ガールズちゃんねる

史料館・記念館・歴史館

70コメント2022/10/14(金) 10:18

  • 1. 匿名 2022/10/13(木) 20:23:25 

    私は先日【函館市青函連絡船記念館 摩周丸】に行きました。
    明治から昭和まで、当時は北海道と本州を結ぶほぼ唯一の交通手段で、人や物や鉄道までをも運んで、日本の発展や人々の生活に大きく貢献したんだなと思うと胸が一杯になりました。
    実際に使われて活躍していた摩周丸の船そのものが記念館になっていることにも感動しました。
    青函連絡船だけでなく、洞爺丸沈没事故(日本最大の海難事故)の資料も展示してあり、とても興味深かったです。

    皆さんの行って良かった史料館・記念館・歴史館を教えてください。

    +24

    -1

  • 2. 匿名 2022/10/13(木) 20:24:20 

    大塚製薬の薬の資料館いきたい

    +4

    -2

  • 3. 匿名 2022/10/13(木) 20:24:36 

    松下村塾てどこにあるの?

    +0

    -1

  • 4. 匿名 2022/10/13(木) 20:24:40 

    花巻市にある宮沢賢治記念館が気になってる!

    +20

    -0

  • 5. 匿名 2022/10/13(木) 20:25:02 

    スカイツリーにある郵政博物館。
    世界中の歴史ある本物の切手が見れます。

    +5

    -0

  • 6. 匿名 2022/10/13(木) 20:25:38 

    福島だったかな?行った時に野口英世記念館行った気がする。
    とてもおいしかった記憶がある。
    小学生だったからあまり記憶ない。

    +3

    -1

  • 7. 匿名 2022/10/13(木) 20:26:16 

    お台場にあった船の科学館。

    +6

    -1

  • 8. 匿名 2022/10/13(木) 20:27:17 

    古市資料館
    昔の遊郭のこととか写真とかある小さな資料館
    お伊勢参り来る人でもここによる人少ないだろうな

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2022/10/13(木) 20:28:50 

    奈良県立民族博物館

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2022/10/13(木) 20:28:57 

    >>3
    山口県萩市

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2022/10/13(木) 20:30:19 

    >>1
    函館はいいとこはたくさんありますよね
    高田屋嘉兵衛資料館も面白かったです

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2022/10/13(木) 20:31:03 

    呉市にある大和ミュージアム良かったですよ!

    10分の1スケールの戦艦大和は圧巻でしたし、
    資料も豊富で色々勉強になりました
    狭い船内を再現したのベッドを体感できたり、
    船の操縦かんや望遠鏡を覗けたりしました

    +31

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/13(木) 20:31:13 

    史料館・記念館・歴史館

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/13(木) 20:31:21 

    >>1
    鹿鳴館を見てみたいです

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/13(木) 20:32:41 

    長崎の軍艦島デジタルミュージアム
    ここに寄ってから軍艦島に行くことをおすすめする

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/13(木) 20:32:59 

    >>9
    笑い飯のネタのとこ?

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2022/10/13(木) 20:35:07 

    >>1
    日本の土地は韓国人の土地でもあるんだよ。
    京都の「ウトロ平和祈念館」

    史料館・記念館・歴史館

    +0

    -50

  • 18. 匿名 2022/10/13(木) 20:37:48 

    鷹島町埋蔵文化財センター
    元寇に興味のある方はぜひ!

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/13(木) 20:38:41 

    >>15
    12月に長崎に行くので行けたら良いな
    軍艦島に上陸できない日(悪天候だと船が出ないので)だと、ここの見学みたいですが、時間があったら2箇所とも行きたいな

    おすすめなのですね。ありがとうございます😊

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/13(木) 20:39:05 

    >>7
    懐かしい。初めて行ったときは感動した。確か外に流れるプールもあったな。

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/13(木) 20:39:51 

    >>1
    主さんと同じ北海道の施設で、旭川の北鎮記念館がおすすめです
    北海道の開拓と対露の防衛についての歴史が学べます

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/13(木) 20:41:07 

    中原中也記念館
    湯田温泉にある場所も建物の内装もすごくいい雰囲気で好き。

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/13(木) 20:41:15 

    湯田温泉の中原中也記念館
    史料館・記念館・歴史館

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/13(木) 20:41:44 

    >>3
    1分で一周出来る

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/13(木) 20:43:12 

    >>15
    フェリー申し込んだらそこの見学とセットだった!
    ある程度知識を入れて軍艦島に行けたからよかった!

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/13(木) 20:44:35 

    >>1
    青森側の、青函トンネル記念館もおすすめ。
    実際に坑道に入って見学できて、面白かった。

    +4

    -0

  • 27. 福岡県民 2022/10/13(木) 20:45:01 

    沖縄県那覇市 対馬丸記念館 私は猫さん撮ったら後ろがそうでした
    史料館・記念館・歴史館

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/13(木) 20:51:38 

    史料館・記念館・歴史館

    +22

    -0

  • 29. 福岡県民 2022/10/13(木) 20:54:14 

    外国のでもいいかな 日本じゃ殆ど報道されて無いが台湾じゃ10日まで来台してた京都橘高校吹奏楽部で大盛り上がり 国立台湾中正紀念堂広場でのパフォーマンス 数万人が集まってた ここは蒋介石の記念館台湾観光の目玉 ここでこんなことがあるとは凄い
    史料館・記念館・歴史館

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/13(木) 20:55:55 

    この前、富岡製糸場行ってきた❗️あそこも資料館的な扱いでいいよね。昭和まで稼働してたってすごい。

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/13(木) 20:57:21 

    >>28
    行ったことあるけど、辛かったな、、、

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2022/10/13(木) 20:58:33 

    >>1
    横浜の根岸競馬記念公苑
    行ってみたいのは豊岡にある東井義雄記念館

    +1

    -0

  • 33. 福岡県民 2022/10/13(木) 20:58:39 

    北海道は足寄町の道の駅 当地出身の松山千春の展示室 館内の、BGM当然松山千春
    史料館・記念館・歴史館

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/13(木) 21:02:15 

    >>19
    このミュージアムやっているところの船だったらプレミアム以上の席がいいですよ。上陸できる場合は最初に降りて最後に乗り込めて船内でも至れり尽くせり、上陸できなくてもいい席で写真を撮ったりできるので。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/13(木) 21:02:57 

    網走刑務所博物館
    史料館・記念館・歴史館

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/13(木) 21:08:47 

    >>1
    こんばんは。

    私も先日、摩周丸を訪れました。
    同じ時に行った、
    「青函連絡船メモリアルシップ 八甲田丸」
    もとっても良かったです。

    昭和30年代の青森の街の姿や青森駅の様子のジオラマもあり、当時の様子が伺えて面白かったです。
    史料館・記念館・歴史館

    +5

    -0

  • 37. 福岡県民 2022/10/13(木) 21:11:13 

    北九州市 リバーウォーク北九州14階にゼンリン地図の博物館ゼンリンミュージアムがあります
    近くのTOTO本社にはTOTOミュージアムもね
    史料館・記念館・歴史館

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/13(木) 21:11:53 

    旧制松本高校資料館がよかった。北杜夫が物理の答案の代わりに書いた詩とかあっておもしろかった。建物も当時のままだった。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/13(木) 21:12:59 

    京都の霊山歴史資料館。幕末好きにはたまらない。

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2022/10/13(木) 21:13:22 

    大抵の企業の資料館は入場料無料もしくは低価格、内容も充実して楽しい。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/13(木) 21:17:09 

    >>21
    主じゃないけど北海道に住んでるので凄く行ってみたい。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/13(木) 21:17:39 

    かこさとし ふるさと絵本館

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/13(木) 21:18:47 

    関ケ原古戦場記念館に行ってみたいんだけど、行った人いますか?

    +1

    -0

  • 44. 福岡県民 2022/10/13(木) 21:26:39 

    そういえば北九州は色々あった漫画ミュージアム北九州名誉館長わたせせいぞう 定期的に出身漫画家の展示してます
    松本清張記念館もあった 
    史料館・記念館・歴史館

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/13(木) 21:31:29 

    >>17
    友達が言ったけど
    これはヤバいと思ったらしい
    韓国人にも日本人にもなれない怨念を感じたと言ってた
    撮影禁止なの納得だと

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/13(木) 21:33:00 

    東京駅の目の前、KITTEにあるインターメディアテク
    博物図譜とか標本、剥製好きな人にオススメ。グッズ類も凝ってて楽しい

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/13(木) 21:33:31 

    >>13
    明治資料館!
    画角があと数センチズレたらうちの家が見える!

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2022/10/13(木) 21:34:24 

    深川江戸資料館!釘一本まで当時の技法で再現されてる。コロナで家の中に上がらなくなってしまったのが悲しい…

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/13(木) 21:37:56 

    江戸東京たてもの園
    「館」じゃなくて「園」だけど、建物ごと展示するってすごいと思う

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/13(木) 21:38:27 

    >>46
    姫様がいる時に行ってみたかった

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/13(木) 21:39:33 

    >>6
    おいしい?

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/13(木) 21:41:13 

    >>38
    松本繋がりで、
    松本市歴史の里

    昔の裁判所や刑務所が再現されてて興味深かった
    あと、とってもひっそりとシベリア抑留の歴史が学べるスペースがあり日本人として行ってよかった。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/13(木) 21:43:32 

    男鹿のなまはげ館👹
    なまはげ館
    なまはげ館namahage.co.jp

    出かけませんか?なまはげに出会う旅へ

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/13(木) 21:44:31 

    茅野市尖石縄文考古館
    縄文のビーナスと仮面の女神をじっくり見てくる
    土偶全般に言えるけど遥か昔に何故こんな形に作ったのかと不思議に思う

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/13(木) 21:47:34 

    >>49
    名建築のドラマで知って、ぜひ行きたいと思ってる場所!

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/13(木) 21:49:31 

    御宿にある月の砂漠記念館に行ってみたいと思ってます。建物が魅力的。
    史料館・記念館・歴史館

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/13(木) 21:50:09 

    松本清張記念館に行きます。
    長年の夢!
    大げさだけど数十年前から作品のファンなのでやっと、です。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/13(木) 22:14:10 

    >>51
    ちょっと固いよね。

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2022/10/13(木) 22:14:53 

    >>28
    修学旅行で初日に行ったけどめちゃくちゃ辛かった。でも行ってよかったし、おすすめしたい。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/13(木) 22:36:48 

    >>13
    沼津?
    前を通る時にいつも気になってるけど入ったことない。どんな感じなんだろう?

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/13(木) 22:45:41 

    先週、徳島県鳴門市の坂東という所にあるドイツ館に行ったんだけど、めっちゃ感動した

    第一次世界大戦中に捕虜になったドイツ人が暮らしていた収容所があった場所なんだけど、その収容所の所長だった日本人がとても理解のある人だったおかげで、捕虜のドイツ人達は、収容所内で文化活動やスポーツなどを自由に楽しむことができた
    ソーセージやビール、パンなども作ったり、地元の日本人にドイツの文化を伝えて交流していた

    その収容所内で捕虜達のオーケストラによって、ベートーヴェンの第九がアジアで初めて演奏されたことを記念して、ドイツ館の近くには、「第九の里」という道の駅と、ベートーヴェン像などもある
    史料館・記念館・歴史館

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/13(木) 22:48:05 

    >>5
    行ってみたい!

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/13(木) 22:49:07 

    >>35
    この人は何をしているの?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/13(木) 23:01:38 

    >>63

    脱獄しようとしてる様子のマネキン人形展示だと思うよ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/13(木) 23:12:13 

    >>64
    ゴールデンカムイの白石のモデルになった人の脱獄のようすだよね

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/13(木) 23:12:20 

    >>57
    私も清張ファンです
    目玉である清張の家からは、人の家の香りが漂ってきて胸が熱くなりました

    行って本当によかったです
    小倉の街も素敵ですし、楽しんできてくださいね!

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/13(木) 23:19:03 

    靖国神社の隣の記念館
    どの教科書や博物館より生々しく詳しくて日本人なら一度は行った方がいいと思った。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/14(金) 06:32:52 

    >>21
    北鎮記念館こないだ行ったわ
    旭川駐屯地の一角にある史料館で自衛官のかたが説明してくれるよね
    屯田兵に関するものもあって面白かったな

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/14(金) 08:01:40 

    >>43
    カルト的な人気があるよね
    興味あって知り合いから話聞いたけどかなりシュールで行ってみないとわからないって
    そして車ないとアクセス厳しいと言ってたから、そこがネックなんだよなあ
    行ってみたい

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/14(金) 10:18:11 

    佐渡金山は、昔、行ったなぁ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード