ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピ Part63

6262コメント2022/11/12(土) 15:13

  • 6001. 匿名 2022/11/10(木) 14:02:45 

    >>5807
    歩かなくても靴履かせて外出たりしたよ
    2週間くらいかかったかな
    今まで裸足で生きてきたんだから、慣れるのに時間かかっても仕方ないよ!気長にいこう!

    +6

    -0

  • 6002. 匿名 2022/11/10(木) 14:17:42 

    寝起きの口臭い
    今続々と歯が生えてきたから?
    歯磨きの回数増やすべき?
    歯医者で相談かな?

    +4

    -0

  • 6003. 匿名 2022/11/10(木) 14:44:28 

    お風呂でおっぱい「びよーんびよーん」て言いながら引っ張るのやめてくれ
    勇退したおっぱいはものすごく伸びるなぁ

    +13

    -0

  • 6004. 匿名 2022/11/10(木) 14:55:52 

    2歳児トピにお引っ越ししたんだけど、マイナスつけられて凹んだからちょっとの間戻ってきていい?🥲

    +37

    -1

  • 6005. 匿名 2022/11/10(木) 14:56:32 

    煮込みラーメンのCMみて、まんま…って言ってた
    発語認定していいかな?😂
    それとも、何回もご飯みてまんまって言わないと認定しちゃだめなのかな?

    +6

    -0

  • 6006. 匿名 2022/11/10(木) 15:04:17 

    イヤイヤ期人見知りなのにワンコインリトミック予約してしまった。無理あるよね。
    とりあえず行って泣いたら諦めて買えるか。

    +5

    -0

  • 6007. 匿名 2022/11/10(木) 15:16:34 

    最近書類提出とか問い合わせしないといけないこととか何かとやることが多くて、イライラしがち‥(元々仕事でもやることたくさん抱えるとうまくこなせるか、ストレス溜まってイライラするタイプ)
    それが子どもにも伝わってるからかお昼寝も短いしめちゃくちゃ泣くし夜泣きも再開したし、そして更にイライラがヒートアップ、っていう悪循環😔
    今までなんとか抑えてたけど、今日はついに声を荒げてしまった‥
    不妊治療までして授かった念願の子どもなのに、こんな母親でごめんねって自己嫌悪。
    やりたいことやれない、行きたいところ行けないのは当たり前なんだから、ネットスーパー使ったり料理や掃除も最低限出来てればオールオッケーと、手を抜けるところは手を抜こう。

    +21

    -0

  • 6008. 匿名 2022/11/10(木) 15:18:56 

    PMSなのか信じられないくらい体がだるい。
    砂の中を歩いているみたいに重たくて頭もぼーっとして朝から気だるくて仕方ない。
    だけども子供は当たり前だけど容赦がなくて、癇癪起こしても頭が回らないからこっちがパニックになりそう。
    踏ん張れない。何も考えたくない。

    +17

    -0

  • 6009. 匿名 2022/11/10(木) 15:20:39 

    熱測りまくってたら私の脇に体温計刺そうとしてくるようになった
    脇じゃなくて顔の時もあるけど😂

    +6

    -0

  • 6010. 匿名 2022/11/10(木) 15:25:59 

    自分で服を着たがったり、取りたがったり
    まだ出来ないから少し手伝おうとすると怒ります
    こういう時皆さんどう対応してますか?

    +2

    -0

  • 6011. 匿名 2022/11/10(木) 15:27:42 

    >>6004
    もうすぐ私もお引っ越しなんですが、1歳トピと雰囲気違うんですか?

    +8

    -0

  • 6012. 匿名 2022/11/10(木) 15:29:58 

    >>5991
    ルンバじゃないお掃除ロボット使ってます!
    怖がらずに追いかけ回して壊しそうなので夜中に掃除してもらってます笑

    +3

    -0

  • 6013. 匿名 2022/11/10(木) 15:31:26 

    1.3です。お昼寝1回になったのですが、1時間経たないうちに泣いて起きます…。朝7時起床、夜20時半就寝ですが、お昼寝は1時間程度でいいのでしょうか。
    再度寝かせようと抱っこしたり車に乗せたりしますが寝ません。毎日昼寝途中で泣かれるので何もできず…もう今日は、お惣菜買ってきました😓

    +11

    -0

  • 6014. 匿名 2022/11/10(木) 15:33:19 

    >>6010
    気が済むまで待ちます!できないからやってよ!って感じで荒々しく渡してくるのでその時に着させます
    急いでる時は無理やり私がやります笑

    +6

    -0

  • 6015. 匿名 2022/11/10(木) 15:36:02 

    >>6003
    うちはさ、おっぱい片方ずつ触ってお腹の肉も触って笑ってるよ😅プランク頑張らなきゃ😅

    +4

    -0

  • 6016. 匿名 2022/11/10(木) 15:38:57 

    好きなジャニーズのライブ映像流してたら、子供が離乳食冷ます用のうちわ持ってきて振ってる🤣🤣🤣笑
    ジャニオタの素質が、、!!!

    +13

    -0

  • 6017. 匿名 2022/11/10(木) 15:45:48 

    友だちが来年からインターのプリスクールに入れるみたいで月8万するみたい、お金あるなぁ!

    +6

    -0

  • 6018. 匿名 2022/11/10(木) 15:46:13 

    7ヶ月のベビーフードを与えたら飲み込めず怒ってスプーン振り回して飛び散りました。
    頑張ろうと思ったけど悲しかったです。
    ゆっくり行こうと思います。
    子供はロボットではない。

    +8

    -0

  • 6019. 匿名 2022/11/10(木) 15:46:34 

    >>6004
    2歳トピは厳しいの?😅まだなったばっかりやろ?戻っておいで⋆⸜ ˊᵕˋ ⸝⋆笑

    +19

    -0

  • 6020. 匿名 2022/11/10(木) 15:47:02 

    >>5991
    うちは向かっていくよ。。
    家に帰っても真っ先にルンバのところに行ってボタン押すから、普段は部屋のドア閉めてる。

    +1

    -0

  • 6021. 匿名 2022/11/10(木) 15:47:11 

    今日ランチ外食で中華行ったんだけど、お子様メニューでチャーハンセット頼んだの。
    油すごかったから半分だけあげた💦
    茹でただけの人参とブロッコリーだけ持参してたから一緒にあげたよ。
    タンパク質ほぼなかったから夜多めにあげなきゃ。

    +6

    -3

  • 6022. 匿名 2022/11/10(木) 15:51:59 

    >>5956

    ベビーコロール?
    こんなんあるんだ!

    +2

    -0

  • 6023. 匿名 2022/11/10(木) 15:56:03 

    どのくらいの月齢から絵を描かせていますか?
    1.0です。テレビで絵を見ると画面に何か描く動きをしています。1.6〜の磁石のペンのはペンを食べてしまいます。
    クレヨンとかはまだ早いですか?描きたい気持ちがあるみたいなので早く描かせてあげたいな。物を口に入れなくなるまで待つしかないでしょうか。

    +3

    -0

  • 6024. 匿名 2022/11/10(木) 15:57:05 

    >>5401
    最近このタイプの親多い…
    自分たちの会話やスマフォに夢中になって子供たち見てないって時もあるけど、叱らない親が増えてるって問題になってるみたいよ。
    欧米に影響を受けた叱らない子育て的なのが流行ってるけど、ほとんどの人が意味を間違えてるんだって。

    +6

    -1

  • 6025. 匿名 2022/11/10(木) 15:57:20 

    >>6011
    不安にさせてごめんなさい🙇
    トピの流れ自体は人数少なくて穏やかなのですが、私のコメントがまずかったのかマイナスで凹んでしまいました🥲
    すみません、出戻りで🥲

    +12

    -0

  • 6026. 匿名 2022/11/10(木) 16:00:21 

    >>6019
    お優しい🥲
    ありがとうございます🥲✨
    まだ今月2歳になったばっかりです
    厳しいわけじゃないと思うけど、私のコメントがまずかったのかな🥲
    凹んでしまい出戻ってきました🥲
    いい気持ちされる方ばかりじゃないと思うので、トピ見るだけはさせてください
    1歳児トピ落ち着きます

    +12

    -0

  • 6027. 匿名 2022/11/10(木) 16:00:23 

    >>6023
    同じ悩み😢
    1.2だけど、ベビーコロール?ってクレヨンも口に入れるし、用意した紙も食べるし、水で描けるお絵描きグッズはペンとかスタンプのスポンジ部分食べちゃう。
    時間潰しになるしやりたいのに、できないからやきもき。
    どうしたらいいのやら🤷‍♀️
    何のアドバイスでもなくすみません。

    +2

    -0

  • 6028. 匿名 2022/11/10(木) 16:15:50 

    子供の靴って何足かありますか?
    今1足しかなくて汚れてて洗いたいんだけど、最近毎日公園行くから洗う隙がない😂

    +4

    -0

  • 6029. 匿名 2022/11/10(木) 16:19:23 

    発達ゆっくりな子の親御さん、どうやって子育てのモチベ保ってますか?私は波があってすごく可愛い時と、この子は定型じゃないのかも。と思って何もかも虚しくなって子供の相手をしてあげられない時があります。よくないとはわかっていますが、正直自分の子供が定型じゃないかもしれないことを信じたくなくて…

    +9

    -0

  • 6030. 匿名 2022/11/10(木) 16:40:25 

    たまに年齢が同じくらいのお子さんに会うと、自分の子どもが見せる親の勝手な都合の悪いところを比べてしまう...(場所見知り、癇癪具合とか)
    子どもなんだからそんなものじゃん!ってよその子なら全然思えるのに、自分の子だとやたら気になってしまう。
    完全に私の心の弱さやコンプレックスのせいよ😭
    滝に打たれたい。自分に喝を入れたい。
    私の悪いところや。
    吐き出しごめん。

    +18

    -0

  • 6031. 匿名 2022/11/10(木) 17:04:53 

    >>6028
    晴れた日の昼頃洗って、洗濯機で脱水かけて(抵抗なければ)、その日の午後は車とかベビーカー散歩とかで靴使わないお出かけにして、洗ってるよ。
    秋は乾燥してるからすぐ乾くよ

    +4

    -0

  • 6032. 匿名 2022/11/10(木) 17:06:00 

    >>5991
    ルンバのボタン押したくて、追いかけ回してるよ〜。外出するときに使ってる。最初は怖がってたけど、いつのまにか慣れてたよ。

    +2

    -0

  • 6033. 匿名 2022/11/10(木) 17:08:14 

    りんごってどのくらいの大きさであげてますか??

