ガールズちゃんねる

ネイルサロン行ってる人

171コメント2022/10/21(金) 11:03

  • 1. 匿名 2022/10/10(月) 18:12:02 

    30代後半ですが、ネイルに興味が出てドラストで売ってる貼るタイプのネイルチップとネイルシールを使ってみました。見た目はよいのですが、爪に触れた時に違和感があります。
    ネイルサロンでジェルネイルを予約しようか迷っていて、行かれている方は爪の違和感はいかがでしょうか。

    +71

    -5

  • 2. 匿名 2022/10/10(月) 18:12:41 

    君は腕はいいが会話力がない

    +2

    -37

  • 3. 匿名 2022/10/10(月) 18:13:20 

    ネイルサロン行ってる人

    +73

    -71

  • 4. 匿名 2022/10/10(月) 18:13:22 

    行ったことないけど興味ある✨

    +15

    -7

  • 5. 匿名 2022/10/10(月) 18:13:39 

    違和感はまったくないけど、はずしたらすごく痛んでた。私は爪が薄いからこうなる。

    +143

    -3

  • 6. 匿名 2022/10/10(月) 18:14:06 

    最初は爪に厚みが出るから違和感ある。
    痒い所かく時にスッキリかけなくてイライラした思い出がある。
    でも慣れれば家事で爪が折れないし、分厚いから頑丈で無敵な感じがしてくる笑

    +193

    -1

  • 7. 匿名 2022/10/10(月) 18:15:34 

    オフしてもらうにもサロン行くなら、やってもらおうってなって、やめ時がわからなくなる

    +225

    -3

  • 8. 匿名 2022/10/10(月) 18:15:51 

    爪はどのくらい伸ばしていけばいいんだろうとか行く頻度とか色々気になってる

    +7

    -2

  • 9. 匿名 2022/10/10(月) 18:16:02 

    男ウケ悪いよ
    やめときな

    +8

    -109

  • 10. 匿名 2022/10/10(月) 18:16:30 

    1週間人生で初めてネイルサロン行きました。
    比較的安めのサロンでワンカラーやってもらったけど、甘皮処理をする時にニッパーで切った所がすごくささくれたり、サイドがガタガタだったり、接客が良くなかったりで最悪だった😭
    少し高い所にサロン変えた方がいいかな?

    +41

    -13

  • 11. 匿名 2022/10/10(月) 18:18:57 

    行ってみたいけど、ずっと2人で向かい合って気まずくないかな〜とか考えてしまう

    +70

    -2

  • 12. 匿名 2022/10/10(月) 18:19:53 

    >>9
    男ウケのためにやるんじゃねーよ
    自分のためだわ

    +195

    -4

  • 13. 匿名 2022/10/10(月) 18:19:54 

    >>2
    は?

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2022/10/10(月) 18:19:57 

    剥がれないように爪に傷をつけるから、やめたくなってやめると半年くらいはボロボロの爪で生活しなきゃいけない。

    ずっと続けるなら、違和感はすぐになくなる。
    なんなら、つるつるしてて触り心地がいい

    +93

    -2

  • 15. 匿名 2022/10/10(月) 18:20:03 

    施術の時間が長すぎて私には無理だった。

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/10(月) 18:20:03 

    どれくらい持つの?爪が伸びたらどうするの?

    +1

    -3

  • 17. 匿名 2022/10/10(月) 18:20:04 

    ジェルしてる時はいいけど地爪を削って滑らかにしてからジェル乗せるからオフした時に不安になる位爪が薄くなってまあ、折れる折れる。
    元の爪に戻るまで一か月位はかかるよ。

    +51

    -6

  • 18. 匿名 2022/10/10(月) 18:21:07 

    >>5
    サロンでもセルフでもジェルネイルをオフしたあとは多少痛みますよ

    +85

    -2

  • 19. 匿名 2022/10/10(月) 18:22:47 

    今は地爪を削らないのが主流だよ

    +20

    -4

  • 20. 匿名 2022/10/10(月) 18:23:23 

    >>2
    先日そんなトピあったね

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2022/10/10(月) 18:24:07 

    >>18
    毎回店員さんが、こんな痛み方初めて見たみたいにいうので普通の人よりは傷んでるのだと思います

    +9

    -4

  • 22. 匿名 2022/10/10(月) 18:24:08 

    >>17
    それ昔のやり方じゃない?

    +28

    -1

  • 23. 匿名 2022/10/10(月) 18:24:27 

    >>16
    3週間〜1ヶ月かな。
    根本か伸びてきてみっともなく見えてくるからそのタイミングを見てか、根本のジェルが浮いてくるからそれで付け替えるか。

    +33

    -1

  • 24. 匿名 2022/10/10(月) 18:25:27 

    >>12
    独身なのに強がっていても仕方がないでしょ

    +6

    -34

  • 25. 匿名 2022/10/10(月) 18:25:31 

    こういうシンプルなのがいい
    でも私爪小さいから出来ない
    女性らしい爪に憧れる
    ネイルサロン行ってる人

    +138

    -1

  • 26. 匿名 2022/10/10(月) 18:25:38 

    >>9
    どんだけ男の目を気にしてるの?
    自分のテンション上げるもの、ないの?

    +69

    -6

  • 27. 匿名 2022/10/10(月) 18:26:19 

    >>5
    ジェルネイル半年やってオフしてもらったら、プロがやってもヒビが入って爪がボロボロになった😭

    ジェルネイルはかわいいし、剥がれにくいけど、お店通いは辞めて自分でネイルするようにしたよ😂

    +52

    -2

  • 28. 匿名 2022/10/10(月) 18:26:48 

    私4件行ったけど全て次の日までに剥がれた

    +2

    -21

  • 29. 匿名 2022/10/10(月) 18:26:53 

    >>21
    フィルインにしたらそんなに傷まない。

    +27

    -1

  • 30. 匿名 2022/10/10(月) 18:27:06 

    >>16
    短くしたかったらヤスリで削る。
    爪切りで切ると先端から浮く。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/10(月) 18:27:17 

    行きたいけど手汗とマムシ指が気になって行けない
    綺麗なネイルしてる人本当好き
    見てるだけで楽しい

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/10(月) 18:28:06 

    >>22
    え?マジで?
    確かにコロナになってからネイル辞めたから最近行ってないんだけど、今は削らないの?
    一応前通ってた所、ネイルのコンテストで何度か優勝してるすごく上手な所だったんだけど。
    今は違うのかい?

    +17

    -5

  • 33. 匿名 2022/10/10(月) 18:28:25 

    >>11
    施術してくれる人は黄本、そんなにこちらを見てこないので気が楽
    爪ばかり見てるから

    +32

    -2

  • 34. 匿名 2022/10/10(月) 18:28:37 

    >>9
    私の夫は毎回可愛いねって褒めてくれるよー!

    +80

    -7

  • 35. 匿名 2022/10/10(月) 18:28:40 

    アラフォーです
    半年間ほど月イチでサロンに行ってましたが、だんだん爪が薄くなってきたのでセルフに変えました。
    自分でするようになったら爪の厚みも出てきて、痛い思いをすることなく好きなデザインでできるので楽しいです。
    サロンは確かにきれいな仕上がりで満足なんですが、爪が元々厚くて丈夫な方でない限り何年も通うとどうしても薄くなっていきます。
    オフをマシンでするサロンだと尚更。
    でも爪がきれいだとテンション上がりますしね。
    一度は行ってみてもいいかなと思います。

    +26

    -5

  • 36. 匿名 2022/10/10(月) 18:28:45 

    ロンブーの淳が綺麗なネイルしてた

    +2

    -5

  • 37. 匿名 2022/10/10(月) 18:29:02 

    >>5
    自分は爪が薄くないのに、オフの繰り返しで薄くなってきたよ~
    亀裂も入った( ; ; )

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2022/10/10(月) 18:29:41 

    サロンでやってみたいなぁ…。
    人と対峙すると震えたり動いてしまう癖があって、手元なんて営業妨害な震度で震えるだろうから行けない。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/10(月) 18:31:12 

    >>32

    やり方というか、今はノンサンディングジェルっていう表面削らなくても定着するジェルが色んなメーカーから出てるのよ。
    従来の削るタイプのジェルを使ってるお店もあるから、サロンによって方法が違う。

    +43

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/10(月) 18:31:49 

    >>10
    ネイルはケアから安かろう悪かろうだと思った方がいいよ
    安いところは時間かけられないから雑になりやすい

    +50

    -1

  • 41. 匿名 2022/10/10(月) 18:32:06 

    >>9
    自分の為にでしょ?男なんか女の爪に全然興味ないし見もしないよ。胸か脚がほとんど

    +42

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/10(月) 18:32:40 

    >>35
    オススメのマニキュアはありますか?^ ^

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/10(月) 18:33:37 

    >>32
    パラジェルなら削らないよ
    ネイルサロン行ってる人

    +42

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/10(月) 18:34:14 

    >>10
    値段じゃなくてネイリストの腕次第ですよ?
    相性もあるし、偶々その当たったネイリストが下手くそだったんだと思います。

    どうか、これに懲りずにネイル嫌いにならないでくださいね😭
    中には値段のまんまの『安かろう悪かろう』のパターンもありますけど。

    +50

    -1

  • 45. 匿名 2022/10/10(月) 18:34:37 

    >>2
    誰に言ってるんや

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/10(月) 18:35:13 

    >>1
    自分でやる方が今はセットで買うと安いし、時間かからないよ😊やってる時楽しいし、終わったあともテンション上がる!!私はYouTubeとか見ながらやってるよ

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/10(月) 18:35:18 

    >>38

    大丈夫!震えてる人よく居ます。
    ネイリストがしっかり手で固定して塗るので問題ないです。
    やる前に震えてしまう旨を伝えていただければ。緊張で震えてるのかな?寒いのかな?とか気になるから‥

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2022/10/10(月) 18:35:23 

    >>12
    自分のパーツの中で手って一番目に入るから、その爪がキラキラしているとテンション上がるんだよね。

    +50

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/10(月) 18:35:51 

    >>9
    いちいち男気にしてネイルしてる人なんかいないと思う

    +50

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/10(月) 18:36:16 

    >>32
    自分はネイルのせた部分だけオフするところに行ってるよー
    地爪に影響する事無くなったから、もしまた行く機会があったら、そういうところがいいかも😃

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2022/10/10(月) 18:37:42 

    マツコのしているネイルのカラーがいつも好き。

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/10(月) 18:38:49 

    フィルイン(1層残して削り取る)できるお店でやった方がいいと思う。特に爪の薄い方や弱い方は。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/10(月) 18:38:51 

    >>14
    私、フィルインの所に通ってたんだけど入院することになってネイルを泣く泣くオフしに行ったの。その時に削り過ぎたのか爪がペラペラに薄くなって半年位ボロボロだったよ。フィルインの所なら大丈夫って思ってたのにさ。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/10(月) 18:39:06 

    >>5
    最近、ネイルサロン行くのをやめて
    何ヶ月かセルフでシール&トップコート&硬化にしてみた。
    爪が綺麗なのがだいぶん伸びてきた。
    ネイルサロン行ってる人

    +36

    -40

  • 55. 匿名 2022/10/10(月) 18:39:16 

    行きたいけど店員さんと世間話するのが苦痛だから躊躇してる。
    美容院だと雑誌見たりできるけどネイルは手を動かせないからおしゃべりを回避する手段がない。

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2022/10/10(月) 18:40:12 

    >>6
    わたしは逆に爪が薄くて強いから、凶器になるんだけど、その恐怖から解き放たれた。
    爪刺しても誰も何も傷付けない。

    +25

    -1

  • 57. 匿名 2022/10/10(月) 18:40:15 

    >>5
    自分も爪わりと弱いんだけど
    ・予約時に、「爪の傷みが気になるので、オフ丁寧にお願いします」と頼んでおく
    (丁寧にしてくれる人だったら、次から指名)
    ・パラジェルとかサンディングしなくていいベースジェルのお店に行く
    これで何とかなってる

    +7

    -4

  • 58. 匿名 2022/10/10(月) 18:42:29 

    >>8
    爪はどの長さでも大丈夫。
    デザイン性を上げたいなら長い方が、勝手に長さと形整えてくれるから、やりようはあるよ。
    でも短くても、長くできるから大丈夫。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/10(月) 18:43:19 

    >>16
    2週間たつと根元がだいぶ伸びる
    私は3週間を目安にやり変えてるよ

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/10(月) 18:43:25 

    >>42
    マニキュアは使ってないのでわからないですが、百均のジェルネイルを使っています。
    サンディングや油分処理を丁寧にやれば充分な持ちだし私は満足していますよ。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/10(月) 18:43:41 

    15年ほどネイルサロン通いしてるアラフォーです。
    ネイリストさんとの相性が1番だと思う!
    本当色んなネイリストさんいる…
    オフなしでもワンカラーで1時間から1時間半ほどかかるから合わない人だと最悪。
    私は今は選びに選び抜いてマンツーマンのところに行ってます。そのネイリストさんはお話しが合うので時間があっという間に過ぎます。
    渋谷とか池袋にある安い値段だけで選んで行くお店はうるさいギャルの店員だったり客層も同じような感じだったりするので苦痛でしかない。
    レビューがあればちゃんと読んで、疑問があれば予約の前に電話で聞くといいと思います。
    あとできればお家から近いところをオススメします。
    予約取った日に台風来ちゃって行かなくてキャンセル料とられる…とかもあるからね。
    長くてスミマセン!

    +32

    -1

  • 62. 匿名 2022/10/10(月) 18:43:44 

    >>28
    えええ、今までそんなに早く剥がれたことないよ

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/10(月) 18:45:52 

    >>55
    私の行ってるとこは、お話苦手な人向けに後ろに大きいテレビ置いてネトフリとかアマプラとか選べて見れるようにしてるよ。探せばあるかも?

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2022/10/10(月) 18:46:10 

    ツヤツヤで気分が上がるけど、サランラップが爪にまとわりつく
    私がサランラップ切るの下手なだけかもしれないですが|・ω・`)

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2022/10/10(月) 18:47:06 

    >>9
    職場の男性陣、毎回褒めてくれるよ。
    夫も感想言ってくれる。
    どの時代の人の価値観?その男ウケ。

    +40

    -2

  • 66. 匿名 2022/10/10(月) 18:47:58 

    >>14
    フィルインでも爪の表面全体をフィルインしてるわけじゃないから、自爪を削られてる箇所もあるよ。
    わたしもそれでペラペラになってしまったので、セルフに変えて自分でマシンでフィルインオフするようにしたら、だいぶ厚みが戻ってきたよ

    +4

    -3

  • 67. 匿名 2022/10/10(月) 18:48:16 

    >>9
    考え方も何も全てがダサいやつ

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/10(月) 18:49:23 

    >>31
    ネイリストです。
    手汗が多いお客様もマムシ指のお客様もいらっしゃいます。
    施術する側としては慣れていますし気になりません。
    お仕事や他事情等でネイル自体が出来ないということでなければ、是非ネイルを楽しんでほしいです✨

    +26

    -1

  • 69. 匿名 2022/10/10(月) 18:50:18 

    >>64
    サランラップケースというものがあるので
    それにラップ入れて使うのオススメ。
    冷蔵庫にくっつくし切れやすい。
    私は無印良品のを買ったけどいろんなとこから出てるみたい。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2022/10/10(月) 18:52:28 

    >>7
    やめ時分からずに通い続けてたけど、爪が薄くなり過ぎて次回はオフだけにして一旦休憩しましょうって言われたよ。
    優しいネイリストさんだったけど、休憩するともういいかなと思って何年も通わなくなって再開したいと思った時にはネイリストさん辞めてたよ。

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/10(月) 18:53:00 

    ママ友に「自宅でネイルサロンやるのにブランクあるから練習させて」って安く3000円でやってもらってたけど、練習台だからあまりリクエスト出来ないし、なんか知らないうちにだんだん高くされるし、「友達価格は赤字だよ」って愚痴られるし、車ぶつけられたから、コロナを理由に行くのやめた。
    爪可愛くしたらテンション上がるからやりたいけど、もう友達には頼まない。

    +30

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/10(月) 18:54:01 

    >>54
    爪がこんなに傷んでましたというのを伝えたくて載せただけです。
    気持ち悪くてごめんなさい。
    マイナス多くて辛い。

    +60

    -3

  • 73. 匿名 2022/10/10(月) 18:54:09 

    ジェルが付いていない方が違和感を感じます。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/10(月) 18:55:29 

    >>59
    前にサロンで、爪のためを考えるなら4週間は空けて欲しいって言われたよ。
    でも爪の伸びるスピードって人それぞれだからね。

    +3

    -3

  • 75. 匿名 2022/10/10(月) 18:55:50 

    違和感は全然無いよ!
    他のコメントにもあるように爪が薄くなっちゃうけど、オフしたらそのままジェルやっての繰り返しだから気にしてない。
    何より綺麗な手元にテンション上がるからやめたく無い✨

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/10(月) 18:56:11 

    >>50
    >>43
    >>39
    そうなんですね。
    知らなかった!
    でも地爪に影響出ないなら、長期旅行とかにもいいですね。
    いい事聞けました!ありがとう!

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/10(月) 18:57:34 

    >>5
    パラジェルにしなー

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/10(月) 19:02:41 

    >>44
    関係ないけど「たまたま」ってそういう字なんだね!
    ガルでまた一つ賢くなった

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/10(月) 19:05:45 

    塗った後の違和感よりもオフする時の爪の傷みが…
    なので私は主さんとは逆でネイルシールで楽しんでます

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/10(月) 19:08:08 

    >>71
    3000円ならお店でもジェルネイルできるところあるよー
    デザインやパーツ追加するともちろん値段は上がるけど、お友達はあなたへの施術赤字ではないと思う。

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/10(月) 19:10:56 

    ワンカラーしかいつもしないから自分でやるようにした(ちゃんと勉強して)

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/10(月) 19:12:20 

    >>6
    クリップとかが取りづらい

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/10(月) 19:19:32 

    もはや、ジェル乗ってないときの方が違和感。

    最近サンディングありのフィルイン用のベース(ソリッドベース)使ってみたけど、ほんのちょっと爪の表面傷つけるだけで全然リフトしないよ。
    ペラペラになるって、どのくらい削られてるんだろう...。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/10(月) 19:21:27 

    >>67
    誰も見てないネイルして喜んでるババアにダサいって言われたらさすがにオシマイだわ

    +0

    -16

  • 85. 匿名 2022/10/10(月) 19:24:07 

    以前個人のネイリストに行った事があるけど
    陰謀論者でずっと向かい合って陰謀論を唱えられた。
    次のネイリストは歯の浮くようなお世辞ばかり
    次は無口なネイリスト
    結局腕の良い陰謀論者の所に行っている。
    一周回ると面白い

    +31

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/10(月) 19:24:53 

    >>34
    私の彼氏も毎回褒めてくれるw
    ネイル伸び放題にしてなきゃ普通の爪と一緒だもんねー

    +16

    -3

  • 87. 匿名 2022/10/10(月) 19:25:40 

    >>72
    私も同じ感じだよ〜綺麗な爪伸びてきて良かったね!
    今はセルフで硬化させるけど剥がせるタイプのやつ使ってる!

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/10(月) 19:27:26 

    自宅サロンにずっと行ってるけど、フィルインだから傷んでなかったよ。フィルインは面倒なのと技術が必要みたいだけど。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/10(月) 19:32:54 

    >>3
    アムロさんガチ勢や!

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/10(月) 19:33:22 

    >>85
    腕の良い陰謀論者って響きじわるww

    +27

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/10(月) 19:34:02 

    >>72
    ネイルトピはいつもこんな感じだよー!
    気にしない方がいいよb

    +28

    -1

  • 92. 匿名 2022/10/10(月) 19:35:07 

    ネイル可愛いけどある程度伸びてくると鼻がほじりにくいって難点がある

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/10(月) 19:35:26 

    今はもうサロンでしてもらうのはジェルネイルが一般的なんですか?無知ですいません💦

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/10(月) 19:35:44 

    フィルインにすると、全然ペラペラにならないよ!
    削りすぎて自爪まで掘らない限りは...。

    でも、ジェルの強度に慣れてると、自爪にした時に謎の違和感あって、自爪に戻れないw
    表面が艶々になるのもやっぱりテンション上がるし、多少めんどくさくても自分はずっとジェルやってると思う。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/10(月) 19:36:04 

    >>25
    ネイルサロンで形整えてもらって、自分でもネイルオイルとかでケアしてたらピンクのとこ育って、爪長くなったよ!

    +34

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/10(月) 19:37:53 

    >>1
    シールでチップ貼ってると丁寧に扱わないと取れちゃうから気になるし、爪に貼ってる感あるけど、ジェルとかは分厚いマニキュアと変わらないし、耐久性もマニキュアよりあるから自爪のように生活出来るよ。

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2022/10/10(月) 19:40:40 

    >>9
    ネイルになんか気付かない男ばっかだし男受けより自分受け。魔女みたいなスカルプなら突っ込まれるかもだけど

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/10(月) 19:42:04 

    >>1
    私はジェルも爪が重くて呼吸できない感じがしてダメだった…

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/10(月) 19:42:23 

    >>9
    何世代の人?
    古い価値観に囚われてて、普通に可哀想。

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/10(月) 19:43:20 

    依然はジェルだったけどシェラックに変えた
    シェラックのほうが爪が傷まない

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/10(月) 19:43:25 

    >>43
    私もパラジェルを始めた
    10年くらい前にジェルネイルで爪がボロボロになってネイルサロンから離れていたけど、表面を削らないと知ってやり始めた
    元々爪が薄くて裂けちゃうから、コロナ禍のアルコールで余計酷い事に
    冬が怖くなったからパラジェルで爪が悪くならなければ続けるつもり

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2022/10/10(月) 19:43:41 

    15年くらいネイルし続けてる
    自分で剥ぐ人、付けたり外したりを繰り返す人ほど爪がペラペラって言ってるイメージ

    +18

    -1

  • 103. 匿名 2022/10/10(月) 19:44:52 

    >>14
    パラジェルだから大丈夫と思ってたらどんどん薄くなってた
    コロナ禍で感染が怖くてサロンに行けなくなって最後にオフして貰ったら爪がペラペラで痛いし最悪だった
    それからセルフネイルしてる

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/10(月) 19:46:21 

    >>33
    黄本ってわざとだよね?

    +0

    -11

  • 105. 匿名 2022/10/10(月) 19:46:32 

    >>74
    爪のためを思うと期間あけた方が良いんだろうね
    でも伸びてきてたらみすぼらしいしPCタイピングしにくくなるから1ヶ月もあけられないな

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/10(月) 19:49:50 

    プライベートサロンで1人でやってる方のとこ行ってるけど
    めちゃくちゃお喋りでしんどい、、、。こちらの話題を広げてくれるようなトーク上手な人なら良いのだけど基本私、私、私、…最後は毎回聞き役になっててどっと疲れてる。
    でも系統が好きだから通ってる

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/10(月) 19:56:32 

    >>34
    優しい旦那さんだー!!
    褒めてもらうとテンションあがるよね
    羨ましいー😂

    +20

    -2

  • 108. 匿名 2022/10/10(月) 19:57:29 

    >>11
    私が行ってる所はテレビ置いてあって観たいドラマや映画を流してくれるよ
    私はお喋りもするけど細かいアートとかネイリストさんが集中したそうな時は喋るのやめてテレビ観てる

    +36

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/10(月) 19:57:34 

    >>64
    ラップはまとわりつくし、ビニール手袋もはめづらい。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/10(月) 20:00:58 

    >>1
    爪の違和感はないけど1回行ったらずっと行かなきゃ行けないのがめんどくさい。
    オフするだけに行くのももったいないからまた次のネイルやってもらうももうやめどきがわからない。
    わたしはネイルシールで十分。
    たまに、ハンドケアにはいってる

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/10(月) 20:03:52 

    >>16
    拾い画です。こんな感じになる。
    ネイルサロン行ってる人

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/10(月) 20:09:25 

    >>11
    普段行くサロンの予約取れなかったら初めてのところ行くけど気まずいと思ったことはないかなー
    デザインだけ決めてずっと無言とかザラにある
    むしろベラベラ喋ってる方が私は疲れる

    +13

    -1

  • 113. 匿名 2022/10/10(月) 20:18:51 

    >>9
    こういう人って行動原理が全て男になるの...?怖すぎる

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/10(月) 20:23:02 

    >>104
    基本ね
    ちょっと間違えたくらいで突っ込まないで

    +14

    -3

  • 115. 匿名 2022/10/10(月) 20:23:53 

    >>72
    ズタボロがここまで綺麗に伸びるんだね凄いよ
    オイル塗って乾燥防いでる?

    +10

    -3

  • 116. 匿名 2022/10/10(月) 20:25:16 

    >>11
    私は無言でも全然良いんだけどさサロンのお姉さんが結構話してくれるんよね
    相性もあると思うけど行ってたとこは話も上手だし全然90分楽しめた

    +27

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/10(月) 20:25:51 

    >>9
    お洒落は男の為にやってない
    そういう感覚でしかお洒落してないなら心からあなたを同情するわ

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/10(月) 20:31:03 

    >>46
    あなたみたいに楽しめるタイプならいいけど、セルフでやろうと意気込んで一式揃えたけど想像以上に大変だし、完成までに3時間とかかかるし、やっぱネイルサロンでお金出す価値あるわ。と思った。

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2022/10/10(月) 20:40:04 

    >>9
    私はセルフネイラーだけど、最早ウケとかより自分の技術が向上したかで一番テンション上がるようになったわww

    理想のアート、綺麗なフォルムが出来ると、得も言われぬ達成感があるのよ。

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/10(月) 20:56:56 

    >>9
    男ウケのためじゃなく自分のためにやっている
    普段キラキラした爪を見てテンション上がるのはもちろん、疲れた時とか辛い時に綺麗な爪見ると頑張るぞー!って思えるもん

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/10(月) 21:11:19 

    >>53
    フィルインは通常よりベースの接着力が強く(残すので浮きにくくないといけない)、取るときは普通のジェルより傷むそうです。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/10(月) 21:13:24 

    >>60
    お返事ありがとうございます^ ^
    セルフとは、マニキュアではないのですね!
    ご自分でされてるなんて器用!!

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/10(月) 21:13:39 

    >>5
    自分ではずしたってことですか?

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/10(月) 21:18:03 

    昔はネイルサロン通っていたけど毎月通うのが面倒でセルフに切り替えた
    不器用だからか一週間で浮いてきちゃうしオフ面倒でピープオフジェルにした

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2022/10/10(月) 21:18:59 

    ちょっと落ち込んだときに爪見ると
    可愛い❤️ってなって少し元気出る

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/10(月) 21:25:44 

    >>10
    私は安い店通ってるけど、同じ店でもネイリストさんによって差があるから、相性の良いネイリストさんを根気よく探してみるのがいいかも。
    私も一度、深爪にされて血が出たことあるよ…
    驚くほど雑な人もいるけど、ちゃんと丁寧な人もいる。

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/10(月) 21:51:34 

    >>62
    なんでだろう…うちは大丈夫!!って最後は自信たっぷりのお店に行ったんだけどキレイにペロンって剥がれたなぁ…新陳代謝良すぎるんかな?(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2022/10/10(月) 21:56:23 

    >>121
    知らなかったよー。ありがとう!

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/10(月) 21:59:25 

    >>101
    元々爪薄かったけどアルコール関係あるのか!伸ばしても割れる😭

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/10(月) 22:02:10 

    質問なんだけど、
    手湿疹ひどくて爪ボコボコで🥲
    それでもネイルやって大丈夫なのかなー?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/10(月) 22:03:49 

    >>111
    え!これはちょっとみっともなくない???

    5ミリのびたくらいで付け替えるのかと思ってた。

    +6

    -7

  • 132. 匿名 2022/10/10(月) 22:15:11 

    >>9
    男はネイルなんか気にしてないよね
    まともな男ほど。

    +7

    -5

  • 133. 匿名 2022/10/10(月) 22:15:28 

    ブスほどやるよね。

    +0

    -11

  • 134. 匿名 2022/10/10(月) 22:16:50 

    >>34
    そのくらいしか誉めるとこないからだよ。
    顔もスタイルも微妙なんでしょう?

    +2

    -24

  • 135. 匿名 2022/10/10(月) 22:17:23 

    >>107
    優しい?単なる馬鹿だよ。

    +0

    -9

  • 136. 匿名 2022/10/10(月) 22:23:11 

    >>133
    あなたの周りでは、そうなんだね😭

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/10(月) 22:26:39 

    >>136
    なんか可哀想よね、この人...。

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/10(月) 22:42:51 

    >>46
    分かるー!最初は下手くそで大変だったけど慣れてくると楽しいね!年間数万円も使ってたのがバカみたいになる😅たまに楽しむくらいの頻度ならネイルサロンでお金かけてもいいよね!!私は剥がれたらすぐ修正出来るし行く手間もかからないし頑張って練習した甲斐があったよー

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/10(月) 22:43:26 

    >>39
    横ですみません
    ノンサンディングジェルだったらグリーンネイルの心配はないのでしょうか?セルフネイルしたいのですがグリーンネイルが怖くて挑戦できずにいます

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/10(月) 22:44:42 

    >>28
    サロンとの相性と言うよりジェルの相性じゃないかな
    私も剥がれやすいけど同じサロンで色々試してもらって自分に合うジェル見つけたよ
    サロンとか値段では無いと思う

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/10(月) 22:59:27 

    >>1
    私も気になってます。
    ネイルをすると(セルフです)指先から身体が凄く疲れやすくなる体質なんですが、ジェルネイルでも同じようになるのかどうかが心配です。
    同じような体質の方でやってる人いませんか?

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2022/10/10(月) 23:06:13 

    >>1
    上手なネイリスト見つけてからは3年以上毎月通ってるよー
    爪の手入れとか折れ、二枚爪とか全く気にせず日々生活できるから私はネイルしている方がストレスなく過ごせると思ってる。

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2022/10/10(月) 23:18:01 

    >>139
    さらに横。

    グリーンネイルなったことないけど、サンディング、ノンサンディングがというより、ジェルの扱い方がポイントだと思う。ジェルがリフトしたものを放置してると危ないという話を耳にするので、まずリフトしないために、ルースキューティクルの除去を徹底&ジェルを皮膚につけないとかを私は徹底してるよ。

    まぁリフトしたからすぐグリーンネイルになるわけじゃないし、個人の免疫もかなり関係するみたいだけどね。

    持ちのいいジェルを使うに越したことないけど、それよりどう塗るかの方が大事な気がします。
    どんだけ持ちのいいジェルを使っても、皮膚についてたら普通にリフトしちゃうしね。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/10(月) 23:34:07 

    >>46
    セルフでやってるけど、めちゃめちゃ時間掛かる😓
    オフとプレパレーションを前日の夜に済ませてるけど
    簡単なニュアンスネイル程度なのに5時間とかかかる😭
    ワンカラーだけなら3時間位だけど…。

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/11(火) 00:17:44 

    >>72
    載せてくれてすごく参考になりました!ありがとう!

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2022/10/11(火) 00:17:52 

    >>9
    ウケも何も男は興味ないんだよ

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2022/10/11(火) 00:22:33 

    慣れたらなんでもないけど、ラップ使う時に思ったよりくっつくのが地味に不便(笑)
    他の部分は他のコメントにもあるように継続しない場合が大変だよなーぐらい。
    ちょっとでも伸びたらべこべこですぐ折れるから、深爪ぐらいの短さをキープし続けてケア頑張って…をしなきゃいけないのがめんどくさい。
    爪先が丸くなるから肌に当たった時の感じ方が違うのも変化のひとつか。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/11(火) 00:52:02 

    >>10
    え、そんな風になったことない。それはネイルサロン変えるべき。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/11(火) 01:36:14 

    >>3

    古谷徹がいるw

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2022/10/11(火) 03:48:44 

    >>1
    爪を直接触れなくなるからそういう意味では指の腹で触った時に爪の上に何か被さってる感は多少出るかも。でも私はもう慣れた。と言うか私の爪ヒビ入りやすいからネイルしてない方が落ち着かなくなってきた。

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2022/10/11(火) 04:43:55 

    >>1
    サロンなら違和感はそんなに出ない、と思うけど

    もしかしたら、シールやチップはサイズが合わないと縁で爪の端や根元の肉を削ったり刺さったりするから違和感があるのかも?
    それで違和感でてるなら、ジェルの方が当たらなくなって違和感少なくなるかも

    あと自爪との硬さやしなやかさの違いはジェルでもある
    厚みも出るから自爪とまた違う感覚ではある
    (爪が薄いので厚みや強度が増して良い、と思ってる)
    そういう違和感なら、ジェルならむしろ強くなりそう

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/11(火) 05:01:13 

    >>1
    1週間〜2週間で剥がれるセルフジェルネイルが売ってるんだけど、絶対これの方が楽だよ!
    1度サロンでネイルするとオフしに行かないといけないし、自分でオフするのも大変…
    youtubeでセルフネイルの動画たくさん上がってて、練習すればサロンと変わらないレベルのネイルだって出来るようになるから挑戦してみたら!

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/11(火) 07:48:48 

    自爪が薄すぎて冬は割れて辛いという理由でネイルサロンへ行ってジェルネイルしたいと思ったけど、そういう人いるかな?

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/11(火) 09:01:55 

    >>152
    どこの使ってますか?
    前にホーメイの使ってたときペローンとすぐに剥がれてしまって

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/10/11(火) 13:06:29 

    >>144
    そんなにかかる???私初心者で色んなデザインやっても両手で3時間かからないかも?

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2022/10/11(火) 13:32:41 

    >>155
    横。

    フォルムとか色ムラとか色々気にし出すと、5時間くらいかかるよー。
    ニュアンスでいろんなデザインやろうとすると、もっと時間かかるから、10本同じデザインかアシメでやることが多くなった。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2022/10/11(火) 13:42:45 

    >>54
    マイナス気にしなさんな!
    身をもって教えてくれたんだね。
    きれいな爪伸びてきてよかったよ!

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/11(火) 13:54:33 

    >>119
    同意!プラスを100回くらい押したい!

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/10/11(火) 15:42:02 

    >>101
    スカルプやカルジェルやってた時はすぐ痛んでしまったけど、パラジェルにしてからずっと自爪綺麗な状態で続けられてます。
    担当のネイリストさんが上手いのもあって、いつも甘皮処理の時やオフの際に一切無痛で仕上がりも綺麗、会話も楽しくて毎月の楽しみ。
    付き合い長くなって来てからこそ、馴れ馴れしくしないよう、礼儀を持って接するよう心がけてます。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2022/10/11(火) 16:02:27 

    >>25
    これなら普通のマニキュアで十分だね。ジェル程はさすがに持たないけど

    +2

    -10

  • 161. 匿名 2022/10/11(火) 16:10:41 

    トピズレで申し訳ないけど
    ネイリストさんに質問したいです
    ずっと通ってた人が来なくなると気になりますか?

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/11(火) 17:13:34 

    ネイルサロンに通える時間とお金の余裕がある私!と自己肯定感上がります!

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2022/10/11(火) 19:16:47 

    ネイルサロン行ってる人

    +0

    -10

  • 164. 匿名 2022/10/11(火) 20:42:59 

    >>142
    同じ。
    月1のその2、3時間がもったいないなんて言われたことあるけど…
    セルフだと1ヶ月持たなくて直す時間ない時に剥がれたりするし、その方がストレスに感じちゃって。
    月一で数時間空けるだけなら全然苦じゃない。
    年間で換算したら旅行できる額になるけど、プロに綺麗にしてもらってるって割り切ってる。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/12(水) 17:15:52 

    >>155
    かかるって言ってるのに疑問視する意味って?
    プロ並みに細かく丁寧に工程こなしたらかかると思うよ。
    素早く綺麗に出来る人もいれば、ゆっくり丁寧な人もいるんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2022/10/13(木) 07:44:33 

    大体3〜4週間に1回行ってる。
    今行ってるところはいつもお任せで頼むけどこれはちょっと…ってデザインの時がない。
    持ちもいいし施術中はアマプラ見てて喋らなくていいし、オフしても爪が荒れてるって事がない。
    絶大な信頼を置いてるから、もう他のサロン行けないなーと思う。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/10/20(木) 06:33:27 

    >>126
    今まさしくその状態です。厄介なのが、先端ではなくて、サイドを深めに削られたことです
    爪の形をラウンドでお願いしたのですが、ポイントのような形になってました。
    それも右手の親指だけが(;_;)

    確かにサイドを削る時に45度くらいの角度で削られて、え!?何故??と思ったけど、素人が口挟むのもなと思って黙ってました。

    しかもそのネイリストさんはJNA1級で歴10年超えの方だったので安心しきってました

    仮にこれを指摘してサイドに角度を入れて削らないでとお願いしたところで、こっちがクレーマー扱いされるし、

    そのネイリストさんの口癖でもある→お客様との相性があるから仕方ない!と言う姿が目に浮かんだので、
    次回からは違う方を指名にしようかと思っています。

    何故かそのネイリストさんは、お客様との相性をやたらと口にする方なので、
    ダメ出しに近い細かいお願いなどが来た時は必ず相性の問題と認識する方なんだと分かってきました

    そりゃ上手くはならないなと妙に納得しました


    相性を口にする方よりも、形や長さを丁寧に確認して慎重に削ってくれるネイリストさんがおすすめです

    そういう方の時は爪が全く痛くならないです

    髪と違って痛みが出てしまうのが爪なんですよね

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/20(木) 16:11:57 

    >>1
    主さん分かります!自分は爪の形をラウンドでお願いしたら何本か間違われてポイントになってます。
    それも爪の左側を削ってる最中に間違いに気付いたようで、左側だけが抉れています。
    甘皮のオフも何回か手が滑った様子で肉に突き刺さってきて施術中も施術後もなんか地味に痛い…
    あれこれ言うよりも、上手い人に変えちゃうのが1番かなと痛感してます
    お互い早く回復しますように

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/20(木) 18:40:25 

    >>167
    多分、ネイリストさんによって、形に好みというか、やりやすい形があるんだろうなと思ってる。

    私は、サロンじゃなくてネイルレッスンに受けに行ったときに、「え、これラウンド??」って思ったことある。
    その先生も「ごめん、ラウンドって慣れてないから、削りすぎちゃった。ごめんね。」って言ってて、ネイリストさんって全方位なんでもできるってわけじゃないんだなと思ったよ。

    私は学びに行くことが目的だったから最終形態の形は正直どうでもよかったんだけど、お金払って爪綺麗にしに行くことが目的だとちょっと辛いよね。
    好みが一致するネイリストさんに出会えるといいね。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/10/20(木) 19:04:29 

    >>1
    主さん分かります!自分は爪の形をラウンドでお願いしたら何本か間違われてポイントになってます。
    それも爪の左側を削ってる最中に間違いに気付いたようで、左側だけが抉れています。
    甘皮のオフも何回か手が滑った様子で肉に突き刺さってきて施術中も施術後もなんか地味に痛い…
    あれこれ言うよりも、上手い人に変えちゃうのが1番かなと痛感してます
    お互い早く回復しますように

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/21(金) 11:03:28 

    >>169
    アドバイスありがとうございます(^^)
    あとはネイリストさんの癖もあるかと思いました。
    スクエアやスクエアオフ以外の形を作る時に、なぜか必ず、ストレスポイントから角度を入れて何度も削ってくる人がいる

    そういう癖がある人に、どんなに長さを残してハイポニキウムに当てないで!と頼んでも意味がないし言うだけ無駄なんですよね

    爪の真ん中の先端のハイポニキウムは数ミリ残ってても、先端のサイドとストレスポイントのハイポニキウムは必ず削り落とされるし痛みが続く

    オーバルやポイントと違って、ラウンドができない人って一定数いるんだなと分かりました。

    人に教える立場の人でもできない人がいることには驚きました。貴重な情報をありがとうございます。
    オーダーの際にはかなり気を付けるようにします

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード