-
1. 匿名 2022/09/30(金) 10:43:30
6月から糖質制限ダイエットを開始したアラフォーです。現在まで-10kg減量しました。
目標まであと-5kgなのですが、この5kgがなかなか減らず停滞期真っ最中です。
運動は大嫌いなので、ストレッチしかしてません。
やはり運動も取り入れないと、この先減量は厳しいでしょうか?
+180
-12
-
2. 匿名 2022/09/30(金) 10:44:27
♪ ガンバレ! ♪
ミ ゛ミ ∧_∧ ミ゛ミ
ミ ミ ( ・∀・ )ミ゛ミ
゛゛ \ /゛゛
i⌒ヽ |
(_) ノ
∪+160
-9
-
3. 匿名 2022/09/30(金) 10:44:44
エステ+2
-26
-
4. 匿名 2022/09/30(金) 10:44:45
運動しなくても、人間というのは食べなければ痩せるよ+70
-55
-
5. 匿名 2022/09/30(金) 10:45:10
>>1
すごいですね!
食事は量は減らしました?
糖質なんて長年かなり減らしてるんですが、全く痩せない😂+143
-7
-
6. 匿名 2022/09/30(金) 10:45:14
マイナス10キロすごいね!
ウォーキングも運動に当てはまるのかな?
+157
-3
-
7. 匿名 2022/09/30(金) 10:45:37
>>3
一回試しでやったら、痛すぎて無理だった+5
-1
-
8. 匿名 2022/09/30(金) 10:45:37
筋肉が全くついてないなら
すぐリバウンドしちゃうよ。+122
-6
-
9. 匿名 2022/09/30(金) 10:45:38
職場のストレスで半年で自然と5キロ痩せた。+27
-3
-
10. 匿名 2022/09/30(金) 10:45:56
主はいま何キロ??+25
-4
-
11. 匿名 2022/09/30(金) 10:46:15
同じく痩せたい。
今ウォーキングしてきた。+69
-0
-
12. 匿名 2022/09/30(金) 10:46:23
私は10年前に12キロやせて保ってましたが、今年のお正月に太った2キロがどう頑張っても戻らなくて2か月ほど前にやっと1キロ落ちたけど、残りたったの1キロがキツイ。
なんだかんだで食事とスクワットが個人的には一番効果あったんだけど、今まだ停滞してます。+107
-1
-
13. 匿名 2022/09/30(金) 10:46:26
+20
-6
-
14. 匿名 2022/09/30(金) 10:46:37
太ってたときの-10kgより
普通からの-5kgのほうがきついんだよね+255
-2
-
15. 匿名 2022/09/30(金) 10:46:40
あすけんでカロリー1100カロリー & ウォーキングが一番痩せた+35
-3
-
16. 匿名 2022/09/30(金) 10:46:44
>>1
5キロ痩せるっていう数値ではなく
筋トレで引き締めたら体重減らなくても体型が5キロ分細くなるよ+101
-5
-
17. 匿名 2022/09/30(金) 10:46:56
+23
-0
-
18. 匿名 2022/09/30(金) 10:47:18
私も同じくアラフォー
食事制限だけだと一定のところまでは減るけどそこからは止まっちゃう
代謝が落ちてるからやっぱり運動も取り入れないとダメなんだと思う
涼しくなってきたからウォーキングから始めてみよう+42
-3
-
19. 匿名 2022/09/30(金) 10:47:25
私もあと5キロは落とさないと健康のためにもやばいので頑張る!今日の夜は湯豆腐にするわ+57
-2
-
20. 匿名 2022/09/30(金) 10:47:40
停滞期に入ったら、今までの方法じゃ痩せなくない?
その生活がその体を作り上げたってかんじだから
私もあと4キロ痩せたいんだけど、これ以上の食事制限はできないし、運動しかないと思ってる…
スポーツの秋だし、来週あたりからやれたらやろうかな+41
-0
-
21. 匿名 2022/09/30(金) 10:47:50
>>1
痩せると基礎代謝落ちるから今まで通りやっても落ちにくくなる。基礎代謝あげないと痩せないよ。運動だよ!+60
-4
-
22. 匿名 2022/09/30(金) 10:48:23
40代で代謝が悪いのに痩せるわけねえだろ+5
-42
-
23. 匿名 2022/09/30(金) 10:48:32
筋肉を付けた方が痩せ易い
私は自転車こいだ 汗が出てハァハァ言うまでやると燃焼し始める+39
-0
-
24. 匿名 2022/09/30(金) 10:49:04
副業やれば多少のストレス抱えられて痩せるしお金も稼げる
一石二鳥+2
-10
-
25. 匿名 2022/09/30(金) 10:49:30
>>19
湯豆腐いいよね。ネギ乗せてポン酢で食べるとおいしい!毎日でも食べれるw+18
-3
-
26. 匿名 2022/09/30(金) 10:49:34
体重がストップしたなら
体がそれ以上やるな、ってことなのでは。
糖質制限って
重度の肥満か糖尿病患者の
ためのものだよ。+9
-16
-
27. 匿名 2022/09/30(金) 10:49:47
>>1
すごいです👏
運動嫌いとおっしゃってますが、ストレッチと軽い有酸素運動が出来ると基礎代謝量も増えて脂肪が燃えやすい体になるかと思います
これからの時期、散歩とかどうですか?
+39
-1
-
28. 匿名 2022/09/30(金) 10:50:15
>>1
身長と体重教えて
もう充分痩せてるのでは?+30
-0
-
29. 匿名 2022/09/30(金) 10:50:30
>>15
あすけん有料プランで標準体型から1ヶ月で2kg痩せたよ!
徹底して手作りおやつもカロリー計算して食べた分を記録して…ってやってたら自然と痩せた。
ダラダラ食べしてたのと、やっぱ米とかも測るのって大事なんだなぁって思った。
+20
-3
-
30. 匿名 2022/09/30(金) 10:51:05
糖質制限ダイエットはリバウンドする。
ソースは私+48
-3
-
31. 匿名 2022/09/30(金) 10:51:24
運動に抵抗あるならヨガ始めたらどう?
血流良くなって気分も爽快+12
-0
-
32. 匿名 2022/09/30(金) 10:51:41
>>4
マイナスついてるけど本当の事だよね
現役時代の王さんより病気で食べれなくなった時が痩せてるもん
宇宙人じゃないならカロリー取らなきゃ痩せる
健康的にとか綺麗にとかリバウンドとか言い出さなきゃ究極そう
+20
-15
-
33. 匿名 2022/09/30(金) 10:52:11
ラジオ体操
1日5回くらいやる+21
-0
-
34. 匿名 2022/09/30(金) 10:52:41
>>26
それ以上やるなじゃなくてやってる事と体重が見合ってるからストップするのでは?+4
-0
-
35. 匿名 2022/09/30(金) 10:52:41
+38
-3
-
36. 匿名 2022/09/30(金) 10:53:39
>>1
嫌いとか言ってないで騙されたつもりで毎日20分でも歩き続けるといいよ。なんでもっと早くやらなかったんだろうと後悔するレベル。そもそもヒトは動物だから動くこと前提に作られてる。有酸素運動舐めちゃいかん。応援してるぞ+103
-2
-
37. 匿名 2022/09/30(金) 10:53:52
>>15
私は無料プランで適当だったけど
55→49に痩せたよ
+35
-2
-
38. 匿名 2022/09/30(金) 10:53:52
運動みんな何してるんだろ
黙々と走るのは嫌いだし筋トレもジムでマシン使わずに何をすればいいのか
ジムのスタジオでダンスやってた時は楽しかった
バスケやテニスやりたいけど1人ではできなくてなかなか+38
-1
-
39. 匿名 2022/09/30(金) 10:53:55
>>1
その5kgって極端だけど70→65なのか
46→41なのかで違うし
身長と最初の体重が書いてないと難しくない?+81
-0
-
40. 匿名 2022/09/30(金) 10:54:10
>>22
低学歴だねー。
代謝は変えられるんだよ。エフランニートさん
+3
-15
-
41. 匿名 2022/09/30(金) 10:54:29
>>10
そこ大事だよね
45キロならあと5キロ難しい+67
-0
-
42. 匿名 2022/09/30(金) 10:54:41
>>3
エステなんて不確かなものに中途半端に金使うなら高くても美容外科の方がまし+15
-0
-
43. 匿名 2022/09/30(金) 10:55:08
>>1
糖質制限(ケト)に体が慣れたから停滞してるのかも脂質制限(ローファット)に変えてみる
ケトとローファットを3週間づつ交互に繰り返すことで刺激に体がなれず脂肪分解が効率化するよ
+28
-0
-
44. 匿名 2022/09/30(金) 10:55:13
ウォーキングしてる人って何時ごろにどこを歩いてる?
家の周りが田舎過ぎて仕事終わり歩くとなると暗くて怖いんだよね…
大きい公園とかまで電車乗って行って歩いたほうがいいのかな+45
-0
-
45. 匿名 2022/09/30(金) 10:56:05
>>4
そうだよね
私は事故で入院したけど48キロから29まで落ちたよ。
食べないと痩せるよ+12
-12
-
46. 匿名 2022/09/30(金) 10:56:42
ウォーキングかなー
そんなに運動感ないよね
紫外線が気になるけど+14
-0
-
47. 匿名 2022/09/30(金) 10:57:28
>>4
色々あって落ち込んで1週間ほとんどご飯食べられなかった時3キロ痩せたもんな…+46
-2
-
48. 匿名 2022/09/30(金) 10:57:30
>>45
大変だったね
+27
-1
-
49. 匿名 2022/09/30(金) 10:58:54
>>32
そうだよね
停滞や痩せないって人は結局基礎代謝と同等かそれ以上のカロリー摂取してるだけなんだよね…+13
-7
-
50. 匿名 2022/09/30(金) 10:59:34
アラフォーで糖質制限って髪とか肌には影響ないの?+25
-0
-
51. 匿名 2022/09/30(金) 11:00:13
>>1
運動しないと痩せたデブになるって書いてあって、ドキッとした
私も嫌いだけど一緒に少しずつやろう!+23
-0
-
52. 匿名 2022/09/30(金) 11:00:13
+23
-1
-
53. 匿名 2022/09/30(金) 11:01:01
あと5キロは運動で筋肉つけて見た目を引き締めた方が今後太りにくい体になりやすいよ。筋肉ない体は食生活をちょっと緩めて食べたらまた戻るよ+32
-0
-
54. 匿名 2022/09/30(金) 11:03:06
>>17
痩せたじゃん。
口元なんとかすればキレイ+19
-0
-
55. 匿名 2022/09/30(金) 11:03:16
>>22
食べなきゃやせるよ
自分はあんまり食べないから太らないもん+10
-2
-
56. 匿名 2022/09/30(金) 11:03:25
あと5キロ、って言ってもさ
100キロの人と50キロの人だと大変さがまるで違うよね+32
-0
-
57. 匿名 2022/09/30(金) 11:03:56
>>44
怖いならルームランナー買って家の中で歩けば+16
-4
-
58. 匿名 2022/09/30(金) 11:09:25
この日までに痩せないといけないっていうXデーがあって、多少無理な食事制限と運動をしていたらとんでもなく重症な風邪をひいた。PCRは陰性だからただの夏風邪のはずなのに。免疫落ちるんだな。。みなさんも気をつけて、、、+29
-0
-
59. 匿名 2022/09/30(金) 11:09:51
>>44
仕事終わりは無理だから休日に限る
普段は動画見ながら筋トレとボクササイズ+5
-0
-
60. 匿名 2022/09/30(金) 11:12:23
>>39
そうそう、もう体重の何%痩せたって考えるようになった
分かりやすいし、伝わりやすい
そしてモチベーションにも繋がった
+14
-0
-
61. 匿名 2022/09/30(金) 11:12:37
>>1
私は最近プールでウォーキングを始めました。
水泳の方が痩せそうですが、泳げないので…
一緒に頑張りましょう!+7
-0
-
62. 匿名 2022/09/30(金) 11:13:11
>>22
私49だけど、13キロ痩せたよ。私も後5キロ痩せたい。デブから小デブになった。+27
-0
-
63. 匿名 2022/09/30(金) 11:13:35
持続可能じゃないとリバウンド怖いよね。
食事に気をつけるのとピクミンブルーム再開しようかなぁ。
目標あと6キロ減。+11
-0
-
64. 匿名 2022/09/30(金) 11:18:19
>>4
ほんとそれ
食中毒になって食べられない&下痢で3日で1.5キロ減った
+5
-5
-
65. 匿名 2022/09/30(金) 11:18:51
>>11
私も同じく、さっきウォーキングしてきました。
この所4キロ太ったので、元に戻そうと頑張っていますが中々減りません。食事制限と、二時間のウォーキングでは難しいですね。もっと食事のカロリーを落としたら痩せるんでしょうが、食いしん坊なのでついつい口に入れる事があります。
このちょこっと食べが積もり積もって痩せない原因かもしれません。とにかく痩せたいです+9
-0
-
66. 匿名 2022/09/30(金) 11:23:06
>>4
逆に運動しても食べれば痩せない+23
-1
-
67. 匿名 2022/09/30(金) 11:24:51
停滞期というなら、また落ち始めるまで地道に今のダイエットを続けるしかないのでは?
それに筋肉ついたら体重は増えるからね、数字にまどわされないこと。+8
-0
-
68. 匿名 2022/09/30(金) 11:25:49
1週間入院してた時、病院食完食して寝てるだけだったけど2キロ痩せた。普段の食事がいかに余計なもの多いかわかった。+15
-0
-
69. 匿名 2022/09/30(金) 11:28:05
>>44
私会社に歩いて行ってる
+8
-0
-
70. 匿名 2022/09/30(金) 11:30:20
数字を目標にすると停滞期でやる気なくなるから
見た目重視にする方が絶対によいよ
このズボンが履けるようになるまで、とかさ+5
-0
-
71. 匿名 2022/09/30(金) 11:35:35
>>65
マジレスだけど1キロ痩せるのに7千キロカロリー消費しないといけない
ウォーキング2時間とあるけど小走りになるかならないかの軽く息が上がるスピードで歩かないと脂肪燃焼ゾーンに入らないからただ散歩してるなら2時間運動してもプリン1個分とかそんな程度もあり得る
でも2時間って数字で運動した気分になるからちょっとならいいよねと甘いものを口にするとすぐにオーバーして余計に太る人もいるんだよね+32
-1
-
72. 匿名 2022/09/30(金) 11:39:17
>>1
4ヶ月で10キロ減はすごいな
今停滞期なのかも+14
-0
-
73. 匿名 2022/09/30(金) 11:40:42
>>71
運動したからという満足感と空腹で
消費カロリー以上に食べちゃう+24
-0
-
74. 匿名 2022/09/30(金) 11:42:13
あと20キロ痩せたい+15
-0
-
75. 匿名 2022/09/30(金) 11:42:59
>>4
それだよね
実際食べないで痩せたし私も。
お金もかからないし最強のダイエット方法だと思う
+22
-1
-
76. 匿名 2022/09/30(金) 11:59:09
>>22
そこを努力でカバーよ+9
-0
-
77. 匿名 2022/09/30(金) 11:59:16
主ですが、みなさん色々なアドバイスありがとうございます。励みになります。
ウォーキングしてみようかな
糖質制限でも全く摂らないのはよくないと聞いたので、毎食80g摂るようにしてます。
身長164cm.現体重65kgです。+18
-9
-
78. 匿名 2022/09/30(金) 12:02:40
>>36
横
主がどの程度の体重体型なのかにもよるだろうけど、それなりに脂肪がついてる私の場合ウォーキングやジョギングすると脇腹肉が真っ先に落ちる+18
-1
-
79. 匿名 2022/09/30(金) 12:03:03
>>4
さすがにそれは極端。健康に悪いし、倒れそう…(^_-)+18
-3
-
80. 匿名 2022/09/30(金) 12:07:25
>>21
基礎代謝って概ね体の容積に比例するもんだよ
もちろん筋肉量増えれば上がるけど、ボディビルダーみたいにめちゃめちゃ増やせればの話
運動して基礎代謝を上げる…って並大抵ではないのだが+13
-3
-
81. 匿名 2022/09/30(金) 12:09:45
>>77
糖質を80じゃないよね?
ごはんを80?
糖質毎食80ならとりすぎかな+18
-0
-
82. 匿名 2022/09/30(金) 12:23:18
>>77
毎食80は食べ過ぎじゃない
一日80ぐらいだよ+14
-9
-
83. 匿名 2022/09/30(金) 12:24:41
>>1
10キロ!凄い!
そんなに減らせたこと無いからアドバイスできないけど、頑張れ〜!主さんなら目標達成できそう+15
-0
-
84. 匿名 2022/09/30(金) 12:26:49
筋肉を付けた方が痩せ易い
私は自転車こいだ 汗が出てハァハァ言うまでやると燃焼し始める+8
-0
-
85. 匿名 2022/09/30(金) 12:27:16
>>17
太っても可愛い人だね
羨ましい
私太ったらふてぶてしいおばさんだよ+25
-2
-
86. 匿名 2022/09/30(金) 12:27:31
私も痩せたい!
7月は44キロだったのに、46.5キロになって禁酒始めたんだけど全然44キロに戻らない。
+13
-2
-
87. 匿名 2022/09/30(金) 12:37:13
>>1
計算上は痩せてないとおかしいって状態なら停滞期なので、今のまま続けてたらそのうちスっと痩せ始めるよ。
他にも痩せない可能性としては筋肉が減って基礎代謝が落ちた分、今までの食事制限だとマイナスカロリーにならなくなっちゃった…とかそういうのもある。
その場合は有酸素より筋トレのほうが効果は出るけど、筋肉の方が圧倒的に密度が高いから一時的にリバウンドはする。(見た目は痩せる)
様子みて落ちないようなら筋トレ導入が1番いいと思う。がんばれ〜!!+8
-0
-
88. 匿名 2022/09/30(金) 12:38:55
>>71
二時間という数字にとらわれて、カロリー消費した気になっているのかもしれません。歩き方も普通のスピードですし。甘かったです。もっと色々と見直してみたいと思います。ありがとうございます。+22
-0
-
89. 匿名 2022/09/30(金) 12:48:41
>>1
アラフォーだとまだ若いからイイんだろうけど、この先単に脂肪だけ燃焼させても、綺麗に痩せなくなるよ。
アラフィフで➖10kgしても周りが病気かと心配して、誰もそこに触れてこない笑
それに垂れ尻やデコルテ痩せは改善しない。
それより筋トレしてお尻に厚み出してアップさせたり、デコルテふっくらさせたり、腹筋鍛えたり、太もも二の腕引き締めたほうがカッコいい体になるよ。
中年になると体重じゃなくて見た目が大事だと思う。+9
-0
-
90. 匿名 2022/09/30(金) 12:51:13
腰のヘルニア持ちです。
ウォーキングなどの有酸素運動は毎日していますがいますが、腹筋などの筋トレは腰に負担がかかるためできません。
でも体重が変わらなく筋トレしたいと思っています。
腰に負担のない筋トレありますか?+11
-0
-
91. 匿名 2022/09/30(金) 12:51:20
>>17
顔がちっちゃいよね+14
-0
-
92. 匿名 2022/09/30(金) 12:52:08
>>89
それでも肥満よりは美しい気がする+7
-0
-
93. 匿名 2022/09/30(金) 13:03:49
>>1
糖質制限すればほぼ必ず痩せられます。私でもスルスルとやせられました。ただ問題はその後です。糖質制限は本当におすすめしない。+13
-1
-
94. 匿名 2022/09/30(金) 13:08:59
あと5kgがきつい
70kgから10kg痩せたけど全然そこから痩せられない+21
-1
-
95. 匿名 2022/09/30(金) 13:09:14
>>1
私も運動嫌いで、食事管理とストレッチ、マッサージ、たまに筋トレ(スクワットと寝たままの下半身トレ)ちょっとで、13kg減です。(今BIM20)停滞期なし。
有酸素運動はたまにやるサーキットトレーニングのみ。あと2.3kgで目標達成できるんですが、多分このまま続ける予定。
有酸素運動やりたくないんだけど、始め時を考えてます。+10
-1
-
96. 匿名 2022/09/30(金) 13:09:55
>>17
ゆうても50代なんだっけ
昔が綺麗すぎるから今デブだの劣化に見えるけど、50なら仕方ない+4
-9
-
97. 匿名 2022/09/30(金) 13:31:51
痩せるのは食事が九割って聞くけど、食事制限ってどの程度したらいい?主婦で家事以外ほとんど動かないから消費カロリーほとんどなさそう
朝、ヨーグルトか紅茶
昼、サラダ
夜、普通に
で痩せるかな?+9
-3
-
98. 匿名 2022/09/30(金) 13:34:02
>>84
エアロバイクで筋肉付きますか??+0
-0
-
99. 匿名 2022/09/30(金) 13:35:29
>>22
私47歳だけど16kgダイエットに成功したよ+12
-0
-
100. 匿名 2022/09/30(金) 13:38:49
>>4
たしかに、親が入院中1週間絶食したときは痩せてた+6
-1
-
101. 匿名 2022/09/30(金) 13:39:46
この夏あすけんで6kg痩せて肥満体重から脱したけど
2週間ぐらい前から停滞期に入って全然痩せなくなった
本気であと5.6kg痩せる!
標準体重になる!+27
-1
-
102. 匿名 2022/09/30(金) 13:43:45
49キロだけど1キロすら落とすの大変なんだが+34
-0
-
103. 匿名 2022/09/30(金) 13:45:29
>>99
ぜひダイエット方法おしえてください!!
45歳今月2キロしか落ちませんでした、年末までにあと5キロ痩せたいのでよろしくお願いします。+13
-0
-
104. 匿名 2022/09/30(金) 14:02:42
明日子供達の運動会がある
ママさん達皆細いんですよね
今日の食事は少なめにしよう+17
-1
-
105. 匿名 2022/09/30(金) 14:03:12
>>98
負荷をかければ筋トレ要素が大きくなるから筋肉量増えるよ。
+5
-0
-
106. 匿名 2022/09/30(金) 14:04:37
>>97
それ極端すぎるしタンパク質無いからプロテイン取り入れたほうがいいよ+12
-0
-
107. 匿名 2022/09/30(金) 14:05:27
>>103
あすけんで食事を記録する
なるべく沢山歩く(google fitというアプリを入れている)
あすけんで食事を記録することによって自分かいかに食生活が乱れていたかわかりました
朝食を食べずにお昼は食べる生活をしていたけど夕方になるとお腹がペコペコに減ってお菓子をガツガツ食べていました
ちゃんと朝食を取るようにしたらお菓子を食べたい欲も減りました
大好きだった唐揚げも月1回位に減らしました
月1kg位ずつ減って1年で16kg痩せましたよ+24
-0
-
108. 匿名 2022/09/30(金) 14:12:45
>>107
103です、返信ありがとうございます。
私もあすけん始めた所ですウォーキングは毎日犬の散歩で1万歩以上歩きますがなかなか落ちませんが自分でも筋トレなど追加して頑張りたいと思います、ありがとうございますお互い頑張りましょうね!!+10
-1
-
109. 匿名 2022/09/30(金) 14:18:30
1年位で14㎏位落としました。体脂肪は32%から19~20%になりました。
食事はあすけんでバランスとカロリー管理しながらストレッチと自重筋トレしていました。1ヶ月前に仕事でぎっくり腰的なものをやってしまい、筋トレはもちろんストレッチもできないままで食事もちょっと緩んでしまい、カロリーオーバーしてます。
体重増えても仕方ない、また1から頑張ろうと思って体重計に乗ったら体重も体脂肪も変わってませんでした。
整体の先生に話したら「運動する、筋肉つける事の大切さわかりました?これが食事だけで減量してたら、あっという間でしたよ。筋肉は裏切らない、ですよね」と言われました。
減量後、もう太る事に怯えたくないなら運動は必須だと思います。+39
-0
-
110. 匿名 2022/09/30(金) 14:40:23
今より-5kg痩せたいと思って痩せようとしたけど、貧血?低血圧?よく分からないけど眩暈や歩行が困難になってしまった。
美容体重ぐらいが見た目も健康もちょうどいいのかも。+3
-4
-
111. 匿名 2022/09/30(金) 14:54:08
>>38
YouTubeで筋トレメニュー、有酸素運動など自分がやりやすそうな人のアカウント見てフォルダ作ってその日毎に変えながらやってるよ。沢山あるから飽きないし良い+10
-0
-
112. 匿名 2022/09/30(金) 14:57:39
普通体型だけど二重アゴなのどうにかしたい+14
-1
-
113. 匿名 2022/09/30(金) 15:00:34
>>110
何故、美容体重なのに痩せたいのですか+12
-0
-
114. 匿名 2022/09/30(金) 15:06:26
>>56
あと年齢もね
20代の時は10kgくらいスルスル落ちたのに、今は同じことしてもほとんど変化ないわ……+11
-3
-
115. 匿名 2022/09/30(金) 15:11:57
コロナで食べれなくて痩せた人いますか?
今まさにコロナでしたが食べれてません。
食欲もわかないです+7
-0
-
116. 匿名 2022/09/30(金) 15:14:28
>>4
減量は食事が9割+20
-1
-
117. 匿名 2022/09/30(金) 15:18:54
>>80
そんなダイエット目的でちょっと筋トレしたくらいで基礎代謝は上がらないよね。アスリート並みにやってやっと上がるんだよ。
ダイエットの筋トレは、太らないように現状維持のために消費する程度。+15
-2
-
118. 匿名 2022/09/30(金) 16:19:18
>>77
ウォーキングじゃ痩せない。
ジョギングなら痩せる。+4
-15
-
119. 匿名 2022/09/30(金) 16:44:38
>>110
高血圧でもそういう症状出るよ。
まず病院に行ってみたら。+4
-0
-
120. 匿名 2022/09/30(金) 17:07:45
>>1
トレーナー、ダイエットコーチ、肥満外来
痩せさせるためのプロで
「運動はカロリー消費が低いのでやらなくてもいいです」
なんて言う人はまずいない。
痩せるなら栄養とカロリーのバランスのとれた食事管理と運動。
キツい運動じゃなくてもいい、20分以上の有酸素運動と10分の筋トレやってみればやってみたら。+11
-0
-
121. 匿名 2022/09/30(金) 17:09:13
すごいすごい低レベルで恥ずかしい話ですが…
肥満外来で内蔵に異常なく、運動しましょうと言われたレベルの私が、
太り過ぎでトイレでお尻を拭きづらかったのが、
5kg痩せたらすんなり手が届くようになった
ジムに通ってコツコツあんなデブおばさんと思われてもいいやー的に一人で運動していたら
3ヶ月で5kg痩せて、疲れにくくなったし、膝の痛みもなくなってきました。
40代半ばです。旦那子供にしか見せないけど、体調がいいので運動習慣は続けます。
+31
-0
-
122. 匿名 2022/09/30(金) 17:20:12
>>121
わかります。この夏6kg痩せて肥満じゃなくなってから
良いことずくめです。
太ってたときは足の爪を切る時、お腹のぶあつい贅肉がじゃまな上
屈んだ姿勢で負担が掛かり血圧が上がるせいか体調が悪くなってたんですが
今ではスッ!と足の爪をスムーズに切れる!
太ってないってこんなにラクに色んなことが出来るのかと驚きました。
標準体重になるまでもっと努力します!+18
-0
-
123. 匿名 2022/09/30(金) 17:29:39
>>113
下半身デブだったので。
ちなみに、シンデレラ体重になっても解消されず。
やり方が不味かったんだろうなぁと思いながら、とりあえず元の生活に戻しました。+4
-0
-
124. 匿名 2022/09/30(金) 17:45:17
>>15
あすけんで11キロやせたのに8キロ戻った
あすけんやめるとダメだね
間食が好きで太ってしまう+9
-1
-
125. 匿名 2022/09/30(金) 17:49:54
>>106
わかったよ!ありがと〜+4
-0
-
126. 匿名 2022/09/30(金) 17:52:48
>>115
1か月半前にコロナ感染して2日で3キロ痩せたけど療養明けて1週間後にはもとにもどりました。
いまやっと普通にダイエットして3キロ減量しました。+6
-1
-
127. 匿名 2022/09/30(金) 19:28:10
>>11
ウォーキングじゃ痩せない。だから、最近は諦めてサボりがち。私は年齢のせいもあるかもしれないけど。
効果が出ないとだんだんやる気失くすんだよね…+15
-2
-
128. 匿名 2022/09/30(金) 19:38:17
>>61
私も過去最高に太り膝も痛めだので来週から水中ウォーキング始めます。
一緒に頑張りましょう
+7
-0
-
129. 匿名 2022/09/30(金) 21:07:05
>>1
若い子なら良いんちゃうって思うけど、アラフォー以降で運動全くしなかったら恐ろしい事になるよ。
このダイエットで何キロ痩せようとも。
40代後半からは今までとは比べ物にならない。
更年期+女性ホルモン減少+筋力低下のトリプルパンチの恐ろしさ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
あーやだやだ。
はー。そろそろ腹筋しよっと。+20
-0
-
130. 匿名 2022/09/30(金) 21:07:47
>>1
私は1年前は60キロで、今は51キロ!あと5キロ痩せたら理想体重。51キロのまま…5ヶ月頑張っても40キロ代になれず…苦戦中😵+12
-0
-
131. 匿名 2022/09/30(金) 21:09:25
>>32
わかってないなぁ。
基礎代謝の低下がどれほど恐ろしいか。
あと王さんの場合というか老人全般に言える事だけど、70超えて痩せてくるのはまた別の話なのよ。+10
-0
-
132. 匿名 2022/09/30(金) 21:17:11
>>15
私もー。あすけんやったら、自分が思ってたダイエットメニューが如何に間違ってたか😅
あすけんやって適度な食事と適度な運動ですんなり痩せた。運動無しだと痩せても何かが垂れる50歳、、、筋トレしてやっとマシな体型になってきた。+13
-1
-
133. 匿名 2022/09/30(金) 21:22:14
>>80
もともと本当に運動してない人がやったら人並みにはなるのよ。使ってない部分が多すぎるから。それが活性化するだけでも運動効果が倍増。基礎代謝と呼ぶのかはわからないけど。+8
-0
-
134. 匿名 2022/09/30(金) 21:26:42
>>45
その後は?+4
-0
-
135. 匿名 2022/09/30(金) 21:29:09
>>49
そんな単純な話じゃ無い。基礎代謝よりカロリー摂取が低いとより痩せなくなるよ。まじで。
最初はそれで落ちるけど、どんどん追い詰められて最終的に少しの食事でも太るようになる。
借金してそのうち首が回らなくなる感じ。+17
-0
-
136. 匿名 2022/09/30(金) 21:38:01
>>81
取り過ぎでは無いと思うよ。
私、主さんよりだいぶ小さいけど、あすけんで糖質150推奨だよ。もちろん運動ありきだけど。
軽い糖質制限ならちょうどいいと思う。+6
-2
-
137. 匿名 2022/09/30(金) 21:39:23
>>136
自己レス。
ごめん、毎食だったね。それは確かに多い。+4
-0
-
138. 匿名 2022/09/30(金) 21:39:45
>>26
糖尿病患者が素人考えで糖質制限すると病気が悪化、最悪死にます。
無責任なデマはやめてください。
糖尿病患者や糖尿病予備軍の人は素人判断で糖質制限をせず、きちんとプロの栄養士に相談してくださいね。
ネットで病院が公開している糖尿病患者の食事を検索してみてください。
多分、想像しているよりも白米をたくさん食べていて驚くと思います。
+12
-1
-
139. 匿名 2022/09/30(金) 21:40:56
>>97
痩せる。
けど普通の食事に戻したら一気に太る。
あと、その食事を続けたら死ぬ。+13
-0
-
140. 匿名 2022/09/30(金) 21:44:51
>>77
糖質制限されてないよ。
というか太った原因が全てそこにあったんだね。
減らした分痩せた感じだね。
主さん、凄い食べるタイプだし本当に身体を動かした方がいいよ。ダイエットやめたらすぐに戻るよ。
ダイエットしてなくても糖質240も普通は食べない。+5
-0
-
141. 匿名 2022/09/30(金) 22:00:56
>>138
横
病院食みたいな感じかな?
バランスがとれているよね。
習って脂質制限だけでいける人たくさんいると思う。+8
-1
-
142. 匿名 2022/09/30(金) 22:03:40
>>140
主さん言うほど太ってないと思うよ。
運動量によるし。
160の58で体脂肪20だけど主さんより食べてるよ。
今日は600も米とってる。+4
-5
-
143. 匿名 2022/09/30(金) 22:29:59
>>142
運動量してないみたいよ。+4
-0
-
144. 匿名 2022/09/30(金) 22:34:22
>>142
あっ。ご飯80gか。
糖質の話かと思った。ご飯80gなら普通だね。+3
-0
-
145. 匿名 2022/09/30(金) 22:40:38
>>110
ランニングとかしてると鉄欠乏症になりやすくなったり、食事制限でもタンパク質足りなくて貧血になったりしますよね
補助食品が必要なのかなぁ+5
-0
-
146. 匿名 2022/09/30(金) 22:40:51
>>143
してないなら食我慢するしかないもんね。+4
-0
-
147. 匿名 2022/09/30(金) 22:43:46
>>144
米の分量は運動量によるよね。
運動量多ければ米少しずつ減らすことから始めて、それだけでも痩せる。+3
-0
-
148. 匿名 2022/09/30(金) 22:44:27
>>81
毎回のごはんを80gにしてます+3
-0
-
149. 匿名 2022/09/30(金) 22:51:53
>>81
主が運動なしならそんだけでも多いんだ?
勉強になるわ+0
-0
-
150. 匿名 2022/10/01(土) 03:13:46
>>44
以前大型ショッピングモールをウォーキングコースに!って解放してるところがあったの思い出した
日中にその敷地内を歩きまくったら痩せそう
+10
-0
-
151. 匿名 2022/10/01(土) 06:56:16
>>90
私もヘルニア持ちで自宅で筋トレすると腰と膝が痛くなってたので、思い切ってパーソナルトレーニングに通いました。背筋やお尻、もも裏を鍛えて正しい体の使い方を教わったら腰痛が出なくなり体力もつきました。食事管理はついてなくて筋トレだけ教えてくれる所なので1回7千円位でした。90さんが今、日常生活でも腰が痛いなら難しいかもですが、そうでなければオススメします。+9
-0
-
152. 匿名 2022/10/01(土) 07:48:02
>>141
通常の病院食に糖質を少し控えめ、たんぱく質脂質を制限する感じですね。
糖尿病は毛細血管がやられますから、毛細血管が集まっている手足の末端(手足の切断)、網膜(失明)、腎臓(透析)がやられます。
腎臓の機能停止、脳梗塞心筋梗塞などは命の危機に直結しますが、手足が切断されても失明しても人は生きていけます。
なのでまずは腎臓を守るために三大エネルギーのうちたんぱく質、脂質は制限し、糖質をメインにしつつ、運動や薬で血糖値をコントロールしていきます。
糖質制限は健康な人ならともかく、糖尿病や疾患を抱えている人には危険なダイエットですよ
+5
-2
-
153. 匿名 2022/10/01(土) 08:06:38
>>1
ベスボにも出てるフィットネスモデルを趣味にしてます。
●毎日体温測ってますか?体は代謝を下げて、体温を下げるので、その時にハイカーボにして体を騙す必要があります。1ヶ月1,2回はチートデーを作って栄養ある和食やフルーツなどをお腹いっぱい食べてください!
●糖質制限を長期でやりすぎると皮がタルタルに下がります。風船を萎ませ続けるのか、萎ませては少し膨らませてまた萎ませるのか、、、の違いです。一度糖質制限をやめて脂質制限に切り替えてみるといいですよ!
+8
-1
-
154. 匿名 2022/10/01(土) 08:36:43
>>30
自分にあってないからだよね
+1
-0
-
155. 匿名 2022/10/01(土) 09:26:39
>>30
私もリバウンドした。71キロから65キロ切ったのに、だんだん元に戻ってしまい、今度こそとベースブレッドというダイエットパン(パンだけど低糖)にスライスチーズ挟んで、あとはササミサラダで、7キロ痩せたのに、7キロからなかなか落ちなくて、最近はさらに0.5キロ太ってしまった。やっぱり秋になってお腹が空いて、外出時にお茶と一緒にケーキ食べたりしてしまったし、ちょっとずつI日の総カロリーが夏より200カロリーくらい多く摂るようになってしまった。腹筋やスクワットもやり始めているんだけど、なかなか続かなくて。
私は50歳だから、本当に痩せづらいし、アラフォーなら痩せやすいよ!まだ若いから、落ちないということは、ちょっとずつ食べているのかもしれない。例えばおかずのカロリーが多いとか。。+15
-0
-
156. 匿名 2022/10/01(土) 10:10:14
産後で一番太ってる現在159の56キロ
50に戻したいけどなかなかお酒がやめられん
お酒飲んだ後の納豆ご飯もやめられない。
禁酒すれば2〜3キロは落ちると思うけど
ストレス発散=酒になってる+8
-0
-
157. 匿名 2022/10/01(土) 11:16:22
>>1
カーボでチートいれたらどうでしょうか?また緩やかに落ちるかも?
ただ、個人的には糖質はしっかり摂りながら脂質を抑えるダイエットのが長く継続できてオススメです!数ヶ月単位でしか体重が変動しないのが、ネックですが、、、+4
-0
-
158. 匿名 2022/10/01(土) 13:26:49
>>4
それはある。
ただ、痩せ方が違うよね。
栄養取って食事量の調節と運動で痩せた時はアンダーが痩せて、胸のサイズが大きくなった。
ショックなことがあってご飯食べられなくなった時は5日で3キロ減ったけど、胸がワンサイズ減った。+13
-2
-
159. 匿名 2022/10/01(土) 14:13:47
>>156
わかる!私もお酒でストレス発散。
そして飲み出すと食欲が抑えられなくなり、最後に納豆ごはんが食べたくなる
次の日の罪悪感半端ないしお酒辞めたい…+8
-0
-
160. 匿名 2022/10/07(金) 21:18:58
生理前で食べても食べてもお腹すいてしょうがない。しょっぱいスナック菓子が食べたい。+1
-0
-
161. 匿名 2022/10/08(土) 14:22:59
岩盤浴って痩せますかね??+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
年末までに痩せたい人!年末に地元に帰り友人に会うので、そこまでに少しでもシュッとしておきたいです。 同じような方も、なんとなくの方も一緒に頑張りましょう!!