    +1

    -0

  • 6034. 匿名 2022/11/10(木) 17:23:16 

    >>6023
    1.0でベビーコロール買ってみたよ。口に入れても安心なクレヨンは、うまく握れなくて、筆圧がかからなく(?)て全然書けなかった。口に入れるから、見ている時だけにしてるよ〜。かじったりしてるけど、多少は仕方ないのかなと諦めてる😂
    画用紙の方が紙がボコボコしてて描きやすいのかもと思って、一緒に買いました。
    1.2の現在、アンパンマンを認識し始めて塗り絵を買ってみたら、無心で書き殴ってます☺️

    +3

    -0

  • 6035. 匿名 2022/11/10(木) 17:27:09 

    うちの子家ではめっちゃ歩くのに公園で歩かせようとするとベンチ見つけたらベンチから離れない(笑)ベンチがダメならとベビーカーから離れない(笑)
    ベビーカーを引きなから逃げて追いかけさせて歩かせてる😅すぐ休憩したがるの何でやろ?同じようにずっと歩らなアカンからまだ毎日暑い😱😱😱

    +3

    -1

  • 6036. 匿名 2022/11/10(木) 17:31:42 

    >>6029
    うちは修正が2ヶ月半もつくんやけど、修正で成長は考えなアカンから同じ月に産まれた子とは全然成長違うよ~!
    でも赤ちゃんの時は他の子より赤ちゃん期間があるって事やん!?😆て思ってました(笑)
    今も勿論同じ月に産まれた子とは全然違うけどのんびりやさんぐらいで思っとるかなぁ😃

    +7

    -2

  • 6037. 匿名 2022/11/10(木) 18:05:24 

    >>6028
    うちも一足で毎日洗わないとな〜って思ってる。笑
    すぐ歩きたがって暴れるからなかなか靴履かずに外出ができないし、夜中にコインランドリーに乾かしに行こうか考えたりもしてる🥺

    +4

    -0

  • 6038. 匿名 2022/11/10(木) 18:19:36 

    ご飯をベーって出されるの本当にイライラする
    穏やかな気持ちでご飯の時間過ごしたいのに無理😭

    +14

    -0

  • 6039. 匿名 2022/11/10(木) 19:07:19 

    今日友達と子連れで会う約束してて産後初めてだから楽しみにしてたのに子供が体調悪くなっちゃってキャンセルになっちゃって残念に思ってたんだけど、なんと友達の子供がコロナの濃厚接触者になったと連絡がきた!!保育園の他の子がコロナになったみたいで今日私と会う約束してたからその子も保育園休んでたんだけど園から連絡きたみたい。
    今日遊んでたらうちの子も濃厚接触者の濃厚接触者になっちゃってたってことかな?子供の体調不良は何かを察知してたんだろうか。

    +6

    -0

  • 6040. 匿名 2022/11/10(木) 19:21:13 

    発語が遅い子は、頭が悪いんでしょうか?
    言葉と知能指数は関係してる。頭いい子は何でも早い。言葉がなかなか出なくて後から話し出した子はやっぱりIQがひくくて知的ボーダーだよ、と言う書き込みをガルで見てしまいました。

    +3

    -8

  • 6041. 匿名 2022/11/10(木) 19:48:50 

    >>6040
    こればっかりは個人差あるし専門家ではないのでなんとも言えませんが、うちの上の子は3歳になる直前ぐらいまでワンワン、パパ、ママ、うまいの4語しか言えませんでした。1歳半健診では積み木も積めず、指差しも無し。2語文出たのは3歳以降でした。当時は第一子だったこともあって毎日心配で心配で…。でも今は特に知的に問題はありません。スポーツは苦手ですが成績は良い方です。

    +7

    -0

  • 6042. 匿名 2022/11/10(木) 19:52:44 

    保育園の通ってる方、園の他の子と一緒に写ってる写真、みてねにあげてますか?

    +3

    -0

  • 6043. 匿名 2022/11/10(木) 19:53:45 

    >>6004
    2歳児トピ、ここより遥かにマイナスつくよね(笑)
    それくらい神経質になる年齢なのかもしれないね。私もこの前文字小さくなったや。自慢に思われたんだと思う(笑)まあ気にしない気にしない〜

    +16

    -0

  • 6044. 匿名 2022/11/10(木) 19:57:06 

    ママとかアヒルを見てガーガーとか言うけど、まだ発語なのか喃語なのか分かんないな〜
    たまたまかもしれないし。
    今のところゾウはウーウーらしい😂

    +2

    -0

  • 6045. 匿名 2022/11/10(木) 20:06:25 

    >>6040
    関係ないと思ってるよ。
    極端に遅い場合は何かあるかもしれないけど、1歳ならそこまで極端ではないと思うからあんまり気にしてない。
    上がいる子は発語が早いとかよく聞くし、発語が遅くてもそのあと爆発的に語彙が増えた溜め込んでたタイプだったみたいなことも聞くし。
    うちの子まだ1つも発語ないけど、大人の言葉はかなり分かってるし、行動とか見ててもめちゃくちゃ賢いって思うわ。多分頭いい。親バカだな😂
    この子は頭が悪いって思いながら接するより、賢い子だーって接していった方がお互い幸せよ。

    +14

    -0

  • 6046. 匿名 2022/11/10(木) 20:13:42 

    >>5955

    うちも納豆ご飯あげすぎて食べてくれなくなりましたが、納豆チャーハンするとパクパク食べてくれます!

    +2

    -0

  • 6047. 匿名 2022/11/10(木) 20:13:51 

    >>5948
    これすごく良いよ!

    子どもも持ちやすそうだし、
    色も綺麗に出る。
    中身に色の名前もかいてあるから片付けもしやすい。

    毎日お絵描き楽しんでます!ちなみに1.3です!
    1歳児の母が語るトピ Part63

    +7

    -0

  • 6048. 匿名 2022/11/10(木) 20:36:28 

    ペットボトルが好きな息子。
    私が何か飲んでるとすぐ奪ってどっか持ってく😂
    ペットボトルに限らず、ボトル系はなんでも気になるらしいw

    +3

    -0

  • 6049. 匿名 2022/11/10(木) 20:39:22 

    >>6004
    私も上の子の時に2歳児トピいって、マイナスのほうが多くついたり、ショックなこと言われていかなくなった(^◇^;)
    下の子も1歳児トピで終わりになるかも…

    +5

    -0

  • 6050. 匿名 2022/11/10(木) 20:45:17 

    >>6028
    今日はもう外行かないぞって時に洗って、干して、翌朝乾いてないならドライヤーw

    +5

    -0

  • 6051. 匿名 2022/11/10(木) 20:46:09 

    1.2歳。
    最近指差しするようになったんだけど、その指が小さくてめちゃくちゃ可愛い♡

    飛行機も好きで、飛行機の音がしたら、空を見て興奮して声出してる(笑)

    発語も全然ないし、積み木も積むより壊す派で、出来ないことのほうが多いけど、ちょっとした成長がとっても新鮮。

    +15

    -0

  • 6052. 匿名 2022/11/10(木) 20:48:13 

    >>5991
    はいはーい!
    うちの子もルンバが動くとギャン泣いて逃げていきます!
    ちなみに、上の子(年少)は赤ちゃんのとき自分から向かっていって、なんなら乗っかってたぐらいなのに、今ギャン泣いて逃げます(笑)

    +4

    -0

  • 6053. 匿名 2022/11/10(木) 21:00:10 

    >>6051
    かわいい!
    うちも1.2だけどまだ手指しだよ〜鳥とか見ると手を伸ばしてる。
    絵本とかもパーのまま人差し指を対象に伸ばしてる。
    それはそれで、可愛いんだけどどうやったら☝️の形になるのかな?
    お聞きしたいんですけど、指差しの手の形の練習とかってしましたか?
    それとも自然に☝️この形になりましたか?

    +6

    -0

  • 6054. 匿名 2022/11/10(木) 21:13:51 

    明日子どもと2人でランチしてくる。
    2人は初めてだからドキドキ。
    ファミレスか回転寿司行こうかな😋

    +20

    -0

  • 6055. 匿名 2022/11/10(木) 21:15:34 

    これマイナスかな?
    保育園でカメラマンが来て写真を撮ってくれる日があったんだけど、教室で遊んでる様子や、お昼ごはん食べてる様子、お散歩の様子など、出来上がった写真(1歳児クラスだけで合計200枚)をチェックしたら我が子は2枚しか写ってなかった。しかもその2枚は同じアングルで他のお友達と一緒に小さく写ってるだけ…。
    ソロで10枚以上撮ってもらっていた子もいたり、たくさん色んなところに写ってる子もたくさんいたので、気になって先生にお伝えしてみたら「1歳児は知らない人にカメラを向けらると怖がって先生の後ろに隠れてしまい0枚の子も中にはいます」って言われて納得いかなかったんだけど…こんなもんですかね?🥲
    保育園入ってから初めての写真販売だから楽しみにしてたのにガッカリしちゃった。

    +15

    -1

  • 6056. 匿名 2022/11/10(木) 21:23:53 

    >>6055
    それは私も凹んじゃう。
    0枚の子もいるかもしれないけど、他の子関係なく、自分の子はどうだったのか知りたいよね。
    うちの子どもが隠れちゃって撮れなかったならそう言って欲しいなぁ。
    そう言わなかったってことは、偏りがある写真撮影ってことじゃないかと思ってしまうよ。
    普段見られない保育園での姿、見たかったよね。

    +17

    -1

  • 6057. 匿名 2022/11/10(木) 21:36:05 

    >>6040
    うち上の子1歳半で2語文とか話してて、言葉は早かった方だと思うけど、特別頭良くないよ😂

    +5

    -0

  • 6058. 匿名 2022/11/10(木) 21:40:45 

    >>6031
    横ですが、靴1足だけ入れて洗濯機脱水で回すってことですか?週末やろうかなー

    +2

    -0

  • 6059. 匿名 2022/11/10(木) 21:41:51 

    1.8歳男の子で
    上も下も80サイズがちょうどいいくらいか、物によっては少し大きいくらい。
    10キロ80センチ。
    今から冬物買うなら90サイズの方がいいのかな?
    80買っても今年限りだろうけど、冬物で大きいの良くないかな…?
    みんなならどっち買いますか?

    90→プラス
    80→マイナス

    よければプラマイで参考にさせてください!

    +31

    -4

  • 6060. 匿名 2022/11/10(木) 21:42:04 

    >>6055
    楽しみにしていたコメ主さんの気持ちがわかるよー😣
    勿論全員同じ枚数で!なんて思っていないにしても、そんなに偏りがあるなんて思わないよね💦

    +7

    -2

  • 6061. 匿名 2022/11/10(木) 21:43:46 

    >>5717
    >>5773
    ありがとうございます!
    明日はめいっぱい歩かせてきます

    +3

    -0

  • 6062. 匿名 2022/11/10(木) 21:53:50 

    娘と日課のお散歩に出かけて、
    いつもちょうちょがの飛んでる
    草むらみたいな所があるんだけど、
    今日そこでモンシロチョウ見つけた
    時にちょうちょ!!って言った気がする。
    手もわたしがパタパタしてるね〜って
    パタパタさせるから、娘も真似して
    パタパタってやってくれて嬉しかった。
    こんなに小さい子なのに、
    こんなにたくさんの幸せありがとう
    って毎日思ってる。
    産後ハイがまだ終わらないよ😂

    +20

    -0

  • 6063. 匿名 2022/11/10(木) 21:54:59 

    >>6055
    わかる、わかるよー😭
    うちも保育園であったイベント(親の参加なし)の写真楽しみにしてたのに、蓋を開けてみたら遠めで微妙なアングルしかなかった。。
    たくさん写ってる子はアップの写真もあったりして。

    買う意味ないじゃん…とふてくされつつも微妙な写真を買ってしまったよ。

    難しいとは思うけどもう少し均等だとうれしいよね。
    カメラに向かってニコニコしてる子とか超羨ましい🥲

    +8

    -1

  • 6064. 匿名 2022/11/10(木) 21:56:36 

    >>6040
    兄が、言葉が遅かったようです。でも今は日本とニューヨークの弁護士資格持ってますよ。

    +11

    -4

  • 6065. 匿名 2022/11/10(木) 21:56:39 

    >>6028
    最初一足で困ったので買い足しました!汚れても良い靴と、お出かけ用でわけてます!一足の時はサーキュレーターで乾かしていました!

    +3

    -0

  • 6066. 匿名 2022/11/10(木) 22:00:36 

    ほっぺたに二ヶ所虫に刺されたみたいで本人もめっちゃ痒そう😭市販の薬塗ったけど明日さらにひどくなったら土曜かかりつけの病院行こうと思う
    皆虫にさされたらどうしてる??放置?それともすぐ病院??

