-
1. 匿名 2022/10/01(土) 09:39:17
期限内に完食するの、結構難しくないですか?
冷蔵庫整理していたら
スパイスは半分近くが切れてました。
よく使うからと、ドレッシングも
業務用サイズを買ったら
最後の方はバタバタと使い倒してる状況です。
上手な買い方とか使い方
我が家ではこうしてる他
なんでも教えてください+18
-0
-
2. 匿名 2022/10/01(土) 09:39:56
インド人に聞けば+4
-6
-
3. 匿名 2022/10/01(土) 09:40:02
100均で買う+8
-0
-
4. 匿名 2022/10/01(土) 09:40:07
気にしない+58
-0
-
5. 匿名 2022/10/01(土) 09:40:12
ドレッシングは使い切れるように、小さいサイズ買ってるよ。+11
-2
-
6. 匿名 2022/10/01(土) 09:40:23
スパイス和田+2
-0
-
7. 匿名 2022/10/01(土) 09:40:24
期限切れてても全然気にしない!+78
-3
-
8. 匿名 2022/10/01(土) 09:40:33
大体は気にしてない。+30
-0
-
9. 匿名 2022/10/01(土) 09:40:39
スパイスとか多少期限切れても使っちゃう。+55
-0
-
10. 匿名 2022/10/01(土) 09:40:40
恋のスパイスは秘密のレシピ+1
-8
-
11. 匿名 2022/10/01(土) 09:40:59
昨日レモン汁使って賞味期限見たら3月で切れてた。でもまだ生きてるw+14
-6
-
12. 匿名 2022/10/01(土) 09:41:26
最低限の調味料しか買わなくなった
中華は麻婆豆腐の素とか自分で調合しなくて良い物を買ってる+15
-2
-
13. 匿名 2022/10/01(土) 09:41:58
乾燥してるなら使っちゃう。
だいたい容器の中で湿気で固まって使えなくなる。賞味は気にしたことないや。+7
-1
-
14. 匿名 2022/10/01(土) 09:42:10
期限過ぎても普通に使ってるわ。
液体系はさすがに無理だけど。+19
-2
-
15. 匿名 2022/10/01(土) 09:43:20
そもそもほとんどが賞味期限以内に使いきれない+9
-0
-
16. 匿名 2022/10/01(土) 09:44:49
使い切ってる物だけ買うようになった
今まで残ってしまった経験のあるものは2度と買わない
どうしても欲しいときは個包装の使い切りのやつとかを買うかな+7
-1
-
17. 匿名 2022/10/01(土) 09:46:06
胡麻油、醤油は毎日のように使うからちょっと高めのやつにしてる。酢、酒、オリーブオイル、ポン酢等は割高でも小さい方を買ってる。+4
-0
-
18. 匿名 2022/10/01(土) 09:46:11
>>11
それカビはえてたりするからw
レモン汁は開封二週間で使いきった方がいいよw
カビは発ガン性だから気を付けてねw+18
-0
-
19. 匿名 2022/10/01(土) 09:47:31
>>1
使いきれません。
使い切るのは主力メンバーだけです。
(塩、こしょう、醤油etc)
料理好きで、凝る人程スパイス系や調味料沢山持ってると思う。
そういう人はいつも違う物を作るから使い切るの難しいと思う。+5
-1
-
20. 匿名 2022/10/01(土) 09:48:21
>>11
止めたほうがいいってテレビでみたよ+7
-0
-
21. 匿名 2022/10/01(土) 09:50:24
>>18
それはやばいかもw
もったいないけど捨てるw
ありがとう!!+5
-0
-
22. 匿名 2022/10/01(土) 09:52:40
>>1
砂糖と塩(普通のやつね)には賞味期限無いんじゃなかったっけ+6
-0
-
23. 匿名 2022/10/01(土) 09:52:41
甜麺醤や豆板醤、柚子胡椒はもう少しミニサイズで売って欲しい
多少期限切れても使うけどね
あと醤油、密封ボトルなのに色が濃くなってるのはやはり酸化だよね?+8
-0
-
24. 匿名 2022/10/01(土) 09:52:53
>>20
やめることにする😂+5
-0
-
25. 匿名 2022/10/01(土) 09:53:26
同僚が七味か一味をかなりずっと期限切れてるのに普段そこまで使わないから
気にせず久々うどんにふりかけたら
小さな虫がいっぱい湧いてたって聞いて恐ろしくなった
七味とかってゴマみたいなんあるから
目が悪いとわからなかったんじゃ!って
聞いてるだけで鳥肌たった
+4
-0
-
26. 匿名 2022/10/01(土) 09:53:44
ドレッシングは意外と簡単に作れるし、残って捨てたり無理して消費したりするくらいなら最初から買わないほうがいい(特売になるような市販品は添加物も沢山使われているし…)+7
-0
-
27. 匿名 2022/10/01(土) 09:54:04
>>18
マジで?
3年前くらいのポッカレモン使ってる
もちろん冷蔵庫保存してるけど…+4
-11
-
28. 匿名 2022/10/01(土) 09:56:08
>>1
うちのバニラエッセンス、89年で賞味期限切れてるわw
でも匂ったらちゃんとバニラの香りする。+2
-4
-
29. 匿名 2022/10/01(土) 09:57:29
>>25
期限だけではなく
蓋をきちんとしめてなかったんだろうね+2
-0
-
30. 匿名 2022/10/01(土) 09:58:00
>>23
大きめの瓶に入った豆板醤、冷蔵庫に入れてたのにすぐカビが生えてダメになっちゃった…
瓶入の調味料あるあるらしいね。
それからはチューブ入りを買ってる。+4
-0
-
31. 匿名 2022/10/01(土) 09:59:40
>>27
半分に切って見るとカビの花が咲いてるよ+6
-0
-
32. 匿名 2022/10/01(土) 10:02:09
一年くらい切れてても余裕+1
-2
-
33. 匿名 2022/10/01(土) 10:02:12
>>14
調味料はたいてい賞味期限だから違和感ない限り使って大丈夫だよ
でも気になる人は精神的要因でお腹壊しそうだから処分した方がいい+5
-0
-
34. 匿名 2022/10/01(土) 10:02:25
>>27
3年はさすがにやばい!w
ポッカレモンは保存料無添加wwww+10
-0
-
35. 匿名 2022/10/01(土) 10:08:28
>>29
金属製の蓋部分をひねって穴塞ぐやつは密閉性に欠けてたのかも
うちも虫沸いてた事ある
同じ保管方法で今のプラキャップのはそんな事ないもの+2
-0
-
36. 匿名 2022/10/01(土) 10:12:01
>>2
インド人も聞かれてもなww+6
-0
-
37. 匿名 2022/10/01(土) 10:16:24
>>27
同じもの使ってて
開封後数ヶ月(多分2.3ヶ月)経ったものを夏季の食事の間食卓に置いておいたらポン!と音がして蓋が空いた
それから怖くて開封日をボトルに書くようにして
中身残ってても頻繁に入れ替えてる
+4
-0
-
38. 匿名 2022/10/01(土) 10:16:26
気にした事ないや
何年も前でもいける!+0
-0
-
39. 匿名 2022/10/01(土) 10:16:45
>>28
認知症の人がいる家に多いんだよね
期限が平成どころか昭和のものすら捨てられず何故か置いておく謎行為+3
-1
-
40. 匿名 2022/10/01(土) 10:19:30
>>27
私も使ってたよ
まったく問題なく
消費してるから死にはしないよ+5
-1
-
41. 匿名 2022/10/01(土) 10:21:12
小さいサイズがあるものは小さいサイズのものを買う!
それがなければ普通に使って余ったら諦める。
最初から全然使わないことがわかっている調味料はそもそも買わず、代用するか作らない😅+3
-0
-
42. 匿名 2022/10/01(土) 10:50:07
>>5
使い切りを考えるとそれが一番だけどね〜
割高感がネック+1
-0
-
43. 匿名 2022/10/01(土) 10:50:58
>>39
もったいない精神だね+1
-0
-
44. 匿名 2022/10/01(土) 10:52:37
>>25
唐辛子入ってるのに虫付くんだ!
それは無理〜絶対無理〜+1
-0
-
45. 匿名 2022/10/01(土) 10:56:08
>>2
बरकगह पगरोंमम कक?!+1
-0
-
46. 匿名 2022/10/01(土) 11:05:57
>>1
最近こういうボトルの醤油買わなくなったな
醤油もみりんも酒もピューのやつ
計らず鍋にピューだからこっちのほうが便利+1
-0
-
47. 匿名 2022/10/01(土) 11:15:52
>>1
我が家のスパイスはこしょう・パセリ・バジル・七味唐辛子・カレー粉・クローブの6種類
クローブは歯痛止めの薬代わりに使うため実質5種類
こしょう→いろんな料理
パセリ→カレー・シチュー・パスタのトッピング
バジル→トマトソースのパスタ・トマトマリネ
七味唐辛子→うどん・丼もの・鶏肉の七味焼き
カレー粉→ドライカレー・タンドリーチキン・タコライスのミート
これでだいたい賞味期限までに大半を使い切る感じ
こしょうは大好きで塩控えめこしょうたっぷりが多いためすぐなくなる+2
-0
-
48. 匿名 2022/10/01(土) 11:20:33
こないだインドカレー屋さんに行って辛さ追加しようと卓上のスパイス使おうとしてよく見たらアリの巣キットみたいに虫が巣を作っててゾゾっとしたよ。あと砂糖の壺開けたらミニゴキブリのお家になってた。
粉物は冷蔵庫とかに保存してないと虫が湧く+3
-0
-
49. 匿名 2022/10/01(土) 11:33:43
なんでも冷蔵庫に保管している。
夫婦二人暮らしだから冷蔵庫そんなに大きいもの不要だったんだけど、
夫がその家なりのグレードの物にしてって言うから
大きいの購入したけど、
ドアポケット半分以上空っぽ。
だからそこをスパイスケースにしてる。
カレー自作するのが好きなんで、
全然余裕で使い切るし、
なんなら大瓶とか大入り袋とかで買っている。+2
-0
-
50. 匿名 2022/10/01(土) 12:36:33
トピ主です
皆様ありがとうございます。
結構気にされない方も多くて
ちょっとホッとしてます。
今日、ドライカレー作って
オレガノ、ターメリック、シナモン、ローレル
(どれも切れてるw)
消費します。+0
-0
-
51. 匿名 2022/10/01(土) 12:46:31
>>1
私は小麦粉が使い切れない。強力粉とかも。
目に見えないけどダニみたいなのが湧くとかネットに書かれてて、ジップロックにいれても目に見えない穴を開けて侵入する。てあるし、冷蔵庫に保管してるって人の投稿には、結露で小麦粉にカビが生えるとか、もーどうしたら安心して使えるの?!って思う。+6
-0
-
52. 匿名 2022/10/01(土) 13:14:37
>>1
インスタントコーヒーは冷凍庫に入れれば酸化を抑えられるけと、スパイスとかも冷凍庫に入れとくと長持ちするのかな?
ニラ何かは細かく刻んで、片栗粉まぶして冷凍庫に入れとくと風味堂長持ちするよね~+0
-0
-
53. 匿名 2022/10/01(土) 13:55:24
>>46
ピューのやつw
ピューのやつ便利だよね、味噌もピューに変えた
料理酒もピューのやつあるの?知らなかった
探してみよー
+1
-0
-
54. 匿名 2022/10/01(土) 14:17:48
>>53
ピュータイプの味噌って、普通の味噌より柔らかく(液状に)なってるの?
料理酒もピューあるよ!+1
-0
-
55. 匿名 2022/10/01(土) 14:27:07
>>54
そ、液体味噌だから焼き味噌おにぎりとか簡単だよー+0
-0
-
56. 匿名 2022/10/01(土) 15:02:27
>>55
ありがとう!
気になってたけど調味料って気に入らなかったら…と思うとなかなか他のものに変えにくくて…
+1
-0
-
57. 匿名 2022/10/01(土) 16:22:56
引かれると思うけど、黒胡椒をゴリゴリしながらかけるやつ、6年前のだけどなんともないよ。6年前にパリで買ったんだけど、なかなかなくならないんだよね。旅行で買ったから日付は正確。
香りも味も落ちてない。
ドレッシングやタレ系は、期限きたら即捨てる。
+3
-1
-
58. 匿名 2022/10/01(土) 20:26:23
唐揚げの素(液体)が1年前に切れてた!
少し前も気づかずに使ったよ…捨てたほうがいいよね?+3
-0
-
59. 匿名 2022/10/03(月) 11:28:02
>>58
液体は捨てた方がいいかも。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する