ガールズちゃんねる

子なしパート主婦の方、お話しませんか?

1020コメント2022/10/24(月) 14:10

  • 1. 匿名 2022/09/28(水) 18:44:38 

    主は子なし。週4日だけパートでゆるく働き、あとは主婦やってます。同じような環境で生活されている方、日々の生活についてお話しませんか?
    子なしパート主婦の方、お話しませんか?

    +470

    -19

  • 2. 匿名 2022/09/28(水) 18:45:13 

    時間ありますね

    +230

    -38

  • 3. 匿名 2022/09/28(水) 18:45:30 

    はーい
    旦那が残業だからダラダラしてる

    +283

    -6

  • 4. 匿名 2022/09/28(水) 18:45:48 

    トピ画かわいいw

    +162

    -7

  • 5. 匿名 2022/09/28(水) 18:46:21 

    >>2
    ありますよ〜

    +83

    -5

  • 6. 匿名 2022/09/28(水) 18:46:47 

    子供いないと土日要員にされる
    まあ時給100円アップするからいいけどさ

    +414

    -12

  • 7. 匿名 2022/09/28(水) 18:46:59 

    ゆっくりしたらいいやん
    楽しんでねー

    +227

    -5

  • 8. 匿名 2022/09/28(水) 18:47:09 

    早く赤ちゃん産みたい!
    これで妊娠できたら完璧なんだけどなー
    妊活頑張る

    +97

    -186

  • 9. 匿名 2022/09/28(水) 18:47:33 

    羨ましいです。

    +54

    -6

  • 10. 匿名 2022/09/28(水) 18:47:43 

    >>1
    嫉妬がやばい。本当にやばい。私も子供産まなきゃよかったなー。子無しが世界一幸せだと思う

    +458

    -288

  • 11. 匿名 2022/09/28(水) 18:48:00 

    土日祝当たり前のように出てる
    同じ境遇の人もいないので愚痴っても小梨だから土日暇でしょ的な雰囲気になるのが悲しい

    +307

    -9

  • 12. 匿名 2022/09/28(水) 18:48:22 

    奨学金が残り180万円もあるので働いています
    早く返済したい

    +163

    -7

  • 13. 匿名 2022/09/28(水) 18:48:32 

    >>1
    どんなパートをされてますか?
    私も探そうと思っているところですが、ママさん活躍中!とかお子さんの学校の都合などで急なお休みOKです!とか書いてあると気後れしてしまって…
    かと言って若い子ばかりの職場も場違いだしとか色々考えてしまいます

    +250

    -5

  • 14. 匿名 2022/09/28(水) 18:48:33 

    選択子なしの方いますか?
    どうやったら選択子なしの男性に出会えるんでしょうか…

    +233

    -6

  • 15. 匿名 2022/09/28(水) 18:48:37 

    >>10
    そんなことないよ
    お子さんがいて忙しい生活も素敵だと思うよ

    +545

    -36

  • 16. 匿名 2022/09/28(水) 18:49:23 

    >>14
    ある程度年齢行ってる人とか?
    でも、ご高齢の人でも子供ほしい!って人はいるからなんとも

    +83

    -1

  • 17. 匿名 2022/09/28(水) 18:49:23 

    >>10
    専業で子供がいるなんて知られたらガルでフルボッコにされるもんね

    +122

    -34

  • 18. 匿名 2022/09/28(水) 18:49:27 

    土曜日は休む子なしパートです
    日曜日は一生懸命働きます!

    +136

    -2

  • 19. 匿名 2022/09/28(水) 18:49:45 

    正社員の頃より家事がきちんとこなせるようになった。
    子持ちの方尊敬します。

    +127

    -1

  • 20. 匿名 2022/09/28(水) 18:49:59 

    >>1
    はーい🙋‍♀️
    週5×6時間の事務してるよ。
    朝は出勤ラッシュに巻き込まれるけど、
    帰りは電車も人少なくて快適☺️
    時々帰りにカフェ寄ってひと息つくのが楽しみの1つ☕️

    +198

    -5

  • 21. 匿名 2022/09/28(水) 18:50:51 

    32歳子なしパート。
    週3日ぐらい某お菓子屋で働いてます。
    犬2匹居てあまり留守番させたくないのでちょうどいいです。

    +340

    -5

  • 22. 匿名 2022/09/28(水) 18:51:11 

    >>8
    頑張ってね

    +58

    -5

  • 23. 匿名 2022/09/28(水) 18:52:24 

    >>16
    やっぱりそういう人しか無理なんですかね
    ガルちゃん見てても歳いってる男かバツ付きの子持ち男か病気持ちの男しか無理ってコメントばかりで
    同世代(コメ主は現在20代前半です)の男で選択子なし尊重してくれる人なんていないのかな

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/28(水) 18:52:42 

    >>8
    同じ!お互い赤ちゃん授かれますように( ˃ ᵕ ˂ )

    +56

    -58

  • 25. 匿名 2022/09/28(水) 18:52:48 

    >>8
    妊活トピいけば

    +131

    -26

  • 26. 匿名 2022/09/28(水) 18:52:54 

    >>17
    ワンコのことをうっかりうちの子と書いたら噛みつかれて怖かった

    +136

    -3

  • 27. 匿名 2022/09/28(水) 18:52:56 

    >>10
    あなた子なしの自演でしょw
    拗らせすぎ

    +30

    -71

  • 28. 匿名 2022/09/28(水) 18:53:13 

    本当はもっと働きたいんだけど、来月から社保が変わるって言ってシフト入れてもらえない
    仕方ないから掛け持ちでも探してます😓

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2022/09/28(水) 18:53:24 

    私は周3日です
    でも3日も、長く感じます
    休みが早い

    +127

    -3

  • 30. 匿名 2022/09/28(水) 18:53:25 

    >>15
    そっちの方が普通に羨ましい

    +47

    -18

  • 31. 匿名 2022/09/28(水) 18:53:39 

    >>13
    わかる!
    ママさん活躍中とか書かれてるとこは避けてる。
    休憩時間に子供の話ばかり聞かされるのも疲れるし。
    私は少人数の職場にしたら、たまたまママさんいないとこだったよ。

    +235

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/28(水) 18:53:50 

    これといった悩みもなく幸せに暮らしています。

    +93

    -3

  • 33. 匿名 2022/09/28(水) 18:53:54 

    >>8
    ゆっくりしてると思いがけなく妊娠したりするよ
    やっぱりストレスよくないのかなって思った
    焦らず気長にね

    +65

    -14

  • 34. 匿名 2022/09/28(水) 18:53:54 

    >>5
    昼から酒飲むんか

    +3

    -8

  • 35. 匿名 2022/09/28(水) 18:53:55 

    派遣はこのトピでお呼びじゃない?

    +5

    -3

  • 36. 匿名 2022/09/28(水) 18:54:12 

    >>27
    子供二人いるよー。こんなに大変なら産まなかったなー。

    +19

    -56

  • 37. 匿名 2022/09/28(水) 18:54:18 

    週5の4時間パート事務してる。
    自分の体力的にこれが1番あってるので、出来る限り続けたい!

    +142

    -1

  • 38. 匿名 2022/09/28(水) 18:55:30 

    暇になりません?

    +4

    -18

  • 39. 匿名 2022/09/28(水) 18:55:40 

    打ち込むものがないのに時間があると、なんだかむなしくなる。人生に生きがいが欲しい。

    +110

    -4

  • 40. 匿名 2022/09/28(水) 18:55:46 

    週4〜5日完全在宅ワークだから家事と両立できるし子持ち様の穴埋めしなくていいしなにかと都合よく生きてる

    +109

    -4

  • 41. 匿名 2022/09/28(水) 18:56:01 

    はいはーい! 週3 17時か18時までゆるゆる事務してます。
    帰りは野球観戦したり、外食したり 楽しんでます⚾️

    +80

    -1

  • 42. 匿名 2022/09/28(水) 18:56:13 

    >>23
    世代が全然違うからアレだけどそんなに子なし希望の人探すのって難しいかな?このご時世だし子なし希望はそんなに珍しくないかと思ってたけど若い世代の男の子ってそんなに子どもが欲しい人ばかりなのかなあ

    +14

    -9

  • 43. 匿名 2022/09/28(水) 18:56:29 

    週3日午前中だけ清掃やってる
    パート始めて良かったです

    +124

    -6

  • 44. 匿名 2022/09/28(水) 18:56:55 

    >>11
    わかる!
    面接でも平日のみ可って話したのに、子どもいないって周りにバレると土日要員にされる。
    土日は夫といたいから平日希望なのに、子どもいないと軽視されがち。

    +237

    -3

  • 45. 匿名 2022/09/28(水) 18:56:57 

    >>10

    子供いない方がいいなんて思ったことない。子供いるから幸せだし頑張らなきゃと思える。
    あなたみたいに思う人周りにいないからちょっと酷いこと言ってると自覚した方がいい

    +53

    -130

  • 46. 匿名 2022/09/28(水) 18:57:03 

    >>10
    私も子なしでもよかったかもって思うけど子なしだったら仕事辞めないで続けてたからパート主婦にはならなかったな

    +129

    -12

  • 47. 匿名 2022/09/28(水) 18:57:06 

    >>36
    そうなのー?でも私からしたらあなたが羨ましい!
    喉から手が出るほど子供がほしいよ
    ずっと子供も孫もいない人生なんて退屈で途方もなさすぎてゾッとする
    旦那とも離婚したり死別しちゃうかもしれないし

    +30

    -39

  • 48. 匿名 2022/09/28(水) 18:57:25 

    子供はいずれ欲しいけど、今のパート代全額自分のお小遣い生活が無くなるのは嫌、、、

    +37

    -8

  • 49. 匿名 2022/09/28(水) 18:57:39 

    火曜、水曜、金曜日(たまに土曜も)で6時間半ゆるーく働いてます。

    月曜日は土日の疲れを回復して買い物と掃除
    木曜日は買い物とか役所とか銀行行ったり、あとはのんびりカフェ行ったり

    ギリギリ扶養内で、私の給料で食費と生活用品買ってます。

    +96

    -7

  • 50. 匿名 2022/09/28(水) 18:57:49 

    >>31
    ありがとう
    私はコミュ力ない方だからやっぱり避けた方が無難かなと思った

    +28

    -1

  • 51. 匿名 2022/09/28(水) 18:58:01 

    >>14
    うちがそうです。結婚してから偶然同じ意見だって奇跡的に知りました(笑)

    子供欲しいのが当たり前と思ってたから本当は欲しくないって言いずらいとお互いが思ったまま結婚してました

    +141

    -8

  • 52. 匿名 2022/09/28(水) 18:58:27 

    >>42
    最初のコメ主ですがどうなんでしょうね
    ネットの意見見てる限り存在しないような気がしてしまいます😢
    いてもそのうち子持ち希望に変わって離婚される云々のコメントもガルでよく見るし(ガルちゃんに毒されすぎ?)
    現れてくれたら良いのになぁ

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/28(水) 18:58:28 

    早速子持ち様に乗っ取られるトピ

    +8

    -15

  • 54. 匿名 2022/09/28(水) 18:58:38 

    どっちもどっち。いてもいなくても幸せだよ。
    週5の5時間パート。気楽にやってます

    +49

    -4

  • 55. 匿名 2022/09/28(水) 18:58:48 

    >>14
    わたしは今30で子供が欲しくなく、男性不妊の二つ下の人と結婚しました。この年代だと子供が欲しい人が大半なので運が良かったなぁと思います。

    +142

    -8

  • 56. 匿名 2022/09/28(水) 18:59:32 

    パートだけど家帰ったらどっと疲れる
    旦那が動くの嫌いで自分のことしないから、帰ってもめっちゃ負担
    せめて何か手伝ってくれないかな(お願いしても嫌そうな顔される)

    +87

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/28(水) 18:59:45 

    >>51
    失礼ですが結婚何年目かお聞きしても良いですか?
    旦那の意見が変わることが多いってコメよく見るので気になってしまって…(失礼ですみません)

    +9

    -3

  • 58. 匿名 2022/09/28(水) 18:59:51 

    わたしは選択子なしで、月8回くらいアパレルショップブランドで働いてます。
    帰ってくるとヘトヘト。
    これ以上働ける気がしないけど130万くらい稼ぎたい気持ちもある。。。

    +86

    -2

  • 59. 匿名 2022/09/28(水) 19:00:03 

    >>44
    横だけどそうなんだ??
    子どもいないからって土日要員にされるのはイヤだなあ

    +69

    -2

  • 60. 匿名 2022/09/28(水) 19:00:13 

    子供の手が離れれば子無しパートみたいなもんだね。

    +0

    -16

  • 61. 匿名 2022/09/28(水) 19:00:27 

    >>1
    しあわせじゃん!

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2022/09/28(水) 19:00:32 

    >>55
    男性不妊ってなぜ分かったのですか?
    相手が不妊からのバツ1だったりするんですか?

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/28(水) 19:01:05 

    >>14
    仲良くなって子供いるいらないの話をそれとなくする
    絶対子供産んでほしい派の男性は子供ほしいって言ってくるから避ける
    結婚してから欲しくなった云々言う人いるけど正直知らんがなだしそうなったら離婚するしかないしね

    +92

    -2

  • 64. 匿名 2022/09/28(水) 19:01:24 

    >>36
    子供には分からないようにしてね
    ここで言っちゃうのも悲しいけど

    +33

    -2

  • 65. 匿名 2022/09/28(水) 19:01:44 

    子持ちVS小梨で荒れさせようとする人が来る予感

    +29

    -4

  • 66. 匿名 2022/09/28(水) 19:01:54 

    >>6
    コロナ禍で常に交代要員でしたよ…
    「ガル子さーん◯日出られない?」
    断りにくすぎるのよ

    +133

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/28(水) 19:02:16 

    >>53
    子持ちのふりをした荒しでしょうね。対極にあるワードを出せば釣れると思い込んでいるの。人はそんなに単純な生活していないのにね

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/28(水) 19:02:32 

    子無し 33歳、月8回の扶養内パート。

    出勤日数少ないけど出勤日は9時半から7時とかまでガッツリ働きます。これで大体103万に収めてる感じ。

    犬を留守番させたくないし、自分の趣味に費やせてメンタル、体力共にちょうどいい。

    +94

    -2

  • 69. 匿名 2022/09/28(水) 19:02:32 

    >>13
    ヨコですが、
    私は保育園の支援員してます。

    園が日曜休みなので、日曜日は絶対に休みで、
    週3日の勤務です。

    子なしだけどパートの点についても、
    不妊治療中ということを伝えて理解してもらってて、
    正社員でストレスフルだった頃を思うと、
    今は恵まれた環境にいるなと思います。

    +64

    -6

  • 70. 匿名 2022/09/28(水) 19:02:46 

    >>10
    子どもがかわいそうだよ。

    +95

    -17

  • 71. 匿名 2022/09/28(水) 19:03:06 

    >>6
    いいなー
    時給かわらず土日祝出勤だよ

    +143

    -2

  • 72. 匿名 2022/09/28(水) 19:03:32 

    はーい🙋‍♀️29歳子無しショートパート最高!
    106万ギリギリで働いてるだけど
    本当は100万未満くらいにしたい
    毎月計算してオーバーしないようにしてて
    そこが面倒です。

    +61

    -1

  • 73. 匿名 2022/09/28(水) 19:03:42 

    >>36
    ごはん作りなよ。

    +10

    -4

  • 74. 匿名 2022/09/28(水) 19:03:47 

    >>57
    5年目ですよ🎵
    正直、めちゃくちゃ楽しいです。
    お金は自分達の趣味に使えるし、パートと言っても週5の6時間で暇すぎることはないけれどストレスが酷すぎることもなくです。


    旦那が後から子供欲しがらないかは本当にその人の問題ですよね。。。

    うちはあり得ないと感じて安心しきってますが(笑)

    +24

    -13

  • 75. 匿名 2022/09/28(水) 19:03:56 

    >>45
    こんな軽い感じで言われたら
    お子さん心配になるよね

    +36

    -3

  • 76. 匿名 2022/09/28(水) 19:04:11 

    >>11
    通勤先が近いからって理由で鍵当番させられてる。土日祝日は休みだけど実質休みじゃないのが辛い

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/28(水) 19:04:11 

    出勤しない日は、一日どう過ごされていますか?