    +2

    -0

  • 6067. 匿名 2022/11/10(木) 22:02:28 

    >>6043
    ありがとうございます🥲
    2歳児トピにもいらっしゃるんですね!
    マイナスやっぱりつきやすいんですかね‥🥲
    そう言ってもらえると気持ちが楽になります
    ありがとうございます

    +4

    -1

  • 6068. 匿名 2022/11/10(木) 22:02:34 

    >>6055
    うちの子も保育園の写真撮影写ってないこと多いからわかるよ
    今回こそ!と思って入念にチェックして後ろ姿しか見つけられなかった時の悲しさたるや…笑
    1枚150円だろうが娘が写ってるなら買うのになぁ
    カメラ目線ばっちりの何枚もある子みるとめちゃくちゃ羨ましいよ
    人見知りする方だから仕方ないと思ってるけど、いつか笑顔のショットが見れたらいいなぁ…いつになるのかなぁ…

    +8

    -1

  • 6069. 匿名 2022/11/10(木) 22:04:57 

    >>6049
    やっぱり🥲
    私も上の子のときに2歳児トピで合わないなと感じて、マイナスついて凹むぐらいならもういいやといかなくなりました
    今回も2歳児トピは合わないのかなーと残念に思ってるところです
    共感嬉しかったです
    ありがとうございます

    +6

    -3

  • 6070. 匿名 2022/11/10(木) 22:09:17 

    >>6066
    ポリベビー塗って5日くらい様子見してる。
    悪化してきたり掻きむしったりしてたら、飛び火になるのが怖いから病院行くかなぁ。
    だんだん良くなってるようならポリベビーで終わりにしてるかな。

    +7

    -0

  • 6071. 匿名 2022/11/10(木) 22:11:10 

    >>5401
    公園でうちの子含め小さい子も滑り台使ってて、うちの子が滑り台の上でちゃんと待ってるのに台を何度も逆走してくる年長くらいの子がいたから、さすがに危ないから階段から登ろうね!って言ってその子の親みたらスマホに夢中。ほんとにいらついたわー。

    +12

    -1

  • 6072. 匿名 2022/11/10(木) 22:11:51 

    >>6004
    0歳から1歳に来る時も、雰囲気違うって言われてドキドキできたよ🥺
    0歳トピからお世話になってる方達がそのまま並行移動してるのに、なんで居心地が違うんだろー?

    +16

    -0

  • 6073. 匿名 2022/11/10(木) 22:23:10 

    みんな靴は0.5センチ刻みで買ってる?1センチ刻み?
    0.5 +
    1.0 −

    +23

    -2

  • 6074. 匿名 2022/11/10(木) 22:28:54 

    >>6070
    ありがとう!まさに今日はポリベビー数回塗ったのよ
    でも痒いみたいで夕方から頻繁に掻くようになってもて😢飛び火なりそうな感じでびびってます😨

    +2

    -0

  • 6075. 匿名 2022/11/10(木) 22:34:12 

    長文ですみません💦勝手に今日の出来事を報告させてください!
    1.1の息子です。
    今日17:30ごろお風呂入って18:30ごろ夕ご飯食べ終わっておててを洗って床におろしたら不機嫌になり始めて、抱っこしてもイヤイヤ、降ろしたらもっとイヤイヤ、うんちもしていたのでオムツを変えようとしたら泣き方がさらにヒートアップ。今までにない異常な泣き方を10分ほどしたので、#8000に電話したら電話越しで聞こえる泣き方が異常なので今すぐ救急に行ってくださいと言われ行ってきました。
    旦那が仕事で不在だったため実母に来てもらい、オムツ替えも手伝ってもらい、家を出ようと抱っこして階段を降り始めたくらいに泣き止み車に乗る頃にはご機嫌でニッコニコ。
    異常な泣き方してたのは20分くらい。
    旦那は、仕事を切り上げてもらい病院で合流。
    診察も丁寧にしてもらい、とくに問題なし。
    家に帰ってきて、ご機嫌で遊んでミルク飲んで寝ました。

    あんな泣き方初めてで旦那も不在だったので、本当にあたふたしてしまいました。
    とくに問題なしで少し安心したけどなんであんなに激しく泣いたんだろうと気になります。
    同じような経験してる方いますか?

    +12

    -1

  • 6076. 匿名 2022/11/10(木) 22:38:56 

    >>6059
    90だと裾、袖が長いです。
    ズボンは80をおすすめ。
    トップは裾が長くて支障ないなら90でもいいかも。
    うちは保育園に行かせてるので、大きめだと裾や袖を縫わないといけないのでピッタリで80です。

    +6

    -0

  • 6077. 匿名 2022/11/10(木) 22:40:45 

    >>6075
    謎泣きありますよ。
    たまたまその時だけお腹が痛かったとか、見た目でわからない何かがあるのかもね。

    +15

    -0

  • 6078. 匿名 2022/11/10(木) 22:44:28 

    >>6075
    うちはイヤイヤが始まってそんな感じだよ
    まだ手洗いたかった、抱っこして欲しかったとかで20分永遠に泣いたりする  
    1.5だけど1.3くらいから始まった
    1.1の時も時々あった

    +7

    -0

  • 6079. 匿名 2022/11/10(木) 23:10:13 

    >>6075
    前トピで書き込んだけど、私もあった!
    何しても泣き止まなく寝付かなくて。明らかに様子がおかしかった。
    夜間救急に電話したら診察ももう終わるし熱もないならドライブでもしてみて雰囲気変えてみてくださいって言われて。
    「おでかけだよ!」と言った瞬間泣き止んだ😂
    以降めっちゃご機嫌だったよ(笑)おーい😂
    何にもなくて良かったけどさ!!

    +21

    -0

  • 6080. 匿名 2022/11/10(木) 23:12:11 

    >>5941
    言えません 最初だけです
    忙しいからちょっと待ってと言っても1秒も待ってくれないとさすがにイラッとしますよ 人間だもの
    怒ろうがイライラ剥き出しだろうが一段落したらめいっぱい向き合えば大丈夫だと思ってます!

    +8

    -0

  • 6081. 匿名 2022/11/10(木) 23:16:53 

    もう旦那に期待しないで心を無にして過ごしたいけど、なかなか難しい。別居したいなぁ。

    +13

    -0

  • 6082. 匿名 2022/11/10(木) 23:24:07 

    >>6053
    コメントありがとうございます☺︎
    何かを発見して伝えようとしてくれてる姿を想像すると可愛いですね(^.^)
    私は、何かを見つけたり、絵本や図鑑を読む時に私自身が指差しして教えるようにしたら、子どももいつの間にかしてくれるようになりました✩
    これでもかってぐらい、しつこく指差ししまくってます(笑)

    +2

    -0

  • 6083. 匿名 2022/11/10(木) 23:33:59 

    >>6058
    そうです。3分くらいで十分です。
    脱水かけると乾きが早いです。
    実家でそうしていたので、洗った靴なら抵抗ないですが、あまり一般的ではないので、リアルでは話さないけど。

    +5

    -0

  • 6084. 匿名 2022/11/10(木) 23:41:05 

    最近、もう一個欲しい、のジェスチャーを覚えた娘。
    指差しは得意なのに、もう一個欲しいときの、一個の手の形が下手すぎて3個になってる。
    同じで良いんだよ笑

    +7

    -0

  • 6085. 匿名 2022/11/11(金) 00:09:36 

    こちらが寝かけてるくらいに子供が起きてきて、寝かせてを既に3回した。もう本当イライラする。

    +5

    -0

  • 6086. 匿名 2022/11/11(金) 00:27:59 

    1.1
    イヤイヤを最近覚えたらしく、なんでもイヤイヤ首を振るようになってしまった。。
    おむつ替え拒否とかズボン拒否とかお風呂拒否とかです。。
    今でこれならイヤイヤ期に入ったらどうなるの?恐怖なんだけど😨

    +3

    -0

  • 6087. 匿名 2022/11/11(金) 00:29:42 

    >>6038
    私は泣きそうになる
    というか泣いてしまう時もある
    嫌な思いさせてごめんって
    子どもも嫌がってる、私も嫌、なのになんでこんな嫌な物を無理やり食べさせないといけないの?って

    +5

    -0

  • 6088. 匿名 2022/11/11(金) 00:30:23 

    >>6084
    かわいい😍食べ物とかですか?

    +2

    -0

  • 6089. 匿名 2022/11/11(金) 00:41:11 

    はー
    みんなのエピソードかわいいなぁ
    私も何か提供したいけど思いつかない😂
    ひたすら空のペットボトル持ってる

    +16

    -0

  • 6090. 匿名 2022/11/11(金) 01:35:46 

    寝る前にジタバタする時に
    目を叩かれる
    痛い

    +5

    -0

  • 6091. 匿名 2022/11/11(金) 02:53:45 

    >>6054
    2人ランチドキドキですね♡
    うちはガストで2人ランチデビューしました!
    近所のガストはベルトのないタイプのお子さま椅子だったので如何に飽きさせずに座ってられるか苦労しました(笑)配膳猫型ロボットとYouTubeでなんとか乗り切りました😂
    回転寿司もよく行きます!待たなくてすぐ選んで食べられるのがいいですよね!

    美味しいもの食べてリフレッシュして来てください♩

    +2

    -0

  • 6092. 匿名 2022/11/11(金) 03:32:13 

    >>5991
    ルンバ事情も子どもによって色々なんですね〜。うちは、通りすがりにルンバのスイッチを押して、起動したルンバから物凄い速さで逃げて行きます。恐怖で大人によじ登り、高いところへ逃げますw
    怖いけど、ルンバがあれば押したくなるみたいです。

    +3

    -0

  • 6093. 匿名 2022/11/11(金) 05:12:30 

    眠すぎる😭ゆっくり寝かせて…

    +6

    -0

  • 6094. 匿名 2022/11/11(金) 05:15:48 

    日に日に起きる時間が早くなってるんですが😭

    +4

    -0

  • 6095. 匿名 2022/11/11(金) 06:08:38 

    >>6072
    マイナスたくさんついてるので私が空気読めないだけだと思います
    ご不快にされた方々申し訳ありません
    もう書き込みません
    ここも去りますね
    コメントありがとうございました

    +5

    -2

  • 6096. 匿名 2022/11/11(金) 06:41:42 

    >>6053
    横だけど、うちも手差し!1.2なりたてです。
    何個か前のトピで、何ヶ月かかけて指差しになったとみたけど、そろそろ👆にならないかなーと思ってた所です😂

    +2

    -0

  • 6097. 匿名 2022/11/11(金) 06:53:03 

    0歳の頃から、あかちゃんごおしゃべり絵本って絵本を読んでるんだけど、
    ごめんなさい→イヤイヤ!ってページがあって。
    そのせいか、イタズラした時に試しにごめんなさいはー?って言ったら首振るようになった😂
    ちなみにイヤイヤの首振りは、首振ってるときにイヤイヤ〜って私がアテレコしてたら覚えた…

    +3

    -1

  • 6098. 匿名 2022/11/11(金) 06:53:16 

    >>6066
    上の子がそれでトビヒになったよ。
    足だったからまだ良かったけど顔なら心配だよね。
    酷くなる前に皮膚科行ってきなー😣

    +1

    -0

  • 6099. 匿名 2022/11/11(金) 06:54:51 

    ちょっとワンオペが続いて、ちょっと意思表示が強くなってすぐぐずるようになって「もー、ちょっと待っててよ!」みたいにイライラを出してしまい、生理前なのもあって、朝から爆発して泣いてしまった。
    おおらかに優しく育児したいのに、思った通りにいかない自分にイライラする。
    4月から保育園予定だから寂しくて今しかない一緒に時間を仲良く過ごしたいのに。
    吐き出しごめんなさい。

    +9

    -0

  • 6100. 匿名 2022/11/11(金) 07:29:32 

    最近職場の人と早くパートになりたいですねーって毎日毎日言い合ってる(笑)
    あ〜短時間パートになりたい

    +3

    -2

  • 6101. 匿名 2022/11/11(金) 07:30:48 

    >>5401です
    皆さん放置親に結構会われていて…お疲れ様です!!
    ホント腹たちますよね。

    >>5490
    お父さん…子供と遊ぶのはいいことだけど、呆れますね
    こういうのはお互いの配慮で一般的には言葉が通じて道徳がわかる大きい子が小さい子に配慮して優しくするのを親が教えるのが理想だと思うんですけどね
    私も気付けて子供に教えられる親でいたいです!!

    >>6024
    独身の頃は、叱らない親ってある意味すごいわ~他人の家庭なんてどうでもいいけどって思ってましたが、これって迷惑行為をよく分からない(学ばない)まま育つと危険ですよね。
    社会性が身につかないっておそろしいです…

    >>6071
    公園来て1人でスマホって単純に何見てるんでしょうね?!
    年長になったらポーズとってくれたりしそうだし子供の写真でも撮ればいいのに…
    小さい子に優しい年長さんになるように育てたいです!!

    +1

    -0

  • 6102. 匿名 2022/11/11(金) 07:31:13 

    >>6028
    基本2足です!
    お出かけ用の靴と汚れてもいい靴。
    洗ったことなかった😂お出かけ用の靴が汚れちゃったらさっと拭くぐらいだったわ。

    +4

    -0

  • 6103. 匿名 2022/11/11(金) 07:34:00 

    >>6054
    回転寿司何回か行ったことあるけど子が食べられそうな物頼んでみたり残り物食べるから自分は全然好きな物食べられなかった😂
    うどんとポテトと茶碗蒸しあげればいいかなーって思うんだけど納豆巻きとかチキンとか食べられそうな物むだに頼んじゃう。

    +7

    -0

  • 6104. 匿名 2022/11/11(金) 07:35:13 

    >>6059
    同じ体重で90買ったらけっこう袖や裾が長くて邪魔だったので詰めました
    アウターは90にしました!

    +3

    -1

  • 6105. 匿名 2022/11/11(金) 08:34:39 

    >>5941
    言えるわけないよー
    バタバタして余裕ない時にワガママ言われたりダメなことされるとイライラして「投げたらダメって言ってるでしょ!!💢」「怪我しても知らないよ!💢」みたいなるよ

    +6

    -0

  • 6106. 匿名 2022/11/11(金) 09:12:49 

    朝保育園送ってったときに教室でなんらかの水滴を踏んでしまったんだけど。
    やだな、一体何踏んだんだろ…😓

    +4

    -1

  • 6107. 匿名 2022/11/11(金) 09:17:11 

    皆さん、子どもがいる空間の収納や扉はすべてロックつけてますか?
    うちは開けられる下の段はつけてます。
    ロックつけても力で開けられる所には何も入れないようにしてて、重さがある引き出しは何もつけてませんでした。
    最近、重さがある引き出し(洗面台下の収納)が開けられるようになり、またロックつけないといけないと思うと憂鬱。
    スペース的にもうこれ以上物を移動させらないし。

    +3

    -0

  • 6108. 匿名 2022/11/11(金) 09:22:05 

    >>6089
    うちの子もペットボトル大好きです(笑)

    +6

    -0

  • 6109. 匿名 2022/11/11(金) 09:34:10 

    クリスマスまでに一語でも発語してほしい😭
    息子の成長がクリスマスプレゼントで貰えないかな🎅

    +9

    -6

  • 6110. 匿名 2022/11/11(金) 09:35:57 

    0歳の時はなんとか毎月月齢フォトとってたんだけど、1歳超えたらもういいかな?😂

    +9

    -0

  • 6111. 匿名 2022/11/11(金) 09:59:32 

    頭囲ってどのくらいのペースで大きくなるんだろ。
    10ヶ月検診で47センチだったんだけど、インスタ見てると1歳半検診で47センチの子とかいて。
    うちの子1歳半で50センチとかいっちゃう?😂

    +5

    -0

  • 6112. 匿名 2022/11/11(金) 10:06:49 

    >>6110
    0歳の頃は背景綺麗にセットして毎月一眼で撮ってたなー
    もう全然じっとしてくれないから公園で遊んでる姿の写真たくさんスマホで撮ってる
    ハロウィンの写真は撮ろうと思ってたけど風邪で結局やらなかったや
    今更だけどクリスマス来る前にこの週末やろうかな🤔
    月齢フォトはともかく季節のイベントごとの写真はがんばりたい気もする…全然できてないけど

    +9

    -0

  • 6113. 匿名 2022/11/11(金) 10:08:06 

    >>6106
    植木に水やる時にジョウロからこぼれた水だよきっと!笑

    +7

    -0

  • 6114. 匿名 2022/11/11(金) 10:18:14 

    >>5989
    うちの地域は身体測定する日があってホームページでカレンダー確認してからいってる!ぜひ調べてみてください☺️

    +3

    -1

  • 6115. 匿名 2022/11/11(金) 10:19:18 

    >>6111
    うち1.9で48だな
    1歳で45くらいだったと思うからあんまり変わってないかも🤔

    +1

    -0

  • 6116. 匿名 2022/11/11(金) 10:45:13 

    ベビーザらスのブラックフライデー、店舗に並んでいたけど大暴れ大泣きで開店前に帰ってきたよ😭
    色んな年齢のお子さんいたけどみんなおとなしくて自分の子だけずっと泣いてるつらさ😭😭
    ちなみに1.4。
    子どもってそういうもんかなと思いつつ逆さバイバイみたいなのもするし色々と心配にもなる。
    とりあえず車でちょっと泣いたダメなママ😭😭😭

    +16

    -0

  • 6117. 匿名 2022/11/11(金) 10:48:05 

    >>6114
    へぇ~!地域によってはそういうのあるんですね!全然行かないからそういう日があるのも初めて知りました(笑)調べてみます!( ¨̮ )/ありがとうございます♡

    +1

    -0

  • 6118. 匿名 2022/11/11(金) 10:49:55 

    自宅から車で30分ぐらいのところに大きい公園があると聞いて初めて行くことにしたのね。
    ナビ見ながら運転してたんだけど、簡単な道順のはずなのに迷って辿り着けなくて、子供もぐずってるしで諦めて帰って来た。
    朝からお弁当作って無意味な移動して疲れた・・・あと、自分のポンコツ具合にがっくり・・・

    +24

    -0

  • 6119. 匿名 2022/11/11(金) 10:58:30 

    習い事をされてる皆さん、
    熱なし鼻水だけのときはどうされますか?
    できれば行きたいのですがマナー的にどうなのかな?と気になりました
    ちなみに療育的なところで先生と一対一で他のお子さんとは触れ合いません
    保育園では熱なしならオッケーなのですが...

    連れて行く→+
    休む→−

    +15

    -2

  • 6120. 匿名 2022/11/11(金) 11:05:47 

    >>6113
    ありがとう、教室のど真ん中あたりだったけど、きっとただの水だよね!うん!!笑

    +2

    -0

  • 6121. 匿名 2022/11/11(金) 12:08:32 

    昼寝の途中で泣いて起きるようになってしまいました。
    お昼寝の時間ずらしたりしても変わらず、何が原因かわかりません…

    +2

    -0

  • 6122. 匿名 2022/11/11(金) 12:18:48 

    >>6116
    お疲れ様です。うちの子も1.4すごい気持ち分かります😭
    30分以上動かずに並ぶのは子供クズりますよね。
    うちはシールブックとミニ絵本で乗り切りました💦もう来年は行かないかな汗

    +5

    -0

  • 6123. 匿名 2022/11/11(金) 12:20:47 

    長文愚痴

    こどもがいろんなもの食べられるようになってきたので赤ちゃん向けメニューのあるファミレスに行くことにした
    「ついにファミレスデビューだね❤️めっちゃ楽しみ❤️」と夫婦でウッキウキしながら某チェーン店に足を運んだものの待てど呼べど店員さんがこない…
    やる気なさそうな店員が通りかかり「席?そのへんでいいんじゃないっすか」と投げやりな返事
    席のとなりはヤンチャそうなご一家が奇声を張り上げており我が子の機嫌がだんだん怪しくなる
    メニューがないので店員を呼ぶと充電切れかけのタブレット端末を面倒そうに渡される

    いくら経っても食事が来ず子供の機嫌は最悪MAX
    ヤンチャファミリーも追加注文が来ないと怒っていて、やっと届いた品物が間違っていたようで
    「ウチらもうメイン食い終わってるっつの!」「見たらわかんねェのかよぉ!」「レシートに金追加されてるじゃん取り消せやァァ!!」と大荒れ

    怖がって爆泣きする子供を宥めつつ聞いてたら注文品はうちのものだったのでやんわり伝えたところ
    ヤンチャファミリーに罵倒され涙ボロボロで嗚咽する店員から「スイマッ…ひぐっ…本当にスイマセン…」と謝罪を受ける
    泣き叫ぶ子とすすり泣く店員に挟まれこちらも泣きそう

    料理を早々に片付けて出ようとするも会計でレシートが通らない
    なぜかヤンチャファミリーと注文が混ざっていたようで時間がかかり、私の後ろにはどんどん会計客の行列が…

    ファミレスを出て旦那とただ無言のまま帰宅
    これが我が家の初ファミレスデビュー❤️になりました
    こどもがハンバーグ口にしてニコッと笑ったのが救いです

    +10

    -5

  • 6124. 匿名 2022/11/11(金) 12:43:26 

    >>6123
    色々カオスすぎる🤣お疲れさまでした🍵

    +9

    -1

  • 6125. 匿名 2022/11/11(金) 12:53:13 

    初めてベビーブック買ってみた!
    アンパンマンのパン屋さんの付録にハマってお昼寝の時も手に持って寝室に来た😂
    そして初めてシール貼りできた!
    ペタってできてかわいい!💕💕
    中身も子供の好きなキャラクターばかりだし、ちょくちょく買っちゃいそうだな😂

    +5

    -0

  • 6126. 匿名 2022/11/11(金) 12:55:54 

    いつも行く近所の公園は全然子供いないから寂しいなと思って今日は車乗って新興住宅地の中の公園行ったらめちゃくちゃ子供居て逆に怯んだ笑
    ママグループが2つくらいあって子供がその輪に入りに行くから気まずかった
    誰も居ないのも寂しいけどたくさん居すぎるのも大変だなあ
    気にせず遊べば良いんだけど子供が知らない人に絡みに行くタイプだからつかれる💦

    +13

    -1

  • 6127. 匿名 2022/11/11(金) 12:56:29 

    >>6082
    ありがとうございます!
    私も指差し見せてます☝️
    このまま続けてればできるようになるっぽいですね✨
    楽しみです!

    >>6096
    いっしょですね!
    うちも1.2なりたてです✨
    どうやって🖐から☝️にかわるのか、楽しみですよね!

    +3

    -0

  • 6128. 匿名 2022/11/11(金) 13:21:48 

    このトピに背中押されて、近所の耳鼻科に気になっていた耳掃除に行ってきました。
    その耳鼻科でドロップスクリーン検査もやっていたので、その検査も受けてきました。
    以前、炒り卵で軽いアレルギー反応出て、今は茹で卵に戻してるのですが、加熱のせいかとずっと気になっていたら陽性でした。これから試す予定の食材も陽性だったり。
    この検査で確定ではないのですが(陽性出てても今まで食べて無症状の物もあった)、試す時の心構の準備ができました。
    ありがとうございました。

    +11

    -0

  • 6129. 匿名 2022/11/11(金) 13:46:14 

    >>6088
    レスありがとうございます。
    大好物のチーズやパンのときもあれば、スキンシップ遊びでくすぐりっこしてるときにもやってました。

    +1

    -0

  • 6130. 匿名 2022/11/11(金) 13:46:55 

    1月前に風邪を引いて、もう鼻水も咳も全然出ないんだけど
    淡だけ残ってる。
    気づくと絡んでて、お茶飲んで平気になって、また気づくとガラガラ絡んでる。
    こういう場合は皆さんお医者さんに見せに言って、薬もらってきますか?

    +2

    -0

  • 6131. 匿名 2022/11/11(金) 13:48:15 

    >>6089
    ペットボトルにキリでいくつか穴あけて、お風呂でお水入れて遊ばせてるんだけど、うちのこその水をのもうとして飲めないよ笑
    かわいいから、もしよければやってみて。

    +4

    -0

  • 6132. 匿名 2022/11/11(金) 13:52:08 

    >>6109
    発語ゼロだった娘がいるけど、1ヶ月間で急に3つの単語言えるようになったよ。
    きっと、たくさん溜めてるんだね。

    +4

    -0

  • 6133. 匿名 2022/11/11(金) 13:54:03 

    >>6123
    なんとも運が悪かったね…😱

    +5

    -0

  • 6134. 匿名 2022/11/11(金) 13:56:05 

    いっさいはん(岩崎書店)っていう本があるんだけど、ここのママ全員に読んでほしい。
    一歳半前のママは、こんなふうになるんだよって知れるし、一歳半以降のママには、こんなことあったなぁ、って思ってもらえると思う。
    うちは一歳半ドンピシャなんだけど、まさにそう!って感じ。
    園庭開放で通ってる保育園の先生から聞いた。
    共感しかない。
    うちのこ大丈夫なのかな、何かおかしいんじゃないかなっていう不安が少し解消された。

    +5

    -0

  • 6135. 匿名 2022/11/11(金) 14:17:12 

    あー
    久々この時間にお昼寝してくれた…
    ありがとう

    +7

    -0

  • 6136. 匿名 2022/11/11(金) 14:26:41 

    >>6122
    おもちゃで乗り切れたのすごいです😭
    娘の好きなお菓子も持っていったんですが、最終的には飽きてしまい…😭(もしかしたら周りに興味津々で動き回りたくなってしまったのかも)
    私も来年は参戦しません😭

    +2

    -0

  • 6137. 匿名 2022/11/11(金) 14:31:29 

    >>6091
    >>6103
    回転寿司に行ってきました。
    子どもも私も好きなので美味しく食べられました。
    ただ私が途中でお腹が痛くなり、子どもも食事中ですがトイレに付き合ってもらいました😂
    そしてうどんを切ったハサミをお店に忘れてきました笑
    気分転換と子供と2人でも外食できる自信がついたので、時々行きたいなと思います😊

    +6

    -0

  • 6138. 匿名 2022/11/11(金) 14:48:22 

    シール貼りやお絵描きって床でしてますか?
    机使ってますか?
    ローテーブル撤去しちゃったんで床というかマットの上か食事用のハイチェアしかまだなくて床でやってます。

    +3

    -0

  • 6139. 匿名 2022/11/11(金) 15:04:32 

    洗濯で娘から少し目を離してたんだけど、ベビーサークルに入ってる娘をチラッと見たらティッシュを持って一生懸命サークルを拭き拭きしてた
    お掃除してくれてありがと〜と言っても悲しい顔して拭き続けてたから何だろう?と近づいてみるとクレヨンの落書きが(笑)
    ティッシュで擦ると落ると思ったんだね〜
    イタズラしてママにバレる前に消そうとしてたんだと思うと可愛い☺️

    +16

    -0

  • 6140. 匿名 2022/11/11(金) 15:05:09 

    牛乳アレルギーかもしれません。
    発疹が顔と鎖骨に出てかゆがっていました。
    ヨーグルトでは出なかったし、牛乳も量を増やしていて途中までは大丈夫だったのに…
    40mlで発疹が出て、30mlを試したらまた発疹。
    肌が完全に治ってから5mlから試したほうがいいのでしょうか?
    卵アレルギーもあるので正直また食べられる物が少なくなっていくと思ってしまいます。
    気付かず与えていたのも申し訳ない。
    タラでも発疹が出ました。
    もうよくわかりません。
    離乳食のことを考えるのがしんどいです。

    +6

    -0

  • 6141. 匿名 2022/11/11(金) 15:08:06 

    家事をして戻ると、こちらを横目でチラッと見てからテレビに集中してるふり。なんだろう?と思うと、ウェットティッシュの中身を出して放置してありました。何もしてません〜みたいな顔かわいい!

    +8

    -0

  • 6142. 匿名 2022/11/11(金) 15:09:29 

    バイキンマンを人差し指で指差ししてた!
    全然そういうことしないなぁと思っていたから、いつの間に出来る様になっていたのかビックリ!
    何回も「バイキンマン」と言わされた!

    +4

    -0

  • 6143. 匿名 2022/11/11(金) 15:22:00 

    耳垢掃除に行ってきた!!メチャクチャ取れてびっくりした。

    +6

    -0

  • 6144. 匿名 2022/11/11(金) 15:34:36 

    日々あまりに体がだるくしんどいので、これは本当にただの育児疲れなのかと心配になってきた。
    健康診断の結果は良かったけど…自分の体力がないせいなのかな。
    街行くお母さんはみんなはつらつと元気で健康そうに見えるんだよね。

    +10

    -0

  • 6145. 匿名 2022/11/11(金) 15:50:22 

    >>6140
    アレルギー出ると怖いですよね💦
    卵も、という事ですがアレルギー科とか通ってますか?
    うちの子は小児アレルギー科に通って経口免疫療法して卵と乳、克服しましたよ!
    普通の小児科ではなくアレルギー専門科にかかって相談してみて下さいね!

    +4

    -0

  • 6146. 匿名 2022/11/11(金) 16:14:21 

    絵本が好きで、読んでーってもってくるんだけど、発語ゼロなんで、読んでも意味ないじゃんあなた喋らないんだからって言いそうになる、言わんけど。発語ない子に絵本読み聞かせても意味ないよなって思って虚しいわ。

    +2

    -17

  • 6147. 匿名 2022/11/11(金) 16:23:01 

    ペットボトルの麦茶って開封しても常温で良いのかな?今までは冷蔵庫入れて冷たいのあげてたけど、冬は冷たすぎるかな。皆さんどうされていますか?

    +3

    -1

  • 6148. 匿名 2022/11/11(金) 16:48:50 

    1歳半なんですが、散歩の時に手を繋いで歩いてくれないんですがみなさんどうですか?
    手を振り払って自分で歩きたがり、手を繋ごうとすると怒ります😅そして車通りの多い道路に行こうとしたり、人の家の敷地に入ろうとするので連れ戻す→泣くの繰り返し。
    なので散歩ができません、、、お母さんと手を繋いで大人しくよちよち歩いている子よく見かけるんだけどな、、なんでかな、、、

    +8

    -0

  • 6149. 匿名 2022/11/11(金) 16:51:55 

    親子でインフルエンザ予防接種完了!
    公園で遊んですごい汚れたから病院のあとすぐ寝ても大丈夫なようにシャワーしてから行ったら、とてもとても疲れた😂
    子供も寝たけど私も眠いw
    何もしたくないから晩御飯は焼き鳥テイクアウトしてきてもらお!!

    +3

    -0

  • 6150. 匿名 2022/11/11(金) 16:56:35 

    >>6146
    意味ないことなんてないと思うけどな
    いきなりなんでも出来る訳ない笑笑
    楽しければ良いじゃない

    +12

    -0

  • 6151. 匿名 2022/11/11(金) 17:00:04 

    >>5995
    家では歩き回ります!
    確かに、準備出来てるから歩いてるんですよね💦
    家の中でも泣くので外で練習する事にしました!
    履くだけなら大丈夫ですが、立たせるとダメです🥲
    少しずつ練習します!
    ありがとうございました😊

    +2

    -0

  • 6152. 匿名 2022/11/11(金) 17:01:04 

    >>6031
    >>6037
    >>6050
    >>6065
    >>6102

    >> 6028です。
    みなさん、ありがとうございます。
    参考になりました🙇‍♀️
    洗濯機の脱水を使うという手もあるのですね😳
    長い目で見たら買った方が楽そうですが、取り敢えず隙を見て洗います!

    +2

    -0

  • 6153. 匿名 2022/11/11(金) 17:02:08 

    >>6001
    2週間くらいかかるものなんですね!
    そうですよね、いきなり靴で歩いてってなっても戸惑いますよね💦
    気長に練習します!

    +1

    -0

  • 6154. 匿名 2022/11/11(金) 17:04:51 

    >>6146
    もしかしたらお子さんは「ママ、どうやって声出してるんだろう🤔」って思ってるかもよ!
    絵本読むときゆっくりめに読んでみたら?✨
    うちの子は本読んであげるとき、私の口の動き見てたりするよ!絵本好きなんてめちゃくちゃ言葉に興味もってるじゃん😆

    +11

    -0

  • 6155. 匿名 2022/11/11(金) 17:09:02 

    >>6154
    >>6150
    ありがとうございます。
    別トピで悩み書き込んだらあなたの育て方のせいじゃない?それかあなたの遺伝で。可哀想にと言われて落ち込んだので励ましてくださり嬉しいです

    +7

    -0

  • 6156. 匿名 2022/11/11(金) 17:17:10 

    西松屋の腹巻付きのキルトパジャマ着せてたんだけど、2枚とも腹巻部分が1ヶ月くらいでゆるゆるになってしまった😭年中素材のものはそんなことなかったのに😭
    仕方ないから同じキルト素材のスペアパンツ2枚入りっていうのを買ったけど、また同じ運命をたどるのかな〜
    これだったらユニクロのキルトパジャマを最初から買った方がよかったかも😭同じような方いますか?うちのが不良品だったのかな?😭

    +2

    -0

  • 6157. 匿名 2022/11/11(金) 17:17:47 

    もうトゥース!☝️は何回も聞いたので他の発語を聞かせて欲しい😅

    +6

    -0

  • 6158. 匿名 2022/11/11(金) 17:22:38 

    上野動物園に行ってみたいなと思っています!
    行ったことある方いますかー?

    +9

    -0

  • 6159. 匿名 2022/11/11(金) 17:27:21 

    >>6115
    半年以上経ってても3センチほどなんですね!
    さすがに身長体重と違ってどんどん増えるものじゃないですよね。
    安心しました😌

    +1

    -0

  • 6160. 匿名 2022/11/11(金) 17:28:41 

    タッキー、平野くん、hydeさん…私の好きな芸能人に動きがあって全トピ全コメント読みたい🤣

    +4

    -1

  • 6161. 匿名 2022/11/11(金) 17:29:51 

    >>6155
    横だけど、悩んでる人に向かってその返しした人の方がおかしいから気にしなくていいよ

    +9

    -0

  • 6162. 匿名 2022/11/11(金) 17:41:26 

    >>6146
    インプットできなきゃアウトプットできるわけないよ
    私たち大人だって知らない言葉は話せないんだから…

    今は言葉を溜め込んでいる時期
    たくさん声かけていろんなことを教えてあげて〜

    +14

    -0

  • 6163. 匿名 2022/11/11(金) 17:41:27 

    いつもいつも女の子に間違えられる息子可愛い
    綺麗な滑らかな髪の毛、クリクリおめめだからかな🤤💕
    声掛けてくれる人みんな女の子?って聞かれる🤤

    +8

    -6

  • 6164. 匿名 2022/11/11(金) 17:42:24 

    >>6146
    私も持ってくるから読んでるよ
    読むのなんて数分で終わるんだから読めばいいじゃん。

    +4

    -0

  • 6165. 匿名 2022/11/11(金) 18:03:06 

    >>6163
    私一重だからくりくりおめめ羨ましい!
    うち女の子なんだけど、なかなか髪の毛伸びないし青や緑の服が好きでいつも男の子に間違われる。
    でも親からしたら超可愛い笑

    +8

    -0

  • 6166. 匿名 2022/11/11(金) 18:19:03 

    定型でもやるって分かってるのに、やってると一気に胸がザワザワして不安になる
    余裕なさすぎだよね😢

    +12

    -0

  • 6167. 匿名 2022/11/11(金) 18:19:44 

    >>6140
    食べる前にワセリンを口周りに塗ると良いですよ〜終わったあとも拭き取って保湿を。
    最近乾燥してきたのか、アレルギー反応が出なかった食材も口周りに赤みが出たりしたのでワセリン塗るようにしたら改善しました。うちも卵アレルギーです。神経使いますよね、お疲れ様です。

    +4

    -0

  • 6168. 匿名 2022/11/11(金) 18:30:39 

    1.3
    最近絵本を自分から持ってきて指差しするから、その絵の名前を言ってあげてるんだけど、最近文字を指差すようになって何て説明すれば良いか迷ってる。
    例えばパンダにPandaって書いてあって、絵を指差してもパンダって言うし文字を指差してもパンダって言うからちょっと混乱した顔してる。

    +6

    -0

  • 6169. 匿名 2022/11/11(金) 18:43:00 

    >>6168
    育休中の支援学校教員です
    療育の中でも同じような問題に遭遇します!
    赤ちゃんへの教え方として合ってるかどうかは分からないのであくまで参考までに…ですが

    絵のパンダは絵を指差してながら「パンダ」で
    文字のパンダは【パ】を指差して「パ」→【ン】を指差して「ン」→……って感じで指差しと話し方(絵は一語として、文字は一文字ずつ少し間を開けて)を工夫して読んでみてはどうでしょうか?

    療育では文字があるということを教える最初の一歩としてこのような感じで指導してます

    +12

    -0

  • 6170. 匿名 2022/11/11(金) 18:45:59 

    >>6163
    親フィルターすごいよね。どんな顔でも我が子は可愛く見えるよ!

    +8

    -2

  • 6171. 匿名 2022/11/11(金) 18:47:55 

    >>6169
    専門の方のアドバイスとても参考になります!!
    早速やってみます!!
    ありがとうございます!!

    +8

    -0

  • 6172. 匿名 2022/11/11(金) 19:03:44 

    >>6130
    頻繁になるなら、耳鼻咽頭科連れてってみてもらうかぁ🤔

    +1

    -0

  • 6173. 匿名 2022/11/11(金) 19:27:13 

    日曜日インフル予防接種!熱でないかドキドキだーぃ

    +2

    -0

  • 6174. 匿名 2022/11/11(金) 19:27:53 

    愚痴です!!
    滑り台を3歳前後の子達が逆走して登ってきたり、小さい子がいるのに全力疾走で追いかけっこしたり(走らないでねと注意書きに書いてある)
    うちの子が階段登ってるのに後ろから無理やり割り込んでうちの子は階段で尻もちついてるのに、親は『小さい子いるからね〜(携帯ポチポチ)』
    私がわざと大袈裟に『大丈夫?痛かったよね、よしよし』と言っても知らん顔

    なんなの本当!!!
    思ったんだけど3歳前後の子の親はちゃんと見てない率が高すぎる!!!遠くに座って携帯見てないで子供をちゃんと見てよ!!

    +24

    -2

  • 6175. 匿名 2022/11/11(金) 19:36:21 

    >>6012
    >>6020
    >>6032
    >>6052
    >>6092
    まとめてのお返事で失礼します。
    同じく泣くお子さんもいたり、向かって行くお子さんも多いですね!
    基本的にお散歩の時間に使っていますが、たまに勝手に少し動く事があって、その少しでも怖くてめちゃくちゃ泣きます💦
    便利な家電なので上手く使いたいところです。

    +2

    -1

  • 6176. 匿名 2022/11/11(金) 19:50:29 

    怒ってる時、楽しい時…手をバタバタってするんだけどもうそのまま羽ばたいて行きそうだわw

    +3

    -0

  • 6177. 匿名 2022/11/11(金) 20:02:23 

    支援センターで使ってるおもちゃを次々と奪われてしまった。その親がごめんねと言いながら返してくれるけど、それもすぐに同じ子に奪われ。子どもは呆然としてた😂

    そういうのって私ならその場をこども連れて離れるけど、ずっと近くにいて同じやりとり5.6回したよ。どうすれば良かったんだろう😭子どもの事を思うと心苦しいし、鍛えられて大きくなってくれとも思ったりもするし😂
    我が子にも呆然としてないで怒ったれー!と思っちゃう😂

    +4

    -23

  • 6178. 匿名 2022/11/11(金) 20:03:04 

    旦那が使えなさすぎる。。。
    ギャン泣きさせてばかり。
    見かねた私が助け舟出すと「もーいいのに💢!」みたいな。

    素直にありがとうって言えないのかな?😇

    +7

    -0

  • 6179. 匿名 2022/11/11(金) 20:21:03 

    >>6163
    無難なのは「女の子?」って聞くことだよね、合ってても間違ってても嫌な気にはならない。

    +19

    -0

  • 6180. 匿名 2022/11/11(金) 20:28:55 

    >>6033
    1.10だけど大人が食べる大きさをさらに薄く切って16等分?くらいにして握らせてるよー
    今のところ大丈夫だけどみんなどうしてるんだろう?

    +1

    -0

  • 6181. 匿名 2022/11/11(金) 20:30:20 

    >>6163
    初対面だと必ず女の子と言うようにしてる…
    男の子?と思ってた子が女の子の時だったりするの、結構あるからヒヤヒヤする笑

    +11

    -0

  • 6182. 匿名 2022/11/11(金) 20:33:05 

    >>6179

    やっぱりそうだよね。うちは女の子なんだけど、みなさん「男の子ですか?😃」て聞いてくれるから、男の子という確信があるんだろうな笑

    +7

    -0

  • 6183. 匿名 2022/11/11(金) 20:37:55 

    今日は夫が会社のイベント?で外出中。お願いだから23時以降に帰ってきてほしい。もうね、今寝かしつけ終わるとこだけど、疲れすぎてるのよ。これからやっっっと私の休憩タイムなの。疲労はイライラの原因になりますね。ここまでの任務を終えてようやくイライラも落ち着いてきたところ。明日は私の出産お疲れさま会(産後赤ちゃんが通院や手術などですぐできず。経過は良好です。)で車で2時間のところへ。なので早起き。ありがたいことなのに、早起きしなきゃいけないことにまでイライラしちゃって、これはだめだなと思ってるとこです。早くハミガキして緑茶でも飲みながらまったりイライラさよならしますね。愚痴をすみませんでした。

    +7

    -1

  • 6184. 匿名 2022/11/11(金) 20:39:30 

    うちの子、ご飯(お米)が嫌いらしい。
    ご飯みただけで泣いたり、顔プイッてしたり(*_*)

    チャーハン→×
    丼もの→×
    オムライス→×
    ねこまんま→×
    ふりかけ→×

    味付けでもとにかくダメ…
    お米の何がダメなんだろー( ;∀;)

    +5

    -0

  • 6185. 匿名 2022/11/11(金) 20:39:53 

    >>6163
    うちも色白くりくりおめめ、栗色ヘアだからよく女の子ですか?って聞かれる!いいか悪いかは別として悪い気はしないよね。

    +3

    -1

  • 6186. 匿名 2022/11/11(金) 20:42:55 

    >>6148
    手を繋いでくれる子は稀だと思うよ。
    同月齢で手を繋げないよ。
    公園もすぐ脱走するから、近所の公園は行けなくて、遠くとただただ広い公園に連れていくしかない。
    あとは支援センター。

    +12

    -0

  • 6187. 匿名 2022/11/11(金) 20:43:31 

    10月から職場復帰して忙しくてインフルエンザ予防接種の事完全に忘れてた…忙しかったは完全に言い訳だけど…
    かかりつけ医はもう予約いっぱいだったから他の小児科あたろうと思うんだけど、かかりつけ医以外で予防接種受けたことある人いる?

    +4

    -0

  • 6188. 匿名 2022/11/11(金) 20:48:13 

    >>6100
    その会話に混ざりたいー!育休もらって正社員で働いてますが私もパートさんになりたい1人です!3歳で時短終了したらパートさんになる妄想をするけど、実際どうするかは悩ましいです。。

    +2

    -1

  • 6189. 匿名 2022/11/11(金) 20:51:40 

    >>6187
    かかりつけ、インフルエンザワクチン予約開始早々に今年分の予約終了してしまい別の病院予約して来週2回目の接種です。1回目は特に問題無かったです。

    +2

    -0

  • 6190. 匿名 2022/11/11(金) 20:52:53 

    >>6177
    支援センターなら仕方ないかなと思う。
    別場所に連れていってもそういう子は戻ってくるだろうし、その子も奪い取っちゃいけないんだって繰り返しで学習していくと思う。
    子がかわいそうに感じるかもだけど、これから理不尽なことや社会の荒波に揉まれるから、強く育つんだぞ!って見守る。
    特にうちは兄弟いないから、そういう経験すらありがたいよ。

    +25

    -1

  • 6191. 匿名 2022/11/11(金) 20:54:23 

    支援センターで二つ結びの子がいたから、女の子かと思ってたけど、男の子だった!
    ジェンダーレス時代、決めつけは良くないなと反省。

    +9

    -3

  • 6192. 匿名 2022/11/11(金) 20:57:26 

    >>6184
    おなじだよー
    0歳からそうで、パンとオートミール、たまにうどんパスタ。
    お米食べてほしくて頑張ったけどあきらめた。
    実家が米農家だから、新米がたんまり届いてるし、私の親も孫に食べてもらえるのが嬉しいとか言ってて、切ない。

    +6

    -0

  • 6193. 匿名 2022/11/11(金) 20:59:22 

    >>6187
    小児科じゃなくて、耳鼻科とか胃腸科とか穴場だよ。
    小児科じゃないと気になるかな?

    +4

    -0

  • 6194. 匿名 2022/11/11(金) 21:10:42 

    >>6148
    同じ月齢、同じく手はふりほどかれます🤣
    たま〜に奇跡的に繋げる時もあるけど、ほぼ無理です!保育園の先生もお散歩のときに繋いでもらえるように頑張ってます!って報告くれるくらいなので、気長に繋いでくれる日を待ち侘びております🫶

    +3

    -0

  • 6195. 匿名 2022/11/11(金) 21:17:35 

    最近手を繋いでないと寝ない、すっかり寝付くまで繋いでないと起きる
    可愛いけどなかなか自由時間にならないぜ😓

    +3

    -0

  • 6196. 匿名 2022/11/11(金) 21:25:12 

    >>6156
    そうなんですかーー😰2枚買ってしまった…。

    +2

    -0

  • 6197. 匿名 2022/11/11(金) 21:40:57 

    一日二回の公園はオススメしません
    まじで三日くらい寝込みそうなくらい疲れた

    +9

    -0

  • 6198. 匿名 2022/11/11(金) 21:43:47 

    >>6187
    小児科で打つと高いし予約も取れなかったから近所の内科でやってもらったよー!その内科は私のかかりつけ医なんだけど、普段小児は診ないけど予防接種だけはやってて。特に問題なく終わったし予約も取りやすかったよ!

    +5

    -0

  • 6199. 匿名 2022/11/11(金) 21:47:20 

    寝る前の癇癪が長いなー、まだ遊びたいみたいで暗いリビングと寝室を泣き叫びながら行き来してる。手におもちゃ持ってて下手なことすると投げるから手がつけらんないよー

    +3

    -0

  • 6200. 匿名 2022/11/11(金) 21:59:52 

    >>6156
    バースデイのもそんな感じなので腹巻きタイプってやっぱり伸びやすいのかなと思います。ユニクロだと横ボタンあるのでゴムが伸びてもボタンでずり落ちないしゴム替えもできますよね!

    +3

    -0

  • 6201. 匿名 2022/11/11(金) 22:00:17 

    >>6177
    この間初めて支援センターに行ったんですけど1歳1ヶ月の息子がおもちゃを奪う子で、他の子供やママさんと関わるのもほとんど初めてでどう対応したらいいか分からなくてずっとすみませんすみませんって言いながらも同じ場所で遊び続けてしまってた
    不愉快な思いをさせてしまって申し訳ないです

    +14

    -0

  • 6202. 匿名 2022/11/11(金) 22:11:24 

    ご近所のママさん仲良くしようとしてくれるのはありがたいよ
    下の名前で呼ぼうとかタメ口とかね
    でもそれならそれでちゃんと貫いてくれ笑笑
    私は敬語でも名前呼びじゃなくても構わないけど、貴方が言ってきたから合わせてるんだけどブレるのなんなん…?笑
    正直面倒なんだわ…

    +5

    -15

  • 6203. 匿名 2022/11/11(金) 22:17:29 

    仕事してると予防接種のタイミング難しすぎる…
    私と子それぞれインフル、コロナ打ちたいんだけど
    子供はしょっちゅう鼻水出てるし、コロナは副反応があるから夫に子供の世話お願い出来るタイミングじゃないと無理だし
    予防接種以外にも色々やらないといけない予定あるし
    インフル予約したけど子供が風邪引いてキャンセルになったし
    数少ない休みにスケジュール合わせるのがもう面倒で、ズルズル打たないまま…

    +5

    -0

  • 6204. 匿名 2022/11/11(金) 22:21:13 

    >>6193
    小児科以外だと1歳は対応不可とか、過去に打ってて問題なかった子のみとか制限あったりする

    +2

    -1

  • 6205. 匿名 2022/11/11(金) 22:38:05 

    >>6156
    キルトの腹巻パジャマ、イオンで買ったものはまだ特に伸びてる感じはしないです。
    年中素材の西松屋のスペアパンツも、去年から1年履いてますが伸びてないです。
    でもバースデイで買った夏用の腹巻パンツはすぐにゆるゆるになっちゃいました。
    物によっては伸びちゃうのかもですね😭

    +3

    -0

  • 6206. 匿名 2022/11/11(金) 22:46:59 

    >>6192
    同じ方がいて嬉しいです( ;∀;)
    ご飯食べてくれないの、心折れますよね…
    炭水化物もしっかり摂ってほしくて色々試行錯誤して作っても嫌がられるし…泣けるー(T ^ T)
    いつか食べてくれることを願って…

    +2

    -0

  • 6207. 匿名 2022/11/11(金) 23:02:21 

    子供にイライラしてしまう自分に1番イライラする……私こんな短気だったっけ…

    +15

    -0

  • 6208. 匿名 2022/11/11(金) 23:06:28 

    毎日子供に対して怒ってる
    余裕ないのに明後日から2週間旦那海外出張…
    休み寄越せ休み 働いてる場合じゃないよ休みたい
    ストレス発散に買い物に行きたい

    +9

    -0

  • 6209. 匿名 2022/11/11(金) 23:10:04 

    >>5946
    >>5945
    >>5940
    >>5939

    まとめての返信ですみません。
    コメントしてくださった方ありがとうございました。
    みなさんのコメント読んですごく参考になりました!
    ずっとこれでいいのかな、何か間違ってるかなと思いながら子供と接していたのでとても勉強になりました。
    みなさんのやり方を真似しながらまた頑張ろうと思います。
    本当にありがとうございました!

    +3

    -0

  • 6210. 匿名 2022/11/11(金) 23:10:25 

    今度すごく久々に帰省してくる友人と夜に何人かで会おうという話になったけど、急な話なので私の予定だけ合わず私だけ行けない。
    皆遠方だからなかなか会えない。

    同じ子持ちでもご主人の帰宅が早く預けられる友人は参加。
    うちは無理。子供の預け先がない。
    子供がいない時なら自由に行けたけど。
    行きたいのに私だけ行けなくて、子供はかわいいのに「子供がいなかったら行けたのに…」と思ってしまった。
    子供がいるってこういうこと。自由はないし実家の助けもないのは覚悟してたはずだけど、ふとした時になんかナーバスになる。

    +21

    -4

  • 6211. 匿名 2022/11/12(土) 00:00:45 

    >>6195
    うちは最近、顔と顔をぴとってくっつけてないと寝ないです😂
    寝たかな?と思って、そっと離れたらガッと頭掴まれてぎゅーっとされます
    苦しいけど幸せ♥

    +6

    -0

  • 6212. 匿名 2022/11/12(土) 00:21:54 

    >>6203

    うちの子鼻水出てる日が続いてて
    インフルってやっぱり体調万全じゃないとだめのかな?

    +3

    -0

  • 6213. 匿名 2022/11/12(土) 00:23:21 

    皆様、11ヶ月~のおすすめのベビーカーを教えて頂けないでしょうか??

    +4

    -1

  • 6214. 匿名 2022/11/12(土) 00:29:38 

    指差ししまくってその名前を言わないとめっちゃ怒り出す
    スーパーとかでも知らずに指さしててそのまま通り過ぎるとうなりだす...
    指差し始まったのは嬉しいけど、もう必死で答えてる泣

    +7

    -0

  • 6215. 匿名 2022/11/12(土) 00:33:08 

    腹巻ついてるズボンって
    いかにもパジャマ!じゃなければ
    履かせて外出してもいいかな
    ぽんぽこだからともかくおなかが出てしまう…

    +7

    -0

  • 6216. 匿名 2022/11/12(土) 00:40:15 

    1歳11ヶ月です。
    娘が家にいられないタイプなのでほぼ毎日公園に連れて行っていますが、たまに話しかけてきたり入ってくる子がいます。
    砂遊びやおままごとしていたら急に入ってきて、私や娘に話しかけてきます。
    娘が飽きて違う所に行ってもずっと付いてきたり…。
    親は近くにいるのか分かりません。

    一昨日も3、4歳の女の子が娘の面倒を見たかったのか、「次何する?滑り台する?」「ここに足置いて、ここ掴んでね」等と言いながらずーっと私達にくっついてきました。
    娘が階段を登っていた時も手を掴もうとしたり(娘は1人で登れるから逆に危ない)、頑張れ〜と言いながら階段を登り終わった所に立ってたり、滑り台を滑り終えた所で待っていたり。
    危ないよと言うとその時は避けるけど、また娘の世話を焼きたがる。
    女の子がブランコに座って「ここ(膝の上)おいで〜」と言い出したので、「それは危ないからダメだよ、もう帰るねゴメンね」と言い抱っこして帰りました。
    ちなみに女の子のおじいちゃんは近くでニコニコしながら見ていました。
    こういう時って皆さんどうしますか?
    少し大きい子が面倒見たがったり抱っこしたがったり、公園以外でもたまに遭遇します…。

    +11

    -1

  • 6217. 匿名 2022/11/12(土) 00:55:08 

    軽くぶつけたり何かに当たったりした時(絶対たいして痛くない)その部分を撫でて「ふぇ〜ん」って言いながら私の所に来る笑
    忙しくて相手出来ないと今度は旦那の所に移動…笑
    よしよししてもらうまでずっとやってるんだよね😂
    悲劇のヒロインというか、かまってちゃんというか…。
    本当に痛かったらギャン泣きなんだけどなぁ🙄

    +8

    -1

  • 6218. 匿名 2022/11/12(土) 02:06:32 

    一歳半の息子の発熱に職場で休みに関して上司から
    色々言われ、正月、祝日など保育園休みの時の子供を預ける際の両方の実家との関係で色々言われ
    旦那は激務、私は2人目妊娠中絶賛悪阻ピーク。
    息子はイヤイヤ期に片足突っ込んでるような感じ。
    なんかもやもやが多すぎて働きながら子育てって
    想像以上に大変。自分の考えが甘いのが悪いのは分かってるけど落ち込む。
    息子と体んだだんだんテレビで見てたら勝手に
    涙が出てきた。なんでー。
    3ヶ月に一度位息子と死んでしまおうかって気持ちがよぎる事がある。そんな事絶対にしないけど
    涙が止まらなくなる。

    文章支離滅裂ですみません。
    何かを吐き出したくて。

    +11

    -5

  • 6219. 匿名 2022/11/12(土) 03:28:46 

    子供=夜泣き みたいなイメージなんだけど夜泣き無しで成長する子もいますか?

    +4

    -0

  • 6220. 匿名 2022/11/12(土) 06:53:11 

    >>6208
    近くに一時預かり出来るとこないかな?
    2週間完全ワンオペきつすぎる😭
    登録とか準備とか面倒だけど、1人の時間必要だよ

    +0

    -0

  • 6221. 匿名 2022/11/12(土) 06:53:48 

    >>6219
    上の子5歳だけど、一切夜泣きなかったよ〜

    +2

    -0

  • 6222. 匿名 2022/11/12(土) 07:02:32 

    >>6219
    3人いるけどうちは誰も夜泣き無いよ。

    +2

    -0

  • 6223. 匿名 2022/11/12(土) 07:16:50 

    >>6201
    横だけど1歳のおもちゃ取った取られたって躾の問題じゃないし、まだ他の子のおもちゃっていう認識が出来ない年齢だと思うからあまり落ち込まないでね。
    うちの子も取っちゃう側だから痛いほど気持ちが分かるよ。
    周りに申し訳なさすぎて私が辛くて支援センターに行くのやめちゃったし、公園も息子が気に入りそうなおもちゃを持ってる子がいる時は帰宅したりしちゃってる。肩身狭いよね。

    +9

    -0

  • 6224. 匿名 2022/11/12(土) 07:18:33 

    毎日子供に対して怒ってる
    余裕ないのに明後日から2週間旦那海外出張…
    休み寄越せ休み 働いてる場合じゃないよ休みたい
    ストレス発散に買い物に行きたい

    +0

    -0

  • 6225. 匿名 2022/11/12(土) 07:30:51 

    >>6219
    抱っこしないとおちつかないほど泣くのは2、3回あったかな
    それ以外ふえ〜って一瞬一瞬泣くけどほっといても寝るやつ
    だから泣き止まないレベルの夜泣きは今のところない

    +2

    -0

  • 6226. 匿名 2022/11/12(土) 07:44:07 

    このトピで1歳トピがあるのを知って沢山聞いて沢山お世話になりました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )期限終わりが仕事中なので早めに挨拶を。また次のトピも皆さん宜しくお願いします♡

    +14

    -0

  • 6227. 匿名 2022/11/12(土) 07:58:04 

    >>6225
    >>6222
    >>6221
    みなさんありがとうございます!
    ない子も結構いるんですね。
    ずっと夜泣きにビクビクしてきましたが、今の所うちもふぇ〜ぐらいですぐ泣き止むレベルしかなかったのでこのま夜泣きがない事を祈ります💦

    +0

    -0

  • 6228. 匿名 2022/11/12(土) 08:13:31 

    >>6220
    私自身も働いているので一時預りはもう無理です…(登録する時間が本気でない)
    数駅先に託児所あるから使いたいけど月から金保育園+土曜or日曜託児所は流石に息子可哀想だしなあ…と…

    +2

    -0

  • 6229. 匿名 2022/11/12(土) 08:13:54 

    パン系食べなくなってから1歳からのシリアルにめちゃめちゃ助けられてるけど、これもそのうち食べなくなるんだろうな😱

    +1

    -0

  • 6230. 匿名 2022/11/12(土) 08:17:43 

    >>6174
    私は我慢ならなくて親に聞こえるように、階段から登って!危ないよ!って言うと親がチラッと見てゆっくりその子どもの所に来て、ほらーだめだよーとか言う場面何回もある、、
    呆れるよね。

    +4

    -1

  • 6231. 匿名 2022/11/12(土) 08:35:13 

    >>6174
    危ないのもあるし、3歳ってまだ赤ちゃんとキッズの間だから、お母さんに見て見て!ってアピールしてるのに見てくれないとかほっておかれてるの見ると切なくなる。
    子供ってお母さんに相手してほしくて過激な事するパターンもあるしついていてあげてほしい。

    +6

    -0

  • 6232. 匿名 2022/11/12(土) 08:41:03 

    子どもの咳と鼻水が心配やから寝ん!って言ってた旦那。
    すーぐいびきかいて寝た。
    誰も期待してないからいいねんけどさ、言ったことに対して少しは責任持てよ?
    小さいことが積み重なってどんどん旦那のことが嫌いになっていく。

    +9

    -0

  • 6233. 匿名 2022/11/12(土) 08:54:19 

    >>6216
    よく遭遇するよね(笑)
    問題なさそうな子で娘が楽しそうならまとめて面倒見てるよ。娘の月齢的に無理なことは無理って伝えながら遊んでる。
    でも月齢低いのに保護者いないとか保護者がスマホ触ってたりおしゃべりに夢中で関わってこない子とかは避けてる。愛情不足の子は大人目当てだったりするからめんどくさい。

    +7

    -0

  • 6234. 匿名 2022/11/12(土) 08:55:01 

    歩きタバコだけは本当にやめてほしい。

    +3

    -0

  • 6235. 匿名 2022/11/12(土) 08:58:28 

    かかりつけの耳鼻科、当日予約制だけど予約開始が6時で、土曜なんて6:30の時点でもう早くて12時前後の時間の予約しか取れない…
    時間予約じゃなくて順番予約だから何時になるかはわからないし、車で30分の距離だし、お昼頃だとお昼ご飯の時間の調整が難しい。
    近所の耳鼻科は愛想も説明も悪くて怖くて行かなくなった。

    +2

    -0

  • 6236. 匿名 2022/11/12(土) 09:03:12 

    >>6216
    よく遭遇するけど、今のところ小学生~中学生とか結構大きい子だから遊んでくれてありがとうくらいだった。
    うちの場合は娘が人大好きだからその時だけで済みそうで保護者がわかれば保護者にも声掛けて、適当に合わせて遊んで終わりかな!
    保護者わからないと怪我してモメたら嫌だからお母さんは~?とか聞いてみてすすっと離れるw

    +5

    -0

  • 6237. 匿名 2022/11/12(土) 09:14:00 

    >>6203
    私のかかりつけは風邪症状あるとダメです。
    でも、月の半分は鼻水出てるからそれだと行けない😭

    +0

    -0

  • 6238. 匿名 2022/11/12(土) 09:31:15 

    まだ9時半かよ。。。
    もう疲れ切ってる

    +4

    -0

  • 6239. 匿名 2022/11/12(土) 09:42:09 

    旦那と子供で義実家行ったぜー
    この合間にお風呂のカビキラーしようと朝決意したのに眠気が……(´-`)

    +3

    -0

  • 6240. 匿名 2022/11/12(土) 09:57:17 

    >>6196
    >>6200
    >>6205
    みなさんありがとうございます!腹巻付きパンツは伸びやすいのですね😭
    西松屋のキルトパジャマは綿100なので気に入ってたんですけど残念です😭ユニクロは考えられてますね!夏用のパジャマはしょっちゅう安くなってたのに冬用はなんで全然安くならないんだろ〜

    +0

    -0

  • 6241. 匿名 2022/11/12(土) 10:07:14 

    >>6177
    めちゃマイナスついてるけど分かるよ!
    とるとられるはよくあることだし、親も謝ってくれてるから仕方ない。
    けど正直何回もされると気分は良くないよね。
    経験も必要だけど何回もされる側からしたらしんどいよね。
    親としても、子供の立場としても。
    私がその親の立場だったら離れるし、目の前で見て止めると思う。
    私もがんばってスルー出来るように頑張るし、コメ主さんもぼちぼちやっていこう!

    +4

    -6

  • 6242. 匿名 2022/11/12(土) 10:29:43 

    卵アレルギーで、1歳半になったので病院の方針で全卵小さじ1から試すことになったんだけど、保育園行っているから土日しか試せないし、予定あると試すの難しかったりで思うように進まない😣今日試したらギャン泣きしていつもより早く寝ちゃったし、蕁麻疹とかないけど試すのこわいなー。

    +1

    -0

  • 6243. 匿名 2022/11/12(土) 10:39:14 

    園が始まって、一応泣かずに過ごせてるみたいだけど...
    帰宅後めっっちゃ機嫌悪いです
    イライラしてるのがわかる
    やっぱりストレス感じてるよね
    最初はこんなものですか?

    +4

    -0

  • 6244. 匿名 2022/11/12(土) 10:39:41 

    >>6177
    支援センターではあるあるですよね🙆‍♀️
    うちの子もどちらかと言うとオモチャ取られちゃう側ですが、取られた瞬間に違うオモチャを差し出したり向こうのお母さんがオモチャを返してくれたり「じゃあ交換こしようね〜」って言って取った子が横に置いていたオモチャを貰ったりと色々工夫しながら乗り切ってます🌿
    あまり何度も続いた場合は、「あ!あんな所に滑り台あったよ!ちょっと行ってみよう」ってこちらが場所を移動したりしてます。

    私も支援センター行き始めの時は、対応に困った事もありましたがセンターの方のアドバイスや他のお母さんの声がけを見よう見まねでいつの間にか子も私も鍛えられてました🙆‍♀️

    +5

    -0

  • 6245. 匿名 2022/11/12(土) 10:41:47 

    なんでたいしてかかわってる時間なかった旦那がすぐ子供の風邪もらうんだろ。
    具合悪くて相手できないってすぐ寝室行って、イライラ倍増ー
    わたしだって休日くらいゆっくりしたいよ。

    +2

    -0

  • 6246. 匿名 2022/11/12(土) 11:13:13 

    >>6233
    そうなんです、大人目当てなのか単純に一緒に遊びたいのかが判断が難しくて。
    3歳ぐらいなら絶対どこかに保護者がいるはずなんですが、兄弟の所にいたり放置してたりするのか見かけない…。
    近くに親がいる場合はその子の親も後で来るか、「こらこら、すいません」と声かけて連れて行くかのパターンが多いです。

    +0

    -0

  • 6247. 匿名 2022/11/12(土) 11:18:57 

    >>6236
    小〜中学生くらいが多いんですね!
    ウチは保育園〜小学生低学年ばかりです。
    一緒に遊ぶというより妹の面倒見たいって感じなのかなぁ…。
    娘はマイペースなので、「あっちいこうよ!」と言われても自分がやりたい事をしていて、相手の子が娘に合わせている感じです。

    +1

    -0

  • 6248. 匿名 2022/11/12(土) 11:29:31 

    >>6216
    マイナスだろうけど、正直そんな気にすることじゃない気もする。
    性格にもよるけど、貴方の娘さんも3~4歳になったら多分同じように小さい子の世話焼きたがるかもよ。
    あと4歳(年少)くらいになると親がすぐ側で後ろ引っ付いて遊ばせてる事なんてあまり無いから、小さい子の方の親がフォローするか、幼稚園児のいない午前中の時間帯で遊ばせてるよ。

    +6

    -1

  • 6249. 匿名 2022/11/12(土) 11:59:32 

    >>6242
    仕事してるとチャンスが土曜しかないよね。
    しかも用事がなくて風邪もひいてないタイミングとなるとマジでなかったりして…

    +3

    -0

  • 6250. 匿名 2022/11/12(土) 12:00:06 

    1.10です。RSウイルスに初めてなりました。
    発症から3日目。いつもの風邪程度ならもう軽快するころなのに、なんなら昨日より調子悪そう。
    コロナにもなりましたが、余程RSウイルスの方が酷いです。たまたまかもしれませんが。
    仕事休まなきゃだし、看病も疲れてくる、、弱音吐いてすみません…子が一番しんどいのにね…😭
    早く良くなりますように!!!

    +5

    -0

  • 6251. 匿名 2022/11/12(土) 12:38:21 


    耳鼻科行ってきたよー

    鼻水吸ってもらって耳もみてもらったけど問題なし。
    寝る時咳き込んだり口呼吸になってるから早く治ってほしいな(´・_・`)

    +4

    -0

  • 6252. 匿名 2022/11/12(土) 13:09:36 

    お菓子ずっと食べてる。やばい。

    +1

    -0

  • 6253. 匿名 2022/11/12(土) 13:13:28 

    1日の中で半袖と長袖を着せ替えてて洗濯物がすごい。ごはんですぐ汚されるし公園も行くしやばい\(^o^)/

    +5

    -0

  • 6254. 匿名 2022/11/12(土) 13:14:20 

    グーンプラスのテープ部分が細くなってて最悪だったのにまた太い物に出会えた!
    前のってことなのかな?
    パッケージ一緒だからわからない…
    太いのがいい!

    +2

    -0

  • 6255. 匿名 2022/11/12(土) 13:14:52 

    今日あったかいなぁ
    子の服装むず

    +3

    -0

  • 6256. 匿名 2022/11/12(土) 13:36:03 

    >>6177
    オモチャの取り合いって難しいよね💦

    6177さんのお子さんはオモチャ取られて悲しいのかな?びっくりするのかな?それともその子に興味が出るのかな?そういう感情に気付けるチャンスでもあると思うなぁ

    我が子はどっちもやっちゃう。
    オモチャ取られると、その後その子がどうやって遊ぶか見てる。(もちろん取った側のお母さんからは謝罪、その子には遊んでいいよ〜と伝えました)で、その子の遊び方を真似したりしてる。マイナスなことばかりではなくて学んでるなぁと思う。

    悲しそうにしてたら「悲しかったねぇ」って気持ちを代弁すると、その後の生活でも悲しいって感情に気付き始めたのか?エーンエーンって言ってたりする😂

    で、オモチャ取っちゃったときは「お友だちが悲しいって!返そうね」って伝える。お友だちの気持ちにも気付けたらいいなぁって。

    子どもも奪ってやろう!とは思っていないと思うし、今の時期は子どもの気持ちを親が代弁したり、子どもの代わりにやり取りをしたりして、子にはたくさん学んでほしいなぁと思ってる。支援センターとかは本当にありがたいと思っているよ!

    +8

    -1

  • 6257. 匿名 2022/11/12(土) 13:52:59 

    私の父と母は完全財布が別。
    去年の1歳の誕生日は母から誕生日プレゼントという名の現金をもらい、今年ももうすぐ2歳の誕生日で現金をくれるそうです。
    父からは去年なにもなし。
    孫への気持ちはそれぞれだし、誕生日プレゼントくれないなんて酷い!とも思わないし、それでも良いと思う。
    でも今年の父の言葉、、ゴルフに金使いたいから誕生日に金なんて俺はやらないからな!だって。
    逆に清々しくて笑ったよ。

    +4

    -0

  • 6258. 匿名 2022/11/12(土) 13:58:45 

    ユニクロのキルトパジャマ欲しくなっちゃった

    +2

    -0

  • 6259. 匿名 2022/11/12(土) 14:07:51 

    一人めの時、NHKの育児番組見たことなかったんだけど、二人目生まれてから、すくすく子育てって番組見るようになった。
    結構、勉強になるのね。

    +2

    -0

  • 6260. 匿名 2022/11/12(土) 14:33:49 

    1.6の息子と1.4の友達の子でどうぞし合ってたの可愛かった🥹このまま仲良く育って欲しいなぁ。

    +0

    -0

  • 6261. 匿名 2022/11/12(土) 14:55:55 

    RSウィルスが流行ってるって、なんで分かるんだろう?🤔
    1歳以降は積極的に検査しないと言われてるのに。
    うちの子もきっとそうだったんじゃないかなと思うけど、検査受けてないから分かんないや。

    +1

    -0

  • 6262. 匿名 2022/11/12(土) 15:13:05 

    さつまいもが大量にあったからお昼寝中にスイートポテトつくった!
    久しぶりにお菓子作りしてなんかルンルンした😂
    息子はもそもそ系の食感好きじゃないからあんまり食べないかもだけど明日姪っ子来るから食べてくれるといいな〜
    ダメそうなら私と旦那のおやつにしよ。笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード