10/14(金) 21:37:39
>>221
がんばったね、なんか読んでて泣けてきた。
きっとあなたの日頃の気遣いや、勉強とか仕事への努力と成果をみて、賞賛や尊敬を伝えてくれる人もたくさんいるだろうに、どうして家族の関わりが欠けるだけで自己肯定感を育むのに大きな障壁になっちゃうんだろうね。+2
-0
-
225. 匿名 2022/10/14(金) 21:52:45
>>1
あんたはね、本当は◯◯橋の下で拾って来たの。
うちの子じゃないんだよ!
今までで一番泣いて、スーッと親への感情が無くなって今に至る。+0
-0
-
226. 匿名 2022/10/14(金) 22:03:37
>>1
出ていっていい本当に胸くそ悪いな
どうして出来ないのってのも個体差があるから仕方ないのに
+0
-0
-
227. 匿名 2022/10/14(金) 22:24:17
お前のことなんか、どうでもいいんだよ!と何度も怒鳴られたこと
だったら最初から子供なんか作るな+0
-0
-
228. 匿名 2022/10/14(金) 22:49:32
>>224
優しい言葉をありがとうございます。
ちなみに、中学受験(強制された)のために小4から3年間土日は毎週モラハラ父親に怒鳴られながら勉強させられ、受験前日に最後の勉強を見てもらった時に「お前なんか絶対受からねえよ!!!」って怒鳴り散らされた事もあります。無事受かりましたが。
自己肯定感マイナスのまま上京して、大学〜20代半ばは色々暗黒期でした。
幸い会社の人達にはとても恵まれて、転職してもどこでも自分の想像以上に評価してもらえるようになって大分メンタルも安定してきました。
今は子育て中ですが、どんなに小さいことでも「できたね!頑張ったね!」と沢山褒めることを大切にしています。+2
-0
-
229. 匿名 2022/10/14(金) 22:59:19
>>209
他のレスも見たけど性格の範疇を越えてるような
あなたからの一方の意見だけだから全面的な味方とかはできないんだけど、ちょっとね
自分を守ってくれる場所や人を自ら壊すような行為は、甘えとか可愛いものじゃない
何か外で頑張りすぎて悩んでるとしても、そんな態度じゃ話し合いにならなそうだもんなー
ちなみに別レスの3歳検診がさっさと終わって驚かれた、っていうのはうちもそうでした
確かに私にだけ異様に反抗的な時期はあったし、ちょっと発達疑ったけど周りの評判が良いのも同じ
でも根底では力関係?のようなものを理解しているのか私が大噴火したら少しマシになるんですよ
素人の意見だから話半分で捉えて欲しいですが、あなた達は良いご両親だから何を言っても壊れない、見放されないって絶対の自信がお子さんにあると思う
その通りだろうし信頼関係は素晴らしいけれど信頼関係って双方で一方では成立しないし、壊れないはずのものも自分の行動次第では壊れる可能性がある、というような事がお子さんが理解できたらいいんですけどね+0
-0
-
230. 匿名 2022/10/14(金) 23:10:05
>>100
それ、フルで働きながらやってる。
まぁクオリティは下がるけどね。+0
-2
-
231. 匿名 2022/10/14(金) 23:23:19
認知症の親を介護してた時によく言われたのが
「お前、アタマおかしいんじゃ無いか?」
「子供もいない癖に」
「お前を困らせるのが楽しくて仕方がない」
「親の面倒を見るのがそんなに嫌か!警察呼ぶぞ!」
「お前の友達なんかBBAかクズやろ」
「警察がお前の事を調べに来たぞ」
「お前は土砂崩れにあって死ぬぞ」
認知症で人格が変わったんじゃなく本音や願望がダダ漏れになってるだけってのが1番キツい+0
-0
-
232. 匿名 2022/10/14(金) 23:43:16
一番覚えてるのは、テストで学年2番を取った時に、親は褒めるんじゃなくて「あと1人上にいるよね?」って言われた事かな。
何かにつけてお母さんお父さんは出来が良くて凄かったって自慢ばかりで、子供ながらに「あぁ私はそれには及ばないんだな」って悲しい気持ちになってた。
結局自己肯定感の低い人間になってしまった。
親にも正直な気持ちを言った事もあったけど、理解はして貰えなかったな。+1
-0
-
233. 匿名 2022/10/14(金) 23:52:07
>>4
わたしも思春期にこれ言われたけど「ざまーみろ」って言い返してた+3
-0
-
234. 匿名 2022/10/14(金) 23:56:09
>>12
まーぶっちゃけ追い詰められ反抗期の暴言には言いたくなるよね
でもそこは我慢しなきゃ+0
-0
-
235. 匿名 2022/10/15(土) 00:01:21
早く寝ろよ
私の自由時間が減るんだよ+1
-0
-
236. 匿名 2022/10/15(土) 00:14:34
>>191
私はこの言葉言われたこと今でも覚えてるから、自分の娘には絶対言うまいと思ってる。というか、我が子にこんなこと言える親の神経を疑う。+2
-0
-
237. 匿名 2022/10/15(土) 00:40:00
>>208
私も全然専門家じゃないので判断はできないけど、市役所とかよりは児童精神科の方がいいのかなぁ。そこも合う合わないあるとは思うけど…
さっきのツイートの続きを一応載せてみます。
あと様子をビデオとるならバレないように撮らないと気づかれた時大変とのこと。+0
-0
-
238. 匿名 2022/10/15(土) 01:21:57
>>4
思ってもないことって口からでないとおもうんだけど、本当にそう思ったの?
いくらムカついてはらわた煮えくり返ってもそう思わないからその言葉は出ないなー+0
-0
-
239. 匿名 2022/10/15(土) 09:05:28
>>217
ヨコ
将来はバリキャリママになるのかな。
すごくモテると思うよ。
頑張ってね。+2
-0
-
240. 匿名 2022/10/15(土) 09:26:27
>>208
横だけど
あなたが叱る
↓
大声で泣いてその後に「ほら、ママが怒るからこうなっちゃうんだからね?分かってるの?」
↓
「ママが全部悪いんだよ、ママがちゃんと育てられなかったからこんな子になっちゃったんだよね、ごめんねごめんね」
↓
子供はなにも傷つかないから大丈夫そう
ちなみにうちは叱る→大声で泣く→うるせぇ泣くんじゃねぇ!!と引っぱたかれました+0
-0
-
241. 匿名 2022/10/15(土) 10:08:15
>>214
よこ。文章まともに読めない、感情ですぐ自分の主張ばっかりする
仕事とネットは別人格!って言う人多いけど、攻撃するにしても仕事ができる人ならもうちょっと理屈の通ったやり方すると思う
私は女だけど、こんなに筋違いの主張されたらこれだから女は…って男にバカにされちゃうよなって
しっかり考えて仕事も家庭も向き合ってる人だっているのに、女の敵はマジで女+0
-0
-
242. 匿名 2022/10/15(土) 10:27:39
>>146
だよね
私も言われたけど、思い返すとそりゃそーだなぁって思うよ+1
-0
-
243. 匿名 2022/10/15(土) 11:32:57
>>192
ほんとそれ。兼業の方がマシだよね。
なんでパートしないんだろうね。+2
-0
-
244. 匿名 2022/10/15(土) 15:03:05
普段の関係性によって言葉の重みは違ってくると思う
そして子供の性格にもよって受け取りかたも違うんじゃないかな
私は小学校高学年〜高校生ぐらいのときに母親としょっちゅう喧嘩してて
「あんたなんか産まなきゃ良かった!」
とかも言われたことあるけど、それが大ショックだったり傷ついたような記憶ないんだよね
私もかなり酷いこと言ってたから売り言葉に買い言葉なのは分かったしね
常日頃大事にされてる自覚あったのが大きいと思う
+0
-0
-
245. 匿名 2022/10/15(土) 22:59:30
父親と喧嘩して首ツレと言われたことある
毒親じゃないし関係も悪くないけどブチ切れたら口悪くなる親です
あと声もでかい+0
-0
-
246. 匿名 2022/10/17(月) 11:16:16
周りに頼る親戚もいなくて、子供三人育ててます。一番上の小学生男児が反抗期で…。
毎日何を言っても聞きません。言い方を変えても聞かない。主人の話は聞きます。私の事はバカにしてるみたい。下二人もいて、毎日寝不足、ストレス満載で、朝から上の子と大喧嘩。お前なんか要らんわ!帰ってくんなって言っちゃった…。言ったら駄目やと分かってたけど、もう私も無理…。+0
-0
-
247. 匿名 2022/10/23(日) 20:50:40
普段から自慢が多めの息子の話を、いつもなら受け流して聞いていたけど、「LINEの友達が100人になった」と言われた時、「その100人の中にリアルで遊べる友達何人いるの?」って、つい本音を言ってしまった。本人は傷付いた様子で、謝っても許してくれないです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する