ガールズちゃんねる

コメのたんぱく質から世界初の「代替肉」国内自給可能・山形大

124コメント2022/10/09(日) 16:32

  • 1. 匿名 2022/10/08(土) 22:44:01 

    コメのたんぱく質から世界初の「代替肉」国内自給可能・山形大
    コメのたんぱく質から世界初の「代替肉」国内自給可能・山形大www.ybc.co.jp

    山形大学は6日、米のたんぱく質を原料に肉に代わる「代替肉」を作ることに世界で初めて成功したと発表した。


    原料は米ぬかからこめ油を抽出する際にできる「脱脂米ぬか」というものだ。こめ油を作る際は原料の8割以上が「脱脂米ぬか」として残り、その多くは廃棄されるため利活用が課題となっていた。この代替肉は国内での自給が可能なほか、アレルギーの原因となるアレルゲンがないことなどが特徴で、将来、新たな植物由来の代替肉として普及することが期待されるという。また、収益性が高い持続可能な農業の実現にもつながる可能性があるとしている。

    +262

    -2

  • 2. 匿名 2022/10/08(土) 22:44:32 

    よっしゃー!

    +223

    -0

  • 3. 匿名 2022/10/08(土) 22:44:42 

    いいね、食べたい

    +234

    -0

  • 4. 匿名 2022/10/08(土) 22:44:54 

    米最強説

    +286

    -2

  • 5. 匿名 2022/10/08(土) 22:44:57 

    お米の時代。

    +228

    -1

  • 6. 匿名 2022/10/08(土) 22:45:14 

    >>1
    チョコに見える

    +36

    -1

  • 7. 匿名 2022/10/08(土) 22:45:15 

    見た目はブラウニー

    +107

    -2

  • 8. 匿名 2022/10/08(土) 22:45:16 

    画像だけ見たらチョコかと思ったww

    +35

    -1

  • 9. 匿名 2022/10/08(土) 22:45:27 

    それでも本物の肉がいいんです
    豆腐もおいしいけど肉の代わりにはならない

    +25

    -40

  • 10. 匿名 2022/10/08(土) 22:45:29 

    添加物とかはいれてないのかや

    +27

    -0

  • 11. 匿名 2022/10/08(土) 22:45:52 

    代替肉ってネーミングが代替えの食材にも肉にも失礼だよ。
    それぞれの良さを引き出してあげて感謝して食べましょう。

    +14

    -12

  • 12. 匿名 2022/10/08(土) 22:45:53 

    うちの旦那の母校です!頭いいです🥰

    +6

    -24

  • 13. 匿名 2022/10/08(土) 22:45:54 

    これで内需がガンガン回ると良いね。

    +134

    -1

  • 14. 匿名 2022/10/08(土) 22:46:04 

    凄い事だね!食べてみたい

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/08(土) 22:46:39 

    なんか外国で作られた培養肉には嫌悪があるけど米から作られてるならいいかもと思う自分がいる笑

    +228

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/08(土) 22:46:55 

    >>9
    自己レス
    ごめん 豆腐と勘違いしてた

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2022/10/08(土) 22:47:44 

    +140

    -5

  • 18. 匿名 2022/10/08(土) 22:48:43 

    >>1
    ノーベル賞確定したね!

    +44

    -2

  • 19. 匿名 2022/10/08(土) 22:49:03 

    肉を食べる理由は栄養じゃないんだよ

    まじりっけなしの肉が食べたいんだよ

    +21

    -5

  • 20. 匿名 2022/10/08(土) 22:49:30 

    >>10
    それだよね。いくら原料が米でも食感の為に増粘剤いれたりするよね

    +58

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/08(土) 22:49:42 

    美味しいのかな

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/08(土) 22:49:58 

    問題は米作ってるのも少ないことだ

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/08(土) 22:49:59 

    私は諭吉でいい、だれかくれ

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/08(土) 22:50:04 

    お米とお肉が一緒に出来ていただける日が来るのね すごー

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/08(土) 22:50:08 

    凄い!食べてみたい!
    今はまだ代替肉って高いイメージあるけど…

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/08(土) 22:50:09 

    肉味にするのに添加物が気になります

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/08(土) 22:50:19 

    アミノ酸スコアは100じゃないんだろうなあ

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/08(土) 22:50:42 

    こういう素晴らしい技術等が、海外に勝手にパクられませんように…

    +98

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/08(土) 22:50:43 

    アメリカ、日本、ドイツの研究者がスーパーコンピュータを駆使して人類の未来像を計算したところ、将来的に世界の人口がさらに増えると家畜が絶対的に不足することが判明している。
    未来の人間たちが「昔、人間って動物を殺して肉を食べてたらしいね…」と会話する時代が必ず来る。

    +38

    -1

  • 30. 匿名 2022/10/08(土) 22:50:57 

    米で米と肉を同時に食べられる!?

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/08(土) 22:51:43 

    >>10
    愛知県民?

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/08(土) 22:52:11 

    コメにたんぱく質なんか入ってねえだろ

    +1

    -14

  • 33. 匿名 2022/10/08(土) 22:52:27 

    牛🐂さん、すまないそれでも肉が良いんや。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/08(土) 22:53:19 

    >>1
    まずは刑務所から

    +1

    -2

  • 35. 匿名 2022/10/08(土) 22:53:40 

    >>15
    米プラスチックのおもちゃとか、ネーミングだけで謎の安心感を覚えてた。お米に対する信頼度高すぎて自分も含め心配になるくらい盲信してるわ。

    +56

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/08(土) 22:53:40 

    そもそも何で肉食べたらダメなの

    肉でいいじゃん、肉で

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2022/10/08(土) 22:53:58 

    初めて食べた大豆ミートが激マズだったから代替ものは二度と食べないと決めた

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2022/10/08(土) 22:55:50 

    アメリカやカナダどころか
    ブラジル産、メキシコ産まで増えてるよね

    輸送コストの方がかかりそうなのに
    恐ろしい

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2022/10/08(土) 22:56:15 

    昆虫食より救いがある

    +59

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/08(土) 22:56:53 

    >>32
    タンパク質を添加するんだろ

    +1

    -8

  • 41. 匿名 2022/10/08(土) 22:58:52 

    糠の部分なら栄養価もめちゃくちゃ高そう!
    これは試してみたいな~

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/08(土) 22:59:06 

    これからは米農業の時代だ!

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/08(土) 22:59:09 

    >>1
    米ぬかはリンが大量に含まれているから健康に悪いよ
    リンの除去がされているならありだけど

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2022/10/08(土) 22:59:18 

    米農家復活すればいいのに

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/08(土) 23:00:59 

    >>39
    本当、無印でコオロギクッキー見た時
    この先これ食べなきゃいけないのかと悲しくなった
    米で安全に食べられるなら嬉しいわ

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/08(土) 23:01:48 

    昔、小学校の担任が石油から肉を作るとか作ったとか言ってた気がするんだけど知ってる人いねーよな!

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2022/10/08(土) 23:02:02 

    >>36
    人口爆発で食料危機が起こって飼料が足りなくなり需要が高騰したら今みたいな値段では食べられなくなるかも
    そもそも食肉の生産はCO2コストも高く環境負荷が大きい
    別に思想的な問題だけで代替肉が研究されてるわけじゃないよん

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/08(土) 23:02:50 

    この肉焼いて米に載せて食べたら100%米なんだね

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/08(土) 23:03:29 

    >>1
    米ぬかは健康に悪い
    リンの一日の目安量は800mg、耐用上限量は3000mg
    米ぬか100gあたり2000mg
    米ぬか150gで健康被害の恐れがあるレベルのリンが含まれる
    食品成分ランキング
    食品成分ランキングfooddb.mext.go.jp

    食品成分ランキング文字サイズ 標準大特大成分、順位、対象となる食品群を選択してください成分: 水分たんぱく質脂質炭水化物利用可能炭水化物(単糖当量)灰分有機酸計ナトリウムカリウムカルシウムマグネシウムリン鉄亜鉛銅マンガンヨウ素セレンクロムモリブデ...

    コメのたんぱく質から世界初の「代替肉」国内自給可能・山形大

    +6

    -5

  • 50. 匿名 2022/10/08(土) 23:03:32 

    >>37
    本物のお肉がいいよね。美味しくないもん。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/08(土) 23:04:40 

    >>41
    玄米食べるんじゃだめなのかな?

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/08(土) 23:05:33 

    >>1
    テレビやマスコミは、日本は海外からの食材輸入が途絶えたら食糧危機に陥る!と恐怖を煽るけど、日本は自給自足が可能な国なんですよ。

    米は有り余っているし、小麦や野菜、果物だってわりと豊富に収穫出来る。

    魚だって密漁さえ防げれば日本人が食べる分くらい何とか出来るでしょ。

    あと歴史を振り返れば、窮地に立たされた時こそ真面目さと勤勉さを発揮してきた日本です。

    大丈夫ですよ、私達日本人が愛して止まない母国である日本は大丈夫です👍️

    +18

    -3

  • 53. 匿名 2022/10/08(土) 23:05:39 

    >>32
    たんぱく質は含んでる
    たんぱく質のうち特定のアミノ酸(リジンとか)は少ないだけ

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/08(土) 23:10:32 

    お惣菜の畑のお肉は美味しくないし、乾物商品の大豆ミートからいざ料理しようとすると大豆特有の臭さを取るのも手間がかかるし、本物の肉には程遠いから期待はしないけど、ライスミートになると臭いの面では大豆より少そうなイメージ。一度は食べてみたいな。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/08(土) 23:12:32 

    >>29
    だからそれを本能的に察知して世界的に少子化傾向にあるのかなぁ

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/08(土) 23:14:12 

    >>1
    あんた…最高や!!!

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/08(土) 23:15:28 

    >>53
    大豆と米の混合肉最強説

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/08(土) 23:18:36 

    米は最強
    はっきりわかんだね

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/08(土) 23:18:51 

    おお、これは良い代替肉!

    米って小麦粉の代わりに使える米粉も出来るし、日本ってなにげに守られてるかも…
    さすが八百万の神の国!

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/08(土) 23:18:56 

    ベジミートって大豆から出来てるの多くて、
    大豆アレルギーの私は食べられなかったのだけど、
    お米からのなら大丈夫かな
    大豆油とか入ってないと良いな

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/08(土) 23:20:47 

    肉よりサンマ培養でできないかな。高いしひょろひょろで食べるところがないわで毎年がっかりしてる。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2022/10/08(土) 23:21:16 

    >>18
    シ〜ッ!
    奴等に知られると、また盗られる。
    しかも10億人分…

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/08(土) 23:23:32 

    >>32

    タンパク質は勿論ヒアルロン酸も入ってるよ
    お米は美容に良いんですよ

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/08(土) 23:24:05 

    虫食べるよりいいと思う!
    食べてみたいな

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/08(土) 23:24:27 

    >>9
    Gに似た昆虫食べるより1000倍マシ。
    私はこれにする。

    食べられなくなったお肉を、貴女はずっと待ち続ければいいわ。

    +30

    -3

  • 66. 匿名 2022/10/08(土) 23:24:33 

    日本はコメとか大豆で作られた肉わざわざ食うなら
    普通にご飯に納豆豆腐で野菜にちょっと肉食ってた方が良いと思うけど
    海外向けに売るにはいいと思うあいつら本当肉ばっかくってるから

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/08(土) 23:27:08 

    >>11
    良い名前が要るよね!

    米とタンパク質と牛…マイ牛タン?!

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/08(土) 23:31:08 

    >>36
    自分で調べればいいじゃん。
    そのスマホは飾りなのかい?

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2022/10/08(土) 23:31:11 

    >>48
    そのようねw

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/08(土) 23:34:11 

    無理に肉にしなくても米プロテインで売ってくれてもいいかな

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/08(土) 23:35:48 

    >>9
    殺される時動物苦しいし痛いし怖いよ?
    他でたんぱく質摂れるなら、置き換えていってもよくない?

    +4

    -10

  • 72. 匿名 2022/10/08(土) 23:39:04 

    やっぱり日本人はお米だよね
    コメのたんぱく質から世界初の「代替肉」国内自給可能・山形大

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/08(土) 23:43:24 

    こうやって庶民にくだらないものを食べさせて特権階級だけ美味しい本物を食べるように仕組まれてるんだよ。昆虫食とか代用肉とか。これから食糧難になる予定だから。

    +2

    -5

  • 74. 匿名 2022/10/08(土) 23:43:27 

    謎肉を上回る

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/08(土) 23:45:39 

    >>17
    何だこの誘導的トピック…

    知らない人は騙されないようにしてほしい。このトピック全体の代用肉アゲプロパガンダ

    +3

    -8

  • 76. 匿名 2022/10/08(土) 23:57:42 

    >>18
    山形大学って有機EL開発したり、ナスカの地上絵の未発見絵いくつも発見したりして意外に凄い

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/08(土) 23:58:58 

    利権に負けないでほしい

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/08(土) 23:59:46 

    >>55
    それは違う
    生き物は恵まれ過ぎると滅ぶ性質があるんだよ
    自然界で多様性を保つ為に全ての生き物にはリミッターがあって、食物連鎖の頂点に立つ生物が増え過ぎるとその種は自然に淘汰されようになってる

    生物の種が存続するには必ず死の恐怖による刺激が必要
    これが刺激される事で絶滅を避ける本能が働き繁殖する
    死のリスクが激減するとこれが機能しなくなり、その生物は繁殖しなくなる

    これはネズミの実験によって明らかになってる
    ネズミに恵まれた環境、つまり外敵も飢えもない環境に置くとどうなるかという実験
    実験は何度やっても結果は全て絶滅

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2022/10/09(日) 00:04:49 

    >>1
    大豆より安心してしまう

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/09(日) 00:08:50 

    >>48
    米に米だから実質カロリーゼロ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/09(日) 00:10:59 

    >>78
    私あなた好きよ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/09(日) 00:21:17 

    >>1
    いや、肉とは栄養違うし、普通に豆腐食べたらええやん
    どうして米である必要があるの?
    栄養偏りまくるよ?

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2022/10/09(日) 00:24:28 

    >>81
    このネズミのユートピアと呼ばれる実験
    面白いから調べて見ると良いよ
    実験を始めたネズミが絶滅するまでの過程がまさに人類が歩んで来た歴史そのもの
    番いが出来て繁殖から始まり、群れが出来て群れ同士の争い、争いについていけなくなった個体同士の繁殖、社会が生まれ、格差が生まれ、個体差が生まれる
    引き篭もりのニートみたいな個体も増えてくる
    そして最終的に少子高齢化になって絶滅する

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2022/10/09(日) 00:25:25 

    >>73
    これ研究した人達は純粋に研究してるんだろうけど
    アメリカの大企業あたりが
    一見良さげな物におまえら食いつくだろ
    って感じでコレとか虫パウダー食わせようとしてくる気はする

    主食も米なのにメインも米、しかもなんか偏った成分の米とか嫌だわ
    日本人ならたんぱく質は豆の発酵食品から取ればええ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/09(日) 00:28:41 

    お米で出来た米粉パンも好きだけど、まさかパンだけでなく、肉🍖を造りだすなんて😳😳😳

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/09(日) 00:43:39 

    何でもいいから、
    日本の食料自給率あげてー

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/09(日) 00:52:22 

    >>17
    うーん、カップラーメンの謎肉感

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/09(日) 01:19:42 

    >>39
    イナゴの佃煮美味しいじゃん。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2022/10/09(日) 01:21:20 

    >>29
    そんなの嫌😭自分焼肉大好きなのに。せめて自分が生きてる時代は大丈夫だよね?

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2022/10/09(日) 01:22:06 

    まず日本は大豆を国産で大量に作らないと醤油すらなくなるよね。
    大豆製品が多いのに輸入に頼りすぎている。
    農家に弟子入りしなきゃだめかな。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/09(日) 01:27:11 

    >>28
    隣の半島や大陸には「要」注意

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/09(日) 01:27:35 

    >>1
    虫よりは安心できる

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/09(日) 01:32:16 

    >>83
    興味深いね!しっかり理解できてないけど、ということはこれから食料危機が起こったら寧ろその刺激によって人類はまた子供を作りたくなって絶滅から逃れるのかな?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/09(日) 01:32:27 

    40近くなってしみじみお米の美味しさを味わってる
    米余りは残念と思っていたけど、油、米粉パン、その上お肉にもなるなんて最強じゃないですか
    こういう研究を積み重ねて結果にした大学も最高
    明日の朝は鮭おにぎりにしよう

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/09(日) 02:04:41 

    >>18
    早く特許を申請してほしい!

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/09(日) 02:06:35 

    >>10
    増粘剤の代わりに餅を入れれば解決

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/09(日) 02:24:25 

    駆除で捕まえたイノシシが貴重なリアルお肉になったりするのかな

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/09(日) 03:21:00 

    こんな感じの牛丼風を作ったら全てが米なのね
    コメのたんぱく質から世界初の「代替肉」国内自給可能・山形大

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/09(日) 03:34:17 

    >>93
    横ですが。
    そのUNIVERSE25実験では、食料があるのに共食いが始まります。
    個体数が減ると危機感を感じて増えるのか?と思いますが、増えません…。

    オスは凶暴になり、同性愛がうまれ、メスは育児をしなくなり、メスも凶暴になり若い世代を攻撃し始めます。
    その次の世代は交配意欲がなくなり、他者との交流が苦手になり、食欲と睡眠のみを好むようになります。

    人間はどうなんでしょう。

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2022/10/09(日) 04:03:35 

    良い事だけど、コメ作る人が減ってるから供給は難しそうだなぁ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/09(日) 04:31:39 

    >>1
    なんかやたらコオロギが推されてるけど、植物由来てま代替え可能ならそっちが良いわ。

    ロシアのことでも食料自給率満たしてないと、外交もまともに出来ないよね。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/09(日) 05:10:35 

    >>20
    増粘剤は割と自然由来のものがあるから大丈夫だと思うけど。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/09(日) 05:12:12 

    >>17
    見た感じ挽き肉っぽいね。
    焼き肉とかステーキは無理かな。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/09(日) 05:23:58 

    >>99
    人間の場合はどうだろうね?
    ネズミの実験結果の原因が何処から来てるかによって変わってくると思う

    環境は単なる切っ掛けに過ぎず、ネズミの本能による行動原理によって絶滅に向かうのか、それとも環境が維持されてる事によって絶滅に向かうのかが分からない

    後者であれば、人間は科学力やテクノロジーによって環境を変える力があるから、ネズミとは違う道に行ける可能性はある

    前者の場合は残念ながらネズミと同じ結末を迎えるんじゃないかな
    いくら人間は他の生物と違って頭が良くても、行動原理そのものは生物としての本能から来てて他の生物と変わらないわけだし

    恐らく繁殖がピークを迎えるのが絶滅のターニングポイントになってて、今の人類は既にその時点を過ぎてるから絶滅に向かうレールに乗ってる可能性が高い

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/09(日) 06:50:57 

    やったね
    米も肉もこれで一石二鳥

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/09(日) 06:53:41 

    >>61
    これでガマンして
    コメのたんぱく質から世界初の「代替肉」国内自給可能・山形大

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/09(日) 06:56:09 

    ビル ゲイツが開発した怪しい人工肉なんかよりずっと安全そうで良い。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/09(日) 07:14:16 

    >>65
    本当にこれ!!!
    虫だけは絶対に無理、、、😱

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/09(日) 07:20:55 

    ステーキだとやはり繊維の質感とかが違うなって感じになりそう。わたしほハンバーグやメンチカツでいただきたい!何となくそっちのがごまかせそう。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/09(日) 07:21:31 

    >>107
    人口減らそうと言ってる人の食べ物なんで恐ろしいよね...

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/09(日) 07:57:02 

    ビーガンの人はこれも食べないのかな?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/09(日) 08:21:44 

    世界初とかそういうの大事にして
    政府にはもっと支援してほしい

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/09(日) 08:40:10 

    >>112
    ほんと、移民とか外国に頼らないで日本国内で回していけるように支援していくべきだと思う。
    外国のものってやはり体質が違うから口や肌に合わないことが多いし、日本人が頑張ってくれてるならそっちを応援したい!

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/09(日) 08:47:46 

    >>32 入ってるから出来るだろうけど、一体100gの代替肉作るのにどれくらいの農地が必要になるのかが、気になる。家畜の方が肉を作るのに効率的なのではと、思っちゃう。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/09(日) 08:55:21 

    >>78
    そうは言っても、人間は知能もあるし、共食いもしないし自然淘汰はされないと思う。
    戦争の恐怖は常に付き纏うだろうしね

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/09(日) 09:33:34 

    米粉パンも食べてみるとおいしいし、最近の大豆肉もおいしい。
    食糧危機がやってきても頑張れる気がしてきた。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/09(日) 09:35:44 

    >>114
    牛を育てるのは本当に大変。
    何か月かで育つわけではないし、毎日餌を与え、掃除をし、体調に注意しなければならない。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/09(日) 11:01:59 

    食べてみたい

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/09(日) 11:29:35 

    >>1
    もっと農業を機械化して若い女性でもできるようにしてほしい。米からいろんな6次産業ができたら心強い

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/09(日) 11:37:49 

    >>113
    横だけど、
    日本の農業はすでに大量の外国人労働者によって支えられてます。もう日本は移民を入れるか入れないか、選べる状況じゃないです。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/09(日) 12:56:11 

    >>48
    豆腐ともやしとお揚げの味噌汁は
    100%大豆というの思い出した。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/09(日) 15:03:06 

    >>88
    生まれたときからそういう食文化がある県じゃないと、まず口に入れようとも思わない。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/09(日) 15:43:56 

    >>84
    研究者には申し訳ないけど、あたかも大発明みたいなノリで報道してB層の受け入れ態勢整えてるとしか思えない。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/09(日) 16:32:09 

    >>99
    面白いことに今の中国がまさにその最終形態に到達しつつありますよね
    あまり知られていないのかもしれないけれど国内ではそれまでの過程を順調に歩んできているので今の中国の若者の行く末が人類の未来を暗示している可能性はありますね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。