-
1. 匿名 2022/10/03(月) 09:15:26
最近、自分に彼氏ができてその事を友達に報告したところ距離を置かれてしまいました
私自身彼氏がいないとき、できた友達に自慢や早く作りなよ~と言われて嫌な気分になったので
そういったことは一切せず報告のみです(ちなみに報告はお互いに絶対し合おうね!と約束していたのでしました)
こちらだけかもですが仲が良いと思っていたので
とても寂しい気持ちでいっぱいです
こういうときはこちらから遊びの誘いなどはせず
時間を置くのが1番ですよね?
こういった経験ある人、どうしましたか?+62
-42
-
3. 匿名 2022/10/03(月) 09:16:13
また縁が有ればと思って、そのままそっとしておく。+527
-4
-
4. 匿名 2022/10/03(月) 09:16:16
友達は遠慮してるんだよ
そういうときはあなたから歩み寄らなきゃ+22
-69
-
5. 匿名 2022/10/03(月) 09:16:17
去る者追わず+433
-2
-
6. 匿名 2022/10/03(月) 09:16:33
そのまま。+112
-1
-
7. 匿名 2022/10/03(月) 09:16:34
そんなことで連絡が途絶えるような友達ならこの先はない。+377
-4
-
8. 匿名 2022/10/03(月) 09:16:38
しばらくほっといたら?+125
-2
-
9. 匿名 2022/10/03(月) 09:16:45
自分も距離を置く
大丈夫なら自然とまた仲良くなるよ+186
-1
-
10. 匿名 2022/10/03(月) 09:17:01
ほっとく。縁があったらまた連絡あるだろうし。
去るものは追わない方がいいよ。+185
-3
-
11. 匿名 2022/10/03(月) 09:17:01
縁があれば、また仲良くなるときがくるさ+72
-1
-
12. 匿名 2022/10/03(月) 09:17:11
>>1
ただの僻みじゃん放っておきな
そんな子に振り回される事はないよ
彼氏と仲良くね+149
-22
-
13. 匿名 2022/10/03(月) 09:17:12
>>1
あるあるですよ+62
-1
-
14. 匿名 2022/10/03(月) 09:17:13
あるある!友達から連絡くるまでそっとしといた方がいいよ。+82
-2
-
15. 匿名 2022/10/03(月) 09:17:17
さみしいよね...今はしばらくそっとしておいて時間がたったら誘ってみる!+31
-0
-
16. 匿名 2022/10/03(月) 09:17:28
>>1
ほっといたら?
仲良くしてもお互い嫌な思いするよ+79
-3
-
17. 匿名 2022/10/03(月) 09:17:31
悩みが可愛い
本当の女子っぽい!!+20
-8
-
18. 匿名 2022/10/03(月) 09:17:34
うっすい友情だね+34
-13
-
19. 匿名 2022/10/03(月) 09:17:35
えっ、彼氏自慢してきたその本人に距離置かれたってこと?
逆に良く友達でいられるねと思っちゃった+15
-16
-
20. 匿名 2022/10/03(月) 09:17:40
本当に彼氏ができたことが原因かはわからないから、あと2、3回は普通に誘ったりする
それでも反応がないから私を雑に扱う人は私も不要なので連絡しないかな+142
-4
-
21. 匿名 2022/10/03(月) 09:18:02
相談者さんのお友達は分からないけれど「取られた」と思う人もいるし「抜けがけされた」と思う人もいるし、距離を感じるぐらい今までとは違うのなら自分からは様子をみる+38
-0
-
22. 匿名 2022/10/03(月) 09:18:09
最初は悲しむけどいつの間にか存在を忘れてる。+28
-2
-
23. 匿名 2022/10/03(月) 09:18:18
距離というか気を遣われいるだけじゃない?
付き合いたてだからデートもたくさんしたいだろうし、連絡も取り合いたいだろうしって。
主さんからたくさん誘っていけば?+108
-3
-
24. 匿名 2022/10/03(月) 09:18:32
そんな友達は放っておいて彼氏と楽しく仲良く過ごそう。友達も彼氏ができたら気持ちわかるでしょ。何年かしたらまた仲良くなることもあると思う。+5
-4
-
25. 匿名 2022/10/03(月) 09:18:34
>>1
何らかの原因で距離置かれたら、追わずにそっとしておくのがベストだと思ってたけど、主さんの場合そもそも友達か?って思った。
言葉悪いけど見下し要因というか。
仲いいと思ってたのは気のせいかもしれないよ?+81
-2
-
26. 匿名 2022/10/03(月) 09:18:43
>>1
彼氏か他の友達と遊んでたらいいんじゃない?
その友達と遊びたいと思うなら誘えばいいとは思うけどそうじゃないなら連絡する必要もないと思う+16
-0
-
27. 匿名 2022/10/03(月) 09:18:48
もう学生じゃないっていうのもあるけど、そんな感じで離れられたけど、結局オリンピック周期くらいで会ってるよ。どちらからともなくLINE来てお茶するかーみたいな。+9
-0
-
28. 匿名 2022/10/03(月) 09:18:58
ガルでも彼氏できた自慢したいなんて寂しいトピ主だね+1
-22
-
29. 匿名 2022/10/03(月) 09:19:10
時間空いてまた連絡取り合うとかなら
また友達関係復活するよ
それがなければ縁が無かったという事で…+4
-1
-
30. 匿名 2022/10/03(月) 09:19:11
>>1
今まで通りに接すればいいんじゃない?
誘っても断られるようなら
しばらくそっとしておく+26
-0
-
31. 匿名 2022/10/03(月) 09:19:12
誘わない方がいいと思う とりあえず今は
彼氏が欲しくて出来ない時に友達に出来たらやっぱ嫌だし
これ自分がそこまで欲しくない時とか人生上手くいってるときなら祝えるんだよ
そういう相手の事情も分からないからね+29
-1
-
32. 匿名 2022/10/03(月) 09:19:26
距離を置かれたって、具体的には?
距離を置く宣言されたのかな?
めんどくさい人だねぇその人
そんな人と友達続けてても、今後何かあるたびにそういう扱いされるだろうから、もう友達やめたら?
めんどくさいし+8
-3
-
33. 匿名 2022/10/03(月) 09:19:29
距離置かれたらそのままかな
数年後謝罪のメッセージ来てまた仲良くなった
自分も距離置きたい子は居たし、実際距離置こうとしたら攻撃され変な噂流された
傷が浅いうちに本性見れて本当に良かったと思ってる
縁がある子はほっといてもまた仲良くなるよ
+12
-0
-
34. 匿名 2022/10/03(月) 09:19:38
彼氏ができて報告したことだけが原因なのかな?
他に思い当たることないの?+48
-0
-
35. 匿名 2022/10/03(月) 09:19:46
距離を置かれたっていうのはどんな状況なのかな。
今まではよく連絡とってたのに今回の件で長い間返事が無い、っていうような状態だったらこっちからは控えるかも。+11
-0
-
36. 匿名 2022/10/03(月) 09:19:56
女の友情はハムくらい薄っぺらい。男ができればそっちに夢中。離れたら追いかけるな。友人から連絡がくるまで、待っていなよ。+13
-6
-
37. 匿名 2022/10/03(月) 09:19:57
彼氏の話をして一緒に喜んでもらいたいのはわかる
やっぱり恋愛の話は楽しい!
でもそれって友達かな?主も含めて彼氏はマウントとるものじゃなくないか+0
-0
-
38. 匿名 2022/10/03(月) 09:20:31
気を使われてるんじゃなく悪い意味で距離を置かれてるの??
