ガールズちゃんねる

女子小学生あるある

382コメント2022/10/12(水) 10:58

  • 1. 匿名 2022/10/08(土) 21:42:43 

    人間関係の複雑さが大人レベル
    女子小学生あるある

    +585

    -13

  • 2. 匿名 2022/10/08(土) 21:43:09 

    派閥問題多発

    +228

    -4

  • 3. 匿名 2022/10/08(土) 21:43:10 

    性格悪い

    +232

    -13

  • 4. 匿名 2022/10/08(土) 21:43:15 

    いじめはローテーション

    +212

    -8

  • 5. 匿名 2022/10/08(土) 21:43:19 

    マウントを取る

    +115

    -4

  • 6. 匿名 2022/10/08(土) 21:43:30 

    バレンタインがたいへん

    +79

    -2

  • 7. 匿名 2022/10/08(土) 21:43:31 

    「先生、男子が掃除してくれません」

    +232

    -1

  • 8. 匿名 2022/10/08(土) 21:43:32 

    余計な発言が多い

    +143

    -4

  • 9. 匿名 2022/10/08(土) 21:43:32 

    ちょっと男子〜

    +91

    -4

  • 10. 匿名 2022/10/08(土) 21:43:34 

    スマホを持ってるかどうかでカーストが決まる

    +4

    -17

  • 11. 匿名 2022/10/08(土) 21:43:41 

    「みんな持ってる!」は3、4人。

    +295

    -2

  • 12. 匿名 2022/10/08(土) 21:43:45 

    分かりにくく のけものにする!

    +124

    -3

  • 13. 匿名 2022/10/08(土) 21:43:52 

    小3から小4くらいでファッションに興味を持ち始める

    +177

    -1

  • 14. 匿名 2022/10/08(土) 21:43:56 

    年上の男が好き

    +14

    -9

  • 15. 匿名 2022/10/08(土) 21:44:09 

    みんな持ってるから、私にも買って

    +91

    -3

  • 16. 匿名 2022/10/08(土) 21:44:10 

    背後に母親の影を感じる

    +142

    -2

  • 17. 匿名 2022/10/08(土) 21:44:11 

    小5で女としての嫌らしさができあがる

    +217

    -12

  • 18. 匿名 2022/10/08(土) 21:44:14 

    小3ぐらいで、なんかやけに大人びた体つきになってしまう子がいる

    +115

    -4

  • 19. 匿名 2022/10/08(土) 21:44:28 

    周りを見る。
    空気を読む。

    なんかこういうところ日本人だよな~って思って見てる。

    +119

    -1

  • 20. 匿名 2022/10/08(土) 21:44:49 

    男子の人間関係のトラブルはわかりやすいが女子の人間関係のトラブルはわかりにくい

    +111

    -5

  • 21. 匿名 2022/10/08(土) 21:44:54 

    低学年の頃は背が高くて、早く生理がきて身長が止まり、高学年では前の方。周りから背の高いイメージ持たれてるからびっくりされる

    +59

    -3

  • 22. 匿名 2022/10/08(土) 21:44:55 

    陰湿なイジメがある

    +98

    -5

  • 23. 匿名 2022/10/08(土) 21:44:58 

    もう絶交!

    +48

    -5

  • 24. 匿名 2022/10/08(土) 21:44:59 

    >>1
    マジでひくくらい人間関係の深さを見ることがある。見た目は子供同士とはいえ女は小さくても女だわ。

    +210

    -4

  • 25. 匿名 2022/10/08(土) 21:45:23 

    女子小学生あるある

    +157

    -1

  • 26. 匿名 2022/10/08(土) 21:45:30 

    年上のイケメンが好き

    +8

    -9

  • 27. 匿名 2022/10/08(土) 21:45:33 

    花の蜜めっちゃ吸う

    +107

    -4

  • 28. 匿名 2022/10/08(土) 21:45:45 

    「先生に言うからね!」が口癖で必殺技のように言う女子がいる

    +120

    -1

  • 29. 匿名 2022/10/08(土) 21:45:52 

    小4くらいで初潮を迎える子がいると、まわりは羨望の眼差し

    +2

    -41

  • 30. 匿名 2022/10/08(土) 21:45:54 

    マセてる子と子供子供してる子の差が激し過ぎる。

    +256

    -2

  • 31. 匿名 2022/10/08(土) 21:46:09 

    >>18
    ちょっと発達?というか変わってる子とか周りに馴染めない子がこの傾向あるよね

    +68

    -16

  • 32. 匿名 2022/10/08(土) 21:46:29 

    顔の整ってる子より、明るい子の方がカースト上位

    +215

    -4

  • 33. 匿名 2022/10/08(土) 21:46:48 

    漫画はちゃお、りぼん、なかよし派に分かれる

    +18

    -9

  • 34. 匿名 2022/10/08(土) 21:46:52 

    >>4
    仲良し三人組は定期的にハブりが発生する。

    +135

    -4

  • 35. 匿名 2022/10/08(土) 21:47:12 

    >>25
    これ、今でもあるの?懐かしいな。

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/08(土) 21:47:16 

    仲間はずれが日替わり

    +39

    -2

  • 37. 匿名 2022/10/08(土) 21:47:18 

    >>11
    すっごーくわかる。
    肩出しの服やミニスカ、ラブトキピンクラテ系の服を欲しい欲しい言ってて。みんな着てるの!
    と熱弁。なのでしまむらで夏もの値下げで少し買った。
    でも娘の友達とかみても、学校行ってもそんな子一人か二人くらいしかいない。

    +98

    -3

  • 38. 匿名 2022/10/08(土) 21:47:28 

    誰が生理になったかなってないか、なぜか学年みんなが知ってる

    +41

    -4

  • 39. 匿名 2022/10/08(土) 21:47:51 

    好きな男子が3位ぐらいまでいる

    +81

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/08(土) 21:48:03 

    少年ジャンプも読んでる

    +6

    -3

  • 41. 匿名 2022/10/08(土) 21:48:28 

    テレビゲームが好き

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2022/10/08(土) 21:48:34 

    小4くらいから友だち呼び捨てになる
    それまで○○ちゃんだったのに

    +64

    -1

  • 43. 匿名 2022/10/08(土) 21:48:40 

    >>4
    違うグループと話してるとハブられる

    +11

    -3

  • 44. 匿名 2022/10/08(土) 21:48:52 

    すみっコぐらし大好き。
    小1女子。
    ユニコーンと虹色も大好き♡♡

    +235

    -2

  • 45. 匿名 2022/10/08(土) 21:48:58 

    やたらカラフルだけど使い勝手の悪い文房具が流行る

    +64

    -1

  • 46. 匿名 2022/10/08(土) 21:49:37 

    ランドセルはピンクだけど、水色や紫が好きになる。

    +43

    -1

  • 47. 匿名 2022/10/08(土) 21:50:02 

    パステルカラーが好き

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2022/10/08(土) 21:50:30 

    交換ノート

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/08(土) 21:50:36 

    小3くらいからませてる子、まだ幼い子に分かれハジメル

    +83

    -1

  • 50. 匿名 2022/10/08(土) 21:50:36 

    男子に「○○ちゃんがかわいそうでしょ!」

    +27

    -1

  • 51. 匿名 2022/10/08(土) 21:50:46 

    学校にせよ芸能人にせよ既に推しが存在する。

    +18

    -3

  • 52. 匿名 2022/10/08(土) 21:50:50 

    男子とたまたまた2人っきりになって話しただけで「○○くん好きなの?」ときかれる

    +27

    -3

  • 53. 匿名 2022/10/08(土) 21:51:03 

    薬局のキャンメイクに興味を持つ

    +12

    -2

  • 54. 匿名 2022/10/08(土) 21:51:23 

    男子はふざけるのが好きだけど、女子は大抵、それを注意するか、おとなしく見て見ぬふりしている
    あまりふざけない

    あと、たとえイジメをしていたとしても、親や先生などの大人の前ではそれを出さないで媚び売るのが上手い。そして子供同士になった途端、ケンカやイジメが始まる

    +38

    -4

  • 55. 匿名 2022/10/08(土) 21:51:26 

    小2の女子が数人で遊んでいて、そのうちの一人が帰った途端、「わたしさ 帰った子ちゃん、嫌い〜!遊びたくないんだよね」って言い始める。なのに翌日も一緒に遊ぶ。

    +98

    -3

  • 56. 匿名 2022/10/08(土) 21:51:34 

    >>1
    これなんでなの?

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2022/10/08(土) 21:51:46 

    小学6年で大人のファッション

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/08(土) 21:51:48 

    雑誌のちゃお派とリボン派で分かれる。


    なかよし好きな子はあんまりいない

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2022/10/08(土) 21:51:52 

    >>18
    まさに3年の時の友達がそれ。
    おそらく知的もあったけどなぜか当時はクラス同じだったよ(1983神奈川県横浜生まれです)
    いじめられてたと思う。
    友達が一人いてその子もいじめられてて発言などが変わってた(おそらくその子も発達)
    私もいじめが嫌いでいつもその2人が気になるからたまに遊んでた。
    知的っぽい子が巨体で、その上に発達の子が馬乗りになって遊んでた…
    のを遠くから見てた…
    でも特に巨体の子は放っておけなくて友達と思って接してたよ

    +15

    -2

  • 60. 匿名 2022/10/08(土) 21:52:03 

    >>4
    一人が◯◯ちゃんキモくない?と言い出したらみんなそれに乗っかる

    +49

    -2

  • 61. 匿名 2022/10/08(土) 21:52:26 

    小学6年でランドセル卒業

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/08(土) 21:53:10 

    気に食わないことがあるとすぐ泣き出したりキレるワガママ女のご機嫌取りをやる

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/08(土) 21:54:02 

    >>20
    >>22
    女子より男子の方が先生に怒られたり厳しくされる回数が多い理由はこれだと思う。男子の方が目に見えやすい

    +48

    -2

  • 64. 匿名 2022/10/08(土) 21:54:30 

    >>11
    スマホ皆んな持ってる!って言うから誰か具体的に聞いたら一人だった。
    皆んな持ってる!〇〇ちゃんも4年生になったら買ってもらうって!って言ってたけどその時点で皆んな持ってないよね。

    +45

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/08(土) 21:54:36 

    >>50
    からの
    「○○ちゃんに謝りなさいよ!」
    「そーだ、そーだ!」

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/08(土) 21:55:02 

    >>3
    >>5
    >>8
    >>17
    これらのコメントのように、大人の女の人からも嫌われ悪く言われがち

    +68

    -2

  • 67. 匿名 2022/10/08(土) 21:55:36 

    ここまでの書き込みザッと見ただけでも女は子供の頃から女だね。

    +26

    -1

  • 68. 匿名 2022/10/08(土) 21:55:47 

    外野から攻め込む仲間はずれ

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2022/10/08(土) 21:55:48 

    >>31
    思い返してみればそうだった。
    なんでだろう。

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/08(土) 21:56:55 

    自分で下着を選んで買ってもらうようになる

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/08(土) 21:57:44 

    小学6年で中学生に間違えられる

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2022/10/08(土) 21:57:46 

    >>69
    最近何処かのトピで、これにはきちんと相関があるってコメントを見た。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/08(土) 21:57:58 

    デュクシ デュクシ

    +16

    -2

  • 74. 匿名 2022/10/08(土) 21:58:30 

    >>48
    3年生の時は皆んな楽しくやってたのに4年生になると悪口書き出したり、仲間に入れなかったりとトラブルが増えたな。終わりの会でしょっちゅう交換ノートが議題にあがるから廃止になったよ。

    +27

    -1

  • 75. 匿名 2022/10/08(土) 21:58:39 

    >>1
    本当それ!!!
    低学年なのに気に入らない子に舌打ちして睨む子とかいて心荒ぶってるなぁと逆に心配になった

    可愛いらしい純粋な低学年女子は希少

    +155

    -4

  • 76. 匿名 2022/10/08(土) 21:59:08 

    >>71
    バスで運転手さんに大人料金でしょって注意された子がいたな。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/08(土) 21:59:38 

    >>1
    むしろ大人より大変だなーと思うこともある。

    +79

    -2

  • 78. 匿名 2022/10/08(土) 22:00:14 

    >>3
    口が達者なのに言って良い事と悪い事の区別がイマイチだから大人だったら有り得ないワガママやえげつない差別発言をする極悪期

    +101

    -3

  • 79. 匿名 2022/10/08(土) 22:00:21 

    >>1
    全体的に男子に比べて真面目(風)。中には露骨に真面目さをアピりすぎて優等生ぶってるような女子もいるが、その子のことが気に食わなくて影で悪口を言ってる女子グループもある。

    +39

    -4

  • 80. 匿名 2022/10/08(土) 22:00:34 

    >>65
    でもよく聞くと最初に吹っかけてきたのが女子の方で理由聞いたら、好きだからってのがあった。
    好きな男子に素直になれない。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/08(土) 22:00:36 

    ガル子ちゃんとはもう絶交ね!!

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2022/10/08(土) 22:01:11 

    >>75
    良くも悪くもそういう子の家庭環境が気になる。何かあるんじゃないかって

    +56

    -1

  • 83. 匿名 2022/10/08(土) 22:01:14 

    女子低学年のとき親子で性格悪くてボス気取り。
    しかし学年が進むにつれあの親子おかしくない?みんな困ってると周りが気付きはじめ、誰からも相手されなくなる。

    +41

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/08(土) 22:02:47 

    ここ男子小学生あるあるトピのおバカなほのぼのした雰囲気とは真逆だなw

    +37

    -3

  • 85. 匿名 2022/10/08(土) 22:03:34 

    宿泊研修や修学旅行であの子の胸がこうだった、裸がこうだった、寝てる時いびきかいてたとかうんこしてたとか言われるのしんどい

    +26

    -1

  • 86. 匿名 2022/10/08(土) 22:05:01 

    本当に意地悪な子いるよね
    びっくりするぐらい
    そして母親そっくり
    意地悪な子ってだいたい母親が意地悪だよね

    +138

    -1

  • 87. 匿名 2022/10/08(土) 22:05:24 

    >>13
    もっと早くない?

    +46

    -3

  • 88. 匿名 2022/10/08(土) 22:05:54 

    「女子ってさ、学校終わったらどこで何してるの〜?」って昔男子に言われたの思いだした。
    確かに小学生女子って男子ほど放課後に大人数でみんなで公園とかに集まって遊ぶみたいなことしなかったよね? 何グループかに分かれて誰かの家とかで遊んでた記憶が

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2022/10/08(土) 22:06:23 

    男子よりしっかりしている。

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2022/10/08(土) 22:06:40 

    >>3
    良い子も多いよ

    +43

    -2

  • 91. 匿名 2022/10/08(土) 22:07:01 

    男より女の方がタチ悪い

    +8

    -5

  • 92. 匿名 2022/10/08(土) 22:07:08 

    >>32
    言っちゃ悪いがデ◯スなのに上に兄姉がいて気が強くていつも威張って統制力だけは人一倍って子がいつも上位だった。
    でも小6辺りで周りが大人になって来て距離を置かれ始める。

    +78

    -2

  • 93. 匿名 2022/10/08(土) 22:07:13 

    大人しいながら地味に楽しくやってるグループもある。案外毒舌で冷静に周りを見てる。

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/08(土) 22:07:16 

    >>31
    発達障害は思春期早発症になりやすいらしいよ

    +28

    -2

  • 95. 匿名 2022/10/08(土) 22:07:23 

    >>55
    それ男子も

    +6

    -2

  • 96. 匿名 2022/10/08(土) 22:08:04 

    >>88
    そうなの
    低学年でもう公園で遊ばなくなる

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/08(土) 22:08:45 

    >>77
    ほんとそうだよね
    小学生って結構残酷

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/08(土) 22:08:47 

    >>87
    横だけどそれ思う。
    小1の娘、ツインテールは子供っぽいからやめてと言って来た。
    子供っぽいって言うか子供ですけど?w

    +68

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/08(土) 22:09:06 

    >>63
    そのことを思い出した中学生男子「女子は甘やかされてた!男女差別だ!」

    けど中学に入ったら女子も男子並みにバンバン怒られるよね

    +7

    -2

  • 100. 匿名 2022/10/08(土) 22:09:09 

    >>67
    男子だってスケベだし子供の頃から男だよ

    +19

    -2

  • 101. 匿名 2022/10/08(土) 22:09:11 

    >>95
    今は男子も結構人間関係ゴタゴタしてるよね

    +10

    -2

  • 102. 匿名 2022/10/08(土) 22:09:38 

    >>29
    周りに言うものなの?

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2022/10/08(土) 22:09:41 

    >>17
    たとえば?

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/08(土) 22:10:27 

    >>90
    それは男子だけ

    +0

    -20

  • 105. 匿名 2022/10/08(土) 22:11:38 

    仲良いんだか悪いんだか分からん。
    学校で仲間外れにされて泣いて帰って来たのに、次の日一緒に遊ぶ約束してきて楽しそうにしてる。
    親としては自分の娘にあんな仕打ちをして来た相手の子を良く思えないから複雑。
    かと言って相手の親とか担任に言ったら面倒かな、とか、大袈裟かな、とか。
    自分の子だけの話じゃ真相は分からないし。
    親の方がモヤモヤしてる。

    +88

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/08(土) 22:11:38 

    ティッシュを一枚交換してくる

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/08(土) 22:12:31 

    >>106
    あるあるw
    シール1枚とかね。
    家に着いた時ボロッボロになってる。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/08(土) 22:12:36 

    内緒話が好き

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/08(土) 22:12:38 

    女子小学生あるある

    +7

    -4

  • 110. 匿名 2022/10/08(土) 22:12:55 

    好きな男子を言い合う

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/08(土) 22:13:12 

    >>88
    >>96
    けどうちの近所はだけど、今の子は高学年でも公園で遊んでるよ。中には男子とドッジボールしてる集団もいるし

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/08(土) 22:13:13 

    グループ決める時に必ず1人は仲間に入れない人がいて泣く

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/08(土) 22:13:19 

    >>98
    保育園幼稚園の時はピンク好きだったのに小学生になった途端青とか紫好きになって(お姉さんっぽいからって理由)ピンクは子どもっぽいから嫌とか言い出すようになったわw

    +49

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/08(土) 22:13:32 

    >>90
    優しい子多いなぁーと感心することもある
    大体親御さんが子供しっかり見てて温かい感じの家庭が多いから関係あるんだろうね

    +58

    -2

  • 115. 匿名 2022/10/08(土) 22:13:47 

    >>109
    よくわからん

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/08(土) 22:14:00 

    >>86
    今子ども小5だけど、未就園児のときから今まで見てきた母親の性格100%子どもと同じ。
    意地悪な親の子供はもれなくすごく意地悪。
    子は親の鏡とは良く言ったものだな。

    +74

    -2

  • 117. 匿名 2022/10/08(土) 22:14:37 

    >>3
    >>75
    現在のガル民である

    +11

    -1

  • 118. 匿名 2022/10/08(土) 22:16:06 

    やっぱ女の子は黙々と、もしくは同じ目標を持った仲間と一緒に打ち込む系の習い事なりしてドロドロした人間関係からは距離を置くべきだと思う…
    私は無趣味で習い事も何もしてなかったから思いっきり巻き込まれたし気分転換も出来なくて小学生ながらいつも鬱々としてたから

    +30

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/08(土) 22:17:46 

    高学年の女子は特にファンシーグッズが好き

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/08(土) 22:17:47 

    >>105
    娘さんさっぱりした性格の子なんじゃないかなー??
    うちはめっちゃ執念深くて何年もやられた事忘れないよ

    +28

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/08(土) 22:18:15 

    すみっこぐらし好き

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/08(土) 22:19:07 

    私の時とうちの子の小学生時代の悩みが違いすぎてついてからない…

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2022/10/08(土) 22:19:15 

    >>63
    男教師ならともかく、うちの学校は女教師ですらこれだった。同性なら女子のしてることに気づいて怒れよって子どもながらに思ってたけど、今思えばまだ昭和の男は厳しく逞しくの時代だったからってのもあったのかも。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/08(土) 22:19:32 

    >>13
    小1
    昨年くらいからこだわり見せてきてたけどまだ私の選んだ服を着てくれてた
    →勝手に買った遠足用の派手な濃いピンクのノースフェイスのアウター…すごく怒ってた。せっかくメルカリで買ったのに笑!!

    娘的なカッコいい服ではなかったようで。
    →黒とか紫らしい…
    →マンモス校なので遠足もすごく人数多い。
    黒とかベージュだとはぐれた時やなんかあった時に見つけにくいかなと…

    私は少し個性的な服とかハンドメイド、、ヨーロッパっぽい服好きだがザラもnextも難しくなってきてしまい、、
    最近ではしまむらとGUで選ばせて買いました。
    量産されている日本ファッションがしたいのだそうです
    ヘアアクセはもちろん
    ヘアアレンジへの細かいオーダー
    靴下まで今日の服のイメージじゃない
    とか。さらにはスニーカーまでコーディネートしてる

    面倒です。

    +13

    -6

  • 125. 匿名 2022/10/08(土) 22:20:15 

    >>11
    でも仲の良いグループの子が2〜3人持ってたらそりゃ「みんな」ってなるよね
    欲しがる気持ちもわかるから、周りがどうとかじゃなくそのもの本体で判断してる

    +28

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/08(土) 22:20:24 

    >>121
    今ちいかわ

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/08(土) 22:20:48 

    小学6年でランドセルからカバンに変わる

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2022/10/08(土) 22:20:54 

    >>84
    陰湿な男子からの被害者あるあるは表沙汰にはできないよ?透明人間になってるだけ

    +13

    -2

  • 129. 匿名 2022/10/08(土) 22:20:58 

    >>105
    次の日遊ぶ約束してるなら
    あくまで友達との喧嘩、だと思う
    仲良くなくて嫌がらせてされてるとかではなさそう

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/08(土) 22:21:09 

    友達とイオン行く約束だけで何週間も前からウッキウキ

    +25

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/08(土) 22:21:27 

    >>118
    わかる
    クラスでもつるんで放課後もべったりは危険だよね

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/08(土) 22:21:50 

    なんの心当たりもないのにある日突然無視される

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/08(土) 22:22:06 

    父を嫌う

    +4

    -3

  • 134. 匿名 2022/10/08(土) 22:22:15 

    >>17
    高学年で女の嫌らしさが身につくってことは、中学、高校、大学、社会人として逞しくやっていけるって事だから
    強くなってライバルどんどん蹴落として、幸せ掴んでれば親としてはOKかな。

    まあ、性格が良い子が幸せな結婚するパターンが多いのは否定しないけど

    +12

    -19

  • 135. 匿名 2022/10/08(土) 22:22:21 

    >>126
    わかる
    すみっこあきてきてない??
    ちいかわに移行してる気がする
    金曜日に目覚ましでやってるよね

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/08(土) 22:23:09 

    >>130
    かわいいー!!
    でも心配だから私は後ろからついて行きたい…
    あくまでたまたまイオンきただけだよって。買い物とかして。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/08(土) 22:23:23 

    >>63
    だから女は甘やかされてる、生ぬるいって男に言われるのか…

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/08(土) 22:23:45 

    >>120
    >>129
    娘も何年も覚えています。
    あの頃はすっごく意地悪だったけどさ〜、最近は仲間に入れてくれるんだよね。
    でも今日も機嫌悪くて一回だけあっち行ってって言われちゃったwみたいな。
    仲良しの喧嘩と言うより完全にその子が周りの子を支配していて、気に入らないと不機嫌をぶつけたり命令したりする感じのようです。

    +29

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/08(土) 22:24:23 

    >>107
    うちはぼろぼろになってる折り紙…よくランドセルにグシやって。。。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/08(土) 22:25:00 

    >>33
    それ昭和の話ですよね

    +22

    -1

  • 141. 匿名 2022/10/08(土) 22:25:29 

    >>135
    うちもすみっこに飽きてる
    今はリラックマ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/10/08(土) 22:25:39 

    洋服被ったらネチネチ言ってくる子がいる

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/08(土) 22:26:19 

    >>1
    ある程度そこで学習するよね。娘は3人グループが厄介なことを小2で悟ったよ。

    +75

    -1

  • 144. 匿名 2022/10/08(土) 22:26:57 

    >>126
    親の私がすみっこ好きだから悲しいわ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/08(土) 22:26:59 

    >>138
    はっきり言って性格ブスなんだねそのリーダー格っぽい子が。
    段々とその子から離れてくれるといいね
    リーダー格の性格悪い子って結局中学くらいで本格的にいじめしちゃったりして孤立しそうだ

    +35

    -0

  • 146. 匿名 2022/10/08(土) 22:27:00 

    >>135
    横だけど我が子はまだすみっコ。
    「ちいかわってあんまり興味無いんだよね〜すみっコの方が好き〜」と流されないアピールしてる。笑
    でもアマプラでちいかわメッチャ見てる。笑

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2022/10/08(土) 22:27:43 

    >>55
    それ大人になってもずっとそうじゃん

    +18

    -2

  • 148. 匿名 2022/10/08(土) 22:27:59 

    >>1
    まぁここに出てる内容の大半は昔を思い出して書いてることだろうけど、昔の女子小学生と今の女子小学生の違いってなにかあるかな?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/08(土) 22:28:30 

    ある子が被害者ぶって仲間作って皆で無視

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2022/10/08(土) 22:28:39 

    >>138
    そういう子いるいるー
    けど何故か子供界ではそういう子の方がリーダーで人気者だよね

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/08(土) 22:31:00 

    仕切り屋の性格悪い女がいる

    +39

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/08(土) 22:31:05 

    >>148
    スマホの登場で人間関係はもっと面倒くさくなってる気がする

    +35

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/08(土) 22:31:44 

    >>140
    今月刊誌買ってる女の子少ないんじゃないかな
    てか少女漫画読んでる子が少ない
    うちの娘はコミックスだけ買ってるけど全部少年漫画だわ

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/08(土) 22:31:58 

    >>37
    6年のときクラスは3分の1くらいいました。私もその一人です。
    オシャレに目覚めた娘さんのためにセールのでもいいから一着買って成長を見守ってあげましょう!

    +37

    -0

  • 155. 匿名 2022/10/08(土) 22:33:41 

    嫉妬や独占欲が凄まじい

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2022/10/08(土) 22:34:53 

    口達者でああ言えばこう言うで、母親とガチ喧嘩をするようになる

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2022/10/08(土) 22:35:03 

    平和なグループも存在する

    +28

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/08(土) 22:35:04 

    うちの娘の学校、クラスに1〜2人ピンクや緑のインナーカラー入れてる子がいるんだけど普通なの?田舎だからかな?

    +2

    -4

  • 159. 匿名 2022/10/08(土) 22:35:06 

    >>153
    ジャンプ系好きだねー
    少女漫画は読んでも友達と共通の話題にはならないみたい

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2022/10/08(土) 22:35:19 

    >>27
    ツツジだよね?
    私の姉の友達?笑

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2022/10/08(土) 22:35:46 

    >>134
    女同士のコミュニティって独特だからなぁ…
    やっぱ上手く立ち回れた方がいいよね
    それを「嫌らしい」って言っちゃうのはキツイかなと
    親としては当たり障りなく交わしていってほしいと思うもんね
    そうじゃないと傷付くか拗らすかのどっちかだもん

    +19

    -1

  • 162. 匿名 2022/10/08(土) 22:36:05 

    >>158
    私の姪も入れてる
    大阪の中では少し田舎の方

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2022/10/08(土) 22:36:45 

    >>158
    小学校では見たことないな
    神奈川県在住

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2022/10/08(土) 22:36:56 

    >>1
    親の教育の問題じゃない?
    いちいち他人につっかかってる子や、思ったことなんでも口に出して人間関係悪化させる子って親にそもそも問題ある気がするわ。

    +38

    -4

  • 165. 匿名 2022/10/08(土) 22:37:13 

    >>148
    中学生なんですけど、スマホの影響はマジででかいです。
    一人がスマホで写真撮ったやつを送るときに、当時スマホを持ってなかった私はハブられてました。
    スマホ持ち始めて思ったのは、グループLINEで自分だけ招待されてないとか、既読スルーされるとかでトラブルになりがちってことですね…

    +24

    -0

  • 166. 匿名 2022/10/08(土) 22:37:46 

    >>37
    横だけど我が子はすぐお婆ちゃん(旦那側の)に言って買って来るから複雑。
    小学生の服なんてしまむらやGUで十分!
    「みんな持ってるのに」
    「お母さんは買ってくれない」
    で、すぐに義母に買って貰えるのを本当にやめさせたい!
    騙されてすぐ買う義母も義母でイライラする。

    +8

    -19

  • 167. 匿名 2022/10/08(土) 22:37:54 

    >>113
    もうちょいしたら黒白グレーネイビーとかモノトーンコーデとかになってくるよ笑
    最近はくすみカラーとかね

    +29

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/08(土) 22:38:17 

    姉妹喧嘩が陰湿

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/08(土) 22:39:42 

    >>159
    昔は少女漫画にときめいていたけど、今は少年漫画の推しキャラにときめてる子が多い。

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2022/10/08(土) 22:40:08 

    小2。原宿に連れて行かれてバカ高いスクイーズを買わされた。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/08(土) 22:40:22 

    近所の同級生の中で自分だけ違うクラスになると死ぬほど落ち込む

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/08(土) 22:41:05 

    >>148
    子供達のクラスLINE、学年LINEあるよ
    未読100件とかすぐ超える
    内容はもう、、トラブルの元だよ

    +28

    -1

  • 173. 匿名 2022/10/08(土) 22:42:02 

    >>170
    うちも
    スクイーズとプッシュポップの何が良いのか親にはわからん

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2022/10/08(土) 22:43:35 

    >>1
    今1年生でそれも1クラスしかない…

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/08(土) 22:44:45 

    トピはじめ、ネガなコメント多いけど自分の時も娘や娘の友だち見ててもみんな素直でいい子だよ…。
    変に女子の偏見を極端に見過ぎてないかなぁ。

    +17

    -3

  • 176. 匿名 2022/10/08(土) 22:44:48 

    >>51
    推しいるよね。芸能人ならなにわ男子が好きって言ってる。でもケンティーの顔が一番好きなんだよねとのことです。小2です。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/08(土) 22:45:19 

    >>170
    そんなん特に何も理由ないなら買わない。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/10/08(土) 22:47:23 

    >>166
    頭かたいなぁ、あなたはダサくてもいいのかもしれないけど娘さんには娘さんの好みがあるんだからさ。
    だいたいラブトキなんてセールかかるとしまむらやGUよりうんと安くなるしZOZOとか楽天でチェックして買ってあげなよ。
    買ってもあげないならおばあちゃんに買って貰ってもイライラする必要ないでしょ。

    +35

    -7

  • 179. 匿名 2022/10/08(土) 22:47:28 

    ユニクロのフリースジャケットを誰が何色を着てくるかチェックしてる

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2022/10/08(土) 22:48:07 

    >>161
    本人の幸せが1番なんだけどね
    上手く要領よく立ち回ってほしいよ

    時として傷つけるサイドにたってくれ

    +3

    -4

  • 181. 匿名 2022/10/08(土) 22:48:11 

    好きな男子にイチャモン付けに、女の子集団で行く!

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/10/08(土) 22:48:18 

    >>32
    子が年長の頃、活発で顔の可愛い子が、他の女の子使って大人しい可愛い女の子をわざとボッチにさせてたことあった。

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2022/10/08(土) 22:48:26 

    >>176
    同じく小2娘持ちだけど特に何も無し。
    多分親次第?
    ピアノともだちの親にジャニファン2人いて全員芸能人に推しがいるから親がそういうの見せないと低学年で推しとか芸能人そんなに詳しくないんでは?

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2022/10/08(土) 22:51:04 

    >>183
    私は全くジャニに興味ないよ。一緒にドラマは観てるけどね。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/10/08(土) 22:53:19 

    >>184
    ドラマとか見てるとそこそこ知るようになるね。
    うちは本人が見ない、親も見ないから情報がそもそもないから仕方ないか。

    +0

    -2

  • 186. 匿名 2022/10/08(土) 22:53:59 

    生理がバレないようにこっそりトイレ
    ナプキン開くときも音が聞こえないように

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2022/10/08(土) 22:54:25 

    >>175
    偏見というか自分が小学生の頃のあるあるを思い出して書いてるのが大半だと思う

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2022/10/08(土) 22:57:49 

    >>27
    はい 私でした

    でも毒があるのを最近知った

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2022/10/08(土) 22:58:24 

    >>77
    大人はフェードアウト出来たり趣味やネットや別の友人達なんかで吐き出したり、別の世界を持てるけど小学生の時なんて学校がほぼ全てだから世界が狭くて大変だよ

    +40

    -0

  • 190. 匿名 2022/10/08(土) 22:58:56 

    息子が誕生日会でみんなからメッセージカード貰ってきたの見たら、男の子はだいたい、また遊ぼうとかゲームしようとかなのに、女の子からのメッセージは辛辣なやつもあってビックリした。誕生日カードなのに、、性格悪いなあ〜と思ってしまった。

    +20

    -0

  • 191. 匿名 2022/10/08(土) 22:59:05 

    >>7
    これ、うちの息子が言われるみたい、、
    息子曰く、向こうだってホウキ持ちながらずっと立ち話してるくせに!!と言っていた笑

    +32

    -0

  • 192. 匿名 2022/10/08(土) 22:59:50 

    >>82
    お姉ちゃんがいる子とかはやっぱりこういうところもませてるというか。

    +17

    -2

  • 193. 匿名 2022/10/08(土) 23:04:03 

    >>17
    やっぱり恋愛や妬み感情絡み出すと、もう複雑すぎて親が全てを把握するのは不可能になってくるよね。
    大人と同じ。

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2022/10/08(土) 23:07:09 

    >>37
    うちの子もラブトキ好きだわ〜
    あとziddyとANAP

    +27

    -1

  • 195. 匿名 2022/10/08(土) 23:09:43 

    4年生だけど、最近お友達のちょっとした愚痴を聞くようになったな
    すっごい主張が強い子がいて困ってるみたい

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2022/10/08(土) 23:15:41 

    一人称が「わたし」から「うち」、「僕」に変わる。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2022/10/08(土) 23:19:49 

    >>153
    うちの学校だけなんかと思ったけど、だよね。
    雑誌は買わないけどアニメは流行るから少年マンガの単行本は読むな。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/10/08(土) 23:20:12 

    四葉のクローバー、エッフェル塔、ユニオンジャックの入った道具をよく選ぶ

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/10/08(土) 23:21:41 

    >>27
    今の子はやらないよ

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2022/10/08(土) 23:23:29 

    >>195
    小3だけど同じクラスに自分の思い通りにならないと泣く女の子と癇癪起こす男の子がいるみたいで、同じ班になると面倒見なきゃいけなくなるからキツいみたい
    しかも結構頻繁に席替えあるから大変そう
    私が子供の頃って席替えくじ引きだったんだけど、今は全部先生が決めてるらしくてびっくり

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2022/10/08(土) 23:23:41 

    こういうの面倒。母親としてはどうしてやったらいいんだろ。幼稚園児だけど3月生まれだからなんとなく幼くて微妙にハブられたりしてるし、ムカつくから中に入れたくないんだけどさ。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2022/10/08(土) 23:24:49 

    >>158
    いるけど警戒しちゃうよね。親もすごい髪だったり。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2022/10/08(土) 23:26:54 

    >>31
    ウチの娘がそうだけど、別に発達障害とかではないし、友達もたくさんいる。
    思春期が他の子よりも早くくるから周りがまだ子供っぽいのに対して、口数が少なくなったり羞恥心が芽生えて目立たないように不自然な動きするから、逆に浮いて見えるんだと思う。
    すぐに発達障害と結び付けるのやめてほしいです。

    +67

    -10

  • 204. 匿名 2022/10/08(土) 23:27:36 

    >>27
    何の花か知らないけど、道に面したうちの庭に生えてた草の花(つまり木ではない)がゴッソリ吸われてた。
    草花だから低い位置に生えてる。そこらへん、散歩の犬がよくオシッコかけてたとこだけどね(笑)

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/10/08(土) 23:28:39 

    >>192
    迷惑かけられている女の子の家庭環境をチラリと見たけど、歳の離れたお姉ちゃんがいたな〜
    お母さんはそれなりに厳しそうなんだけど、お父さんがその子に激甘だったりしてたから一番の原因はお父さんなんでは?と思ってる。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2022/10/08(土) 23:29:06 

    >>1
    来年小学校に入学する娘がいます。
    上に2人兄がいて初めての女の子です。
    保育園では0歳からずっと同じメンバーで過ごしてきたし
    お母さん達とも6年程付き合いがあるので
    子ども間でちょっとしたトラブルがあっても
    大丈夫大丈夫〜!みたいな軽い感じで事が済んでいました。
    同じ保育園からは大まかに4つの学区に分かれて入学するので、新しいお友達ができる楽しみと女子特有の友達関係に今からとても不安です。
    自分も女なので友達関係のめんどくささはわかりますが、昔と今では色々と違うと思うし、うちの子は兄がいるから活発な子で声も大きくガサツなのでうまくやっていけるのか…
    なる様になる。とは心の中では理解していますが
    やはり不安です。

    +22

    -1

  • 207. 匿名 2022/10/08(土) 23:29:38 

    >>7
    六年生になると、女子のほうがやらない!

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2022/10/08(土) 23:30:42 

    >>158
    ピンクや緑はおいおいとは思うが、インナーカラーだからまだマシかと思った。
    うちの学年…2年生なんだが、金髪、茶髪の子が2人いる…

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2022/10/08(土) 23:33:30 

    >>98
    うちも小1女子いるけど、ツインテールがなんか似合わなくなってきた。やっぱりかなり幼く見えるね。まあ子供なんだけどさ。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2022/10/08(土) 23:34:55 

    コスメに興味津々なんだけどどれくらい許してますかー?
    4年生で色つきリップは持ってて
    お出かけの時はビューラーでまつ毛あげて透明なマスカラ塗ったり軽めの香水つけたりませてきました( ¨̮ )

    アイシャドウも塗りたいみたいで最近はクリスマスコフレ可愛いねって話になってます
    私もコスメが大好きなので気持ちはよくわかるけどあまり色々塗りすぎも良くないなって思って

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2022/10/08(土) 23:35:10 

    小5の息子がいますが、「女子がこわい」と言ってます。
    キツい言葉でまくしたてられるし、男のほうが優しい‥って。

    +24

    -0

  • 212. 匿名 2022/10/08(土) 23:35:19 

    友達同士で好きな子の話をあまりしない。取られたくないんだって。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/10/08(土) 23:36:42 

    小学校中学年、高学年から精神的に大人みたいになるからコミュニケーションが難しくなるって聞くけど本当なんだろうか。
    うちの子、中身が本当に幼稚過ぎて空気読めなくてその辺の微妙なところを地雷の如く踏みそうで怖いんだよね。
    だからいつも、いつも相手のことを考えてね、何か言われてもすぐ怒らないんだよと言い聞かせてるけど…。

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2022/10/08(土) 23:38:57 

    >>170
    何であんなにスクイーズが好きなんだろうね。うちも欲しがるわ。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2022/10/08(土) 23:39:49 

    高学年は自分の容姿レベルに気づく
    で、嫉妬が始まる

    +19

    -0

  • 216. 匿名 2022/10/08(土) 23:41:48 

    >>9
    このちょっと男子〜っていく子と男子がふざけてるのを一緒に笑ってる子の違いは何なんだろうね?

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2022/10/08(土) 23:42:48 

    >>111
    今って自分達の子供の時みたいに友達の家で遊ぶことは少ないと思うのよ。
    相手の家の迷惑考えてなるべく外で遊べい!って言う親御さん多いよ。

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2022/10/08(土) 23:42:54 

    可愛くて男子に人気な子はどう過ごしてる?

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2022/10/08(土) 23:43:26 

    女子校はどうですか?
    来年から私立入学です。
    少し幼いので心配。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/10/08(土) 23:45:34 

    >>211
    ませている子や上のきょうだいがいる子は口が達者だったりするからキツい子はキツいけど、そうでない子もいる。
    この辺のすごーーーーく差がある

    +16

    -0

  • 221. 匿名 2022/10/08(土) 23:47:24 

    >>90
    ほんとだよ。ほとんど良い子なのに意地悪な子が味方や敵作ったりして引っ掻き回してる
    女だから意地悪とか、親が育て方悪くて性格悪いだけだろって思ってる
    幼稚園から意地悪な子が居てびっくりしたよ

    +64

    -1

  • 222. 匿名 2022/10/08(土) 23:51:35 

    >>13
    小1だけど、どこのブランドが好きとかそういうのはまだ分かってないけど、こういう服が好きみたいなのはかなりある。
    1学期は幼稚園の頃と同じ好みで可愛い系やフリフリやちょっと幼い感じが好きだったけど、夏休み明けからはお姉さん系の好みになってきた。お姉さん系の服着ていったら女の子からも男の子からも服可愛いって褒められるらしい。
    好きな男の子がフリフリよりお姉さん系の服が好きみたいであんなに好きだったメゾピアノもこういうの〇〇くん好きじゃないからって欲しがらなくなったw

    +21

    -0

  • 223. 匿名 2022/10/08(土) 23:54:15 

    >>192
    うちの娘を地味にいじめる子は年の離れた姉と兄がいる末っ子。この子に何年も悩まされてる…

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2022/10/08(土) 23:54:26 

    >>18
    子どものクラスに凄く大きい子で2年生なのに、男子に抱きついたりしてた子が居た
    自分の事だとすぐ泣くのに意地悪で、人を見て強い大人にはベタベタする凄い子だった
    あのまま大人になるんだろうか

    +19

    -0

  • 225. 匿名 2022/10/08(土) 23:56:37 

    高学年になると一部のませた女子達が男子に告って付き合ったりし始める。でも大体女子側から飽きて違う子をまた好きになったりして男子が振り回される。
    で、また他の女子グループが「〇〇くん、かわいそうー」と騒いで揉め事が大きくなる。
    いろいろ大人よりややこしい。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2022/10/08(土) 23:57:17 

    >>111
    ちょっとまえ、中学生の男子集団が突然空き地で相撲を始めたのは笑った😂。制服泥だらけだったからお母さんたちの心中は察するとこではあるけど。

    +11

    -1

  • 227. 匿名 2022/10/08(土) 23:57:45 

    >>221
    それ。一人ガンみたいなのがいてそいつのせいで萎縮した子も巻き込まれ、そいつに楯突くと標的にされる。

    +26

    -1

  • 228. 匿名 2022/10/08(土) 23:59:21 

    >>86
    これって男子の場合、暴力的だったり
    意地悪だったりは、やっぱり親がってなるのかな

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2022/10/08(土) 23:59:36 

    >>109
    よく分からないけど、男子フフwってなる

    +25

    -1

  • 230. 匿名 2022/10/09(日) 00:01:04 

    >>175
    良かったー。それ聞いて安心した。
    もうずっと幼稚園でいたらいいのにとか思っちゃった。
    自分の時も色々あったけど時代が違うと心配しちゃう。

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2022/10/09(日) 00:01:17 

    >>116
    やっぱ母親の影響うけるのかぁ…父親の遺伝子よりも、よく近くにいる母親なのか…。

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2022/10/09(日) 00:03:01 

    >>225
    4年生の娘と今日話したのですが、3年生の頃から手紙で好きと言われたり、しつこくつきまとわれたり、4年生の今でもそういうことがよくあるそう。お友達が男子に何度も告白をしたりもあるそう。告白したところでどうなるの?どうしようもなくない?って大人としては不思議でならないのですが…高学年で付き合っている子達もいるそうで、その子達は学校でよく話し、休みの日にしょっちゅう会うんだとか…早熟さに不安を感じる…

    +15

    -0

  • 233. 匿名 2022/10/09(日) 00:05:07 

    >>175
    環境によりけり。うちは最悪だよ。聞いててハラハラするし、心配なことばかり。さっさと離れさせてあげたいもん。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2022/10/09(日) 00:06:02 

    >>153
    我が子はジャンプとマガジン読んでます。
    少女漫画に興味無しで。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2022/10/09(日) 00:09:28 

    >>1
    高学年になってより激しくなった。
    担任も把握してるとは言うけど、なかなか介入出来ないのか、お互い様といったスタンスで深く関わろうとしない。
    うちの子、かなりやられてますよ。
    先生助けてよ。

    +15

    -1

  • 236. 匿名 2022/10/09(日) 00:11:26 

    >>75
    親だよね。
    娘の友達も、小さい頃から人を馬鹿にしたり舌打ちしたり睨んだりしてたけど、まさにその子のお母さんが同じことしてる。
    高学年になった今、そのお子さんイジメしてます。

    +28

    -2

  • 237. 匿名 2022/10/09(日) 00:17:55 

    >>37
    授業参観で教室行くとみんなオシャレでアイロンがけ必須な服着てたりしてびっくりする
    うちの子だけ安物毛玉着せててごめん…ってなる

    +24

    -1

  • 238. 匿名 2022/10/09(日) 00:21:44 

    >>166
    私は共感した
    服に限らず、だよね!

    +0

    -5

  • 239. 匿名 2022/10/09(日) 00:25:39 

    小4なんですが皆様どこで服買ってますか?
    最近やたらスポーティーですよね?
    娘は骨ストっぽくてダボダボ系着ると太って見えてしまいます。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2022/10/09(日) 00:27:26 

    >>153
    うちはコロコロコミックw
    ちゃおとかなかよしもあるよ!?って言ってもコロコロコミック

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2022/10/09(日) 00:27:49 

    スピーカー女が既にいる。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2022/10/09(日) 00:29:38 

    >>149
    加害者のくせに被害者面する奴もいてカナリ厄介。

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2022/10/09(日) 00:30:02 

    >>155
    そういう子って嫌われてませんか?

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/10/09(日) 00:31:38 

    >>231
    スポーツもそうだけど、知能も父より母の方の遺伝子だって言われているからね

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/10/09(日) 00:32:55 

    可愛いメモ帳やレターセットを集める時期がある。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/10/09(日) 00:33:02 

    >>86
    母親が元ヤンだった子の娘もゴリッゴリのヤンキー姉妹だったり、気性の荒い子になってる。

    +15

    -0

  • 247. 匿名 2022/10/09(日) 00:34:50 

    我が家男子だが、めちゃ平和そうなんだが。
    女子とはほとんど話さないらしいけど。
    男子の世界、意外と平和なんかな。

    +3

    -3

  • 248. 匿名 2022/10/09(日) 00:37:47 

    >>86
    意地悪な母親と娘に激甘な父親になるともれなく最恐のモンスターが現れるよ。

    +32

    -0

  • 249. 匿名 2022/10/09(日) 00:38:49 

    3年くらい大体お金持ちだなとか貧乏だなって察してくる時。家に遊びにいったりして。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2022/10/09(日) 00:45:17 

    なんか子ども特有の残酷さがあって、友人関係、その時期通り抜けるの大変だった。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2022/10/09(日) 00:45:51 

    林間や修学旅行の班決めで必ず揉める。

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2022/10/09(日) 00:50:00 

    >>13
    中学受験する子は清楚な感じか、滅茶苦茶ダサめ。

    +9

    -2

  • 253. 匿名 2022/10/09(日) 00:53:11 

    私の時代だけかもだけど…
    6年生、最後の音楽会でピアノ役の取合い。
    お母さんが学校にまで出てくる始末。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2022/10/09(日) 02:19:48 

    ママ友が六年生女子グループのいざこざに口出しして仲裁しようとしてた。複雑な思春期女子が親のいうことなんて素直に聞くの?

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2022/10/09(日) 02:28:44 

    私が小学生の頃は、かなり陰湿だった。
    先生や親に「イジメだ」と気付かれない(子供にも言わせない)くらいの絶妙な嫌がらせが女子グループで横行してたわ
    グループになるとどうも上手く行かないのよね

    +14

    -0

  • 256. 匿名 2022/10/09(日) 02:29:45 

    このトピを集約するとつまりJSはもう女だからロリの言い分にも理があるんだね😍

    +1

    -3

  • 257. 匿名 2022/10/09(日) 02:55:15 

    >>28
    必殺技!(笑)

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2022/10/09(日) 03:05:30 

    若い男の先生が好きになったりする

    +0

    -3

  • 259. 匿名 2022/10/09(日) 03:26:47 

    >>248
    ほんとそれ、モンスターって言い方ぴったりだよ。酷すぎてあのお子さんとクラス別にして下さいって家庭が何件も…。
    酷い性格になってるのにこの期におよんでも父親は妻子に甘々で、周りが悪いうちは被害者だ的な態度でいるから驚く。

    +17

    -0

  • 260. 匿名 2022/10/09(日) 04:45:26 

    >>1
    虐め始まるのは女子の方が早い。
    先生も言ってた。

    +22

    -0

  • 261. 匿名 2022/10/09(日) 04:49:50 

    >>63
    うちは女子に厳しかったよ
    イジメっ子グループはフォローし合うから回避してて怒られないけど

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2022/10/09(日) 05:55:59 

    >>203
    いや、普通のお子さんでも身体の発育が早い子がいるのは分かりますけど、発達障害の子供は思春期早発症を併発しやすいのも事実みたいですよ。
    発育早い=発達障害ではないですが、発育早い子の中に発達障害が多いということです。

    +41

    -1

  • 263. 匿名 2022/10/09(日) 06:58:43 

    >>61
    あたりまえ〜

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2022/10/09(日) 07:00:55 

    >>67
    それを言うなら女ってか大人だと想う。
    男女育ててるけど、女の子は保育園の頃から発言が大人ぽかった。

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2022/10/09(日) 07:02:13 

    >>174
    うちの子の学校もそう。
    それでも色々あるみたいだよ。
    息子なんだけど男子とは不仲で女子と仲良いから、女の子達の状況をかなり把握してるっぽい。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2022/10/09(日) 07:18:51 

    高学年女子、やっぱり親が美形だと違うよねーと言い出す。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2022/10/09(日) 07:21:27 

    >>82
    そのとおり
    家庭環境だと思う
    衣食住が整ってない子は、
    身だしなみや、体型、機嫌にでる

    これって子供自身にはどうしようもないから
    親ガチャって言うのかな

    +24

    -0

  • 268. 匿名 2022/10/09(日) 07:35:29 

    >>247
    女子と話すタイプとほとんど話さないタイプっているよね

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2022/10/09(日) 07:42:16 

    男子はゲーム機とかプラモデル
    あげとけば大体喜ぶけど女子小学生は
    何プレゼントしたらいいかサッパリ
    分からない

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2022/10/09(日) 08:11:35 

    調子の良いメンヘラな女の子がいる
    すぐ「絶交だから」って言うくせに気分で擦り寄ってくる
    どんな育て方されてるんだろう?
    周りが振り回されて可哀想
    でも友達が常に途切れないのが不思議

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2022/10/09(日) 08:11:41 

    ランドセルが歩いてると思っていたらあっという間に大きくなる

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2022/10/09(日) 08:13:09 

    >>158
    それはいませんでしたが、がっつり茶髪っぽく染めてる子は学年80人中1人か2人ぐらいいましたよ。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2022/10/09(日) 08:18:09 

    >>37
    小三の娘が学校に肩出し(肩だけ穴空いてるやつ)を着て行きたいと言います。
    私は学校にそんなセクシーな服を着ていってほしくないので、休みの日に着れば?と言うと「みんな普通に着てくるよ」と…。
    私が考えが古いのかなぁ。

    +2

    -8

  • 274. 匿名 2022/10/09(日) 08:20:03 

    >>69
    発達障害の友人が小三で生理きていた。
    当てはまるかも。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/10/09(日) 08:27:31 

    >>274
    発達障害ですが、小3の終わりごろに胸が膨らみ出しました。小6はじめに生理きたから早くはないです。

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2022/10/09(日) 08:49:49 

    >>221
    そうなんだよね
    本気で意地悪な子ってせいぜいクラスに1人か2人位。
    でも大体権力持ってるからこの子達が引っ掻き回してクラスが険悪になったりする

    +16

    -1

  • 277. 匿名 2022/10/09(日) 08:55:08 

    >>3
    小中高大で1番小学校が嫌いだった。幼いから性格の悪さがそのままでてるからかな

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2022/10/09(日) 08:58:20 

    >>248
    うちの近所にそんな感じの親に難あり兄妹がいるみたい。
    意地悪エピソード聞いて戦慄した。
    2人とも学童通ってて娘も学童行ってみたい〜楽しそう〜とか言うんだけどトラブルが怖くて行かせられない笑

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2022/10/09(日) 09:03:07 

    >>34
    分かる!!
    うちの娘も幼稚園からの幼馴染やった子と小2の時3人グループになったんやけど名前の知らない子バイバイっていきなり娘を仲間はずれにした。 

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2022/10/09(日) 09:05:07 

    >>31
    私は場面緘黙症だったけど周りに馴染めなくて生理なんて小四できたし胸も周りの子より膨らみ始めたから関係あるのかな…胸が目立つのが嫌でずっと猫背になってて卒業アルバムを見たら私の姿勢めっちゃ気持ち悪かった。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2022/10/09(日) 09:09:25 

    >>1
    ちょっと男子、ちゃんと掃除してよね!

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2022/10/09(日) 09:12:23 

    少し早めに生理きただけなのに「○○ちゃん生理きたんだって!大人〜」ってなる。
    ほかの女子に生理きたことが広まるのめっちゃ嫌。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2022/10/09(日) 09:16:41 

    >>86
    園時代に友達の髪の毛引っ張ったり顎つかんだりしてた凶悪な女の子の母親、めっっちゃ気が強かったな。
    ほかの女の子ママは嫌がって小学校別々になるの喜んでたくせにそのママに媚びてたし。
    結局、優しい人じゃなくて意地悪な人の方が得をするってやつを目の当たりにしたわ

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2022/10/09(日) 09:16:48 

    遊んでたのに急に◯なんだから入らないでとか言う意地悪な子いる。意地悪な子って大人しい子に意地悪言うのか誰にでもなのかどうなんだろ。
    意地悪な子にはうるせーの一言くらい返しなと言ってる。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2022/10/09(日) 09:17:09 

    >>34
    女子3人グループのハブりって中学まで続くよね。
    自分が一番ちやほやされたくて3人グループの1人がちやほやされると気に入らないのかすぐハブられてた。それで謝るまでずーっと無視。3人グループの真ん中にいたがる子でほんとに面倒くさかった。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2022/10/09(日) 09:19:53 

    明るく優しく正義感が強い娘
    どうやら最近仲良しのお友達から避けられてるらしい
    聞こえないふりとか仲間に入れてくれないとか
    登下校の様子でもあからさまに嫌がられてた
    持ち前の明るさと強さがあるから、違うお友達だったり、時にはひとりで本読んだりしてるらしいけど
    時々ポツリポツリと話してくれる内容に胸が痛むけど
    娘を信じて見守るしかできないよね‥
    もっともっと陰湿になってくるのかなと思うと嫌だよね

    +26

    -2

  • 287. 匿名 2022/10/09(日) 09:26:12 

    >>251
    我が子のクラスこないだ林間の班決めしたらしいけど、すぐ決まったらしい。好きな人と同じ班でもいいよってなってたらしく親としては絶対揉めて時間かかるだろうなって思ってたから少しびっくりした。 子供の話聞いてたら確かに仲の良いグループはあるらしいけど基本みんな仲良いみたい。小5でこれは稀なのかな

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2022/10/09(日) 09:28:26 

    >>228
    可能性高いよ
    親は自覚ないんだろうが

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/10/09(日) 09:48:16 

    >>5
    小学生でもあるの?びっくり。
    そんな幼いうちに何がマウント材料になるんだろう。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/10/09(日) 09:51:47 

    >>134
    性格よく屈託せずあははははー🌼って感じで無双なら良しだね!笑

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/10/09(日) 09:52:57 

    >>246
    ヤンキーの方が要領良くて友達多い

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/10/09(日) 10:22:19 

    小5娘は「一緒にトイレ行こう~」とか一緒に○○しよう、行こう言われても自分が行きたいと思わなかったら断る子なんだけどそうすると「絶交!」って言うような子がいて困ってたわ
    絶交って言われた娘は悩むんだけど相手から「やっぱり面倒くさいから絶交なしで」とか言ってきたりするみたいで意味わかんないって言ってた
    娘は固定のグループとかなくていろんな子と遊んだり話したり1人でもいれる子なんだけどグループに入ってないから困ったりしないかたまに心配になる

    +7

    -2

  • 293. 匿名 2022/10/09(日) 10:24:26 

    >>1
    私は小学校の職員してます。女の子は高学年ともなると大人顔負け、大人のママ友トークに負けじ劣らずな円陣組んでぺちゃくちゃ井戸端してて、大人顔負けな陰口や女子特有な上辺だけトークしてるのみかけます。

    「女は彼氏ができると途端に女同士の友情ほせいひつしないよね~とか、女同士ってスグにウチら親友だよねとかいうけど平気で他の子と話すと同じこと言うよね」とか生意気なことをいってるのみかけます

    +20

    -0

  • 294. 匿名 2022/10/09(日) 10:31:16 

    霊感があるのでそこには行けないとか言い始める

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2022/10/09(日) 10:34:41 

    最近の子はSNSの相手と急に妊娠して来る
    共働きの親が後になって気付く

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/10/09(日) 10:36:26 

    胸が周りより早く大きくなると、傷付くことが多い気がする。ソースは自分。
    悪気無いだろうけど、胸をふざけて女友達に揉まれたりしてすごく嫌だった。
    ブラジャーをしてしまうと、胸が大きいのを認める気がして中学に入学するまで着けられなかった。

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2022/10/09(日) 10:53:51 

    >>150
    ほんとに。でも早いと小6、遅くても中学後半では周りが気付いてそっと静かに離れてくんだよね。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2022/10/09(日) 11:07:21 

    4人で帰ってて、1人は習い事でお迎え、3人で帰ることが多いんだけど。
    なぜか在宅のお父さんが車で迎えにきて娘以外を車で乗せて帰る。その2人は同じ習い事してるわけでもなく、ただただ娘の歩くのだるーいという理由で迎えに来る。娘は1人でトボトボ帰ってくる。

    だるーいとワガママをいう小5の娘の言いなりになってるのも信じられないし、他の女の子が1人で帰ることになるのにそこを配慮しないのもモヤモヤするー。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2022/10/09(日) 11:16:04 

    子供まだ小学校に上がってないけど、大人しいのでいじめられないか心配。いつもママママってくっつく人見知りです。
    何か母親側で気をつけることある?

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2022/10/09(日) 11:40:44 

    ここまで読んで女って何歳になっても集団になると小学生みたいな真似してるんだなって思った

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2022/10/09(日) 12:34:48 

    面倒だなぁ
    男の子が欲しかったなぁ

    +11

    -1

  • 302. 匿名 2022/10/09(日) 12:51:39 

    >>22

    確かに女の子のイジメ陰湿ですよ。

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2022/10/09(日) 12:54:13 

    >>302
    良い子も多いのに
    陰湿な女が陰湿な女の子製造してるんだと思う

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2022/10/09(日) 13:18:17 

    生意気

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2022/10/09(日) 14:11:46 

    >>164
    特に母親や姉妹との関係。
    家族で、お父さんとお兄ちゃんはまともなのに
    お母さんと娘が、ってパターンね。

    +5

    -2

  • 306. 匿名 2022/10/09(日) 14:40:17 

    >>86
    小学生のときのいじめっ子って中学になると大体嫌われて大人しくならない?

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2022/10/09(日) 15:02:15 

    >>1
    低学年の時から倶楽部活動で仲間はずれあった

    高学年の時とか、同じグループにひとりリーダーがいて、その子に気に入られたいがために、みんなリーダーに媚を売ったり他のライバル女子の悪口をふきこんで、自分がお気に入りになれるよう蹴落としたりとかあった

    +6

    -1

  • 308. 匿名 2022/10/09(日) 15:06:14 

    >>82
    でも良さそうなところもあるよね?
    普通に金持ってるし 親もギャルとかヤンキーじゃないし、みたいな。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2022/10/09(日) 15:12:39 

    >>28
    告げ口で、友達も大人もコントロールすることが趣味ってくらいの女の子いるよね。

    うち小2女児だけど、おそらく発達障害のある子を傘でつついてた女の子とたまたま一緒に4人位で帰宅していて、うちの子のことよく知っているのに、親や先生に告げ口していた高学年女子。高学年なら傍観して告げ口してないで、その場でいえば?って感じ。なんならそこのお母さんもそう。

    +3

    -5

  • 310. 匿名 2022/10/09(日) 16:31:38 

    >>230
    園児でも意地悪や仲間はずれ、いじめみたいなものは女子ならあるから、今それがないなら幸せだよ

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2022/10/09(日) 16:42:30 

    >>201
    預かり保育あるなら利用して他クラスのお友達作るのはどう?

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2022/10/09(日) 16:53:50 

    >>1
    低学年まではカースト関係なく放課後遊んだり家に行ってたけどいじめのレベルは低学年でもどす黒かった。
    ぼっちで教室で席座って二人組(片方が自分にやたら意地悪)がしゃべってるの見てたら後から自分にだけ聞こえるように冷たい声で「見ないでくださぁい」耳打ちされた。大人顔負けの質の悪さだよなぁと今でも思う。当時二年生

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2022/10/09(日) 16:57:27 

    ブラをしてきた子を噂する

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2022/10/09(日) 17:01:50 

    >>306
    たしかにその通りで中学上がっても悪口いいまくってて嫌われるようになってた
    大概家庭環境が悪いねそういう子は。高学年の時ボロッボロの穴空いた靴下履いてるの下駄箱で見かけて子供心に察した。
    親もあたおかで人の家に時間関係なく来たり子供を預けようとして来たりして母が困ってた。ご飯もろく出してないのかお菓子とか姉妹揃って人んちにたかりに来てた

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2022/10/09(日) 17:03:25 

    小4くらいで人気のアパレルブランドって何ですか?
    最近娘がlovetoxicというお店の前を通って、憧れるなぁ。とつぶやきました。
    今までは一緒に買い物してh&mやユニクロなどの服を選んでいました。
    みんな雑誌とか見て好きになっているのでしょうか?
    学校では友達とこの色可愛いとか、このデザイン可愛いとかしか言い合わないみたいで、ブランドに関しては全くわかりません。。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2022/10/09(日) 17:04:00 

    突然不機嫌、無愛想になる

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2022/10/09(日) 17:07:55 

    >>315
    メゾピアノよりは値段が良心的だなと思った

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2022/10/09(日) 17:17:04 

    >>155
    一年生の頃からすごい子いるね
    私以外と遊ぶなとか

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2022/10/09(日) 17:30:58 

    >>313
    昔はあったけど今もそうなの?

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2022/10/09(日) 17:34:31 

    >>273
    小1だけど着せてるわ

    +4

    -2

  • 321. 匿名 2022/10/09(日) 17:48:45 

    >>237
    自分の時代の時はみんな普段通りで服に気合を入れてきた子クラスに一人だけだったな

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2022/10/09(日) 17:50:44 

    >>301
    女の子は自分の子は可愛いけど友達の子は気使う。正直可愛いとは思えない。揉めないで〜仲良くしてね〜って心の底から願ってるだけ。
    同級生の男子達がいつも公園で無邪気に集まって遊んでるのが可愛すぎて男子楽しそうでいいなーって見てしまう。

    +22

    -1

  • 323. 匿名 2022/10/09(日) 17:55:28 

    >>103
    横だけど小5から男子絡みのトラブルが多かった。好きな男の隣の席を私が隣になったせいで嫉妬で嫌がらせされたこともある
    その歳でこうなんだから大人になった後どうなったんだろうな。男好きなのは間違いない

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2022/10/09(日) 18:07:47 

    >>237
    さすがに授業参観の日には毛玉の服は着せないよ。普段は適当でも参観の日はちょっと可愛い服着せてる。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2022/10/09(日) 18:11:02 

    >>273
    うちは小4で、男の子っぽい服装ばかりなので肩出しとかは言ってこないけど、もし言ってきたとしたら私もなるべくそういう服装はさせたくないな。
    古いかもしれないけど、露出に早くから慣れさせたくないというか。本心は肩もお腹も出さないでほしいし、ミニスカートも出来れば着せたくない。

    +9

    -1

  • 326. 匿名 2022/10/09(日) 18:31:10 

    >>34
    これはもう絶対なるよね。。
    近所に同級生で女子3人いて、親同士も仲良しだけど、そのうち色々起きるんだろうな・・・と思う。
    うちも同級生の女の子いるけど、その子は違う小学校だったから内心かなりホッとした。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2022/10/09(日) 18:35:30 

    人気ある男子とそうじゃない男子への態度が違う。人気ある子は違うクラスでも顔と名前覚えてるし話す機会があれば話に行く。同じクラスなら下の名前で呼ぶ。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/10/09(日) 18:36:14 

    >>31
    あ、私だ。
    小3で生理きた。
    友達作るの苦手だったし、どこいってもトラブル起こしがちです。
    今はなんとなく自分の特性に気付いて落ち着いていますが…。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2022/10/09(日) 18:37:40 

    増え続けるシールと柄付き折り紙

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2022/10/09(日) 19:11:53 

    >>116
    母親だけの影響じゃない。
    父親の言葉使いが暴力的だと
    娘にも息子にも移るよ。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2022/10/09(日) 19:30:09 

    >>147
    ほんとそれ。
    先日ママ友グループで一人来れなかった時にその人の悪口大会になって苦笑。
    1番の親友っぽいママ友が1番愚痴ってた。
    仲良いと色々あるんかね。
    なのに次の週には2人で飲みに出たりしてて驚く。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2022/10/09(日) 19:31:57 

    >>224
    幼稚園でも好きな男の子と授業中ずっと手を繋いでる女の子いたよ
    すごく「女」を出していた…

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2022/10/09(日) 19:32:55 

    >>330
    父親は母親と比べてあまり関わる機会がないから、データ不足。

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2022/10/09(日) 19:34:28 

    >>3
    いい子はのけものにされる。メンタルやられる。ずるい子の勝ちな時代。中学ぐらいからみんなわかる。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2022/10/09(日) 19:35:52 

    >>310
    その、女子だからって考え方が嫌い
    優しい子はいっぱい居るのに、一部の意地悪な親が英才教育で意地悪な子ども育ててるだけじゃん
    意地悪は恥ずかしい事って当たり前の考えを広めて
    腐ったミカンは隔離して欲しい

    +2

    -3

  • 336. 匿名 2022/10/09(日) 19:42:07 

    >>32
    中学生ぐらいから顔のいい子には本当の意味では勝てなくなる。周りも相手してるだけになる。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2022/10/09(日) 19:42:12 

    >>334
    きちんと情操教育するような保護者が多い地域では、優しくていい子がリーダー格。
    ずるくて意地悪な子は最初は親子でボス気取りだけど、徐々に浮いてきて親子でひとりぼっちになってる。

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2022/10/09(日) 19:43:11 

    >>11
    スプラトゥーン3は本当にみんな持ってて買うか検討してる…

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2022/10/09(日) 19:43:25 

    >>315
    生地感はANAP、ピンクラテよりはましかな
    変な英語書いてある系のパステルカラーの服好きだよね皆着てるw
    まあ一途期の事だし、セールで買ってあげては?
    guにもそれ系売ってる事あるよ

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2022/10/09(日) 19:46:11 

    >>273
    肩出しの子いっぱい居るね
    うちも躊躇したけど、結局買ってあげた

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2022/10/09(日) 19:49:38 

    >>80
    自分は好きなのに相手は自分にばかりこないから…っていうのあったなー。気が強い女子に気に入られてしまった男子は今思うと可哀想だった。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/10/09(日) 19:49:51 

    >>330
    高圧的な父親の子はやばいね
    上下関係が厳しい体育会系の職業の子どもは結構歪んでる

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2022/10/09(日) 19:52:07 

    >>116
    息子も?

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2022/10/09(日) 19:54:48 

    >>315
    うちの子、身長高めで仲良い子たちもみんな身長高めなんだけどハニーズのssサイズを買ってるよ。少しオーバーサイズだったりウエストゆるゆるだけど子供服はダサいんだって。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2022/10/09(日) 19:58:15 

    >>306
    たしかに!
    小学生の時に週替わりで友達をハブってた子に高校で再会したら、割と普通になっててビックリした。
    小学生の時はボスでいじめの主犯て感じだったのに。
    まぁ、こっちは過去を知ってるから近寄りたくもなかったけど。

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2022/10/09(日) 20:08:52 

    >>31
    成長ホルモンが多く出るというのを発達障害トピで見たことある

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2022/10/09(日) 20:19:03 

    >>101
    女子っぽい男子って増えてない?ネチネチ系が一人でもいると周りがかなりめんどくさがってる。気に入らない事あると癇癪で腫れ物扱い。

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2022/10/09(日) 20:23:19 

    >>24
    自分の人生でも大変なのにさ、うち娘2人だから3人分の人間関係をやりくりして背負ってて本当つらい。
    夫は何の役にも立たん。

    +17

    -0

  • 349. 匿名 2022/10/09(日) 20:25:00 

    >>13
    いや、幼稚園から始まってない?

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2022/10/09(日) 20:32:22 

    >>34
    でも大人だとさ、2人より3人の方が上手く行く気がする。
    2人だと話題尽きて何か飽きない?
    私だけ?(笑)
    中身が学生のまま止まってる人は2人組の方が良いのかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2022/10/09(日) 20:38:48 

    >>338
    うちの子もみんな持っててオンラインに誘われるけど仲間に入れないって嘆いてたからこの間買ってあげたよ。めっちゃ面白くて私までハマっちまったよ…おすすめするよ。

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2022/10/09(日) 20:50:52 

    >>335
    腐ったみかん?その思考がやばいんだって
    英才教育してるのはご自身ねw

    +1

    -2

  • 353. 匿名 2022/10/09(日) 20:58:43 

    >>7
    女子小学生あるある

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2022/10/09(日) 21:04:35 

    >>338
    スプラトゥーンはぼっちで独身の私には合わなかったったなー。オンライン頻繁に使ってゲームしないし、前作試しにやってリタイアした。
    というか3Dゲー自体あまり慣れてなくて苦手。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2022/10/09(日) 21:10:48 

    >>322
    ほんとそう
    実母との関係良くない上に女特有のアレコレが苦手だから男の子育てたかったのになぜか娘産まれてきたのよねw 因果なのかしら
    男の子はだいたいママ大好きだし無邪気な時代が長いから羨ましい

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2022/10/09(日) 21:20:20 

    >>299
    どんと構える
    うろたえない
    親だけは何があっても味方と伝える

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2022/10/09(日) 21:23:12 

    >>309
    自分の子にはなぜ一緒にいて止めなかったか聞いたの?

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2022/10/09(日) 21:23:28 

    >>24
    小学4~5年くらいになると個人差は有るけど「そこらの童貞キモオタくらい手玉に取れんじゃね?」ってくらいスレた子居るもんね。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2022/10/09(日) 21:26:38 

    他の子いないとベタベタしてくるくせに
    他の子いるとふいっとして無視してくる嫌らしさ。
    小1で娘が経験中。 なんでかなーって
    涙ポロポロ。 あのくらい面裏あると人生やっていきやすいだろうな。

    +4

    -1

  • 360. 匿名 2022/10/09(日) 21:26:46 

    >>25
    今はみんな早くからスマホだからね。
    交換日記とかサイン帳とか可愛いスケジュール帳とか、みんな一気に廃れた。
    10年ちょい前は、シール帳っていうのもあったみたいだけど、シール交換ももう誰もしてないね。
    なんかネットの普及って、小学生の女の子のワクワクするものも一気に奪った感じ。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2022/10/09(日) 21:27:40 

    >>359
    その子のママも、そういう人なんだよ。

    +5

    -1

  • 362. 匿名 2022/10/09(日) 21:41:33 

    >>358
    小学生で学級崩壊主導して担任を鬱病にするのは女子。男子はまだガキンチョでそこまで知恵が回らない。

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2022/10/09(日) 21:46:23 

    もう幼稚園からイジメは始まってる。
    わたしはごっこ遊びしてハブられてた。
    昨日まで普通に遊んでたのに??はてなマークだらけだった。
    なにか気に触るような事もしてないから、単に気に食わないだけだったかもしれないけど…
    気の弱い子はターゲットにされがち。
    大人になった今でも覚えてるわ。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2022/10/09(日) 21:47:01 

    >>274
    私発達障がいじゃないけど三年生で生理きました。
    娘は四歳だけど成長が早く、いつ生理が来るのかと心配です。が、発達障がいの傾向はなさそうです。
    ただただ不審者の被害に合わないことだけを願っています。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2022/10/09(日) 22:01:44 

    >>362
    いや、私アラフォーだけど小学校の学級崩壊の時に主導してたのは頭の良い男の子だったよ。
    正しく言えば主導したわけじゃなく、周りが勝手に大人びた彼を慕っていた様な気がする。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2022/10/09(日) 22:15:56 

    >>357
    2年生だとちょっとむずかしくない?
    高学年ってところがアレなんじゃない?

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2022/10/09(日) 22:25:22 

    >>332
    それは男の子の方もじゃない?幼稚園でベタベタしてる男女いたけど、男の子の方から積極的に抱きつきにいったりしてたよ。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2022/10/09(日) 22:32:42 

    >>306
    そうなの?高校卒業まで強いグループにいて卒業後は看護師になってたよ。その後は知らんけど、看護師の中でもやっていけそうな気の強さだなとは思った。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2022/10/09(日) 22:34:35 

    >>24
    女特有の人間関係っていつどこで覚えるんだろうね?
    私は気がついたらもう覚えてたよw

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2022/10/09(日) 22:54:18 

    >>361
    そうなんだろうな。ただのママ友だからそんな風には見えないけど。その子の目見てると分かる。ずるい女の子女の子してるって。そこから抜け出して嬉しいのに今度は子供がその目にあうのかー

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2022/10/09(日) 23:43:01 

    >>322
    ほんとそう
    実母との関係良くない上に女特有のアレコレが苦手だから男の子育てたかったのになぜか娘産まれてきたのよねw 因果なのかしら
    男の子はだいたいママ大好きだし無邪気な時代が長いから羨ましい

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2022/10/10(月) 00:24:25 

    >>359
    うちの子もずーっとそういうやつらにかこまれながら小学校生活してるよ。真面目で優しかったり正義感強いほうが馬鹿を見るようで、周りの人間の汚さといったら子供のほうが残酷にも思える。幼いうちから、人間の汚さについて語る日々…狭い世界であり、一生じゃない、大人になればもっと自分のいたい場所、仲良くなれる人、気の合う人でてくるから。って何度なぐさめたことか…親としては胸が苦しくなる。そういう子の親は胸を痛めることもないんだろうか?どういう気持ちで子育てしているんだろうか?って考える。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2022/10/10(月) 00:32:11 

    >>322
    両方いるけど、女には精神的、男には肉体的な心配や疲労があるよ。女はえげつないことしてくるから娘の心が心配になり、男は暴力とかわけのわからない戦いでの怪我(相互的に)とかが心配。正直、男のほうが何度もうるさく言い聞かせて、善悪をわからせとけばいいし単純だから気持ちは楽だよ。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2022/10/10(月) 02:35:12 

    >>334
    でも結局容姿がいい人が勝つよ。先生受けがいいのも大人ウケがいいのも男子ウケがいいのも可愛い人。いくらのけものにしてもミジメになるだけ。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2022/10/10(月) 02:40:09 

    >>359
    いやだねー。娘さん今後のために勉強頑張るか、容姿を磨くかするのが得策かも。私も娘さんの立場でいちいち傷ついてたけど、それで風向き変わった

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2022/10/10(月) 03:09:20 

    >>237
    やっぱり制服がイイな。
    公立でも制服でした。

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2022/10/10(月) 08:49:31 

    >>315
    書き込んだものです。
    皆さまありがとうございました。
    初めて知ったブランドもあります。調べてみます。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2022/10/10(月) 09:54:15 

    >>273
    息子と娘両方いるけど、肩出しの服を娘は「オシャレ」と言い、息子は「注射の時便利そう」と言う

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2022/10/10(月) 17:34:49 

    >>372
    私も娘に「合う子と合わない子っているからね。大人でもあるんだよ。合わない子とは無理に仲良くならなくていいから。優しいお友達もいっぱいいるからそういう子と仲良くしたらいいんだよ。」って一年生なのに言ってしまったわ。
    みんなと仲良くなんて無理だよ。意地悪な子は一年生からキツイ。

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2022/10/10(月) 18:36:30 

    >>378
    娘が初めて肩出しの服を学校に来ていった日にクラスの男子に「わぉ、めっちゃ可愛い〜」って言われたらしい。男子でも好きな子はいるみたいね。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2022/10/12(水) 10:57:47 

    >>166
    しまむら洗うとすぐだめにならない?
    安物買いの銭失いになりそう

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2022/10/12(水) 10:58:39 

    >>338
    子供より私がはまってる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード