-
1. 匿名 2022/10/12(水) 08:33:24
私の気が短いだけなのか…夫にイライラする事が多いです。
例えば、茶碗がカピカピになるから食器はすぐ下げてと言うが下げない…等色々な事にイライラしてしまいます。
+1396
-26
-
2. 匿名 2022/10/12(水) 08:33:47
毎日がイライラよ+1694
-11
-
3. 匿名 2022/10/12(水) 08:34:26
+994
-18
-
4. 匿名 2022/10/12(水) 08:34:46
イライラしかしない+1379
-12
-
5. 匿名 2022/10/12(水) 08:34:49
>>2
割と短気なほう?+12
-96
-
6. 匿名 2022/10/12(水) 08:34:55
一緒にいると1時間に1回はイライラすることがある+1198
-13
-
7. 匿名 2022/10/12(水) 08:35:00
偉そうに口出しして、自分では動かないのでイライラしますよ。+1146
-8
-
8. 匿名 2022/10/12(水) 08:35:09
子供が小さい時は特にイライラした
今は子供に手が余りかからなくなったから、自分に余裕も出来てマシになった+655
-13
-
9. 匿名 2022/10/12(水) 08:35:19
一日中イラついてるよー!
私の声のトーンがだんだん変わってくるらしく、
ヤベッ!そろそろツノ生えちゃう!
とか言って慌てて行動するけど、それすらイラつく!!
注意されたらすぐやれっ!って思うよ!+932
-13
-
10. 匿名 2022/10/12(水) 08:35:43
少しイラッとする事はあるけどイライラする事は少ないなあ
基本的に好きだし、好きで一緒に暮らしてるから+51
-99
-
11. 匿名 2022/10/12(水) 08:35:45
いびきがうるさすぎて眠れない
毎日毎日!
イラつかない日などない!+644
-15
-
12. 匿名 2022/10/12(水) 08:36:04
自分は良くて、私がやると許せないジャイアンみたいな性格なのでイライラする。+655
-5
-
13. 匿名 2022/10/12(水) 08:36:12
咳払いにもイラッと来ることがある+890
-10
-
14. 匿名 2022/10/12(水) 08:36:14
麺類を噛まずに飲み込むんだけど異常だよね?
噛みなさいって毎回注意してるともう子供かよって頭痛い+189
-21
-
15. 匿名 2022/10/12(水) 08:36:17
すっごく汚れた靴下を丸まったまま洗濯カゴ入れる。
伸ばして入れてねって何度言っても直らない、、、
ハイハイってイラついた感じで返事してくるから何度も言いづらい。はぁぁぁぁ
イラつく!!!!!+660
-8
-
16. 匿名 2022/10/12(水) 08:36:22
何度も何度も同じこと言わせないでよってイライラするそれで私が怒ると短気だなぁって言われる。+636
-6
-
17. 匿名 2022/10/12(水) 08:36:29
20年経ったら何もイライラしなくなった+33
-35
-
18. 匿名 2022/10/12(水) 08:36:39
>>3
蹴って起こせば良いじゃん+447
-17
-
19. 匿名 2022/10/12(水) 08:36:43
余裕でする(笑)
本当申し訳ないけどさ、普通にソファに座ってテレビ見てるだけで何もしてないのに
次はどんなイラつく事するんだろって妄想イラつきする(笑)
でもちゃんと愛はあるつもりよ+528
-13
-
20. 匿名 2022/10/12(水) 08:36:43
会話のキャッチボールができない…
投げても投げ返されずに打ち落とされるんだけど、
同じような方います??
虚しくなってきたよ…+668
-4
-
21. 匿名 2022/10/12(水) 08:36:47
人と暮らすことの大変さを結婚16年目の今も実感してるよ、頻繁に。
相手が旦那でも女友達でも誰でも、誰かと暮らすって本当に大変だよね。
私はストレスで今年、片耳が聞こえなくなって半年通院した。+547
-4
-
22. 匿名 2022/10/12(水) 08:36:54
あてにするからイライラするので、居ない者として生活してる。
自分がやった方が数百倍早いし。+443
-8
-
23. 匿名 2022/10/12(水) 08:37:05
結婚して5年イライラ募る
10年経つと諦めてもう言うこともなくなる
20年近くなると相手がいきなりしてくれることがあって、
え?ありがとう!みたいになる。
イライラ通り越して
全く期待しなくなり、ゼロからだから
少しのことでめちゃくちゃ成長した気がする
相手は50のおっさんだけど+256
-11
-
24. 匿名 2022/10/12(水) 08:37:13
イライラするよ
図体の大きい3歳児みたいなおっさんなんだもん+391
-3
-
25. 匿名 2022/10/12(水) 08:37:25
気配を感じるだけでイライラ
1階に降りてきたらキッチンに逃げるよ
家事を3割くらいでもしてくれたらこんなにイライラしてない+322
-2
-
26. 匿名 2022/10/12(水) 08:37:38
日本の女性は神経質な人が多すぎる
私は国際結婚しているけど女性の国際結婚でうまくいっているのは女性がおおらかなタイプ+16
-75
-
27. 匿名 2022/10/12(水) 08:37:42
私はあんたの母親じゃない!ってイライラしてるほぼ毎日。+352
-2
-
28. 匿名 2022/10/12(水) 08:37:44
何回も裏切られて嘘つかれてイライラどころじゃないです。本気でグーで殴りたいです。
+269
-8
-
29. 匿名 2022/10/12(水) 08:37:51
毎日イライラする。何回言っても電気つけっぱなし。水は最大でジャージャー
家に帰ったらスマホ三昧。何事も受け身
いいとこもあるけど、イライラすることも多いわ。
でもきっとお互い様だわ
+376
-4
-
30. 匿名 2022/10/12(水) 08:37:59
汚さないように散らかさないように生活する事ができない人だからイライラする。
皺寄せはこっちにくるし。
洗面所使えば排水口は痰で詰まるし洗面台は髭まみれ、床はビシャビシャ。
キッチン使えば使ったコップその都度放置でコップだらけ、床ビシャビシャ。
トイレは地獄絵図、寝室は加齢臭。
綺麗に片付いた家も旦那が帰宅すると一気に終わる。+538
-9
-
31. 匿名 2022/10/12(水) 08:38:06
>>20
諦めて会話しない
自分の部屋に閉じこもるよ+219
-2
-
32. 匿名 2022/10/12(水) 08:38:13
娘をすぐ義実家に連れていくので、腹たちます。+106
-9
-
33. 匿名 2022/10/12(水) 08:38:19
>>1
ウチはシンクまで持っていくのに水に浸してくれない。
何度言ってもやらなくてこないだブチ切れた。
不貞腐れるから最初の3回位までは優しくお願いする感じで言うけど、何度言ってもダメだからいい加減切れたわ。
他にもそういう事あるから、何回同じ事でイラつかなきゃならないんだと余計腹立つ。
男ってみんなそうなのかね?学習しないよね本当に。+488
-1
-
34. 匿名 2022/10/12(水) 08:38:20
短気な方ではないけどあるよ+8
-1
-
35. 匿名 2022/10/12(水) 08:38:26
ほぼイライラしかない+133
-2
-
36. 匿名 2022/10/12(水) 08:38:49
>>32
何か問題あるの?
+17
-14
-
37. 匿名 2022/10/12(水) 08:38:54
毎日イライラします
目覚まし鳴ってもなかなか起きず、起きたら不機嫌
食べたもの基本テーブルに放置
夜は帰宅したらご飯と風呂以外はスマホしかしない
+229
-1
-
38. 匿名 2022/10/12(水) 08:39:05
言えばどーにかやるけど
言わなきゃ何もやらずゴロゴロしてる+47
-1
-
39. 匿名 2022/10/12(水) 08:39:08
>>13
うちなんか鼻歌だよ。鼻歌よりはマシだよー+17
-1
-
40. 匿名 2022/10/12(水) 08:39:16
>>33
つくづく親の育て方が重要だと思うわ+333
-5
-
41. 匿名 2022/10/12(水) 08:39:18
>>14
顎や喉の検査とかしましたか?鼻呼吸できないと食べ物を飲み込みずらい場合もあります+6
-6
-
42. 匿名 2022/10/12(水) 08:39:20
父親にすらイライラしてたんだよなあ
家に男がいるってなんかイライラするとようやく気付いた+297
-2
-
43. 匿名 2022/10/12(水) 08:39:21
イライラしたらがるちゃんに来て書き込む
それで自己消化完了
ニコニコした妻に戻れる+40
-3
-
44. 匿名 2022/10/12(水) 08:39:29
今朝起きて速攻でイラついたよ
深夜に旦那がお風呂入るんだけど、換気扇とめた(寒くなってきたから)まま、使い終わっても付けないでそのまま寝たんだよね
以前から数日おきにこれやらかすからついにわたしも声荒げてしまって今朝ケンカになった
逆ギレされて腕掴まれて突き飛ばされたから平手打ちしてやり返される前に鍵取り上げて玄関から締め出したわ
今夜のごはんは用意しないつもり+331
-3
-
45. 匿名 2022/10/12(水) 08:39:37
夫にもこどもにもイライラするから、主にやりっぱなし出しっぱなしについて。
もー!って日に何回もいうのに疲れて、にゃー!とかに変えたら笑われた+76
-1
-
46. 匿名 2022/10/12(水) 08:39:47
>>27
その割には旦那に経済的に依存している妻ばかり
旦那はあなたのお父さんじゃないんだけどね+8
-53
-
47. 匿名 2022/10/12(水) 08:39:57
ワーママ。何もしない夫にはゴミ出しだけさせて後は家政婦さんを雇ったらイライラが軽減した。+71
-1
-
48. 匿名 2022/10/12(水) 08:40:04
うちの夫も食器とかなかなかテーブルから流しへ持っていってくれないしお水につけてないこと多いけど、食器洗いの担当は夫なのでそんなにイライラしない。
でも洗い残しが続くとイライラする。+45
-1
-
49. 匿名 2022/10/12(水) 08:40:28
料理作ってくれるのはありがたいけどコンロ周りが飛び散った食材でグチャグチャ
食器洗ってくれるけど鍋やフライパンは放置
シンク下の床まで水が飛び散ってる
洗面所で髪の毛自分で切って掃除しないから歯を磨こうとすると水が流れず溜まっちゃう
旦那が原因で喧嘩になっても絶対に謝らない
朝起きて顔洗ってる最中もずっとアラーム止めない
今パッと思いついただけでこれだけムカつくw+243
-1
-
50. 匿名 2022/10/12(水) 08:40:33
あまり干渉しない様にしてる。
節約も思いすぎるとストレスになる。+18
-3
-
51. 匿名 2022/10/12(水) 08:40:55
>>18
私もそうすると思う。+159
-2
-
52. 匿名 2022/10/12(水) 08:41:00
仲の良い夫婦ってどっちも天然だよ
小さなことは気にしない
+63
-6
-
53. 匿名 2022/10/12(水) 08:41:09
>>22
居ない物ならゴミ出さないしご飯も食べないからなー
そこまて割り切れない+123
-0
-
54. 匿名 2022/10/12(水) 08:41:42
イライラしない日が無い!
+98
-1
-
55. 匿名 2022/10/12(水) 08:42:03
>>46
いま令和だよ
アップデートしな+56
-2
-
56. 匿名 2022/10/12(水) 08:42:15
>>1
最近、座ってるの見るとイラってくる。+208
-0
-
57. 匿名 2022/10/12(水) 08:42:42
してほしいという思考はやめた方がいい
してくれたら嬉しいという思考に変えなさい+3
-20
-
58. 匿名 2022/10/12(水) 08:43:23
机に料理並べて「さあご飯食べよ!」ってタイミングで爪切り出したりトイレ篭ったりする+180
-2
-
59. 匿名 2022/10/12(水) 08:43:40
>>3
私なら旦那の横に赤ちゃんそっと寝かせてみるわ。+142
-19
-
60. 匿名 2022/10/12(水) 08:43:42
優しい言うてる内に動け
鬼嫁って言われるけど
いきなり鬼ではない
最初は優しくいうとるわ
「飲んだ缶を持っていってね」
「飲んだ缶、持っていってね?」
「いつ缶を持って行くの?」
「二度とビールを飲めんようにしてやろうか?
はよ缶を持って行きなさい!!」
↑
最後しか覚えてない旦那
うんざりする+243
-1
-
61. 匿名 2022/10/12(水) 08:44:01
>>1
アトムだと思えばそこまでイライラしなくなった+5
-2
-
62. 匿名 2022/10/12(水) 08:44:18
>>55
現代でも既婚子持ちでフルタイムで働く女性は3割以下ですよ 結婚後男性並みに働く女性はかなり少数
男性並みにフルタイムで働き家計を負担する女性はもっと少ない
+10
-30
-
63. 匿名 2022/10/12(水) 08:44:41
>>3
家族全員コロナになったときに夫が10日間ずっとこうだった。体調悪いなら仕方ないけどご飯はいつも通り食べてるし熱が下がったら酒も飲んでたし何なのこのゴミって思った。今までとくに夫に不満もなかったけどそれ以来愛情が冷めつつある。+515
-3
-
64. 匿名 2022/10/12(水) 08:44:43
特別あれしろこれしろとは思わないからとにかく私の仕事を増やすのをやめてくれ。
大人として自分でやるべき事はやる。
それだけでいいのにそれも無理とか。+112
-0
-
65. 匿名 2022/10/12(水) 08:44:47
ゲーマー過ぎて毎日腹立ってる+65
-1
-
66. 匿名 2022/10/12(水) 08:45:03
>>26
海外は男性が家事育児に積極的に参加してますよね。
だけど日本の女性はほぼ一人でやってるので、日本の女性は毎日頑張ってて素晴らしいです!+112
-13
-
67. 匿名 2022/10/12(水) 08:45:06
>>3
まず子供が泣いているからっていちいち抱くべきじゃないんだよ 外国なら放置だよ+4
-77
-
68. 匿名 2022/10/12(水) 08:45:15
>>58
あれまじ腹立つ
それなのにたまに旦那が買ってきた唐揚げとかすぐ食べないと不機嫌になる
こっちはいつ帰ってくるか分からないんだからしょうがないでしょ+101
-0
-
69. 匿名 2022/10/12(水) 08:45:18
>>3
こういうのって子ども生まれる前からずーっとだらだらしてるタイプの人なんじゃないの?
子ども生まれたら急にぐーたらし始めた?
そういう人に期待する方が無理ある気がする。
子ども生まれたら変わる!って希望持っちゃうのかな。
親になるってどういうことかわかってない人間はいるよ。+136
-15
-
70. 匿名 2022/10/12(水) 08:45:28
私はイライラすることないけど、共働きの家庭だとあるのかな?
うちは夫より私の方が鈍臭いし無能なのわかってるから。+5
-11
-
71. 匿名 2022/10/12(水) 08:45:52
>>10
共働きだと夫に家事してもらえないとイラつくのかな?ここ読んでると
私の場合少し仕事してるけど基本的に専業みたいなもんだから、夫が家事一切しなくても全く腹が立たない+30
-31
-
72. 匿名 2022/10/12(水) 08:45:56
思春期の娘のほうがイライラさせられてるからあまり気にならない+8
-0
-
73. 匿名 2022/10/12(水) 08:46:12
+1
-3
-
74. 匿名 2022/10/12(水) 08:47:01
>>20
わかるよ
うちもそんな感じ
ほんと一生懸命わかってもらいたいと思って話してるこっちが馬鹿馬鹿しくなる
まともに会話にならないから、こっちがムキになるだけ無駄だと思ってるからもう半ば諦めてるよ
体力気力と時間の無駄
+198
-2
-
75. 匿名 2022/10/12(水) 08:47:05
>>66
まさに国際結婚している私がその幻想を否定してあげますよ
海外の男性の育児と家事はめちゃくちゃレベル低いよ?
日本女性が求めるレベルでは全くない
その辺も気にしないタイプじゃないと国際結婚はうまくいかない
ちなみに家事育児全くしない外国人もいるからね
+82
-3
-
76. 匿名 2022/10/12(水) 08:47:18
>>20
うちも同じようなもん。
まず会話は否定から入るし、結局は私と同じ意見を違う言葉で言ってるだけだったり。
なるべく会話しないようにしてるよ。
お互い頑張ろう!+269
-0
-
77. 匿名 2022/10/12(水) 08:47:20
>>41
麺は喉越しっていうセリフを鵜呑みして飲んでるんです
ばかとしか言いようがないので毎回注意してるけど注意された事を忘れて麺類出すたびに飲むんですよ
麺は喉越しってフレーズを世に出した人をしばきたい+49
-0
-
78. 匿名 2022/10/12(水) 08:48:56
イライラしている人が誰と結婚しても同じだよ
性格の問題+7
-16
-
79. 匿名 2022/10/12(水) 08:49:17
私は離婚したけど、子供が独立した後も夫と二人だけで暮らせる人はすごいなと思う。+129
-0
-
80. 匿名 2022/10/12(水) 08:49:24
>>1
うちなんかごはんいれたまま水かけてたよ+17
-1
-
81. 匿名 2022/10/12(水) 08:49:33
インスタントラーメン作った後、破片ぼろぼろ落としても掃除しないとか、Amazonの箱開けてその辺に放置とかはほぼ毎日イラついてます。+101
-0
-
82. 匿名 2022/10/12(水) 08:49:34
>>3
こんな旦那だったら、起きてあやすのを変わったとしても余計に赤ちゃん泣きそうだけどね
それにしてもたった30分立ちっぱなしであやすのがこんなに泣くくらいしんどいわけない
育児なんて24時間なんだから+34
-33
-
83. 匿名 2022/10/12(水) 08:49:38
しないなんて事あるんですか?+3
-1
-
84. 匿名 2022/10/12(水) 08:49:45
ちなみに女性の幸福度で日本は世界トップクラス+4
-15
-
85. 匿名 2022/10/12(水) 08:50:05
>>15
私だったら丸まったまま干して丸まったままタンスに入れるわ。自分が困らないから直さないのよ+255
-1
-
86. 匿名 2022/10/12(水) 08:50:24
>>82
だからあやす必要がないんだって
泣いたらすぐにあやすと抱き癖がつく+2
-50
-
87. 匿名 2022/10/12(水) 08:50:44
>>1
よくあるけどとくにイライラしない
その他にも嫌なことがあるとかじゃないのかな+7
-4
-
88. 匿名 2022/10/12(水) 08:51:04
>>80
どういうこと?笑+0
-3
-
89. 匿名 2022/10/12(水) 08:51:06
うちの旦那は理論武装してくるから、ちょっと何か言ったらひろゆきですかホリエモンですか?あっちゃんですか?
みたいなめんどくさい流れになる。
私「パンツ○○○ついてるやつはお風呂で軽く洗うか、ワイドハイター液につけといてー」
旦那「ちょっといいかな?座って?○○○ってストレートに言うのはどうだろう。言い方ってもんがあるよね?…(続く」
○○○つけといてうるせー!+144
-0
-
90. 匿名 2022/10/12(水) 08:51:07
>>10
旦那が悪いみたいなこと言ってる人多いけど、どっちもどっちだと思う。
うちの親なんかまさにそう。
父親も大概だったけどそんなのと結婚する母親も母親だなって後から思った。
家族でも多少イラつくこと喧嘩することもあるよねってレベル超えてた。
なんで結婚したのか本気でわからなかったし疲れたわ。
明らかに相性悪い相手となんで結婚しちゃうんだろう。
そこから間違ってると思う。+28
-39
-
91. 匿名 2022/10/12(水) 08:51:10
>>1
うちは、飲み物ちょい残しなのが腹立つ。一口分くらい飲めよ!と思う。+108
-0
-
92. 匿名 2022/10/12(水) 08:51:14
>>79
離婚している世帯は少数派
ほとんどの家庭は老後夫婦で暮らしている+2
-14
-
93. 匿名 2022/10/12(水) 08:52:08
>>18
足しかあいてないもんね
服めくって足指でワキをこしょばす+71
-5
-
94. 匿名 2022/10/12(水) 08:52:08
>>62
その男性並みに働いてる妻と平等に家事育児してる男性の方がもっと少なそう。やってると思い込んでる人は多そうだけど。+52
-1
-
95. 匿名 2022/10/12(水) 08:52:12
最近の夫婦は
すぐ離婚するからね+4
-15
-
96. 匿名 2022/10/12(水) 08:53:17
私の場合一度イラっとすることがあると同じことが起こる限りイラつくんだと思う
嫌なことを忘れられないタイプだから
なので時が経つほどに旦那へのイライラは増える
最近は家に旦那がいるだけでイラつくよ+129
-0
-
97. 匿名 2022/10/12(水) 08:53:22
>>20
上手いこと言うなぁ💕
撃ち落とされる
うん まさにそんな感じ
会話が成り立たない
まあお友達とか妹との会話でストレス解消しております
+123
-0
-
98. 匿名 2022/10/12(水) 08:54:37
>>33
性別問わずなんだけどうちの例だと男子(中学生)も女子達も水に浸すよ。
だからそこは家庭から抜けて独自の経験を身に着けたか家庭で困って無かったかだろうね…。+25
-1
-
99. 匿名 2022/10/12(水) 08:54:39
>>59
うちは寝返りで潰される懸念があってそれできないわ…+118
-1
-
100. 匿名 2022/10/12(水) 08:55:12
>>90
旦那は旦那で愚痴ったりしているんだろうから、ここでネタにするくらいいいじゃない。
そういうトピなんだから笑
なんだかんだ仲はいい人たちだと思うな。
たぶん好きじゃなかったらイライラもしないと思う関心なさすぎて期待もしないから笑+30
-9
-
101. 匿名 2022/10/12(水) 08:55:40
仕事の都合で生活時間がバラバラで、接する時間が少ない方が気楽かもと思ってたら旦那の生活が年々ルーズになってきてイラっ…
仕事終わりが遅くなる日は夜中まで晩酌、ガタガタと物音を立てるたび犬が起きるから私もストレス、朝は起きてこないから家事をしづらい
自宅でなんで忍び足で生活しなきゃならないんだ的なことを言われてお互いにちょっとピリつくことは増えた+21
-2
-
102. 匿名 2022/10/12(水) 08:56:11
>>96
誰と結婚しても同じようになるよ間違いなく
性質の問題+2
-9
-
103. 匿名 2022/10/12(水) 08:56:17
>>59
起きないよ
なんなら赤ちゃんが危ないからやめた方がいい+172
-0
-
104. 匿名 2022/10/12(水) 08:56:58
>>18
うちは乱暴に起こすと車で出掛けて公園か義実家で寝てるよ
居ない方が楽だと気付いてからはわざと無理矢理起こしてる+203
-1
-
105. 匿名 2022/10/12(水) 08:57:11
ゲーム漫画アニメとかいい年して幼稚すぎ
子供の前でようやるよ。イライラする💢+13
-8
-
106. 匿名 2022/10/12(水) 08:57:13
>>71
うちは専業からパートで家事はほぼ私。
それは別にいい。
夫の方が稼ぐから。
だけど何もしないのに家事について文句言われるのが腹が立つ。
掃除機かけようと思ってたタイミングで埃があるけどいつ掃除機かけたの?とか言われる。
気になるならコロコロするか自分で掃除機してね、って言ってるけどしないからイライラする。+96
-2
-
107. 匿名 2022/10/12(水) 08:57:33
>>82
もしかしたらトイレ我慢してるとか?
そんな描写も何もないけど、そうだったら泣きそうになるかなって。違うか。+20
-0
-
108. 匿名 2022/10/12(水) 08:57:46
>>61
アトムだと思うまでの思考回路が知りたいw
(私も別の何かだと思いたい)+15
-0
-
109. 匿名 2022/10/12(水) 08:57:49
>>101
やっぱりイライラする人は神経質だと分かるレス
細かい音に過剰反応
犬が起きようがどうでもいいじゃん
旦那のこと気にせずガチャガチャやればいい+4
-18
-
110. 匿名 2022/10/12(水) 08:57:50
>>67
ここは日本だ
アメリカみたいに広い敷地にデカい家建ってるわけじゃないんだわ
赤ちゃんの泣き声は騒音と見做されるんだわ+84
-0
-
111. 匿名 2022/10/12(水) 08:58:04
旦那にイラツイてるときの顔+6
-16
-
112. 匿名 2022/10/12(水) 08:58:08
>>1
もう夫には何も期待してない。+147
-3
-
113. 匿名 2022/10/12(水) 08:58:13
>>62
まず子持ちなら産休育休があるし子供が複数いる場合はそれだけのブランクがある。同じくらい稼ぐには女性の負担が大きすぎる。非正規も入れたら60%は共働き世帯だよ。それで経済的に依存っていう言い方は違うんじゃない?+53
-1
-
114. 匿名 2022/10/12(水) 08:58:17
>>13
無駄にデカいよね
無駄に+155
-1
-
115. 匿名 2022/10/12(水) 08:58:33
>>62
若い世代は三割なんかじゃないよ私の周りは九割以上だわ。+13
-3
-
116. 匿名 2022/10/12(水) 08:58:54
>>1
誰かにイライラする人は
その相手のことを自分の分身に近いと思ってるらしいよ
自分の手が自分の思い通りに動かないとイラつくけど
目の前の野生の猿が言うこと聞かなくても当たり前と思う+59
-13
-
117. 匿名 2022/10/12(水) 08:58:56
リビングで寝落ちして起こしても不機嫌だから放置してるんだけど、そうするとこれからの季節風邪を引いて、がるちゃんでもよく見る
「俺こんなに熱がある、、」
てものすごいうざい展開になるのが毎年腹立つ。
+103
-0
-
118. 匿名 2022/10/12(水) 08:59:34
>>113
どんな理由があれ経済的に依存しているのは事実
欧米からも指摘されている
そして欧米には産休育休は存在しない+3
-19
-
119. 匿名 2022/10/12(水) 08:59:35
>>80
うちは、焼き魚の骨とともに水につけてた。+37
-1
-
120. 匿名 2022/10/12(水) 08:59:55
>>109
ごめんなさい。確かに神経質でした+2
-0
-
121. 匿名 2022/10/12(水) 08:59:58
>>20
投げるのやめたよ
そしたら投げてくるようになったから撃ち落としてる+153
-0
-
122. 匿名 2022/10/12(水) 09:00:16
旦那のこと大好きだし夫婦仲も良い方だとは思うけどそれでもイラっとするタイミングはあるよ〜
そこから険悪な雰囲気になったり喧嘩に発展しないだけ+5
-1
-
123. 匿名 2022/10/12(水) 09:00:17
何度も同じこと言っても直らないからイライラする。難しいことじゃないのに。
出張でいないときは穏やかでいられる。+41
-0
-
124. 匿名 2022/10/12(水) 09:00:29
>>77 >>1
逆恨み過ぎwさすがあなたの質や知的レベルw
喉越しや口当たりが良いというのはそういう意味ではないことが判らない人が頭が悪いんだから
+4
-24
-
125. 匿名 2022/10/12(水) 09:00:31
無口過ぎてイライラする+8
-0
-
126. 匿名 2022/10/12(水) 09:00:40
>>115
データがあるんだよ
30代以下デモ既婚子持ち女性でフルタイム勤務は3割以下だという統計データが+2
-8
-
127. 匿名 2022/10/12(水) 09:00:41
諦めた方が早いですよ本当に+6
-0
-
128. 匿名 2022/10/12(水) 09:00:47
>>8
やはりどこのご家庭もそうなんですね
私は旦那と5年付き合い結婚し、そのうち3年間は同棲して関係良好だったにも関わらず、今年6月に子どもが生まれてから衝突ばかりしています
やって貰えるだけありがたいのに、主体性ゼロで言わないとやってくれないことばかりでめちゃくちゃイライラしてしまいます
特に今夜泣きもあるので尚更旦那に腹が立ってしまって
8さんのように子育てが一段落したらまた元の笑いの絶えない関係に戻りたいです+145
-1
-
129. 匿名 2022/10/12(水) 09:01:39
>>59
フルシカトするようちの旦那ほんとくそ+79
-0
-
130. 匿名 2022/10/12(水) 09:02:22
>>1
絶対に出会った時とか付き合ってる時でそんな男なら判るし感じる部分あるんだよね
それでも結婚してる程愚鈍な己を恨むしかない
+7
-12
-
131. 匿名 2022/10/12(水) 09:02:22
>>128
やってくれてありがとうの気持ちが大事
やってくれないならそれでいい+28
-3
-
132. 匿名 2022/10/12(水) 09:02:37
>>118
ヨコだけど依存していない兼業主婦もいるし実家が金持ちで億単位の援助ありの主婦もいる。+4
-1
-
133. 匿名 2022/10/12(水) 09:02:46
>>118
じゃあ欧米住めよ
+17
-1
-
134. 匿名 2022/10/12(水) 09:02:57
>>15
靴下丸まってたらそのまま洗濯機にポイ
シャツやパンツも裏返しだったらそのまま入れてそのまま乾かしてその裏返しのまま畳む
私は外で働いてて、旦那は完全リモート
朝時間ないし仕事から帰ってからも子供のお世話あるし、靴下ごときいちいち気にしてらんない+123
-0
-
135. 匿名 2022/10/12(水) 09:03:00
>>1
せっかちなので旦那が食べ終える度にシンクに持ってって水に浸けるのでイライラしない。(私が不在の時は旦那が食器を洗ってる。)
…っていうか子なし結婚11年目だけど旦那の事が好きなせいかイライラする事は滅多にない。
+4
-18
-
136. 匿名 2022/10/12(水) 09:03:13
うちは小言が多い
とにかくうるさい
会社に行ったらホッとする+10
-0
-
137. 匿名 2022/10/12(水) 09:03:19
仕事で怪我して労災使って家に長期で居ることなって居るとイライラするから子供連れて実家帰ってきた。イライラするなら自分から回避するのが良いよ+6
-0
-
138. 匿名 2022/10/12(水) 09:03:41
洗面所びっしょびしょにするのやめろや。
そんで濡らしたら拭けや。+45
-1
-
139. 匿名 2022/10/12(水) 09:03:54
>>106
なるほど、何もしないのに家事に口出しされたら腹立つね
うちは疲れてたら無理しなくていいよ〜って感じなので腹が立たないのかも+14
-0
-
140. 匿名 2022/10/12(水) 09:03:58
>>16
めっっっちゃわかる。
本当何度注意してもまた同じこと繰り返す。
子どもの方がしっかりしてるわ。+143
-1
-
141. 匿名 2022/10/12(水) 09:04:02
>>6
一緒にいないのが良いよ。
同じ会社にいるから家ではなるべく接点を無くす。+12
-2
-
142. 匿名 2022/10/12(水) 09:04:02
>>46
「お父さん」ってお金出してくれる人のことだったんだ😂+24
-1
-
143. 匿名 2022/10/12(水) 09:04:11
>>88
一粒残さず綺麗に食べないで、ご飯茶碗にご飯を残した状態で水を張るのですよ。器が白でご飯も白だから見えてないのかもです。+8
-2
-
144. 匿名 2022/10/12(水) 09:04:27
ずーっとスマホ見てる。
休みの日、子供が話しかけても、一緒に勉強してるときも。公園に連れて行ってくれるのはありがたいんだけど、スマホいじってて全然一緒に遊んでくれないと子供たちが言ってた。
やめてと言ってもきかないし、子供たちのこと可愛がってくれてるし我慢してきたけど、公園でタバコ吸ってるの聞いてからイライラ爆発。
顔見るだけでイライラするようになってしまった。
スマホとタバコの依存症だわ。+59
-1
-
145. 匿名 2022/10/12(水) 09:04:42
>>89
イラツイてるのにごめん、めっちゃ笑ったわwww+62
-0
-
146. 匿名 2022/10/12(水) 09:04:52
>>132
超例外を持ち出すのはバカのやること
実家が金持ちで億単位の援助有りの主婦なんて超がつくほど少数でしょう
既婚子持ちでフルタイム勤務が3割以下の時点で7割以上が旦那に依存してるわ+3
-5
-
147. 匿名 2022/10/12(水) 09:05:19
子ども見てるからゆっくりお風呂入ってきなよと言われ入ってたけど、子どもがママママと泣いて旦那が抱っこしてお風呂場、脱衣所にいられて全然ゆっくり出来なかった。
子どもが風邪で吐いて処理してるの私なのに何故か機嫌が悪い旦那。ソファに座ってスマホ触ってるだけやん笑+41
-2
-
148. 匿名 2022/10/12(水) 09:05:19
自分の実家に何泊も「一緒に」行かせる
私の実家には寄り付きもしないのに+22
-0
-
149. 匿名 2022/10/12(水) 09:05:47
>>135
やっぱせっかちなんだね
せっかちな人はストレス溜めやすいし病気になりすいから気をつけなよ+6
-2
-
150. 匿名 2022/10/12(水) 09:05:51
>>1
全然しない
いてくれるだけで嬉しい+7
-14
-
151. 匿名 2022/10/12(水) 09:06:13
>>16
問題すり替えてこっちの心が狭いみたいな方に話を持っていくのはうちもあるあるだわ+169
-1
-
152. 匿名 2022/10/12(水) 09:06:23
週末はイライラするなー
朝は私より2時間は遅く起きてきて、お昼寝もする
お前は赤ちゃんかというぐらい寝る
で、晩酌しながら夜更かしのループ
子どもが0〜1歳の夜泣きあるときもずっとこんな感じで
私のほうが眠いから子ども見ててって言っても全然だめだった(子ども見ながら寝ちゃうから危なくて任せられない)
+55
-0
-
153. 匿名 2022/10/12(水) 09:06:30
>>3
赤ちゃん隣に寝かせるかも+4
-1
-
154. 匿名 2022/10/12(水) 09:06:54
>>146
私は在宅ワークでフルタイムで働くワーママだし周りに自分の実家から億単位の援助受けてる主婦が何人もいるけど。あなたはワーママ?専業主婦?がる男?+2
-8
-
155. 匿名 2022/10/12(水) 09:07:12
>>148
あなたは一人で実家に行けば?
伸び伸びと過ごせるのだからいいことでは
+5
-1
-
156. 匿名 2022/10/12(水) 09:07:34
何で貯金ないの?といい旦那が家計簿つけ始めたけど貯金あるわけない。給料17万だから。
お菓子節約しても足りないわよ。イライラする。+28
-3
-
157. 匿名 2022/10/12(水) 09:07:40
>>154
バカは主観で語り賢者は客観的データで語る+2
-3
-
158. 匿名 2022/10/12(水) 09:08:33
>>126
首都圏、若い世代に絞ったら専業主婦なんてほぼ絶滅してるよ。パワーカップルばかり。+3
-7
-
159. 匿名 2022/10/12(水) 09:08:35
>>154
出た典型的なバカガル民
自分の周りの状況がすべてだと決めつける+1
-4
-
160. 匿名 2022/10/12(水) 09:09:26
もういろいろとイラっとするから、一を聞いたら十を察知してよねとこっちも無理言ってるわ。+0
-1
-
161. 匿名 2022/10/12(水) 09:09:37
>>10
私もそのくらい。積もる前に口にしてるからかイライラしないかも+4
-3
-
162. 匿名 2022/10/12(水) 09:09:38
>>156
あなたは働けないの?+3
-0
-
163. 匿名 2022/10/12(水) 09:09:50
>>158
はい残念 東京23区でさえ既婚子持ちでフルタイムは3割に過ぎないと判明してしまっているので
そもそも東京は全国の中でも専業主婦の割合が大きい地域なんです+4
-3
-
164. 匿名 2022/10/12(水) 09:10:09
>>3
何故その心の声を出さないのか+54
-2
-
165. 匿名 2022/10/12(水) 09:10:26
>>146
すぐ欧米ではーとか言ってるのも十分バカ+7
-2
-
166. 匿名 2022/10/12(水) 09:11:08
>>163
金持ちの周りは金持ちがいるから偏るのは仕方ない。+5
-2
-
167. 匿名 2022/10/12(水) 09:11:43
鼻くそをパラパラと床に落としてる。
しかも毎日。見つけ次第めっちゃ怒ってるんだけど、全く言うことを聞かない。
毎日イライラしすぎて、頭痛くなってくるよ。+33
-1
-
168. 匿名 2022/10/12(水) 09:11:52
>>75
どっちも家事育児出来んってことか。+11
-2
-
169. 匿名 2022/10/12(水) 09:12:46
>>79
義母は義父を追い出しました+21
-0
-
170. 匿名 2022/10/12(水) 09:12:55
>>86
昭和の育児は終わったのよ
今は令和+38
-1
-
171. 匿名 2022/10/12(水) 09:13:43
普段はそこまでではないけど、風邪引いた時はイライラする。
平熱36.7℃とかなのに0.2℃上がっただけで大騒ぎ。
熱があるって寝込んで1日中寝てる。
私は37.0℃なら熱と捉えず家事育児普通にしてるのに。
大袈裟すぎでイライラする。+41
-0
-
172. 匿名 2022/10/12(水) 09:13:58
>>146
フルタイム勤務が全員非正規より稼いでるわけでもないからな+4
-2
-
173. 匿名 2022/10/12(水) 09:14:11
>>168
家事育児はテキトー
男性がよく家事育児する台湾もご飯は外食三昧
旦那の親の援助も大きい+4
-0
-
174. 匿名 2022/10/12(水) 09:14:33
>>14
私もラーメンは3回も噛まない
麺でもご飯でも噛むと味が変わるから嫌だ+9
-14
-
175. 匿名 2022/10/12(水) 09:14:44
食べ方、爪噛む癖、歩き方、加齢臭、便器に便をつけてほっはたらかし、トイレットペーパーの芯を交換せずトイレの床にポイって投げたまま、上げればきりがない。
お互い様と思えない私も器が小さいけど。+43
-0
-
176. 匿名 2022/10/12(水) 09:14:49
>>86
抱き癖とかいまだに言ってる人本当にいるんだね+43
-0
-
177. 匿名 2022/10/12(水) 09:15:20
>>162
パートしてますよ。ただ家庭の事情で月に四万しか収入ないです。+4
-4
-
178. 匿名 2022/10/12(水) 09:16:01
>>170
子供に過剰に構いすぐに抱くことこそ昭和の育児だよ
今の育児はもっとスマート
子供が泣こうが就学前から保育園に預ける家庭が増えた+1
-25
-
179. 匿名 2022/10/12(水) 09:16:36
>>75
家事育児全然出来ない男とそれを許すおおらかな女ってこと?家事育児全くしないとか地獄じゃん
日本人と結婚してよかった+10
-4
-
180. 匿名 2022/10/12(水) 09:16:38
>>124
横だけど124頭おかしくない?+30
-0
-
181. 匿名 2022/10/12(水) 09:16:50
>>112
そうだね。
手伝わなくても良いから邪魔だけはしないでくださいね。という感情に変わってきた。+38
-1
-
182. 匿名 2022/10/12(水) 09:17:56
まぁイライラはするけど、夫も私にイライラしてるだろうしお互い様だと思う。
ドラえもんの言葉でどっちも正しいと思ってる、戦争なんてそんなものだよってやつ。
妻は夫の上司でも女王でもないしね。+20
-3
-
183. 匿名 2022/10/12(水) 09:18:18
>>66
でも弁当はりんごとパン、ご飯も冷凍食品とかでしょ。
海外の男性が家の掃除洗濯してるのとか見たことないよ。
庭の芝刈りしてるのはよく見るけど。+27
-3
-
184. 匿名 2022/10/12(水) 09:18:24
マイペースがすぎる。
医療従事者で仕事が忙しいのは分かるけど本当に仕事人間。
自分の都合で動くから振り回されて時々嫌になる+2
-3
-
185. 匿名 2022/10/12(水) 09:18:45
期待しないようにしたらそんなにイライラしません。食器洗うのも洗濯も私の仕事と思ってればまぁいっか。って。
でも子供と同じ空間にいるのにスマホで動画見てるだけならまだしも大声で笑ってる時はイラっとします。+17
-1
-
186. 匿名 2022/10/12(水) 09:18:47
>>177
じゃああなたご主人にイライラして文句言う権利ないよ...ご主人の収入分かって結婚して自身も正社員ではなくパートで四万しか稼いでいないんだもん...+8
-22
-
187. 匿名 2022/10/12(水) 09:19:18
>>19
妄想イライラ、うけました!
旦那様は気づいてないでしょうね…+35
-2
-
188. 匿名 2022/10/12(水) 09:19:42
>>177
同額も稼げてないなら偉そうに言う資格はないわね。
子供じゃないんだから一方的に集るものじゃない。+5
-15
-
189. 匿名 2022/10/12(水) 09:19:46
高校生以下の子供がいる23区内の世帯でもこんなもんよ
フルタイムのワーママは2割台
専業主婦は3、4割
つまりパート主婦は4、5割
男性並みに働き稼ぐ女性は稀だとわかる
+4
-2
-
190. 匿名 2022/10/12(水) 09:20:01
靴下も服も脱ぎっぱなし。
食べたらそのまま。
子ども以下。+7
-0
-
191. 匿名 2022/10/12(水) 09:20:07
お互い様だと思うから、あんまり言わないようにはしてるけど限度越えたらハッキリ言ってるわ。
言い返されても論破できるくらいの事+1
-0
-
192. 匿名 2022/10/12(水) 09:20:47
>>1+19
-12
-
193. 匿名 2022/10/12(水) 09:20:49
臭い足のまま歩き回るとか洗面台に痰を吐くとかパンツ汚れてても絶対自分で洗わないとか不潔だけは勘弁して
ただでさえ臭いんだから人一倍気を使って生きて+16
-0
-
194. 匿名 2022/10/12(水) 09:20:52
>>148
ど田舎の場合、
夫の実家>>>>>>>>>>>>>>>>>嫁の実家と勝手に格付けされていますよ。
ただ、奥様の実家の父親が元ヤン、金持ちだと態度が変わる。+4
-0
-
195. 匿名 2022/10/12(水) 09:21:10
>>179
ホームステイすればわかるけど出される食事は冷凍ものや単に切って煮るだけのやつばかり+16
-0
-
196. 匿名 2022/10/12(水) 09:21:30
>>149
わざわざありがとう。今のところストレス溜まる状況が殆どないので大丈夫だよ。
+3
-2
-
197. 匿名 2022/10/12(水) 09:21:30
>>66
皆言ってるけど、海外の家事育児するは日本と全然水準が違うからね。
デリバリー取って食べさせたり、掃除も週に一回やるだけとかでも家事育児してることになるのよ。
そもそも日本の家事水準が異常って言われてるくらいだよ。+49
-0
-
198. 匿名 2022/10/12(水) 09:22:38
>>192
前のトピでもあったけど、パワハラ上司と同じ。
指示を待たずに自分で考えて行動しろ→何で勝手にやるんだ‼︎確認してからやれ!→一々そんなこと聞いてくるな‼︎+29
-1
-
199. 匿名 2022/10/12(水) 09:22:59
LINEの文が長すぎて読む気がしない+0
-0
-
200. 匿名 2022/10/12(水) 09:23:10
>>183
バーベキューは男の仕事だぞ
向こうのパパは張り切ってやる
バーベキューでうまく肉を焼けない男はダメ+7
-1
-
201. 匿名 2022/10/12(水) 09:24:03
>>142
一気にパパ活になった😂+9
-0
-
202. 匿名 2022/10/12(水) 09:24:50
病んで放置したままモラハラだからイライラするより◯んでくれ。自己中の塊。息子が風呂に入ってるのに自分も入ろうと戸を開ける。息子が出たので風呂どうぞ!と言うとスマホ地蔵始めて喧しそうにちょっと待ってよ💢
これで放置すると鬱の風呂嫌いでどうにか入らずにスルーしようとするから布団が悪臭して来る。リアルキチ◯イ◯ね。+9
-3
-
203. 匿名 2022/10/12(水) 09:25:00
>>14
食べ方は好みがあるからほっといたら。
子供かよ、って、あなたも大人にいちいち注意してるお母さんかよ、って思ったけど。
消化が悪くて困るのは夫なんだし。
体調崩してグズグズ言われるのが嫌だって言うのなら1人で外出してその場を離れたらいい事でしょ。+37
-26
-
204. 匿名 2022/10/12(水) 09:25:20
>>86
産院で70代の義母に抱き癖が〜と言われましたが、後で看護師さんが「抱き癖なんてものはありませんから。どんどん抱っこしてあげてください」と言われましたよ。+46
-0
-
205. 匿名 2022/10/12(水) 09:25:29
>>200
確かにw
芝刈りとバーベキューね。
あと庭に放り投げられた新聞を取りに行くのは旦那、もしくは犬の仕事。+7
-0
-
206. 匿名 2022/10/12(水) 09:25:32
>>133
笑ってしまった!ごめんなさい。
その通りだよね。
欧米に憧れてるなら住めばいいのにね。+3
-1
-
207. 匿名 2022/10/12(水) 09:26:50
>>86
でも外ではあやさないと総叩きするでしょ+15
-0
-
208. 匿名 2022/10/12(水) 09:27:22
>>206
日本政府は欧米型推進しているので
日本でが北陸型が欧米型に近い+1
-1
-
209. 匿名 2022/10/12(水) 09:27:27
>>128
わかるよ〜
私の子は今幼稚園だけど、だいぶ楽になったし衝突も少なくなった。
赤ちゃんの頃はタイムツリーってアプリで子どもの予防接種とか子どもの予定を共有したり、紙に子どもの1日のスケジュールとか書いて貼ったりしてた笑
時間ごとに細かく書いて、やってもらうと助かることとかも書いといた。
旦那がそれみて自分で動くみたいな。+35
-2
-
210. 匿名 2022/10/12(水) 09:28:03
育児が大変だったときは喧嘩続きでイライラしてたけど一山越えたら仲良くなった
新婚時代の方がイライラしてたかも+1
-1
-
211. 匿名 2022/10/12(水) 09:28:10
コロナでリモートになってから、ずっといるのでイライラする
ご飯のお世話がしんどい+14
-1
-
212. 匿名 2022/10/12(水) 09:28:19
>>62
男性がパートして家事育児に専念するなら妻だって正社員で働けるわ+11
-3
-
213. 匿名 2022/10/12(水) 09:29:13
フランス人の旦那を持つ芸能人も旦那や友人に赤ちゃんが泣いてもいちいち抱くななどと言われていたらしい+0
-0
-
214. 匿名 2022/10/12(水) 09:29:18
予想外のことや何か問題が起こると
「それ経験無いから分からない」
と言って思考停止して放棄する。
私にちょっとした病気が見つかった時「俺それにかかったこと無いから分からない」
行政で手続きしなきゃいけないことが起こった時も「こういうのやったことないから分からない」
大人になったら分からなくても解決しなきゃいけないことたくさんあるのに、無知を晒して堂々としてて腹が立つ。+37
-0
-
215. 匿名 2022/10/12(水) 09:30:32
>>212
でもそれを求める主婦がどれだけいるの?
旦那が家庭に入る代わりにフルタイムで働いて大黒柱になる意志のある女性がどれだけいると?+3
-7
-
216. 匿名 2022/10/12(水) 09:30:53
旦那も私にイライラすることあるだろうなとは思う。全くだしてこないけど。そう思うとまぁ仕方ないなとなる+3
-1
-
217. 匿名 2022/10/12(水) 09:31:20
>>1
イライラしない人も書き込んでいいの?
全くイライラしない、何でも先回りしてやってくれるし、気が利くし、女友達みたいに私の愚痴も聞いてくれる。同級生だけど、お母さんみたい。+7
-16
-
218. 匿名 2022/10/12(水) 09:31:30
自分から質問してきたくせに、答えてる最中に今やってるテレビの話しだす
おい待て、まだ数秒しか話してない
しかも結論から話し出して、言い終わる前やぞ
子どもが話し掛けててもテレビテレビテレビ…
お前は一生テレビと付き合ってればいいわ
そのくせ「だれも俺の話聞いてくれへん」とか言う
うるせー、テレビに聞いてもらえ+23
-0
-
219. 匿名 2022/10/12(水) 09:31:46
同棲してから結婚したからあんまりない。+2
-2
-
220. 匿名 2022/10/12(水) 09:33:21
トイレ掃除した直後に汚す
俺じゃないよって言うけど、トイレ掃除したあとトイレで💩したのあんただけだから
自分で汚したんだから自分で掃除してほしい(そう言っても全くしない)+28
-2
-
221. 匿名 2022/10/12(水) 09:33:43
むしろ日本は専業主婦志望が多くて海外メディアから異常扱いされてるw+2
-1
-
222. 匿名 2022/10/12(水) 09:34:45
>>211
今まであんたが怠けていた証拠
専業主婦なんでしょ?料理用意するのは当たり前だよ+1
-14
-
223. 匿名 2022/10/12(水) 09:34:49
子育てや家事のことは私にも落ち度はあるしさておき、とにかく義実家のことは本当にイライラさせられる+1
-0
-
224. 匿名 2022/10/12(水) 09:34:51
イライラポイントは沢山あるんだけど、最近の一番イライラするやつ。
風邪だかアレルギーだか知らないが2秒に一度に鼻水すすってるの。
大袈裟ではなくほんとに2秒に一度。
それがもう嫌で嫌で、鼻かみなよって言うと「それでも出てくるんだよ」
じゃあ薬飲みなよと言っても飲まない。
私が仕事で夫が休みの日、夕飯作ってくれるのはありがたいんだけどズルズルズビズビしながら、途中で鼻かんで手洗いもしないのが気持ち悪くて結局自分で作ってる。+18
-1
-
225. 匿名 2022/10/12(水) 09:35:10
>>215
知らんがな。
夫婦で話し合って納得する方法でやりくりすりゃええ。
+6
-3
-
226. 匿名 2022/10/12(水) 09:36:23
>>179
だけど普通に生きていけている
日本人と違って陽気で前向き
+5
-0
-
227. 匿名 2022/10/12(水) 09:37:47
>>11
うちもそれで耐えられなく寝室別にしようと提案したがめちゃくちゃ嫌がられ逆ギレされたw
無視して別室にしたら快適すぎて最高
不眠は体調も崩れるし疲れが全く取れない+150
-1
-
228. 匿名 2022/10/12(水) 09:38:08
>>222
パートだわ+0
-1
-
229. 匿名 2022/10/12(水) 09:38:46
>>40
そう思って息子を育ててるけど、身につくまでが本当に大変。
何度もなんどもなんども言わないといけないし、かといって、何度も言い続けると子どももメンタル崩す感じ。
+79
-0
-
230. 匿名 2022/10/12(水) 09:38:53
>>222
横だけど
誰もいない時までシャキッとしとかないといけない理由ないじゃん
ご飯も、自分だけの時と旦那いる時では違うよ
+2
-1
-
231. 匿名 2022/10/12(水) 09:39:07
>>33
何回も同じ事言わすよね。正直○害あるのかなって思う時ある+154
-1
-
232. 匿名 2022/10/12(水) 09:40:57
近くに新しいお店がオープンしたので旦那に行ってみようよと誘ったら「じゃあうちの親も呼ぶか」だと。+4
-0
-
233. 匿名 2022/10/12(水) 09:41:06
>>118
国としての背景が違うのに欧米出されても+8
-1
-
234. 匿名 2022/10/12(水) 09:41:16
>>14
そんなのほっとく!
クチャラーとか異常な食べこぼしとかなら注意するけど噛まずに食べて消化に悪いみたいな自分に返ってくるような自業自得な案件は大人なんだから自己責任。
イライラしてたらキリが無いよ。
+40
-0
-
235. 匿名 2022/10/12(水) 09:42:42
>>126
あなたはデータで言うと、どの層に当てはまるのかしら?+1
-0
-
236. 匿名 2022/10/12(水) 09:43:28
外でよくフキハラされてる
本人自覚無し
もう一緒に出掛けるの辛くなってきた+2
-0
-
237. 匿名 2022/10/12(水) 09:44:33
何か指摘すると「え?本当?」と絶対すんなり直さない。
「お弁当箱出てないよ」とか「電気つけっぱなしだよ」に対して「本当に?」はおかしいだろ。
本当だから言ってるんだっつの。+32
-0
-
238. 匿名 2022/10/12(水) 09:44:53
>>232
それならうちのお父さんとお母さんも呼ぼうかな
って言ったら何て言うんだろう+4
-0
-
239. 匿名 2022/10/12(水) 09:45:19
>>233
同じ日本でも北陸はフルタイム共働きが多い欧米流
福井の既婚女性の7割が正社員
フルタイムの非正規を含めればほぼ100%に近い
北陸で専業主婦はバカにされる存在+2
-6
-
240. 匿名 2022/10/12(水) 09:45:31
トイレを汚す
自分で風呂マットを敷かない
マスクをごみ箱に捨てない
洗濯物をかごに入れない
ちょっとコンビニくらいだと手を洗わない
もう寝ようかなって言ってから1時間はテレビを見てる
猫背なのに腹筋ばっかりして背筋鍛えない
電気点けっぱなし
ドア開けっ放し
玄関の鍵を締め忘れる
2年以上話ししてないので何も言わないけど+17
-0
-
241. 匿名 2022/10/12(水) 09:45:58
人の話を聞いてなくて何度も同じ勘違いしたり何度も聞き返してくるのにイライラする
最近ますます聞かなくなったので私のイライラ頻度も上がっている+3
-0
-
242. 匿名 2022/10/12(水) 09:46:53
>>13
うちは私が子どもに何か用事を頼むや話しかけた時ばかりに旦那が咳払いする+6
-2
-
243. 匿名 2022/10/12(水) 09:47:00
>>211
パートだからじゃない?フルタイムで働けばいいと思う。+1
-5
-
244. 匿名 2022/10/12(水) 09:47:20
>>33
うちもだよ。自分で下げるだけいいだろって思ってやがる。
洗う側は困るんだって言ってもそのうち忘れてやらなくなる。
一度強くお願いしたら、水につけておくと雑菌ガーとか神経質な事ぐちゃぐちゃ言い始めたので、洗うのは私だ!!洗わない奴がぐちゃぐちゃ言うな!!と大喧嘩。
+62
-0
-
245. 匿名 2022/10/12(水) 09:47:44
服買うところユニクロしか知らないのってくらいユニクロばかり言う+2
-0
-
246. 匿名 2022/10/12(水) 09:48:05
>>240
背筋鍛えないところにイラつくって、なんか笑ってしまった。ごめん。+13
-0
-
247. 匿名 2022/10/12(水) 09:48:32
>>231
嫁がやればいいと思ってるから習慣化しないんだろうね。
自分は困らないから。+61
-0
-
248. 匿名 2022/10/12(水) 09:50:44
>>227
私も部屋分けた。話してもスネるだけだから強制的に部屋別にした。
眠れなくて困ってるのはこっちなのに、なんでキレるんだろうね。。被害者意識が気持ち悪くてダメだった。
でも部屋別にしたら向こうもまぁまぁ快適らしく、やってみたら案外良かったってこともあるよね。+71
-0
-
249. 匿名 2022/10/12(水) 09:51:49
>>16
意識の違いがその「短気だなあ」っていう言葉に全部詰め込まれてるよね。
こっちが困ってるのにさ。
家事放棄してやろうかな。怒ったら「短気だねぇ」って言ってあげる。+77
-0
-
250. 匿名 2022/10/12(水) 09:53:06
所詮は他人だよね。うちは単身赴任で週末だけ帰ってくるけど、それくらいが丁度いいと実感するもん。+6
-0
-
251. 匿名 2022/10/12(水) 09:53:07
>>16
そんなことでイライラするな!って逆ギレされたわ+10
-0
-
252. 匿名 2022/10/12(水) 09:54:42
>>20
一緒
そして全否定
事後報告すらしなくなったよ+70
-0
-
253. 匿名 2022/10/12(水) 09:54:55
>>219
結婚何年め?お子さんは?+1
-0
-
254. 匿名 2022/10/12(水) 09:55:07
>>46
経済負担の割合は夫婦合意の上やろ。
ズレたコメントでドヤんなや。+26
-4
-
255. 匿名 2022/10/12(水) 09:55:07
ズレてしまうけど、
そんなにイライラするのに好きな気持ちはありますか?
私イライラしすぎてもうすっごい嫌になっちゃう、今そういう時期で。
もうほんとに家族としか見てない。多分旦那もそうだけど。虚しい人生だなぁと思うけどでもやっぱりイライラして嫌い!!ってなる。
イライラしてもちゃんと好きな人はどうやってその気持ち維持できてるんだろう。+36
-0
-
256. 匿名 2022/10/12(水) 09:55:16
>>134
リモートの人が家事やればいいのに+33
-2
-
257. 匿名 2022/10/12(水) 09:56:38
>>10
私も。ほぼストレスなく暮らせてる。トピ開いたらイライラするのオンパレードでビックリ。+13
-16
-
258. 匿名 2022/10/12(水) 09:57:00
>>253
どうせ結婚したばっかだとか子供いないと思っているんでしょ?
結婚生活長くて子供いてもイライラせず仲が良い夫婦の存在を認めたくないのかな+4
-5
-
259. 匿名 2022/10/12(水) 09:58:21
けっこう自分で食べたものをテーブルから流しに持ってってくれる旦那さんいるんだね。うちは私もすぐ持っていかないし、誰も持っていかない。どうせ私が片付けるんだから好きな時に片付けさせてと思ってるからほっとくと、諦めて旦那が洗ったり私が洗ったり。旦那が洗ってくれたらお礼をいってラッキーって思うくらい、イライラはあまりしない。+1
-1
-
260. 匿名 2022/10/12(水) 09:58:44
>>177
あなた個人の理由ではなく家庭の事情で稼げないってことなら、そういう状況だと旦那も分かってるはずなのに貯金無いの?って言われたら見ての通りだろってイラつくかも。+10
-2
-
261. 匿名 2022/10/12(水) 09:58:58
>>258
横だけど、そんな言い方しなくても…
私は単純に羨ましいよ、イライラしないなんて+8
-1
-
262. 匿名 2022/10/12(水) 09:59:41
>>197
本当に日本人は家事頑張るよね。
オーストラリアの友人の家に行った時に全てがダイナミックでビックリした笑
玄関にめっちゃ段ボール山積みやな。。とか思ってたら、お母さんが来て地下室に段ボール投げ入れてこっち見てウィンクして「OK☆」とか言って映画みたいやなおい。と思った…
+29
-1
-
263. 匿名 2022/10/12(水) 10:00:37
>>1
私が台所の流しの排水溝をめちゃくちゃ必死にピカピカに掃除してすぐに、なんの躊躇いもなく油ギットギトのラーメンの残り汁をシンク一面にブチまけてその場を去った時。+89
-1
-
264. 匿名 2022/10/12(水) 10:01:35
>>7
布団でゴロゴロしながら3歳の子どもが鼻水垂れてるのをみて私に「鼻水凄いね」だけ伝えてきたよ………。
くそてめーが鼻噛んでやれよ!!!+90
-1
-
265. 匿名 2022/10/12(水) 10:01:50
教育して旦那にはイライラしなくなってきたけど、職場のおっさんにひたすらイライラする。
洗っとけよばりにコップ放置
ペットボトル散乱
出したら全部出しっぱなし
探しもしないで「あれどこ?」
「〇〇(備品)ないよ」
手拭くタオルを勝手に掃除に使う
たかが数時間でストレスやばいのに、奥さんよくやってんなと思う。
同時に少しくらい躾とけやとも。
+17
-1
-
266. 匿名 2022/10/12(水) 10:01:54
>>262
新聞も飛んでくる
配達員がポストか窓の空いた部屋に新聞を投げ入れる
ダンボールの箱でさえ投げる+13
-0
-
267. 匿名 2022/10/12(水) 10:02:32
>>44
か、かっこいい!+117
-2
-
268. 匿名 2022/10/12(水) 10:02:51
>>227
私もイビキにイライラしながら長年過ごし、別室にしたら体調良くなりました😊別室のきっかけは子供がイビキで起きてしまう日が続いたからです。私が言い続けても寂しいとか味気ないとか言ってたのに、「子供が眠れないのはかわいそうだから…」と泣く泣く受け入れていましたが、私なら眠れなくてもいぃんかい😠とイラッとしましたが+36
-1
-
269. 匿名 2022/10/12(水) 10:04:01
>>255
私も
嫌なこと言われてイライラする気持ちの方が勝ってしまってもう完全嫌い
喧嘩しても好きな気持ちはある人すごい
結婚生活で嫌なことがどんどん溜まっていった+47
-0
-
270. 匿名 2022/10/12(水) 10:04:44
>>258
ストレスすごそう+5
-1
-
271. 匿名 2022/10/12(水) 10:05:11
>>258
まーでも子ども生まれたら生活がガラッと変わるのは事実だし
長い年数同棲して籍入れて1年で離婚する人もいるし
たかが紙切れ1枚なのに変わっちゃう事もあるからさ
+17
-1
-
272. 匿名 2022/10/12(水) 10:05:41
何か持ってきて欲しいとか出して欲しい時に、そのまま素直に頼めばいいのに「うちに〇〇ってあるの?」とか「〇〇使いたい。でも場所が分からなくて」とこっちが「出そうか?」と言うまでごちゃごちゃ遠回しなこと言ってくる。+15
-0
-
273. 匿名 2022/10/12(水) 10:06:38
>>258
今はイライラしてるみたいだね+9
-1
-
274. 匿名 2022/10/12(水) 10:06:43
昔のスマホの写真をみてたらさ、家の中で撮った子供たちの写真に写り込んでいる旦那が全てスマホゲームしていたよ。
そして横向くと現在も変わらずスマホゲームしている奴がいて泣きそうになった…。+24
-0
-
275. 匿名 2022/10/12(水) 10:06:52
外食に行く際に私に行きたいお店聞いてくるから○○行こうよと提案すると「それでいいよ」
なんかいらつく+6
-0
-
276. 匿名 2022/10/12(水) 10:08:13
>>239
こういう話になると必ず北陸話出してくる人いるよね
データがどうだ統計がどうだって
しかも何回も
+6
-2
-
277. 匿名 2022/10/12(水) 10:10:44
>>10
私も前はそんな感じだったんだよなー。今でも好きだし感謝はしてるけど、子供が産まれてからイライラする事が本当に増えた。うまく説明できないけど、こんな人だったのかーと残念に思ってしまう。+37
-4
-
278. 匿名 2022/10/12(水) 10:11:07
偏食というか変食でイライラ。
チーズ嫌い→ピザ大好き
お粥おじや嫌い→お茶漬け大好き
ネバネバ嫌い→もずく大好き
こんなんばっか。ぐちゃっとするのが嫌いだけど美味しかったら食べれるって。めんどくせぇ。+5
-1
-
279. 匿名 2022/10/12(水) 10:11:16
>>274
好きにさせればいいじゃない+1
-0
-
280. 匿名 2022/10/12(水) 10:11:56
>>266
床なんて汚れてるもの。って認識だから(まず靴だし)たまにホウキではく位、洗濯物も2.3回着たら回す。 シャワーだから浴槽洗うとかしない。とか、気持ちいいくらい大雑把。+6
-0
-
281. 匿名 2022/10/12(水) 10:12:30
>>3
これすごくイラつくよね。
正直、旦那がいなければ1人で全然出来るのよ。
いるのに助けてくれないのが腹立つんだよね。+372
-0
-
282. 匿名 2022/10/12(水) 10:12:37
>>255
時々子どもに
「好きな人はいますか?」とか「お父さんのこと好き?」って聞かれるんだけど、正直好きって答えにくい
「うん、まぁまぁ好き」って答えてる+22
-0
-
283. 匿名 2022/10/12(水) 10:14:41
>>59
−だろうけど、両手塞がってるから足で起きるまで背中トントントントンてして「トイレ行きたいからお願い!」って言って交代してもらう+12
-0
-
284. 匿名 2022/10/12(水) 10:14:45
私が料理とかして手が離せない時に子供が大の方して、オムツ替えてあげてって頼んだ時の態度。嫌そうにしかも言われてから中々替えないのがイライラする。だって〜子供の名前呼んでるのに子供が来ないから〜嫌がるから本人が来るまで待ってるだけ〜みたいなクソみたいな言い訳して、私が焦れて料理中断きて替えに来るの待ってるのバレバレなのが腹立つ。
旦那や旦那の母がオムツになった時同じ態度取ってやろうかなと思ってしまうわ。+16
-0
-
285. 匿名 2022/10/12(水) 10:15:08
>>18
脳天にかかと落とししたい+95
-1
-
286. 匿名 2022/10/12(水) 10:15:09
イライラする。家にいるとずっとYouTube大音量で見てる+7
-0
-
287. 匿名 2022/10/12(水) 10:16:15
きちんと言えば改善を検討してくれることもあるし、忘れてたら何度も注意するのみ。
こどもと同じ扱い。+0
-0
-
288. 匿名 2022/10/12(水) 10:16:23
お店の人「いらっしゃいませ」
旦那「いらっしゃいました」 毎回毎回、本当恥ずかしい。やめてほしい。+33
-0
-
289. 匿名 2022/10/12(水) 10:17:07
人の作った料理に、味見もせず調味料バサバサかけないでよ!+2
-0
-
290. 匿名 2022/10/12(水) 10:17:39
女は必ず結婚出来るから人生イージーモード+1
-4
-
291. 匿名 2022/10/12(水) 10:18:36
使ったものは使いっぱなし、置いたものはそのまま、元に戻さないから、そのまま忘れて次使う時に毎回「ない」と大騒ぎ+6
-0
-
292. 匿名 2022/10/12(水) 10:18:49
常にイライラしてる。
イライラしてない時間がほぼないかも。もう嫌いなんだね。お互いにだろうけど。+30
-0
-
293. 匿名 2022/10/12(水) 10:19:18
普段は怒らない。怪我や命にかかわる事だと、マジでぶち切れる。いい加減にしろ!ってぶち切れます。+1
-0
-
294. 匿名 2022/10/12(水) 10:19:38
釣りだキャンプだって遊びに行くなら、家事してから行けって話。+12
-0
-
295. 匿名 2022/10/12(水) 10:20:58
外は湿度が多いと窓開けるの嫌がる。そんな敏感じゃないくせに。+0
-0
-
296. 匿名 2022/10/12(水) 10:21:11
>>272
うちの旦那は「あ、醤油…(醤油がほしい)」
私が無視してると、小さくため息ついて何かブツブツ言いながら取りに行く
ちょっと待てや
アンタの目の前にどんどん料理が並べられていってたやろ
焼き鮭出てきたのも見てるやん
鮭に醤油かけるのアンタだけやし、それならせめてうちが座る前に醤油もほしいくらい言え
と思ってる+27
-0
-
297. 匿名 2022/10/12(水) 10:21:39
>>3
大体こういうのって嫁も変だし短気だし狭量だし色々頭へん
この旦那にしてこの嫁ありって感じ+7
-19
-
298. 匿名 2022/10/12(水) 10:22:09
旦那ではないけど、旦那の兄は夫婦喧嘩のたびに実家に帰って母親に愚痴ってるらしい。そして義母はうちの旦那にいちいち報告してくる。
私はあくまでも外野だけど、義兄嫁さんのことを考えると気の毒だし、いつまでも母親に泣きつく義兄にイライラ。+16
-0
-
299. 匿名 2022/10/12(水) 10:22:24
旦那自営業。先月の給料5万円。
飲みに行ってる場合じゃないよね。+7
-1
-
300. 匿名 2022/10/12(水) 10:22:47
多いなぁ
私は職場では滅多に怒らないって言われてたんだけど
プロポーズなし結婚指輪なし新婚旅行なし育児に非協力
だったのが根源だと思う
旦那がいない時にイライラしてくる思い出し怒りが多い+14
-0
-
301. 匿名 2022/10/12(水) 10:23:29
ネガティブな口コミをいちいち教えてくる。
行ったことないお店に行く前に「料理出てくるの遅いらしいよ」
買おうとしてる家電について「音が気になるらしいよ」
「じゃあやめようか?」って聞くけど結局行くし買う。
ただこちらのテンションが下がっただけ。+26
-0
-
302. 匿名 2022/10/12(水) 10:23:56
なんでそんなに掃除するの?うち汚れてないじゃん
→私がこまめに掃除してるからです。何もしてなかったら今頃うちはドロドロだよ。+11
-0
-
303. 匿名 2022/10/12(水) 10:24:16
>>11
部屋かえた!
眠いと全てにイライラしちゃうし。
結婚して2年くらい我慢したけど、戸建て買ってからそれぞれの部屋作って寝るようにした。
自分の空間、時間ってすごい大事だなと実感。
そのすぐ後にコロナがきて、お互いの部屋がある有り難みを更に感じたよ。+80
-0
-
304. 匿名 2022/10/12(水) 10:24:27
>>299
給料5万で飲みに言ってたら1時間以上説教するわ+5
-0
-
305. 匿名 2022/10/12(水) 10:24:39
>>284
足が弱ったらほふく前進させればいいね+2
-0
-
306. 匿名 2022/10/12(水) 10:25:21
私は外食にかけられるお金も少ない、だから美味しいとわかっているお店で食べたい。
旦那は新たな店を開拓したいっていうけど、旦那が選んだ店毎回まずい。お金もったいない。+3
-0
-
307. 匿名 2022/10/12(水) 10:27:09
旦那と喧嘩をしない為には、と検索したら
期待しない、お願い事は3回伝えるまではやらなくても怒るのは我慢、みたいなこと書いてあった。
そんな教育する余裕ないから毎日無視しちゃう。
旦那は、俺はただのATMか?とかほざくことあるけど、そう割り切らないと精神的に不健康になる+25
-1
-
308. 匿名 2022/10/12(水) 10:27:17
シャンプーとかが足りなくなったら、なぜ補充しない。
シャンプーしだけじゃなくて他のも全て。+21
-0
-
309. 匿名 2022/10/12(水) 10:27:32
>>11
私もそれだった!けど、子供が産まれるまでは、義務感?みたいなので同室で寝てたけど、しんどすぎて、今は別にしてる。本人にイビキを録音して聴かせたら、「これはうるさいね」と納得してくれた。
+58
-1
-
310. 匿名 2022/10/12(水) 10:27:55
何度も何度も何度も同じこと言わせる。
それで私が我慢の限界が来て怒ると「ごめん」「気を付ける」って毎回言うのに何年経っても改善されないからこの前も「ごめん、気を付ける」って言ってきたあと「何を?何にごめんで何に気を付けるの?私がさっき言ったこと覚えてる?」って聞いたら黙り込んでた。
あーとりあえずその場しのぎでいつもとりあえず謝ってたんだな〜やっぱりねって感じだったけど。
私もそんなこと聞いて嫌な奴だなって自分で思ったけどさ+21
-1
-
311. 匿名 2022/10/12(水) 10:28:22
イライラしかしないんだけど。+6
-1
-
312. 匿名 2022/10/12(水) 10:29:15
何回同じこと言ったらわかるのかね。
小さい子だって1、2回言えばわかるのに頭の中どうなってるの+3
-0
-
313. 匿名 2022/10/12(水) 10:29:40
>>75
ホームステイ何度かしましたけど、男女共に雑な人が多かった。
リビング綺麗だけど自室は汚い、言ったけどやらない、壊れてても気にしない、急に親戚が泊まりにくる、親戚の娘が私のシャンプー持ち帰るとか色々。
でも、ホストファミリーも文化の違う日本人にきっとストレス感じることもあったろうけど、基本文句言わずにおおらか。
自分が雑な分、相手も受け入れるって感じ。
この経験は結婚生活には役立っている気がする。
+40
-0
-
314. 匿名 2022/10/12(水) 10:29:47
>>242
ごめん、どういうこと?子供と話すなって?
旦那のそれは何アピールなの?+0
-0
-
315. 匿名 2022/10/12(水) 10:30:04
>>128
皆だいたい何年経とうと子供産まれるまではラブラブだもんね。
子供産まれたら、男女の関係だけでなくなり、人間性の相性と忍耐が試される。
不仲になる夫婦はだいたいここから始まるよね。
二人で上手く乗り越えられたら、また仲良しに戻れるんだろうね。
+95
-1
-
316. 匿名 2022/10/12(水) 10:31:38
イビキがうるさいとか何回も同じこと言わせるとか育児に関することとかイラッとする時は多々あるんだけど地味に嫌なのがじーっと見てきたり、横通り過ぎたりする度に触ってくること。
普通に肩とかポンってしてくるだけなんだけどそれがすっごい嫌だ。なんか嫌だ。じーっと見てくるのも「なに?」って聞いたら「なんでもないけど別に見てもいいやん!笑」とか言ってくるけど普通に不愉快だし嫌だ!とにかく嫌だし私からしたらすんごいストレス+9
-0
-
317. 匿名 2022/10/12(水) 10:32:02
旦那は太ってる。
向かい合わせの席ならいいけど、隣同士の席だと旦那8割私2割、しかもこっちに気を使うことなく腕もガンガン当たって一緒に食事する気もなくす+6
-0
-
318. 匿名 2022/10/12(水) 10:32:26
不潔すぎてむかつく
子供のおむつ替えたあと手洗いせずに冷蔵庫開けたときはつい大声出してしまった
うるさいなぁ…みたいなリアクションされて更にむかついた+17
-0
-
319. 匿名 2022/10/12(水) 10:33:20
>>1
そんなイライラする相手ともセックスしてるの?+2
-18
-
320. 匿名 2022/10/12(水) 10:33:21
無呼吸があるのに機械つけずに大いびきかいて寝てる。
100回以上言った。でも治らない、もう知らん何があっても。+5
-0
-
321. 匿名 2022/10/12(水) 10:34:59
>>13
私は馬鹿みたいにデカいクシャミ。近くにいる時は思わず耳塞ぐ。遠くから聞こえて来る時は舌打ちしちゃう。+99
-1
-
322. 匿名 2022/10/12(水) 10:35:01
行く前に30分くらい「行ってきます」と言い続けてるけどなかなか行かない。
しつこいから、行ってきますは一回言えばいいですと怒った。+8
-0
-
323. 匿名 2022/10/12(水) 10:37:18
+10
-2
-
324. 匿名 2022/10/12(水) 10:38:14
>>282
>>269
ですよね…。ほんと虚しいと思うのになぜまだ一緒にい続けるんだろうって最近考える。
生活上のささいなイライラや価値観の違いが溜まって嫌いになっただけで決定的な離婚理由になることは何一つない、情?もあるかなぁ、今1人になっても生活していけないというのもある(1人ならやっていけるかも?だけどやっぱりこの生活が壊れるのは怖い)旦那に愛情はないけど家族としては大切(イライラして嫌いだけど一緒に築きあげてきた家庭は大切、一緒に生活してくれた「家族」として大切)という気持ちから無くしたくない、と思うのが本音。虚しさのあまりイライラ通り越して変な闇を考えてしまってる私やばい。+19
-0
-
325. 匿名 2022/10/12(水) 10:38:33
>>91
ごめんなさい
私もです
なぜかお腹がいっぱいになってしまう時があります+17
-0
-
326. 匿名 2022/10/12(水) 10:39:01
たまに風呂掃除、ごみ捨て、オムツ替えたくらいでいちいちこっちが反応するまでしつこく言ってくること。だったらこっちも育児、家事のしたこと逐一報告してやろうか?っ思う。
あとはずーっとお喋りしててうるさい。子供寝かせつけてやっと一息つきながらご飯食べてテレビ見たりしてるのに話しかけてくんな!+7
-0
-
327. 匿名 2022/10/12(水) 10:39:47
ボックスシーツを洗ったやつ、旦那が掛けてくれた。
今朝気づいたんだけど、裏表逆。
だったら最初からやらなくていいわ。結局私がシーツを掛け直したし、無駄にイライラした。+8
-0
-
328. 匿名 2022/10/12(水) 10:41:32
何やらせても遅い、雑。+5
-0
-
329. 匿名 2022/10/12(水) 10:42:21
何百回言ってもしない。
洗濯物取り込んだらカーテン開けたまま。
地べたに物を置き(脱いだ洋服や私物等)指摘しないと永遠に置きっぱなし。
何かの障害があるのか?と思ってしまうんだけど、
皆さんの旦那もそうですか?+33
-0
-
330. 匿名 2022/10/12(水) 10:42:27
育児も家事も中途半端に手出して結局は二度手間
なのに俺はやってる方、手伝ってるくらいに思ってんのが腹立つ。そのくせ平気で「2人目ほしい」とか言ってくんのも更にイライラする。+8
-0
-
331. 匿名 2022/10/12(水) 10:43:27
>>314
わからないけど、もしかしたらたまたまかもしれないんですけど私が子どもに声かけしたらゲホゲホするんです。たまたまにしてはすごく偶然だなぁと+1
-5
-
332. 匿名 2022/10/12(水) 10:46:15
>>86
最近出産したけどそれは昭和の話ですって助産師さんに言われた+18
-0
-
333. 匿名 2022/10/12(水) 10:46:16
>>13
家で筋トレしてる時のムンッムッフーみたいな鼻息にもイライラする+59
-0
-
334. 匿名 2022/10/12(水) 10:46:25
>>128
なんかお先真っ暗な事書いちゃうんだけど…
うちの夫は、子どもが10代になってからがややこしかったよ
子どもは自我も芽生えて大人の入口なのに、夫は子どもは親の意見に従えばいい的考えで、子どもとも私ともかなり衝突した
それ以外にも自分勝手だったり気分で怒ったりもあって、子どもが巣立った今でも私はその時の嫌悪を引きずってる
+73
-2
-
335. 匿名 2022/10/12(水) 10:48:43
>>39
うちは鼻歌どころか熱唱ですよ、、、
頭おかしいんじゃないかって思うくらいよく歌ってます+10
-0
-
336. 匿名 2022/10/12(水) 10:49:55
>>329
失礼だけど私も何かしら軽度な障害でもあるんじゃないのかって最近思えてきた。
男ってこんなもん?って思いながらも何年も何百回言っても治らないし、しないんじゃなくて出来ないんだよね。
329さんと同じように開けたら閉めてとか地べたに物置かないで、出したらしまってって簡単なことしか言ってないのに。
そして一言多いというか悪気なく人がイラッとくる発言をするし、ごめんなさいとありがとうがサッと出てこない。人に嫌な思いや不快な思いさせてるっていうのも分かってない感じ
義母がしっかり躾してこなかったから苦労かけますけどって言って来たことあるから育ってきた環境もあるかもだけどさ+18
-1
-
337. 匿名 2022/10/12(水) 10:50:16
でも自立できないから寄生するしか生きる道ないおばさんのトピ+1
-6
-
338. 匿名 2022/10/12(水) 10:52:08
不満は何も言ってこないけど、何一つせんよ。
グラスの氷がとけてきたら、グラスを持ち上げてカラカラって振って、氷入れてこいアピール。
トドの置き物だと思ってる。+6
-0
-
339. 匿名 2022/10/12(水) 10:53:07
>>188
家庭の事情なのに同額稼げないと権利もないのか…+3
-2
-
340. 匿名 2022/10/12(水) 10:53:36
仕事のカバン、さっさと収納場所に置けば良いのに毎回リビングの床に置いてそれを子供が触ったら怒る。あーー!触らんといて!!って一歳の子供に怒るから私が、下に置いてたら触られるん分かってるんやからすぐ片付けてよ💢って言うのがしょっちゅう。学習能力ないんかってイライラする。+18
-0
-
341. 匿名 2022/10/12(水) 10:54:25
>>337
論点ズレてない?そういう話じゃないし何でこのトピいるの?男か独身女?+7
-2
-
342. 匿名 2022/10/12(水) 10:54:31
>>16
仕事以外の事は女の仕事って思ってるようなところがあるよね。男も家事をやる時代だと言われても、嫁の方が得意だからやってくれればいいのにって気持ちがどこかにある。だからその場を収めるためには一時的に重い腰をあげるけど、結局やる気がないから続かないし何度言われることになる。
そりゃ何でも100%ガチガチに固められても息苦しいだろうけど、毎日快適な空間を維持したり家族が困らないように24時間365日気を配ってる側からすると、一度言われたことは意識して協力しろよって思う。それをヒステリーだ鬼嫁だと片付けてヘラヘラして、それって離婚考えるほど心が引き裂かれる思いなんだけど、男はそれわかってないでヘラヘラして熟年離婚されて「俺は何も悪い事してないのに!離婚される理由がわからない」って言いながら一生理解できずに死んでいくんだろうなぁって思う。+73
-1
-
343. 匿名 2022/10/12(水) 10:55:00
>>337
ねぇ、そのよそのおばさんの生き方がそんなに気になる?気になるってことは、内心羨ましいんだよ。
よそのおばさんの事なんか気にしなさんな。+5
-2
-
344. 匿名 2022/10/12(水) 10:55:03
>>1
食器も下げないとか、奥様がやってくれるって甘えがあるからだよね。一人暮らししてたときは自分でやってたんだから、できないわけないし+26
-0
-
345. 匿名 2022/10/12(水) 10:58:20
>>3
私もこの状況で蹴って起こしたことある+20
-0
-
346. 匿名 2022/10/12(水) 10:58:51
休みの時くらいご飯作れんか?
ゴロゴロして酒飲んでご飯待ってんじゃねーよ、なんでこっちが遅く帰ってきてせっせと作らなきゃなんねーんだよ。+5
-1
-
347. 匿名 2022/10/12(水) 11:00:35
脇ぼりぼりかきながら、あくびしながら起きてくる
気持ち悪すぎて身震いする+9
-1
-
348. 匿名 2022/10/12(水) 11:01:24
息子に悪いお手本しか見せない
めちゃくちゃ腹立つ+8
-0
-
349. 匿名 2022/10/12(水) 11:04:07
>>186
なんで貯金ないの?と言われ家計簿までつけられて責められてイライラしました。収入低いんだから貯金ないのくらい理解してないのかなと思いました。+10
-3
-
350. 匿名 2022/10/12(水) 11:07:24
>>3
うわぁ。まさに昨日の我が家。しかも旦那はゲームしてた。殺意。+77
-1
-
351. 匿名 2022/10/12(水) 11:07:28
健康診断オールAの健康体なのに重いもの持とうとしないし運動も嫌いだし、俺は寒がりで体弱いから休日はなるべく安静に過ごしたいという謎のスタンス。わたしが病気持ちなの知ってるくせにだよ。+0
-3
-
352. 匿名 2022/10/12(水) 11:08:21
>>338
トドの置き物のほうが氷入れてこいアピールもしないし、いいよ+5
-0
-
353. 匿名 2022/10/12(水) 11:08:42
>>311
じゃあなんで結婚できたんだ?(笑)+2
-2
-
354. 匿名 2022/10/12(水) 11:09:04
ほんとにほんとにイライラする。些細なことが許せなくなってくる。うちの旦那は頭がおかしいのかと悩んでるけど、でもイライラする旦那はうちだけじゃないと知って良かった(^^)+38
-1
-
355. 匿名 2022/10/12(水) 11:09:33
勿論イライラするよ。イライラしたくないから段々相手に期待しなくなり、どうでも良くなるの。注意して直らなかったら余計にイライラするから注意すらもしなくなるよ。+29
-0
-
356. 匿名 2022/10/12(水) 11:10:54
>>349
収入低いのはお互い様ね。貯金できないのは旦那のせいだけではなく夫婦二人に責任あるよ。+3
-10
-
357. 匿名 2022/10/12(水) 11:14:07
>>231
軽度のアスペルガー傾向の自分だけど、一度言われたら普通に直せるし気を遣ったりも出来てるよ。ある意味、障害ある人より質悪いかもね+35
-2
-
358. 匿名 2022/10/12(水) 11:14:32
>>338
えっそれ失礼ですごい嫌だ
どこの王様?って思う+7
-0
-
359. 匿名 2022/10/12(水) 11:16:12
>>256
料理とかは時間かかってめんどくさいけど、掃除洗濯くらいできるはずだよね。なぜやらないんだ?+18
-0
-
360. 匿名 2022/10/12(水) 11:16:33
>>188
こういうこと言う人いるけどさ、なんで同額じゃないといけないの?本当に意味がわからない。夫婦ってそもそも上下関係じゃないよね?
なんで旦那が17万しか稼げないのは知らないけど、奥さんパートで40,000しか稼げないってならなんとなく子どもがいるのかなとか、事情は察するよ。+6
-5
-
361. 匿名 2022/10/12(水) 11:17:17
>>255
わかります。私も好きだからこそイライラするとかの次元じゃなくて、人として無理になるから嫌悪感と軽蔑する気持ちでいっぱいになってしまう。なんだこいつ?って。
最近、夫の方が歩み寄ってくれたり私の事を考えて動いてくれてるのがわかるようになって、それから徐々に一緒の空間にいてテレビ見ながら雑談が出来るようになったかな。それまでは夫のいる家に帰るのが本当に嫌で、もはや自分はあの人の配偶者であるという現実を受け入れたくなくてすごく重い気持ちで過ごしてた。+32
-1
-
362. 匿名 2022/10/12(水) 11:20:04
>>260
うん。本当はもっと働けるのに家庭の事情で4万に抑えてるならイラっとする。
貯金無いの?じゃねえよ。ってなる。
妻に全部任せてるのか知らんけど、夫も家庭を運営する仲間なのに今生活費がどれくらい必要で貯められる状況かどうかも把握も出来てない時点で、なにコイツってなるわ。
親に金預けて貯金お願いしてるんじゃないんだからさ・・+3
-1
-
363. 匿名 2022/10/12(水) 11:20:15
トイレットペーパー買えないのがチラッとすんだよ+1
-1
-
364. 匿名 2022/10/12(水) 11:20:26
スマホゲームばっかりしてる旦那には
将来子供がお父さんとの思い出を振り返った時に
いつもスマホばかりいじってる人だったなぁ
父親らしい事何にもしてもらえなかったなぁ
って思われてもいいの?って言いたい+9
-0
-
365. 匿名 2022/10/12(水) 11:20:33
なんか男って 鈍くさくて頭悪くて手先が不器用でフットワーク重い人だらけじゃない?
なんでなの
+22
-1
-
366. 匿名 2022/10/12(水) 11:21:53
>>360
何で同額じゃないといけないの?って言うなら、何で旦那がもっと稼がなきゃいけないの?ってなるでしょ。
旦那のだいたいの収入なんてわかってた上で結婚してるんだし、その旦那を選んだのも本人。
収入が少ないことにイライラする権利はない。
自分がパート程度しか稼げてないのに、経済的に厳しいことを旦那だけのせいにするのはおかしいでしょ。+4
-9
-
367. 匿名 2022/10/12(水) 11:22:01
>>337
結婚したことない人のコメント。
あなたは知らなくていいよ。この世界。+10
-1
-
368. 匿名 2022/10/12(水) 11:23:12
>>365
性別的な差でしょ。
男性が何で女って力も体力もないし、生理とかホルモンバランスとか言い訳して自分の感情や体調すらコントロールできないの?
って言ってるようなものかと。+5
-0
-
369. 匿名 2022/10/12(水) 11:23:57
>>353
最初は最初。今は今+1
-3
-
370. 匿名 2022/10/12(水) 11:25:35
>>322
うちは一度「行ってくるね」って言ったら、そのまま15分くらい何か作業してそのまま黙って出ていく。こっちは出発したと思ってるのに、時間経ってから急にドアが閉まる音がするの怖い。
だから玄関出る時に「行ってくるね」と一言くれって言ってるんだけど、直らない。
なんなんだろうねぇ。+13
-0
-
371. 匿名 2022/10/12(水) 11:25:38
>>63
本当に大変な時に本性ってわかるんだよね…+169
-0
-
372. 匿名 2022/10/12(水) 11:26:11
>>44
つ、強い!+108
-3
-
373. 匿名 2022/10/12(水) 11:27:06
>>365
不器用な人は多い気がする。うちはプラス運動能力が危うい。体幹がないし筋肉もないからペッタペッタ歩くし猫背でヌボーっと立ってる。反応も遅いからよく自転車とかにイライラしてるよ。あぶないなって。危ないのはお前だよって思ってる。+8
-1
-
374. 匿名 2022/10/12(水) 11:27:34
身近な人ほど大事にしない粗末に扱うタイプの旦那だった
他の人と結婚すればよかったと喉元まで出かかって
これ言ったら終わりだよなぁと思って引っ込める+24
-1
-
375. 匿名 2022/10/12(水) 11:28:04
>>339
夫婦の事情だって言うなら、経済的問題をどうにかすることに妻にも責任はあるでしょ。
稼ぐのだけは男がやれ私はやりたくない、でも夫婦は対等だから稼いでるからって偉そうにするなって頭おかしいのかって思う。+5
-6
-
376. 匿名 2022/10/12(水) 11:28:16
>>11
昨日まさしくそれで気持ちよく寝てる顔見てイラッとして顔を踏み潰したくなったw
+33
-1
-
377. 匿名 2022/10/12(水) 11:29:01
>>20
うちも日常的な会話が出来ない
私「何飲んでるの〜?そのグラスの中身ビール?」
夫「昨日ビール飲んだよ」
私「いや、今何飲んでるの?じゃあビールじゃないの?」
夫「だから昨日ビール飲んだよ」
私「今何飲んでるのって質問なんだけど?」
夫「ああなんだ、ビールだよ」
みたいな感じなんだよね。これは例え話で決して酔ってるわけではなく、日常の会話がこんな感じ。
ストレスが半端ないから話しかけるのやめたけど辛い。
日常的な会話が出来ないからもちろん真面目な話や相談も出来ない+156
-1
-
378. 匿名 2022/10/12(水) 11:29:06
>>365
一点集中型が多い男性に対して、マルチタスクが得意で同時に色々考えられるのが女性だからね。どっちが劣ってるとかではなくて、得意不得意が違うだけ。+3
-1
-
379. 匿名 2022/10/12(水) 11:30:06
>>377
付き合ってる段階で気付かなかったの?+5
-18
-
380. 匿名 2022/10/12(水) 11:30:26
なんかここ見てても、女の不得意なところは女なんだから仕方ない、女ができないことは男がカバーしろみたいな感じなのに、男性が不得意なところは何で男はこんなこともできないんだ?とか言ってるよね。
それ女は男の下位互換だって認めてるようなものじゃん。
足りないところを補い合うために結婚したんでしょうよ。+1
-7
-
381. 匿名 2022/10/12(水) 11:35:05
>>374
わたし言ったよ、でも終わりはしない。こっちが考えてるほど繊細じゃないのよ+6
-0
-
382. 匿名 2022/10/12(水) 11:36:38
>>44
平手からの締め出し方教えてください!平手の後押し出した感じですか?まさか平手だけで押し出したのですか?+72
-2
-
383. 匿名 2022/10/12(水) 11:40:13
>>382
笑笑 まさかやる気じゃ、、?+50
-0
-
384. 匿名 2022/10/12(水) 11:42:21
>>29
お互い様って言える精神が偉い
素敵です
あまり無理せずお互い様で頑張ってください
+62
-1
-
385. 匿名 2022/10/12(水) 11:44:27
>>106
悪いけど姑みたいな旦那さんだね。
性格が細かいのかしら。
+11
-0
-
386. 匿名 2022/10/12(水) 11:45:26
>>325
かわいいから許す💓+2
-1
-
387. 匿名 2022/10/12(水) 11:47:12
>>16
めちゃくちゃわかるー!笑笑
すぐ怒るって言われるけどこっちは毎回言ってる訳でもないし適度にやりっぱなしを注意して積もり積もって怒ってるのに本当にイライラ!なんでもやりっぱなしやめて!+43
-0
-
388. 匿名 2022/10/12(水) 11:52:02
帰ってきたらイライラするよ
行動とかいちいちみてられない+5
-0
-
389. 匿名 2022/10/12(水) 11:53:10
自分のこと(脱いだ服、使ったものは直す、電気消すベビーゲートちゃんとしめる子供の手の届くところに危ないものおかない)は自分でしてって言ってるだけで子供のこととか家事とか全くも止めてないのにそれさえも出来ないからイライラする。そのくせに注意するとすぐ怒るって言われる。俺だって出来ることしてるやん?とか言われるけど自分のことまずして!土日は本当にイライラする…+12
-0
-
390. 匿名 2022/10/12(水) 11:54:03
>>20
一緒!
もうねボールが見えてないのよ。
「沖縄旅行もうすぐだね。早く行きたいね。どこか行きたいところある?」って聞いても「もうあと〇〇日じゃん」で終わり。
だから夫婦喧嘩も噛み合わないから来週病院連れ行くよ。
アスペとか診断された方がこっちは楽になると思う。
+104
-2
-
391. 匿名 2022/10/12(水) 11:57:15
>>59
赤ちゃんそんなことに使いたくないし起きないわ+34
-1
-
392. 匿名 2022/10/12(水) 12:00:43
我が家は3年前から週末婚なんだけど離れてみてこんな奴と一緒によく長い間暮らしてたな〜って自分に感心してる笑+16
-2
-
393. 匿名 2022/10/12(水) 12:00:44
>>356
そうですね。収入低いのはお互い様ですね。
しかし私が旦那にイライラしたのは収入ではなく、私のお金の管理が悪いように言われたからです。
まあ、結果論として私がもっと働いて収入あげたら解決する話ですね。しかし今は無理なので我慢します。助言ありがとうございました+13
-2
-
394. 匿名 2022/10/12(水) 12:04:26
神経質な旦那にイライラ
在宅でほぼ家にいる+3
-1
-
395. 匿名 2022/10/12(水) 12:08:03
私は旦那が帰ってきたらイライラしないんだけど
旦那がいない時にイライラする
夜遅くに帰って来るしご飯食べてテレビ見て風呂入ったら寝る!
という感じで1日に数時間しか接しないからかも
小さい子がいるのに独身一人暮らしと同じような暮らし
いや、食事も用意されてあるからそれ以上に楽な暮らしでいいよな
って旦那がいない時に毒づいてる+9
-0
-
396. 匿名 2022/10/12(水) 12:11:10
息子がちびまる子ちゃんのアニメで両親がケンカするお話がなぜか好きで録画したのを登校前に良く見てるんだけど旦那が「○○はパパとママがケンカしてママ出ていくって言ったらどうする?どうする?」と私の様子を伺いながらニヤついて息子に聞いてたのにイライラしてた。私が学校行く前なんだから気持ちよく送り出してあげなよと言ってもちょくちょく上記のような事があった。自分だって母親が出て行ってるのに。
だからある日、息子が学校行った後で「まぁ私なら黙って出ていくけどね」と言ったらそれ以降言わなくなった。+14
-0
-
397. 匿名 2022/10/12(水) 12:13:06
>>383
練習しとこうかと、笑+21
-0
-
398. 匿名 2022/10/12(水) 12:13:09
>>192
私ですわʅ(◞‿◟)ʃ+24
-3
-
399. 匿名 2022/10/12(水) 12:16:14
>>1
こういうのって家事しない男はわからないんだと思うわ
1週間交代か朝ご飯夜ご飯の後片付けを交代制にすれば洗う大変さがわかるからやらせた方がいいよ+10
-0
-
400. 匿名 2022/10/12(水) 12:16:27
>>379
その質問、こういうトピで5億回はされてるから過去トピ見ておいで+13
-2
-
401. 匿名 2022/10/12(水) 12:17:35
>>33
わかりすぎる。何度も何度も同じこと言われてもできない。しかもうちは、わかってるようるせーな!しつこい!とか言ってくるから余計腹立つ。+97
-1
-
402. 匿名 2022/10/12(水) 12:17:48
>>192
私、こうなる気持ちわかるわ…
だったらもっと早くに土日料理担当して家事に協力しとけばよかったんだよ
今までのイライラが積もりに積もってこうなったんだよ+47
-4
-
403. 匿名 2022/10/12(水) 12:17:59
>>106
それは嫌だよね。こっちだってあんたの仕事に口出しなんかしないのに!って感じ。+15
-0
-
404. 匿名 2022/10/12(水) 12:20:39
子供の塾に車で迎えに行くのに、夕飯に飲み食いした旦那が俺も行こうかな~って言うので、そういうときだけ家族総出って妻子はひくって言ってるのに…って言っちゃった
コッチが困ってると逃げる
会話もないし、旦那の興味がある話だけで他は返事ない
何回も同じ事を言われるし、聞かれるし、聞いてないし
勝手に1人で遊びにでも行ってもいいし(実家にも1人で行かずクッションにされる)、さみしいんだかでついて来ようとする
で、帰ったらテーブルの上ぐちゃぐちゃ
子供が帰って夜食食べるのに
この思考がわからないのよ
家族と常に過ごしたい人がする言動じゃない事が多い
子供に勉強何時からするんだ、昨日何時までしたかを毎日のように言ってる
言わない方がするってと言っても言う
私にも同じ事ばっかり言う
で、相手の話は聞きたくないって感じ
ニコニコしてると夜できると思われるし、ブスっとした顔になったわ
+19
-0
-
405. 匿名 2022/10/12(水) 12:21:03
口ばっかりですごい昔のしかも想像でしか無いことを偉そうに言うので話をしないようにしてる。
例えば白菜の漬物(出来上がってるもの)を再度干すと味が良くなる母親はそうしてたとか。馬鹿か+2
-0
-
406. 匿名 2022/10/12(水) 12:21:15
>>350
お前もがるちゃんしてる分際で文句言えないだろ+3
-26
-
407. 匿名 2022/10/12(水) 12:21:58
>>366
家庭の事情によって奥さんがパートで四万しか入れられないなら、あとは旦那が稼ぐ役割じゃないの?違うの?+3
-2
-
408. 匿名 2022/10/12(水) 12:22:03
>>1
じゃあお前は百点満点の妻なのかよwwww
減点主義の女とか最悪+4
-17
-
409. 匿名 2022/10/12(水) 12:24:29
>>351
がるちゃんやる時点で余裕。やれ+1
-0
-
410. 匿名 2022/10/12(水) 12:26:53
>>280
特にアメリカとかって無意味なことに頑張るって文化がないんだよね。
家事育児ってどんなに頑張っても給料貰える訳じゃないし、最低限やれば良いって感じ。
ちゃんとやって貰いたいなら家政婦とか雇ってる。
日本は家事育児頑張るけど、それが頑張るのが美徳みたいな生産性の低さにつながってる気がする。+18
-1
-
411. 匿名 2022/10/12(水) 12:28:31
>>1
イライラするの分かってるから私は逆にその時は割りきっていてどこかで自分1人の時間を確保するようにしてる。
休みの日だったら朝早く起きて1人の時間過ごす。
買い物もわざと車で休憩してから帰ったり。おすすめ。
ちなみに私がイライラするのは生活音がうるさいことです。
本人はコミニュケーションぽくやってくるけど本気でイライラします。+14
-0
-
412. 匿名 2022/10/12(水) 12:29:02
話しかけても話しを広げてくれないところにイラっとする
私「近所の○○さんが赤ちゃん生まれたよ!」
夫「そうなんだ!」
私「早いよね〜つい最近までお腹の中にいたのに」
夫「そうだね!」
私「きっとあっという間に成長してくんだろうね〜」
夫「確かに!」
リアルで毎回こんな感じ
私が話しかけなきゃ基本沈黙だけど常に隣にいてくっついてるし優しいから関係は良好。+10
-0
-
413. 匿名 2022/10/12(水) 12:29:34
>>407
働いてないならわかるけど、ちゃんと働いて嫁の数倍稼いでる訳でしょ?
十分じゃない。
会社の給料低いって文句言ってる人と同じだよ。
その会社に入社するって決めたのお前だろって話。+4
-3
-
414. 匿名 2022/10/12(水) 12:31:29
引っ越しの手配やら、全く何もせず、当日に鍵を持ってきただけのだんな、
しかも、あれがないこれがないとさわぎ、さいきんでもまだ言ってる。
タバコはすいまくるくせに、月に五万しかくれなくなり、そのくせ、アイス買ってこいだの命令ばかりする。
ボーナスもくれないし、こんなに苦労して色々してるのに口もきかない。
もう、20年以内には離婚したい+4
-1
-
415. 匿名 2022/10/12(水) 12:31:29
ここ見てても夫婦は鏡、同レベルってことがよくわかる。
Fラン大学に東大入れる優秀な人はいない、中小ブラック企業に大手ホワイト企業に入れる人材がいないのと同じ。+3
-12
-
416. 匿名 2022/10/12(水) 12:31:49
もともとテレビは好きじゃない。
でも夫は、常にリビングで見もしないテレビをつけてる。音量大にして。
これが苦痛でたまらない。
そのうえ夫、同時にスマホで音量あげて動画視聴。
イライラどころか殺意さえわいてくる。
このときばかりは「お願い!どっちか消して!!」ってたまらず叫んでる。+18
-1
-
417. 匿名 2022/10/12(水) 12:31:54
週末は出かけようって言ってたのに、土曜も日曜も起きるの午後2時頃。
イライラ半端ないわ。
そのくせ子供と二人で出かけようとすると怒る。+16
-1
-
418. 匿名 2022/10/12(水) 12:32:31
>>417
ただのモラ夫やん+9
-0
-
419. 匿名 2022/10/12(水) 12:33:25
一軒家で大声で歌うこと
外まで聞こえて恥ずかしい
外まで聞こえて迷惑だし恥ずかしいから歌うにしても音量気をつけなよって言ってもなにも直らず
防音室に閉じ込めたい+8
-0
-
420. 匿名 2022/10/12(水) 12:33:44
ほんとに何もしない親父😡
モササウルスに食べられてほしい…。🦖+6
-0
-
421. 匿名 2022/10/12(水) 12:35:16
>>59
夫の横に大泣きの赤ちゃん置いても
グースカ寝てるよ。。
+43
-0
-
422. 匿名 2022/10/12(水) 12:39:09
おかずあるのに急に炒飯とか作りだして、調味料と下ごしらえさせる←この時点でアレと思わないのが…3回目でキレたけどなんでかわかってないと思う
チャーシュー買ってくるならならおかずいらないじゃん
節約を強いるのにとか悶々とする
私が用があっていない時に作る事はしない(子供いるのに温める事もしないと思う、不満もあってやらない、帰ったらテーブルそのまんまとか)
空気読めとキレた→一切しないって
めんどうくさいんだわ
この前唐揚げっぽいものを久しぶりに作ったら、これならいくらでも食えるって
ないから、マックのナゲットとポテト買ってきた
なんにしてもムダにされてる気がして、つまらないのよね
で、人の話きいてないからミスはよくするし自分に甘いし
一緒にいてもズレてる
おばさんになって合わないのも違う事も面白いとか、かわすのも上手になっても、なんだろう…
子供に注意してるけど自分がしてないし、考え押し付けるし、アホだなーと一緒にご飯するのはたまにでいい感じ
毎日作るのはいいけど、甘えてる事に気付いてないのが鬱陶しいと書いていて気付いた+3
-3
-
423. 匿名 2022/10/12(水) 12:40:05
>>3
蹴飛ばしたくなる。
けど逆襲されて子供に何かあったら怖いな。。+21
-1
-
424. 匿名 2022/10/12(水) 12:41:28
大体妻を舐めてるが故の不注意とかじゃない?
会社や上司を相手にしてたら給料発生するし、機嫌を損ねたらマズイってなるけど、家庭内じゃ給料も発生しないし、相手も嫁だからってなるんじゃないの?+5
-0
-
425. 匿名 2022/10/12(水) 12:42:06
>>417
疲れてんだろ。気を使え糞妻+0
-16
-
426. 匿名 2022/10/12(水) 12:43:49
>>416
ならお前もガルちゃんやめろ+0
-11
-
427. 匿名 2022/10/12(水) 12:44:56
>>412
お前の話がつまらないのが悪い。もっと面白い話しろ+0
-8
-
428. 匿名 2022/10/12(水) 12:46:06
>>392
週末だけ一緒に過ごしてるの?+0
-0
-
429. 匿名 2022/10/12(水) 12:47:51
>>1
何気ないニュースなどの会話で
私の意見と真逆の事を毎回言ってくる
毎回意見が違うってあるんだろうか?
と、私が逆の意見を言うと、やはり真逆の意見を言ってきたので
「やっぱりー?
逆の意見を言ってみたけど
実は私もそう思うんだよねー」
と、私が言うと苦虫を潰したような顔になり
その歪んだ顔を見て、私が楽しんでいる
たまーにフェイントをかけて
どっちの意見か分からないようにして
ストレス発散をしていることに、気がついておけ
さらに私のストレス発散になるからね
+31
-0
-
430. 匿名 2022/10/12(水) 12:50:27
>>10
これ。百点満点の夫なんて存在しないんだから我慢しろよ。
文句言ってるやつは美人でGカップの体重40キロ代かよwww+4
-18
-
431. 匿名 2022/10/12(水) 12:51:29
結婚した自分の責任でしょ
一番かわいそうなのは子供だよ+1
-1
-
432. 匿名 2022/10/12(水) 12:54:40
>>429
そういう人っているよ
絶対何か否定しないと気が済まないんだと思う+21
-0
-
433. 匿名 2022/10/12(水) 12:56:37
旦那休みで自分が仕事の日、朝の家事やら支度やら全部終わらせてさて出勤時間までの30分一息コーヒー飲もうとした時に起きてこられるのがイラっとしてしまう。休日に早起きして洗濯回してくれんの?って嫌味言ってしまった。+14
-0
-
434. 匿名 2022/10/12(水) 12:59:04
>>3
子供がお父さん起きてー遊ぼーと言っても起きないからこのタイプ
小さい子供と留守番させたら自分だけ寝て家の中か凄いことになるタイプだから
断言する+58
-0
-
435. 匿名 2022/10/12(水) 12:59:31
>>433
黙れ、やれ。気遣え無能妻+0
-10
-
436. 匿名 2022/10/12(水) 13:01:10
私は夫婦喧嘩が絶えない家庭で育って
子供の前では喧嘩したくないと思ってるし
結婚記念日や誕生日を祝う家庭にしたいと思ってたから
我慢してでも旦那の誕生日はちゃんと祝う気でいるけど
飲み屋のねーちゃんには10万もつぎ込んで、私には
結婚指輪すらくれなかった事はずっと根に持って生きていくと思う+11
-1
-
437. 匿名 2022/10/12(水) 13:01:11
さっき、1歳の次女がごはんこぼして、3歳の長女が「ごはんこぼしちゃった」って言ったから「仕方ないね」って言ったら夫が「こどもに仕方ないって言葉を教えるな、いつも仕方ないで済ます子どもになる」とか言ってきた。うざいし、イライラするわ。+20
-0
-
438. 匿名 2022/10/12(水) 13:03:07
>>12
夫がそれ!
自分は良くて、女はダメって思考。
不倫と浮気も男はいい。
家事育児、介護は男はしなくていい。
都合の悪いことは全て女が悪い。
男はいいとこ取りだけしてればいい。
何故なら、女は下だから。
ジャイアンはいざという時にのび太を守るけど、ウチのジャイアンは嫁姑問題(その他も)から逃げたヘタレ。
+59
-0
-
439. 匿名 2022/10/12(水) 13:03:52
介護職に転職してから激しくなった旦那のマシンガントーク。家でも車でも子供の前でも兎に角ずーーっと職場の話ばかり。
前職がコロナ倒産して励ますつもりで最初は肯定しながら話聞いてたけどだんだんうんざりしてきた。+0
-0
-
440. 匿名 2022/10/12(水) 13:05:14
>>10
このコメントにマイナス多いのは何故だろう?家庭それぞれなのに。+8
-4
-
441. 匿名 2022/10/12(水) 13:05:35
>>384
やっとお互い様精神にたどり着きました😅
自分は旦那にとって何一つ不満のない妻なのかと考えると、絶対違うよなと💧
+17
-0
-
442. 匿名 2022/10/12(水) 13:08:08
>>1
鍵をドアに差しっぱなしで家の裏をウロウロ。
鍵差しっぱなしでウロウロするな!なんでそんなに注意力ないのかって言ったら『家の周りにいるよ』
は?
玄関から真裏にいるのに鍵持ってかれてもわからんよね?なにこのクソみたいな言い訳
マジで頭にくるんだけど
なんなの?+39
-0
-
443. 匿名 2022/10/12(水) 13:08:27
>>438
うちの旦那も女を下に見てるよ
女より男のほうが料理上手だから
シェフに男が多いのがいい証拠
って2ちゃんみたいな事言ってたな
男社会だから女は排除されるって考えはないらしい+19
-0
-
444. 匿名 2022/10/12(水) 13:09:45
>>263
カス流せって言ってんのにそのままじゃない?イライラしかしないや+8
-0
-
445. 匿名 2022/10/12(水) 13:14:04
>>7
ありとあらゆることに「何でもいい」と言うくせに、じゃあこれでいいですか?とお伺いを立てると文句たらたら。
自分の意向に沿わないとダメだしされる。
+40
-0
-
446. 匿名 2022/10/12(水) 13:14:35
>>75
できない人はできない、できる人はできる
その人の力量?やろうとする姿勢があるかないかで、国は関係ないと思います。
私の旦那(外国人)はできます。+3
-2
-
447. 匿名 2022/10/12(水) 13:20:06
>>40
親の躾けが身につかない息子もいるんだよ
+115
-4
-
448. 匿名 2022/10/12(水) 13:22:37
>>413
横
憶測で言うても仕方ないし、自己責任と言われればそれまでだけど、17万で数倍稼いでるって言われてもね
世の中何だかんだ条件付けて妻を働かせない夫もいるんだよ
俺は働いてるんだから家事育児はしない、俺が休みの日はお前も仕事休め、お前が仕事する事で俺に迷惑をかけるな、とか
介護かもしれない、子どもが病気かもしれない
それを全部ひっくるめて、自分で選んだんだろ、自己責任だ、その上同額稼いでないから言うなってのは乱暴
旦那さんが60稼いであなたが30なら、あなたは同額稼いでないから文句言う資格はないってことだよね?+9
-1
-
449. 匿名 2022/10/12(水) 13:26:21
>>403
あんたの仕事に口出ししないってか口出しできないでしょ仕事のことわかんないんだからw+1
-11
-
450. 匿名 2022/10/12(水) 13:26:55
>>428
そうなんです。娘の進学先が地方になりまして旦那の仕事場の都合上、旦那だけ置いて私と娘だけで住んでます。週末になれば旦那が来るパターンです。+10
-0
-
451. 匿名 2022/10/12(水) 13:28:21
そっかー。
逆に全く旦那にイライラしない私は、ママ友とかが旦那イライラするって言うの100%ネタだと思ってたー。
+1
-6
-
452. 匿名 2022/10/12(水) 13:28:57
>>400
横だけど、相手の生活習慣とか怠け癖は結婚生活始めないとわからないけど、会話の噛み合わなさは交際してる時に気づくものでは?+11
-4
-
453. 匿名 2022/10/12(水) 13:31:28
>>10
羨ましい+4
-2
-
454. 匿名 2022/10/12(水) 13:40:17
>>1
そんなことくらいでイライラしてたらうちの旦那と生活できないわ+7
-2
-
455. 匿名 2022/10/12(水) 13:42:53
色々あって離婚したけど、ストレスフリーで今は最高に幸せ。
それまでは毎日頭おかしくなりそうな程だった。いや、今思うとメンタルやられてた気がする。+25
-0
-
456. 匿名 2022/10/12(水) 13:44:31
>>416
わかる、ものすごくわかるよ
テレビの音嫌だよね
うちもみてないテレビ付けっぱなし旦那だから、休みの日は夕方ぐらいに頭痛くなってきたから、お願いだからテレビ少し消させてと言って消させてもらうか、ゴルフ中継やNHKなど音声がガチャガチャしてないあまりうるさくないチャンネルにそっと変えてる+13
-0
-
457. 匿名 2022/10/12(水) 13:47:46
>>322
うちもいってきますを5回くらい言ってる。めちゃめんどくさい。+6
-0
-
458. 匿名 2022/10/12(水) 13:48:50
夫は食器はシンクまで持っていくし洗濯物はカゴに入れるしなんなら自分の分の予洗いまでするのでイライラしない
でもおもちゃ片付けなかったり水道出しっぱなしの子供にはイライラして叱る+0
-0
-
459. 匿名 2022/10/12(水) 13:50:06
飯いらないなら前もって連絡しろよ💢とかコップ使ったら洗えよ💢とかトイレは座ってやれよ💢とかイビキうるさい💢とか日々イライラ😤言ってももう無理だわ+6
-1
-
460. 匿名 2022/10/12(水) 13:52:36
カサンドラ症候群+2
-2
-
461. 匿名 2022/10/12(水) 13:55:07
+19
-0
-
462. 匿名 2022/10/12(水) 14:02:17
>>13
朝歯磨きの度に馬鹿でかい声で「オェ!!」
まじ気持ち悪いし、朝からイライラする+90
-0
-
463. 匿名 2022/10/12(水) 14:02:26
物音がいちいちうるさいのだー 物を一つ置くのも
パーン! マヨネーズの蓋を閉めるのもテーブルにパーン!と打ちつけるのでイライラするのだー+6
-1
-
464. 匿名 2022/10/12(水) 14:04:03
>>114
咳払いもくしゃみもあくびも笑い声も全部うるさい+36
-0
-
465. 匿名 2022/10/12(水) 14:06:38
見たいテレビを録画してるけどそれを見る時間がある時にスマホばかりして見ないので
HDDの残量が減る一方。
見れば?と促したら、また見とくわ、の一言。+6
-0
-
466. 匿名 2022/10/12(水) 14:07:02
イライラするから期待しない+2
-0
-
467. 匿名 2022/10/12(水) 14:09:17
>>69
前からだらだらしてる、とかじゃなくて、自分の子供が泣いてるのに、それでも寝ていられるその神経が信じられないんじゃ…。耳、おかしいんじゃないか、って思う。母親だったら「うぎゃ…」って泣き始めただけでも目が覚めるのにね。+93
-0
-
468. 匿名 2022/10/12(水) 14:13:31
>>382
>>44です
平手打ちしてから押し出しました
掴まれて突き飛ばされた時点でわたしもかなり頭に血がのぼってたので記憶曖昧ですが、多分平手打ちで旦那の眼鏡が吹っ飛んで、その隙に旦那の手から鍵を奪って玄関口近くだったからそのまま押し出してドアの鍵とロックかけました
玄関口で旦那が仕事に出る直前に起こったケンカだったからできたパターンかと思います+121
-0
-
469. 匿名 2022/10/12(水) 14:13:46
>>1
こういう人に質問してみたい。
あなたはどれくらい完璧なんですか?
夫に聞いたら100点満点の妻です!って言ってくれるの?+4
-17
-
470. 匿名 2022/10/12(水) 14:14:27
>>40
トピずれで失礼…
義母から「あなたの旦那様、色々と心配ね」と言われました。
私の旦那の前にあなたの息子でしょう?と思ってイラッとしました。+76
-3
-
471. 匿名 2022/10/12(水) 14:15:47
>>452
その質問もテンプレみたいに出てるから見ておいで+0
-6
-
472. 匿名 2022/10/12(水) 14:17:51
>>82
まぁ夜中に3時間バランスボールで鍛えられたときは泣きましたわ。海外ドラマ何シーズン見たことか…+6
-2
-
473. 匿名 2022/10/12(水) 14:18:36
>>452
そうだよね。デート中とか全く会話しないはずないのに不思議なんだよね…+5
-0
-
474. 匿名 2022/10/12(水) 14:21:12
>>469
横だけど、旦那に満点を目指せなんて思ってないのでは?自分と同じまでいかなくても、せめてもう少し改善してくれってことでしょ。+14
-1
-
475. 匿名 2022/10/12(水) 14:22:29
イライラします!
でもすごく身勝手な話、まだ小さいですが息子が2人いるので、将来結婚してお嫁さんにイライラされたり、私が旦那に取るような態度を取られたら悲しいなとは思う。
だから私もイライラしないようにニコニコ優しくと思うんだけど、難しい…+4
-0
-
476. 匿名 2022/10/12(水) 14:23:08
朝もパン焼くよ 「うん」と言うから準備し出してるのに 何かゆっくりゆっくり・・で、結局パンやコーヒー冷めるし😒
仕事から帰ってきて そのタイミングでご飯出してあげようと準備してるのに行動がゆっくりゆっくり😨
でたまに携帯いじったりして なかなか席につかない!😡
こういうリズム?のずれが年々酷くなってるような気がする
けど、毎日やってしまう私😅+13
-2
-
477. 匿名 2022/10/12(水) 14:25:07
イライラしない日なんてないよねー笑+17
-0
-
478. 匿名 2022/10/12(水) 14:32:37
>>33
カピカピ問題は洗い物をしない人間には想像出来ないのよね、洗い物をさせるからスタートです+42
-0
-
479. 匿名 2022/10/12(水) 14:32:53
皆我慢して偉いね+3
-1
-
480. 匿名 2022/10/12(水) 14:35:14
私は買い物中でも旦那が好きそうな物とか買うのに旦那が買い物行ったら自分の物しか買って来ない。私へ買ってきても絶対お酒。+8
-0
-
481. 匿名 2022/10/12(水) 14:37:53
>>8
子供に起因するよね
うちも、どんなに家事しても全く埋まらないイライラ、
子供と朝6時半に朝練に出かけてくれるようになって
何もしてくれなくてもイライラしなくなった
結局家事をやって欲しいわけではなく、
子供のためになることを気持ちを持ってやって欲しかったんだ
勉強も習い事の送迎も全部私
子供の教育は全部私
それが嫌だったんだと気づいた
夫からしたら「毎朝遊ぶだけでいいの?」って感じらしいけど私からしたらそれが一番大事だった+69
-0
-
482. 匿名 2022/10/12(水) 14:40:41
旦那の機嫌が悪い時はイライラする
他はそうでもないな+1
-0
-
483. 匿名 2022/10/12(水) 14:41:32
>>49
めっさわかる!
料理するのは良いけど周り汚くなるのが嫌。
最後までやらないよね。+10
-0
-
484. 匿名 2022/10/12(水) 14:43:02
>>227
私も別部屋で寝てる!もう快適だよね、最高〜
ちなみに夫もだけど私もいびきうるさいからお互いwin-winだと思ってるよ。+8
-2
-
485. 匿名 2022/10/12(水) 14:43:22
>>13
歯磨きする後でさえ+2
-1
-
486. 匿名 2022/10/12(水) 14:44:12
皆思った以上にイライラしてるんだね…
私が夫にイライラするのは、夫がゲームが上手くいかないからって画面に向かって悪態ついてる時くらいだな+8
-0
-
487. 匿名 2022/10/12(水) 14:45:17
>>480
旦那に買い物頼んでも、バイクだからメット取るのが面倒でとか言って買ってこないのに、自分のビールは買ってくる
一緒にプリンでも買ってこいよ
プリンは、バイクだと傾くかもしれなくてダメなんですって
プリンじゃなくてもいーわ、チョコでも何でもいいねん何かあるやん
みたいな事が過去に何度かあり、もう旦那に頼まない
そして旦那は未だに自分のビールだけ買ってくる+9
-0
-
488. 匿名 2022/10/12(水) 14:51:52
>>239
裕福なら働いてない人多いよ
周りの低層基準にしない+4
-0
-
489. 匿名 2022/10/12(水) 14:54:01
昨日外食してから買い物してて
ねこの形した食パン販売しててかわいいから並んだらお腹いっぱいだからやめよって言われて
私だってお腹いっぱいだし今食べるつもりじゃないしってイライラしたwww
謝ってくれたけど。笑+6
-0
-
490. 匿名 2022/10/12(水) 14:55:22
>>231
と、同時に「この人、どうやって社会で会話をしているのだろうか?」と思う。
こんなに何回も言わせるし、気が利かないし、自分の都合の良いように捉えるのに+74
-0
-
491. 匿名 2022/10/12(水) 14:56:31
>>470
横だけどなんでそんな他人事なんだろう😂😂+30
-0
-
492. 匿名 2022/10/12(水) 14:56:40
>>18
蹴られても扱い雑になっても仕方ないよね。
泣いてる乳児を奥さん抱えて奮闘してるのに、いつまでも産前の生活のような気ままな独身気分で居られると思うなよ、と思うわ。+112
-4
-
493. 匿名 2022/10/12(水) 14:56:45
>>465
わかる!!
うちは都市伝説が好きらしく前からの観たやつも残したまま。
残しておきたいならDVDに焼きなよと言うけどそのまま。
他にも釣り番組とかお笑いとか。
居ない時に間引いてこっそり消してる(笑)+2
-0
-
494. 匿名 2022/10/12(水) 14:58:39
人に厳しく自分に甘い。もううんざり。TVに出ている人の髪型を批判する。この間言ってやったよ、゛オメ~、自分の髪型鏡で見てみろよ。クルクル天然パーマの上ハゲだろ、その髪型変だろ"と言って指さして笑ってやったよ。+7
-0
-
495. 匿名 2022/10/12(水) 14:59:50
>>481
勝手に「子ども係」みたいにされてるのが嫌なのよね。お互いに子どもの事は出来るところは協力、手分けしてやりたいのに。+29
-0
-
496. 匿名 2022/10/12(水) 15:00:38
>>239
北陸にも医者経営者ホクギン北電から大手転勤族とかけっこういるし。
そりゃ福井県は中小メガネばっかりだけどさ。ガハガハ+3
-0
-
497. 匿名 2022/10/12(水) 15:01:04
>>89
屁理屈こねる旦那だね。
ホッチキスでくちを綴じたくなったわ。+37
-0
-
498. 匿名 2022/10/12(水) 15:04:10
>>49
シンク下まで水が飛び散るの同じです。なんで拭かないのか謎w
うちは歯ブラシをしたら洗面台がビショビショで1回ちゃんと拭いてほしいって伝えたらマジギレされたよ。自分の親は拭いてなかったって言われたから、やっぱり価値観は育った環境で決まるなと思った。+24
-0
-
499. 匿名 2022/10/12(水) 15:05:27
うちの旦那、資格試験が迫ってくると焦りからイライラし出すから本当に嫌。それならもっと早く準備して取りかかれば良かったのに。
家のなかで勉強してて勝手にイライラして、子どもが話しかけてもイライラ、テレビの音にもイライラ。
仕事の繁忙期と試験日が重なるとかで勉強間に合わないとかなんとか......もう突っ込みどころ多すぎて応援する気失せる。+5
-0
-
500. 匿名 2022/10/12(水) 15:05:29
>>44
>やり返される前に
ここ大事だよなあ。参考にさせていただきます_φ(・_・+43
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する