彼氏ができたら友達に言わないほうが失礼だと思うけどな+8
-0
-
39. 匿名 2022/10/03(月) 09:20:47
>>1
距離置かれるとは、どんな感じなの?ラインしてもスルーされるとかなの?+15
-0
-
40. 匿名 2022/10/03(月) 09:21:04
>>7
そうかな?
よくあることで、状況が変わればまた連絡取り合うと思う。
結婚や出産のたびに同じことを繰り返すだけ。+3
-19
-
41. 匿名 2022/10/03(月) 09:21:05
>>28
これを彼氏できた自慢だと思うなんて寂しい人生だね+29
-0
-
42. 匿名 2022/10/03(月) 09:21:07
同じく
去るもの追わず
女性の友情は流動的で脆いものだと思っている部分があるので+9
-0
-
43. 匿名 2022/10/03(月) 09:21:12
去るものは追わない。
万が一その彼氏と上手くいかない時期にまたその友達と仲が復活しそうになっても、距離は保った方がいいと言うか、私ならそうする。
人間なんて変わらないから、人間関係も一度違和感を覚えたとしたら、その人には一生警戒した方がいい。
+23
-0
-
44. 匿名 2022/10/03(月) 09:21:13
3年くらいで怒り治るから疎遠レベルにとどめておいた方がいいよ。共通の知り合いがいる場合はとくに。絶縁とか極端なことは金銭や異性が絡まない限りやらない方が後々助かる。+26
-0
-
45. 匿名 2022/10/03(月) 09:21:25
>>1
主の年齢は?+0
-0
-
46. 匿名 2022/10/03(月) 09:21:28
単に以前より誘われなくなったとか連絡が減っただけなら遠慮してるだけとも考えられるけど、普段のその子の性格や、今まで主さんに彼氏ができた時の反応とかはどうだったの?+2
-0
-
47. 匿名 2022/10/03(月) 09:21:31
私はママ友さん。
しょうがないと思ってる。元々子供も仲良くなかったし。
無理して付き合っても疲れるだけだしね。+22
-1
-
48. 匿名 2022/10/03(月) 09:21:38
そこまでだったと割り切る。
縁があればまたきっと戻るよ。+3
-0
-
49. 匿名 2022/10/03(月) 09:21:56
私友達に距離置かれて結婚式の招待だけしてきた
ご祝議渡すの嫌だった+8
-0
-
50. 匿名 2022/10/03(月) 09:22:06
みんなと同じで、去るものは追わず。縁あれば…
とか縁がなかったって言葉、人間関係ではこれに限るね+7
-0
-
51. 匿名 2022/10/03(月) 09:22:17
>>28
別に自慢してないと思うけど、主の友達もこんなふうに受け取るタイプなんだろうね
何の話もできないわ+20
-0
-
52. 匿名 2022/10/03(月) 09:22:27
コロナで会う機会がなくなった+自分が結婚報告した少し後から連絡途絶えた友達いたけど、数年ぶりに連絡きて実は鬱病になってたってパターンもあった。+23
-0
-
53. 匿名 2022/10/03(月) 09:22:34
>>1
それで良くない?
そんな友達と距離空いてラッキーって私なら思うけど+10
-2
-
54. 匿名 2022/10/03(月) 09:23:11
>>28
彼氏が出来た事を自慢だと思ってしまう人生のが淋しいな
生きてたら普通にあるよ+24
-1
-
55. 匿名 2022/10/03(月) 09:23:18
>>1
そんな面倒くさい友達なら私はいらない!フェードアウト+8
-0
-
56. 匿名 2022/10/03(月) 09:23:23
>>1
諦めて違う友達と遊ぶ+1
-1
-
57. 匿名 2022/10/03(月) 09:23:38
こちらも距離を置く+4
-1
-
58. 匿名 2022/10/03(月) 09:23:55
そんな事あるんだね。
友達に彼氏が出来たと聞いたらむしろ早く会ってどんな人なの〜?とか聞いて盛り上がりたいと思うんだけど。
けど向こうさんに距離をおかれてしまったなら
こっちからアクション起こす必要もないと思うけどな+16
-0
-
59. 匿名 2022/10/03(月) 09:24:31
彼氏ができただけで距離置くの?
彼氏がいない時だけ連絡してくる子はいたけど…
他に理由があるのか、元々友達じゃなかったか+6
-0
-
60. 匿名 2022/10/03(月) 09:25:22
距離を置くか縁切りする。
相手がしてきたのと同じ対処をするよ。
例えば、LINEを無視されたら私からはもうLINEはしないし、年賀状を出し合っていたけど相手から来なくなったら私も出すのをやめる。+15
-1
-
61. 匿名 2022/10/03(月) 09:25:26
縁があるならまた繋がるから追わないでいいよ
切れたら切れたで仕方ない+8
-0
-
62. 匿名 2022/10/03(月) 09:25:32
10年以上前だけどある。
いつも友達の惚気話や相談聞いてて、結婚した時も一緒に喜んだけど結局一年で離婚。その時の愚痴もめちゃくちゃ聞いて慰めた。
その後私に彼氏ができたからご飯行った時に報告。後日メアド変えたからメールで報告したら「どなたでしたっけ?💦」って他人のふりされた。(名前書いてたのに)
距離置いたどころか切られた
+12
-1
-
63. 匿名 2022/10/03(月) 09:25:42
あるある
最初は淋しい気持ちになるけどもしかしたら自分が気付かない所で友達が「ん?」と思ってた部分が蓄積されてそのタイミングで距離置かれたのかもしれないし
こちらから追う必要もない+15
-0
-
64. 匿名 2022/10/03(月) 09:26:41
私は逆で、友達に彼氏が出来て、何でも彼氏優先で私は足扱いになって縁切った。
彼氏が仕事の日しか友達と会おうとしない。
先に友達と約束してても彼氏が休みになったら日程変更。
会っても彼氏とメールや電話ばっかりで、「彼氏の服が見たい」「彼氏にお土産買いたい」何時間も彼氏のための買い物に付き合わされ、それが終わると「そろそろ帰る?」。
まあそれだけが原因じゃなく、元々かなり意地悪で自己中な子で、「何でこんな子と仲良くしてるんだろ」と蓄積してる所だったんだけどね。
でもその子は周りに「私に彼氏が出来たから僻んで連絡してこない」と言ってるっぽい。+36
-0
-
65. 匿名 2022/10/03(月) 09:26:52
>>1
彼との時間で忙しいと思って遠慮してくれてるだけかもしないよ
連絡してもスルーされるなら、ほっとけばいいと思う+30
-0
-
66. 匿名 2022/10/03(月) 09:27:03
>>5
私もそういう生き方の人で人に執着心ない人間なんだけど不思議なんだけどガル民に無視されたら生きる自信ないんだけど。
これが居場所ってやつなのか!??
正直、リアルだと利害関係でしか繋がれないかもしれないけどガルちゃんは純粋に和むし楽しい。
+5
-10
-
67. 匿名 2022/10/03(月) 09:27:04
>>40
彼氏ができたから、結婚したから、子どもができたからとその度にいちいち連絡が途絶えるような友達なんて面倒くさいわ。
それが気を遣ってとかではなく、単なる嫉妬だとしたらなおさら。+32
-2
-
68. 匿名 2022/10/03(月) 09:27:35
>>1
「距離をおかれた」の内容による。毎週末遊んでたのに誘われなくなったとかなら、彼氏と過ごしたいかなと気を遣っているのかも。それで主からも誘わなくなったら、「彼氏ができて友達をないがしろにした」のは主のほうに見える。
そうじゃなくてあからさまに避けられてるなら、その程度の関係だったんじゃない。略奪とかでもなければ。+33
-1
-
69. 匿名 2022/10/03(月) 09:27:49
>>31
それにプラスいつも彼氏が途切れない友達だと平気なのに、長いスパン彼氏がいなかった子が彼氏出来たりするとダメージデカかったりする。我ながらクズだなー思う。+0
-0
-
70. 匿名 2022/10/03(月) 09:27:51
>>1
不妊治療している人の中にも「妊娠したら絶対教えてね」って言っておいて、いざ報告するとキレる人いるよね。
それで自分が先に妊娠した時には「早く子供作りなよ」って、まさに主さんの友達のようなことを言ってくる。
そういう人は他人の幸不幸を監視して嫉妬したり優越感に浸ったりしているだけだから、距離を置いた方が主さんの幸せのためだよ。+15
-1
-
71. 匿名 2022/10/03(月) 09:28:23
>>40
よこ
この先はない=そんな面倒くさい友達はいらんで…という意味だろうね。+9
-0
-
72. 匿名 2022/10/03(月) 09:28:40
>>7
私はシングルマザーの友達とずっと20年以上の仲だったけど、子供預けてしょっちゅう彼氏んち行ったりしてる話聞いて気持ち悪って思って疎遠にしたよ。
再婚してすぐ妊娠したからお祝い送って終了。もう会わないわ。+18
-1
-
73. 匿名 2022/10/03(月) 09:28:59
>>1
そのままで良いと思う。
ただ、そこまで仲良くしてたなら途中話はしてたかな?
普段から連絡取ってよく遊んでたのに
彼氏出来た。って後で言う子か居て少し寂しかったのを思い出した。
連絡取って無い仲なら分かるけど、好きな人出来たんだ!くらいは会話で出さない?
自分が信用されてないみたいで寂しかったな
その辺りの感覚は人によるんだろうし、そのまま仲良くしてたけどね私は。+6
-2
-
74. 匿名 2022/10/03(月) 09:29:05
>>35
同意です。距離を置かれたのが確実ならそっとしておく。
もし距離置かれたのが主の思い込みの可能性があるなら、1~2度は誘っておく方が無難かも。
そうじゃないと
『彼氏できた途端、誘われなくなった』などと悪い方に思われるかもしれん。+12
-0
-
75. 匿名 2022/10/03(月) 09:29:55
>>1
それは友達が遠慮してるんじゃなくて?
付き合いたてなら今はまだまだ彼氏とデートとかしたいだろうと思うから遊びに誘うのは止めておこうかなって私なら考えるよ
そういう考えの人もいるから主さんが寂しいと思うなら主さんから遊ばない?って声をかけてみては?
もしそれで嫌な態度を取るなら嫉妬かもしれないからその時は距離を置けば良い+18
-0
-
76. 匿名 2022/10/03(月) 09:29:58
>>1
見下していた主が自分に追いついてきてムカついてるのよ
今度は彼氏作りなよって上から目線で言えなくなるしね
友達が結婚する頃に「早く結婚しなよ〜」
子どもができれば「早くママになりなよ〜」と言いたいが為に近寄ってくるよ
お祝いも欲しいしね
でも、主が先に結婚して子どもができると「仕事楽しいよ〜、自由っていいよ〜、まだまだ恋愛したし〜」って話しになる
いつでも優越感を感じていたいの
主に劣等感を植え付ける結果になるし、疎遠で良いかと+5
-15
-
77. 匿名 2022/10/03(月) 09:30:01
距離置かれたと勘違いはしてない?
彼氏できたり、結婚した友人には以前程そんな連絡しなくなるよ。
休日は彼氏と会うだろうなとか考えるから。
距離置くのではなく、空気を読むというか。+18
-0
-
78. 匿名 2022/10/03(月) 09:30:06
>>7
私の妹がこのタイプなんだけど自分が幸せな時は良い子らしいんだよね
天使みたいと言われるそうな(笑)
私は散々妹から友達への愚痴と言うか嫉妬?を聞かされてきたから窘めるんだけど否定するような事を言われたら「誰も分かってくれない」って悲劇のヒロインになっちゃうから質が悪い
相手が幸せになったらまあ仲良くなれる時は来るかもしれないけど、友達続けるのも疲れるタイプだと思うよ…
+11
-1
-
79. 匿名 2022/10/03(月) 09:31:12
>>40
結婚出産で忙しいのが落ち着いたらって言うのはわかるけど、彼氏ができるたびに疎遠になるならもうその友達面倒くさいからいいわってなる。
結局都合のいい関係ってことじゃん。+7
-0
-
80. 匿名 2022/10/03(月) 09:31:35
>>1
何歳?
20代社会人だったら、去る人追わずで気にするな、の一言。
※今後結婚、出産、育児など、これからそれぞれの環境で違う道を進んでいくものだから。
世界の中心が、友達じゃなくて家族になっていく。
10代学生だと、辛いよね…。気にするなと言われても、まだまだ友達が世界の中心にあるから。
今はただ、お友達に時間をあげたらいいと思う。
難しいかもだけど、お友達との時間は守りつつ(恋愛以外の趣味話とかで楽しむ)、彼氏とお付き合い頑張って!
+0
-2
-
81. 匿名 2022/10/03(月) 09:31:42
>>73
ヨコ。
いるよね、秘密主義なのか話さない人。
もう今は疎遠だけど友達がそうだった。
こっちのことは根掘り葉掘り聞いてくるけど、自分のことは話さない。
周りから「あの子告白してフラレたらしいよ」と聞いて、私のことを親友と言うくせに、好きな人出来ても話してくれないんだ…ってちょっとショックだった。+6
-7
-
82. 匿名 2022/10/03(月) 09:32:48
その人の幸せを願えないんなら本当の友達じゃない。+6
-5
-
83. 匿名 2022/10/03(月) 09:33:46
私ならキレちゃうよ😡+1
-0
-
84. 匿名 2022/10/03(月) 09:34:03
主の話だけしか聞いてないからわからないけど、主の方に心当たりは全くない?例えばその彼ができる前後、彼と遊んでばかりでその友達との遊びを断ってたとか。
もしかしたら嫌な思いをさせたり、または遠慮させてることがあるのかもしれない。
妬みだと決めつけるのなら、主にとってもその程度の友達だろうから、このまま連絡しないでいいと思う。切りたくない友達なら細々と遊びに誘ってみる。+15
-1
-
85. 匿名 2022/10/03(月) 09:34:40
追撃しないで放置
仮にしばらく経って連絡してきたとしても一線を引いて対応する
そいつにとって都合のいい相手でしかなかったのは分かったのに以前のようには話せんわ+6
-0
-
86. 匿名 2022/10/03(月) 09:35:19
>>1
仕方がないよ。ショックで悲しい気持ちになるのはわかる。結婚報告(しない訳にもいかず)したら疎遠になった友達がいて、自分は親友だと思っていて今までと変わらずにいたかったんだけど、どうやら一方的だったんだよね。+7
-0
-
87. 匿名 2022/10/03(月) 09:35:48
>>66
ガルちゃんで和むとは強者+19
-1
-
88. 匿名 2022/10/03(月) 09:36:13
彼氏出来たなら何となく遊びに誘いにくいのは分かるかなぁ
彼氏と過ごしたい時期だろうし、邪魔したくないなーとかコロナで誘いにくいのもあるし
用事ある時以外迷惑かな〜って連絡出来ない側だ
…もしかしてこれって相手から見ると距離置いてるって思われちゃう?+4
-0
-
89. 匿名 2022/10/03(月) 09:36:23
>>66
返事が来て共感してくれたりすると嬉しいですよね。+10
-1
-
90. 匿名 2022/10/03(月) 09:36:44
>>1
ガル民はこちらからも距離置くってのばっかりになるけど、今後もその友達と付き合いたいならば主さんは距離置かないで変わらずいる方がいいと思う。
彼氏が出来たから距離置かれてるのか、相手の友達の心理はわからないけど、友達とは実質的に会う時間が減っただろうから余計に距離を感じるんだと思う+5
-0
-
91. 匿名 2022/10/03(月) 09:37:28
>>1
その友達は長年彼氏がいないの?
ずっとあなたのことを下に見ていたんだろうね。
だからあなたに彼氏ができて悔しいんだと思う。
+1
-3
-
92. 匿名 2022/10/03(月) 09:37:47
>>5
人間関係においてこれ大事だと思う。また縁があれば自然と仲良くなれるし、ずっと疎遠になってもあの人とは縁が無かったと思って割り切る。+44
-0
-
93. 匿名 2022/10/03(月) 09:37:54
学生時代、前触れなく距離置かれて「なんで?」って聞こうとしたら「しつこい奴うざww」みたいな扱い受けたことあるから距離置かれたと思った時点でこちらも割り切る
何かあれば理由言ってくれたりダメなところは注意してくれる人って本当にすごくありがたいって思う+5
-0
-
94. 匿名 2022/10/03(月) 09:38:35
年賀状を出しても返事が来なくなった人は、もうそのままスルーしてる。連絡も取らないわ。+7
-0
-
95. 匿名 2022/10/03(月) 09:39:05
おめでとうの気持ちはあっても自分に彼氏ができない時って内心焦ったり気分が乗らないこともあるから私ならグイグイ来られるよりはほっといてほしい…あとは彼氏と会うの優先してって気を遣ってる部分もあると思うよ。
今は無理でも時間が経てば気持ちも冷静になって解決することもある。全く会わないとか全く連絡しないとかじゃなくて頻度を減らしたらいいんじゃないかな。
とりあえず主はちゃんと報告してひけらかしたりもせず、充分気遣えてると思うし何も悪くないからそこは気にしなくていいと思うよ。+1
-0
-
96. 匿名 2022/10/03(月) 09:39:09
むしろその状況でまた連絡しようとしてる方が引く+0
-1
-
97. 匿名 2022/10/03(月) 09:39:30
>>1
ごめんね、あなたは友達に下に見られてた部分があったという事だと思う。
自分が気持ちよくなるために利用してたのに、逆転されたから、必要無くなったか、腹をたててるんじゃないかな?+5
-9
-
98. 匿名 2022/10/03(月) 09:39:37
>>89
ガルちゃんは気取らなくていいし失敗しても炎上しないし本音や愚痴も言えて共感してもらえると感謝しかない。
面白い人も沢山いるし。
+10
-1
-
99. 匿名 2022/10/03(月) 09:40:03
自覚なくデリカシーのない報告の仕方をしたのかもよ
〇〇には悪いんだけど、わたし彼氏できたんだ
とかさ+2
-2
-
100. 匿名 2022/10/03(月) 09:40:40
>>1
そのタイプは自分より先に結婚したら無視
妊娠したら無視だから早く縁が切れて良かったと思っときな。気にすることないよ
+4
-3
-
101. 匿名 2022/10/03(月) 09:40:42
>>1
楽しく過ごすし、自分磨きや!+4
-0
-
102. 匿名 2022/10/03(月) 09:41:02
>>1
距離を置かれたと感じる出来事でもないと主の思い込み説もあるのに、ここで友達が一方的に悪く言われて気の毒だわ+27
-1
-
103. 匿名 2022/10/03(月) 09:41:13
>>1
彼氏と会うのに忙しいと思って遠慮してる可能性もあるよ。何回か誘ってみたらどうだろう。それでも反応がなければ放っておいてよし。+7
-0
-
104. 匿名 2022/10/03(月) 09:41:28
>>5
恋愛もこれだよね。執着しない方が上手くいく+24
-1
-
105. 匿名 2022/10/03(月) 09:41:34
>>76
主とその友人がどんな関係かもわからないのに、想像でここまで書けるって怖い+7
-4
-
106. 匿名 2022/10/03(月) 09:41:39
>>87
リアルはめんどうじゃない?
私は接客業なので完璧でいなければならないプレッシャーが強くて昨今のネット社会だと疲れる。
+4
-1
-
107. 匿名 2022/10/03(月) 09:42:22
>>1
どの程度の距離の置き方をされてるのかわからないけど、可能性としては『アイツ(主さん)に彼氏とか生意気!存在無視したろ!』的な意味か、『主さんに彼氏ができて激ハッピー期なんだろうな、誘っても彼氏優先されそう…それなら少し間を置くか』って意味か…
とにかく、少し時間置いて他の人と会ってなよ。
その距離置いた子が共通の友だちに触れ回ってても、主さんが今までと変わらずにいたら皆わかってくれる。+5
-0
-
108. 匿名 2022/10/03(月) 09:42:44
>>82
実際これだと思う。私も大事な友達が彼氏出来た時や結婚した時や子供出来た時は心から祝福したけど、妬み根性あって何かと見下してきた元友達が3年ぶりに彼氏出来た時は祝福出来なかったわ。人付き合いってわりと鏡になってる部分あると思う+10
-4
-
109. 匿名 2022/10/03(月) 09:43:49
主さんの書いてる内容だけでは、その友達が本当に主さんに彼氏が出来たことだけで距離を置いてるのかわからないのに、一方的にその友達を悪く言ってる人が多過ぎて引く。+26
-2
-
110. 匿名 2022/10/03(月) 09:43:58
>>1
この先も同じような事おこるよ
彼氏、就職先、結婚、妊娠、マイホームなどで道が違っていくから
自分と比べて友達があまりに幸せそうだと苦しいっていうのもあるんじゃないかな
そんな感じで少しずつ友達は減っていくから新しい気の合う人を探してみたら?+15
-0
-
111. 匿名 2022/10/03(月) 09:46:33
>>23
私も友達に彼氏が出来たら最初の内は彼氏に会いたいだろうし連絡控えてたな。
気を遣ってくれてるって感じならいいけど、連絡しても無視とかならああ…ね。って思う。
後者なら去るもの追わずで次の友達作れば良し!!+30
-1
-
112. 匿名 2022/10/03(月) 09:47:23
>>109
それは彼氏出来た報告から音信不通だからでしょ。
主のせいって決めつけるのも違うよね+7
-5
-
113. 匿名 2022/10/03(月) 09:47:38
何かのきっかけでまた会う事もあるし、そのままにしておくのが良いと思う。こちらから縁切り返ししない方がいいかな。+2
-0
-
114. 匿名 2022/10/03(月) 09:48:08
>>49
ちゃんと行ったんだえらいね。私なら理由つけて断っちゃう。+6
-0
-
115. 匿名 2022/10/03(月) 09:48:35
その主が彼氏が出来たことが原因で距離を置いたことが確実ならそんな親友面倒だしこれから付き合ってもトラブルの予感しかないからこちら側からも距離を置く+1
-0
-
116. 匿名 2022/10/03(月) 09:49:02
>>1
下に見れる人に寄ってくるけど、見られなくなるとさーっといなくなる人って結構いるよ
主に何か不幸なことがあったらまた寄ってくると思うけど、そういう人って下に見て安心する人を探しているだけだから、友達には決してなれない人だと思う+18
-2
-
117. 匿名 2022/10/03(月) 09:49:35
>>116
これやなw+7
-2
-
118. 匿名 2022/10/03(月) 09:50:02
>>1
彼氏が出来た出来ないのタイミングが違っただけでギクシャクする関係なんて必要あるのかな?
逆に友人関係なんて、そういうふうにムキになるから上手くいかなくなる。
全ての人に100%で向き合おうとするから傷付くし周りからもめんどくさくて難しい人って思われちゃう。
略奪と不倫さえしなければ女どうしなんてテキトーくらいが上手くいく。
テキトーが正義。
但し恋愛は別+6
-1
-
119. 匿名 2022/10/03(月) 09:50:15
縁が切れたと思って諦める+3
-0
-
120. 匿名 2022/10/03(月) 09:50:51
>>116
下に見られてる時点でもう友達ではないよね。他の友達に対してはそんな事思ってないのかもしれないし+12
-2
-
121. 匿名 2022/10/03(月) 09:52:17
しばらく主からは連絡しないでおいたら?一時的なことならそのうちしれっと向こうから連絡してくるんじゃない?そのまま連絡なしで疎遠になるようならその程度の人間だったってことだよ+4
-2
-
122. 匿名 2022/10/03(月) 09:54:24
友達に彼氏が出来た時期と私が仕事で悩んでる時期がちょうど被ってあまり遊んだり連絡が取れなかったんだけど、その友達は私が嫉妬していると思っていたらしい
友達に彼氏が出来て嬉しかったのに、嫉妬するような人間だと思われていたのがすごくショックだった
主さんの友達も距離を置いている訳ではないかもしれないよ+8
-0
-
123. 匿名 2022/10/03(月) 09:55:02
私も置きます
それだけのこと、それだけの間柄ってことだよ+6
-0
-
124. 匿名 2022/10/03(月) 09:55:42
>>116
常に自分より下の人間を探して見下して自分の方が優位でありたいってタイプいるよね。人の幸せが何よりも気に入らないの+11
-1
-
125. 匿名 2022/10/03(月) 09:56:45
>>1
他の人も言ってるけどどういうことで距離を置かれたと感じたの?彼氏が都合悪くてデートできない時に友達を誘ったり彼氏と会うまでの空白時間に誘ったりしてたら、穴埋め要員にされてると思われて誘いを断られるようになることもあるけど。+7
-0
-
126. 匿名 2022/10/03(月) 09:59:24
他の方も言われてるけど
彼もちとは気を使って誘う回数は減らす
男性絡みの遊びは誘うと友達の彼に悪いし
誘う時って大勢で集まる時に誘うぐらいになる
彼なしの方は気を使うし
友達のデートのタイミングがわからないから主から誘ったら良いと思う
+8
-0
-
127. 匿名 2022/10/03(月) 10:02:18
>>124
そういう性格の人って日本の大人の女性の中で1番可哀想な人だと思う。
実際そうだし。
社会的には必要悪としてしか使い道はなく私生活でも常に一人芝居してるみたいな生活してる人とか。
美醜以上に人格が幸せを決めるんだなーって思うよ。
+5
-0
-
128. 匿名 2022/10/03(月) 10:03:27
モテないねー!って言い合ってて彼氏出来るとか抜け駆けなしだよ!って言ってた子がいて、彼氏出来ても何となく隠してたんだけどバレてしまって、ブロ解されたことならある
ちょっとショックだったけど弄れた子なんだなって思って気にしないでいたよ。+4
-1
-
129. 匿名 2022/10/03(月) 10:05:15
>>112
音信不通なんてひと言も書かれてないよ
思い込み激しすぎ+11
-0
-
130. 匿名 2022/10/03(月) 10:05:39
>>1
わたしもです
その人の方が結婚していて子どもさんもいて幸せかと思っていたら
え?聞いてない!フリーって言ってたじゃん!ってキレられた
意味がわからないからもうそこから話してません+3
-1
-
131. 匿名 2022/10/03(月) 10:07:03
>>23
私も友達に彼出来たらちょっと気を使うわ
付き合いたてならなおのこと二人で出かけたいだろうし、少なくともこっちからはしばらく誘わない
変に気にして誘われるのも申し訳ないから遠慮するかな
二回誘ってくれたら時間会えば出かける
気を使かわれてるだけでは?
何度か誘って断られるなら気を使ってるのとは違うと思うけど…
+19
-0
-
132. 匿名 2022/10/03(月) 10:07:25
>>116
わたしが非正規で独身の頃は連絡取ってたけど
結婚したら切れた人もいたからな
ありがちかもね+5
-1
-
133. 匿名 2022/10/03(月) 10:07:50
>>130
ヤバい人じゃん。
切れて正解。
深く関わらない様にしてるタイプだわ、私は。
+5
-0
-
134. 匿名 2022/10/03(月) 10:10:50
なんかその友達、自分がいい思いしてないと機嫌悪くなる小学生時代の友達思い出した+4
-3
-
135. 匿名 2022/10/03(月) 10:16:32
>>109
もしかして主に彼氏が出来て彼氏1色になったのが気に食わなかったのかもしれないし、他の理由かもしれないよね
主さんも彼氏出来たから嫉妬で、とか決めつけるあたりもどうかと思うわ+10
-0
-
136. 匿名 2022/10/03(月) 10:18:14
>>20
これかな
彼氏が出来てから疎遠にされたって思ってるのは友達のほうかもしれないし+29
-0
-
137. 匿名 2022/10/03(月) 10:26:53
>>1
友達は悲しいのかもしれない
人の心はわからないから
悪く受け取らないで
いつかまた変わるかもしれない+0
-0
-
138. 匿名 2022/10/03(月) 10:29:53
友達に彼氏がいるかどうかでも違うんじゃない
お互い彼氏がいるのなら楽しいのかもしれないけど
自分に彼氏がいないのに相手のノロケ話聞かされる
と思うと
憂鬱というか会いたくないなぁと思ってしまうのは
仕方ない気もする
ただ単に主に彼氏ができて深い理由はないけど
面白く思ってないだけの可能性もあるけど
+1
-0
-
139. 匿名 2022/10/03(月) 10:34:40
>>1
厳しい言い方だけど、女に友情はない。+2
-1
-
140. 匿名 2022/10/03(月) 10:37:36
主さんは報告について慎重なことが伺えますが、付き合うってなる前のいい感じの時期の時にその友達とは恋バナ話したりしてたの?じゃなくて事後報告?仲がいいってことだから連絡取ったり会う仲だと思うけど
何が言いたいかというと、事後報告なら「今まで黙ってたんだ。こっちが彼氏いないから変な気を遣われてる?友達だと思ってたのに悲しい」って気持ちになってる可能性もある+8
-1
-
141. 匿名 2022/10/03(月) 10:39:19
>>1
距離を置かれたって言うけど、はっきり分かるぐらい無視されたとか、冷たくされたのかな。
連絡の間隔が空いたとか、ちょっと一回会えなかった、ぐらいなら、たまたま向こうが忙しくてタイミングが悪かっただけって事もあるよ。
どちらにしても今まで通りにして、あまり気にして追いかけたりはしないほうがいい。
続く縁なら自然に続くし、切れる縁なら頑張っても切れてしまう。そこは受け入れよう。+2
-0
-
142. 匿名 2022/10/03(月) 10:40:07
去る者は追わずです
突然、SNSを全て辞めた友だちがいて
連絡を取ろうか悩みましたが
もしも向こうから連絡したくなったら取れると思って
そのままにしてます。
病気とか何かあったとかかもしれないし、
ただ単に友だちを整頓したかっただけかもしれないし
でもきっと詮索はされたくないと思うので。+7
-0
-
143. 匿名 2022/10/03(月) 10:41:41
>>1
あなたを彼に取られたみたいで寂しいんだよ
その気持ちもわからんでもない
だってクリスマスとかお正月とか休みに会えた人が会えない訳だから…
本当に好きな友達なら、しばらく疎遠になってもまた戻れるよ
今は深追いしないのが良いと思う
相手の気持ちを一番に考えるといい+2
-1
-
144. 匿名 2022/10/03(月) 10:46:31
気づかないかも。自分から誘ったりしないから。
普通に会わないまま過ごしていくと思う。+0
-0
-
145. 匿名 2022/10/03(月) 10:46:32
寂しくなる
けど自分からはしつこく連絡しない。
+2
-0
-
146. 匿名 2022/10/03(月) 10:49:48
>>67
激しく同意する。
そんなんでいちいち連絡途絶えてたら、こっちも暇じゃないんだし忘れるわって+8
-0
-
147. 匿名 2022/10/03(月) 10:59:07
とりあえず放置+2
-0
-
148. 匿名 2022/10/03(月) 11:07:10
>> こういうときはこちらから遊びの誘いなどはせず
>> 時間を置くのが1番ですよね?
主のこれを読んだ感じだと、連絡しても返事がないとかじゃなくて、いつも遊びに誘ってくれてたのに連絡がないとかいうのを「距離を置かれた」って言ってるだけのような...
単に彼氏ができたから土日はデートしたいんだろうって気を遣ってるだけじゃない?
自分から連絡せずに「距離を置かれた」って思いこむのは微妙かも。連絡すればいいのに。+8
-0
-
149. 匿名 2022/10/03(月) 11:16:50
距離置かれたっぽい友達に半年に一回くらいの頻度で連絡してるけどもう諦めた方がいいかな
一応返事はしてくれるけど迷惑だったらもっと嫌われちゃうよね+2
-0
-
150. 匿名 2022/10/03(月) 11:18:12
自分は嫉妬されて距離置かれた思い込んでる人
大体別の原因がある+5
-0
-
151. 匿名 2022/10/03(月) 11:20:40
>>39
それそれ。
主の思い込みの可能性あるよね。
こんな反応してくれるかな?と思ってたらそうじゃなかった!なんで?あ、彼氏できたから距離置かれたんだ!みたいな。
友達は私も彼氏欲しいよーとは思ってても特段何も変わってない可能性あるよね。+24
-1
-
152. 匿名 2022/10/03(月) 11:27:11
>>1
何を根拠に距離をおかれたと思ったのか。
そこを書いてもらわないと何も言えなくない?
+6
-0
-
153. 匿名 2022/10/03(月) 11:46:10
彼氏程度で離れるなんてこの先どうするんだろう?
結婚、妊娠、出産でも距離置くのかな?
離婚したらより戻すの?+4
-2
-
154. 匿名 2022/10/03(月) 11:54:09
女はめんどくさい生き物だねw自分でも思うよ。
あちらから連絡待つのがベストな気もするけど、友人関係を続けたい気持ちがあるなら今までと変わらない連絡の取り方をしてもいいかなって思う。
なぜなら「彼氏が出来たら連絡してこないんだ。。」って思う人もいるからww
どっちが正解かわからないけどひとまず様子見だね
彼氏とお幸せにね!
+3
-0
-
155. 匿名 2022/10/03(月) 12:00:44
ご飯食べ行こーって誘ってみれば?
誘っちゃ悪いと遠慮してる場合もあるし、誘っても連絡なければそれまでの仲だったってことだよ
+2
-0
-
156. 匿名 2022/10/03(月) 12:08:29
>>5
勝手に去っていき、追わずにほっといたんだけど、誕生日とか連絡だけはしてくるんだよね。おめでとうとか。
でも一切会わないんだけど、この人は何がしたいの?
ほかの友達には普通に会ってるみたい。
私の近況は知っときたいけど、遊ぶきはないからって感じ?+0
-3
-
157. 匿名 2022/10/03(月) 12:09:58
学生時代の親友がホストに入れあげお金も精神的にもボロボロになった。
ずっと彼氏もいなくて地味に生きてきた自分が縁あって結婚したらその親友だけじゃなく母親からも、あんたには裏切られた!と意味不明な事を言われて道で会っても無視された。
アラフォーの今もホスト狂いらしいし離れてくれて良かった。+3
-1
-
158. 匿名 2022/10/03(月) 12:34:11
>>156
恨まれたり完全には敵対したくないんじゃない?「あなたのことは嫌いじゃないわよ」という信号を送ってるんだよ。+4
-0
-
159. 匿名 2022/10/03(月) 12:41:32
>>158
なるほどね。ありがとう
でもさ、自分から去って行ったのにそっちの都合でそれに付き合わされるのも正直めんどくさいよね
付き合いのに嫌な感じに終わらせたくないとか知らんがなって感じよ+5
-0
-
160. 匿名 2022/10/03(月) 12:45:41
>>1
同じ経験あるけど、友達じゃないと思うから、こちらも距離おいた!
幸せなことに一緒に喜んでくれる人とはずっと仲良し!+6
-3
-
161. 匿名 2022/10/03(月) 13:05:51
主です。みなさんコメントありがとうごさいました。
私も友達も20代社会人です。
距離を置かれたなと思った原因は
まず1つ目はお互いフォローしあっていたSNSをブロックされていたことです(SNSでは彼氏とどこかにいった!などの投稿は一切してません)
それと、
中学校からのずっと幼なじみの友達なのですが、いつも誕生日になると12時ちょっきりに沢山の言葉でお祝いメールやLINEをくれていたのですが今回は次の日になってから誕生日おめでとう、彼氏と仲良くね。ときました
誕生日を忘れないでいてくれて今年も祝ってくれたのは有難いです。もしかしたら彼氏と過ごしているのかもしれない!だからLINEは次の日にしよう。と思ってくれたのかもしれません。
でも毎年のことだったので何だかとても悲しくなってしまい…その後LINEでありがとう!また遊びにいこうね!と返したのですが返信はなかったです。
SNSをブロックした理由も誕生日LINEが遅れた理由も何だか聞きづらくて…確かに彼氏が出来た以外に私にムカついていたことがあったのかもしれません。ただ報告する前は普通に遊んでいて、SNSでもLINEでもやり取りしてました
コロナ枠なので最近は月2で遊んでいたのですがこの様な状態で誘ってもいいものか…と思って投稿させていただきました。+8
-0
-
162. 匿名 2022/10/03(月) 13:57:27
>>20
そうそう
自分を大切にしたほうがいいよ
私なら友達を雑に扱わないもの
だからそういう態度ならこちらこそもう結構+11
-0
-
163. 匿名 2022/10/03(月) 14:14:27
女とはそんなもんよ+2
-1
-
164. 匿名 2022/10/03(月) 14:21:12
161の追記読みました。
SNSでブロックされてるなら、もうはっきり明確に拒否されてるじゃん。
「誘ってもいいものか…」って段階じゃないよ。
誕生日LINEもたった1日遅れただけで、ここまで書く執着心が怖い。
それに、「ありがとう!また遊びにいこうね!」への返事がないって書いてるけど、そんなもんでしょ。会話がしたいなら、自分から来月ごろにどこそこに行かないかって誘えばいいのに、自分が会話を広げなかったくせに相手に会話を続けて欲しいとか傲慢すぎるわ。
あと、友達にブロックされたら普通はどうしたのかなって心配するだろうに、「私にムカついていたことがあったのかも」って感想もやばい。友達が悪いって決めつけてる態度が普段から透けていそう。
なんで友達に距離置かれたかよく分かるわ。+5
-7
-
165. 匿名 2022/10/03(月) 14:37:41
>>161
女同士って難しい
相手の幸せに嫉妬して距離置きたくなってしまう人もいるって私は過去のガルトピで学んだよ
よくわからないけど相手が眩しすぎると自分がみじめに思えて嫌なんだって
なんで友達なら一緒に喜べないのか?良かったじゃん!私も頑張ろう〜!みたいな感想しかない私には目から鱗だった
なんか未だによくわからないけど??
そういう人もいるらしいよ+8
-2
-
166. 匿名 2022/10/03(月) 14:45:32
>>161
彼氏出来たって言う前に、気になる人が居るって話はしてた?
急に彼氏できた。って事後報告されたら私は平気なふりして普段通り接するけど、心の中では
なんで遊んでる時何も言ってくれなかったの?って気にはなる。ショックな人も居るよ。
伝えてたのなら、今は友達の幸せが辛い時期なのかもね。
また時間が解決すると思うよ+15
-1
-
167. 匿名 2022/10/03(月) 15:35:26
>>161
SNSブロックは別として。
誕生日LINEが短くて1日遅れというだけで、そんなにショック受けるものなのか…とビックリしたわ。
+7
-0
-
168. 匿名 2022/10/03(月) 16:32:28
>>75
>>1
友達がどういうタイプかわからないから何とも言えないけど…
私も75さんのタイプだよ。
付き合いたては一緒にいたい、繋がってたいと思うだろうからこちらからは遠慮して誘わないかな。
例えば次の日曜に会おうよ!となっても彼氏が後から日曜にデートしようと言ってきたらやっぱり彼氏とのデートを優先したくなるだろうなと思うから。
それで無理して友達優先してもソワソワしてるとか早めに切り上げるとかされる方が嫌なので。
あと、友達のタイブによっては彼氏を紹介してくるパターンもあるけど、正直結婚するとかでなければ遠慮したい。
彼氏が苦手なタイプの時とかあってすごく気まずいのが嫌なんだよね。
ちょっと落ち着いたかなって時に会うよ、私達はいつもこのパターン。
+2
-0
-
169. 匿名 2022/10/03(月) 16:40:55
>>161
私だったら…
とりあえず友達のことはおいて彼氏と最大限楽しむ!
それで時間をおいてまた友達に連絡してみたら?
私も小学生の時からの大親友いるけど、その時々によってすごく会ってたり、忙しいとまた離れてたりとその時期によって違うよ。
でも距離をおいてる時でも二人の定番のものについてはしてたかな。
(あけおめライン、年賀状、誕生日とか…)
その時の連絡でまた復活したりとかあるしね。
子供の頃からの付き合いだと昔はめちゃくちゃ濃密だからそれが当たり前としちゃうと付き合うの大変になっちゃうしね。
ゆる〜くお互いの時間が会った時にまた話そ♪みたいな感じがいいよ。
+6
-0
-
170. 匿名 2022/10/03(月) 16:57:07
>>75
横からですが、、
SNSブロックしてるって書いてあるからその可能性は低いような+2
-0
-
171. 匿名 2022/10/03(月) 17:47:41
そこまでの友達だったんだと連絡とるの辞める+1
-0
-
172. 匿名 2022/10/03(月) 18:05:10
一回だけ連絡して反応見てみたら?
それでも距離置いてくるならそっとしとく。
私もなぜか急に連絡無視してきた人がいて、一度連絡してみたけど反応ないから放置してる。
ずっと友達でいられると思ってたからショックだったけど、振り回されたくないしいきなり何のきっかけもなく連絡断つとか失礼すぎるし。+2
-0
-
173. 匿名 2022/10/03(月) 18:36:14
私はさらに距離を置く。+1
-0
-
174. 匿名 2022/10/03(月) 19:33:53
今だったらそっとしておいて
お正月にシンプルなLINEするかな
それで反応なかったら諦める+0
-0
-
175. 匿名 2022/10/03(月) 19:34:40
>>1
まさに同じ状況
会ったら会ったで嫌味や酷いこと言ってきたから私も会いたくなくなって疎遠
その方が心が健康+3
-0
-
176. 匿名 2022/10/03(月) 20:58:17
主です。みなさんコメントありがとうございました。
友達には一応、気になってる人と今度出かけてくる!ぐらいは言っていましたが、何回デートに行ったとか細かいことは照れくさくて話さなかったのでそれも原因なのかもしれません。
あと、誕生日のLINEでモヤモヤしたのも私が執着しすぎなのかな…って皆さんの言葉で目が覚めました。
今は連絡するのを控え、また少ししたら美味しいご飯屋さんにでも何気なく誘ってみようとおもいます
とりあえず今はお気に入りの映画でもみて心を落ち着けます(笑)本当に読んでくださり、ありがとうございました+6
-0
-
177. 匿名 2022/10/03(月) 21:30:27
>>176
主さんのコメ読んでる限りだとちょっとお友達が嫉妬してるかすねちゃってるかが可能性高いね。
SNSもそうだし、ラインも二人のいつもの返事の速さじゃないからちょっとモヤモヤというのもわかるよ。
人によってはちょっとヤキモチが強い人もいるし、自分の恋愛がうまく行ってなくて惨めになりそうだから…ってなる人もいるかもだけど。
主さんには全然全く関係ないことだし、ましてや主さんが悪いわけでもなくて、それはお友達が乗り越える壁なんだよね。
普通は中高でそういうの経験して免疫つくものなんだけど、多分そのお友達は結構上手いこと人生渡ってきたタイプだとそういう壁は初めてになるからしんどいかもね。
(主さんのコメ見てこのタイプの可能性もあるなって思いました)
だから主さんはお友達にそっとしといてあげるつもりでいれば、そのうちお友達の方からまた主さんとお話したいよー!って連絡くるかも。
時間が解決してくれることってよくあるから。
彼氏じゃないから放っておいても大丈夫だし。+3
-0
-
178. 匿名 2022/10/03(月) 22:20:07
私は、新しい友達ができた話をしたら、友人がすごい嫉妬してきて、八つ当たりされたから、疎遠にしたことある。
新しい友達ができる前から、意地悪されたり、足に使われたり、ドタキャンされたりして疲れた。
決して新しい友達ができたから縁切ったわけじゃないのに、その子は新しい友達を大事にしてて、縁切られたと言ってるらしい。
縁を切るって、私なら、一つの原因じゃない。
今まで溜まってたし、ずっと縁を切ること考えてた。
+1
-0
-
179. 匿名 2022/10/03(月) 22:35:02
もしも嫉妬なら単に自分のことしか考えてない友達だし、寂しくて連絡してこないならあなたから誘えば解決する話だし、遠慮してるなら時が解決する。
合わない友人って淘汰されるし、早めにわかってよかったんだよ。
そうじゃないなら縁は続く。+0
-0
-
180. 匿名 2022/10/03(月) 22:42:14
結婚の報告したら縁切られたことある。
ただ、今考えると、彼女には友達と思われてなかったのかな、ってことがたくさんあった。
都合のいい時だけ呼び出されたり。
でも、他の友人の結婚は祝っていたから、私が嫌われていたか、合わないと思われていたんだろうな、と。
彼氏できるのって主さんだけじゃないと思うし、みんなを無視してるわけでもないだろうから、他にも何かあったのかも?と考えて付き合って行った方がいいと思うよ。
+1
-0
-
181. 匿名 2022/10/03(月) 23:08:15
>>156
共通の友人へのアピールじゃない?
私は仲間はずれにしてるわけじゃないよー嫌ってるわけじゃないよと。
陰で何か言われても困るから。
ただ、会う気はないんでしょうね。
私も同じことされたことあるけど、忘れたふりして連絡返さなかったよ。
面倒だったから。+4
-0
-
182. 匿名 2022/10/03(月) 23:14:52
>>165
この人みたいな想像力のない友達がいなくて良かったと思った
なんでもかんでも嫉妬嫉妬嫉妬っていい加減にしてほしい+5
-2
-
183. 匿名 2022/10/03(月) 23:23:11
>>165
私は「相手が眩しすぎて自分が惨めに思える」って気持ちを理解してくれる友達がいるから、相手の幸せを心の底から喜べるし自分も頑張ろうと思える
表面的な付き合いなら普通に人の幸せも祝福しますけどね
嫉妬とかじゃないんですよ
+4
-2
-
184. 匿名 2022/10/03(月) 23:26:46
ガルみんは自分に全面同意してくれなかったり承認欲求満たしてくれない相手のことは片っ端から「私に嫉妬してる!」って脳内変換するからなあ
そのくせ自分より不幸な人が大好物で、悲惨な事件の悲願者とかには異様な感情移入する+1
-1
-
185. 匿名 2022/10/03(月) 23:30:22
だから、他人を嫌いになってしまうほど親しくなったらダメなんですよ
つかず離れず一線引いてた方が他人を嫌いにならずに済むし、いちいち自分と比較もしないで済むから
あと、本当の亀裂はお互いが結婚して子供が出来た時だよ
1対1の付き合いとは違って「子供」と言う明確な比較対象が登場する事で相手からの嫉妬もリアルなものになるからね
+3
-0
-
186. 匿名 2022/10/03(月) 23:39:00
一時的に嫉妬や寂しさを感じて、連絡控えたりすることはあっても、友人を好きなら絶対に連絡は来ます。
連絡が来なかったら、そこまでの思いだったし、友人じゃなかったってことよ。
そんな関係は、今から、結婚や子供の有無やいろんな壁を乗り越えていけないし、遅かれ早かれ別れることになる。
長い間生きていてわかったことだけど、好き合ってないと友人関係って続かない。逆に好きあってたら、どんな壁も乗り越えて続く。+2
-0
-
187. 匿名 2022/10/03(月) 23:43:45
>>110
ライフステージに格差が出て来てから真の友情が試されるよ
似たような立ち位置にいる同士ほど微妙な関係になる
特に子供が産まれてから
子供の人数、性別、成長過程、幼稚園か保育園かとかお受験、教育方針...とキリがない
逆にライフステージが違う同士ほど意外と長続きしたりする
比較対象が少ないほどいいのかも
近いとやっぱり比べちゃうから良くないですよ、これは身内でもそう
友達ではないけど、私は仲良かった姉が子供が生まれてから鬼のようなダメ出し魔になって距離を置いた
お互いに子供が成長して独立するまでの辛抱ですかね+4
-0
-
188. 匿名 2022/10/04(火) 00:02:42
>>100
無視じゃなくて
本当に辛い時もあるのよ+2
-0
-
189. 匿名 2022/10/04(火) 00:10:10
今まさにそう。
ママ友。
仲良いと思ってるのわたしだけだった...
自分を責めてる+1
-0
-
190. 匿名 2022/10/04(火) 00:14:22
自分の事じゃないんだけど、病気になったら友達だと思っていた人が離れて行ったって話よく聞きますね
或いは病気を告げたら恋人に別れを告げられたってのもあるあるだよね
>>1さんのパターンは皆も言ってるけどフェードアウト一択だろうな
相手は多分何も考えてない、だから真意なんて考えるだけ無駄、バカバカしいです
あとここで「本当の友達なら友達の幸せは何があっても応援できる」って言うのも綺麗事なんであまり間に受けない方がいい
他人には踏み込み過ぎない方がいい
遅かれ早かれ破綻するから
要は他人に期待するなって事です+4
-0
-
191. 匿名 2022/10/04(火) 00:26:28
>>75
私も同感。
彼氏できたなら遊びたいよね…ってこちらから誘わなくなるかも。寂しいのはお友達のほうかもしれない。
それでさらに主さんから誘うことがなくなれば「あ、やっぱり私はいらないんだ」って思っちゃいそう。主さんにあからさまに冷たい態度を取ってくるとかなら縁を切っていいと思うけど、向こうからのお誘いが減ったとかなら向こうなりの配慮の可能性があるから諦めなくていいよね。+2
-0
-
192. 匿名 2022/10/04(火) 01:03:24
そうやって経験をつむというか人にたいするスタンスみたいなものを学ぶ気がする。次回友達を作るときの参考になるかもしれないし、他人に対する距離感をつかむ参考になるかも。会ってるときだけ楽しければいい関係もあるし。お友だちのように状況で対応を変えてくるヒトもいるし。腐れ縁もあるし。+1
-0
-
193. 匿名 2022/10/04(火) 03:30:32
>>40
素直に聞きたいだけなんだけど、
なんでそんな相手に執着せにゃならんの?+0
-0
-
194. 匿名 2022/10/04(火) 07:56:41
>>181
わかる。
これ八方美人的な人がよくやる手だよね。
証拠に残るもの(年賀状とかラインとかで即レスしなくてもいいやつ)には来るけど、遊びの誘いとかはしない的な。
で、他の友達があれ?ガル子ちゃんいないの?って言うと誘ってないくせに「あ〜、忙しいみたいで」と返す感じ。
後からその友達に聞かれることあるけど、はっきり誘われてないからわかんないやって返す。
+3
-0
-
195. 匿名 2022/10/04(火) 10:15:47
>>176
主さんは悪くないね。
〉細かいことは照れくさくて話さなかった
今度会うことがあれば本心を言ってみるのも良いかも。
友達は焦ってるのかもね。
自分も彼氏欲しいと思ってる時や、自信が持てないときだと友達の幸せ話がこたえる時期ってあるから。
主さんの言うとおり時間置いてまたご飯誘ってもらえたら喜ぶと思う!+3
-0
-
196. 匿名 2022/10/11(火) 08:49:17
>>1
私もあるよ。
彼氏がいるって言ったら、すごいショックな顔を一瞬されてそれから数年会わなかったけど去る者は追わず。
でも、コロナ前に会わなくなって、この前向こうから誘いが来て久しぶりに一緒にご飯食べて普通に話したよ。+2
-0
-
197. 匿名 2022/10/11(火) 17:00:02
そのままにしておく。
連絡してもろくなことがない。+1
-0
-
198. 匿名 2022/10/16(日) 00:02:44
>>1
距離を置かれたという思い込みではないの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する