-
1. 匿名 2022/10/05(水) 21:19:21
この前、初めて本物の弁護士さんに相談をしました。
弁護士さんを見るのも初めてでしたし、若くて物腰が柔らかく親身に話を聞いてくれて、弁護士さんに相談してみて良かったと思えるような方でした。
弁護士さん使ったことある人、実際どうでしたか?+65
-9
-
2. 匿名 2022/10/05(水) 21:20:10
+43
-4
-
3. 匿名 2022/10/05(水) 21:20:16
当たり前だけどお金が飛ぶ+124
-2
-
4. 匿名 2022/10/05(水) 21:20:18
>>1
以前ネトウヨに脅迫されたことがあって電話で相談したわ+7
-18
-
5. 匿名 2022/10/05(水) 21:20:23
案外、ずばっと解決するようなことは言ってくれない+191
-3
-
6. 匿名 2022/10/05(水) 21:20:42
+13
-5
-
7. 匿名 2022/10/05(水) 21:20:52
主、弁護士さんとそういう中になっちゃったりもワンチャン期待できるかも!?♥+4
-49
-
8. 匿名 2022/10/05(水) 21:20:53
>>4
どういう状況よw+12
-0
-
9. 匿名 2022/10/05(水) 21:21:08
>>1
アディーレあんま良くないよ+78
-2
-
10. 匿名 2022/10/05(水) 21:21:12
顧問弁護士さんいます。
旦那の同級生の穏やかでチャーミングなお父様ですw+8
-18
-
11. 匿名 2022/10/05(水) 21:21:16
>>1
仕事では頻繁にお世話になってます。
「使う」って言い方はどうかとも思います。+69
-44
-
12. 匿名 2022/10/05(水) 21:21:26
うちのお願いしたところはかなりの良心価格
でも出来ないことは「できないです」ってバッサリ言われる。笑
美人なのに漢前な弁護士さんで私は好きだった+38
-3
-
13. 匿名 2022/10/05(水) 21:21:30
>>5
無料相談?+2
-2
-
14. 匿名 2022/10/05(水) 21:21:38
やっぱり人間だから初歩的なミス繰り返されたりして萎えた。+26
-0
-
15. 匿名 2022/10/05(水) 21:21:45
賃貸退去するのに法外な敷金カットされてたので依頼して弁護士費用差し引いて60万プラス。優秀すぎ!+98
-1
-
16. 匿名 2022/10/05(水) 21:21:48
さっきお局トピで誹謗中傷されたから、情報開示の依頼してきた。+34
-5
-
17. 匿名 2022/10/05(水) 21:21:58
離婚する時に
女の弁護士に相談したら超キツイ女だった
相性も悪く男の弁護士にチェンジしたら
親身になってくれ離婚も上手いこといった
相性って大事
+133
-1
-
18. 匿名 2022/10/05(水) 21:22:09
>>5
ずばっと解決するわけじゃないからね…+56
-1
-
19. 匿名 2022/10/05(水) 21:22:42
>>16
こんな時間に受け付けてくれる弁護士さんいるんだ。いいね+24
-0
-
20. 匿名 2022/10/05(水) 21:22:44
あまり事例のない裁判(家裁)を任せました
まず最初に50万円かかり判決出たら更に50万円
頼んで良かったです
かわりに裁判出てくれるので+66
-1
-
21. 匿名 2022/10/05(水) 21:22:51
>>1
今事故の過失割合で間に入ってもらってるけど、弁護士立ててるのに相手がごねてかなり長引いてるから意味あったのかなと思ってる。軽微な事故だから全然一生懸命やってくれない。+34
-2
-
22. 匿名 2022/10/05(水) 21:23:27
>>2
もうやめでー+56
-0
-
23. 匿名 2022/10/05(水) 21:23:35
>>8
某匿名掲示板(ここではない)でのやりとりで一悶着あってな
まあ結局明確なアドバイスはもらえなかったけど初めて弁護士と話して勉強にはなったわ+9
-10
-
24. 匿名 2022/10/05(水) 21:23:40
1時間以内の無料相談しか使ったことないけど、話がわかりやすくて専門用語も噛み砕いてくれたし、商売なのに事前に用意した方がいいものを問い合わせの時点で詳しく教えてくれて、結局無料相談内で終わらせてくれて良心的だった。
多分次にまた弁護士さん頼りたくなったらそこにお願いすると思う。+37
-1
-
25. 匿名 2022/10/05(水) 21:23:45
+4
-5
-
26. 匿名 2022/10/05(水) 21:23:48
はい!副業詐欺にあいまして相談させて頂きました。
ご年配の弁護士さんで、見た目も強面でめちゃめちゃ口が悪い人でしたが、暖かくて優しい人でした。+31
-0
-
27. 匿名 2022/10/05(水) 21:24:13
精神的に支えてくれた。お金はかかる。示談金納得いかず。+8
-1
-
28. 匿名 2022/10/05(水) 21:24:20
>>5
相手があってのトラブルや相談ならそりゃそうでしょ
当人同士でさえ揉めるから弁護士に頼むわけだし+22
-2
-
29. 匿名 2022/10/05(水) 21:24:22
物を壊されて賠償請求しました。当事者同士では言いにくい事があり、間に立ってもらってスムーズでした。+23
-1
-
30. 匿名 2022/10/05(水) 21:24:46
相手から100万取ったが
弁護士に4割取られ、手取り60万
経験者談…+30
-3
-
31. 匿名 2022/10/05(水) 21:25:28
公証役場に交渉して、示談がまとまってから3日で公正証書作成までこぎつけてくれた
すごすぎる+3
-2
-
32. 匿名 2022/10/05(水) 21:26:12
>>1
差し支えなければどのような内容で相談されましたか?
ちょっと検討してるので、このトピ参考にします!+7
-2
-
33. 匿名 2022/10/05(水) 21:26:24
弁護士なんて簡単になれる職業じゃないのに『使う』って
医者を『使う』とは絶対言わない気がするけど+11
-27
-
34. 匿名 2022/10/05(水) 21:26:32
別にそんなたいそうな事ではないと思う
ただ、得意不得意分野というか、専門があるから
それと、良心的な値段で探して利用した。
弁護士資格が羨ましいなぁと思ったわ。+2
-4
-
35. 匿名 2022/10/05(水) 21:26:34
離婚調停のときお世話になりました。助かった。+9
-2
-
36. 匿名 2022/10/05(水) 21:27:11
>>2
なんなのこれ?+6
-2
-
37. 匿名 2022/10/05(水) 21:27:12
弁護士同士で落とし所みつけてくれる
民事で完全に打ち負かす!みたいな弁護士はいない
それなら自分1人で飽きるまで全力でやった方がお金も掛からなくていいよ+19
-4
-
38. 匿名 2022/10/05(水) 21:27:29
60代くらいの男性にお願いしたことがあるよ。
向こうはビジネスだから淡々とされていたけど、猫好きの優しい方だったよ。+6
-1
-
39. 匿名 2022/10/05(水) 21:27:29
旦那が事故にあった時に。相手が悪い事故だったのに相手の保険屋から保険金五万の連絡がきた。怪我もあり病院にも通ってたのに。
連絡してもそれしか出せないと言われ、調べて事故に強い弁護士さんの所に行ったよ。
数日後に弁護士さんから連絡あり保険金はね上がってた。感謝してます+61
-1
-
40. 匿名 2022/10/05(水) 21:28:56
>>21
交通事故は保険会社間の絡みもあって、どうしても半々に持って行こうとする傾向があると聞いたことある+8
-0
-
41. 匿名 2022/10/05(水) 21:29:05
父親の友人が知り合いに弁護士さんが居るとのことで、元夫との離婚問題の時に紹介してもらった
給料差し押さえの予告通知を送ってくれて、そしたら焦ったようですぐに事が進んだ+6
-0
-
42. 匿名 2022/10/05(水) 21:29:07
3人くらい相談して、1人に決めました。三者三様の意見や見解、今後の見立て、費用でした。相談費用も掛かりますが何人かに相談して相性のいい弁護士先生を選ばないといけないといけないと思いました。
相手方の立てた弁護士はかなり乱暴な物言いだなとやり取りしてる時も思いましたが、数年後にふと名前を思い出し調べたら懲戒処分受けて業務停止してました。弁護士も様々なタイプがいます。+31
-0
-
43. 匿名 2022/10/05(水) 21:29:15
当て逃げの交通事故を起こされた時、相手が自賠責のみで自動車保険に入っていなかったので修理の請求の件で弁護士さんにお願いしました。
若めの弁護士さんで丁寧に対応して貰ったけど、住所不定無職(女の家に転がり込んでて事件後に逃げた)の加害者は内容証明すら届かず、もちろん裁判も欠席で全く無意味でした。+18
-1
-
44. 匿名 2022/10/05(水) 21:29:16
+19
-2
-
45. 匿名 2022/10/05(水) 21:29:40
>>5弁護士に頼めば何でも解決できると思ってる人多すぎーと言ってたわ。ガル民みたく不倫したら慰謝料がっぽりもらえて相手にも制裁するみたいな
+47
-2
-
46. 匿名 2022/10/05(水) 21:29:50
>>30
相場決まってるらしいから多めに取られることはないと思うけど、結構な報酬払わなきゃいけないんだよね。+2
-0
-
47. 匿名 2022/10/05(水) 21:29:51
1年以上パワハラされてたので相談へ行ったよ。+8
-0
-
48. 匿名 2022/10/05(水) 21:30:36
主です!採用されると思わなかった!
低所得扶助というのを使って、無料でパワハラの相談させてもらいました!
この世からパワハラが無くなりますように…+32
-0
-
49. 匿名 2022/10/05(水) 21:30:46
同じ事務所でも人による。
親身な人、割り切ってる人。色々。
まあ、人の本性なんて分からないから、仕事してくれたらいいかな。
でも、こちらが信頼を置くのはやはり人間味のある親身な人。+18
-2
-
50. 匿名 2022/10/05(水) 21:30:50
>>1
知りません
分かりません
面倒臭い
やりたくない
↑一昨日、法律事務所に初回相談に言った時に言われた弁護士の口癖。こいつ独立出来ないだろうなぁと思った。もちろん依頼はしない。+31
-3
-
51. 匿名 2022/10/05(水) 21:31:00
労働審判で人生で初めてお世話になりました。失業したばかりで着手金30万は痛かったけれど、解決金で300万ゲットしたので感謝している。弁護士さんの交渉の仕方や文書の作り方など、見ていて勉強になることばかりだった。+13
-1
-
52. 匿名 2022/10/05(水) 21:31:24
辞めた会社から訴えると言われ、何人かの弁護士に無料相談で話聞いてもらった
結果すべての弁護士から、私側に問題はないし、脅してるだけで労力とお金をかけてまで訴えてこないと思うと言ってもらえて安心した+23
-0
-
53. 匿名 2022/10/05(水) 21:31:30
職場の女が、ありもしない事を吹聴したので
民事で慰謝料請求するので、いまスタンバってもらってる
その女が10月末で退職するので、そのあとに内容証明送って
名誉棄損の裁判を起こす+32
-0
-
54. 匿名 2022/10/05(水) 21:31:55
交通事故にあって、弁護士特約使って9:0を10:0にしてもらえた、
車乗ってる人は、つけた方が良い+7
-0
-
55. 匿名 2022/10/05(水) 21:32:04
>>48
何かアドバイスしてくれましたか?
私はまず、労基とかハロワへ相談してみてと言われました。+3
-0
-
56. 匿名 2022/10/05(水) 21:32:12
>>37
そりゃ打ち負かすメリットないからね
依頼人のことちゃんと考えてくれてるんだよ+13
-0
-
57. 匿名 2022/10/05(水) 21:32:19
父親がもらい事故に会った時に特約で使ったけど 担当した人が普段交通事故扱わない案件しか依頼受けない方だったので 相手方に追及すべきことを最初の話し合いで言わなかったせいで 相手方も調子乗ってどんどん嘘言い放題。
結局他の案件立て込んでるからと別の方に移ったけど「もう少し早く自分に案件渡しておけば……」というところまでいってしまい、最終的に折れました。
+6
-0
-
58. 匿名 2022/10/05(水) 21:32:57
>>45
わかる。
でもガル民も弁護士つけずに不倫されたら相手の女の職場に内容証明送りつけて会社にもバレてしまえ!みたいな仕返し気質の人もいるからそれもどうかと思う。
職場にバレるようなことしたら名誉毀損には可能性もあるのにそれを知らない。+21
-0
-
59. 匿名 2022/10/05(水) 21:32:57
>>44
なんとか電器?に付いていた弁護士さんだっけ?
時の人だったよね。+0
-0
-
60. 匿名 2022/10/05(水) 21:33:14
>>54
9:0はないっしょ+2
-0
-
61. 匿名 2022/10/05(水) 21:33:56
>>58
私弁護士に相談して会社に連絡はした
+9
-0
-
62. 匿名 2022/10/05(水) 21:34:09
>>59
宮路社長とごっちゃになってる?+7
-0
-
63. 匿名 2022/10/05(水) 21:34:11
>>60
9:1です、教えていただきありがとう!+6
-0
-
64. 匿名 2022/10/05(水) 21:34:19
>>9
分かる。一度手付金まで払ったけど悪すぎてキャンセルした事があります。
他に頼んだらこの半年何だったのってくらい早く解決した。+42
-1
-
65. 匿名 2022/10/05(水) 21:35:07
>>1
蛇顔の弁護士さんはよくない!
顔に人間味のある人をよく見極めて!+7
-1
-
66. 匿名 2022/10/05(水) 21:35:44
マンションの騒音
管理会社に言っても埒が明かなかったので、弁護士に依頼
902号室の
エアコン
エコキュート
除湿器
の設置不良で1年以上低周波の騒音で自律神経が壊れたので
解決してもらう
相手の出方によっては裁判でもいいつもり+3
-5
-
67. 匿名 2022/10/05(水) 21:35:51
マッチングアプリで会いました!
企業案件系の弁護士さんでした!
ただ弁護士という仕事に興味があり、
容姿などは…でしたが、色々聞けて楽しかったです。
あとは、傍聴が趣味なので
よく弁護士見ます!
裁判所のエレベーターで2人っきりになった時は
なんか緊張しました!笑+2
-15
-
68. 匿名 2022/10/05(水) 21:36:01
>>62
宮地社長絡みではないんですね!失礼しました。+4
-0
-
69. 匿名 2022/10/05(水) 21:36:20
相手の弁護士がヤバすぎた
素人の私から見ても「???」がいっぱいな反論書
示談金の請求額や着手金から計算して、相手は示談金のほか60万くらい弁護士に払ってる…あの弁護士に60万…と可哀想になった+15
-0
-
70. 匿名 2022/10/05(水) 21:37:25
>>1
プライベートではないけど、仕事では毎日のように依頼や相談してる。
隣の席も社内弁護士。
論点の整理能力と文章力が段違いですごいなーと毎日尊敬してる。+7
-4
-
71. 匿名 2022/10/05(水) 21:38:43
15年くらい前に依頼した弁護士さんは、きびきびした方で淡々と進めてくれました。
だがしかしそ◯かの方だったようで、未だに選挙の度にお願いの連絡が来ます。+3
-1
-
72. 匿名 2022/10/05(水) 21:38:50
>>37
完全に打ち負かしたいからと最後までやった結果、判決では勝っても相手方に判決無視されて差押えできる財産もなく1円も回収できないってこともあるからそれよりは絶対に払ってもらえる金額を和解で…ってしたほうがいいこともあるのよ+25
-0
-
73. 匿名 2022/10/05(水) 21:39:06
>>2
なつかしいー!!+35
-1
-
74. 匿名 2022/10/05(水) 21:39:43
>>46
よこ
相場はあくまで相場
そっからどのくらい色つけるかは個人や事務所の規定による+1
-1
-
75. 匿名 2022/10/05(水) 21:39:46
>>1
何度かある
1交通事故で
かけてた保険の弁護士特約で利用した
ヤル気皆無で感じの悪い男性で、事故対応もイマイチどこれかまったく役立たず
不満足な結果になった
二度と依頼したくない
2義実家の家族間トラブルで(老人虐待、窃盗)
最初は無料相談
美人でめちゃくちゃ親切で有能な女性の方だった
親身になってもらい、たまたま同い年ということもあり、励ましてくれたりプライベートな事まで元気づけてもらった
今後、何かあったら絶対にその方にお願いする
3近隣との境界線トラブルで数回
裁判とかするような事ではなく、こちらの権利等の確認の為
いずれの方もまぁまぁだけど、次も依頼するほどではない
+5
-0
-
76. 匿名 2022/10/05(水) 21:40:14
>>2
こんな人でも弁護士になれるんだ、と思った衝撃が甦るわw+29
-0
-
77. 匿名 2022/10/05(水) 21:40:50
>>76
バカモノが!+1
-0
-
78. 匿名 2022/10/05(水) 21:41:20
横弁懐かしいw+1
-0
-
79. 匿名 2022/10/05(水) 21:41:25
>>59
オウムの麻原の弁護士だよ
誰も引き受ける人がいなくて国選でなった横山弁護士+13
-0
-
80. 匿名 2022/10/05(水) 21:41:34
>>25
弁護士のくず面白くて好きだった+6
-0
-
81. 匿名 2022/10/05(水) 21:41:38
>>30
ええ。うち400万で弁護士取り分40万だったよ。
1割持ってかれた。+11
-1
-
82. 匿名 2022/10/05(水) 21:41:38
>>40
正にそうです。どれで調べても2:8なのに5:5から絶対折れようとしない。そんなにごねるなら向こうも弁護士付ければいいのに、根拠もなく半々で!って譲らないから弁護士付けた意味ないよね。+2
-1
-
83. 匿名 2022/10/05(水) 21:42:01
>>72
深いねえ
完膚なきまでにやっちゃダメなんだね+4
-1
-
84. 匿名 2022/10/05(水) 21:42:05
>>5
結構なあなあで済ませようと勧めてくるよね+13
-1
-
85. 匿名 2022/10/05(水) 21:42:55
>>6
愛も、法も、嘘が好き。+0
-0
-
86. 匿名 2022/10/05(水) 21:43:17
交通事故の時に保険の弁護士特約で利用しました
相手が悪い事故だったこともありしっかり慰謝料取ってくれました
弁護士さんに全部お任せ出来て楽々でした+0
-0
-
87. 匿名 2022/10/05(水) 21:44:00
>>2
懐かしいw!小学生の時に友達とよくマネしたりイラスト書いたりしてなぜか人気あったw
「も~う、やめて!!車に乗れないでしょ!!」とか言ってたなw+43
-0
-
88. 匿名 2022/10/05(水) 21:44:02
>>11
私は最初の弁護士はお金取られて音信不通になったからセカンドオピニオンは大事だよ。
仕事でも使うけど、利益のために利用するぐらいでいいと思う
利用したところで解決できない事もたくさんあるし。+11
-0
-
89. 匿名 2022/10/05(水) 21:45:12
>>1
能力も人格もピンキリ
弁護士増加で食うに困って何とかカネ引き出したい手合いも少なくない
利用の際は知り合いの紹介が一番
法テラスは当てにならないよ!+16
-0
-
90. 匿名 2022/10/05(水) 21:45:53
>>5
結局最終的に決めるのは依頼者。
責任取れないからね。
何かあっても「あなたがそうするって言ったでしょ」と。+10
-0
-
91. 匿名 2022/10/05(水) 21:46:42
>>15
え、なんでそんなに取れたのか詳しく聞きたい笑
法外な敷金カットも気になる!+14
-0
-
92. 匿名 2022/10/05(水) 21:46:44
>>71
え
依頼者にお願いしてくるんですか?!やばいですね+0
-0
-
93. 匿名 2022/10/05(水) 21:46:59
まさに今弁護士雇って訴訟中。
弁護士の能力はピンキリだから、当たり外れもある。本当にデキル弁護士雇わないとお金の無駄になる。+21
-0
-
94. 匿名 2022/10/05(水) 21:47:05
無料の法テラスに相談に行った事があります
私もまだ若かったし、セクハラの事だったので話すのも勇気がいったし辛かったのに、鼻で笑われたりすごくバカにするような高圧的な冷たい態度で、余計傷付いて帰りました
結局後日個人事務所の女性弁護士さんのところへ行って解決してもらいました+10
-0
-
95. 匿名 2022/10/05(水) 21:47:21
>>18
穏便に
だよね…+8
-0
-
96. 匿名 2022/10/05(水) 21:48:18
>>81
1割はかなり良心的+26
-0
-
97. 匿名 2022/10/05(水) 21:48:36
>>32
主です!
自己破産の相談です+0
-8
-
98. 匿名 2022/10/05(水) 21:48:44
>>32
パワハラです!
私は低所得扶助で無料でしたが、初回は30分5千円と言われたような…+3
-0
-
99. 匿名 2022/10/05(水) 21:49:15
>>9
やっぱりCM出してるところは辞めたほうがいいのかな。広告代だけでも凄い額のはず。+38
-0
-
100. 匿名 2022/10/05(水) 21:50:38
>>97
こら!自己破産じゃないぞ!ニセモノめ!
+9
-0
-
101. 匿名 2022/10/05(水) 21:50:55
>>89
すごく分かる
法テラスや市役所、区役所は相談無料かもしれないけど、ハズレの場合が多かった。ハローワークと同じように手続きのために利用するところ+15
-0
-
102. 匿名 2022/10/05(水) 21:51:07
>>79
横
私選弁護人だよ+1
-2
-
103. 匿名 2022/10/05(水) 21:51:16
元旦那が不倫して子供まで作ったくせに離婚してくれなかったから弁護士に入ってもらった。
お金は掛かったけど穏便に事が運んだので頼んでよかった+11
-0
-
104. 匿名 2022/10/05(水) 21:52:24
>>1
交通事故で弁護士さんに依頼しました。
相手は明らかひき逃げだったのに、警察が面倒だったのか処理してくれませんでした。(ひいた後自宅に戻った)
後遺症認定を取って、慰謝料700万請求できました。+17
-1
-
105. 匿名 2022/10/05(水) 21:52:39
離婚のときに、親権の調停で、女の弁護士さん。
離婚裁判で男の弁護士さんにお願いしました。
別居から結審まで、一度も元夫に会うことなく、全部やってくれました。
二度と会いたくなかったなので、良かったです。
100対0で勝ちました。
相手方の弁護士さんは若くて経験も少ないのか、
全くダメでした。
訴えてきたくせに、弁護士選びにはずれたのか、全くこちらの弁護士に歯が立たず、ザマァって思いました。
弁護士さんは、経験豊富な方をお薦めします。
+18
-0
-
106. 匿名 2022/10/05(水) 21:52:44
一目惚れされて、付き合ってないのにプロポーズされ、断るとストーカーされました。+1
-0
-
107. 匿名 2022/10/05(水) 21:53:04
>>102
そうだったのね
勘違いしてた+4
-0
-
108. 匿名 2022/10/05(水) 21:53:07
>>21
まさに今交通事故でお世話になってます。
数名の弁護士さんに絞って初回無料相談して
相性の良い方にお願いしました。
代わりに動いてくれて助かっています。
慰謝料等は損害保険会社と弁護士の基準が違って弁護士側のが高いです。
いろいろと勉強になりました。
車両保険で弁護士特約付けていて本当によかったです。
+11
-0
-
109. 匿名 2022/10/05(水) 21:53:33
>>2
や〜め〜て+18
-0
-
110. 匿名 2022/10/05(水) 21:53:53
>>2
懐かしいね+9
-0
-
111. 匿名 2022/10/05(水) 21:54:01
まだ買って1年未満の約500万近い新車で過失ゼロの自動車事故の時に相手が悪く、飲酒運転、無免許、無保険、生活保護で取るに取れず困っていたところお願いした。
詳細書くと身バレしそうだから…頑張ってくれたけどないところからは全ては取れないね。今でも許してはない。+3
-0
-
112. 匿名 2022/10/05(水) 21:54:07
>>69
同じく、相手の弁護士が無能だった。反論も感情的で裁判途中で裁判官から注意くらってた。ほんと頭だけは良くて弁護士になれたんだろうけど、世間一般を知らないんだなーって感じだった。+16
-1
-
113. 匿名 2022/10/05(水) 21:54:13
>>9
えー、なにが良くないの!+3
-0
-
114. 匿名 2022/10/05(水) 21:54:27
弁護士さんってどうやって探すんですか?+2
-0
-
115. 匿名 2022/10/05(水) 21:55:47
夫が知人にお金を貸して、300万取り返すのに100万いかないくらいかかったよ…けど半分以上返ってきたから納得はしている。
弁護士はさまなかったら泣き寝入りだったから+3
-0
-
116. 匿名 2022/10/05(水) 21:55:56
>>83
この前 相談した時 生かさずコロざすって言ってたなー+5
-0
-
117. 匿名 2022/10/05(水) 21:56:58
>>69
弁護士もピンキリだよね
自分の頼んだのがそんなのだったら負けそうで怖い+11
-0
-
118. 匿名 2022/10/05(水) 21:58:34
>>45
そうなのよー
弁護士事務所と司法書士事務所の事務してたけど、離婚の慰謝料なんて双方の弁護士と交渉しておとしどころ見つける交渉だもんね。
だから私は旦那と離婚するとき公証人役場に旦那と旦那の両親保証人したから連れてって公正証書まいた。
相手が知恵つける前にさっさと行動。
まぁうちの場合養育費だけは先に確保したかったし、旦那の不倫が原因だったからだけど…
慰謝料は離婚後に相手に請求したよ。+12
-1
-
119. 匿名 2022/10/05(水) 22:01:48
相続の件でお世話になりました+1
-0
-
120. 匿名 2022/10/05(水) 22:04:11
>>2
横山弁護士だっけ?+19
-0
-
121. 匿名 2022/10/05(水) 22:05:17
>>1
夫が弁護士で私も弁護士事務所で働いています。色々な先生はいますが、依頼者に対しては真摯に接しますよ(無茶苦茶な人には塩対応ですが)。同時進行で裁判、交渉、委員会の仕事、顧問先の案件、その他事件や昔の依頼者から相談が来たり、常に事件を何件も抱えているので忙しいです。電話が来ても、次の日に折り返しはざらです。最初の相談料は無料なところは今は多いと思いますので(電話やメールで確認)、合わなければ他の所という感じで依頼すれば良いと思います。あとは、大体今までの判例を引用して同じような結果になることが多いので、そこはどれだけ先生が熱心になってくれるか、依頼する人も自分に有利な証拠を出せるかによります。+12
-5
-
122. 匿名 2022/10/05(水) 22:05:38
こんな弁護士もいたな。+5
-0
-
123. 匿名 2022/10/05(水) 22:10:58
>>2
ちびまる子ちゃんに出てくる「中野さん」に似てる。+14
-0
-
124. 匿名 2022/10/05(水) 22:21:58
>>2
ヨコベン!+10
-0
-
125. 匿名 2022/10/05(水) 22:24:33
仕事辞める時のいざこざで初めて弁護士さんにお世話になった
今まで会ったことないタイプだったなー
頭がキレすぎるとこうなるのか!って感じ
お金戻ってきたし、感謝しかないけど!
+2
-0
-
126. 匿名 2022/10/05(水) 22:25:09
>>2
懐かしい!
この人私が住んでたマンション一緒だった。
エレベーター乗り合わせたとき大量のカップラーメン買ってきてたのが忘れられない。
昔は優秀だったらしいのにねぇ。+30
-0
-
127. 匿名 2022/10/05(水) 22:25:52
親が相続でもめて弁護士はいった。
想像はしていたけど、やはり高いなーて感じ。
結局はまあ妥当だろうという分配になっただけなのにすごい弁護士料かかった。
やはり揉めないのが一番だなとしみじみ思った。
+8
-0
-
128. 匿名 2022/10/05(水) 22:27:20
>>21
駐車場に停めてた車(乗ってた)にぶつけられて電気系統イカれてエンジンかからなくなって全損扱い、10対0なのに相手の保険屋がふざけた対応してきた。代車がない、タクシー代出さない、園の送迎に必要だからチャイルドシートつけられる車でATと言ったのにツーシーターのマニュアル車。代車の変更してほしいのと、念の為病院行くと言ったら弁護士に回されたあげくクレーマー扱い。こちらも弁護士立てて対応してもらった。個人で女だと思って舐めてる感じ凄かったからお願いして良かった。+14
-0
-
129. 匿名 2022/10/05(水) 22:30:43
>>128
今どきツーシーターのMT車だなんて…
軽トラ以外思い付かない。
それを探す方が大変なのに、嫌がらせとしか思えないですね。
+9
-0
-
130. 匿名 2022/10/05(水) 22:32:58
上手いこと話すなぁと感心する
注意深く言葉尻を観察していると、絶対に何事においても断言はしない
例えば「○○の可能性も、否定できませんね」といった風にどう転んでも修正可能なように曖昧にボカす
あくまで弁護士は弁護士の仕事をまっとうする立場であり、協力者を求め心の拠り所にするのは間違いなんだなぁと察してすごすごと帰路につきましたw+5
-0
-
131. 匿名 2022/10/05(水) 22:34:30
でもお高いんでしょ?(涙目)+3
-0
-
132. 匿名 2022/10/05(水) 22:35:48
>>2「やめて!」「どいて!」の人だっけ?懐かしい。
+13
-0
-
133. 匿名 2022/10/05(水) 22:38:50
>>36
麻原彰晃の弁護人になった横山弁護士。それまでの庶民の弁護士像を覆した+19
-0
-
134. 匿名 2022/10/05(水) 22:39:04
>>1
DVで離婚したくて頼んだのに4年もかかった。ずっと音信不通にされた。その間ひとり親手当ももらえず苦しんで、やっと担当変えてもらえたけど、結局弁護士費用50万もかかって謝罪なし。クソ弁護士だった。ずっと恨んでる。+9
-0
-
135. 匿名 2022/10/05(水) 22:52:03
>>16
匿名同士で?
個人を特定できることを出されて誹謗中傷されたとか?+11
-0
-
136. 匿名 2022/10/05(水) 22:55:58
>>129
ほんとですよね。提携しているところに空いてる代車がないとかなんとか。こちらが同等以上の車を要求しているみたいに言われて…送迎は家族とかに変わってもらえないのか?仕事は車じゃなきゃだめなのか?(タクシー代は出さないよ)と保険屋が言い出して。
いや、普通の軽なんでボロくても軽でいいんですけど…って謎すぎました+5
-0
-
137. 匿名 2022/10/05(水) 22:58:01
>>1
弁護士さんのこと褒めてるのに「使ったことある」とか、随分と失礼な物言いだなw+7
-7
-
138. 匿名 2022/10/05(水) 22:58:41
>>135
横
お局トピ見て来たらすごいくだらなかった...+10
-0
-
139. 匿名 2022/10/05(水) 22:59:18
>>60
相手側が損害請求してこなかったらこちらの過失割合0ありうるよ
でも相手側から9割しか払われない+2
-1
-
140. 匿名 2022/10/05(水) 23:00:38
>>45
だから婚姻費用引っ張ったほうが得なのよ
相手の不倫ならこちらが離婚に了承しない限り離婚なんて簡単にできないし
友達はそれで12年くらい別居してずっと婚姻費用貰ってるわ
不倫した旦那さんが別居10年くらいで離婚裁判でもすれば離婚できただろうけどもう向こうも離婚するのも面倒な感じになってるらしい+7
-0
-
141. 匿名 2022/10/05(水) 23:02:15
元旦那が脅迫でお世話になりました。結局、とりあえず逃げろ、このままだと犯罪者にされるからと言われ法テラス使いきる頃に解決しました。法テラスって1家庭につき三回までだけど家庭を別離にした場合はまた使えるんだろうか?+1
-0
-
142. 匿名 2022/10/05(水) 23:11:25
>>140その反対もあるけどね。夫が自営で妻が専業主婦の場合離婚すると財産分与で会社の財産が妻に持っていかれるから夫があえて離婚しないで高額な生活費を渡してる。妻は夫と住まなくていいし実家でのんびり子供達と暮らしてる人もいる。+2
-0
-
143. 匿名 2022/10/05(水) 23:14:55
>>1
親切なのは契約させるまで、あるいは金を引き出せるうちだけ
ただの営利活動だから夢見ない方がいいよ+4
-4
-
144. 匿名 2022/10/05(水) 23:16:17
>>9
業務停止喰らってるようなとこじゃん+9
-0
-
145. 匿名 2022/10/05(水) 23:17:11
>>55
横だけど
私はパワハラではないけど、退職の件で悩んでるときに地域の労働センターに電話して話聞いてもらった
弁護士にも相談しますか?と言われて、予約して後日ハロワの一画で弁護士に相談した(無料)
市の無料法律相談も使ったことあるけど、労働問題に強い弁護士が来るかはわからないと言われた+4
-0
-
146. 匿名 2022/10/05(水) 23:18:22
>>143
そりゃ困ってる人を助けると言っても慈善事業じゃないからね+7
-0
-
147. 匿名 2022/10/05(水) 23:20:34
>>2
トピ画優秀だね
笑いが止まらない+19
-2
-
148. 匿名 2022/10/05(水) 23:20:41
>>142
別に反対でもなくない?
どっちも妻が得してるよね?
お金くれて家にいないとか最高だよね+5
-0
-
149. 匿名 2022/10/05(水) 23:27:21
>>17
私はセクハラや給料未払いなんかの労働関係で弁護士に相談しようとしたときに労基の人から「女性の弁護士は名誉男性的な人が多くて、女性に対して厳しい人が多いから必ずしも相談相手に女性弁護士を選ぶことがいいわけではないです」って言われたよ。最初に女性弁護士のところに行ったけど、無理だなと思って男性弁護士に依頼した。+10
-1
-
150. 匿名 2022/10/05(水) 23:27:43
>>139
過失割合の話してるのに途中から賠償額の支払い額の話にすり替わってるよ
過失割合はこっちが0なら向こうが10だぜ
9:0なら残りの1は誰が悪いのよ。登場人物増えとる+1
-0
-
151. 匿名 2022/10/05(水) 23:29:30
>>143
あなた以外夢見てる人はいないと思う
弁護士も医者もボランティアじゃないのよ+3
-0
-
152. 匿名 2022/10/05(水) 23:32:42
>>130
それ聞き方が悪いのもあると思うけど
「これできるとしたら何割くらいの可能性ですか?できないケースでどういう場合ですか?」って質問の意図も付け足して聞いたらちゃんと教えてくれるよ
できますか?って聞かれても100%じゃなきゃ「できる」とは言えないし+0
-1
-
153. 匿名 2022/10/05(水) 23:33:23
今どき誰もが世界中に発信できる手段を持っているのに、よくあんなクソ対応に終始できるな+1
-0
-
154. 匿名 2022/10/05(水) 23:38:29
>>130それ弁護士じゃなくて医者でも何でもそうじゃないの?100%大丈夫なんてこの世ではありえない。私、失敗しませんのでみたいなのはドラマの中だけだよ。
+2
-1
-
155. 匿名 2022/10/05(水) 23:43:51
>>111それ本当の話?ウチも似たような経験あるけど相手が生活保護という時点で普通の弁護士なら『無いところからは取れません。お気の毒が諦めてください』と相談だけで終わると思うけど。
+3
-0
-
156. 匿名 2022/10/05(水) 23:50:57
>>1
まだ駆け出しの弁護士さんにお願いしました。
セクハラ、不当解雇、残業代未払い。
すごーく楽に問題解決しました。
被害者四人集めて、四人で1000万円もらいました。
当時はマンションの一室でやってて、電話も本人が出るような極小事務所でした。
それから15年くらいたった今、テレビCMバンバン打ってるわ、全国に複数事務所があるわ、大出世してて驚きました。
やり手だったみたいです。+4
-0
-
157. 匿名 2022/10/05(水) 23:53:17
>>130
当たり前だし、それが誠実で正しい態度です。
不確実性があるのに断言する方が悪徳弁護士だよ。
てか、弁護士は心の拠り所にする相手じゃない。
なんか勘違いしてると思う。
共感や慰めがほしいなら、友達やカウンセラーへ。+1
-3
-
158. 匿名 2022/10/05(水) 23:53:34
本当によく選んだ方がいい
信じられないくらいの能無しが多い
そのくせ絶対に間違いを認めないし、プライドだけは異常に高い+5
-0
-
159. 匿名 2022/10/05(水) 23:54:11
>>114
一番いいのは知り合いからの紹介がおすすめ。
士業は基本人の紹介が頼りだから、弁護士も紹介で顧客を紹介してもらったら下手な仕事したら今後は繋がらなくなるから手を抜いたことは出来ない。
また紹介の方がその弁護士の仕事ぶりや評判、人柄などを予め把握できるから失敗も少ない。一方で市区町村の無料弁護士相談とか法テラスとかは期待出来ない。所詮無料でやってるのはなんの利益にもならないから相談に言っても弁護士も親身にはなってくれない。知り合いからの紹介は例えば知人や親戚で自営の商売してる人とかいたら、「弁護士探してるんだけど誰か知ってない?」って聞くと割とその人の先の知り合いとかにも聞いてくれたりして見つかるもんだよ。知人の紹介だと相談内容がその人にバレるかもって不安に思うけど、弁護士は守秘義務があるから親族であっても相談内容を他人にバラすことはないから大丈夫。+5
-6
-
160. 匿名 2022/10/05(水) 23:54:24
>>143
営利で何が悪いの?
どういうこと?+1
-0
-
161. 匿名 2022/10/05(水) 23:59:45
>>69
私も!こっちは若手、向こうはおじいちゃん弁護士。
セクハラと労働問題なのに、なぜか交通事故ばっかりやってる弁護士連れてきた。
私の弁護士は、「きっと知ってる弁護士がその人だったんでしょう。あ、これ見てください。誤字です。ありえないです。よかった。余裕で勝てます」とニコニコだった。
余裕で勝ちました。+4
-0
-
162. 匿名 2022/10/06(木) 00:03:39
>>1
使う?!
+1
-1
-
163. 匿名 2022/10/06(木) 00:07:19
>>158
歯医者と同じなんですね+2
-0
-
164. 匿名 2022/10/06(木) 00:11:15
>>138
笑+2
-0
-
165. 匿名 2022/10/06(木) 00:11:56
>>81
安って思っちゃった。
成功報酬結構取るよ+15
-0
-
166. 匿名 2022/10/06(木) 00:13:16
>>81
50%もありえる。10%は安すぎる+5
-0
-
167. 匿名 2022/10/06(木) 00:18:07
>>37
弁護士に依頼するメリットの一つは、係争から離れて日常生活に戻れることです。
喧嘩するのって疲れる。精神を削られる。
だから、本気で勝つつもりなんかなくても内容証明を送ったりする人もわりといる。
ただの嫌がらせで。
飽きるまでやるなんて絶対嫌。そんなに暇じゃない。
ムカつくやつと関わりになりたくない、でも解決しておかないといけないから依頼するんだよ。
法律知識を期待するのももちろんだけど。+13
-0
-
168. 匿名 2022/10/06(木) 00:19:01
>>17
私も離婚訴訟の時男性の弁護士だったけどしっかりしていてよかったわ
私の心情を汲んでくれつつ「ご主人の発言はこういう心理からだと思います」と男性ならではの見解もあって、常に冷静に説明してくれたから信頼できた+6
-0
-
169. 匿名 2022/10/06(木) 00:25:26
父親の不倫相手の子供と相続で争う事になり弁護士さんにお願いしました。
穏やかな方で、威圧感とかもなく親身に考えてくださいました。+1
-0
-
170. 匿名 2022/10/06(木) 00:30:46
>>2
歴史的に重大な事件だったけどテレビに登場する教祖、信者、弁護士、歌などのクセが強すぎたわねw+9
-0
-
171. 匿名 2022/10/06(木) 00:32:59
>>42
いろんな弁護士いますよねー
相手方の弁護士が割と失礼な態度を取る人で、調停の席で自分の意見が通らないと調停員に挨拶もせずパッと退室するようなタイプでした
不成立となり訴訟に進んだ後も裁判官に対して不遜な態度だったようで、こちらの完全勝訴でした
適性がないのか苦手な分野だったのか分かりませんが、何がしたいのか分からないと私の弁護士は言っていましたね+1
-0
-
172. 匿名 2022/10/06(木) 00:34:05
>>50
報酬あまり取れなさそうな案件には冷たい弁護士って一定数いますよ+4
-0
-
173. 匿名 2022/10/06(木) 00:37:59
>>70
分かる
案件を何件も抱えているのに膨大な資料の内容がほぼ頭に入ってて記憶力が半端ない
+2
-0
-
174. 匿名 2022/10/06(木) 00:41:35
>>89
私は逆だったよ
友人に紹介された弁護士はヒアリング能力が素人目にも低かったけど、法テラスの担当弁護士は要点生理がうまくてこちらに寄り添ってくれる態度がよかった
結局5年かかった離婚案件を納得いく形で解決してくれて満足してる+6
-0
-
175. 匿名 2022/10/06(木) 00:42:14
>>1
交通事故でつかった
評判良くないところ(勝手に決められた)だったから
まぁほんとにひどかったけど
素人が交渉するよりかはお金もらえたからまぁいっなと思えた
質の差ははげしいだろうね
+1
-0
-
176. 匿名 2022/10/06(木) 00:45:46
>>134
4年で50万円は安いな+0
-0
-
177. 匿名 2022/10/06(木) 00:54:19
相手の弁護士と弁護士同士で話をするし、裁判前に事前に資料提出をしないといけなかったし ドラマのように当日 思いもよらない証拠や証言で一同ビックリ!はないんだと思った。
よく音声録音で証拠にとか言うけれど、実際は音声を文字に起こして提出しなきゃいけなかったし、そのためにテープ起こし代も結構かかったよ。
やってみて、ドラマは盛ってると思った。+2
-0
-
178. 匿名 2022/10/06(木) 01:25:25
>>2
マスコミにマイク顔に当てられてた人だ。+6
-0
-
179. 匿名 2022/10/06(木) 01:51:14
>>1
横だけど、
「使う」って表現はあり得ない。タレントに対してもテレビ局が「使う」って言う局は社会性がなく駄作ばかりだからね。
あなたも同類だと思います。
自分の問題解決を専門の先生に頼るのに、人を「使う」と表現する方は誰も親身にならないと思うので自力になるでしょうね。
+2
-3
-
180. 匿名 2022/10/06(木) 01:54:08
どうやって探すのか、いくらくらいなのか何もわからない。+1
-1
-
181. 匿名 2022/10/06(木) 01:57:48
>>88
着手金詐欺じゃないですか?+8
-0
-
182. 匿名 2022/10/06(木) 02:07:11
>>159
弁護士を紹介することが有りましたが 着手金も通常より安いですが
今後もう紹介することがお断りしています ありがとう言葉もなかった
それから嫌になりました 弁護士に頼むことが多忙な人だと申し訳無いです
本人がさがす事が必要です+4
-6
-
183. 匿名 2022/10/06(木) 02:08:42
専門的な案件だったからだけどクッソ高かった
目ん玉飛び出るかと思ったくらい
でも医療と建築は(あと行政、憲法も)専門じゃないと厳しいっていうし…
現在進行形でどうしようか迷ってる+2
-0
-
184. 匿名 2022/10/06(木) 02:12:23
>>156
もしかしてA法律事務所??+1
-0
-
185. 匿名 2022/10/06(木) 02:28:24
ご近所トラブル(騒音)で弁護士立てたかったけど、ここ読んだら尻込みしちゃってる…。
そしたら先に進めないしな…体調は悪くなる一方だしな…+2
-0
-
186. 匿名 2022/10/06(木) 05:02:00
>>176
4年のうち3年は弁護士に音信不通にされてた。事務所に電話しても無視。調停に半年、裁判に数ヶ月しか実質働いてないよ、弁護士。それにシングルマザーで50万て安くないわ。私の時間は戻らないしね。3年間返してほしい。+2
-0
-
187. 匿名 2022/10/06(木) 05:48:56
>>15
ちなみに法外な敷金カットとは、いくらくらいですか?+4
-0
-
188. 匿名 2022/10/06(木) 06:21:00
DV夫から逃げた時に法テラスで紹介してもらった弁護士は、揃いも揃ってDVを夫婦げんかの範疇にしか見てくれなくて、DVの分かる弁護士さんお願いできないですかって聞いたら名簿順にしか紹介しない!って門前払い食らって、しょうがないから自力で接近禁止命令を勝ち取り調停離婚した
その後にストーカーに変貌してしまい、その時もダメ元で法テラス使ったら、たまたまストーカー案件に明るい弁護士さんに当たってクギさしてもらって収まった+1
-0
-
189. 匿名 2022/10/06(木) 07:27:50
>>2
歴史的に重大な事件だったけどテレビに登場する教祖、信者、弁護士、歌などのクセが強すぎたわねw+4
-0
-
190. 匿名 2022/10/06(木) 07:28:19
>>172
離婚相談に行ったら、弁護士はこちらを向かないし一度も目を合わさなかった
提出した資料に書いた夫婦の年収が低いからかなと思った+2
-0
-
191. 匿名 2022/10/06(木) 08:51:35
>>64
ちなみに他というのは有名ではない個人事務所的なところですか?
+0
-0
-
192. 匿名 2022/10/06(木) 09:10:47
>>184
違います。Hです+0
-0
-
193. 匿名 2022/10/06(木) 09:45:38
>>192
違った…_(:3 」∠)_+0
-0
-
194. 匿名 2022/10/06(木) 09:53:51
>>155
本当の話ですよ。
生活保護なので、要は勝手に乗り出したかもしれないけど車を貸した人(所有者)がいたり同居の内縁関係の人がいたりでそこら辺をつついていったら…結局2度と関わりたくないってことで少しだけ出してくれる人がいた。
ま、ありえない人でも法テラスに駆け込んで弁護士つけてきてまじでそういう方法だけは知ってるから弁護士特約だけは付けとくことをおすすめする。+0
-0
-
195. 匿名 2022/10/06(木) 10:16:51
>>186
50万着手金だったら高い料金だと思いますが 3年間?音信不通なら弁護士会に相談されましたか?
弁護士会から綱紀委員会に申し立てする事が出来ます 音信不通なら当然ですが 問題ある弁護士です
弁護士が綱紀委員会に申し立てされたら困ります 弁護士会に相談する事が良いです
こんな弁護士だったら依頼人が困ります 音信不通なら問題になります+6
-0
-
196. 匿名 2022/10/06(木) 10:40:23
弁護士を依頼する時から注意しております
弁護士をさがす事ですが なかなか大変です 簡単じゃないですが
さがす努力もせずに弁護士紹介してと連絡された事が数度有りましたが
お断り致しております どんなに大変か? そこからスタートです
紹介する弁護士が優秀な人だと断ります 利用されたく無いです
+1
-3
-
197. 匿名 2022/10/06(木) 11:01:44
>>2
ナイナイの岡村が真似してたよね+3
-0
-
198. 匿名 2022/10/06(木) 11:28:28
依頼人の利益を損なう!弁護士が要る 弁護士会がありますが
弁護士同士が知っている世界です+1
-2
-
199. 匿名 2022/10/06(木) 12:19:34
弁護士が絶対に謝らない性格です 非を認めないです 頑固な男+1
-1
-
200. 匿名 2022/10/06(木) 12:44:36
>>16
プラスついてるけど匿名に対しての攻撃では開示できないはず。+5
-0
-
201. 匿名 2022/10/06(木) 13:03:39
>>96
そうなの?
相場とか全然わからなくて。
法テラスからの紹介の人でした。
法廷闘争とかはしてない。
弁護士同士で話つけた感じ。+0
-0
-
202. 匿名 2022/10/06(木) 13:26:38
>>194
横。無免許飲酒運転の段階で警察案件ではないの?
弁護士や保険屋以前の問題では。
+0
-0
-
203. 匿名 2022/10/06(木) 13:32:30
着手金詐欺に注意致しましょう こんな弁護士が要るから法曹界がレベルが変わった
相手方から賄賂を貰った弁護士だと弁護士資格剥奪+1
-0
-
204. 匿名 2022/10/06(木) 14:28:53
>>182
日本語も内容も分かりづらいよ+8
-1
-
205. 匿名 2022/10/06(木) 15:31:28
ざっと見積もりしてもらったけど、カルテの検討で50万、訴訟前の交渉で200万、訴訟は未定(どこまで引っ張ることになるか分からないから)って言われたんだけど
医療訴訟は患者の負戦なのがデフォだけど、こんなに高いんじゃ訴訟以前に泣き寝入りするしかないんじゃん!
20代で寝たきりになったのにこれってあまりに酷い+2
-0
-
206. 匿名 2022/10/06(木) 15:39:15
>>39
保険会社の計算基準と、裁判所の計算基準は違うから、大体弁護士立てれば保険金跳ね上がるって聞いた(真偽不明)+1
-0
-
207. 匿名 2022/10/06(木) 16:05:31
>>140
婚姻費用ってそれほど貰えないじゃないですか?子供3人いて婚姻費用17万貰ってますが、私がパートで働いたお金を含めても月22〜23万くらいしかならずで本当にカツカツです。旦那の扶養内で働かないといけないし、相手の女に慰謝料請求(高額な)したから、旦那には慰謝料請求が出来なくて、、どうしようか悩んでます。+1
-0
-
208. 匿名 2022/10/06(木) 16:23:51
>>206
基準の違いなんだ。素人だからバカにされてるのかと思った+0
-0
-
209. 匿名 2022/10/06(木) 16:27:14
>>202
警察は事故処理と加害者を連行していくだけですよ。もちろん被害者への聞き取りもしますが、その後保障は何もしてくれませんし当事者間です。
普通は保険屋さん同士でやってくれますが、一方が無保険者だと厄介です。ただ今、事故を起こしやすい高齢者や外国人の9割が任意保険未加入だそうです。そういう人だから事故を起こしやすいとも言えますが。+1
-0
-
210. 匿名 2022/10/06(木) 16:28:04
>>1
駐車場に車を停めていた時に私が子供をおろしてドアをあけているのにぶつけられて(ちゃんたらみていなかったんだと思う)で、すいませんでしたとか言って動揺してて、後日でもいいですか?っていうから
じゃあって警察呼んで状況確認するのを後日にしたら、途中でこっちがドアをあけたんじゃないですか?とか言い出す始末、、、、
私動いてないのにいろいろいちゃもんつけられて、どうにか私が悪いことにしようとしてくるから弁護士さんに間に入って貰った、、、
保険会社は私に過失がないから対応が私になって、相手の保険会社VS私になって、ヤクザみたいになってたから本当に助かった
そこから弁護士さんには尊敬しかない+5
-0
-
211. 匿名 2022/10/06(木) 17:29:28
弁護士さんお世話になった事があります。
全て夫が悪いのですが。
借金してトンズラして時効向かえてたんだけど
家に督促状とか来た時に
「家族を路に迷わせるのか!!」と激怒して
知人の紹介でお世話になりました。
届いた書類を全て残してあったので提出したら
「ねぇ○○君。(別の弁護士さん。)これ見て笑っちゃうよね。」って
話をしてるのが聞こえて
若手の弁護士さんも「えぇ。面白い書類ですねぇ。」って。
結局着手金〇万円で弁護士さんが間に入ってくれたので
あれ以来手紙は来なくなりました。
すべては夫が悪いんです。
借金踏み倒して悠々と生きているのですから。
そんな人と結婚してしまった私も変な人なんだろうな。+1
-0
-
212. 匿名 2022/10/06(木) 17:30:22
>>相手の保険会社VS私になって、ヤクザみたいになってたから
わかります。
叔父がやられました。
恫喝だけなら?私もやられて、弁護士って言うから安心して話したら、恫喝された。
私の場合は保険でこちらにも弁護士が付いていたけれど、同じ保険会社だったからか、あんまり・・・
保険会社に苦情を言って、直接文句は来なくなったけど、私は弁護士に良い感情は持っていません。+1
-0
-
213. 匿名 2022/10/06(木) 18:03:25
法テラスはゴミばかり+1
-0
-
214. 匿名 2022/10/06(木) 18:38:28
>>105
どうやって良い弁護士さんに出会えましたか?
知り合いの紹介とかでしょうか??+2
-0
-
215. 匿名 2022/10/06(木) 18:56:04
>>209
そうかあ…
たとえ死亡事故になっても「収入がないから僕は訴えられません!」じゃあ無法地帯になっちゃうよね。+1
-0
-
216. 匿名 2022/10/06(木) 19:30:32
>>1
夫の不倫相手訴えるのに不貞専門の弁護士に依頼したよ
実際会ったりはせず全部電話と証拠画像送ったりとかメールでやりとりだったからどんな先生かは分からない
希望額無事に取れたけど
短期間だったけど依頼料結構いい値段だったよ
でも自分でやっても満額絶対取れなかっただろうしまず訴え方分からないからお願いしてよかったと今でも思ってる
と言っても相手の賠償金から差し引いて支払われるからこっちは1円も出してないんだけどね+2
-0
-
217. 匿名 2022/10/06(木) 19:43:21
>>182
ごめん、何言ってるのかさっぱり+6
-1
-
218. 匿名 2022/10/06(木) 23:41:00
>>182
言ってることはわかる
紹介したはいいけどお礼もなく、紹介だったので着手金も安くしてもらい多忙ななか処理してくれた先生に申し訳ないからもう紹介しない。ってことね
紹介でくる方がいらっしゃるけど、確かに横柄な人いる+1
-0
-
219. 匿名 2022/10/07(金) 02:25:36
>>218
友達が弁護士ですが とても優秀な弁護士です だから弁護士紹介を頼まれる事が嫌になります
着手金が半額です 丁寧に解決する弁護士です 優秀な弁護士だから次々仕事依頼がありました
本来だったらお断りされる案件です お礼要らないですが ありがとう言葉なかったら
こんな失礼な人だと断ります 今後紹介お断り致しております+1
-0
-
220. 匿名 2022/10/07(金) 02:34:53
>>198
マイナス押す人ですか 弁護士が依頼するなら常識です!+1
-0
-
221. 匿名 2022/10/07(金) 02:37:11
弁護士を紹介お断り致しております+1
-0
-
222. 匿名 2022/10/07(金) 02:38:28
>>213
弁護士達が泥棒テラスです+1
-1
-
223. 匿名 2022/10/07(金) 02:58:25
>>217
特に必要ない+1
-0
-
224. 匿名 2022/10/07(金) 10:05:03
>>204
弁護士に連絡が必要ですか?+1
-2
-
225. 匿名 2022/10/07(金) 18:51:22
>>210
全く同じ事故に遭って今通院中です!
特約ついてるから弁護士さん頼んだけど、初めて聞いた事故のケースです。とびっくりされた。
整形外科で何回もドアに挟まれたって話すのもなんかダサい気がして恥ずかしかった…w+1
-0
-
226. 匿名 2022/10/09(日) 10:02:50
>>1
知り合いを頼まない方がいい
姉の同級生だった男の子が弁護士になったから頼んだけど、法人専門だったらしく、えらい時間がかかったよ
私が弁護士に詳しい人に紹介してもらった女性は、遺産専門で話が早かった
ビジネスとしてなんでも話せるし、要望も言えるのが一番
完全に身内で気を遣わないなら話は別だけど
今度頼むことがあるなら、有名弁護士事務所の若い人とか
何人かに話を聞いてから頼む
すぐには決めないと思う+0
-0
-
227. 匿名 2022/10/09(日) 10:07:57
>>219
日本語が不便?
紹介って紹介された方もした方も気を使うよね
弁護士って馴染みがないと知り合いに紹介とか思いがちだけど、普通にネットで専門の人探して、電話してアポとればいい話。
私はそれでいい弁護士と知り合いました。
たくさんいるんだから、紹介されようとか思わないで、自分で会う人を探すのがお勧め!+2
-1
-
228. 匿名 2022/10/09(日) 21:55:07
>>219
日本語理解されて要るんですか? こちらが紹介する事が確認しておりますか?
ネットで検索するなら良いです 特に必要有りません+1
-0
-
229. 匿名 2022/10/09(日) 21:57:40
医師を紹介 弁護士の紹介ですが 派遣会社じゃ有りません
何でこんなに連絡があるか? ネットご覧いただきたいです
+1
-0
-
230. 匿名 2022/10/09(日) 22:00:35
弁護士に不正アクセスする人を特定する事を依頼しております
弁護士だと分かります 他にも色々ありますが 特定する事が弁護士です+1
-0
-
231. 匿名 2022/10/09(日) 22:04:17
必ず知人が有名な弁護士名前いますが 弁護士から知らない人
こんな嘘だと分かります+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する