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/28(水) 19:04:30 

    40代でもいいのかな?
    一日3時間のパートを週5日
    マウンテンバイクこいで片道15分
    これがいちばん疲れる

    自分の親、義理の親、車で20分のところに住んでるけど一切関わりない

    先々のことを考えると不安しかないけど

    +72

    -5

  • 79. 匿名 2022/09/28(水) 19:04:32 

    羨ましいです。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2022/09/28(水) 19:05:15 

    >>1
    私もです。
    先月までは、子なし専業主婦でした。
    暇だったので今月から、週4日6時間勤務で働き始めました。
    家にいるより、人と話ができて楽しいです。

    +79

    -3

  • 81. 匿名 2022/09/28(水) 19:05:55 

    >>2
    それがメリット!

    +23

    -3

  • 82. 匿名 2022/09/28(水) 19:06:03 

    日曜祝日のみフルで働いてます

    他の平日全部暇だから短時間でさがしてる

    こどもいないならもっとはたらけば
    ってまーーーどこにいってもいわれるわ

    いちいちうるさいね
    子ありのピリピリカツカツマンは

    そちらのストレスこちらにぶつけないでおくれ
    犬とのんびり暮らすのが幸せなんだもん

    +135

    -7

  • 83. 匿名 2022/09/28(水) 19:06:36 

    >>62
    結婚を考えていた時に、当時の彼女とブライダルチェックに行って発覚したそうです。

    +16

    -2

  • 84. 匿名 2022/09/28(水) 19:06:59 

    >>10
    子どもが障害とか?

    +45

    -6

  • 85. 匿名 2022/09/28(水) 19:07:07 

    パートから帰ったら絶対昼寝してるw
    皆んなもしてるよね??

    +118

    -1

  • 86. 匿名 2022/09/28(水) 19:07:22 

    >>6
    わーわかる!土日要員!
    出れないわけないよねくらいの感じで言われるよ。

    +107

    -1

  • 87. 匿名 2022/09/28(水) 19:07:33 

    なんで子供いないのにパートなの?
    子供作らないの?
    ご主人給料良いの?どこの会社なの?

    って同じパート仲間から言われませんか?
    何をどこまで答えていいか分からなくてパニックになってしまった事があって…

    +120

    -2

  • 88. 匿名 2022/09/28(水) 19:08:02 

    >>20
    私もです。スタバがあるので、たまに1人でマッタリお茶してから帰って来ます。

    +34

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/28(水) 19:08:04 

    >>34
    ノンアルは時々呑んでました

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/28(水) 19:08:05 

    >>10
    私は子供いる人に嫉妬するよ。ないものねだりだよね。

    +139

    -34

  • 91. 匿名 2022/09/28(水) 19:08:15 

    >>8
    うーん。冷めた。トピズレ。

    +75

    -28

  • 92. 匿名 2022/09/28(水) 19:08:31 

    >>77
    洗濯とか掃除。
    今日は普段の洗濯のあと、シーツ、掛け布団カバーも洗濯して干せた。天気良かったから。
    あとは空気清浄機の掃除もして、網戸掃除もした。
    掃除が好きすぎるw

    +27

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/28(水) 19:08:35 

    >>81
    どんだけ酒飲むんや

    +1

    -4

  • 94. 匿名 2022/09/28(水) 19:09:16 

    42歳と36歳で出会ったから、子供も何もない。
    お互い貯金がまったくないという事実にもびっくりしたけど。
    まぁ、クズ同士がくっついてるだけです。

    +85

    -5

  • 95. 匿名 2022/09/28(水) 19:10:22 

    >>87
    言われます
    不器用なので皆さんみたいになぜやりこなせるのか
    うらやましいですって
    言います

    いろいろ言ってきても
    本当にその通りなのでそれを言って終わりです

    +41

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/28(水) 19:11:04 

    >>44
    私も。夫と休み合わせるために土日休みのパートにしたはずなのに。この前なんて、土日出勤断ったら、なんで?って聞かれてよ。

    +92

    -1

  • 97. 匿名 2022/09/28(水) 19:11:05 

    >>1
    お休みの日は、皆さんどのように過ごされていますか?

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2022/09/28(水) 19:11:34 

    >>10
    子供が可哀想
    本当に母親ですか?

    +42

    -32

  • 99. 匿名 2022/09/28(水) 19:11:36 

    扶養内で清掃パートしてます!
    週5日、朝6時~10時で働いてる。
    早起き辛いけど、帰ってきたらその分自分の時間がたくさんあるので、なんだかんだ楽しい。

    +74

    -2

  • 100. 匿名 2022/09/28(水) 19:11:50 

    >>83
    それで別れたって事!?ひどいね!
    まぁそれで貴女に会えたから良かったのかも知れないけど

    +43

    -4

  • 101. 匿名 2022/09/28(水) 19:11:58 

    34歳
    クリニックのパート
    結婚前は今とはちがうクリニックの正社員だった
    今はパートになってレセプトもしなくていいからものすごく気が楽

    +38

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/28(水) 19:12:27 

    子なしパート。週4の17時から22時まで働いてます。
    でもやっぱり昼働きたいと思い始めてきた、、

    +36

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/28(水) 19:12:27 

    >>6
    うちの子なしパートさんは絶対に出ない
    祭日、年末年始、土曜日日曜日絶対に出ない
    旦那がいる時は休みますから!!って宣言してる

    +163

    -15

  • 104. 匿名 2022/09/28(水) 19:12:55 

    >>42
    私の場合はだけど、昔から生涯の伴侶はほしいけど子どもを持つことにはピンときてなかったから、できれば子無し希望だった。(子ども欲しいって積極的に思えないのに作るのは怖かった)
    だから20代に入ってからはなんとなくそれを匂わすような話は付き合う前からするようにしてて、わかってくれる人と付き合ったよ。
    付き合う前の両片思いな雰囲気の人いたんだけど、その人は子ども大好きだったから諦めたってこともあったな。だけどわかってくれる人もいたよ。少数かも知れないけど。

    +30

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/28(水) 19:12:57 

    結婚して10年は週5×6時間くらい働いてたけど、お店が無くなって今の職場は週3か4×5時間。
    もうこれ以上は働けなくなっちゃった。

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2022/09/28(水) 19:13:14 

    >>87
    むかーしはあったなぁ。
    今、生きてたら80歳くらいの人たちに。

    あんまり、そういうこと聞いてくるバアさんたちと
    働かなくなったからか、そういう悩みはないな。

    バイト掛け持ちしてて、夜、居酒屋でバイトしてるって言ったら、水商売して恥ずかしくないのか?
    と言ってくる、頭おかしいバアさんだった…

    +43

    -2

  • 107. 匿名 2022/09/28(水) 19:13:26 

    >>6
    わかる。
    特にうちは旦那が平日休みだから余計に。
    あと忙しい時の残業要因にされがち

    +19

    -2

  • 108. 匿名 2022/09/28(水) 19:13:29 

    >>10
    親にそんなこと言われて、お子さんかわいそう。

    +86

    -18

  • 109. 匿名 2022/09/28(水) 19:13:58 

    >>10
    実際出来なかったら、ほしいと思いそう。

    +90

    -8

  • 110. 匿名 2022/09/28(水) 19:14:08 

    >>1
    シフト制ですか?週4だと、2日出勤して1日休みって感じですかね?

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/28(水) 19:14:27 

    >>10
    無い物ねだり

    +101

    -1

  • 112. 匿名 2022/09/28(水) 19:14:53 

    >>1
    数年前までバリバリ働いてたけど辞めて、パート週3〜4でゆるーく働いてます。
    結婚当初は子供ほしくていろいろ頑張ったけどできなくて諦めた。
    今はこの、自分たちのためだけに時間やお金を使える自由な生活にとても満足しています。

    +99

    -3

  • 113. 匿名 2022/09/28(水) 19:15:17 

    >>10
    あなたの発言に賛否両論あると思うけど、思ってても実生活ではとてもじゃないけど口に出せないことだろうから、匿名掲示板でくらい発散させてもいいんじゃないかと思う。

    生きてれば色々あるよね。

    +280

    -12

  • 114. 匿名 2022/09/28(水) 19:15:54 

    >>10
    子供のことは大好きでも、世の中が母親に求めることが多すぎて疲れ切ってる人は多いと思う
    まだ結婚もしてないけど、こういう意見見るとあんまり子供欲しくなくなる

    +209

    -6

  • 115. 匿名 2022/09/28(水) 19:16:00 

    >>74
    どうやって出会えたんですか?
    出会いとか、旦那さんが子供を望んでなかった理由をもし良ければ教えていただきたいです🙏

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/28(水) 19:16:32 

    >>36
    大変だから子なしいいなって事なのは分かるけど
    子育て大変なのは当たり前だし
    なら最初から避妊しなよ
    嫌なお母さんだね

    +29

    -8

  • 117. 匿名 2022/09/28(水) 19:16:35 

    >>83
    ブライダルチェックって男もあるんだ!(無知)

    +27

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/28(水) 19:16:45 

    >>23
    子供があんまり好きじゃない男はいるよ

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/28(水) 19:16:56 

    >>103
    かつての職場にそういう、ヤンキーママいた。
    こども4人いるから!
    って。
    他のおばさん2人が、その人の家来になってて
    陰で悪口ばっかり。

    自分は社長にそういう条件でいいって言われてるからって、すごく怖い人。

    あの有名姉妹の姉と同名だったな…

    +5

    -42

  • 120. 匿名 2022/09/28(水) 19:17:42 

    >>104
    結婚は出来たのですか?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/28(水) 19:18:13 

    >>10


    本気でそう思ってるの?
    それとも、ここには子供欲しくてなかなか出来ない人も居るから、高みの見物兼大変アピールみたいなの?

    どっちもサイテー母親
    なんかこんな人の子供から順に小児がんとかになって、もっと良い家庭に授けしなおして、こんな親じゃない家庭の子が健康になれば、ちょうど良いのにね。

    その願い早く叶うと良いね。

    +9

    -51

  • 122. 匿名 2022/09/28(水) 19:18:22 

    >>97
    家事!ゲーム!ライブ!猫!外食!買い物!

    +40

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/28(水) 19:18:23 

    >>119
    名前とかどうでもいいし

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/28(水) 19:18:26 

    >>52
    そのうち子供欲しくなって離婚されるパターンもあるかもしれないけど、ガルちゃんでは子なし夫婦に対する嫉妬コメントだと思うから気にしすぎなくていいよ

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2022/09/28(水) 19:18:30 

    >>18
    私は土曜日働いて日祝休む。逆~

    初めは土日祝休みにするつもりでパートにしたが、16時までの仕事で、さらに仕事内容がめちゃくちゃ楽で、家に帰っても別にしたいことないから、それなら仕事してる方が少しでも稼げてちょうどいいわって変えた。
    仕事内容がハードだったら、土日祝休みにした。こんなに楽で人間関係も楽すぎ…

    たまに土日休みにして夫と出かけるのが唯一の楽しみ

    子なしパート主婦だと、お出かけや旅行すること増えませんか?

    稼いだ分は、奨学金の返済と食費とお小遣い(外食費は夫負担)です。

    +29

    -3

  • 126. 匿名 2022/09/28(水) 19:18:32 

    >>45
    なんかマイナス多いけど
    私も理解できない

    +24

    -5

  • 127. 匿名 2022/09/28(水) 19:18:38 

    >>14 人混みとか子供はあまり好きじゃないって言ってる男性なら高確率で選択子なし希望してそう。

    +43

    -9

  • 128. 匿名 2022/09/28(水) 19:18:43 

    >>36
    Twitterや掲示板でもママスタでも子ども産んだのを後悔してるとか、発達障害だと分かってたら産まなかったって書いてる人たくさんいるし、そんな漫画も良く流れてくるけど子どもが目にしたらかわいそうだよ

    +12

    -9

  • 129. 匿名 2022/09/28(水) 19:19:25 

    >>121
    横だけど、こういう人の子供から小児がんになってって、あなたの方がよっぽど最低なこと言ってるよ

    +28

    -2

  • 130. 匿名 2022/09/28(水) 19:19:25 

    >>45
    トピタイ読んだ?

    +21

    -7

  • 131. 匿名 2022/09/28(水) 19:19:31 

    >>2
    休みの日、午後はずっと昼寝三昧です!

    +32

    -2

  • 132. 匿名 2022/09/28(水) 19:20:18 

    >>65
    運営が荒らしなんじゃない?



    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/28(水) 19:20:26 

    >>103
    それダメなの?
    子供がいないなら、土日出るのが当たり前なの?
    私がまさにその子なしパート側だから、やっぱりそういうふうに思われてるんだなーって思った。
    私の場合だけど、夫と休みが合わない生活を10年してきて、私が仕事辞めて、土日祝休めることを第一優先にパート決めたから、それは絶対に譲らないって思ってる部分。一度土日出勤オッケーしちゃったら、絶対にあてにされるでしょ?

    +271

    -17

  • 134. 匿名 2022/09/28(水) 19:20:31 

    >>121
    ヤバすぎるでしょあなた

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/28(水) 19:21:44 

    >>82
    30以上パート変えてきたけど、仕事できそうな方ですね。
    お金あるから気持ちにも余裕あるんだろうな。

    +9

    -3

  • 136. 匿名 2022/09/28(水) 19:21:58 

    >>131
    酒は飲むんか?

    +0

    -4

  • 137. 匿名 2022/09/28(水) 19:22:11 

    >>11
    私は好きで土、祝出てる。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/28(水) 19:22:31 

    >>103
    結局主張したもん勝ちだからね。悪いことではないし。

    +23

    -4

  • 139. 匿名 2022/09/28(水) 19:22:31 

    >>127
    そういう人ってそもそも結婚しないって見るけどどうなんでしょう

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/28(水) 19:23:15 

    >>1
    主です。皆さん、パートで週何勤でしょうか?どのようなお仕事をされていますか?

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2022/09/28(水) 19:23:29 

    >>139
    もともとの結婚願望は強くなさそうだけど、本当に好きでずっと一緒にいたい相手ができれば結婚しそう

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/28(水) 19:23:31 

    >>121
    こわいよ
    この意見にプラスつくんだね

    +14

    -3

  • 143. 匿名 2022/09/28(水) 19:23:46 

    >>128
    よこ。子供はいつか絶対にネットの書き込みを見てしまう日が来るよね。その時に自己肯定感が下がってしまわないか、自分の母親も書き込みしてるのか疑心暗鬼にならないか不安。がるちゃんでもそういうコメント見ると、ちょっとドキドキしてしまう。

    +7

    -8

  • 144. 匿名 2022/09/28(水) 19:24:17 

    >>8
    お前のことなどどうでもいい

    +44

    -22

  • 145. 匿名 2022/09/28(水) 19:24:41 

    >>142
    自分でしょ?笑

    +1

    -5

  • 146. 匿名 2022/09/28(水) 19:25:41 

    >>103
    日曜日定休日の店でやっと働けるようになって
    まぁ、よかったとしなきゃと思ってる。

    シフト制のとこだったら、たまには妥協してもらわないと、ものすごい嫌われ者になってるよ。
    本人が気にしないなら別にいいけど。

    +60

    -1

  • 147. 匿名 2022/09/28(水) 19:25:48 

    >>12
    頑張れー!

    +28

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/28(水) 19:25:49 

    >>77
    午前中は買い物行ってあとはTVer見るか犬と寝てる。
    ソファの住人。

    +24

    -1

  • 149. 匿名 2022/09/28(水) 19:26:21 

    >>10
    嫉妬はしないけどあと10年時代が違えば夫婦で暮らしてたかもとは思う。
    そして自分の子に対しても、孫の期待よりまず夫婦で楽しく暮らせる結婚をと願う。

    +54

    -2

  • 150. 匿名 2022/09/28(水) 19:26:40 

    >>147
    ありがとうございます😊

    +11

    -1

  • 151. 匿名 2022/09/28(水) 19:27:17 

    >>137
    私も別にいい方だけど、
    忙しさのレベルが平日と違いすぎるから
    時給ちょっとくらい、差をつけてほしい。

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/28(水) 19:27:36 

    週4で緩く働きたいのに残業や早出があって辛い...
    セクハラパワハラもひどいから辞めたい

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2022/09/28(水) 19:28:23 

    >>45
    子供いたら、そりゃそう思うよ。
    もう育てるしかないし、辛いことあっても頑張れる!ってメンタルなければ産めない。

    +21

    -3

  • 154. 匿名 2022/09/28(水) 19:28:37 

    平日4時間の週3で働いてる子なしです。
    お金欲しいけど働く時間多かったらボロが出て人間関係悪くなるかもって思って増やせない。

    +55

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/28(水) 19:29:22 

    >>133
    それ前提で採用されたならいいと思うよ。
    うちのパート先、みんな少しずつ協力して休日は出ましょうって契約だし子なしとか子ありとか関係なくみんな出てる上で、契約無視してやりませんだからね。
    表立って文句言われないけどね

    +76

    -2

  • 156. 匿名 2022/09/28(水) 19:29:31 

    >>14
    私の場合はお互い子なし希望で付き合ってる時から話してたけど、結婚してから相手の精神的な病気が発覚して子なしがより確実?になった感じです。

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/28(水) 19:29:59 

    >>128
    世間が母親に求めることが多すぎるのが問題だと思う
    父親はそこまで育児しなくても特に何も言われないのに
    母親は子供を何が何でも優先しなければ失格!みたいな日本の価値観をなんとかしてほしいわ

    +21

    -3

  • 158. 匿名 2022/09/28(水) 19:30:08 

    >>152
    パートなら他に探していいと思う。
    子供いないと融通効くから採用率高い気がする。

    +16

    -1

  • 159. 匿名 2022/09/28(水) 19:30:51 

    >>20
    いいね!最高!

    +36

    -1

  • 160. 匿名 2022/09/28(水) 19:30:53 

    老後の資金はどのくらい貯める予定ですか?
    ホームの資金や後継人に支払うお金とか何かと色々かかりますよね?

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/28(水) 19:31:10 

    >>14
    子なしです。選択というか、自然にできなかったらいらないよね。っていう2人の意思で決めました。

    +87

    -2

  • 162. 匿名 2022/09/28(水) 19:31:32 

    >>154
    それもわかるなー

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/28(水) 19:32:12 

    >>13 軽作業してます。10人未満の職場(日中は2〜3人しかいない)なので子持ちママさんがいても1、2人位なので楽ですよ。
    休憩のない職場、話す暇ないくらい忙しい職場だと交流ないのでお薦めです。

    +64

    -3

  • 164. 匿名 2022/09/28(水) 19:32:16 

    >>10
    というか、子なしパートのトピに何故わざわざそれを書く?
    雑談トピや育児トピで良いのでは?

    +75

    -5

  • 165. 匿名 2022/09/28(水) 19:32:48 

    >>6
    いいなあ〜
    うちは時給同じだよ〜

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/28(水) 19:33:00 

    >>45
    こんな話を知り合いに馬鹿正直に出来るわけなくない?

    +14

    -1

  • 167. 匿名 2022/09/28(水) 19:33:19 

    >>157
    貴方のご主人が家事育児に消極的なだけでは?
    とりあえず他で愚痴ってね

    +2

    -2

  • 168. 匿名 2022/09/28(水) 19:34:00 

    すぐケンカ始まるな〜
    飲んでるの?
    ギスギスし過ぎだよ

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2022/09/28(水) 19:34:05 

    >>12
    私あと70万
    本当に長いし失業してた時は焦ったなぁ
    繰り上げ返済して子供生む前に何とかしたい

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/28(水) 19:35:00 

    >>1
    旦那と二人だけの生活って、やっぱり楽しいよ!いつまでも同棲気分でイイ♪

    +33

    -4

  • 171. 匿名 2022/09/28(水) 19:35:36 

    週5日3時間パート。
    旦那の転勤で辞めるけど次探すの面倒。

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/28(水) 19:35:40 

    >>42
    子無し希望の人はまず結婚願望がないか養えないかだから。
    婚活の場ではいないに等しい。

    +17

    -2

  • 173. 匿名 2022/09/28(水) 19:35:58 

    >>13
    短期のパート
    旦那が転勤族だから長い仕事が出来なくて

    昇給やキャリアアップのある仕事してる人がたまーに羨ましくなる

    +66

    -2

  • 174. 匿名 2022/09/28(水) 19:36:35 

    >>160
    いっぱい貯まるよね
    投資もしてるよ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/28(水) 19:36:40 

    >>85
    今まさにその昼寝から起きたとこw

    +15

    -2

  • 176. 匿名 2022/09/28(水) 19:37:24 

    >>14 はい🙋🏻‍♀️選択子なしです!
    出会った頃からお互い子供に興味なかったです。
    猫好きなので今は猫と楽しく過ごしています。
    14さんがおいくつがわかりませんが、付き合う前に子供欲しいか聞くのもいいかもしれませんし、1人好きな男性は子供いらない人多いと思います。

    +76

    -5

  • 177. 匿名 2022/09/28(水) 19:38:08 

    >>87
    私は言われたことないなー。
    もうそういうこという人種は絶滅したと思ってたけど、まだいるのね。

    +48

    -1

  • 178. 匿名 2022/09/28(水) 19:38:13 

    >>19
    わかる
    正社時代はほんと、仕事だけで手一杯だった
    食事はマジで惣菜か外食

    残業ないって素晴らしい事だなと思ってる

    +26

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/28(水) 19:38:32 

    >>145
    なんで?
    またプラスふえてる

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/28(水) 19:38:48 

    28歳、子無しパートだけどいつかは欲しいかな
    心の余裕を保つために時短パート!

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/28(水) 19:39:27 

    >>11
    そうなるのが嫌だから土日祝確実に休みな所でパートしてるよ

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/28(水) 19:40:01 

    >>87
    そんなんでパニックにならないでよ
    87にとって働きやすい職場にかえたらいいのでは?

    +19

    -1

  • 183. 匿名 2022/09/28(水) 19:40:54 

    週3〜4日、5時間の事務パートしているアラフォーです。
    勤務当初は子持ちの方に色々言われましたが😅挨拶と仕事はキッチリやって適度な距離感を持つようにしたら言われなくなりました!
    子なしのトピは穏やかなのでついついコメントしてしまいます。

    +47

    -1

  • 184. 匿名 2022/09/28(水) 19:41:51 

    >>40
    同じ~
    在宅パート週4くらいでやってるけど家事も合間にできるし、出勤がないからホント楽。
    もう5年以上在宅パートだけど、このままずっとゆるゆる続けていくつもり。

    +26

    -1

  • 185. 匿名 2022/09/28(水) 19:42:45 

    >>46
    私も辞めないって思ってたけど、不妊治療やらコロナ流行り出して辞めて、今は子供あきらめてパート。
    でも普通に働いてた頃は、遊びまくって呑みまくって楽しかったけど、今はゆっくり家事したりしてると「私めっちゃ奥さんっぽいw」ってそれはそれで自己悦に浸れて楽しいよ(笑)

    +55

    -6

  • 186. 匿名 2022/09/28(水) 19:43:20 

    平日9時〜14時で働いてる。旦那が居ても居なくても自由にしてるwテレビ奪われる事も無いし、帰宅後に寝ようが出掛けようが誰にも怒られない。出勤前に掃除も洗濯も済ませるから、帰宅したら夕飯作りまでダラダラしてる。

    +32

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/28(水) 19:43:36 

    >>87
    私それで頭おかしい人扱いされて、退職する羽目になった
    旦那が低収入とか義実家同居でフルタイム共働きの人が多い職場だったからかも
    おばちゃん達の意見を鵜呑みにしただけの若い上司や若い正職員にまで言われた

    そこは官公庁だったけど、後に働いた福祉施設やスーパーの方が常識人多かった

    +31

    -4

  • 188. 匿名 2022/09/28(水) 19:43:58 

    >>114
    子供が少なくなるとシメシメな国籍の人かもだから
    真に受けないようにね

    +9

    -5

  • 189. 匿名 2022/09/28(水) 19:44:02 

    >>56 わかります。そういう時はお弁当やお惣菜買ってきて自分を甘やかしちゃいます!56さんも無理せずに息抜きしてください!

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/28(水) 19:44:16 

    >>3
    うちもだよー♪
    晩ごはんは夜9時頃になりそうです。

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/28(水) 19:44:18 

    >>120
    できましたよ!
    少数派という自覚はあったので、数打ちゃ当たる戦法(笑)で、子無し希望って伝えた上で友達にも誰かいたら紹介してほしいなって頼んだり、合コンも積極的に参加してました。あと相席屋とか街コンにも行った!(これはヤリ目が多いからオススメはしませんが)
    結果、合コンで知り合った人と結婚しました。
    理解してくれる人もいたし、子無し希望なのに結婚したいって働きたくないだけじゃん(笑)みたいな人もいました。

    +9

    -3

  • 192. 匿名 2022/09/28(水) 19:44:47 

    >>21
    同じです。もはやペットのために軽めに働いてる。
    稼いだ分はペットと温泉とかに遣ってます。

    +91

    -2

  • 193. 匿名 2022/09/28(水) 19:45:29 

    >>13
    バナー広告作るバイト。元々webデザイナーで何年も社畜してたからバイトでも自由な時間ができて感動してる。

    +38

    -1

  • 194. 匿名 2022/09/28(水) 19:45:51 

    >>176
    結婚何年目ですか?
    コメ主は今年22歳です
    1人が好きな男性は子供がいらないって人も多いかもしれないけど、結婚もしなさそうですよね、、、

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2022/09/28(水) 19:45:56 

    >>77 掃除洗濯、買い物。たまに病院。午後は必ず2〜3時間お昼寝してます。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/28(水) 19:46:37 

    >>140
    正社員時代のクライアントから仕事貰って自宅で仕事してます。
    デザイン系です。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/28(水) 19:47:01 

    >>191
    結婚して結構経ちますか?
    旦那さんが欲しいと言い出したことはないですか?

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/28(水) 19:47:02 

    >>85 昼寝(夕寝かも)しないと体もたない。笑

    +22

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/28(水) 19:47:24 

    >>103
    私か?w
    私は夫が休みの日に合わせて休んでる。

    +36

    -4

  • 200. 匿名 2022/09/28(水) 19:47:51 

    8h×月10日勤務のシフト制扶養内パートです🙋‍♀️
    拘束時間長いですが休み多めがいいのでこの働き方が好きです!
    休みの日はジム行ったりねことまったり過ごしてます。
    以前は同じ職場でフルタイムでした。
    月10日だけなので仕事のストレスも減ってもうフルタイムには戻れない😵

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/28(水) 19:48:09 

    >>195
    一緒ですね!2~5時の、お昼から夕方にかけて寝ています♪

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/28(水) 19:48:38 

    >>42
    実際、既婚者の殆どが子持ちだからなぁ
    みんな落ち着いてくると子供がほしくなるんだと思う
    子なし夫婦は不妊か金銭的に作れないパターンのどちらかが殆どだよ
    実際子供いらないなら籍いれない選択が主流だしね

    +13

    -33

  • 203. 匿名 2022/09/28(水) 19:49:10 

    >>87 ご主人の会社などは言わなくていいと思います!
    「夫からパートにしてくれと言われてるので」でいいですよ。

    +41

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/28(水) 19:49:13 

    不妊治療してたけど諦めた子なし主婦です
    もうすぐ38(夫は5つ上)なのに周りはまだいけるよ!って言ってくるのがしんどいです
    自分達はもう踏ん切りがついてるのに両親も義両親もまだ期待してる
    40越えたら諦めてくれるかな、、

    +47

    -1

  • 205. 匿名 2022/09/28(水) 19:49:23 

    >>186
    理想の時間。なかなか見つからない( ; ; )

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/28(水) 19:50:09 

    >>6
    子無しだけど土(日曜は定休日)は旦那が居るので出れません。って面接時に言って働いてます。その代わり平日ならいつでも何時でも大丈夫です!とも。
    でもたまに誰かが休みたい時にはちゃんと出てますよー!
    言ったもん勝ちになってしまうのかもしれませんが、、

    +46

    -2

  • 207. 匿名 2022/09/28(水) 19:50:25 

    皆さん、お休みの日って何してますかぁ?

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/28(水) 19:50:37 

    >>85
    出勤の日は絶対してる(笑)
    3時間は寝てる。。。

    +21

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/28(水) 19:50:37 

    週44時間半で近所のドラストで働いてる。毎回レジ打ちばかりで嫌になってきてしまった。レジやりたくて入ったわけではなかったのでちょっと失敗だと思っているがお給料そこそこ貰えてるのでまぁ、頑張る。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/28(水) 19:52:10 

    >>6
    基本休みにしてるけど夫が土日どちらか仕事とかなったら出勤してる。
    そして自分がシフトの希望で土日どちらか出勤出来ると書いた日以外は基本土日は出ない。
    平日に変わってと言われたら凄い連勤とかならない限り出勤するけど土日は変わってと言われて出勤したら出勤出来るとアテにされるのは困るから。

    +11

    -4

  • 211. 匿名 2022/09/28(水) 19:52:26 

    転勤族で扶養内で働いてます!
    先月末までの8ヶ月間初めてものづくり系の仕事したけど面白かったな〜
    今まで事務系の仕事だったからすごく新鮮でした
    契約満了で今は次のパート先探してるけど、土日祝休みの午後から出勤で官公庁系の良さそうな求人があったので応募しようかなと思ってたところです

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2022/09/28(水) 19:52:50 

    >>164
    いや、逆に育児トピに書いたらフルボッコにされない?

    +2

    -14

  • 213. 匿名 2022/09/28(水) 19:53:15 

    >>133
    それはよくないね。
    子なし子あり関係なく、土日は協力しましょうって感じで、しかもそういう契約なら、出ないのはダメだよね。

    +20

    -4

  • 214. 匿名 2022/09/28(水) 19:53:18 

    >>13
    カフェと専門資格を生かして在宅ワーク

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/09/28(水) 19:53:32 

    私は選択子なしのアラフォーなんだけど旦那が飲食やってて夜がいないから、その間に週2くらい知り合いのクラブにバイト行ってる。
    勤務時間4時間だけど、お給料いいしお酒好きだし話すの好きだから楽しい。

    +10

    -3

  • 216. 匿名 2022/09/28(水) 19:54:13 

    >>85
    夏は帰宅してすぐお風呂に入りますね。その後スーッと眠くなってきます。

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/28(水) 19:54:53 

    >>13
    主ではないけどビジネスホテルの客室清掃のパートしてます。子供いないパートさんは子供の都合で休むことがないからそれなりに重宝されるしそんなに気にすることないよ。

    子無しで扶養範囲内のパートは私だけだけど、20代から50代まで居て、未婚も居れば子供は成人して手が離れたって人も居る。

    仕事中は基本一人だから子供の話で入れないってこともそんなにないし気楽にやってる。仕事は激務だけどね笑

    +76

    -1

  • 218. 匿名 2022/09/28(水) 19:55:01 

    >>119
    名前はもちろんどうでもいいし、この話は「子なし」がポイントだからなぁ。

    +22

    -0

  • 219. 匿名 2022/09/28(水) 19:55:31 

    子供は自然にできなかったら夫婦二人で仲良く暮らしていけばいいよね、ってかんじで子なしです。
    パートは週3~4で在宅ワークしています。このトピにも仲間がたくさんいて嬉しい。
    今週は夫が残業ばかりでちょっと寂しい、今から筋トレでもしようかな。

    +20

    -1

  • 220. 匿名 2022/09/28(水) 19:55:37 

    >>155
    それはよくないね。
    子なし子あり関係なく、土日は協力しましょうって感じで、しかもそういう契約なら、出ないのはダメだよね。

    +59

    -1

  • 221. 匿名 2022/09/28(水) 19:55:38 

    資格持っていて医療従事者しています。

    正直今の職場辞めたくてたまりません。
      
    毎日毎日働くの疲れてイライラして、準備するのも行くのも面倒で、職場で動くのも人と話すのも面倒で堪りません…

    アホみたいな理由ですが、もう無理ー!!と思えて泣けてきます。

    職場の人の事もみんな大嫌いです。

    夫の収入だけで生きていけますが、貯金もしないといけないですし、子どもも欲しいですし、家も買ってしまいました。

    全部投げ出したいです。

    +24

    -1

  • 222. 匿名 2022/09/28(水) 19:55:47 

    >>10
    「子なしパート主婦」のトピですよ

    +61

    -3

  • 223. 匿名 2022/09/28(水) 19:56:38 

    >>197
    結婚5年目です。今のところはないですね。
    姪甥ができて可愛がってはいますが、自分の子どもが欲しいとは思わないそうです。
    でももしそう言われる時がきたら、その時は離婚を覚悟しています。

    +15

    -2

  • 224. 匿名 2022/09/28(水) 19:56:56 

    >>202
    うちは2人とも親に頼られすぎた家庭環境だったから、自分達は子供にかかるお金を貯めて、老後資金で夫婦だけでやっていこうって形。

    むしろ金銭的に作らないならかなり尊敬するレベル。金銭的にキツイのに産む家庭とか、将来は子供頼りだし。それを自分が経験してる人は絶対ない。

    +10

    -3

  • 225. 匿名 2022/09/28(水) 19:57:26 

    >>212
    愚痴トピとかマイナス覚悟トピとかあるし、子なしトピに子持ちが書き込む理由が分からない

    不妊トピに子持ちが書き込んだり専業トピに兼業が書き込んだらフルボッコでトピずれ扱いだけど、ここはOKなの?

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/28(水) 19:57:52 

    >>115
    横だけど、婚活時期を40代スタートにしたら子供希望しない人と出会えそう。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/28(水) 19:58:33 

    >>202
    うちは不妊でしたね
    治療もせず強く望んでなかったのでダメージはないけどね
    最初から夫婦で子供作らないって考えはなかなか居ないと思います

    +12

    -2

  • 228. 匿名 2022/09/28(水) 19:58:36 

    >>204
    今は40越えて産む人もいるから周りがうっさいよね…

    +25

    -1

  • 229. 匿名 2022/09/28(水) 19:58:41 

    >>194 結婚5年目です。夫が特に結婚願望なかったです。たまたま同棲してた部屋が〝結婚を前提としたカップル〟が条件だったので渋々?結婚しました。
    トピ主さんお若いので、これから色々な環境に飛び込むと本当に色んな男性いますよ。
    1人好きな男性でも一緒にいて気を遣わない安らげる女性が現れると変わると思います。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2022/09/28(水) 19:59:48 

    >>212
    どでもフルボッコになるだけだから書かないのが良いんじゃない?
    もしくは子供作ってマジ後悔ってトピ立てたら良し

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2022/09/28(水) 20:01:24 

    >>202
    私もそう思ってて、籍入れずにずっと同棲してたけど、怪我で入院した時保証人になれなかったり、面会時間に縛りがあったりで自分たちが思ってた以上に周りから見たら他人だっていうことに気付いて、結婚したよ。
    それが無ければしてなかったと思う。

    +11

    -2

  • 232. 匿名 2022/09/28(水) 20:02:17 

    >>169
    あなた頑張ってるね

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2022/09/28(水) 20:02:23 

    >>1
    同じく週4でパートしてる!
    パート先にも恵まれてて楽しい😊

    +15

    -2

  • 234. 匿名 2022/09/28(水) 20:06:52 

    >>13
    デパートで働いています。平均年齢高めですよ!

    +16

    -1

  • 235. 匿名 2022/09/28(水) 20:08:41 

    >>204
    40越えると逆に触れてはいけない空気になる

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2022/09/28(水) 20:09:08 

    週3日くらいで1日4時間勤務のパートです!繁忙期と閑散期がある職場で暇な時期は週1か2とかになってしまうので、月の収入にバラつきがあるのがちょっと嫌ですけど、別の仕事して確定申告とか自分でするのがめんどくさいので、このままでいいかと思ってます。
    皆さんは扶養内で働いてますか?

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2022/09/28(水) 20:09:20 

    >>185
    なんか自分と似てる。

    +7

    -1

  • 238. 匿名 2022/09/28(水) 20:09:58 

    >>176
    猫を拾ってからこの子さえいればいいと思った
    幸福度が凄い
    流産してから出産できる自信もなくて、子供を育てるのもキツイ年齢になった
    旦那も猫がいるから子供はちょっとって感じ

    +12

    -3

  • 239. 匿名 2022/09/28(水) 20:10:02 

    >>56
    分かりすぎる
    労働時間が違いすぎて何にも言えず今に至る
    ご飯は絶対作りたくないんだってさ
    夕飯作る時メニュー思い浮かばなくて聞いても「何でも良い」しか言わない

    +10

    -1

  • 240. 匿名 2022/09/28(水) 20:10:43 

    私は子供がいても土日要員です。というか、ある程度の年齢になれば当然、なのに同じ年代の子供がいる人の中(中学生以上)で、当たり前のように土日祝は休みの人、子供の具合が~とかで月に2回以上ドタキャンする人見てると、図々しい人が結局生きやすい世の中なんだなと感じながら毎日仕事に行っています。

    +7

    -5

  • 241. 匿名 2022/09/28(水) 20:11:06 

    >>221
    辛いならやめましょう!
    職場は他にも沢山ありますし、泣いてしまうぐらい嫌なことをしている時間がもったいないです。人生は短いので楽しくいきましょう♪

    +32

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/28(水) 20:12:41 

    >>204
    40超えたら言ってこないよ多分…
    私も30代は酷いこといっぱい言われたから
    もう義理実家には極力近付きたくないよ

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/28(水) 20:13:08 

    >>1
    トピ画コジコジみたい❤️
    子なしパート主婦の方、お話しませんか?

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2022/09/28(水) 20:13:45 

    >>192
    私もです。
    たまたま仕事辞めてパート始めたあたりで出会った子で、夫から、この子のためにできるだけ家にいて欲しいから言われているし、私もそうしたいと思っている。

    +18

    -2

  • 245. 匿名 2022/09/28(水) 20:13:47 

    >>43
    体動かす仕事って
    ジムに行ってる感覚でいくと
    得した気分

    +20

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/28(水) 20:13:57 

    週4の4時間パート
    異動してきた上司がストレスしかない

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/28(水) 20:14:26 

    >>6
    うちも!
    と言っても子供いないの私だけだw
    ただ土日高いから嫌じゃない。

    だから土曜日は固定でいれてるよ。

    旦那もひとり時間ほしいだろうし、稼げるからWin-Winだ。週3勤務ですむし。

    +42

    -1

  • 248. 匿名 2022/09/28(水) 20:15:30 

    私は週2でゆるく働いてます〜。
    ストレスなくて今が生きてて一番楽しい。

    +15

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/28(水) 20:16:51 

    >>103
    別にいいやんけ

    +30

    -4

  • 250. 匿名 2022/09/28(水) 20:17:17 

    >>99
    体を動かす仕事って
    一石二鳥だよね 体に良い

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/28(水) 20:19:50 

    >>248
    週2って良いですね!ちなみにどんなお仕事ですか?

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2022/09/28(水) 20:20:02 

    >>1
    私も週4パートです!
    結構時間あるので個人事業主もやってます(笑)
    自由にさせてくれる夫には感謝しかない

    +21

    -2

  • 253. 匿名 2022/09/28(水) 20:21:14 

    >>14

    付き合って半年たった位に「結婚したいけどでも俺は子供はいらないんだ」といきなり言われました
    話を聞くと親から虐待されていて虐待の連鎖が怖く自分も子供を虐待するかも?と不安だから絶対欲しくない
    もし欲しいのなら別れてもいい
    と言われました
    私はどちらでも良かったから
    「あなたがいらないなら私も子供はいらないずっと二人でいたい」
    と結婚しました
    今現在結婚10年目優しい旦那様とワンコの三人家族です

    +153

    -11

  • 254. 匿名 2022/09/28(水) 20:21:23 

    >>10
    私は子なしだから、コメ主さんの気持ちを理解することは出来ないけど…
    色んな理由で子なしを選択した人がいるんだから、こう言われるとショックだな

    +17

    -2

  • 255. 匿名 2022/09/28(水) 20:22:38 

    >>6
    土日出たいから土日時給アップの所で働きたい
    日曜定休日だからなんかもったいない

    +20

    -0

  • 256. 匿名 2022/09/28(水) 20:23:15 

    >>238
    自分のことかと思ったー!
    うちもそんな感じ。
    愛情を注ぐ相手が今ここにいて、これからこの家に子供?無理無理!ってなってる。

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2022/09/28(水) 20:26:30 

    週4日7〜8時間働いてます。
    最近1日減らしたいって思ってる。もしくは半日だけ働きたい。犬がいるので留守番が心配。

    +11

    -1

  • 258. 匿名 2022/09/28(水) 20:26:35 

    扶養内でみんな働いてるの?

    +22

    -1

  • 259. 匿名 2022/09/28(水) 20:27:18 

    >>13
    私の職場は子持ちのパートさんが多いけれど、勤務時間が4時間で休憩時間がないので、雑談で少し子供の話が出るくらいです。
    ゆるく働くので良いのなら、短時間パートを狙うのも手かも

    +57

    -1

  • 260. 匿名 2022/09/28(水) 20:28:58 

    >>40
    子持ち様の穴埋めしなくていいって嫌な言い方だね
    少子化の時代に自分は子ども産んでないし子育てもしてない社会に貢献してない人間で暇だから、子育てしてる人の穴埋めに出るの嫌じゃないけどな

    +7

    -55

  • 261. 匿名 2022/09/28(水) 20:29:59 

    >>51
    そんなに大事なことを隠したまま結婚するって詐欺に近いと思う。ご主人があなたのことが好きだからあなたに合わせたフリをしているの可能性もゼロではないよね。婚前に伝えるべき事項だよね。

    +21

    -17

  • 262. 匿名 2022/09/28(水) 20:32:00 

    >>260
    「子持ち様」なんて言葉使う人間にはなりたくないよね。年老いたら誰かが育てあげた人間に介護やら医療やらでお世話になるんだし。

    +10

    -17

  • 263. 匿名 2022/09/28(水) 20:32:18 

    選択子なしの週3デスクワーク
    「主婦」と名乗れるほど家事はしてない...

    +18

    -0

  • 264. 匿名 2022/09/28(水) 20:32:19 

    パートで月20万稼いでます
    時間もあるしお金も好きに使えるし生活にはだいぶ満足してる
    老後のことも考えて貯金と年金はかけまくってる
    いい老人ホーム入るのが目標

    +12

    -0

  • 265. 匿名 2022/09/28(水) 20:35:04 

    >>253
    義父母との付き合いってあるんですか?

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2022/09/28(水) 20:35:05 

    >>82
    そんなこと言われたことない
    犬なんか育てても社会的に何の価値もないけど、子育てして貴重な社会貢献してる人に対して子ありのピリピリカツカツマンて思うこともないな

    +2

    -39

  • 267. 匿名 2022/09/28(水) 20:36:36 

    >>202
    籍入れない選択はまだ日本じゃ主流じゃないと思う

    +6

    -1

  • 268. 匿名 2022/09/28(水) 20:36:47 

    >>103
    私も子なしだけど、夫が土日祝日休みだから平日しかでないよー。

    +86

    -3

  • 269. 匿名 2022/09/28(水) 20:45:09 

    >>251
    個人事務所の事務です!

    結婚前はブラック企業で7年間働いたので、
    今が天国すぎる。

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2022/09/28(水) 20:45:32 

    >>266
    まぁピリピリカツカツマンもどうかと思うけど、まず犬なんかって嫌な言葉だし、私は子育てしてもその子供がちゃんとした成人になって一生誰にも迷惑かけないって分かってからが「社会貢献」だと思ってる。子育て段階で社会貢献とか、社会は老若男女既婚独身問わず支え合って生きてるんだよ?

    +30

    -2

  • 271. 匿名 2022/09/28(水) 20:45:50 

    >>262
    介護や医療だけじゃないよ
    世の中の仕事全て誰かが育てた子どもがやってくれるお陰で生活ができる

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2022/09/28(水) 20:45:57 

    >>248
    私も週2〜(住宅展示場)

    今が最高

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2022/09/28(水) 20:47:21 

    >>160
    ギリギリまで働いたとして、3000万とか?あとは土地売ったりかなぁ。投資はそろそろ始めたいですよね。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2022/09/28(水) 20:47:26 

    週2で1日4時間のパートです。平和ボケしてます。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2022/09/28(水) 20:47:30 

    >>266
    子ありは社会貢献で産んでると思ってるの?笑

    +29

    -1

  • 276. 匿名 2022/09/28(水) 20:47:53 

    週3〜4公共施設の受付でまったりバイトしてる。
    今交通費含めて年収130万くらいなんだけど、もっと稼ぎたくて派遣で+週1住宅展示場の受付のバイトを始めた。

    でも150万超えると配偶者控除引かれて働き損になる可能性が高いよね。社会保険や住民税はまだ稼ぎの方が多いから納得してたけど配偶者控除のなくなり方が凄くて躊躇してる。

    年収200万以上になるようにシフト入れたら体力的にもたなそうだからなぁ。大学生の頃は週3本業バイト+土日に派遣バイトしてても体力的に問題なかったけど体力落ちたなって思う。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2022/09/28(水) 20:47:58 

    >>257
    わかります、、、短時間にしたいです
    長時間開けるのは心配で、、、
    犬を飼ってない人には理解されませんから言いませんが、、、

    +14

    -1

  • 278. 匿名 2022/09/28(水) 20:49:05 

    >>272
    一回専業主婦になったけど、ダメだった...
    でもフルタイムで働くのは無理だし、
    週2がしっくりくる。
    このリズムが合ってるんだと気付きました。

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2022/09/28(水) 20:49:08 

    >>113
    この手のトピって
    実生活でもそうなんだけど、
    結局、その事実というよりは
    その人の言い方ですぐ叩かれて荒れますよね。

    +3

    -2

  • 280. 匿名 2022/09/28(水) 20:49:52 

    >>87
    私が体が強くないのと夫が自由でいいよっていってくれるので〜って、聞かれた人にはいう。大体黙ります。

    +21

    -0

  • 281. 匿名 2022/09/28(水) 20:50:12 

    >>132
    なるほど~

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2022/09/28(水) 20:50:16 

    >>87
    不妊なんで(違うけど)。親の面倒見るので平日だけのパートを選びました。旦那はそれなりの企業です。

    で、もう何も言われなかったな。ハッキリ言えば向こうも好奇心とかで聞いてこなくなるよ。

    +12

    -0

  • 283. 匿名 2022/09/28(水) 20:51:22 

    >>277
    私も犬が子供みたいなもんだから
    あんまりひとりにはできない。
    幼稚園あるわけじゃないし。

    わりと犬、猫好きな人多いから
    理解されてるかな、今は。

    +21

    -2

  • 284. 匿名 2022/09/28(水) 20:51:24 

    >>160
    このまま頑張れば夫婦で一億貯まると思う
    老後は優雅にすごしたいから頑張るわ

    +7

    -1

  • 285. 匿名 2022/09/28(水) 20:51:31 

    >>278
    同意。
    まるっきり働かないのも病む、
    かといってガツガツやるとそれもだめ(笑)

    ちょうどいいですよね〜
    もっと働いたら?って会社でぽろっと言われてますが合ってるので

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2022/09/28(水) 20:53:41 

    >>270
    子育てが社会貢献になることはあっても、犬を育てて社会貢献になることはまずないよ
    単なる自己満足の娯楽として消耗されて何の役にも立たない
    鳴き声や臭いや糞で近所迷惑になることはあるけど

    +2

    -17

  • 287. 匿名 2022/09/28(水) 20:53:45 

    >>87
    いままでパートを転々としてきたけど、一度も言われたことない
    働かなくてもいいんじゃない?とは言われたことある!
    人間関係が辛くないところなら、パートするの好きだよ
    専業してた頃より毎日が楽しい

    +22

    -1

  • 288. 匿名 2022/09/28(水) 20:53:50 

    >>272
    横。
    私も派遣で住宅展示場の受付(呼び込みの方)で働き始めました。
    冬場マフラー、手袋が禁止らしく冬場のシフトを入れるか迷ってますがどこの現場も服装規程厳しいんですかね?
    風邪ひきそう。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2022/09/28(水) 20:53:51 

    >>260
    子供いる方?
    子持ち様も嫌味だけど、社会に貢献してない人間もかなり気持ち悪い言い方だと思いますよ。

    +19

    -5

  • 290. 匿名 2022/09/28(水) 20:54:24 

    >>275
    動機は関係なく結果的に社会貢献になってるよ

    +1

    -8

  • 291. 匿名 2022/09/28(水) 20:54:40 

    >>286

    どうしたの?
    他人に失礼のない言葉選びをしましょうねっていうだけの話題では

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2022/09/28(水) 20:55:07 

    週3の平日4時間パート
    午後には帰れるから、ペットと遊んだりゆっくりしてから夕飯の準備出来るから合っています
    持病があるから、職場に迷惑かけない程度に働いてます

    +15

    -0

  • 293. 匿名 2022/09/28(水) 20:55:52 

    >>286
    人間のモチベーションあげてるワン

    +10

    -2

  • 294. 匿名 2022/09/28(水) 20:56:49 

    パートなんてやってる場合じゃない
    小作りしないと

    +0

    -10

  • 295. 匿名 2022/09/28(水) 20:56:53 

    子なしですが正社員時代にブラック企業でサンドバッグにされて家族の了承を得てパートしてます。
    最初は週三9:00〜17:00だったのが人手不足で週末は長いと23:00位まで働いてます(休みは四週四休w)
    キツいけど後輩も可愛いし社保や年金もしっかりしてるし系列店の知り合いも増えて良くしてくれるので身体が動くまでは続けたいな〜というのが本音です。
    ご縁という名の腐れ縁かつ奴隷の鎖自慢かもしれませんが楽しいので良いかな〜という感じです。
    こんな奴もいるって事で。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2022/09/28(水) 20:56:58 

    >>289
    横から
    でも実際子供産んでないし扶養内だから税金払ってないし
    生産性なくて社会に貢献してないなーって思う。
    なんか年だけ重ねてダラダラと生きてるだけみたい。
    だからこそ早く赤ちゃんに来てほしいんだけどね。

    +6

    -21

  • 297. 匿名 2022/09/28(水) 20:57:13 

    >>293
    何のモチベーション?
    子育てもせず遊んでる人間の寂しさ埋めるための道具?

    +0

    -15

  • 298. 匿名 2022/09/28(水) 20:58:29 

    >>82
    犬が子供の代わりってことですか?

    +0

    -19

  • 299. 匿名 2022/09/28(水) 20:59:15 

    >>286
    横だけど、私は親に、社会の役に立て親に感謝しろって言われ続けて、自分は反出生主義になった。子供いるなら気をつけて。

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2022/09/28(水) 20:59:55 

    >>294
    小作農みたいな

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/09/28(水) 21:03:33 

    >>204
    私は40超えてもう言われないだろうと安心してたら、今は医療も高度だから大丈夫って言われる。
    万が一出来ても育てるこっちが大丈夫じゃない。

    +13

    -0

  • 302. 匿名 2022/09/28(水) 21:06:01 

    今のパートがほんと好きだ
    子無し、子あり、独身、学生 いろいろいるけど
    意地悪なことが一切起きなくて、みんな優しく協力し合えているんだ
    大型店の小売りで服や雑貨を売ったりカフェしたりしてる
    お洒落して仕事に行くのはなかなか気持ちがいいな

    +37

    -1

  • 303. 匿名 2022/09/28(水) 21:08:50 

    >>14
    私は付き合う前から子供大っ嫌いアピールしました
    結婚願望もないとも言っていました
    それでも結婚できて幸せです
    どんなに良い両親や子供に恵まれても、結局人生を一緒に歩んでいけるのは配偶者しかいないと私は思っていると伝えました

    +78

    -4

  • 304. 匿名 2022/09/28(水) 21:09:07 

    >>296
    子供いる家庭も児童手当など税金から恩恵はあると思うし、独身も既婚もパートでも税金は課せられた分はちゃんと払ってますよ。
    あと子供を産んだら貢献って言いますが、貢献するのはその子供だし、産んだから親が偉くなるわけではないと思いますが。
    自分が将来貰う年金が、自分の子供がこれから納税するからチャラにはならないし、いつも親が子供を産んだから貢献してるって考えが分かりません。

    確かに子育てしてる方々は尊敬はしてますが、だからといって他の立場の人を卑下するきもが理解できません。

    +26

    -3

  • 305. 匿名 2022/09/28(水) 21:09:37 

    >>1

    37歳、子なしで会社の売店で週3日4時間働いてるよー長期連休もあるし土日休みで最高笑!
    会社の社員さんも優しくて飲みのご馳走してくれるんだー笑
    仕事が無い日はジムに行ったりランニングしてる

    +26

    -1

  • 306. 匿名 2022/09/28(水) 21:10:43 

    生きてる意味?

    +0

    -2

  • 307. 匿名 2022/09/28(水) 21:11:38 

    >>103
    うちにもいる、まじうざい。

    +7

    -29

  • 308. 匿名 2022/09/28(水) 21:11:57 

    >>304
    そうー?
    でも赤ちゃん可愛いしやっぱり幸せ家族って憧れるなぁ
    夫婦2人だけだと寂しい

    +2

    -16

  • 309. 匿名 2022/09/28(水) 21:12:28 

    >>298
    横だけど、子供の変わりって訳じゃないんだよね
    そういう人もいるけど、私は犬が大好きで犬のいない生活は考えられないから犬とのんびり暮らすのは憧れ

    +19

    -3

  • 310. 匿名 2022/09/28(水) 21:12:52 

    旦那が子供なんだよね?

    +1

    -2

  • 311. 匿名 2022/09/28(水) 21:14:04 

    >>82

    あー分かる笑
    あの空気いやだよねー働いたら?とか暇じゃない?とか言われるもん
    パート先に私と歳が近い子持ちの人が何かと張り合ってくるけど気が付かないふりしてる

    +43

    -1

  • 312. 匿名 2022/09/28(水) 21:14:16 

    >>308
    旦那と仲良くないの?
    寂しいって思ったことないや

    +18

    -2

  • 313. 匿名 2022/09/28(水) 21:14:39 

    >>309
    わかるわかる
    子供とは違うんだよね
    ただ時間はあるから愛でる時間がたくさんある
    それが側から見たら子供の代わりに見えるのかもしれないけどさ

    +9

    -1

  • 314. 匿名 2022/09/28(水) 21:15:46 

    早速、パート先のシフトで揉めてしまってストレス。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2022/09/28(水) 21:16:48 

    >>290
    動物保護活動も社会貢献だよ
    そんなに社会貢献したかったら人間の里親考えたら?

    +7

    -3

  • 316. 匿名 2022/09/28(水) 21:17:07 

    >>127
    わー!うちの夫に当てはまる!
    出不精、とにかく出不精!人混み大嫌いな人です。
    季節ごとのイベントとか新商品のスイーツ、期間限定メニューとかもほとんど興味を示しません。
    確かにそういう人なら子ども欲しくないってなりそうですね。

    +13

    -3

  • 317. 匿名 2022/09/28(水) 21:18:21 

    清掃パートしてて周りが70代ばかりなんだけど、子供いなくて普段旦那さんと何話してるの?とか、でもいずれは子供ほしいんでしょ!とか、子供いない人は子供っぽいよねとか言われたい放題よw
    そんな感じで出来る限り深い話ししなくて良いように短時間勤務でWワークしてる。体力がなぁ…どこまでもつか。

    +22

    -0

  • 318. 匿名 2022/09/28(水) 21:20:52 

    子供いないんだからさ、もうちょっと働けばって言われるの地味に嫌

    +29

    -1

  • 319. 匿名 2022/09/28(水) 21:22:31 

    >>296
    社会に貢献したくて子供産もうと考えるんだ
    素直に凄いね
    社会に貢献してないとか考える親からどのようにして社会に貢献できる子供が育つのだろうか。知りたいな

    +16

    -3

  • 320. 匿名 2022/09/28(水) 21:22:49 

    >>77

    家事したらジムとランニング

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2022/09/28(水) 21:25:33 

    >>202
    選択子なしって少数派なんだろうけど、子供いない=不妊またはお金ないってイメージやだなぁ。
    言ってる私も、不妊で諦めた子なしだけどさ。
    なんだか、見下されてる感じがするというか、哀れみを感じるな。

    +5

    -11

  • 322. 匿名 2022/09/28(水) 21:28:14 

    >>312
    仲良しだからこそ愛する旦那との赤ちゃんが絶対欲しいです!
    出産適齢期だからみんな続々と子持ちになっていって
    やっぱり寂しさがあるよー
    旦那とも早く赤ちゃん来てほしいねって話してる

    +4

    -16

  • 323. 匿名 2022/09/28(水) 21:30:13 

    >>87
    私の場合後々分かったんだけど聞いてくる人って経済的に苦しい人がほとんどだったよ
    その日の気分で超てきとーに答えます

    +27

    -1

  • 324. 匿名 2022/09/28(水) 21:31:38 

    私は旦那好きだけど自分の遺伝子と混ぜたいって思ったことないな
    旦那は旦那

    +8

    -2

  • 325. 匿名 2022/09/28(水) 21:31:42 

    >>121
    ひねくれすぎてて怖

    +13

    -0

  • 326. 匿名 2022/09/28(水) 21:34:33 

    >>311
    子持ちでパートしています。
    少し前まで専業主婦だったのですが、正社員て働くママさんからは暇なら働けば?と言われてました。
    子供の有無に関わらず言われちゃうんですよね…

    +6

    -7

  • 327. 匿名 2022/09/28(水) 21:34:46 

    >>14
    結婚前はお互い欲しいね〜ってただふわっと思ってただけなんですけど、いざ結婚生活送ってみると、お互いいらないな、余裕ないな、今の状態が幸せだねって意見が一致して選択子なしになりました。

    +76

    -2

  • 328. 匿名 2022/09/28(水) 21:37:16 

    >>286
    警察犬や盲導犬、セラピー犬などの存在知らないの?

    +6

    -1

  • 329. 匿名 2022/09/28(水) 21:37:26 

    >>326
    働くのが辛い人がそういうことを他人に言うイメージがあります
    何かに不満を抱えた時に攻撃性が他人に向いちゃうタイプ

    +7

    -1

  • 330. 匿名 2022/09/28(水) 21:42:01 

    >>87
    答える必要ありますか?とはっきり聞いたことがある。
    あっ、ごめんなさい。と言われたきり、二度と聞かれない。
    仲良くしている信用出来る人とは話したりするけれど、それ以外には聞かれる必要もない。
    時々正社員の奴が、もっと働けないの~?と書きいてくるけど、そう言う契約だから入りました。変わるなら辞めます。というと終わる。
    それでもうるさい奴には、給料くれる人とそう言う契約になっているので!と言います。

    +39

    -1

  • 331. 匿名 2022/09/28(水) 21:44:59 

    >>103
    雇用主がそれで契約してるなら何の問題もないのでは?
    それに文句言ってる他の従業員の方が問題でしょう。

    +77

    -3

  • 332. 匿名 2022/09/28(水) 21:45:12 

    お休みの日は昼頃からイオン笑行って洋服とか小物とか、たまに映画とか見て、過ごす。
    旦那が夕飯いらない時は、そのまま夕飯食べて帰る。その生活も段々飽きてきました。
    洋服やバック買っても、その買った物を身につけて、またイオンに行くって感じのルーティン。

    +20

    -0

  • 333. 匿名 2022/09/28(水) 21:45:27 

    >>297
    犬はちゃんとしつければ賢く人間の役にも立つ
    子供より犬の方が言うことは聞くよね(笑)

    +13

    -1

  • 334. 匿名 2022/09/28(水) 21:46:17 

    まだ私全然子ども産める歳なんだけどまだなんだね、とか勝手に出来ない扱いされたり色々産む前提で言われる。年寄りに最低なこと言われた事もある。
    不妊の可能性とか考えない人多いよ。

    毒親、いじめや容姿病気仕事など気にして産まない選択肢の人沢山いると思うんだけど…
    私は子どもの話しない人に振ったりしないけどね。
    ややトピずれですみません。


    +7

    -1

  • 335. 匿名 2022/09/28(水) 21:46:40 

    >>140
    週4でビジホの清掃してます。
    5時間動きっぱなしで帰ったらクタクタだけど、体力維持に丁度いいと思ってます。笑

    +11

    -0

  • 336. 匿名 2022/09/28(水) 21:47:01 

    >>330
    現場でそんなに反抗するなら辞めたらいいのに
    自分の都合ばっかり通そうとしてわがままなだけじゃん

    +5

    -28

  • 337. 匿名 2022/09/28(水) 21:48:24 

    >>154
    うわ〜めちゃくちゃ分かりますそれ。
    だからなるべく喋らず笑顔でごまかしてる

    +15

    -0

  • 338. 匿名 2022/09/28(水) 21:48:43 

    >>260
    私暇じゃないからごめんねー🙌
    暇な人が穴埋めしてあげてね!

    +12

    -0

  • 339. 匿名 2022/09/28(水) 21:48:49 

    >>296
    真面目な話し
    社会貢献の方法で生産性を考えるのであれば、子供生んで育てては時間がかかるから今すぐに自分で出きる社会貢献の方法はたくさんあるよ!

    +15

    -1

  • 340. 匿名 2022/09/28(水) 21:49:10 

    >>333
    子供いなくなって犬ばかりになっても犬が日本社会を支えていけるの?

    +1

    -9

  • 341. 匿名 2022/09/28(水) 21:50:08 

    >>103
    迷惑な人だね
    辞めたらいいのに

    +5

    -34

  • 342. 匿名 2022/09/28(水) 21:50:59 

    >>338
    ガルちゃんやってるし暇でしょ

    +0

    -6

  • 343. 匿名 2022/09/28(水) 21:52:10 

    >>308
    その考えの人がほとんどだよね。
    私は寂しい程度ならペットが欲しいと思う。喉から手が出るほど、自分の人生が変わる可能性を賭けてでも出産をしたいと思えなかった…
    人1人生まれるということは何があっても責任持たないといけないわけで…あと周りに障害のある子が複数居た事も理由かな。

    +13

    -2

  • 344. 匿名 2022/09/28(水) 21:52:50 

    >>44
    それは酷い。
    周りが配慮なさすぎる。あなたはちゃんと土日休みの契約で雇われたならもっと主張していいよ。それに文句言うならその人の人間性が悪い。

    +67

    -0

  • 345. 匿名 2022/09/28(水) 21:55:48 

    産め産め女さんが湧いてる🥲

    +14

    -2

  • 346. 匿名 2022/09/28(水) 21:56:05 

    >>207
    週3日の休みのうち、1日は掃除、買い物、ご飯作りでクタクタ。
    もう1日はゆっくり何もせず休む日、もう1日は旦那とあちこちでかけて遊ぶ日です。

    +8

    -1

  • 347. 匿名 2022/09/28(水) 21:56:17 

    >>342
    穴埋めする暇はないw

    +6

    -1

  • 348. 匿名 2022/09/28(水) 21:56:27 

    >>336
    ヨコですが。
    どこら辺がわがままなんでしょうか?
    契約上の労働きちんとすればなんの問題もないでしょう。激務だったから今はゆっくり働きたい人体力ない人親が病気がちで…とか色々理由はあるでしょ。

    +28

    -1

  • 349. 匿名 2022/09/28(水) 21:56:37 

    土日祝や長期休暇は出てほしい職場がほとんどみたいだよ
    現場のこと考えて皆で都合つけて協力し合って出るもんだよね
    一切出ません!ってわがまま言うなら辞めて一切出てこなければいいのに

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2022/09/28(水) 21:56:48 

    >>261
    ほんとは欲しくないって先に言ってきたのは旦那です

    +13

    -1

  • 351. 匿名 2022/09/28(水) 21:57:37 

    >>345
    産めってコメント見当たらないよ
    被害妄想癖ある?

    +2

    -7

  • 352. 匿名 2022/09/28(水) 21:57:49 

    >>103
    会社がそれで良いって言うから入ったのに立場の分かってないおばさんに土日も来いってめっちゃ言われたんだけど言ってくるやつ意味不
    会社の方針に文句あるなら雇用される側じゃなくて決定権ある人に言わなきゃ意味ないのにそんなことも分からん人がいることにびっくり

    +85

    -1

  • 353. 匿名 2022/09/28(水) 21:58:09 

    私も主さんと同じ子なしで週4パートです!
    土日祝+平日1日休みだから夫と2人で色んなところ行ったりして楽しいです!!

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2022/09/28(水) 22:00:36 

    >>318
    地味ではなく最高に嫌。他人にどうこう言われたくない。子供がいないからこそお金がかからないこそマイペースに働きたいのに。

    +19

    -1

  • 355. 匿名 2022/09/28(水) 22:01:41 

    >>10
    私は子ありバリキャリに憧れるよー

    +5

    -10

  • 356. 匿名 2022/09/28(水) 22:02:35 

    土日祝休みのパートを探してるけど受けてる人が多いのもあって採用されない
    いい会社ならよっぽどのことがない限り辞めない人が多いと思うから土日祝休み自体の求人ほぼみかけない

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2022/09/28(水) 22:03:30 

    >>115
    飲み屋ですよー。

    旦那は自分の時間が何よりも大事ってことみたいです。私は、自分が嫌いなので子供は考えたことありませんでした。

    +8

    -1

  • 358. 匿名 2022/09/28(水) 22:03:31 

    >>348
    社員にしつこくもっと働いてほしいと言われるってことは職場からもっと働くことを求められてるんでしょ
    職場の求める人材になれないなら辞めたらいいのに
    変わるなら辞めますと言っても強制的に辞めさせることはできないんだから、嫌なら自分から辞めたらいいのに

    +4

    -24

  • 359. 匿名 2022/09/28(水) 22:04:32 

    >>246
    同じです。
    その人と入れ替わりで出ていったチーフがいい人すぎたので、マジでお前いらんからチーフ返してくれって感じです。

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2022/09/28(水) 22:05:16 

    >>87
    すごく詮索されて怖いです

    色んな推測されて噂されやすい立場すぎる

    +6

    -1

  • 361. 匿名 2022/09/28(水) 22:06:32 

    >>354
    子供いなくて、楽して、
    この先済むと思うなよ?って内心思われてるとして
    仕方ない。

    それをこちらにぶつけてくる人がどうしたっているのよね…

    たまに同じような歳で、小梨の人と出会っても
    居心地悪くて辞めてしまうのよね…

    +6

    -5

  • 362. 匿名 2022/09/28(水) 22:07:14 

    >>103
    その条件で採用されたなら文句言われる筋合いないですね。

    +55

    -1

  • 363. 匿名 2022/09/28(水) 22:07:43 

    >>345
    ね、というか子なしパート主婦じゃない人が書き込みまくってる。
    実生活で満たされてないからストレススゴいんだろうな。
    子なしパートナーの人はみんな余裕ある生活してそうだから羨ましいのかな?w

    +26

    -2

  • 364. 匿名 2022/09/28(水) 22:07:58 

    >>264
    詳しく聞きたいです。
    私もパートでそこまでいかなくてもそこそこに稼ぎたいです。扶養内では少なすぎて…何も使えません。年金とか支払いで消える、勿体無い働き損とやや反対されてます。正社員だと残業必須なので絶対したくないのにいまいち理解されません。
    旦那の言い分も分かりますが…
    旦那さんは働き方に理解有りますか?

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2022/09/28(水) 22:08:23 

    >>357
    横ですが、そのまま捉えるのであれば
    まったく同じです!
    そちらのご年齢はわかりませんが、
    まったく同じ!

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2022/09/28(水) 22:09:34 

    >>358
    さらに横ですが
    だったら面接でとらなきゃいいと思いますけど?

    私も子なしって事でシフトあてにされたり
    子ありの人が休む時必ず押し付けられて
    自分だけ負担がすごくなって体壊しました

    あなたが雇い主ならそうしたらいいよ

    +24

    -2

  • 367. 匿名 2022/09/28(水) 22:09:40 

    >>77
    洗濯、買物、家庭菜園そして採れた野菜で料理、YouTube…気ままに過ごしてます。

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2022/09/28(水) 22:09:46 

    子持ちパートがイライラカリカリしてるぴえん😭

    +20

    -1

  • 369. 匿名 2022/09/28(水) 22:10:42 

    >>330
    スパッとしてて気持ちいい

    +15

    -1

  • 370. 匿名 2022/09/28(水) 22:10:47 

    >>354
    他人と言っても同じ職場で働いてるなら迷惑かかってるからどうこういう権利あるんだと思うよ
    シフトあんまり出ないけど枠を取ってる人がいると新しく雇いにくかったりシフト組むのもやりづらいんじゃない?
    そんなにお金あってマイペースがいいなら会社辞めたら?
    マイペースに働きたいなら会社に勤めずにフリーランスで働いたら?
    会社勤めしかできないなら職場のことも考えて協力的な態度取らないとただの腰掛けのお荷物だよ

    +2

    -21

  • 371. 匿名 2022/09/28(水) 22:10:49 

    >>340
    子供いなくなったら人間がそのうちいなくなって地球はもとのかたちに戻るんじゃないの?
    そんなに子供子供言うならガルちゃんやってないで旦那と寝てきたらどうかな?
    ここ子なしのトピなのよ
    子供子供煩いよ?

    +25

    -1

  • 372. 匿名 2022/09/28(水) 22:12:01 

    >>358
    上司がそれでいいって言ってるんだからいいじゃん。
    社員がなんといおうがその上がいいといえばいいんだよ。
    人が足らないなら雇えばいいだけの話。

    +23

    -2

  • 373. 匿名 2022/09/28(水) 22:12:05 

    不妊様も湧いてるね

    +0

    -1

  • 374. 匿名 2022/09/28(水) 22:12:12 

    >>318
    嫌われてるならシフト被りたくないし辞めてほしいからもっと働けばとは言われないと思うよ
    もっと働けばと言われるなら気に入られてるんじゃない?

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2022/09/28(水) 22:12:16 

    子なしパートです!
    正直子どもいらないです
    でもパート先では欲しいけどなかなか〜って言ってる
    夫と二人でそこそこ裕福に暮らしていきたい

    +17

    -1

  • 376. 匿名 2022/09/28(水) 22:13:23 

    >>114
    未来のこと考えると産めない。でも今育ててる人達は本当に尊敬する。
    育児ノイローゼやいろんな事件見ると、酷いなと思いながらも大変だよな…とも思う。

    +31

    -3

  • 377. 匿名 2022/09/28(水) 22:13:23 

    >>103
    子ありならその条件なら休んでOKってのがおかしい
    独身でも子なしでも子ありでもその条件で採用されたならいいよ

    +68

    -1

  • 378. 匿名 2022/09/28(水) 22:14:24 

    >>371
    そのコメント先もはや見えない
    ここで啓蒙してもじゃあ産もう!ってなる人はゼロだからその人本人がこれから5人産めばいいじゃんね笑

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2022/09/28(水) 22:14:49 

    >>370
    フリーランスなんてマイペースとは程遠い働き方だよ

    +6

    -3

  • 380. 匿名 2022/09/28(水) 22:15:37 

    >>1
    いいですね!がんばってください

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2022/09/28(水) 22:16:11 

    >>8
    あなた子ありさんだよね

    +30

    -6

  • 382. 匿名 2022/09/28(水) 22:16:53 

    >>103
    別に雇い主が承諾してるならいいのでは?
    逆に子ありなら土日は休んで当たり前なの?

    +50

    -1

  • 383. 匿名 2022/09/28(水) 22:17:52 

    >>10
    え?そうなの?
    なんか可哀想…

    +7

    -2

  • 384. 匿名 2022/09/28(水) 22:18:34 

    別にいいじゃん。
    週に何日働こうが。そんなの家庭の事情優先だよみんな。

    職場に忖度して働いて搾取されたい人はされればいいよ。パートなんて使い捨てなのにさ。

    +21

    -2

  • 385. 匿名 2022/09/28(水) 22:18:44 

    >>370
    羨ましいんだね

    働き方は自由だよ
    だったら雇わなきゃいいのよ

    +15

    -1

  • 386. 匿名 2022/09/28(水) 22:19:01 

    別の方向で子持ちはこないでほしい
    子持ちと子なしは全く別物の人生歩んでるから交わることはない

    +15

    -2

  • 387. 匿名 2022/09/28(水) 22:19:37 

    >>358
    調整できない社員が無能なんだよ。
    その分自分が働けばいいのに。

    +10

    -1

  • 388. 匿名 2022/09/28(水) 22:19:39 

    >>36
    子なしトピに来ないでね。

    +11

    -0

  • 389. 匿名 2022/09/28(水) 22:19:50 

    >>370
    それも一理あるんだよね。
    みんな、何かしらは抱えてるわけで。
    学生さんくらいか。
    ひどい職場でなければテスト期間は休めるとか
    ジャニーズのライブ行くのにお金貯めるために
    バイトしてるとか。

    大都市圏のチェーン店だと当たり前そうなイメージ

    +0

    -5

  • 390. 匿名 2022/09/28(水) 22:20:04 

    >>10
    自分の選択がこれで良かったのかと迷うことは確かにあるよな、

    わたしも元々一人が好きで、ゆるく働くのが好きで、って感じだったけど去年出産して、

    いろいろ思い悩むこともあったけどこれで良かったなと、娘見るたびに思ったなぁ

    まぁ、これも、人生だね!

    ながいねw

    お互いがんばろうぜ!

    +12

    -9

  • 391. 匿名 2022/09/28(水) 22:20:11 

    >>363
    ランキング下の方なのにわざわざくるって怖いわ
    いつも同じようなトピ覗いて周ってるんだろう

    +10

    -0

  • 392. 匿名 2022/09/28(水) 22:20:34 

    平日の2日から3日間。1日8時間働いてるよ!
    1日8時間は長いんだけど、会社に行かない日が多い方がいいから今の形にしてる
    そのうち在宅ワークに移行したい
    そして、念願の犬とできれば猫も飼いたい
    ちなみに、雑種がいい!

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2022/09/28(水) 22:20:47 

    >>368
    そんな風になりたくないから子なしでいる

    +13

    -0

  • 394. 匿名 2022/09/28(水) 22:20:52 

    はじめは旦那と休みを合わせたかったんたけど
    いざ土日もOKにしてみると結構良かった
    休みが被ったり被らなかったりするかんじが
    お互いにひとりの時間を確保できるよ
    わたしが旦那の立場なら平日→職場、休日→すべて妻と一緒なのしんどいから
    旦那は平日に有休とれるしね

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2022/09/28(水) 22:21:31 

    >>371
    子どもいなくなってもいいじゃん、人類滅亡したらいいじゃん、それより犬!犬!って、短絡的で厨二病みたいな考えで幼稚なんだよね

    +1

    -14

  • 396. 匿名 2022/09/28(水) 22:21:59 

    >>302
    すごいね。
    経営者の方知りたいわ。

    類は友を呼ぶ。
    お客さんも気持ちがいいだろうね。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2022/09/28(水) 22:23:28 

    >>14
    現夫に結婚前提での交際申込みされた時、子供欲しい!と言われたけど、自分は子供大嫌いで一生子供産まないつもりと言ったら、全てあなたのしたいようにしていただいていいです!と言われたよ。
    それからずーっと子供産まずに仲良くやってる。
    向こうがどれだけ本気かによるんじゃない?

    +29

    -4

  • 398. 匿名 2022/09/28(水) 22:23:48 

    >>363
    悩んだけど子供生んで良かったって子なしトピに来てる人はマウントとってるのかな?
    ここでわざわざ書かなきゃやってられんのかとしか思えないんだけども

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2022/09/28(水) 22:23:58 

    >>6
    うちは土日も平日も時給変わらず1100円。

    なので、最近はバカらしくなり土日どちらかってシフトに記入することにした。

    +22

    -0

  • 400. 匿名 2022/09/28(水) 22:24:01 

    >>385
    職場から疎まれてるのに何でしがみつくの?
    お金あるんだし辞めたらいいじゃん

    +1

    -6

  • 401. 匿名 2022/09/28(水) 22:25:54 

    >>400

    あなたが妬んで疎ましいと思ってるだけで

    じゃなきゃ来ないでしょ

    +8

    -1

  • 402. 匿名 2022/09/28(水) 22:26:06 

    >>363
    私は子なしパートで、主人が稼いできてくれるからお金は確かにあります。

    だけど、私は心満たされてないですね…。

    生きてて楽しくないです。

    +4

    -2

  • 403. 匿名 2022/09/28(水) 22:27:28 

    >>402
    あなたは何が足りないのかな

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2022/09/28(水) 22:28:07 

    >>395
    わざわざ小梨しかいないトピにやってきてネチネチ絡んでくる人よりいいよ

    +12

    -0

  • 405. 匿名 2022/09/28(水) 22:28:15 

    週4日4時間のパートです。職場は結婚前に勤めてた会社で事務してます。
    会社でパートは私だけなので休みが多いとか、半日パートなんてズルいとか言われて冷たくされる時もありますが、働き方なんて人それぞれですよね。
    今日は休みで誕生日だったので、贅沢してフレンチランチしてきました。

    +18

    -1

  • 406. 匿名 2022/09/28(水) 22:28:47 

    >>370
    長文でどうしたの?
    職場が同じというだけでプライベートまで切り込まれるのは誰でも嫌だと思うけど

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2022/09/28(水) 22:29:18 

    >>402
    趣味見つければ良いと思う
    毎日時間はあるのに過ぎるのがもったいなくてしょうがないもん

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2022/09/28(水) 22:29:26 

    >>401
    職場からあれこれ言われても嫌だ嫌だとわがまま言うからから疎まれてるでしょ
    何でそこまでしてしがみつく必要あるの?
    嫌なら辞めたらよくない?

    +1

    -8

  • 409. 匿名 2022/09/28(水) 22:30:32 

    やっぱりこのてのトピは荒れるね
    トピタイ理解できない人多すぎる

    +13

    -1

  • 410. 匿名 2022/09/28(水) 22:31:10 

    >>297
    子育てってやっぱり他人にもやらせたい苦行なのかい?

    +14

    -0

  • 411. 匿名 2022/09/28(水) 22:31:16 

    >>408
    あなたこそしがみつきすぎ
    落ち着きなよ

    +7

    -1

  • 412. 匿名 2022/09/28(水) 22:31:17 

    >>370
    会社辞めたら?ってはい。辞めてますよ。会社勤めなんて一言も言ってないんだけど…よく読んでね。
    あなた、>>358?人の労働に突っかかってばかりだけど。なんかしっかり読まずに返信してるし。

    マイペースというのは、朝や夜の高時給の時間帯にも働きたいという意味です。夜間など主婦が働けないし需要が有りますから。シフトが組みにくいなんてことはただの一度も言われたことはないよ。祝日も仕事あるし出勤可能だしね。

    +15

    -1

  • 413. 匿名 2022/09/28(水) 22:31:53 

    静かに自分と向き合う時間が凄く大事
    細かい考え事をしたりやりたいことに胸を膨らませたりしながら部屋を綺麗にするとスッキリする

    私はこれから先もずっとこの暮らしがいいな
    人里離れた山の中に一軒家を買ったよ

    +5

    -1

  • 414. 匿名 2022/09/28(水) 22:31:56 

    >>99
    昔、まったく同じ時間帯で清掃のバイト始めたけど、
    なぜか休憩の時間があって
    野村さちえみたいな人に毎日ネチネチいびられ続けて
    メンタルおかしくなった。
    15年経っても許せないくらい嫌い。

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2022/09/28(水) 22:32:46 

    >>408
    そこまであれこれ言われてなくない?
    どこに書いてあるの?
    じゃあそこまで悪なら辞めさせたらいいよ

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2022/09/28(水) 22:33:04 

    >>365
    周りが子持ちだらけなので、分かり会える人いなくて毎日しんどいんですよねー。ここはマウントとってくる人以外楽しい。

    +17

    -1

  • 417. 匿名 2022/09/28(水) 22:33:09 

    >>405
    会社でそこまで疎まれてるなら辞めたらいいのに
    何で会社のお荷物になってまでしがみつくんだろう

    +2

    -6

  • 418. 匿名 2022/09/28(水) 22:34:23 

    >>364
    うちは転勤族なのでいつも派遣で働いてます
    今は毎日5時間勤務だから割良いかな
    旦那もストレスにならない方でって言ってくれるから理解はあると思う
    お金があった方がお互いギスギスしないしね

    +10

    -0

  • 419. 匿名 2022/09/28(水) 22:34:27 

    >>408
    横だけどおそらく言うほど疎まれてないと思うよ。
    うちも週2しか出ない人いるけどたまに文句言われてもそういうものだと思われてるし、それより働ける人を別に募集してる。
    固定の曜日ならシフト組むのもそこまで大変じゃない。

    たんなる嫌味だから嫌だけど流せる。

    +5

    -1

  • 420. 匿名 2022/09/28(水) 22:34:51 

    なんかすごい人いるね!
    余裕なさすぎ、必死すぎ
    もっとゆるーいトピでしょここ

    +14

    -1

  • 421. 匿名 2022/09/28(水) 22:36:52 

    へんなのはブロックしよ
    1人ブロックしただけでほとんど消えたよ

    +10

    -2

  • 422. 匿名 2022/09/28(水) 22:37:12 

    お荷物厨がわいてる

    +5

    -1

  • 423. 匿名 2022/09/28(水) 22:37:37 

    >>370
    あんまり出ないけど枠を取ってるって子ありパートでもそうじゃない?
    しかも急な休みが多く大型連休、夏休みも休むから

    それがない自分は有り難がられてるよ~

    +8

    -1

  • 424. 匿名 2022/09/28(水) 22:38:33 

    >>421
    ほんとだー消えた消えた

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2022/09/28(水) 22:39:24 

    ご丁寧にマイナス付け回ってる人いるけどお察しだわ

    +7

    -1

  • 426. 匿名 2022/09/28(水) 22:39:26 

    >>417
    テンプレおつ

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2022/09/28(水) 22:39:43 

    >>420
    うん。会社にわがまま言うなら迷惑、やめたら?を繰り返してるね。
    おそらくお気楽パートのように勘違いしてるのかな。仕事してる以上自分や他人を怪我させる危険だったり色んなしんどい思いをしながら働いてるのは皆んな一緒なのに。
    その人は辞めたいのに辞められなくてしんどいんだろうね。

    +5

    -1

  • 428. 匿名 2022/09/28(水) 22:39:52 

    >>419
    週2の人文句言われて疎まれてるじゃん
    戦力にならないのにしがみつかれると邪魔だから辞めてほしいと思われてるよ
    結局新しい人雇う必要性が出てくるから居ても意味ないってことだよ

    +1

    -6

  • 429. 匿名 2022/09/28(水) 22:41:14 

    >>13
    居酒屋のランチ要員。

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2022/09/28(水) 22:42:09 

    >>402
    金すら余裕はないなぁ…自営業ですが。

    でも、幸せって見えないんだよね。

    一切皆苦って言葉は
    苦痛を感じないと心地よい(快)と感じないように
    人の心ができてしまっている、という教えらしい。

    毎日、働かなくてもいい
    タワマン住んでて今日の天気もわからない
    寒くも暑くもない
    だと
    幸せは感じづらいってことなのかな

    と、最近、そういう本読んで思った感想。

    私の住んでいるところにタワマンなんてないですけど
    想像してしまった

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2022/09/28(水) 22:43:46 

    >>14
    うちの夫がそうです!でも根っから要らないというよりは、絶対ワンオペになってしまうしその負担をさせてまで産み育てるのが私にとって良い事とは思えないという感じ。(障害持ってたら尚更大変だし子供が幸せとも限らない等)
    私がどうしても欲しい!ってならなければこのまま行くと思う。

    +16

    -2

  • 432. 匿名 2022/09/28(水) 22:44:15 

    >>428
    条件に合う人がすぐ雇えるわけじゃないんだよ〜
    人を新しく雇うのにもお金も時間も手間もかかるからね
    もうちょっと入ってほしいと言われたくらいで疎まれてるととらえるのはマイナス思考すぎ!

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2022/09/28(水) 22:45:11 

    >>425
    ブロックした。そろそろ空気変えたいね。
    みんな宅配とかなんか頼んだりしてますか?
    コープとか調理セットとか。おすすめあったら知りたいです!

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2022/09/28(水) 22:46:13 

    >>418
    なるほど〜転勤族なら結構大変ですよね。
    そういった働き方もありですね!

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2022/09/28(水) 22:48:01 

    >>433
    コープとか調理セットが子なしパートと関係あるの?

    +0

    -8

  • 436. 匿名 2022/09/28(水) 22:48:53 

    >>163
    私も軽作業だけど
    年配の人多いからこそ子供は作りなよとかもっと働くように言われたりしてデリカシーなくて辞めたい

    +12

    -0

  • 437. 匿名 2022/09/28(水) 22:49:06 

    >>431
    丸め込み系ね

    +0

    -6

  • 438. 匿名 2022/09/28(水) 22:50:04 

    >>436
    辞めたら?

    +2

    -5

  • 439. 匿名 2022/09/28(水) 22:50:50 

    >>140
    在宅週5日、デザインの仕事してます。

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2022/09/28(水) 22:52:35 

    >>436
    年配の人がいるとどうしてもね…はっきり言って波風立てるのも嫌だしね。困るね。

    +16

    -0

  • 441. 匿名 2022/09/28(水) 22:52:37 

    >>416
    旦那も旦那の妹さんも
    自分の親も
    自分の妹も
    離婚歴ある。

    旦那のお母さんはスナックのママをやっていたらしい

    子供いるのは旦那の妹さんくらいか。
    再婚しても後悔とか言ってるらしい。

    自分の周りはこういう感じです。
    出会うべくして出会ったというか。

    まったくといっていいほど関わりはないし。

    私も自分も母親は美人ですが、
    ブスに生まれてこどもなんてとんでもない!
    という考え。

    正直、容姿に恵まれなかったり
    声が変わってるとか
    障害持ってたら
    こどもかわいそうですよ

    +6

    -3

  • 442. 匿名 2022/09/28(水) 22:52:52 

    >>435
    よこだけど
    子なしパートの日々の生活の語り場だからトピズレではないですよ

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2022/09/28(水) 22:54:19 

    >>164
    マウント含んでるんじゃないかな。書いてることは本当でも、子ありの幸せ?も正当化したいような矛盾。もしくは本当に純粋に子なしが羨ましい。

    +13

    -0

  • 444. 匿名 2022/09/28(水) 22:54:31 

    >>14
    うちも子なしで、夫の友達夫婦2組も理由は知らないけど子なしだわ。みな結婚が遅めで35〜40歳位、奥さんもそれ位の年齢、大企業勤め、仕事が忙しいとかかな。
    バツイチの人は子なし希望だったりする。

    +20

    -1

  • 445. 匿名 2022/09/28(水) 22:55:13 

    >>438
    ですよね辞めるつもりで次探してます!

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2022/09/28(水) 22:55:43 

    みんな積極的に野菜食べてますか?
    夕食くらいでしか食べてる時ない…夕食逃したら翌日…もっと生野菜とか食べないとと思ってるけど中々上手くいかない。

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2022/09/28(水) 22:56:31 

    >>440
    返信ありがとうございます

    1対1なら言えるけど団体だから言えないですね

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2022/09/28(水) 22:56:49 

    >>397
    結婚何年目ですか?

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2022/09/28(水) 22:57:12 

    >>446
    一緒
    夕飯くらいしか野菜とってない

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2022/09/28(水) 22:57:29 

    >>6
    ウチ日曜祝日のみ時給40円アップ。
    土曜日わい!!!

    +14

    -2

  • 451. 匿名 2022/09/28(水) 22:57:37 

    >>444
    バツイチの人って子持ちなんですか?

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2022/09/28(水) 22:58:40 

    >>1
    私も子なしだけど扶養内でパートしてるよ!
    周りのスタッフからは「何で扶養内なんですかー」とか「時間余って暇じゃないですかー」とか入社してすぐはめっちゃ言われたww
    要領悪いから家事と仕事両立出来ないんだよ…。
    放っておいてほしい。。

    +43

    -1

  • 453. 匿名 2022/09/28(水) 22:58:51 

    >>417
    部署の人たちは冷たくされる事もありますが、与えられた業務はきちんとこなしているので大丈夫です。
    以前私が時間短いと言うならと辞意を伝えましたが、直属の上司からも引き留められた事もあり、最近は体調不良などで当欠したときくらいしか冷たい態度は取られないです。
    仕事が立て込んでるときは残業もしますし、迷惑にならない働き方をしてると思ってます。
    あと会社にしがみついている訳ではなく、本社の上司から私の好きな時間で良いから戻ってきてほしいと頼まれたので私の希望を伝えて短時間パートで戻りました。

    +8

    -1

  • 454. 匿名 2022/09/28(水) 22:59:29 

    >>450
    最近土曜でも時給変わらないところ多い。電車通勤ではないけど土曜電車乗ったら出勤と思われる人が沢山。みんな頑張ってる、と思うしかない…

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2022/09/28(水) 23:00:01 

    不妊で諦めたけど、それとは関係なく、ゆったりストレスフリーで過ごしたいと思い、思い切って長年勤めた会社辞めて、今パートしてるんだけど、そのパート先が大外れで...
    なんかトラブルあったみたいで、副店長からLINEきて、23時に電話するからと言われてそれ待ってる。
    私が原因の何かかもしれないし、また店長が思いやりのない言動をしたことによって何か起きてるのかわからないけど、こういうの、本当に無理。
    なんのために、子なしでパート主婦やってる意味がわからなくなってきた。
    LINEだと伝えられないことなんて、悪いことしかないだろ。

    +15

    -0

  • 456. 匿名 2022/09/28(水) 23:00:12 

    >>446
    私も夕食で摂れれば上出来って感じです。
    朝はパン、昼は納豆、みたいな…笑

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2022/09/28(水) 23:00:54 

    >>452
    逆に扶養内だったら妊活中かな、とか思って深く聞かないけどな…自分はいわゆる選択こなしだけど。
    なんかちょっと嫌だね。

    +15

    -0

  • 458. 匿名 2022/09/28(水) 23:01:37 

    >>400

    暇つぶしに働いてるのー♡

    +12

    -0

  • 459. 匿名 2022/09/28(水) 23:02:25 

    >>456
    みなさん返信ありがとう。やっぱそんなもんですかね。
    気づいたら今日野菜摂るってなくね?て時がちらほら。トマトは高騰してるしカットキャベツってなんかまずいし。

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2022/09/28(水) 23:03:18 

    >>294
    小?

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2022/09/28(水) 23:04:48 

    >>44
    そうそう。
    ウチも夫が帰りが遅いし平日あんまりコミニュケーション取れないから私も平日のみのパート探して土日は夫婦で過ごす時間にしたいのに子供が居ないからって私は土曜日出勤させられる。
    他のパートさんは子供居るから土日祝休みなのに。

    +48

    -0

  • 462. 匿名 2022/09/28(水) 23:06:19 

    >>308
    あなた、幸せじゃないの?
    今、幸せでいたら人に対してそんなこと言わないでしょ?

    +8

    -1

  • 463. 匿名 2022/09/28(水) 23:11:09 

    なんか荒れてきてる…

    +1

    -1

  • 464. 匿名 2022/09/28(水) 23:11:36 

    >>441
    うちも親戚中離婚やら障害だらけですよ。

    一応ノーマル❓️な私達夫婦でどうにか幸せに生きたいです。子孫はいりません。。。

    +5

    -2

  • 465. 匿名 2022/09/28(水) 23:12:14 

    >>421
    ブロックって通報すればなる?

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2022/09/28(水) 23:13:18 

    >>2
    私も週4パートだけど、時間10時〜夕方まで働いてるから暇すぎずちょうど良いー!
    子供いないから土日祝も半分は出勤。旦那も土日どっちかは1人の時間が過ごせて良いみたい。

    +47

    -0

  • 467. 匿名 2022/09/28(水) 23:13:53 

    >>308
    赤ちゃんは可愛いけど大人になっていく子どもに対して自分のエゴぶつけまくりそうで恐怖
    母親向いてないから夫婦二人で人生終えたい

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2022/09/28(水) 23:14:24 

    >>433
    スーパー近くにあるので別枠でoisix頼んでます。高いのでそろそろやめようかと思ってるけど、良い食材もあるからダラダラ続けてる。マンション前によくヨシケイやコープのトラック止まってて、どんなのか気になってます。

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2022/09/28(水) 23:20:02 

    >>428
    その週2の人も急に辞められたら困るんだよ。すぐに次の人が見つかるわけではないし、入ってもすぐに同じレベルの仕事ができるわけじゃないからね。

    黒か白だけじゃないんだよ。
    コミュニケーションも良好だし大人はそんなことで人を嫌いになるわけではないんだよ。

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2022/09/28(水) 23:20:10 

    >>402
    なんかすごく分かります。何してても満たされないけど仕事増やしてストレスもためたくないって感じです。

    +5

    -1

  • 471. 匿名 2022/09/28(水) 23:21:54 

    >>140
    営業事務とカスタマーサポート(コールセンター)です。意地悪な人いないし働きやすいけど休憩中はずっと子どもの話聞かされてしんどいです。

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2022/09/28(水) 23:22:19 

    >>405
    私も正社員してた所で結婚を期にパートにおりました。なんだかんだ子供いないままだから正社員の頃と扱い変わってない時あってしんどいです。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2022/09/28(水) 23:22:19 

    >>446
    スーパーで袋のサラダカット野菜買ってる
    それで朝昼もなんとか食べてる
    栄養あるかは知らない笑
    お弁当用に袋入りドレッシングの徳用パック買ったよ

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2022/09/28(水) 23:23:06 

    >>465
    通報ボタン押したらブロックできる画面になるよ

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2022/09/28(水) 23:24:08 

    扶養内の夜勤です 
    月4回出勤して10万くらいです
    地元遠方で親も病気で帰りたいから、
    まとまった休みとりやすいし助かってます
    落ち着くまではこれでいく予定です

    昼間のパートでも5連休〜一週間くらいの休みはとれますか?

    +1

    -2

  • 476. 匿名 2022/09/28(水) 23:27:45 

    >>474
    ありがとう。ブロックしたら似たようなマイナスコメントが消えました。

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2022/09/28(水) 23:28:57 

    >>451
    私が知ってる人は若い時に結婚し離婚、子どもも20歳位だよ。子どもありなしに限らず、バツイチの人は結婚に夢見てないから子なしが良いって人がいる。
    でもキム兄みたいなのもいるけどね。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2022/09/28(水) 23:29:22 

    >>217
    私には合ってなかったのか
    いびられすぎて、仕事中涙出そうになって
    3日で辞めてしまった。

    情けなくて1ヶ月立ち直れなかった。

    +12

    -0

  • 479. 匿名 2022/09/28(水) 23:31:25 

    >>10
    てかこの国の未来が急激に暗雲立ち込めてきて、子供達の未来が幸せなものであるのか心配過ぎて苦しい。なんでこんなんなってるんだろ。
    5年前と今全然違うんだもん。

    +30

    -2

  • 480. 匿名 2022/09/28(水) 23:34:25 

    >>10
    私は選択子なしですが、子供作らなくてよかったなと思います。
    色んな面で余裕のある暮らしができてるなと思います。

    +78

    -5

  • 481. 匿名 2022/09/28(水) 23:35:11 

    >>478
    いびるやつが悪い。
    運が悪かっただけ。
    私も飲食でパブられて1ヶ月で辞めたけどその次のパートはもう始めて1年になるよ。
    次いこーぜ!次〜

    +32

    -0

  • 482. 匿名 2022/09/28(水) 23:37:33 

    >>14
    結構いると思いますよ。うちの旦那は10個下で、はじめは子供欲しがってましたが、周りの友達に子供が産まれて大変そうなのを見て絶対いらないと言い出しました。見てるだけなら可愛いけど、泣きわめいたり、汚くしたり現実は無理だと言ってました。

    +29

    -2

  • 483. 匿名 2022/09/28(水) 23:37:46 

    他人と比べないと幸せの実感が持てないほど気の毒じゃないから満たされた生活なんですよ

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2022/09/28(水) 23:38:53 

    若い頃苦労したぶん夫婦水入らずで余生をゆっくり過ごしたい。

    +4

    -1

  • 485. 匿名 2022/09/28(水) 23:40:00 

    >>13
    私は品出ししてます。3時間で週3日です。
    仕事は仕事で割り切ってるのでそんなに深く関わらなければ色んなライフスタイルの人がいても平気です。
    中には色々言う人もいますがスルーです。

    +18

    -0

  • 486. 匿名 2022/09/28(水) 23:40:03 

    子供を持たない人生はめっちゃ良い✨

    +20

    -0

  • 487. 匿名 2022/09/28(水) 23:40:17 

    >>31
    私は勝手に独身実家暮らしだと思われてて、雑談に加わらなくて済むから楽w

    +17

    -0

  • 488. 匿名 2022/09/28(水) 23:41:39 

    >>21
    同じです。私も老犬がいるのでお留守番の時間は作らないように旦那と時間ずらして短時間で働いてます。
    愛犬といる時間が多いのが幸せです!

    +29

    -0

  • 489. 匿名 2022/09/28(水) 23:42:14 

    >>486
    わかる!声を大にして絶対言えないけど
    心の中ではそう思ってる

    +18

    -0

  • 490. 匿名 2022/09/28(水) 23:42:58 

    >>10
    これのどれかな。

    ①小梨の自演で釣り
    ②子供が障害あり
    ③クソ旦那で完全ワンオペ

    +5

    -5

  • 491. 匿名 2022/09/28(水) 23:46:50 

    >>482
    うちも付き合ってる時は欲しい派→結婚当初はどっちでもいいや〜って感じ→数年経って仕事で責任増えてきたりで、無理!って言ってる

    +10

    -1

  • 492. 匿名 2022/09/28(水) 23:47:55 

    >>311
    81の者です
    まさに、まさにそうです。

    それぞれにしあわせがあるんだからそっちに専念
    すればいいのになぁっておもいます
    ひとんちにちょっかいかけてないで

    私は犬と暮らす、あなたは可愛い子供と暮らす、それでいいじゃない

    +18

    -0

  • 493. 匿名 2022/09/28(水) 23:48:58 

    >>475
    転勤族で色々働いたけど、職場によるかな。

    一番休みをとりやすいのは官公庁の事務パートだった。ちゃんと有給があるし夏休み、冬休みもある。かなり休みやすい。

    逆にサービス業で人がカツカツ、有給の概念がないところは取りにくいね。3連休が限界かなぁ。

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2022/09/28(水) 23:48:59 

    >>492
    82でした
    間違えました すみません

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2022/09/28(水) 23:51:18 

    >>395
    横ですが、トピの内容に当てはまらない貴方がいちいち書き込みして絡んでるその行為こそ幼稚ですよ…


    +8

    -0

  • 496. 匿名 2022/09/28(水) 23:54:06 

    >>29
    同じくです!

    子どももいないのに何故扶養内なの?とかすごい聞かれるんですけどみなさんはどうですか??

    +17

    -0

  • 497. 匿名 2022/09/28(水) 23:58:29 

    >>495
    そのコメ先の人みんなに突っかかっててブロックしたら見事に消えたから構わない方がいいよ。スルーでお願いします。
    トピも楽しくいきたいし中々同じ環境の人いないからこうしてみんな集って話したいわけで…

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2022/09/28(水) 23:58:35 

    >>493
    返信ありがとうございます。
    夏休み冬休みあるのいいですね。
    ただこの先病状安定しなくなって突発的に帰るとなると、今の職場がいいのかな〜と思ったりです。

    最初は飲食店も考えてたのですが、やっぱり忙しさや働いてる人の人数の兼ね合いも大きそうだなと思い‥連休取れても3連休なんですね💦なるほどです。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2022/09/28(水) 23:59:19 

    >>403
    子供か友達かなぁ??
    私がそうだから言ってみた。

    子供がいないから自由に使えるお金や時間はあるかもしれない。だけど、なーんか新鮮味がない感じなのよねー

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2022/09/28(水) 23:59:37 

    >>496
    聞かれたことはないけど主人の希望です、とでも言えばいいよ。働くの望んでないタイプの旦那さんっているでしょ。

    +21

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード