ガールズちゃんねる

浮腫対策なにしてますか?

54コメント2015/07/22(水) 00:54

  • 1. 匿名 2015/07/21(火) 08:05:29 

    アラフォーになり急に新陳代謝が悪くなり、
    浮腫体質になりました
    余りにも浮腫が酷いので、
    スポーツクラブに入会したのと、
    病院で漢方薬(五笭散)という
    水はけをよくするお薬を処方してもらいましたがイマイチ効果なしでした
    屯用で頂いたラシックスは効果があり、
    内服後は3㎏程体重が減り身体全体すっきりします
    浮腫は身体を冷やしたりもするので痩せにくい身体にもなると聞いたことがあります
    みなさんの浮腫対策、これいいよ!
    という対策教えてください
    浮腫対策なにしてますか?

    +92

    -5

  • 2. 匿名 2015/07/21(火) 08:06:47 

    メディキュット!
    履いて寝ると脚スッキリ!

    +136

    -9

  • 3. 匿名 2015/07/21(火) 08:07:19 

    トピ画って主が描いたの?

    +88

    -7

  • 4. 匿名 2015/07/21(火) 08:07:28 

    塩分を控える

    +48

    -1

  • 5. 匿名 2015/07/21(火) 08:07:57 

    塩分は控えめにしてます

    +49

    -0

  • 6. 匿名 2015/07/21(火) 08:08:38 

    妊娠中ものすごくむくんで、メディキュット履いて足を高くして寝てました。
    あとはコロコロでマッサージ。
    主さんはこれくらいのことは既に試したけどダメだったのかな?

    +39

    -12

  • 7. 匿名 2015/07/21(火) 08:09:02 

    リンパマッサージ。

    +53

    -2

  • 8. 匿名 2015/07/21(火) 08:09:03 

    母の足がパンパンなのはこれのことか。。

    +32

    -3

  • 9. 匿名 2015/07/21(火) 08:12:16 

    塩分もだけど糖分も気をつけます。

    この季節、職場のエアコンで冷え切った脚に帰宅後メディキュットを履くのが至福( ´艸`)

    +57

    -5

  • 10. 匿名 2015/07/21(火) 08:13:19 

    筋肉をつけるのが大切なのかと最近思います。

    +93

    -3

  • 11. 匿名 2015/07/21(火) 08:15:12 

    圧縮ストッキング

    圧が強めのを履いて、全く浮腫が気にならなくなりました。
    ただ圧が強い分、履くのは苦労します。

    +60

    -2

  • 12. 匿名 2015/07/21(火) 08:17:29 

    カリウムを取る
    気休めかもしれないけどココナッツウォーター飲んでる

    +38

    -1

  • 13. 匿名 2015/07/21(火) 08:19:35 

    1
    3キロってすごい
    ラシックス気になる

    +81

    -10

  • 14. 匿名 2015/07/21(火) 08:20:28 

    11です。

    ちなみに、私が効果があったのがアツギの30のものです。
    圧縮が強く、効果がありました。

    アツギ クリニカル 足首30hPa着圧ストッキング まとめ買い 2足セット (M〜LL)【在庫限り】の詳細|au公式 総合通販サイト【auショッピングモール】
    アツギ クリニカル 足首30hPa着圧ストッキング まとめ買い 2足セット (M〜LL)【在庫限り】の詳細|au公式 総合通販サイト【auショッピングモール】m.aumall.jp

    アツギ クリニカル 足首30hPa着圧ストッキング まとめ買い 2足セット (M〜LL)【在庫限り】の詳細。アツギ クリニカル 足首30hPa着圧ストッキング まとめ買い 2足セット (M〜LL)【在庫限り】のお買い物ならauポイントでお買物できる唯一の総合ショッピングモール「au...

    +20

    -0

  • 15. 匿名 2015/07/21(火) 08:24:38 

    適度な運動じゃないかな。
    ウォーキングしてみたら?

    +48

    -4

  • 16. 匿名 2015/07/21(火) 08:28:49 

    医師から出してもらってるだろうからキチンと説明も聞いていると思うけどラシックスは
    気をつけないと危ないよ。
    医師、薬剤師の言うことをキチンと守るようにね。
    早く効くというのはそれだけ副反応もあるんです。

    +106

    -2

  • 17. 匿名 2015/07/21(火) 08:31:29 

    私は普段、ほとんど家にいるので、夏になると足が浮腫んできます。
    お医者さんには、毎日散歩に行くとか歩いたり、運動が良いと言われ
    ました。

    +24

    -1

  • 18. 匿名 2015/07/21(火) 08:35:06 

    ウォーキングが一番効きました

    +41

    -2

  • 19. 匿名 2015/07/21(火) 08:38:01 

    私も浮腫が気になり、自分でふくらはぎリンパマッサージしてましたが疲れるので、
    パナソニックのエアーマッサージャー買いました‼️
    めちゃくちゃいいですよ!
    ちょっと高いけど…

    浮腫は、むくんでからケアするより、むくまないようにケアするらしいです!

    夜、メディキュッと履いて寝るより
    朝、弾圧ストッキングとかを履いてむくまないように予防する事が大事らしいです!

    あとはカリウム摂取ですかね!
    浮腫対策なにしてますか?

    +34

    -0

  • 20. 匿名 2015/07/21(火) 08:50:06 

    気がついたら足首くるくる回してます。

    +32

    -3

  • 21. 匿名 2015/07/21(火) 08:58:09 

    私もアラフォーで今足を親指で押したけど跡にならないから浮腫んでないのかな?
    お風呂で石鹸で手洗いする時に自己流でリンパマッサージしてる

    +4

    -4

  • 22. 匿名 2015/07/21(火) 09:08:33 

    仕事中は床にダンボールを置いて、そこに脚を乗せるようにしています。地味に効果あります!

    +8

    -4

  • 23. 匿名 2015/07/21(火) 09:08:52 

    長時間立ち仕事のバイトをしてて、翌朝になると脚パンパンでダル重でした…

    でも帰ってお風呂はいった後、ストレッチ+空中自転車漕ぎしてメディキュット履くようにするとスッキリ!

    私の場合、ただメディキュット履いて寝るだけだと効果半減です(−_−;)

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2015/07/21(火) 09:09:13 

    主さんは医師からの処方だけど、
    ラシックスは気軽に内服する薬じゃないから

    主さんは医師の指示に従って内服するとして、
    他の人は、もしも手に入っても自己判断で飲まないようにしてね。

    主さん、夏でもゆっくり半身浴で湯船につかって(ミネラルウォーター持参で)
    そのあと寝る前に、足のブラブラ体操(足を上にあげてブラブラ)などするといいと思います。

    朝にスイカもいいですよ。
    スイカにはシトルリンがあって塩分を外に出してくれるから。
    天然の良い意味での利尿作用がある。

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2015/07/21(火) 09:10:23 

    トピ主です。
    採用されて嬉しいです
    ラシックスは半錠を頓服として処方されてます。
    基本、浮腫がピークに達したときに耳の聞こえが悪くなるので、その時だけ内服するだけです。
    ご心配ありがとうございます

    +69

    -0

  • 26. 匿名 2015/07/21(火) 09:10:37 

    最近水分も多く摂るので余計にひどいです。今まで履いていたスニーカーもキツくなってきたので休足時間買ってみようと思います。

    浮腫対策なにしてますか?

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2015/07/21(火) 09:22:51 

    腎臓が悪いかもよ?
    下手したら尿にタンパク出てる可能性あるから
    病院で診てもらったほうがいいですよ

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2015/07/21(火) 09:23:34 

    足首の浮腫みが最近本当にひどいです…
    浮腫みがマシになるマッサージ誰か知っていますか?(。-_-。)
    もしよかったら教えてください!
    あと、メディキュットは足首にも効果ってありますか???

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2015/07/21(火) 09:24:02 

    ラシックス服用すると、確かに全身の浮腫無くなってホッソリしますよ。でも、ありえないくらい頻尿になるし、うっかりお酒なんて飲んだら意識無くなります…。

    +35

    -0

  • 30. 匿名 2015/07/21(火) 09:30:12 

    足のむくみ予防には適度な筋肉が必要なので、ウォーキングが効果がありました。
    後は、椅子に座ったまま両足を上げ、足首を上下に動かす事。だいぶ楽になります。


    主さん
    ラシックスが処方されるという事は何か内科疾患等があるための浮腫でしょうか。
    単なる「むくみ」に処方されるお薬ではないと思います。
    そうであるなら食餌療法などを取り入れ、病院で栄養指導などを受けられる事を医師から勧められていないですか?
    耳の聞こえが悪くなる等もたしかに「むくみ」から出る症状のようですが・・・(メニエールなど)
    きちんと受診されての内服のご様子ですが、継続して医療機関を受診なさってください。
    また、症状が改善しない場合はセカンドオピニオンをお勧めします。

    +18

    -2

  • 31. 匿名 2015/07/21(火) 10:15:09 

    少し高めのところにクッションを
    積み上げたものなどを作って、寝転んで
    足置いたら本当にトイレ行きたくなるよ

    毎日足の方に水分が溜まりがちだから、
    試したら実感していただけると思う!

    +18

    -1

  • 32. 匿名 2015/07/21(火) 10:15:44 

    トピズレだったら、ごめんなさい。

    むくみが来るのか、脚が毛細血管が浮いたみたいな、赤いミミズみたいな血管が何ヵ所もでてきて、悩んでます。

    痛くも痒くもないけど、見た目が気になります。

    同じ方いらっしゃいますか?

    +29

    -2

  • 33. 匿名 2015/07/21(火) 10:21:19 

    「休足時間」の類似品で「休足休眠」っていう商品を愛用しています。

    こちらは24枚入りで安価な上に使いやすい形状。
    ダイコクドラッグで売っています!

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2015/07/21(火) 10:24:55 

    浮気体質に見えた

    +6

    -10

  • 35. 匿名 2015/07/21(火) 11:01:06 

    私もアラフォーになってから浮腫ひどかったけど、
    ドラッグストアで買えるルビーナっていう
    漢方薬飲んだら、浮腫消えた。
    私には合ってたのか冷え性、不眠、生理痛も
    改善されたよ。

    +6

    -2

  • 36. 匿名 2015/07/21(火) 11:13:44 

    病的な問題じゃなければ、運動して筋肉を増やした方がいいのでは?
    筋肉はポンプの役目をして下から上に血液を戻す働きとなるらしいけど、それが劣っていると下に溜まりやすくなり結果浮腫むと聞いた。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2015/07/21(火) 11:15:20 

    私もふくらはぎがむくむタイプで特にパソコンなどで椅子に座りっぱなしだと、ふくらはぎがハレルハレル!
    で、対応策は、ジムに通って筋肉量を多くして、更に新陳代謝を上げる。
    弾性ストッキングを履く。
    自宅ではメディキュットのようなサポーターを常に履く。
    リビングに足もみ器を常備しておき、暇さえあれば脚を突っ込んでスイッオン。
    私はこれらの方法でむくみ予防とむくみ改善をしています。

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2015/07/21(火) 11:48:24 

    あたしも足むくんでつらい
    ひざから下にすっぽり樹液シートで包みたい!

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2015/07/21(火) 11:52:16 

    32さん
    わたしも足に何箇所か、細い血管透き通ってるよ
    ほとんど赤く見えるけど、なかには青っぽいのも見えてる
    気にしてなかったけど、気にしたほうがいいのかな?

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2015/07/21(火) 12:49:46 

    32さん、39さん

    それ、下肢静脈流かも。私がそう。
    血管がやたらと目立って
    浮腫も寝てるとふくらはぎの痛みが凄くて眠れない程。

    血管外来行ったら下肢静脈流の診断だったよ。
    寝ている時はメディキュット、塩分糖分控えめにと言われました。
    私はまだ手術する程ではないけど…。

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2015/07/21(火) 13:06:43 

    全身の浮腫みが異常で赤紫っぽくて網目?みたいなのが足全体に広がっています。足を出して外歩けません。誰かこの症状わかる人いませんか?悩んでいます。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2015/07/21(火) 13:17:05 

    むくみもあるんだけど、足首から足の裏にかけて熱もってて気持ち悪い
    触ってみても それほど熱くないのに不思議

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2015/07/21(火) 13:18:35 

    ラシックス…
    心臓の手術後にしばらく飲む薬ですね。

    私は梅雨の時期や出産後にサイレイトウという
    漢方薬を処方してもらってました。

    +2

    -5

  • 44. 匿名 2015/07/21(火) 13:21:07 

    私もパンパンに張ってふくらはぎがズキズキ痛くなるほどむくみが酷く、ラシックスのジェネリックを使用しています。
    確かに飲んだ後はスッキリして軽くなるのですが薬と上手に付き合わないと依存します。
    飲んだ30分後からトイレに行く頻度が15分に1回、これがが3時間続きます。
    余分な水分が抜けてると安心しますが脱水症状に注意です。

    +5

    -4

  • 45. 匿名 2015/07/21(火) 13:28:28 

    前にサウナのイベントで、タオルでバタバタ熱風をあててもらったら嘘みたいに足が軽くなった。
    そのとき思ったけど、足も汗かいたら楽になるのかな。
    普段お風呂で足から汗出てないような気がする。

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2015/07/21(火) 13:35:11 

    トマトジュースを健康のために最近飲んでますが、カリウムが入ってるので浮腫にも良いらしいですよ。もちろん無塩のほうです。
    飽きてしまうので少しだけ岩塩と白コショウを入れて牛乳とオリーブオイルを加えると冷製スープみたいで美味しいです。

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2015/07/21(火) 18:06:28 

    ラシックスは水分を出すです。
    高血圧症の人や肝臓疾患で蛋白低下による浮腫のある人、心不全の人、腎不全による浮腫の人が飲みます。
    決して素人が簡単に飲んで良い薬ではありません。
    医師にいっても気軽には出して貰えませんよ。

    +5

    -3

  • 48. 匿名 2015/07/21(火) 18:33:18 

    海外から通販でラシックス買ってます。健康な人が飲むと副作用凄いですね…。頻尿、目眩、吐き気、血圧の低下。

    +4

    -5

  • 49. 匿名 2015/07/21(火) 19:18:29 

    45歳ですが、毎日朝晩に逆立ちしています(笑)下に溜まったリンパ液や血液が自然に流れ、スッキリします。下がった内蔵も正しい位置に戻せますよ。チャレンジしてみてください。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2015/07/21(火) 21:03:05 

    わたしもむくみと冷えで漢方医療にかかってます。
    『当帰芍薬散』を処方されて飲んでますがかなりむくみがマシになり、脚がほっそりしてきました。トイレも近くなったので、代謝も上がってると思われます。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2015/07/21(火) 21:08:42 

    49さん、やってみます!
    こちらは48歳・・・逆立ち何十年ぶりだろう 出来るかな?(笑

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2015/07/21(火) 21:11:16 

    若い頃は逆立ち得意だったけど、今やったら怪我のほうがこわいわ~とりあえず自転車こぎみたいな体操から始めてみます。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2015/07/21(火) 22:03:04 

    浮腫み体質で メニエール病も持病としてあります
    水分代謝を良くするために色々研究しましたが、私が効いたものは 漢方五令散 当帰芍薬散 サイレイトウ
    トウモロコシ茶 スイカ 小豆の煮汁
    あと意外なのですが、休養です
    運動を激しくしても浮腫み体質の人は無駄です
    むしろ動かないで 腎臓に休息を与えたほうが水捌けはよくなります

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2015/07/22(水) 00:54:13 

    看護師です。

    ラシックスは心不全の患者さんにも使用するくらい強い薬です。病院で処方されてるのであれば、医師の指示のもとであるとは思いますが、他の方も言っているように、内服には十分な注意が必要だと思います。

    私の病院は血管が専門なので、よく足のむくみを訴える患者さんが来ます。モデルさんとか一般人が言う『むくみ』から、本当に手術が必要な程、血管がつまっている方まで来られます。

    医師が共通してするアドバイスは、
    弾性ストッキングの着用
    マッサージ機の活用
    それと、暇なときにかかとを上げたり下げたりして、ふくらはぎに筋肉をつけることです。

    ふくらはぎの筋肉が発達していれば、筋肉がポンプ機能を果たすので、血液を心臓までうまく返すことができます。

    むくみで悩んで病院に行っても、されるアドバイスなんてこんなものです。
    ぜひ、お試しください。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード