ガールズちゃんねる

コミュ力の低い人がやってしまいがちな「会話のNG行為」とは?

174コメント2022/10/09(日) 17:36

  • 1. 匿名 2022/10/08(土) 15:25:51 

    ■会話で「相づちを打たない」のは最悪の行為

     相づちをしないと話し手は不安になり「私の話つまんないのかな?」「ちゃんと聞いてくれているのかな?」と思ってしまいます。そう相手に思わせてしまえば楽しい会話なんかできるはずがありません。最悪の場合、「あの人は何を考えているかわからないから喋りたくない」とまで思わせてしまいます。
    コミュ力の低い人がやってしまいがちな「会話のNG行為」とは? | おもろい話し方 | ダイヤモンド・オンライン
    コミュ力の低い人がやってしまいがちな「会話のNG行為」とは? | おもろい話し方 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    とくに複数人の会話や打ち合わせにおいて、リアクションを誰かに任せてサボっていませんか?

    +39

    -14

  • 2. 匿名 2022/10/08(土) 15:26:29 

    そんなん当たり前すぎて…

    +277

    -7

  • 3. 匿名 2022/10/08(土) 15:26:38 

    深く関わりたくない人には最低限の会話で終わらせるからコミュ力ないと思われてるだろうな

    +80

    -18

  • 4. 匿名 2022/10/08(土) 15:26:39 

    リアクションないの本当にあかん

    +165

    -4

  • 5. 匿名 2022/10/08(土) 15:26:43 

    ガルちゃん婆のことやん

    +3

    -21

  • 6. 匿名 2022/10/08(土) 15:27:13 

    面白い話には相槌するけどな〜

    +16

    -24

  • 7. 匿名 2022/10/08(土) 15:27:33 

    絶妙のタイミングで相槌をうつって褒められたことあります
    ただあまり空気は読めません

    +9

    -9

  • 8. 匿名 2022/10/08(土) 15:27:55 

    私コミュ力低いから、ボケられるの辛いw
    先輩に○○取ってくださいって言ったら「はい!1まんえーん!」とか返されんの。アハハ(笑)しか言えねーww

    +221

    -2

  • 9. 匿S 2022/10/08(土) 15:27:55 

    話していて何も反応がないと不安になるよね

    +49

    -1

  • 10. 匿名 2022/10/08(土) 15:28:04 

    相づち打たないって、別に最悪と言われるほどのことではないと思う
    それより、言い方きつかったり、価値観の押し付けが強かったりするほうが最悪

    +123

    -13

  • 11. 匿名 2022/10/08(土) 15:28:19 

    リアクション薄い人は話してて不安になられるよね

    +95

    -1

  • 12. 匿名 2022/10/08(土) 15:28:20 

    あまり上手に相づち打つと、おしゃべりモンスターにロックオンされる

    +118

    -1

  • 13. 匿名 2022/10/08(土) 15:28:22 

    電話で相槌ないのやめちくり〜💦

    +37

    -1

  • 14. 匿名 2022/10/08(土) 15:29:00 

    >>3
    どういう理由で関わりたくないのか知らないけど、深く関わりたくない人でも最低限の相づちはしないと非常識だよ。
    それをしないで「関わりたくないから」で開き直る人はコミュ力無いと思うよ

    +84

    -11

  • 15. 匿名 2022/10/08(土) 15:29:27 

    +29

    -1

  • 16. 匿名 2022/10/08(土) 15:29:57 

    外人相手に何言ってるかは分からなかったけど大袈裟に相槌うってたらめっちゃ仲良くなれた事はある

    +15

    -1

  • 17. 匿名 2022/10/08(土) 15:30:00 

    >>10
    どっちがマシって比べることじゃない。どっちも相手を不快にさせてるし不安にさせてる

    +49

    -3

  • 18. 匿名 2022/10/08(土) 15:30:06 

    相槌のタイミングが合わない人っていない?笑
    喋るのも側になるのも聞いて相槌打つのも苦手なんだよなぁ

    +48

    -1

  • 19. 匿名 2022/10/08(土) 15:30:09 

    相槌も打たない人間相手に喋り続けるのは
    ある意味喋ってる方もちょっとおかしい

    +32

    -4

  • 20. 匿名 2022/10/08(土) 15:30:31 

    家族間でまともなコミュニケーション学べなかった人が多いんだな、と社会に出てから変な人に出会うたびに痛感する。
    最低限の会話スキルも身についてない人多すぎ。
    そして会話の成り立たなさを相手のせいにする人多すぎ。

    +41

    -19

  • 21. 匿名 2022/10/08(土) 15:30:56 

    ふーんそうなんだとか、うんうん、へー的なことができない人が増えてるって事だよね、感情に自由過ぎても駄目なんだよ

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/08(土) 15:30:57 

    話し終わってじーっと見つめる人いない?
    えっ?て感じになる
    ちょっと苦手

    +63

    -2

  • 23. 匿名 2022/10/08(土) 15:31:04 

    >>7
    空気読めない自覚あるなら「絶妙」って皮肉じゃないかな…

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/08(土) 15:31:06 

    不意に話し掛けられてしまうと早口になって、話し掛けられたことが嬉しくて声も大きくなって凄い変な人になってしまう。

    +35

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/08(土) 15:31:18 

    嫌い苦手な人にはやるけど。
    むしろ相槌打って興味あると思われてガンガン話されても困る、んだけど職場の人で一人コレが通用しないのがいる。
    スマホ見て「へー」としか言ってないのに(目は合わせない)お構い無しに突撃してくる、あの勢いは何だろう…
    ちなみに普段はこんな事しません、基本失礼なのは分かってるから。
    どうしても関わりたくない人のみ限定

    +13

    -9

  • 26. 匿名 2022/10/08(土) 15:31:30 

    >>1
    しゃべり方でコミュ障認定されてしまいます。
    生まれてこの方この喋り方なので変えるのにも時間がかかります

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2022/10/08(土) 15:31:30 

    相槌打たない人より『うんうんうん』『はいはいはいはい』相槌打ち過ぎる人が苦手

    +58

    -1

  • 28. 匿名 2022/10/08(土) 15:31:34 

    >>1
    分け目気になるから髪型変えたほうがいいと思う
    コミュ力の低い人がやってしまいがちな「会話のNG行為」とは?

    +1

    -16

  • 29. 匿名 2022/10/08(土) 15:31:43 

    わたしふつうに相槌打ってるけどコミュ力低いと思うわ

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/08(土) 15:31:59 

    フゥン。

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2022/10/08(土) 15:32:18 

    でも話すほうは相づち打たれることなんて意識してないから、あんまりハイハイウンウンしてると相手の声が聞こえないから、大事な話ほど相づち少なくなっちゃう。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/08(土) 15:32:42 

    嫌いな人が話しかけてきたら相槌もしないし塩対応するわ
    そもそも仲良くなりたくないんだからコミュ力関係ない

    +12

    -12

  • 33. 匿名 2022/10/08(土) 15:32:53 

    相槌に「そうなんだそうなんだ〜」って毎回言うおじさんがいたな昔

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/08(土) 15:32:58 

    >>22
    なにか言いたいなら言えば良いのに、出来ないのか、何か個人的にあるのかどちらにせよそういうのは癖になっているから他の人に隠せない

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/08(土) 15:32:59 

    >>14
    コメ主だけどその通り
    話したくても話せない人だけがコミュ障じゃない、話したくない人とは話さない自分のような人もコミュ障だと思うわ

    +32

    -3

  • 36. 匿名 2022/10/08(土) 15:33:04 

    相手に話し始めるに思い出し笑いしてる人苦手。こういうのって本人程面白く感じない場合が多い。

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2022/10/08(土) 15:33:28 

    真剣に聞いてる時ほど静かに聞きたいけどな。

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2022/10/08(土) 15:33:36 

    >>3
    コミュ力ないってより、面倒な人って思う

    なぜ、酷い扱いをされているのに
    こちらが配慮しなければならないのか?ってなる

    +30

    -2

  • 39. 匿名 2022/10/08(土) 15:33:41 

    ヒステリックな人とか怒鳴る人とかには相槌すら打ちたくない。何言っても逆鱗に触れそうで。

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/08(土) 15:33:53 

    イジメ受けたことある人にありがちだけど、ボケ殺ししそうになったり、ノリ突っ込みも苦手。

    自分からボケるのは相当リアクション良い相手にしか出来ない。

    普通の人はこうやってイジメではないイジリで会話を楽しむんだ…。
    と、アラフォーになった未だに思う。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/08(土) 15:35:46 

    コミュ力ないコミュ障だけど相づちは打ち過ぎなくらい打つよ

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/08(土) 15:36:05 

    >>13
    たまにいるね。ちゃんと聞いてるか?意味わかってるか?心配になる。

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/08(土) 15:36:06 

    >>8
    わかるー!!!何か返さないと!って頭いっぱいになって結果笑うしかなくなる。

    +87

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/08(土) 15:36:19 

    >>1
    むしろ、相槌を打つことしかできない…
    自分の言葉で何かコメントを返したりできないから、ただただ相槌打ってるだけの人になってしまう
    相手も話しててつまんないだろうなと思う

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/08(土) 15:36:27 

    どうリアクションとったらいいのかわからん(´;ω;`)

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2022/10/08(土) 15:36:29 

    >>10
    相槌打たないとかの無視ほど辛いものはないよ。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/08(土) 15:36:53 

    >>8
    それはアハハが正解じゃないの?
    何言うとんねん!とか?

    +110

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/08(土) 15:37:02 

    >>3
    関わりたくないからこそ、無難に終わらせる。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/08(土) 15:37:21 

    >>8
    まだいい。私はポカーンとしてしまう

    +60

    -1

  • 50. 匿名 2022/10/08(土) 15:37:22 

    自分は相槌打ちすぎてめまいする気がする。程々が良いよね。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/08(土) 15:37:41 

    うちの旦那は私が話すことに一切質問してこないから本当つまらない。会話じゃなくてただの報告になる。

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2022/10/08(土) 15:38:35 

    >>35
    横 雰囲気悪くするからやめたほうが

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2022/10/08(土) 15:38:51 

    >>51
    付き合ってるときからでしょ?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/08(土) 15:39:07 

    >>11
    リアクション薄い人と会話してもむなしい

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/08(土) 15:39:30 

    >>2
    でも、いるんだよ

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/08(土) 15:40:36 

    >>8
    わかります
    大阪でレジ打ちしてるのですが、数百円の会計時に「はい、○○百万円」と言われてもいつも通り「千円お預かりします」と言ってしまい変な空気になる
    どう返すのが正解なんですかーーー!!!

    +54

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/08(土) 15:40:53 

    >>49
    分かる
    こういうノリつまんない

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/08(土) 15:41:19 

    >>28
    アスペ?

    +1

    -4

  • 59. 匿名 2022/10/08(土) 15:42:45 

    >>2

    でも実際お地蔵さんのみたいな人の方がはるかに多いよ

    自分で気づいてないんだと思う

    +11

    -3

  • 60. 匿名 2022/10/08(土) 15:42:59 

    >>20
    相槌しないのって家族間のコミュニケーション云々レベル以前の問題では?
    仕事での会話ならビジネスマナー研修で学ぶし、学生時代でも友達や先生、部活とかである程度学ぶでしょ。

    誰にも指摘されて来なかったか、指摘されてもおかしいと感じないって相当だよ。

    +0

    -10

  • 61. 匿名 2022/10/08(土) 15:43:13 

    >>52
    これが一番楽なんです😅
    自分としては特に困ったことないので

    +6

    -14

  • 62. 匿名 2022/10/08(土) 15:45:20 

    >>3
    この人、嫌ってるなって雰囲気でわかるよ
    他ではニコニコおしゃべりしてるのを見ると明らかに会話する人を選んでるよね
    コミュ障は仕事の会話ですら誰に対してもおどおどして無口だもん

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/08(土) 15:47:34 

    >>8
    アハハ儲かりまんなー
    とか?

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2022/10/08(土) 15:48:52 

    >>1
    相槌しないって、じゃあ聞いてる時、どこ見てんの?って話になるよね

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/08(土) 15:49:10 

    >>7
    馬鹿にされてない?変な時に相槌打ってそうで笑う

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/08(土) 15:50:10 

    >>14
    多分そうしたことじゃなく
    人として非常識だし失礼で傲慢
    こちらにばかり要求してくる一方的な嫌な人のことじゃないかな…
    私はそう受け止めたけど

    規格外に非常識で無礼な人とは最初から最低限でしか関わらない事には賛成
    自分の好き嫌いでしているならそれは良くない

    +6

    -4

  • 67. 匿名 2022/10/08(土) 15:50:13 

    >>8
    円滑なコミュニケーションって 結局は相手に気を使うことだよね
    あーめんどくさ

    +49

    -1

  • 68. 匿名 2022/10/08(土) 15:52:00 

    >>56
    そのまま「はい、100万お預かりします〜笑」でいいんじゃない?

    +35

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/08(土) 15:52:17 

    >>51
    質問タイムを設けてみるとか。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/08(土) 15:52:34 

    テレビとか見てても相槌が早すぎる人は絶対話聞いてないでしょ〜と思う

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/08(土) 15:53:20 

    コミュ力低いので、延々と彼氏や仕事の愚痴を話し続ける人への相槌のタイミングが分からない…
    聞いてる?と怒られてしまうし

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/08(土) 15:56:08 

    相槌打たない人ってテレビ、ラジオや配信を聞いている感覚で目の前の人の話も聞いてるんだろうか?

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2022/10/08(土) 15:56:40 

    相槌もそうだけど、会話を広げてくれない人も会話しづらいよね。最近寒いよね。に対してそうだね。で終わる人とそうだね、衣替えってもうした?とか質問で返してくれる人だと会話しやすい。そうでなくても、寒いのって嫌だよねーとか何か一言足してくれたりとか

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/08(土) 15:57:11 

    反応しない先輩、学生時代は美人だから周りチヤホヤしたけど今は孤立してる。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/08(土) 15:57:22 

    >>60
    まずは家族でしょ。そこでもう終わってるってことだよ。
    世間ではそこまで面倒見てくれない

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2022/10/08(土) 15:58:09 

    >>1
    相槌してても右から左もいる

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/08(土) 15:58:12 

    >>8
    領収証おねがしまーす!とでも言っておくかw

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/08(土) 15:58:27 

    ふーんとへえーが多い人とは会話したく無くなる

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/08(土) 15:58:48 

    >>71
    相槌打たなくても相手をじっと見てれば聞いてるようにみえるよ
    話終わったな、と思ったら なるほどねーと返事して終わり。
    興味ない話だと聞く気になれないから毎回こうして誤魔化してますw

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/08(土) 15:59:33 

    >>60
    そもそも学生時代に友達いない
    フリーターだからマナー研修なんてしたことない
    これが現実

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2022/10/08(土) 15:59:33 

    >>73
    まだ10月なのにヒートテック着て来ました〜!とかね

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/08(土) 15:59:40 

    >>72
    本当に話すことが苦手なのか、相手を下に見ているかどっちか。

    あんたの話はつまらん。私の話を聞けって思ってるよ。たいして面白くないのにね。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2022/10/08(土) 16:00:26 

    >>73
    こういう意味のない会話して何が楽しいの?
    って思う私はやっぱりコミュ障だわ

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/08(土) 16:00:34 

    相槌が食い気味で多すぎる人も嫌。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/08(土) 16:01:38 

    >>8
    私は「え?やっすぃ!そんなんでいーの?」でよく返してる 笑

    +15

    -1

  • 86. 匿名 2022/10/08(土) 16:02:56 

    私は仕事中に雑談されると相槌打つか、そうだよね〜、たしかに。しか返せません

    仕事か雑談どちらかに集中したい...
    お喋りさんって器用だよね

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/08(土) 16:03:02 

    >>46
    まあ相槌打たない=無視でもないけどね
    ニコニコ笑いながら聞いてるけど相槌挟む間が取れなくて笑うだけしか出来ないとかコミュ力低い人にはあるある
    相槌のさしすせそとかあるけど挟む間の取り方もある程度コミュ力いるよね
    変な間だと逆に白ける

    +2

    -4

  • 88. 匿名 2022/10/08(土) 16:05:00 

    >>68
    そっか〜、そのまんま受け止めればいいのか!
    ずっと貧乏だからかお金の受け渡しは絶対間違えちゃいけないっていうプレッシャーや大事なお金で遊んではいけないって思ってるからか、咄嗟に真面目に答えちゃうんだよね
    レジ終わってから反省するしコミュ力の無さを実感する

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/08(土) 16:07:04 

    >>40
    >イジメではないイジリで会話を楽しむ
    これって頭の回転速くないと無理だよね
    相手を馬鹿にせず突っ込むって難しい…

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/08(土) 16:09:09 

    三, 四人で居て、私に話しかけているのではない内容をお二人で話しはじめた場合、どれぐらい「その空間」に入って良いのか分からないです( ´ᯅ` )

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/08(土) 16:11:00 

    コミュ力低い人って会話力うんぬん以前に、自分は傷つきやすいのに、他人の傷つくことを平気でやる人が多く感じる。会話力の前に、人間としての感性を身に着けてほしい。

    +6

    -3

  • 92. 匿名 2022/10/08(土) 16:11:53 

    相槌ないとイライラするね。母と兄が相槌ないから会話が無かったわ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/08(土) 16:12:23 

    >>61
    あなたが楽かなんて言ってないのよ。
    周りが迷惑なの。話が通じないな。
    コミュ力ないです〜って言って本当は思ってなくてプライド高いタイプ。

    +23

    -4

  • 94. 匿名 2022/10/08(土) 16:12:54 

    >>8
    『そうそう、この一万円が必要だったんで…ってなんでやねん!!(゜o゜)\(-_-)』

    +8

    -3

  • 95. 匿名 2022/10/08(土) 16:13:17 

    LINEで会話続かなくていつも既読無視しちゃう
    内容に対して何も思うことがない時はどう返せば良いの?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/08(土) 16:13:51 

    かなりのコミュ症だけど相槌は打つ
    だけど周りに複数人いて下ネタの話してるときは相槌打たないし会話にも入れないというか入り辛い…

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/08(土) 16:14:12 

    >>8
    これにボケで返してるの見ると寒くて死にそうになる

    +13

    -2

  • 98. 匿名 2022/10/08(土) 16:14:56 

    会話を続けられないんだけど、みんな何をそんなに話してるの?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/08(土) 16:15:31 

    >>93
    こういう押し付けがましい人も迷惑

    自分の考えが正しいと思ってるのもだいぶプライドの高さを感じますけど

    +6

    -18

  • 100. 匿名 2022/10/08(土) 16:15:41 

    >>83
    テニススクールで、隣にいる御二方の会話 。
    「お上手ですね~もっと上級クラスでやれるのではないですか?」
    『またまたあ!褒めても何にも出ませんよウフフー』みたいな表面上の御付き合い?やり取りを周りにいる人はどう対応するのが正しいですか?

    御二方は潤滑にコミニュケーションをとっている状況なのだろうが、なんか面倒くさいなあ、て感じてしまって。。。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/08(土) 16:15:45 

    >>2
    当たり前だと分かってるんだけど自覚症状なく相槌ナシをやってしまってる人も結構いると思う。

    仕事で同じ説明でも自然な相槌がある人と、ボーっと聞いているだけというか不自然に黙ってるだけの人わりと多い。あとプライベートでそういうタイプの男先輩いるけど、本人はコミュ力高いと思ってるから厄介

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/08(土) 16:17:00 

    >>83
    誰もが有意義な会話を楽しんでるわけじゃないし、世間話ってそういうものじゃない?

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2022/10/08(土) 16:18:26 

    >>73です
    終わる人とじゃなくて終わる人よりです。へんな文になってすみません

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/08(土) 16:19:46 

    コミュ障の旦那は相づち打たないし、しまいには『その話おもしろくない』まで言う
    話しかけるのやめた

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/08(土) 16:25:05 

    >>55
    いるの!?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/08(土) 16:26:12 

    わかるわー
    コミュ力低い人って自分の興味ある話にしか反応しないよねw

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/08(土) 16:26:21 

    >>102
    ふと思ったんだけど、
    長年勤めてるお局が天気の話をせず 人の噂話ばかりするのは
    世間話に飽きてなにかしら有意義な情報を得るためなのでは?

    無意味な会話を楽しめるのは若いうちだけ、とか?

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2022/10/08(土) 16:27:08 

    普段、性格も口調もキツめのオッさん上司がたまーにキゲンの良いときがあって仕事と関係ない雑談をいきなり話しかけてくることがあって話しかけてこられたらビックリして、あっ、はい、へえー、ほーみたいな反応しかできず何か恥ずかしい。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/08(土) 16:28:19 

    >>61
    自分は困らないけど周りが困るやつでは…?

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/08(土) 16:29:36 

    >>18
    いる。会話の切れ目が無い人とかもいる

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/08(土) 16:31:37 

    例えば相手に質問された時、
    「分かりません」で終わる人と、
    「私それ分からないんですけれど、どうでしょうねぇ。〇〇さんに聞いてみたら分かるかもしれない」などと、一緒に考えてくれる人。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/08(土) 16:32:04 

    >>106
    発達だよね
    オタク語りと同じで 言いたいこと言い続けて相手の反応お構いなし、興味ないことはとことん興味ない
    脳の障害だわ

    +3

    -6

  • 113. 匿名 2022/10/08(土) 16:34:46 

    >>73
    これは会話を広げない相手のコミュ力が低いタイプか、話しかける私とは話したくないから広げないの2種類に分かれない?
    前者は他の人との会話もちぐはぐになっているからしょうがないのか〜とは思うけど、後者は他の人だと楽しそうに話を広げてたりするもんじゃない?

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2022/10/08(土) 16:35:45 

    >>41
    わかる。
    会話力ないから、せめて相槌くらい頑張って
    共感でカバーしようとしてる。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/08(土) 16:35:55 

    >>104
    そらやめるわな。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/08(土) 16:38:03 

    >>2
    そんな人はこのトピ必要無いからバイバイ👋

    +1

    -3

  • 117. 匿名 2022/10/08(土) 16:38:36 

    >>1
    家族との会話もほとんどないし学生時代友達もいない日陰者だったから相槌とかどのタイミンで打ったらいいかわからないし病院とかレジとかで話が切れるタイミングわからなくて被ってしまうことある、、、
    人間付き合い難しいなっておもう

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2022/10/08(土) 16:38:41 

    >>20
    両親に会話や趣味を全て否定されて来た友人はやっぱり会話の距離感?がおかしかったり、会話のキャッチボールが出来ない感じはあるねメンヘラでは無いみたいだけど

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2022/10/08(土) 16:39:29 

    >>104
    私は「それで、オチは?」って言われる
    もう話おわって話す事ないんだけど…

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2022/10/08(土) 16:40:28 

    >>8
    おもしろーい!って言われたくてボケてるなら笑うで正解な気がする
    うまいこと返さなくても別にいいのよ

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/08(土) 16:44:59 

    むしろコミュ障過ぎて相槌頼りだわ
    相槌で誤魔化してる

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/08(土) 16:45:44 

    >>35

    誰に対してもコミュ障の人には何も思わないけど、人を選んで態度を変える人はちょっとね…
    自分が何もされなくても、傍で見てるだけで子供っぽいな~と思ってしまうわ

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2022/10/08(土) 16:48:30 

    偏差値20違うと会話が成立しないらしいから
    同レベルのコミュ障同士なら会話できるんじゃないの?

    発達障害が普通の人と会話するのは無理だと思うわ

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/08(土) 16:50:25 

    >>50
    あるある
    ずーっと相手が早口で喋っててそれに合わせて相槌打ってるとクラクラしてくる
    顔動かさないでへーとか言うようにしてる

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/08(土) 16:51:09 

    >>1
    知り合いで相槌さえしない人います
    相槌しないので聞いてるのかも分からなかったのですが、ほぼ聞いてないと思って話してますよ
    大事な話や相談は言えないです
    聞いてませんし何も答えも出ないのでムカつくので言いません

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2022/10/08(土) 16:53:35 

    相づちのバリエーション少ないし無表情になってしまうw
    話聞いてるんだけど、相手の表情がだんだん暗くなってきてそのうち話すの辞めちゃう
    私と話すの楽しくないだろうなって思ってる

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/08(土) 16:54:58 

    >>117
    コミュ力ないとか以前に病気でしょそれ
    空気読めないってことでしょ?病院いきなよ

    +1

    -3

  • 128. 匿名 2022/10/08(土) 16:56:15 

    >>107
    おじさんが昔の栄光を話したがるのも、それを聞くのが有意義だと思ってるからなのかな

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/08(土) 16:57:20 

    >>88
    真面目は悪いことじゃないよ、そこがあなたの素敵なとこでもあるからダメだなんて思う事ないぞ!

    他にも「たくさんありがとうございます〜笑」とかでもいいかも!
    いろんなお客さんがいるから大変だと思うけど頑張ってね(^^)

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/08(土) 16:59:25 

    >>32
    それがコミュ力がないってことだよ。
    仕事や子育てしてると関わりたくない相手とも関わる機会が増えるでしょ。
    嫌いだから関わりたくない、話しかけられて相槌もしないとか幼すぎる

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/08(土) 17:02:04 

    >>5
    そう?私はガル男爺さんだと思った

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/08(土) 17:06:13 

    相手のプライベートに踏み込んだ尋問攻め。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/08(土) 17:06:15 

    >>50
    良い人だなあ☺️

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/08(土) 17:07:15 

    >>50
    バンギャかいw

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/08(土) 17:08:03 

    要はリアクションにレパートリーが少ないのが、相手をつまんなくさせたり
    不安にさせたりしてるんだと思うよ。

    私なんて驚き方ひとつとっても、「うおぅっ」、「あっそっえぇ」、「はあぁ?」とか
    ここぞとばかりに使い分けてるよ。

    それだけで相手は気持ちよく嬉しくなってくれるもんだよ。

    こちらも疲れない様にバランス取りながらね。
    コツを掴んだら通常運転だよ。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/08(土) 17:14:05 

    >>29
    私も。
    むしろ相槌しか打てなくて、話を広げることの方がが難しい。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/08(土) 17:14:06 

    >>98
    相手の話を聞いてるよ。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/08(土) 17:27:34 

    >>1
    それはそうだ。
    普通相づちがなかったら、今自分が言ったことに同意しなかったんだなとか(それは別に良い)、それが続いたら不機嫌なのかなとか思うから。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/08(土) 17:33:37 

    >>22

    じーっと見る人って発達障害に多い特徴

    +2

    -7

  • 140. 匿名 2022/10/08(土) 17:38:02 

    >>1
    『へー』しか言わない人も追加で。
    近所の大嫌いなママ友がそう。
    自分が話すの大好きなのに、人が話し始めると『へー』のみ。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/08(土) 17:45:26 


    学生時代同期に話しかけてみたけど、上手くいかずなぜこか半の悪かったな

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/10/08(土) 18:08:19 

    >>7は下手に出るタイプで自分で言うほど空気が読めないわけでもなく自分で感じているよりコミュ力高い
    >>23>>65は人には言うが本人は自分で思うよりコミュ力ない。特に>>65はきつい性格で周りを不快にさせている事に気づかず疎まれている

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/08(土) 18:08:31 

    >>99
    ほぼマナーに近いことを注意され、素直に聞けないところもコミュ障。考えの押しつけ?(笑)良い年した大人が出来なきゃいけないことですけど?
    マイナスの数見てみなよ。

    +9

    -4

  • 144. 匿名 2022/10/08(土) 18:22:54 

    >>16
    分からなくても必死に理解してくれようとしている事は伝わったんだろうね!!

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/08(土) 18:23:30 

    >>142は教室の隅で一人でチラチラしているタイプ
    趣味はと聞かれると人間観察ですと答え内心引かれる

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/10/08(土) 18:31:31 

    >>73
    その時に笑顔で「そうですね」と返してくる人はまだいいな
    コミュ障だけど頑張ってる人と伝わるから、こちらも話をつづける気はまだある

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/10/08(土) 18:39:38 

    >>20
    ウチのダンナが会話ベタなんだけど、義父も義母も会話ベタ
    特に義母がそうで、お茶飲みながらゆっくり話をするというのが苦手なんだって
    みんな一方的にまくし立ててる

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/08(土) 18:41:39 

    >>142
    >>7は下手に出るタイプで自分で言うほど空気が読めないわけでもなく自分で感じているよりコミュ力高い

    ではなく、コミュ力高いってわかってると思うよ。
    いるじゃん、陽キャなのにうち陰キャだし〜っていうタイプ

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/08(土) 18:44:29 

    >>139
    発達障害は目から情報を得てるんだって
    目をよく使うから目がくりっとした美男美女が多いのも特徴

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2022/10/08(土) 18:46:39 

    >>8
    あははwww
    面白いですね~
    出世払いでお願いしまーす

    って返す

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/08(土) 18:51:01 

    >>83
    お喋り好きです
    会話が好きなだけで意味はないかもしれない
    ちょっとした意思の疎通により他人と穏やかな空気になったり楽しい気持ちになるのが好きなのかなあ?
    自分でもよくわからない

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/08(土) 18:55:32 

    >>56
    はい、5億円のお返しです!(^-^)

    とかでいいんちゃうw

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/08(土) 19:02:46 

    相槌よりもまず、相手の目を見て話を聞いてるかどうかだと思う。よそ見してたり適当な返事の方が失礼。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/08(土) 19:12:58 

    >>153
    私も同じ考えです
    だから先輩が仕事中に話しかけてきたらしっかり顔見て話に集中したい
    けど雑談で仕事の手が止まるのも申し訳ない
    結果、話しかけられないように逃げてしまいます…

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/10/08(土) 19:46:58 

    >>8
    なにそれって言っちゃう

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/10/08(土) 19:47:31 

    >>8
    え?って顔する

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/10/08(土) 20:59:47 

    >>73
    「最近寒いよね」「本当だね〜」で満足だけどな、私は。
    会話に求めるものが違うんだろうね。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/08(土) 21:01:00 

    >>8
    こういう事ばっかり言ってくる人凄く苦手

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2022/10/08(土) 21:22:28 

    >>84
    うんうんうんうんって高速で相槌打ってくる人は本当に感じ悪いなーと思う

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/10/08(土) 21:22:28 

    >>8
    令和時代にこのノリはきつくない? むしろコメ主が普通だよ
    対応できない人にこういうボケかます方がコミュ力ないと思うわ
    会社でしょ?家族と話してるんじゃないんだから空気読もうよってなるもん
    昭和おばさんは自由に振る舞いすぎてうっざい

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/10/08(土) 21:57:21 

    >>51
    どういう話するの?
    仕事で疲れているときに、芸能ゴシップ、近所の噂話するのは止めてくれって言われた。虚しくなるって。

    だから私も社会のこと、世界情勢、政治など少しづつ勉強したら話聞いてくれるようになった。

    ご近所の噂話や芸能ゴシップはご近所さんや友達とすることにした。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/08(土) 23:04:51 

    うーん、これはどうかな
    コミュ力低い人って逆に一生懸命 相づち打ちすぎで舐められるみたいなとこもある気がする

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/10/08(土) 23:08:48 

    >>154
    難しい所ですよね💦手を止めたくないけど話も聞かなきゃという…私も手を止めてそれで時間ロスする事も多々あります。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/10/08(土) 23:25:26 

    >>8
    そのボケ言うやつ嫌い

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/08(土) 23:59:37 

    >>83
    いきなり中身のある会話から始まることのほうが少ないくない?こういう意味のない会話から順序を踏んで相手のこと知っていくんだと思うよ。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2022/10/09(日) 00:31:32 

    >>8
    それ前の職場でよくやってたから、
    しょーがないですねー。今回だけですよ。
    ポケット ガサガサ…。
    あ!手持ちがないや!!とかやってました。

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2022/10/09(日) 01:19:36 

    >>105
    いますよ 社員が一連の流れを説明してるのにハイすらの返事もなく黙ってるのでその社員も変な空気になってました 後で聞いたらごく一部の人しか話さないとか 接客に向かないのにペア組むとムッとしてるので地獄の時間でした

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/09(日) 02:08:40 

    コミュ力ある意味低いかもだけど近所の誰とでも話せる(実は一方的に話す)年配の方
    皆に苦手もしくは嫌がられてるけど気にせず気づかず話す方!相手の話にほぼ相づち打たない笑
    それどころか無言スルーw
    そして自分の話のみ話す
    でも皆捕まると短くても10分長いと2時間話す

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/09(日) 03:05:13 

    >>2
    暴虐的な態度ばかりのあの人たちに良かれと思って、助言したのに。それらの全てが裏目に出てしまい、もうどうしようもない状況に!
    逆に、相手からブチ切れられてしょんぼりしてしまった経験があるけど。今もなお現在進行形。
    こうして、みんなの話を聞くと、決して私はコミュ障なんかじゃなかった!と確信したので。
    空っぽの心の中に、勇気の欠片が見つかった!
    わたしがコミュ障と言いふらしたのは、どこのどいつなの?
    来週からは、犯人捜しが始まっていきます。
    「今のうちに覚悟しておくがいい。せめて身辺整理でもしておきなさい!」(心の声)

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/10/09(日) 04:13:49 

    >>142
    「絶妙」にキモくて草
    もっとそういうの頂戴

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/09(日) 12:24:46 

    >>61
    仕事できなそう、、

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/09(日) 13:59:51 

    >>91

    ありますね。図太いのに、自分では「傷つきやすい」「繊細」と
    思ってるとか。
    自分で「傷つきやすい」とか言ってて恥ずかしくないのかと
    思ったりwww

    自分の好奇心を優先しすぎて、他にも人がいるのに
    「彼氏いるの」「初体験いつ」とか平気できいてきたり、
    あと、身体的な特徴とか平気でつっこむ。
    「そのアザ生まれつき?」とか「変わった声だよね」とか。
    思い込みもきつくて、それを前提に話すから、結果
    デマを吹聴したのと同じことになって、警戒されたりもある。

    自分は、いじる、いじられの会話も嫌いです。
    普通に仲良くして、もっと実になる話をしろよと。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/10/09(日) 14:36:21 

    >>131
    ババアイライラで草

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/10/09(日) 17:36:50 

    >>167
    うわあ……そら地獄だわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード