- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/10/12(水) 23:20:17
>>500
あぁ…
結局モテるとか言いながら離婚してるのか…+5
-3
-
502. 匿名 2022/10/12(水) 23:20:54
だからなんで当事者じゃない奴らがいるんだよいい加減にしろよ+3
-3
-
503. 匿名 2022/10/12(水) 23:22:14
>>64
厚かましい。
血のつながりもない子をなぜ第一に考えなくてはいけないのか。+38
-2
-
504. 匿名 2022/10/12(水) 23:22:15
>>53
死別シングルもいるから、捨てられたとは一概に言えないよ+5
-0
-
505. 匿名 2022/10/12(水) 23:23:05
>>435
別れた後子供達可哀想だなみたいな情はなかった?+1
-0
-
506. 匿名 2022/10/12(水) 23:24:00
>>492
結婚したって書いてあったから既婚者って間違って書いちゃったわ。まぁ馬鹿じゃなければそれは普通に理解できると思うんだけど、要はあなたも離婚したんだよね?シングルと付き合う事の責任や重さがわからないってなんなの?自分に子どもがいないから?って意味で書きました。+3
-0
-
507. 匿名 2022/10/12(水) 23:24:45
>>505
子供なんてお父さんの彼女とか全く気にしないから大丈夫だと思うよ
むしろ別れたら喜ぶでしょ
気を使わなくていいし、お父さんと一緒の時間に邪魔されないし+1
-7
-
508. 匿名 2022/10/12(水) 23:25:07
>>10
本当そう思う。
バツイチ系の話は叩きトピ化で乗っ取られて終わる
オプチャの方が当事者ばかりだから話あえると思う+5
-1
-
509. 匿名 2022/10/12(水) 23:25:21
>>492
え?結局離婚してるの?バツイチ?+1
-0
-
510. 匿名 2022/10/12(水) 23:26:11
私の体験が特殊なのかもしれないけど、相手の離婚理由はしっかりと調べることをおすすめします!
奥さんが育児ノイローゼになって勝手に育児放棄して家を出ていったので子ども引き取って離婚した、という人がいたんだけど、真実は…産後鬱になっても一生懸命子育て頑張ってた奥さんを親と共にモラハラで追い詰め、奥さんがガチ鬱になって強制入院、その間に勝手に離婚届書いて(親権者も勝手に自分に)、奥さん名義の通帳からも全額下ろしてた。
そんで母親が急死して子どもを一人じゃ育てられなくなったから婚カツ始めた。
というクズに引っ掛かりそうになりました。+13
-0
-
511. 匿名 2022/10/12(水) 23:26:22
>>449
凄い的確ww+7
-0
-
512. 匿名 2022/10/12(水) 23:28:09
>>502
そんな言葉遣いだから離婚されちゃうんだぞ!+2
-3
-
513. 匿名 2022/10/12(水) 23:28:51
>>277
私にも選ぶ権利あるわ!って思うよね。
シングルとバツイチは真っさらな状態ではないもの。厚かましいし図々しいよね。+37
-10
-
514. 匿名 2022/10/12(水) 23:29:39
>>81
めちゃくちゃトピズレなんだけど、旦那の不倫で別れたのね。私自営でゆるーく飲食店やってたぐらいの働き方しかしてなかったから、正社員なるために資格とって勉強して、やっと正社員になった。41歳で子ども3人いる。
孫だからーと思って、元義母が会いたがるから行かせたら、お母さんご飯作ってるのか?みたいに聞いてきたらしく、お弁当やお惣菜の時もあるよーって答えたらしい。毎日じゃないけど、7時過ぎに家出て、19時ごろに帰ってくるんだからたまにはお弁当にも頼るよ。
そしたら、ろくなもん食べてないし、手料理に飢えてそうだからって大量に手料理作って振る舞ってくれたらしい。
ありがたいんだけどね…
高校生なんだから、お母さん手伝ってあげなさいよとか、これ持って帰りなーとかではなくて、まともなご飯作ってもらってなくて可哀想みたいな対応されてイラってした。
お前の息子と同じようにフルタイムで働いてるんだよ、今。息子には、家に帰ってご飯作れなんて絶対言わない。
そりゃ給料は違うけど、そんなもんどうしようもない。未経験と、23年働いてる人間が同じ給料のわけないだろ。
同じくらいの時間働いて、家事も育児も1人で頑張ってるのになんで母親業サボってるみたいに言われんのかマジでムカついた。
シンパパも同じだよね。
シンパパは、早く家のことやってくれる奥さん見つけて再婚しなきゃねみたいに言われがちなのに、シンママが彼氏作ると男狂いみたいに言われる。
腹立つわ。
自分語り&トピズレ失礼しました。+42
-5
-
515. 匿名 2022/10/12(水) 23:31:33
>>454
同感。私も彼が好きだから子供が居ても変わらない。
家事や育児を頑張ってる彼に惹かれたし。
当事者じゃないのに口汚く叩いてる人達こそ現実の世界で旦那に相手にされてなくてつまらない人生だから叩く相手見付けてるんだと思う。
そういう人達が消えて当事者同士で色々話したい。周りに同じ境遇の人中々居ないから。+8
-2
-
516. 匿名 2022/10/12(水) 23:32:20
うちの母、兄を溺愛してて子供の頃は兄ばっかりズルい!と思ってた。
私が結婚するときに、実は兄は父の連れ子って事を知らされ、ショックを受けたと同時に兄を大切に育てた母を尊敬した。
私か同じ立場なら連れ子は愛せない。
うまくやって行けるのはひと握りしかいないと思います。+8
-1
-
517. 匿名 2022/10/12(水) 23:32:46
>>436
そう思いながら8年付き合ってますが、
私の子ももうすぐ成人するという事もあり
1人の方が楽だな!
子供が手を離れたらやっと好きな事出来るなって
再婚願望がなくなってしまいました笑+9
-0
-
518. 匿名 2022/10/12(水) 23:34:36
お互い初婚で、割といい職に就いている旦那と
優しく穏やかで、目立った問題のない義実家、義兄弟、親戚達。
みんなに祝福された結婚。
されてる方もいらっしゃると思います。
こんな結婚でも一緒に暮らしてれば
お互い嫌なところがみえて喧嘩になったり
悩んだりするものだよ。
それなのにバツイチ子持ちと結婚だなんて
爆弾を抱えているようなものだよ。
リスクがありすぎる。
付き合っている時は好き好き脳で
みえない分からないだけ。
彼とならうまくいく。
子供達も愛せる。
そう思っちゃうよね。
私も、昔、バツイチと付き合った事あるから
気持ちは分かるよ。
結局、別れて
普通の結婚をしたけど。
今、思うと、普通の結婚をしてよかったと
思ってる。
元カレと結婚してたら…
想像するだけで恐ろしいよ。
意地悪でなく、本当にやめたほうがいい。
好き。なんて気持ちは薄れていく夫婦のほうが
多いよ。
甘い新婚時期が終われば
待っているのは、ただの生活だよ。
仕事して、家事して、子育てしての繰り返し。
でもその中で休日に出かけたり
旦那のいいところを再確認したり
子供が成長していく姿をみて幸せを感じるんだよ。
冷たい言い方かもしれないけど
そうするには金持ちでなくても
せめて平均的な経済力と安定。
平凡な生活を送るのは+2
-3
-
519. 匿名 2022/10/12(水) 23:34:56
離婚して一人暮らししてる人と付き合ってたけど子供たちがパパ大好きでよく泊まりに来てた。前の奥さんともその度連絡とっていていくら子供の父親だからといっていい気はしなかった。クリスマスも子供たち来てたから会えなかったし夏休み冬休みも子供たち優先だった。5年程付き合ったけど私が病で入院した時、たいした優しさを感じられなくてプロポーズはされたけどこの先娘ちゃんたちに勝てる日は来ないと察したのでお断りして別れました。そこから7年程経って先日私の誕生日でかなり久しぶりに連絡があったので近況を聞いたら、娘ちゃんたちがどうしてもパパと暮らしたいと言い出してそこから前の奥さんとモトサヤに戻って復縁したと聞いてバカらしかった。しかも3人目も生まれてもう四歳だと言っていた。結局私以外はみんなハッピー。+5
-1
-
520. 匿名 2022/10/12(水) 23:35:55
>>462
ただただどちらもクソの話しだった。
シングルファーザーと付き合ってるけど見習わないようにしよう。+27
-0
-
521. 匿名 2022/10/12(水) 23:36:43
>>434
二回目のファサーで内容飛んだ+5
-0
-
522. 匿名 2022/10/12(水) 23:37:31
>>277
多分そのシングルは貴方を口説くくらい見る目ないからシングルになったんだろうなぁとは思うw+13
-5
-
523. 匿名 2022/10/12(水) 23:38:59
>>292
読みにくすぎて断念。+16
-1
-
524. 匿名 2022/10/12(水) 23:43:00
>>512
何の話かわからんし、出てけ。+1
-1
-
525. 匿名 2022/10/12(水) 23:44:14
>>475
結局バツイチなの?
シングルマザー?+1
-0
-
526. 匿名 2022/10/12(水) 23:46:11
>>522
てかシングルなんて見る目もないしモテない奴ばっかりだよ
モテる人は結婚してても大事にされるし、色んな人に好意を寄せられるからお付き合いもそれなりし出来るし、結婚前に選べるから失敗しない
+5
-6
-
527. 匿名 2022/10/12(水) 23:47:19
私はシングルファーザーと結婚しました。
正直大変でしたよ。
やはりそれなりの覚悟が無いと
難しいと思います。+4
-0
-
528. 匿名 2022/10/12(水) 23:48:07
>>63
トピ主がその余計な意見がいらないって言ってるじゃん。
そのマイナスな意見はもう聞き飽きてるんでしょ
わかり切った上で「経験者で子持ちとの恋愛反対はご遠慮下さい」って書いてあるんだから、経験した事ある人と話したいんじゃないの?
経験談のマイナスなら話せるけどただのガヤはいらないって事でしょ+23
-3
-
529. 匿名 2022/10/12(水) 23:48:10
>>507
遊んでたのに懐かれてなかったの?女の子でした?
私は一度彼と喧嘩した時に(子供達の前ではないです)もうガルは来ないかもって話したら子供達が大泣きしていたので、別れたら喜ぶとは思えないけど…
コメ主さんも子供の事好きではない感じだからサッパリした関係だったのかな。+0
-0
-
530. 匿名 2022/10/12(水) 23:52:01
>>529
いや、父子家庭の友達がお父さんが彼女と別れたって大喜びで報告してくれた事があったから。
泣いて喜んでたけど、お父さんには言えないからって。
友達みんなで良かったねって慰めたよ+4
-0
-
531. 匿名 2022/10/12(水) 23:52:23
>>66
もしかしたら主の彼氏は裕福な方なのかもしれないよ?
カツカツなシングルと付き合う人いる?
シングルじゃなくても平均収入と付き合うのさえ避けてきた私からすると想像つかないわ。
+0
-1
-
532. 匿名 2022/10/12(水) 23:52:47
>>110
偏見なんじゃない?+0
-0
-
533. 匿名 2022/10/12(水) 23:54:15
>>80
現実的に考えて世話するの自分になるからね…+20
-0
-
534. 匿名 2022/10/12(水) 23:54:43
>>519
なんで連絡してきたんだろね。元嫁に飽きてきたのかね…+2
-0
-
535. 匿名 2022/10/12(水) 23:55:12
>>515
同じ人いて嬉しいよ。
好きになった人が子持ちだったんだから仕方ないよねぇ〜笑
当事者だけでお話が出来るのは明日以降かな笑+3
-6
-
536. 匿名 2022/10/12(水) 23:56:00
>>81
自分でみてるだけ偉いね。父子家庭の多くは祖母に負担がのし掛かる+5
-0
-
537. 匿名 2022/10/12(水) 23:56:08
>>45
男女は別に変わらんよ。子供の性格が大事。
気を遣いすぎるような子から仲良くなれないだろし、甘やかされてる子だとパパを取られたと思って反抗されるだろうし大事なのは性格。+0
-3
-
538. 匿名 2022/10/12(水) 23:56:16
>>522
多分シングルに口説かれた事もないと思うw+5
-0
-
539. 匿名 2022/10/12(水) 23:58:35
>>530
えっ?あなたの話だったのでは?+1
-0
-
540. 匿名 2022/10/13(木) 00:00:06
>>328
うわー KKの家みたい
やっぱりろくな育ち方しないんだろうな+12
-1
-
541. 匿名 2022/10/13(木) 00:01:10
>>539
え?なんで?
大丈夫だと思うよ、喜ぶでしょって書いたんだけど?+1
-2
-
542. 匿名 2022/10/13(木) 00:02:56
>>6
偏見すぎ
うちの父は母が病気で亡くなってシングルファーザーだったのに+6
-17
-
543. 匿名 2022/10/13(木) 00:05:47
>>4
シングルファザーは貰う立場でしょ+8
-0
-
544. 匿名 2022/10/13(木) 00:09:08
>>69
おとなしい性格の女の子もいるしなんで一つのケースもってくるんだよ+1
-1
-
545. 匿名 2022/10/13(木) 00:09:11
>>7
よほどの悪妻か死別だよね+3
-0
-
546. 匿名 2022/10/13(木) 00:11:14
>>1
自分にとって都合のいい言葉しか受け取れないならここで意見を求める意味がない+2
-4
-
547. 匿名 2022/10/13(木) 00:11:37
>>38
シングルファサーの人には言われたくないw+7
-1
-
548. 匿名 2022/10/13(木) 00:14:49
>>277
そんな口調の独身だからじゃないの+8
-2
-
549. 匿名 2022/10/13(木) 00:15:02
>>520
シンパパの子供を背負って幸せになれるならそうしたらいいよ。私は無理だったってだけ。
私が不幸になると、私の子供達に悪影響だからね。
残念だけど、シビアにならないといけない時もあると学んだよ。
何のことはない。自分の子は自分で育てりゃいいんだよ。それの何がおかしいんだ。
私は一緒に育てなくてもらわなくて結構だしな。一人で十分やっていける。
あくまでシングル同士カップルの話だけどな。+3
-16
-
550. 匿名 2022/10/13(木) 00:19:48
>>537
横
性格は当たり前ですが
同性か異性かでお互いの対応とか変わるから。
女の子ならパパ大好きでとられたくないとかもあるだろうし。男の子なら元ママが大好きで受け入れられないとかあるだろうから+2
-1
-
551. 匿名 2022/10/13(木) 00:22:18
>>549
ごめんなさい
いろいろ言い訳書いても母親がいない子供から父親まで奪った最低な人にしか見えない
あなたは夫を手に入れあなたの子は父親を手に入れ相手の子たちは父親を失った+23
-0
-
552. 匿名 2022/10/13(木) 00:23:24
>>69
これを義母と嫁の関係性と同じにすると
しょうがないとなんかわかるよね
とくに子供ならクソババあとか言ってくることしかできないだろうし。
歳上の義母の陰湿さよりはましだよね+3
-0
-
553. 匿名 2022/10/13(木) 00:25:14
>>54
やはり最低ですよね。
+6
-0
-
554. 匿名 2022/10/13(木) 00:27:13
当事者じゃないのでコメしたらダメなのかもしれませんが…
以前テレビで、お子さん2人いるシングルファザーで、10年くらい1人で子育て頑張って、長女は独立、息子は高校生になり、息子がかわいい彼女を家に連れてくるようになった。
子育てひと段落した今、息子が羨ましい!
今まで彼女も作らず頑張ってきたから、そろそろ趣味のフェスに一緒に行ってくれるような彼女が欲しい!って言って、オシャレに変身させてくれるコーナーに応募してたシンパパさんがいた。
ただのジャージ姿だったんだけど、変身させてもらった後の姿、長身でカッコよかったよ。
そういう人なら、シンパパでもいいのかもなーって思った。家事育児させるための彼女じゃなくて、自分のための彼女探してたから。
子どももまっすぐ育ってそうで、お父さんの第二の人生応援してたし。+7
-0
-
555. 匿名 2022/10/13(木) 00:27:15
>>551
ヨコだけど
将来、息子さんの嫁とすら上手くいかないだろうからいんじゃん?
誰よりも自分だけが可愛い人っているよ+13
-1
-
556. 匿名 2022/10/13(木) 00:28:03
>>534
そうかも~。元々離婚の原因は性格の不一致とか言ってたのも怪しいわ。奥さん強すぎてトイレしか居場所なかったとか言ってたのに復縁できるもんなんだねぇ。もう何とも思ってないから心の底から「良かったね。」って返信したら「子供のためだよ~。」って。三人目まで出来といて心は無いとでもいいたいのかね~。別れて正解でした!+5
-0
-
557. 匿名 2022/10/13(木) 00:28:15
自分もバツイチとかならともかく………
初婚だったら、
時間差一夫多妻制度の男はまじで勘弁だわ。
娘でも絶対に許さない。+6
-2
-
558. 匿名 2022/10/13(木) 00:28:20
>>551
知るかよ、それを決めたのは夫自身だろ。
奪ってなどいないね。
夫が自分から去ったんだよ。
嫌ならとっとと家に帰ればいいんだよ。
女一人で子供二人を養育費も無し(死別だからな)で育てなくてならないんだ。
他所の家の事なんて知るかよ。+5
-15
-
559. 匿名 2022/10/13(木) 00:31:53
>>501
モテない人が離婚してるとは限らないよ
モテる人の方がモテようともするし出会いもあるから。モテるモテないなんだっていいけど。
結局は相手を好きになって好きになってくれた
両想いの人とどんな形であってもお互いを思いやり関係性を築けていけるのが1番だよね+0
-2
-
560. 匿名 2022/10/13(木) 00:33:39
>>555
息子の嫁ね。。
まだその息子を成人まで養わないといけない立場なんでね。嫁に嫌われようがどうなろうが、今はそんな事気にしてられない。自分の子供達を守り育てるのが一番大事。
よくそんな余裕あるな。尊敬するよ。
思いやり、優しさ、愛、あと何だ?
キレイゴトだけじゃ子供を育ていくのは難しいな。
+0
-14
-
561. 匿名 2022/10/13(木) 00:36:23
遅くなりましたが主です。
今まで何度もトピ申請しても通らなかったので驚いています。
LINEオプチャも作った事あるのですがシンパパ関連は集まらず、他の方が作ってるオプチャも過疎っていたので諦めました。
今回私がトピを立てたのはここでも証明されているように子連れの方との恋愛は風当たりが強いこと、シンママは沢山いてもシンパパさんはまだまだ少なく同じ立場(彼氏がシンパパ)で共感できるきっかけが日常であまりないのでこの場を設けました。
あと主は相談したい事は特にありません。トピにも載せていますがシンパパとの恋愛の難しさを自分自身で感じているので充分分かっているつもりです。
ちょこちょこ彼氏がシンパパさんの方がいらっしゃるようなので当事者間で あるあるや愚痴など吐き出せるトピになったらいいなと願っています。我が子の愚痴は吐きやすくても人様の子供になった途端1つの愚痴も吐いてはならない、そんな雰囲気をここでは壊せたらいいなと。
よろしくお願い致します。+11
-13
-
562. 匿名 2022/10/13(木) 00:44:27
>>100
これがシングルマザーと男の立場ならプラスこんなにならないよね+3
-0
-
563. 匿名 2022/10/13(木) 00:45:50
マイナス覚悟で書きます
シンパパと結婚し実子を産みました。妊娠中から連れ子が生理的に無理になり現在は義母に育ててもらってます。
最初は仲良かったし自分の子のように育てようと思いましたが、色々な事が積み重なり無理になりました。
他人の子を育てるのは相当な覚悟が必要です…+6
-17
-
564. 匿名 2022/10/13(木) 00:46:14
>>25
そのうち
親の介護してほしいとか
とんでもないことになりそうだから
早めにやめた方が+23
-0
-
565. 匿名 2022/10/13(木) 00:47:08
>>561
がるちゃんはただの座談会
もっと現実的に考えた方がいい
親に相談してみな
まともな親なら、シンパパなんて外れ物件で反対するよ
+26
-3
-
566. 匿名 2022/10/13(木) 00:47:55
>>186
うちの子も言うけど…お世辞なのか?!笑+5
-4
-
567. 匿名 2022/10/13(木) 00:50:04
>>453
うわー。。なんだかなぁ。+7
-3
-
568. 匿名 2022/10/13(木) 00:51:55
>>563
なんもおかしくないよ。
なんも間違ってない。
貴女は実子だけを精一杯育てたらいいんだよ。
それ以外にすべき事はないね。
子育ては正に命懸けだもん。
貴女に罪悪感を植え付けるような奴がいたら、それこそそいつがその連れ子を育てりゃいいんだ。+4
-13
-
569. 匿名 2022/10/13(木) 00:52:32
>>515
さっきから自分はシングルファザーの彼と付き合って幸せだというアピールが多いのは良いけど、共感できない人のことを叩くのこそやめたほうが良いよ。
そんなだからシングルファザーにしか相手にされないと言われてしまうよ。。+4
-3
-
570. 匿名 2022/10/13(木) 00:57:40
>>7
知人は妻のDVで娘を引き取って離婚したらしいよ
娘愛が強すぎてアプローチされてもドン引きだった私は心が狭いw+6
-1
-
571. 匿名 2022/10/13(木) 00:58:44
>>558
でも夫の子どもたちからしたら、こんな口汚い女性のところで育たなくて良かったかもしれないね。
これはお互いにとって良かったことですね!+16
-0
-
572. 匿名 2022/10/13(木) 00:59:07
>>563
いや、他人の子供なんて育てたくないでしょ
義母に預けて正解+6
-9
-
573. 匿名 2022/10/13(木) 00:59:11
>>46
私の父は「自分の子供だと思って育てる!(私のこと)」と
息巻いて押しかけてきた女の勢いに負けて、今でいう不倫略奪婚し
その女に実子が産まれ虐待が始まった
今も体に痣や傷有り。茨城県の某町の話。
虐待プラス無償の家事労働もしてた
(金は出さないが)食事作れ
子供だしお金持ってないから、買い物も行けないのにご飯出来てないと殴る
殴る姿を姑(私から見て祖母)の前で見せつける
年金から出すように仕向ける為にね
(拳の中指だけ少し突出させて殴るって
今思うと何でそんな物騒なこと知ってたんだろう)
その間に合計3人もポンポン産んで、私に面倒見させて「対応が公平じゃない」とか難癖つけてまた殴る
大人になって、自分の子供も産まれて、よくこんな幼子に手を挙げられたなと思うけど
その女が特殊なんじゃなくて、実子が産まれたら男も女も確実に連子は愛せなくなる方が多数だと思う
周りにも連れ子再婚家庭有ったけど、程度の差はあれ継子を愛せない女ばかりだった
連れ子再婚は9割方上手くいかないと思って覚悟するべき+13
-1
-
574. 匿名 2022/10/13(木) 01:02:44
>>53
ママによる+1
-0
-
575. 匿名 2022/10/13(木) 01:03:23
死別でシングルファーザーならオッケーかも
自分で子供産む手間省けるし+0
-1
-
576. 匿名 2022/10/13(木) 01:04:44
>>1
才賀紀左衛門のトピで阪田さんを見てきたらいいんじゃないかな+2
-0
-
577. 匿名 2022/10/13(木) 01:05:56
>>571
本当にその通りだね。
私なんてロクなもんじゃないよ。実子だけを命懸けで育てることしかできない能力不足さ。
これで良かったんだよ。
要するに、シンパパなんてやめとけって事よ。
実子だけでも大変なのに、世間の大概の人は連れ子なんて育てた事もないのにね。
出来ない事を出来ないと明確にしただけで非難されるからね。本当に理不尽な思いをする事になるよ。
いやいや、この場合一番悪いのは夫だろ。
自分の子をちゃんと面倒見ろよ!と誰も言わないこの不思議。+3
-10
-
578. 匿名 2022/10/13(木) 01:13:53
私は初婚でシンパパ子供2人の人と結婚しました。私自身も2人の子供を産みましたがやはりうまく行かず離婚前提の別居中です。自分が経験して思ったのはやはりシンパパがとても頑張らなければ、連れ子も嫁も辛いと思います。マジでオススメしません。+9
-0
-
579. 匿名 2022/10/13(木) 01:14:38
>>1
あなたが自分の子供を望まないならいいかもね
それくらいの覚悟でないとステップファミリーは難しい
自子ができても絶対に平等であることでできるか
子供は見てるよ
それができないなら自分の子供は諦めるか、お別れするしかない+7
-0
-
580. 匿名 2022/10/13(木) 01:15:05
>>101
いやどっちも無理あり過ぎるw+13
-0
-
581. 匿名 2022/10/13(木) 01:29:03
>>565
よほど見た目に不憫な子でない限り反対するよね
娘には幸せになってほしいもの+11
-1
-
582. 匿名 2022/10/13(木) 01:32:01
シングルファザーの人と話したことあるけど、お子さん2人も育てて偉いなと思ってたけど、カラオケ一緒に行こう!もちろん子どもも一緒に4人で!2人きりは不安だと思うからね😉って言われてお守りか…って思って話すのやめた。あと、マッチングアプリで奥さんと死別した人が思い出をよく日記に書いてて、死別は辛いですよね…と思ったけど、1つドン引きする日記があって思考が怖いと思った。いつか他の人と出会うかもしれないけど、その人との子どもは奥さんの生まれ変わりなんだ、また君に会えるんだみたいな感じの日記だった。病んでるのかもしれないけど。+7
-0
-
583. 匿名 2022/10/13(木) 01:41:12
バツ付き同士なの?
主は未婚?バツイチ?
未婚ならもっといい男選んだ方がいいとしか…+7
-0
-
584. 匿名 2022/10/13(木) 01:51:17
シングルマザーよりやっぱりワケアリ感がある+4
-2
-
585. 匿名 2022/10/13(木) 01:57:25
>>563
罪悪感ある?+5
-2
-
586. 匿名 2022/10/13(木) 02:16:22
>>462
あなたはなぜ再婚したの?
あなたも自分の子育てもしてくれる収入源がほしかったんじゃないの?
再婚した夫にやっぱり無理だよ、他人の子なんて、知ったこっちゃないと捨てられる可能性は考えないんだ。
偉そうに言ってるけどどっちの子供にとってもあなたはクソババアだと思う。+20
-0
-
587. 匿名 2022/10/13(木) 02:18:26
>>584
なんで?子供にとって良いと思われる方が引き取った結果じゃないの?+0
-0
-
588. 匿名 2022/10/13(木) 02:19:57
このトピを見てやっぱりシンママのケースと同じでシンパパ相手にするのもまともな人じゃ釣り合わないダークサイドな世界なんだとわかった
シンママとシンパパの組み合わせならなおさら
捨てられた子供がほんとかわいそうだよ
+5
-1
-
589. 匿名 2022/10/13(木) 02:21:05
>>565
もっかい読んで
あと主は相談したい事は特にありません。+8
-5
-
590. 匿名 2022/10/13(木) 02:23:37
>>569
トピ主が当事者のために立てたトピなのに何故共感出来ない人が来てコメントを書き込んでいるの?
そんなだから不幸な人だと思われてしまうんだよ。。+2
-4
-
591. 匿名 2022/10/13(木) 02:27:40
シンパパと結婚して連れ子をじゃけんにする人はシンママに近づいて虐待する男と同じだと感じた
男だけ責められない、女も怖い
+6
-0
-
592. 匿名 2022/10/13(木) 02:30:14
>>586
再婚した理由は夫からの猛アピール。ただの恋人関係が自然に結婚へと進展したものだと思っていたよ。それがまさか子供と親の面倒を押し付けたかったなんてね。再婚後に気づいてずいぶん悩みこの答えに行き着いた。
自分の子は自分で面倒見る、と。ついでに自分の親も自分で面倒見るってね。
なぜクソババアなんだろうか。
自分の子は自分で面倒みろ、たったこれだけのことを言っているだけだ。+2
-13
-
593. 匿名 2022/10/13(木) 02:32:45
>>563
母性本能だしその話は珍しい話でもないから自分あんまり責めなくていいよ
むしろ最悪虐待してしまうとか無いからそれで良いんじゃない+2
-7
-
594. 匿名 2022/10/13(木) 02:40:51
>>590
負け犬同士で傷の舐め合いしても無意味じゃない?
主さんも当事者の人も、ちゃんと現実を見た方がいいと思う+4
-3
-
595. 匿名 2022/10/13(木) 02:45:05
>>462
胸糞悪い。鬼。+14
-0
-
596. 匿名 2022/10/13(木) 02:48:22
>>577
いいとこ取りだけしておいてよく言うわ笑+9
-0
-
597. 匿名 2022/10/13(木) 02:50:13
>>592
社会の底辺って感じだね+6
-1
-
598. 匿名 2022/10/13(木) 03:06:59
>>594
負け犬。。w
ストレス溜まってるんだね☹️
早く寝た方がいいよ。👍
バイバイ+2
-2
-
599. 匿名 2022/10/13(木) 03:12:48
>>592
>>それがまさか子供と親の面倒を押し付けたかったなんてね。再婚後に気づいてずいぶん悩みこの答えに行き着いた。
………。とりあえず何にも考え無しの人なんだな。+10
-2
-
600. 匿名 2022/10/13(木) 03:15:28
>>563
継母と仲良かったのに捨てられた子どもの気持ち…
父親もどうかしてるな。お似合いの夫婦だね。+11
-2
-
601. 匿名 2022/10/13(木) 03:18:17
>>83
ツーブロックはオワコン+1
-6
-
602. 匿名 2022/10/13(木) 03:19:22
>>563
義母が亡くなったらどうするつもりなの?
怖いんだけど。+9
-1
-
603. 匿名 2022/10/13(木) 03:22:34
主が少しでもそう思ってる時点で早く別れた方がいいと思う
結婚したとして自分との間に出来た子と平等に出来る?
亡くなった時に遺産分割も平等に納得いく?
主もバツイチ子持ちとかでないならやめた方がいい+5
-2
-
604. 匿名 2022/10/13(木) 03:22:57
>>560
だから普通はシングルと簡単に結婚なんてしないんだよ。そんなの皆わかってるよ。普通はねw+16
-0
-
605. 匿名 2022/10/13(木) 03:23:12
>>60
次の子こそ!
でしょ…。そんで母親家政婦セックス要因。+7
-0
-
606. 匿名 2022/10/13(木) 03:24:19
あくまでも、一例です。
私の恋人は、私と同じ年齢で、彼には思春期の娘と息子がいます。お付き合いが始まった当初から、私はパートナーが欲しいと伝えてましたが、彼は、親も再婚を応援してるとあって、新しい奥さんが欲しいとのことでした。当初、会う度に、娘と仲良くやってもらえそうかな?息子にも会って欲しいな。彼の気持ちにこたえ、私の小2の息子含めて、週末は皆んなで遊ぶようになりました。ここまでは良かったのですが、お付き合いの期間が長くなるにつれ、時々私の息子を冷たい視線でみていたり、悪口?言ってみたり、、と、いったことがでてきました。やんちゃな私の息子を受け入れ難いんだろうな…と思いました。要は、彼は自分の娘、息子は愛してほしい、けども、彼女の子供でも他人との男との子供は、愛せない、そういった感じの態度で、心の狭い人だな、、というのが少しずつわかってきました。今、彼とは距離を置きながら付き合ってます。私は息子を誰よりも愛してますから、息子を受け入れられない人とは、再婚するつもりはありません。子どもを含めて遊ぶことも、もうないでしょう。
子連れ再婚は、初回の結婚よりハードルがあがります。お互いの本気度が必要であり、何より心の広い人がいいと思いました。+6
-0
-
607. 匿名 2022/10/13(木) 03:26:44
>>606
それは結婚しなくて良かった。ただ、なぜそんな男性と付き合い続けてるのか謎です。+6
-0
-
608. 匿名 2022/10/13(木) 03:31:35
子供いるの隠して婚活来てる男結構多いらしい
女がその気になって付き合い出して暫くしたらバラすパターン+2
-0
-
609. 匿名 2022/10/13(木) 03:32:39
一旦親になったのなら責任は果たしてほしいよね
下半身ではなく頭で考え行動してほしい
そうであれば子供が成人するまでは再婚しようという気持ちは芽生えないと思うな+5
-0
-
610. 匿名 2022/10/13(木) 03:34:38
>>453
でも、だからって、意地悪もしないし、普通に接してます。
↑
当たり前ですよね…+13
-2
-
611. 匿名 2022/10/13(木) 03:34:39
好きな事と子供がいるのは別問題。
現実を考えたら問題も多いしね。+2
-0
-
612. 匿名 2022/10/13(木) 03:41:15
>>563
なんというか…まぁ自分の子が出来たら他人の子なんてどうでもよくなるのが人間だよ。間違ってない。
でもさ、ふつうそれが簡単に想像出来るから誰も好き好んでそんな相手と結婚しないわけで…
覚悟して結婚したんだろうに、とは思う。
仲よかったのに捨てられる前妻の子の気持ち考えると辛いね。
なんというか、シングルになるべくしてなった旦那で、そんな旦那としか結婚出来なかった人で、めちゃくちゃお似合いです。被害者は子供と義母だね+19
-1
-
613. 匿名 2022/10/13(木) 03:44:48
>>558
他所の家っておかしくない?
結婚したからには、あなたの家であり、旦那の家であり、前妻の子たちの家であり、あなたの子の家であるでしょ。
なんかなー。ザ・シンママだね。一生関わりたく無いタイプ+14
-0
-
614. 匿名 2022/10/13(木) 03:56:39
>>603
主相談してないやん
何勝手に上から目線でアドバイスしてるん+1
-4
-
615. 匿名 2022/10/13(木) 03:57:51
>>1
まだ付き合ってる時はいいのよ
問題は結婚した後
自分に子供ができて毎月何万もの養育費が出て行くのを見るたび、
「あぁ…この数万円があればもっと自分の子供にしてやれるのに、習い事も習わせてやれるのに…」って思い知る
そして自分に子供がいなくても、夫が死んだ後に半分ごっそりお金を相続で他人の子に持って行かれるからね
これが子持ちの男と結婚する現実
+8
-0
-
616. 匿名 2022/10/13(木) 04:00:15
>>615
自己レス
ごめん、シングル男やったね
離婚して元嫁が引き取ってるパターンを想像してた
子持ちシングルは同居するから結婚したらもっと過酷やね
その覚悟がないなら子持ちシングル男は止めた方がいい+6
-0
-
617. 匿名 2022/10/13(木) 04:06:42
>>563
それは義母じゃなくて子供の母親が面倒を見るべき
子供に責任を持つのは父親と母親であり祖母じゃない+8
-0
-
618. 匿名 2022/10/13(木) 04:09:42
>>405
>元奥さんの不倫が原因らしい。
ウチの毒兄の話になるけど、自分が会社の年下女性と不倫したのに離婚したら周りには「元妻の不倫が原因で離婚した」って嘘ばかり吐いてるよ。
元々、虚言癖のある性格だったけど初めて聞いた人は騙されるよね。+10
-0
-
619. 匿名 2022/10/13(木) 04:10:47
>>563
旦那の方も結局子どもを捨てたのだから子どもを育てる覚悟が無かったようだけど。実子なのに。
あなたは実子を捨てられる?その辺どう思ってるのか聞きたい。+4
-0
-
620. 匿名 2022/10/13(木) 04:22:36
>>303
所詮、現状打破の為に再婚するシングルは、男女関係なく多いからね
会社の上司が離婚してシングルファーザーになり、元妻である母親が逃げちゃって同僚は仕方なく
現在遠方の実家から母親呼んで、母親に小学生の息子みて貰ってるらしいけど、めっちゃ再婚焦ってるよ!
母親からサッサと再婚しろ!と急かされてるらしく、上司37歳だけど下は26歳から40オーバーのお局にまで
粉かけたらしいけど、完全に無視されてたww
好きな人では無くhelp要請人員の為に、結婚してくれる人って居るのか?
奥さんが逃げた理由も、お子さんがどうも発達障害で、上司は子育て全てを丸投げしてたらしいから
キャパオーバーで逃げちゃった聞けば、そんな地雷踏む女は居ないと思う。
「罪滅ぼしに、自分が面倒みろよ!って、元妻が言うんだよ…ヒドい女だろ?母親の癖にさ」って……
粉かけた女性社員全員に言ってたらしいけど、もう社内中の女性社員は知ってるよ!
完全にアンタが悪いと思うけどね。+15
-0
-
621. 匿名 2022/10/13(木) 04:29:43
>>620
まだ正直に離婚理由を言ってるだけ誠実?だよ
基本、男の言う離婚理由は信じたらダメだよ
男はプライド高いし、基本的に自分を悪く言わないからね
下手すりゃ相手が不倫したとか言うやついるし
ぶっちゃけ本当のことなんてコッチは知りようがないからね
あと一つだけ、バツイチ男はまだ可能性があるけどバツ2の男は完全にアウト
どんなに良い人に見えても二回離婚されるだけの何かが必ずある
結婚すると分かる
それだけは間違いない
+9
-0
-
622. 匿名 2022/10/13(木) 04:31:50
>>620
発達障害のお子さん、両親どちらからも厄介者扱いされてかわいそうだね
結局シングルになるような人って最初から結婚なんてしてはいけない人種のような気がする+7
-1
-
623. 匿名 2022/10/13(木) 04:44:30
>>621
いやこの場合、父親である自分も悪い(原因がある)っていう自覚がないから平気で離婚理由を他人に言えるんだと思うw
あなたも悪いよって言われても納得しないと思う。元奥さんに言われても気付かないのだから。
全くわかってないでしょこの男。再婚したってまた同じこと繰り返すぞ。+5
-0
-
624. 匿名 2022/10/13(木) 04:48:38
子連れと再婚したよ
女の子が1人
当時夫30私28だった
夫が好きって言うよりは娘がなんだかかわいそうで結婚した
犬猫とは違うけど、懐かれると情が湧いてきてしまった
自分の子供もまだ産める年だけど作らないと思う
知り合った当時娘が2歳でまだかわいい盛りだったから結婚できた
+9
-1
-
625. 匿名 2022/10/13(木) 04:55:05
>>412
独身で無職で無敵の犯罪者もめちゃくちゃいるじゃんw+1
-0
-
626. 匿名 2022/10/13(木) 05:09:30
>>28
まあ猛アプローチの方が現代的かな?+2
-0
-
627. 匿名 2022/10/13(木) 05:12:32
>>624
恋人以上にその子供が好きになれないと難しいのかもね。結婚してすぐ夫が死んでも、この子の親でいたいと思えるくらい、子供に惚れ込むくらいの気持ちが幻想でもないと。この人の子供だから好きになろうとかなら全然無理そう+7
-0
-
628. 匿名 2022/10/13(木) 05:20:33
>>561
> 当事者間で あるあるや愚痴など吐き出せるトピになったらいいなと願っています。我が子の愚痴は吐きやすくても人様の子供になった途端1つの愚痴も吐いてはならない、そんな雰囲気をここでは壊せたらいいなと。
主が望んでるようなトピなら、オプチャ同様過疎るでしょ。
あと、人様の子供(彼氏の子供)の愚痴言いたいくらいなら関わらなきゃ良いのに、そのシンパパに言い寄られた結果主が子供達に関わってるって事をちゃんと理解した方が良い。+23
-3
-
629. 匿名 2022/10/13(木) 05:24:29
>>444
てか、それができないならシンパパ側は結婚しようとはならないよね。+6
-0
-
630. 匿名 2022/10/13(木) 05:49:53
>>1
2ヶ月前から3児のシンパパと交際中。彼氏は現在小2の長男だけ引き取り田舎の実家と同敷地内の別棟で生活。私の実家が隣の田舎ということで顔見知りからの噂は入ってくる。実家の家業を継がせるために長男だけは引き取った感じ。実家はかなりの資産家。
彼の子どもが近所の子達と遊んでいるのを見たことがあるけど
友だちにわざわざ嫌みなことを言う、手が出る、などでモロ愛着障害だなぁって感じた。
普段は実家に育児も頼ってるみたいだけど
一緒に生活していくのは難しいのかなーと思ったりして
まだ彼氏には私の存在を子どもに知らせないようにお願いしてるよ。+2
-3
-
631. 匿名 2022/10/13(木) 05:56:06
>>541
>>435これあなたの話じゃないの?+0
-0
-
632. 匿名 2022/10/13(木) 05:58:00
>>606
やんちゃって書いてるけど過小評価な気がするわ。
子育てしてるなら子供の友だち含めて大体分かってるだろうし、相当だったのでは。+3
-1
-
633. 匿名 2022/10/13(木) 05:59:02
>>599
そうだね。
純粋に好きだっただけだからね。
夫としては思惑が外れたのだから、私のことなんて捨てて別の嫁探せばいいのに。+0
-9
-
634. 匿名 2022/10/13(木) 06:00:12
>>590
いやいや。当事者の経験談なら聞きたいよ。大変だったから辞めた方が良いでも聞きたい。
でも関係ない人が家政婦とか負け犬とかアホみたいな事言ってるだけでしょw
なんの参考になるの?消えてくれて大丈夫でーす。+3
-1
-
635. 匿名 2022/10/13(木) 06:02:48
>>594
負け犬とか本当に草。
どういう立場の人?あなたのスペックは?
ここで人を見下して喜んでるつまらない人生であなたこそ可哀想なんだけど…+2
-1
-
636. 匿名 2022/10/13(木) 06:02:54
>>610
横
その当たり前ができない人もいるし、(内心では)自分の子が可愛くて当たり前というと連れ子がかわいそうとか差別してるんじゃないのかとか言い出す人もいるよね+0
-0
-
637. 匿名 2022/10/13(木) 06:06:21
シングルファザーにアプローチされたことあるけど断ったよ。
まあその人自体そんなに好きでもなかったけど、好きだったとしても子どもまでは多分無理だったな。
ちなみに原因は奥さん側の浮気だったらしい。+1
-1
-
638. 匿名 2022/10/13(木) 06:13:41
>>619
横
この場合どうするのが正解なのかね?
そのまま元コメ主と暮らしたら元コメ主が虐待や差別する可能性がある
でも妻共々新しく産まれる子供を捨てるわけにもいかない
まぁ別れるのがそれぞれの子供の間では公平ではあるんだけども。私なら生理的に無理とか差別してくる婆さんとは暮らしたくないから祖母といたほうがいいけど、そんな自己中婆さんのために出て行くのは癪だから自己中婆さんが出ていって欲しい
元コメ主の考えが甘すぎるし、子供の気持ち考えたら反省してるなら自分は身をひけよと思う+3
-0
-
639. 匿名 2022/10/13(木) 06:18:02
>>577
よくその性格で2度も結婚できたねw
まぁ今の旦那もクソだからクソ同士お似合いだけど。
子供達が可哀想…本当親を選べないって可哀想。
一緒に住んでも子供から離れただろうけど子供から父親引き離しておいてなにも感じないって凄いよね。やばい性格の持ち主って分かった方が良いよ。人と関わり持たずに生きていって下さい。さようなら〜+5
-1
-
640. 匿名 2022/10/13(木) 06:22:20
>>560
それができない癖にシンジジ・シンババ同士で結婚して子供を蔑ろにするとか可哀想すぎる
自分が幸せになるためなら手段を選ばず非のない子供を不幸にする疫病神だね+6
-0
-
641. 匿名 2022/10/13(木) 06:23:42
>>526
死期も予想できるの?w
すごいねー+2
-0
-
642. 匿名 2022/10/13(木) 06:26:41
>>546
当事者なら聞きます。
はいどうぞ!+2
-0
-
643. 匿名 2022/10/13(木) 06:27:40
>>453
最悪だね、結婚したあなたも旦那も。
子供からしたら地獄じゃん。
そんな事を自信持って堂々と書き込むあなたも気持ち悪い。
人間性終わってるよ。意地悪しません!キリ!じゃねぇよ、ババア。+6
-1
-
644. 匿名 2022/10/13(木) 06:28:47
>>636
子供の人生がかかってるのに、自分のエゴを優先させて汚い大人達よね。+5
-2
-
645. 匿名 2022/10/13(木) 06:28:51
>>514
自分の息子が不倫したせいで離婚になったのになんだその元義母!!!
今でも元義母に子供会わせてる514さんは神様のような人だし、毎日仕事に子育てに大変だと思うけどお子さんは絶対お母さんの頑張りも大変さもわかってるから大丈夫ですよ。
私はシングルファザーの家庭で育った身だから少し違うかもしれないけど、仕事に育児(自分のこと)に家事に頑張ってくれてるのを見てていつも心では尊敬と感謝してました。
もしできるならお料理、洗濯、掃除とか手伝ってもらったり少しは甘えてください。
そのほうが514さんも楽になるし、お子さんたちの将来にもきっと役に立ちます!+11
-0
-
646. 匿名 2022/10/13(木) 06:29:23
うまくいく人もいるけどね。
3回目の結婚でらうまくいった人もいるしね。+1
-0
-
647. 匿名 2022/10/13(木) 06:31:22
やめとけ!小さい子供?いて猛アタックして来る時点でどうかしてるし。+2
-0
-
648. 匿名 2022/10/13(木) 06:38:07
>>462
大量マイナスだけど、子供達でかいんだよね?24歳と17.8?ならもう同居と割り切って普通にご飯作るとかだけで十分では。24と17.8なんて大学や会社入れば出てくだろうし。ジジババや前妻とも会ったりしてるんだろうし、優しい身内はちゃんといるわけだし。
それだけ子供がでかいとまた話が違うような。+0
-6
-
649. 匿名 2022/10/13(木) 06:51:29
>>563
連れ子さんがただかわいそうだね
自分のように育てようって覚悟ってやわなもんなんだね
妊娠したからって
生理的に無理になるって+4
-0
-
650. 匿名 2022/10/13(木) 06:52:51
我が子を親の離婚で苦しめた後に
知らない女の人と暮らさせる父親が毒だわ
こう言う男って自分さえ良ければいいってやつ+3
-1
-
651. 匿名 2022/10/13(木) 06:55:05
>>621
会社にいたバツ2の男二人は確かにとんでもなかった。しかし大企業で普通に大卒(二人とも地方の人で、1人は旧帝)見た目も背が高く一見普通以上なため、二人とも再再婚した。。みなさん、学歴や収入だけで選ばないようにね…一人なんか多分dv+10
-0
-
652. 匿名 2022/10/13(木) 07:01:44
私はシングルマザー、彼はシングルファザーお互い子持ち同士でかれこれ6年ほど付き合ってます。
子どもたちも大きくなり仲良いですが結婚はしていません。
お付き合いする分にはいいですが、やはり自分の子と相手の子に対する差は中々なくなるものじゃありませんよ。可愛いのは変わりありませんが。
そのお子さんに対して色々苦しくなるのなら別れて新たな方と付き合うのが良いと思いますよ。
すでに一つの家族ができているところに他人が入っていく隙はありません+12
-1
-
653. 匿名 2022/10/13(木) 07:08:36
>>2
子供の本音
「お父さんが連れて来た知らない女の人」又は「家に入り込んで来た女の人」
+15
-2
-
654. 匿名 2022/10/13(木) 07:16:12
>>648
連れ子は25歳と18歳ですね。会ったことすらないんで、ご飯作る等も不可能。そもそも互いの家も飛行機の距離ほど離れてるしね。
とにかくお互いの子を全力で自立さす。これが一番の目標。うちの子達は高一と小6でまだ手がかかるから。
自分で稼いで我が子の世話して、体力気力がいっぱいいっぱい。+0
-12
-
655. 匿名 2022/10/13(木) 07:18:55
>>511
オトナサローネ編集長の浅見さん(40代)も婚活中にシンパパに狙われたと言っていた
誠実そうな素敵な男性だが土日は絶対会ってくれないのでもしや既婚者?遊ばれてる?と思ったらシンパパだった
最初から子持ちと言うと誰も会ってくれないから後出しにしようとしたらしい
40代以上女性は注意だね
+8
-0
-
656. 匿名 2022/10/13(木) 07:21:56
>>648
書き忘れです。
夫も私も互いに死別同士。
周りにシンパパいて、再婚もせず皆男一人でとても子育て頑張ってて(毎日四時起きて弁当作ったり、子供ら二人とも旧帝大出して、自身も仕事も良くできる)いいイメージしか持ててなかった。+0
-9
-
657. 匿名 2022/10/13(木) 07:35:18
>>161
これ
私精神疾患持ちの人からアプローチされてたけど無理だった
通勤中に気分悪くなってすぐ仕事休むから非正規だし見た目も良いわけじゃなくバツイチ
知り合いとしてなら優しく出来ても身内となると苛々するだろうし金銭的にも精神的にも支えなきゃならないのは無理
こちらはシングルマザーだから相手に負担かけるのは同じとでも思われたかな
その人がどうこう関係なく恋愛とか再婚は考えてないので正直にお断りし続けたけど懲りずに愛情表現され続けた
自分はストーカーになりがちだと前に言ってたから子供もいるし怖かった
なんでアプローチ出来るのかほんとにわからん+12
-0
-
658. 匿名 2022/10/13(木) 07:39:04
>>217
子どもとマッチングw+4
-0
-
659. 匿名 2022/10/13(木) 07:45:53
>>25
多分他にも女いる+5
-0
-
660. 匿名 2022/10/13(木) 07:56:12
離婚を考えてるトピでも
モラハラとかとんでもない旦那がいるもんね
バツがついてるってことは
そう言うのを引き当てる可能性がある+5
-0
-
661. 匿名 2022/10/13(木) 07:58:58
>>656
母と死別した子供を父親が自分の両親に丸投げでシンママに網アプローチで再婚?
さすがにクズすぎん?+14
-0
-
662. 匿名 2022/10/13(木) 07:59:44
>>25
納税額調べなよ。
+2
-2
-
663. 匿名 2022/10/13(木) 08:02:51
>>561
>>1のやはり子供の存在の大きさを身に染みて、関係を続けていく難しさをヒシヒシと痛感します
ってのはなんだったの?
自分は相談したい事がないのに他人の心配してるの??余計なお世話じゃね+8
-1
-
664. 匿名 2022/10/13(木) 08:05:39
シングルファザーから猛アタックなんてそんな男嫌だ。身の程を知れ。+4
-1
-
665. 匿名 2022/10/13(木) 08:06:38
>>660
一度失敗してるのに、次は成功するなんて確率低いよね+2
-2
-
666. 匿名 2022/10/13(木) 08:08:00
>>633
もしいざ別れ話を切り出されたら、ヒステリー起こしそうwww+3
-0
-
667. 匿名 2022/10/13(木) 08:08:37
離婚でも前妻とのトラブルとかゴタゴタ抱えてると思うし子供いたらずっと交流もあったり
一回家庭を作って家庭が壊れてる人なわけだからややこしいよね
しかも父子家庭になるってのは元嫁が子育てできないくらいやばい人なのかなってなるじゃん?
自分の遺伝子が全く入ってないわけで訳分からんメンヘル女性が産んだ子供とかだったら子育て大変だと思う
死別だと嫁を思い続けてるというか再婚したとしても子供が本当のお母さんのほうが良かったとか言われたりとかあると思うんだよね
本来我が子でも子育てなんて大変なわけで
知らない人が作った家庭に後から入って知らない人が産んだ血繋がってない子供を育てるわけだから大変だよね
初婚同士とはやっぱり全然違うから+4
-2
-
668. 匿名 2022/10/13(木) 08:10:25
>>655
後出しなんて卑怯だよね
女性の時間返してあげてほしい+8
-0
-
669. 匿名 2022/10/13(木) 08:11:24
>>69
うち母親が後妻で姉が前妻の子だけど、姉はどんな事でもひねくれて考えてしまうから、
後妻が教育に為に叱っても(早く寝なさいとか、おやつ食べ過ぎダメとか些細な事)でも、「本当のお母さんじゃないから怒るんだ、私の事嫌いなんだ」って脳内変換されるから母親も匙投げて関係最悪だったよ。
腹違いの妹の私に対しては「あんたは甘やかされてて良いね」って常に嫌味。
父親は姉を不憫に思ってバランスを取ろうとしたのか、私に対しては厳しくてよくぶたれたりした。
子持ちと結婚するなら、自分の子は諦めて継子を一生愛する覚悟でぶつからないと全員不幸だよ。
+9
-0
-
670. 匿名 2022/10/13(木) 08:12:09
>>667
もれなくヤバい元妻がついてくるって恐ろしいよね
子供いると、切っても切れない一生の縁があるわけで
ずーっと他の女の影があるなんて嫌だわ
+3
-0
-
671. 匿名 2022/10/13(木) 08:13:04
>>98
罪はないけど理由にはなるよ。
+1
-1
-
672. 匿名 2022/10/13(木) 08:19:49
>>107
おばあちゃんが育ててるなら、そのおばあちゃんももれなく付いてくるから、新生活は4人スタートじゃないの??+4
-0
-
673. 匿名 2022/10/13(木) 08:21:50
>>563
覚悟なく結婚しちゃったんですねーお察し。
別れて子供に父親返してあげたら?
母親も居なくて父親も取られて…自分だけ良ければ良いって最悪な人だね。自分の子供が大きくなったら父親の子供を捨てた事素直に話してね。+4
-1
-
674. 匿名 2022/10/13(木) 08:22:31
>>7
シングルファーザーってことは妻が親権持たない珍しいケースなわけで、妻が不倫してて子連れで再婚したくなかったとか、義両親(夫の親)が子供置いてけと強く要求したとか、妻が子供に興味なくてずっとネグレクト気味だったとか、色々なケースが考えられるよね。
友達の所が最後のケースで、連れ子がずっとネグレクト気味に育てられてたらしく、再婚後かなり苦労してた。旦那さんは多忙な人だからそこは覚悟してたけど、子供はやっぱり性格の歪みが大きいらしくて、どんなに大事にして可愛がっても、本当にひねくれてるし、全方位に攻撃的らしく、最終的には大きな問題おこしてたよ。
今の日本は親権持つ時圧倒的に有利なのは母親だから、それが父親になった背景は真剣に考えるべきだと思う。+8
-1
-
675. 匿名 2022/10/13(木) 08:23:08
>>26
非があっても母親側が養育できるケースの方が多いよ
死別じゃないなら父親にも問題があると決めつけるのはすごい偏見だと思うけど+8
-0
-
676. 匿名 2022/10/13(木) 08:25:16
>>1
親が連れ子再婚でしたが
継母とは同性なので仲良くできませんでしたよ
彼氏の子供さんが男の子ならまだ希望はありそうだけど
女同士はダメです私はひどくいじめられました
子供に罪はないので
大人の諸事情に巻き込まないでください
すごく決意を固めて
この子が可愛いこの子のためにと思わないなら
子供抜きで会えばよろしいかと。
恋愛事態は自由ですので。+5
-0
-
677. 匿名 2022/10/13(木) 08:25:23
>>1
自分が主役になりたい人生なら、子供いない方がいい+4
-0
-
678. 匿名 2022/10/13(木) 08:26:53
>>659
横だけどこれだよね
子供はもう大学生なのに家に上げず雑用させようとするなんて…
あとは結婚はまだ考えてなさそう。+5
-0
-
679. 匿名 2022/10/13(木) 08:31:58
>>1
耳障りの良い言葉だけしか聞きたくない時点でいつニュースに出てもおかしくない親になりそう+0
-4
-
680. 匿名 2022/10/13(木) 08:37:07
シングル同士で付き合ってます。料理も掃除も洗濯も自分でやってきてたから、変に期待されることがないのは有り難いかな
ただ二人でデートっていうのはなかなかできない!!たまーにおばあちゃんちに泊まりに行くとかで子どもいない時にっていうのが、この一年で5回ぐらいかな?後は毎回子どもたちも一緒。
うちは子どもたち同士も仲が良くて、私も向こうの子どもが可愛いので特に苦ではないですが…
主さんがまだ若くて未婚なら、耐えられない辛いこともたくさんあるだろうなとは思います。+1
-1
-
681. 匿名 2022/10/13(木) 08:37:22
>>535
今日もまだまだ湧いてるよー💧
放っておいた方が居なくなるかね。
叩く対象見付けて噂好きのおばさんって粘着質で本当怖いね…+3
-4
-
682. 匿名 2022/10/13(木) 08:39:12
>>546
シングルファーザーとお付き合いしてる人以外の意見は聞く気ないので(そういうトピです)話してくれなくて大丈夫です。+4
-1
-
683. 匿名 2022/10/13(木) 08:41:18
>>636
できないなら結婚するなよと思う。+7
-1
-
684. 匿名 2022/10/13(木) 08:41:21
>>557
どうぞどうぞ。許さないであげてください。
トピチですよ?+3
-0
-
685. 匿名 2022/10/13(木) 08:42:41
>>565
日本語読めない人に何言われても…
そんな話は誰も求めてないよ。+2
-4
-
686. 匿名 2022/10/13(木) 08:44:24
>>592
自分の子は自分で面倒見るって基本だとは思うけど、自分の子も育てられない再婚相手の方軽蔑しちゃう+4
-0
-
687. 匿名 2022/10/13(木) 08:44:26
>>655
最初に言おうが後に言おうが、無理な人は去っていくのに後出しにする意味ないよね…+4
-0
-
688. 匿名 2022/10/13(木) 08:45:17
>>139
そう思ってしまう+2
-0
-
689. 匿名 2022/10/13(木) 08:46:05
>>561
私もシングルファーザーと付き合っていてトピ申請した事あるけど全く通らないw
同じ境遇の人が周りに居ないから色々アルアルとか話したい!
当事者以外の反対意見とか本当に求めてない。そもそも肉親なら分かるけど顔も知らないここのおばさんに何か言われて気持ちが変わるわけないw
早くアンチが消えて同じ境遇の人達と過疎気味でも良いのでゆっくり話したい〜!+5
-18
-
690. 匿名 2022/10/13(木) 08:48:22
>>636
言われて当然だと思うよ
それに反発するとしたらお門違いだし何を勝手に悲劇のヒロインぶっているんだろうと思う
+6
-2
-
691. 匿名 2022/10/13(木) 08:48:41
>>661
だよね
クズ同士お似合い+7
-0
-
692. 匿名 2022/10/13(木) 08:50:09
>>689
あなたの幸せなんてどうでもいい
問題は子供の幸せだよ+11
-4
-
693. 匿名 2022/10/13(木) 08:52:57
>>560
こんな人でも人の親だなんて…
理解に苦しむ+7
-0
-
694. 匿名 2022/10/13(木) 08:53:40
>>638
新しい子が産まれちゃってるからそれがね…。
簡単に子ども作るし最初から本当になーんにも考えてないんだろうなって感じ。ずっと居場所ないよね、連れ子は。
元コメ、読んだだけでなんとも言えない凄くいやーな気持ちになる。+3
-0
-
695. 匿名 2022/10/13(木) 08:53:44
>>115
こういうこという人ってズレてるなぁと思う。子どもの気遣いだって周りの大人はみんな気付いてるよ。でもお母さんのこと好きじゃないとそんなことしないよね。+5
-2
-
696. 匿名 2022/10/13(木) 08:55:37
>>692
誰が私が幸せになりたーいなんて書いてます?
日本語読めないし当事者じゃないなら話さなくて大丈夫でーす+4
-5
-
697. 匿名 2022/10/13(木) 08:56:32
>>692
旦那に愛されなくて友だちも居ないんだろね。お察し。
暇なんだろうけど他のトピに行って下さい。+2
-13
-
698. 匿名 2022/10/13(木) 08:59:55
>>633
なんでも人のせいなんだね。お似合い夫婦。わざわざ再婚してまでこんな人捕まえるなんて理解不能だわ。+8
-0
-
699. 匿名 2022/10/13(木) 09:00:04
>>695
いやお父さんが好きだから気を遣うんだよ
お父さんが好きな人だから大事にするだけ
再婚に巻き込まれた子供は自分の居場所を守るために必死だよ
子供の居場所を平気で奪うような鈍感な人は気がつかないだろうね+4
-4
-
700. 匿名 2022/10/13(木) 09:00:31
そういう人を好きになったことあるけど、子どもたちと遊んでる姿を偶然見かけて、私が子どもたちの存在以上になれる訳ないよなーって目が覚めた。まぁ、私の場合は、付き合ってもない、完璧な私の片思いだったんだけど笑!子どもいない独身で素敵な男性は山ほどいるよー!+4
-0
-
701. 匿名 2022/10/13(木) 09:02:16
>>696
あなたがはやく幸せになりたくて仕方ないのはわかるよ
でも子供を不幸にして手に入れても後々壊れるからアドバイスしてあげてるだけ+6
-5
-
702. 匿名 2022/10/13(木) 09:03:11
>>697
そういうことは自分で決めるから不快ならあなたが出て行っていいんだよ+6
-3
-
703. 匿名 2022/10/13(木) 09:07:31
>>4
人気者だねぇw+0
-0
-
704. 匿名 2022/10/13(木) 09:09:48
子供第一が大前提で、自分が一番大切な存在にはなれないし、なりたいと思ってもいけないのかなって
思う。結局子供も他人だからね。。難しい+2
-0
-
705. 匿名 2022/10/13(木) 09:12:06
おいくつか知らないけど
愚痴こぼさないとやっていけないなら
最初からシンパパを選ばなければいいことじゃないかな
+6
-3
-
706. 匿名 2022/10/13(木) 09:13:03
>>690
自分の子供の方が可愛く見えるのは自然の心理じゃない?
悲劇のヒロインとかじゃなく、そう感じてしまう事自体は仕方ないのにそれすら批判する方がおかしいと思う
理性のある人間なら責任持って全員同じように可愛がるし、子供ほどではなくても情は湧く場合もある
元コメは連子の事を嘆いてるわけではなく、実子とは違っても問題なく生活してる場合もあるって話じゃないの?
まぁ、子持ちで結婚するのは一般的にはあまり推奨できないけど、普通に生活してる人たちまで批判したりするのはどうかとおもう+4
-2
-
707. 匿名 2022/10/13(木) 09:13:45
>>592
自分の子は自分で…ってのが意味不明だな。結婚したのに連れ子は赤の他人ですみたいな言い方が怖い。最初から連れ子除外してるのが怖い。
それ言うなら、旦那はあなたの連れ子の面倒は全く見てないってことなの?+5
-1
-
708. 匿名 2022/10/13(木) 09:14:59
>>706
だからこそ普通はね、そんな簡単に結婚しないんだよ。本当に分かってなくて結婚する人いるんだ!ってびっくりしてるんじゃない?皆+4
-2
-
709. 匿名 2022/10/13(木) 09:17:38
>>706
あなたには普通に見えるかもしれないけど私には冷たい人だと感じたよ
+2
-1
-
710. 匿名 2022/10/13(木) 09:18:11
>>683
それはそうなんだけど、普通に当たり前の事をきちんとしている人に対して揚げ足取りの嫌味を言って厳しくあたらなくてもよくない?
+0
-2
-
711. 匿名 2022/10/13(木) 09:20:28
>>710
きちんとしてないから言われてる+3
-1
-
712. 匿名 2022/10/13(木) 09:20:36
>>709
綺麗事だらけのお花畑で生きてそうだね。+1
-3
-
713. 匿名 2022/10/13(木) 09:23:38
>>712
なぜそんなに悔しいのかわからないけどあなたこそ甘い考えを捨てた方がいいよ+4
-1
-
714. 匿名 2022/10/13(木) 09:25:20
シングル子供いるのに積極的にアタックする人って…
正直他所の女にかける愛情を自分の子供にかけたれやって思うよ。+5
-2
-
715. 匿名 2022/10/13(木) 09:29:45
>>17
で、シンママはATMを探すんだよね+2
-0
-
716. 匿名 2022/10/13(木) 09:30:30
>>277
シングル子持ちが未婚の人を口説く時は引け目を感じろよって事?
何でそんな高慢な態度なの?
あなたはシングル子持ちの人をそんなに見下せるほどの人間性とは思えない口汚さだと思うわ+4
-13
-
717. 匿名 2022/10/13(木) 09:33:25
結婚もしてない彼氏の段階で
愚痴を言いたい、難しさを感じるなら
別に相手がシンパパじゃなくても
やめたほうがいいって言うしかなくない?+3
-1
-
718. 匿名 2022/10/13(木) 09:34:55
>>1
わたしは8年付き合ってます。悩んだこともありますがみんな一緒にいたいと思うからこれからも付き合いたいと思ってますよ!でも相手方子供のことを懸念して結婚は遠のきますね。今は色んな結婚の形があるから受け入れれるんだったらいいと思います+7
-0
-
719. 匿名 2022/10/13(木) 09:35:27
>>64
シングルファザーの恋愛や婚活って難しいんだね。
子供のことを先に言わず、お互いのことを好きになってから言ったら後出し酷いって思うし、先に言われると無料の家政婦探してんの?って思われるし…
でもシングルマザーでもファザーでも、子供のこと、家のこと、仕事、全部一人でやってたら恋愛、婚活なんて気分にならないか。
近くにいて自然と恋愛に発展していく人は事情を知ってくれているだろうからカミングアウトもしなくていいだろうし、まだ好きでもない人を探しに婚活行ってる時点で無料の家政婦探してる…ということと同じか。+8
-2
-
720. 匿名 2022/10/13(木) 09:35:54
>>449
いやでもまあ仕方ないんじゃないのそれは
40過ぎて初婚同士で結婚もまた難しいし
バツイチで元妻親権の男と結婚して養育費面会相続減らせみたいな鬼になるか、シングルファザーと結婚して血の繋がらない子を育てるか
どっちもキツいよね+6
-0
-
721. 匿名 2022/10/13(木) 09:36:20
シングルマザーとは関わらないほうがいい+2
-0
-
722. 匿名 2022/10/13(木) 09:37:48
>>713
連子も心の中まで同じように可愛いと思えるなんて甘すぎとわかってる癖にいざ表面上は平等に育ててる人に対して冷たい人とは草
言っとくけど私はそもそもシンパパとは結婚無理だから+1
-4
-
723. 匿名 2022/10/13(木) 09:44:45
>>577
この人男じゃない?なんかネカマっぽい
+3
-0
-
724. 匿名 2022/10/13(木) 09:45:04
>>716
そのコメントの口調は確かに酷いけど、相手の女性に対して、子持ちの自分が関わったら申し訳ないな…と思うのは普通の感覚じゃない?相手にいきなりそんな重荷を背負わせるなんて。
もし私がシングルマザーで相手が婚姻歴の無い独身だったら、やっぱり遠慮するよね。+13
-2
-
725. 匿名 2022/10/13(木) 09:45:38
>>454
トピ主さんはシングルファザーと付き合って満足してないからこのトピ立てたんじゃないの?
あなたが言うトピずれが正にトピ主さんの心情ってことなんじゃ
幸せだよっていう意見も貴重だと思うけど、どういうところが幸せでどういう工夫をしてるか具体的に教えてあげたらどうでしょう
私も知りたい
あとさ大人は満足でも子どもは分かんないよね
+8
-1
-
726. 匿名 2022/10/13(木) 09:46:13
>>716
横だけど
シングルファザーそのものが悪いって話ではなくて、あくまで交際や結婚を考えた場合シンパパシンママ同士でないと対等な関係にはなれないでしょ。
言い方悪いけど、コブつきなんだから。結婚まで見据えての付き合いなら、シンパパの子供にとっても影響が大きい事だし。
シンパパというとわからないようだから他の男に例えるけど、介護目前の両親がいる50代のキモいジジイから言い寄られたら正直不快でしょ。言い寄るのは自由だけどね+5
-1
-
727. 匿名 2022/10/13(木) 09:54:54
シングルファーザーの子視点だとパパの彼女はよそのおばさん
シングルマザーの子から見るとママの彼はよそのおじさん
結婚したらよそのおじさん・おばさんと一つ屋根の下で水回りも一緒
想像したら嫌すぎる子供の気持ちを考えてあげてほしい+8
-2
-
728. 匿名 2022/10/13(木) 09:55:39
>>1
私の姉が、子連れシングルの方と10年近く付き合って色々崩壊してました。
姉の方が、最初彼にべた惚れだったので仕方ないですが。
子供が高校生くらいになれば結婚出来ると言われて信じていたそうですが、結婚するする詐欺だったみたい。二人の事なので、本当はどうか分かりませんが。
尽くしすぎて金銭感覚も失い、仕事も転々とする様になり、結構病んでた。
相手の子供は男の子で、付き合い当初は小学生。
ちらっと姉の携帯でメールが見えてしまった事があり、相手の息子からのメールでただ“う○こ”が連続して打ってあり、そんなのを頻繁に送られてきたらじみーに病むなって思った。
シングルの方と付き合うなら、本当に慎重になった方が良いかなと思います。
少しでも違和感を感じるなら余計に。+4
-2
-
729. 匿名 2022/10/13(木) 10:01:40
>>454
あなたは満足でも子供はわからないのにドヤ顔はおかしいでしょう
シングルと付き合う人ってそれぐらい図太いのが普通なの?みんな自分さえ良ければそれでいいような似たような人ばかりで呆れる
+5
-2
-
730. 匿名 2022/10/13(木) 10:03:42
自分が
連れ子と一緒にいたい、
可愛がってあげたい!と
思わない限り無理だと思うよ+1
-0
-
731. 匿名 2022/10/13(木) 10:03:56
結婚勧める友達がいたら離れた方がいいよ。
シングルファザーと結婚したら苦労するのわかってるのに、勧めるなんてフレネミーだから。
親御さんとの関係が良いなら、一番自分のこと思ってくれてる親に相談した方がいい。
私の友達は子供欲しいのに、LGBTQの人と事実婚してしまい苦しんでるよ。
LGBTQの相手が悪いんじゃなくて、やっぱり自分の子供が欲しかったって悩んでる。
結婚を強く勧めたフレネミーは、あんな思いするなら独身の自分の方が全然幸せと言ってたよ。
友達の幸せを願って結婚勧めたんじゃないんだなって感じた。+3
-3
-
732. 匿名 2022/10/13(木) 10:10:04
>>7
どうせ自分の都合良いように言う。双方の離婚理由聞かないと信用できない。子が成人する前に離婚って相当最悪
妻に男ができるのも、もしかしたら釣った魚に餌やらんとか?自分が離婚したくても我慢してきた立場だから子持ち離婚は最悪な相手。+3
-2
-
733. 匿名 2022/10/13(木) 10:10:18
モテないし面食いだから、相手がイケメンで男児一人だったらなんとかなるかなあって思ってる
女児さんだと自分は家事ちゃんとできないしずぼらだから、ゆくゆく冷たい目で見られそう+0
-1
-
734. 匿名 2022/10/13(木) 10:11:06
シングルファーザーと結婚したけど、うまくやってる方かな?私のとこは娘となんだけど、娘というか人として接するようにしてた。
もう結婚して10年たつけど最初は本当に大変だったよ。
その子の性格にもよるけど今の子供の年齢でその後が左右されると思う。
ある程度人格形成された年だと難しいかも。+2
-0
-
735. 匿名 2022/10/13(木) 10:15:06
>>25
やめとけ一択!
子持ちと結婚したけどめちゃくちゃ謙虚な人じゃない限り続かないよ
土地をチラつかせて財産あるよっていうやつは子持ちじゃなくても地雷だし+6
-0
-
736. 匿名 2022/10/13(木) 10:20:02
自殺した渡辺裕之さんが昔TVのバラエティで奥さんの連れ子の娘さんは小学生の頃は無邪気に懐いてくれたけど思春期になって渡辺を毛嫌いするようになって辛かったと言ってた大学生になるとまた元のように仲良く慣れて良かったとも言ってたけど娘さんなりの葛藤はあっただろうし渡辺さんは渡辺さんで葛藤があっただろなって思う+2
-0
-
737. 匿名 2022/10/13(木) 10:21:35
>>22
でも世間の思ってることを言ってくれてていいと思うけど。身内だけで話してても何の解決にもならん。+1
-2
-
738. 匿名 2022/10/13(木) 10:22:42
>>80
将来を考えると女の人の方が実子が可愛いんだと思う。+0
-0
-
739. 匿名 2022/10/13(木) 10:25:20
交際だけなら好きにすればいいけど
結婚相手としたら
ものすごく条件の悪い相手だよ
条件の悪い相手だと苦労がセットです+2
-1
-
740. 匿名 2022/10/13(木) 10:27:41
>>736
思春期って実子でもお父さん嫌だって思う時期あるよね+4
-0
-
741. 匿名 2022/10/13(木) 10:29:04
>>719
要返済の奨学金がある
家族にひきこもりがいる
近親者に闘病中の人がいる
実は外国籍
カルトに入信してる
結婚が視野に入ってると恋愛でも婚活でも後出しは嫌われるよ
シングルファーザーの婚活だけが難しいわけじゃない
+3
-0
-
742. 匿名 2022/10/13(木) 10:29:50
>>561
シングルファーザーからしか需要ないの可哀想
主は20代で、どうせ相手の男はおじさんでしょ?
イケメン高収入と結婚した私からは考えられないわ…+5
-6
-
743. 匿名 2022/10/13(木) 10:31:54
>>561
主が普通の男性と付き合ったり、結婚できないレベルの顔面偏差値なら、このまま色んなものを我慢してシングルファザーのおじさんと付き合うしかないかもね
器量がいいなら良い男性も見つかるんだろうけど+1
-6
-
744. 匿名 2022/10/13(木) 10:36:27
>>501
モテても離婚はするでしょw
それにモテる方が後釜すぐ見つかるし旦那に依存しないよ。
お金ないとかモラハラ夫に依存してる人ほど不細工キャラだよね。他に相手にされないから縋るしかないもんね。
大体既婚者でここにきてる人なんて結婚生活に満足してないからでしょ。ここで発散してるんだよね。可哀想に・・+3
-0
-
745. 匿名 2022/10/13(木) 10:40:59
シングルマザーに近づく男は下半身がうずうずしてるだけ 結婚する気なし+1
-2
-
746. 匿名 2022/10/13(木) 10:44:38
>>667
だからそんな事は分かり切ってるよね。
だからなに?なんだけど。+2
-0
-
747. 匿名 2022/10/13(木) 10:49:00
>>712
どこが?他人の子供愛せないのに再婚する恋愛脳の方がめちゃくちゃお花畑じゃん。性欲お化けなのかな?+1
-1
-
748. 匿名 2022/10/13(木) 10:52:16
>>614
主は彼からのもうアタックで付き合いましたがやはり子供の存在の大きさを身に染みて、関係を続けていく難しさをヒシヒシと痛感します。+0
-1
-
749. 匿名 2022/10/13(木) 10:52:39
>>654
同じ母親としてもすっごく恥ずかしい人。
キャパ不足なら結婚もしなきゃいいし、子供も産まなきゃよかったよね。+5
-0
-
750. 匿名 2022/10/13(木) 10:53:49
離婚する事が出来るのは結婚してる人だけだ+0
-0
-
751. 匿名 2022/10/13(木) 10:54:04
>>722
冷たいだろ、どう考えてもw
無責任に自分達の欲望のまま結婚して、表面上だけ普通に接してても分かるんだよ、子供は繊細なんだから。
愛せません!ドヤァ!てわざわざ書き込む人があったかくて優しい人間な訳ない。最低の女で最低な母親。+4
-1
-
752. 匿名 2022/10/13(木) 10:55:16
>>701
だれが暇人ババーのアドバイスが欲しいとww
思い上がりもいいところww+4
-2
-
753. 匿名 2022/10/13(木) 10:56:33
>>702
あなたがトピチだよね?
シングルファーザーと付き合ってるんですか?
日本語読めます~?
トピ主の読んでから出直して~+3
-4
-
754. 匿名 2022/10/13(木) 10:59:17
>>699
っえ?経験者?どの立場の人??+2
-1
-
755. 匿名 2022/10/13(木) 10:59:22
>>1
やめておけ。
自分の子供が出来たらなおさらだぞ。
引き返すなら今。+2
-0
-
756. 匿名 2022/10/13(木) 11:02:26
>>689
ガルを知らな過ぎ。他でやった方がいいよ。そういうものの言い回しも下品だし。+0
-3
-
757. 匿名 2022/10/13(木) 11:07:13
なんか
主からもうアタックじゃなくて
シンパパのほうからってってのに引っかかる
+3
-0
-
758. 匿名 2022/10/13(木) 11:07:22
>>592
猛アピールされたら誰でも結婚するのw頭悪すぎないww
普通に考えて子供いる人と結婚したらその子を育てるの当たり前じゃん
まさかって言葉がまさかなんだけどww
付き合ってる時に会わせてないんだから旦那もおかしい人だったんだね。
まぁ・・お似合い夫婦だわ。
この人達と同じにされたくない・・+4
-0
-
759. 匿名 2022/10/13(木) 11:12:14
>>724
でも口調って大事だよね。
たった三行で育ちが分かる。+2
-0
-
760. 匿名 2022/10/13(木) 11:27:13
>>725
横だけどシングルファーザーと付き合っています。
家事は彼が一人でしているので私が行った時も彼の手料理をご馳走になってます!その待ってる間に子供たちと遊んでる時間が幸せ感じる。
子供たちは出掛ける時も彼ではなく私と手を繋ぎたがったり彼と私の取り合いしたりとても可愛いですよ。
彼は二人の時間も捻出してくれるし、私も子供たちとの時間もつくったり気を使うことも多いけど子供のいる彼を好きになったから一緒に居れて幸せだよ。+5
-0
-
761. 匿名 2022/10/13(木) 11:30:49
>>728
それはお姉さん自身がシッカリしてなさすぎだよね。そのメールからすると子供に嫌われてたとしか・・相手からも金づるだったみたいだし。
付き合っていたと思っていたのはお姉さんだけだったのかも。+4
-1
-
762. 匿名 2022/10/13(木) 11:32:56
>>729
あなたも付き合ってるからこのトピにきてしゃしゃり出てるんじゃないの?
違うならトピ主の日本語も読めなくて空気も読めなくて呆れる+2
-1
-
763. 匿名 2022/10/13(木) 11:35:15
>>731
友達の意見で左右されないから大丈夫だよ。
あなたは結婚を友達の賛成反対で決めるの?
尚更ここの顔も知らないおばさんの意見なんて求めてないっつうの。+2
-1
-
764. 匿名 2022/10/13(木) 11:37:23
>>734
娘さんがお幾つの時に再婚されましたか?お付き合い期間は長かったですか?
実子はつくりましたか?
私の彼の子は今小学生です。+0
-0
-
765. 匿名 2022/10/13(木) 11:37:33
>>728
うんこ連投は小学生の男の子ならやりそうw
うんこ連投では病まんでしょ+2
-1
-
766. 匿名 2022/10/13(木) 11:39:01
>>737
他人に言われても・・なんか解決する?
意見聞くなら身内でしょw+3
-0
-
767. 匿名 2022/10/13(木) 11:41:36
>>740
そうなんだよね。息子でも母親毛嫌いするしね。
反抗期は多かれ少なかれどの子にもあるから普通の事だけど、実子じゃないと血の繋がりがないからかって考えてしまうのが辛いとこだよね。+5
-0
-
768. 匿名 2022/10/13(木) 11:43:41
>>742
すごく不幸そうだけど・・
どうしてそんなに性格ねじ曲がってるのw
幸せな人はここで人の事叩かないよw+3
-5
-
769. 匿名 2022/10/13(木) 11:47:03
>>756
あなたがよっぽど他にいって大丈夫で~す。
それともシングルファーザーとの恋愛事情でも話してくれるの?+3
-3
-
770. 匿名 2022/10/13(木) 12:00:49
>>707
そうですね。
私の子供達は私一人で体力的にも金銭的にもじゅうぶんに育てられるので、夫の手を借りるって事は考えてもいないですね。+0
-0
-
771. 匿名 2022/10/13(木) 12:05:39
子供がいると言う事は前妻との関わりもある訳だし、他の条件が余程良くないとキツイ。
相手が芸能人なら自分の承認欲求も満たされるし、Win-Winかもしれないけどね。+0
-0
-
772. 匿名 2022/10/13(木) 12:19:48
>>770
そういうことじゃなくて、日常で旦那は子どもに何も関わらないの?そういうの含め子育てだから、子育てしないと言うなら旦那は子どもに何も関わらないのかと思って。家族の団欒とか、相談に乗ったり。あなたは向こうの子どもに対して全てを拒否したわけだからさ。+1
-0
-
773. 匿名 2022/10/13(木) 12:25:40
>>771
どうして芸能人?好きな芸能人って事?
なら好きな相手って事なら同じじゃないの?
死別や前妻の不倫なら関わりないよ。シングルファーザーは大体このどっちかだと思うけど。+2
-1
-
774. 匿名 2022/10/13(木) 12:28:44
>>772
一緒の家に住んでるなら充分関わってるよねw
それで関わらずに過ごせるって言うなら旦那の子供だって一つ屋根の下に暮らせるわけだしね。
あの人本当自分中心で他の事が頭から欠落してる気がする。+0
-0
-
775. 匿名 2022/10/13(木) 12:35:22
>>768
幸せな人ってしないの?www
あとお金持ってる人は叩かないもよく言われるわw
+2
-0
-
776. 匿名 2022/10/13(木) 12:36:58
>>645
愚痴ってしまったのに、あったかい言葉ありがとうございます。めっちゃ嬉しいです。
一番上の子は、発達障害で中学まで不登校だったんですが、今はバイトもして、学校も休まず通って、たくさん助けてくれています。免許もとったので、あれこれ用事も頼みやすくなって本当に今は一番の理解者です。
まだまだ人の気持ちを読み取るのが難しかったり、探し物が苦手だったりしますが、多動もほぼなくなったし、普通に生活していけるようになったと思います。
2人目3人目の育児はまだまだ大変なのですが、家の中に理解者がいることが、こんなに心強いのかと、今自分の子どもに対してですが思っています。
離婚して後悔は微塵もありません。
仕事も楽しんでいますし、これから第二の人生頑張るぞ!という気持ちです。+2
-0
-
777. 匿名 2022/10/13(木) 12:44:05
>>772
私と子供達の団欒の中に夫が入ってきたという感覚ですね。
逆に連れ子は私が拒絶したというより、まずもって夫が会わせようともしてこないんですよ。私に危害を加えるかもだとかなんとか、連れ子二人とも障害があるぽいしね。それに夫の子供が住む家にも入れてもらったこともないし。これで私に面倒見させようとどうやってできるのか謎です。+0
-1
-
778. 匿名 2022/10/13(木) 12:54:03
>>777
そのクソ旦那は稼ぎあるの?ひも?
一緒に住まないにしてもよく自分の家族に会わせようとしない人と結婚できたね。
アプリとかの出会いなの?+3
-0
-
779. 匿名 2022/10/13(木) 12:57:35
>>777
親と子どもの面倒を押し付けようとしてきたから全力で拒んで逃れた、そしたら旦那は親に子どもを放り投げて私とは別れなかった、みたいに書いてたよね?+1
-0
-
780. 匿名 2022/10/13(木) 13:05:15
>>503
ほんと厚かましいよね。
でも本気で「私の(俺の)こと愛してるんだから当然子どももかわいがってくれるよね」と壮大な勘違いしてる
シングルたまにいる。離婚の原因そういう浅はかなところだと思うよと言いたい。+1
-3
-
781. 匿名 2022/10/13(木) 13:13:04
>>670
でも子供いても絶縁して会わないって人もいるよね
元嫁が子供連れて自分勝手に出て行った場合は何もしてやらなくていいと思うけど。
そんな元嫁に限って図々しく子供を利用してたかってきたり。
新しい家庭があるんなら迷惑以外のなにものでもないよ。+0
-0
-
782. 匿名 2022/10/13(木) 13:16:00
>>781
元妻が絶縁したいほどの男ってヤバすぎ。+3
-0
-
783. 匿名 2022/10/13(木) 13:31:38
>>779
そう書きました。
会わせはしないが、どんな子なのかの話は聞いてます。その子の様子を聞いて無理だと判断しています。そしていずれは世話は嫁がやるべきと夫と義母言われ、それは無理ですと断りました。+0
-4
-
784. 匿名 2022/10/13(木) 13:45:39
トピズレのコメント消せるようになればいいんだけどねぇ+4
-0
-
785. 匿名 2022/10/13(木) 13:51:56
>>778
そうですね、稼ぎはかなり良いです。
二人で結構な金額稼いでます。
夫の方は仕事しすぎでパート主婦の前妻との家庭を蔑ろにしていたようですね。
はっきり言って家庭を持つ資格はない人だと思いました。
出会いは仕事つながりです。+0
-2
-
786. 匿名 2022/10/13(木) 13:55:57
>>785
あなたの話が本当なら旦那色々嘘ついてない?
稼ぎが良くて障害のある子が居るのにわざわざパートにでる?
子供に会わせず結婚も謎だし・・なんか嘘くさいよね。+5
-0
-
787. 匿名 2022/10/13(木) 14:12:29
>>786
前妻と暮らしていた当時(約11年前)は今の半分程度の稼ぎだったそうです。元妻も障害のあるお子さんから目を背けたかったのではないのでしょうかね。ここら辺は詳しくは知りませんが。
再婚するのに子供に会わせないとか家にもあげないとかにわかに信じがたいですよね。+0
-0
-
788. 匿名 2022/10/13(木) 14:16:58
絶対シングルマザーになりたい!って人はいないでしょう+0
-0
-
789. 匿名 2022/10/13(木) 14:17:25
>>784
確かに。主さんがトピ内でブロックとかできたら良いよね。+3
-0
-
790. 匿名 2022/10/13(木) 15:12:46
>>782
間違いないwwww+1
-0
-
791. 匿名 2022/10/13(木) 15:40:19
>>729
元嫁に言ってくんない?😹
私と彼と子供の関係分からない人が、部外者が口挟まないで〜👍
トピチなのに来るお節介おばばが多すぎて呆れる
誰にも相手されない人ってそんなに図太いんだ🥲+2
-2
-
792. 匿名 2022/10/13(木) 15:44:29
>>787
眉が唾でべとべとになるお話ですね+1
-0
-
793. 匿名 2022/10/13(木) 15:49:48
>>740
実の父でも嫌いになっちゃうんだから
母親の再婚相手ってだけのおじさんなんて嫌だよね
嫌な存在と同じ家で生活するってキツイ+1
-0
-
794. 匿名 2022/10/13(木) 16:12:08
>>558
死別の死因は知らないけど保険とかかけてなかったの?+0
-0
-
795. 匿名 2022/10/13(木) 16:12:13
>>6
そりゃお前なんか下だからさ+1
-3
-
796. 匿名 2022/10/13(木) 16:18:39
>>794
横だけど保険かけてたって働くよね?w
+0
-0
-
797. 匿名 2022/10/13(木) 16:19:56
私も小学生のシングルで、
付き合った当初は元妻側に引き取られてた子供2人を
付き合って1年後くらいに元妻が病気で亡くなって
思春期の娘を引き取ることになった(兄の方は高校生で元嫁実家)シンパパとは、私がその娘さんがどうしても無理だからちゃんと別れた。
やっぱ我が子しかかわいいと思えないし思わない。
そう考えると小さかった事もあって、元カレはうちの息子をよく可愛がってくれてた方だなと思った。+0
-3
-
798. 匿名 2022/10/13(木) 16:23:27
>>796
もちろん!
> 女一人で子供二人を養育費も無し(死別だからな)で育てなくてならないんだ。
て、書いてたから養育費はなくても保険金とか無かったのかな?って単純に思っただけだよ。+1
-0
-
799. 匿名 2022/10/13(木) 16:51:10
>>630
子供が関係なくてもその家に嫁ぐのは大変そう+1
-0
-
800. 匿名 2022/10/13(木) 17:30:20
>>361
シングルマザーも遠慮しないよ
独身女性と同じ条件で恋愛してる
同じ子持ちとか相手が金持ち、自分が経済力あるならともかく好き勝手やってる
選べる立場じゃないのに
真面目なシングルマザーもいるだろうけど一事が万事でなにかあれば一緒くたにされてしまうし、今の時代恋愛してないシングルマザーなんてほぼいないでしょ
+3
-1
-
801. 匿名 2022/10/13(木) 17:36:54
>>761
だいぶ振り回されてましたね。
それなりにちゃんとは付き合っていたと思います。
喧嘩して姉と連絡取れなくなった事があったみたいで、相手の方が心配して実家に連絡してきた事もあります…
子供とも上手くいかないと本当に大変だなって思います。+0
-0
-
802. 匿名 2022/10/13(木) 17:43:04
>>765
そうなんです!
あー小学生の男子っぽいって思いました笑
彼とうまくいってて、子供とも関係性が多少築けてたら笑い話ですが、あまり良い関係性ではない気がしてたので、私だったらちょっと嫌だなって思いました。+2
-0
-
803. 匿名 2022/10/13(木) 17:49:21
>>633
別の嫁がくるわけないww
シングルだけでも難しいのに、子供は障害持ち、本人は育児丸投げ男。さらに義母の老後の面倒つき。
マトモな人なら100%選ばない奴だわww+5
-1
-
804. 匿名 2022/10/13(木) 17:55:00
>>118
幼稚園時代の知り合いがシンママ
参観で「私、彼氏が出来たのぉ」って
話して来てドン引き(参観で何を自慢しているんだろうとびっくりした)
案の定、娘さんは精神が不安定なり小学校に上がってからはずーっと不登校
+4
-0
-
805. 匿名 2022/10/13(木) 18:01:45
>>714
あなたは愛情は子供にしか掛けられない人なの?
安心できる存在が居たらたまに愚痴をこぼしたり、癒されたり心に余裕ができるもんだよ。
ココでグチグチやってる既婚者は旦那に愛されてなくて愛情不足なんだろなって思う。性格って顔に出ちゃうから捨てられないように気を付けてねー+3
-4
-
806. 匿名 2022/10/13(木) 18:12:36
>>797
彼は自分の子を可愛がってくれたのに、彼の元嫁が亡くなってシングルになったら彼の子供は可愛がれずに別れた。彼にはできたけど自分はクソほど器が小さかったと言う話でおk?+2
-0
-
807. 匿名 2022/10/13(木) 19:34:24
>>505
1年生の女の子は一緒にお風呂入ろうって言ってくれたり、仲良くしてくれてたから罪悪感はあった..😭
遊んでくれるお父さんじゃないから尚更..+2
-0
-
808. 匿名 2022/10/13(木) 19:34:30
>>805
お気遣いありがとうございます。
あなたも色気づいて男ばっかり追いかけたあげく子供虐待されたりしないように気をつけてくださいね。+2
-2
-
809. 匿名 2022/10/13(木) 19:41:52
>>529
>>435です。
髪の毛やってー!と言ってくれたり、宿題をみたり、お風呂に入ったり、料理したり。
わたしにべったりしていたので、、寂しいと思ってくれてるかな?多少は..わたしは寂しい気持ちはありました。
本人たちの信頼関係が出来るまでは
子供に会うべきではないなと、痛感致しました。。+3
-0
-
810. 匿名 2022/10/13(木) 20:26:07
>>783
そんな男としか結婚出来なかったあなたも相当なゴミ物件て事よね?ま、文章でわかるけど。+1
-1
-
811. 匿名 2022/10/13(木) 20:46:54
>>782
いやいや 出て行った嫁と子供を夫から絶縁してるのに出て行ったくせに貧しいシングルマザー家庭なもんだから、再婚して幸せに暮らしてる元夫にたかろうとしてる意地汚いシングルマザー家庭の話だよ
+0
-0
-
812. 匿名 2022/10/13(木) 20:56:40
シングルファザーに振られました。既婚者だからもうLINEをしないでと言われました。勤務終了間近に仕事が入るとイライラされていました。土日勤務も彼だけ免除され、台風のときは早く帰りたそうでした。子どもさんではなく奥さんが心配だったんですね。仕事より子供よりも恋愛が大事なのかな。仕事中毒のブスには理解できない世界です。うまくいってる皆さんが羨ましいです。+1
-1
-
813. 匿名 2022/10/13(木) 22:57:00
>>810
ゴミ物件というのは私共夫婦のことですかね。
けっこう毒舌で驚きました。
私の境遇等の是非は置いておき、
子持ち男性との未来を検討されている女性に一つの体験談として書いてきたまでです。皆が皆、同じ意見を持ち行動をするわけではないかと思います。少しでも参考になれば幸いです。+1
-0
-
814. 匿名 2022/10/13(木) 23:40:14
>>277
最終学歴を知りたくなる文章ですね
「なぜお子さんがいるあなたが、独身の私を口説いてるの?」位でいいと思いますよ
+2
-1
-
815. 匿名 2022/10/14(金) 00:00:29
>>813
横だけどあなた達夫婦は本当に参考にならない。
シングルファーザーを何人か知ってるけど子供捨てて女を選ぶ人は絶対に居ない。何百万掛けて裁判してまで不倫女から子供を守った人も居る。
それと好きになった相手の子供を捨てさせる女性も居ない。私の周りには居ない。
私も彼の事が大好きだから彼の子供達を受け入れてる。
あなた達みたいに夫婦2人共がクズは珍しいよ。まともな思考をもたない2人だから周りの人は迷惑してるんだろうなって思う。+4
-0
-
816. 匿名 2022/10/14(金) 00:30:03
>>812
シングルファーザーに振られた?🤔既婚者?🤔+2
-0
-
817. 匿名 2022/10/14(金) 00:37:52
>>815
ご指摘ありがとうございます。
周りには素晴らしい子持ちシングルの方々がいらっしゃるんですね。
類は友を呼ぶで、貴女が良い方だからかと思います。
私の書き込みで不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。今回、皆さんの意見を聞いて考えが少しずつ変化しています。反省すべき点を見直して可能な限り改善していきたいと思います。+1
-0
-
818. 匿名 2022/10/14(金) 00:57:37
>>816
職場ではシングルファザーなんです。でも実は結婚してるって言われました。最近再婚したのかもしれないです。死別の方なので亡くなった奥様のことなのかなとも思いました。正直相手にされてないと思っていたので、LINEできるだけで嬉しかったけど、うっかり好きって言ってしまいました。クリスマスにクッキー渡したりしてました。今までずっと迷惑だったんだろうな。+1
-1
-
819. 匿名 2022/10/14(金) 01:17:22
>>818
同じ職場なら再婚したらわかりそうだけど大きな会社なのかな?
でも台風で子供が心配なのは当たり前だと思うよー🥺+3
-0
-
820. 匿名 2022/10/14(金) 03:10:29
>>806
そうだよ。だから別れた。
他人の子供育てる気なんてハナからなかったし。
付き合って居ただけで結婚していた訳でも無い。+0
-1
-
821. 匿名 2022/10/14(金) 09:03:40
>>813
どんだけ毒舌でもあなたの人間性よりずっとずっとずっと私の方がマシ。
煽り耐性なくてプライドも高いのに、何故リサイクル婚なんかしたのか…ま、まともな結婚は無理だろうけどw
性欲抑えきれず無責任に子供作って連れ子の人生を破壊した。
自分さえ良ければ良いクズな大人に振り回されて本当に可哀想。+0
-2
-
822. 匿名 2022/10/14(金) 11:52:26
相手の子より自分の子の方が可愛いって当たり前だよ。お腹の中から一緒で、過ごしてきた時間も違うし。
私もそう。でも親なんだから自分達の事だけ考えないものだよね。私も彼も自分の事しか考えないなら直ぐに再婚して一緒に住んでる。
それをいらない子は排除したり、子供に会わせてたのに簡単に別れたり・・人として親として本当に信じられない。自分都合に生きていける人ってある意味ラクなんだろうな~なりたくないけど!+5
-0
-
823. 匿名 2022/10/14(金) 11:57:41
>>821
おっしゃる通りです。
これから少しずつ連れ子たちの関係について構築しなおしていこうと昨夜主人と話しました。
ここでのやり取りを見てもらい、私たちがどのような酷い事をしているかを改めて見つめなおすきっかけとなり大切な気づきを得ました。主人との絆も深まり夫婦共々手を取り合い、四人の子供達と幸せな関係を築けるように努力してまいります。
ご結婚は近いのですか?文面から幸せが溢れて見えます。
貴女のような素敵なお母さまがおられたら、ご主人もお子さまたちも素晴らしく幸せなのだろうと想像に難くないです。これからも益々のご多幸をお祈り申し上げます。+1
-1
-
824. 匿名 2022/10/14(金) 12:08:41
>>821
横。
あなたの噛み付き具合も読んでて異常性を感じるけど
親に捨てられた過去があるの?
+3
-2
-
825. 匿名 2022/10/14(金) 12:25:32
>>823
キャラ変し過ぎじゃないw?+1
-0
-
826. 匿名 2022/10/14(金) 12:27:47
>>824
それだけ他者を思いやれることが出来る愛情深い方なのだなと感じました。
成人して社会人の連れ子達にこんなに愛情を向けて貰えるなんて、相当な事だと思います。
お見受けするところ人事とか人を評価したりするような立場の社会的地位の高い方なのかなと想像しました。
ここは匿名掲示板なので少々言葉は荒っぽくなるのは致し方ないとして。
おかげさまで私たち家族は新たな一歩を踏み出せそうなので感謝してます。+1
-1
-
827. 匿名 2022/10/14(金) 12:29:56
>>825
夫とここを一緒に読んで、反省したんです。
はじめの書き方も乱暴すぎました。
私自身が連れ子問題で不安もあり夫と関係も悪くなっていましたが、このやり取りがきっかけでしっかり話合いをスタートすることができました。+1
-2
-
828. 匿名 2022/10/14(金) 14:37:22
>>827
なんか・・すっごく違和感・・+6
-2
-
829. 匿名 2022/10/14(金) 18:11:02
>>811
嫁と子どもが出て行ってる時点で相当じゃないの…?
あと旦那の方が絶縁って、妻子に会いたくないんだね。子どもには普通会いたいと思う。+1
-0
-
830. 匿名 2022/10/15(土) 08:22:05
>>563
妊娠したら、生理的に無理になった。理解できます。我が子の匂いや、皮膚の感触、すべてにおいて本能で愛おしいと思いますが、他人の子はそこまで思うことはできません。
お相手がよほど裕福で、自分を深く愛し続けてくれる男性であれば、血の繋がりのない連れ子でも、大切にすることはできます。ですが、大抵はどれもあてはまってないことと、仮に、一緒になったとしても、連れ子に何かあった時、世話をしてる母親の責任になります。そこで愛情も冷めていくでしょう。
正直に、ここで、そう言われたのは、素晴らしいと思います。また、シンパパさんと結婚される予定のある方にとっては、リアルな生の声を拾えてよかったのではないでしょうか。
+4
-1
-
831. 匿名 2022/10/15(土) 10:44:52
>>747
人の人生にそこまで文句つけるのもなかなかだよ+2
-0
-
832. 匿名 2022/10/15(土) 13:56:31
>>830
自分が離婚して実子と出ていけば良かったのでは?
連れ子は母親の次父親まで失って…全く共感できないし聞けてよかったなんて思えない。
世の中クソみたいな母親がいるんだなって感想。+2
-2
-
833. 匿名 2022/10/15(土) 19:39:33
>>831
ただでさえ離婚して、しなくていい悲しい寂しい気持ちを子供にさせてるのに、いきなり他人が家へ上がり込んで来て自分の血の繋がった子供だけ可愛がって、連れ子は家族と思わない…
そんな大人達に文句言って何が悪い?お前も性欲だけの人間?+2
-2
-
834. 匿名 2022/10/15(土) 19:42:26
>>823
結婚が近いのですか?て何
お前が不幸過ぎるだけじゃない、惨めな人生
子供も不幸にして気持ち悪い人生
何で産まれて来たの?不思議だね+1
-2
-
835. 匿名 2022/10/15(土) 19:44:12
>>824
異常性感じたら何なの?ほんとに気持ち悪いな
みんなめちゃくちゃこの再婚ババアにバカにされてるのわからない??ww+1
-2
-
836. 匿名 2022/10/15(土) 20:09:02
>>834
なんか驚き!凄いですね!
そこまで他者に憎悪を募らせて、、
何か嫌なことでもあったんですか?心配です。
こちらの家族の問題は私共で解決に向かうよう尽力して参りますので、今後の心配は無用ですよ。
嫌な気持ちにさせて申し訳なかったですね。
貴女さまの幸せをお祈り申し上げます。+1
-0
-
837. 匿名 2022/10/15(土) 20:19:12
>>834
キャラ変しすぎて気持ち悪いよね。
あの人の文章は最初の荒れてた方が気持ちが入ってて今のキャラ変後はなにも伝わらない。
結婚が近いのですか?ってあの文からそんなの何も分からないのに…明らかにバカにしてるよね。+2
-0
-
838. 匿名 2022/10/15(土) 20:22:00
>>835
誰のことも馬鹿になどしてませんよ。
それは勘違いです。
むしろ皆さんのアドバイスに大変感謝しています。
反省し、方向転換し、良い関係が築けるようやり直していくと誓います。
書き方が悪かったのは反省しています。
連れ子の事では確かによろしくない思いや言葉が多々ありました。私自身、葛藤があったのも事実です。安心して吐き出せる場所も無く、ここの掲示板についつい甘えてキツイ言葉で漏らしてしまいました。
この事で面識の全く無い貴女さまに、ここまで憤慨させてしまったとは非常に失礼な事をしてしまったと、大変驚き、そして深く反省しています。本当にごめんなさい。
ですが今後は改善していくと何度も申し上げております。必ず、家族皆で必ず全員で幸せになります。
その点はどうかご安心ください。
愛情深い貴女さまの温かいご家庭を目標に頑張っていきます。
さまざまなご指摘、大変感謝いたします。+0
-0
-
839. 匿名 2022/10/15(土) 20:53:21
>>837
どちらも私です。
前も後もどちらにも正直な気持ちで書いています。
信用なさらなければ、それはそれで構いませんが…
初めの書き方はもとより、改善後の書き方も不愉快のようでしたら、このスレッドから失礼した方がよさそうですね。
ですが感謝しております。ありがとうございました。
失礼いたします。+1
-1
-
840. 匿名 2022/10/15(土) 23:19:08
>>819
結婚しても変わるのは税金関係ぐらいだからわからないです。でも、私は独身だと思ってLINEしていたし、急に不倫女みたいな扱いされて腹がたちます。でも、ずっと子供さんに後ろめたい気持ちがあったのでこれでいいと思っています。+1
-1
-
841. 匿名 2022/10/16(日) 11:32:24
>>833
そんなの、その人にならなきゃ、どんなふうに考えてるのかもわからないね。
+2
-0
-
842. 匿名 2022/10/16(日) 21:09:47
>>711
あなたは、そんなにきちんとした人生送れてるのかしら。さぞかし、りっぱに。+1
-0
-
843. 匿名 2022/10/17(月) 04:12:13
当事者だけのトピにしたかったな。
ガルちゃん、どうにかならんのかな〜+1
-1
-
844. 匿名 2022/10/17(月) 11:13:22
>>627
そうだと思います
娘は顔は至って普通なんだけど出会った時から可愛くて仕方なかったですね
あとは性格が出来上がってなかったのも大きいと思います
幼稚園とか小学生になっていたら交際や再婚は難しかったかもしれないです
+4
-0
-
845. 匿名 2022/10/17(月) 15:29:41
>>843
本当。変な人も居たし…冷めちゃったよね。
中々周りに居ないからトピ楽しみだったのに。+2
-0
-
846. 匿名 2022/10/18(火) 08:27:17
自分の子ですら経済的に産むの躊躇う人が増えてるのに、連れ子なんて今後ますます受け入れられなくなっていくんじゃないかな。離婚は容易くなってくのにね+1
-0
-
847. 匿名 2022/10/18(火) 20:38:28
>>563
相当な覚悟が必要ってみんな分かってると思うんだけどな
なんであなたは覚悟しないまま結婚出産しちゃったんだろう+0
-0
-
848. 匿名 2022/10/18(火) 22:58:26
>>764
娘が年中さんの頃から付き合いはじめて、小学2年生の時に結婚しました。付き合ってから3~4年くらいです。
結婚して3年後に男の子を出産しました。
最初はやはり距離感が難しいというか、人様の子感が強く、仲良くなれたのはいいけど、うまく叱れなかったり注意する事ができませんでした。
娘だと思えば思うほど、発言が勘にさわったりイライラする事が多くなってしまって。
でも誰にも相談できませんでした。
やっぱり継母だから。。だと周りに思われたくなかったっていう気持ちがあったからだと思います。
とても苦しかったです。
1度気持ちを全部フラットにして、まず人として関係を築こうと思い、それからは娘のいい所、悪い所をしっかり見てあげれるようになった気がします。
今では本当に家族になれてよかったです。
でももし結婚されるのなら、お子さんが落ち着いて大人になってからの方がいいと思います。
実子が欲しいならシングルファーザーはおすすめできないです。
私は元々実子は望んでいなかったので、妊娠が分かった時は複雑な思いでした。
娘が淋しい思いをしないか、平等に接することが難しくなってしまうんじゃないか等。
私も娘も仲良くやっていますが、何回も壁にぶつかってきました。
普通の親子でもぶつかる事なんてたくさんありますけどね。愛や情は長い時間をかけてついてきます。
ただ、うまくいかなくなってしまった後に傷つくのはお子さんです。どうか慎重に考えてみてください。
+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する