ガールズちゃんねる

「言ってはいけない言葉は…」「達成感があって楽しい」経験者が教える引っ越しバイトの裏知識

93コメント2022/10/25(火) 15:55

  • 1. 匿名 2022/09/26(月) 08:37:58 

    「言ってはいけない言葉は…」「達成感があって楽しい」経験者が教える引っ越しバイトの裏知識 - All About NEWS
    「言ってはいけない言葉は…」「達成感があって楽しい」経験者が教える引っ越しバイトの裏知識 - All About NEWSnews.allabout.co.jp

    All About編集部で、全国に住む10~60代の男女500人に対して、アルバイト経験についてのアンケート調査を実施。回答の中から、今回は「引っ越しバイトの裏情報」を紹介します。



    「時給が高いし、移動時間や梱包でほぼ時間を使うので、あっという間に退社時間になる(20代・女性)」

    「引っ越し屋さんの、段ボールに梱包する部隊をエプロンサービスと呼んでいた。家の中のものが、全部段ボールに収まった空間を見ると、達成感があってとても楽しかった(40代・女性)」

    業務によってキツさに違いがあるようです。

    ■これを言ってはいけない!? 引っ越しバイトの研修・ルール

    「疲れたなどのネガティブな言葉は言ってはいけない(50代・男性)」

    「お客様にアルバイトですか?と聞かれたら、いえ、研修中ですと答えること(40代・女性)」

    ■お小遣いをもらえる!? お客さんとのエピソード

    「お小遣いをもらうことが多かったです(50代・男性)」

    「バイト料の他にお客様からお金や飲み物、お昼ご飯を頂いた(50代・男性)」

    +45

    -1

  • 2. 匿名 2022/09/26(月) 08:39:02 

    嘘だ!すっっっごくしんどかったぞ!!

    +95

    -3

  • 4. 匿名 2022/09/26(月) 08:39:52 

    そんなこと言われても疲れたって言っちゃうよね

    +5

    -2

  • 5. 匿名 2022/09/26(月) 08:39:56 

    転勤のたびにサカイ引越センターの腕筋隆々男性に逢えるのが楽しみ笑

    +42

    -3

  • 6. 匿名 2022/09/26(月) 08:39:57 

    体力、筋肉、根性ないと務まらない

    +20

    -1

  • 7. 匿名 2022/09/26(月) 08:40:12 

    >>3
    間違ってプラスちゃった!!
    ガル男消えろ!

    +21

    -2

  • 8. 匿名 2022/09/26(月) 08:40:14 

    友達がバイトしたことあったけどかなりキツかったってよ
    体力的にもだけどめっちゃ汚宅とかはトラウマになるレベルだったって

    +48

    -0

  • 9. 匿名 2022/09/26(月) 08:40:22 

    >>3
    通報😉

    +17

    -1

  • 10. 匿名 2022/09/26(月) 08:40:32 

    ボロアパートからの引越し中に作業員にボソッと「これだから貧乏人は…」と言われたんだけど引越し先が新築一軒家だと分かった途端態度が変わったよ。

    +66

    -16

  • 11. 匿名 2022/09/26(月) 08:40:54 

    「疲れたなどのネガティブな言葉は言ってはいけない(50代・男性)」

    お客さんの前だけじゃなく仕事仲間だけでも仕事中はダメってこと?

    +7

    -1

  • 12. 匿名 2022/09/26(月) 08:41:04 

    >>3
    シンママバカにすんなよ

    +3

    -5

  • 13. 匿名 2022/09/26(月) 08:41:28 

    >>5
    パンダの営業は大概クソだけど引っ越し作業に来てくれる人は大概良い人たちだったわ
    大学生ぽいアルバイト?の人達もね

    +55

    -1

  • 14. 匿名 2022/09/26(月) 08:41:29 

    >>3
    バカは消えろ。通報。

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2022/09/26(月) 08:42:29 

    お客様からお金貰えるならいいじゃん

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/26(月) 08:42:45 

    引っ越し屋さん、何度もお世話になったけど本当に凄いと思うわ。凄いテキパキしててさすがプロだなと感動した。

    +47

    -1

  • 17. 匿名 2022/09/26(月) 08:42:47 

    > 「お小遣いをもらうことが多かったです(50代・男性)」

    ああーでも渡したくなる気持ちはすごいわかる
    お金渡したら受け取ってくれるんだね

    +26

    -1

  • 18. 匿名 2022/09/26(月) 08:42:47 

    「お客様にアルバイトですか?と聞かれたら、いえ、研修中ですと答えること(40代・女性)」

    研修中=新人ってイメージだから良いかな

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/26(月) 08:42:57 

    >>3
    偏見かもだけど、力仕事してる女って性欲強そうだよね

    +0

    -20

  • 20. 匿名 2022/09/26(月) 08:43:38 

    >>12
    シンママとは一言も言ってない…

    知り合いに引越しバイトの可愛い子いるけどその子は普通のフリーター(その辺の男より稼いでる)だったよ

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/26(月) 08:44:09 

    CMのパンダさんが3年目?になったね

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/26(月) 08:45:56 

    >>3
    お前みたいな妄想ジジイとはしたくねえだろ

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/26(月) 08:46:14 

    >>21
    入社3年目かー!早いね!
    「言ってはいけない言葉は…」「達成感があって楽しい」経験者が教える引っ越しバイトの裏知識

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/26(月) 08:46:33 

    >>8
    学生ん時やってみたよ
    逆に汚部屋だとこんなに汚いおうちでも平気でエプロンサービスそのまま頼むんだ〜!ってなんか安心したよ
    その時の経験が生きて、働く主婦になってからお掃除サービス堂々と利用できてて助かってるw

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2022/09/26(月) 08:47:11 

    >>16
    無駄な動作が全然ないよね本当にテキパキしててすごいなぁとぼけーっと見ちゃう笑

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/26(月) 08:47:12 

    >>2
    こういう記事でも出さないと人が集まらない業界なんだろうね

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/26(月) 08:47:14 

    暑い時は地獄、カビ臭い家に汚家に高齢者の空き家の荷物を運ぶ時はGやら虫だらけのキツイ仕事。

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/26(月) 08:47:22 

    疲れたという言葉は指揮系統を乱す言葉だからどこで使ってもまずい。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/26(月) 08:47:59 

    >>21
    新人だったよね

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/26(月) 08:48:03 

    >>17

    うち転勤族だから引っ越し慣れしてるんだけど、引っ越しの最初に全員にお金を包んで「今日はよろしくお願いします」と渡してるよ。

    引っ越し全体の見積りが高い方がいいという訳でもなく、実際に引っ越しの現場に来てくれた作業員に作業の前に渡しておくとやる気が全然違うそう。

    +16

    -2

  • 31. 匿名 2022/09/26(月) 08:48:26 

    引っ越しの時に引っ越し屋さんが荷物をバケツリレーみたいに運んでいた時、箱に書いてる「書籍 2階奥の部屋」みたいのを声に出して伝達しながら運んでくれてたんだけど、箱買いしてるジュース、未開封だからそのまま運んでもらった時に「ハイ、『スッキリパインジュース』行きまぁす!」「ウェイ、『スッキリパインジュース』OKでぇーす!」みたいに叫ばれた時恥ずかしかった…

    +35

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/26(月) 08:49:21 

    >>17
    いつも、お昼代として1人あたり2千円+飲み物とお菓子は渡してる

    こういうのって、先に渡した方がいいのか・終わってからの方がいいのか。どっちなんだろ
    私は作業が終わった時にお渡ししてる

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2022/09/26(月) 08:49:33 

    >>3
    一発殴らせて欲しい

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/26(月) 08:49:58 

    やっぱこの中なら持ち運ぶのが一番しんどいんだろなぁ
    「言ってはいけない言葉は…」「達成感があって楽しい」経験者が教える引っ越しバイトの裏知識

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/26(月) 08:50:03 

    >>25
    重い段ボールでも2個重ねてサッサと運ぶよね、ほんとビックリしたわ

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2022/09/26(月) 08:50:34 

    >>17
    3人来るって聞いてて3つポチ袋用意していざリーダーに渡そうととしたらなんか悲しそうな顔されてなんで?!と思ったらその日4人体制だった。
    あわててもう一袋用意してリーダーに渡したら喜んでた。
    部下三人にあげて自分の分は無しにするつもりだったんだろうな。

    +28

    -2

  • 37. 匿名 2022/09/26(月) 08:51:35 

    お客様による
    実際は本当にしんどいけど、きちんとお客さん側のする事はきっちりやってくれてたりしてたら全然違う、たまに御礼に飲み物食べ物お昼ご飯でもって現金渡してくれる人とかいてる
    実際やる気になる、やる事はちゃんとやるけどこれはやっぱり人情なので感謝してくれる人はやっぱり嬉しいよやりがいも感じさせてくれる

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/26(月) 08:54:10 

    >>2
    息子がバイトをしたけれど、時間が短く感じるのは本当らしい。
    あと、段ボールの運搬しかバイトはやらないから体力はいるけれど、難しくは無いって。
    家具を運ぶとか技術がいるのは社員がしたって。
    何より時給がいいから大学生男子には人気らしい。

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/26(月) 08:54:10 

    >>17
    いくらくらい包むものなのんですか?
    もちろん気持ち程度とはわかってますが‥
    1000円か2000円?

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2022/09/26(月) 08:54:59 

    >>3
    おまえ、引っ越しした事ないじゃん。まだ子供部屋でお母さんのご飯食べてるじゃん。涼しくなったらハロワ行けよ、お母さんが泣いて喜ぶぞ。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/26(月) 08:57:00 

    >>3
    地球から引っ越してくれ

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/26(月) 08:57:24 

    自分の家の荷物出し終えて引越し屋さんと話してたら、この後高速3時間運転して荷解き、そこからまだ仕事って言ってて激務だった。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/26(月) 08:58:04 

    >>30
    へえそうなんだ😃💡⤴️
    一人いくらくらい?

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2022/09/26(月) 09:00:24 

    こういう仕事って途中でトイレに行きたくなった場合はどうするの?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/26(月) 09:01:12 

    >>36
    転勤族だけど、お金を渡すときはリーダー格の人がネコババするから絶対にメンバーの前で渡すようにって先輩から聞いていたから毎回そうしてた。めちゃくちゃ優しいリーダーの人だね!

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/26(月) 09:05:50 

    >>39
    荷物の量によるよね。大きな家具がなくてこじんまり暮らしてるなら千円でいいし、デカくて重い家具ばっかりだったらもうちょっと包むべき。

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2022/09/26(月) 09:07:10 

    >>19
    偏見かもだけど、こんな事平気言えるなんて色々足りなさそうだよね。

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2022/09/26(月) 09:13:04 

    >>39
    よこだけど私は1万です。
    4人くらいで来て最後皆んなでお昼でも食べて頑張ってください、ありがとうございましたって意味も込めてかな。結婚して最初の引っ越しで夫があげているのを見てそれが普通だと思ってやってます。

    +2

    -9

  • 49. 匿名 2022/09/26(月) 09:14:08 

    >>2
    短期間バイトしかした事ないけど、拘束時間中たとえば休憩中でも常にその日のメンバーと一緒に居なきゃだし、私はキツかった。トイレもコンビニとかでだし。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/26(月) 09:17:43 

    >>43
    ポチ袋をいっぱい用意しておいて、それぞれに三千円入れてるよ~
    で、引っ越し当日はまずリーダーの人が挨拶に来るから、今日の作業員の方は全員で何人ですか?と聞いて、トラックの運転手の人数も確認。

    それで全員分の数のポチ袋を渡して「これ少なくて…本当に気持ちだけなんですが、今日はよろしくお願いします」と言うと、リーダーさんがこれ頂いたぞ~みたいに言ってくれるので、作業員の方々があちこちから「ありがとうございます!」とか言ってくれるの。
    それに対して「とんでもないですよ、暑い中の作業ですみません!ありがとうございます」とか会話すると何かスタートがなごやかな感じになるのよね。

    安い引っ越しプランにしても丁寧にやってもらえるよ。
    これは、今日の引っ越し頑張って欲しいという打算もあったりするんだけど💦

    でも引っ越しが終わって去って行く時には「今日はありがとうございました。これで皆さんでお茶でも飲んでください」と最後にリーダーさんに五千円渡しています(こちらは心からの感謝)

    +12

    -2

  • 51. 匿名 2022/09/26(月) 09:23:54 

    >>2
    友達がセクハラする人多くて辛そうになって辞めてたな…

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/26(月) 09:28:15 

    前に引っ越しした時、作業員の方にペットボトルのお茶を用意していたけど、手伝いに来た父親が「そんなのじゃ駄目!これをお昼代って渡してきなさい」って言ってきて5千円渡された
    「高すぎるよ!お金渡すにしても千円くらいじゃない?」って反論したら喧嘩になった
    結局5千円渡したけど、どれくらい渡すのが正解なの?というかお茶だけじゃ駄目なのかな?
    みんなどうしているのか気になる

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/26(月) 09:33:32 

    帰り際にペットボトルの水やお茶は渡したかな。
    しかし、ほんとに動きの遅い2人がエプロン部隊で来てしまって。
    まだここ終わってないの?って結局は手伝ったしなぁ。
    全てお任せコースにしたのに。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/26(月) 09:38:20 

    >>52
    転勤族で何回か引っ越ししてますが、作業終わりにペットボトルのお茶人数分を渡したことしかなかったので、皆さん現金渡されてるみたいでびっくりしてます…

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2022/09/26(月) 09:39:10 

    絶対数に嘘。
    大手の引っ越しセンターで1年ほど梱包のバイトしたけどこれまでのどのバイトよりハードだった。
    ゴミやしきは詰めても詰めても終わらないし夜遅くまでかかることもあったしとにかく汚い家も多くて。
    食器もたくさんある家は終わらなくて気が遠くなったよ。
    家具運ぶ男の子も夏場は何人も熱中症にかかってたし。
    バイトだけど作業着は最初のバイト代から7000円ほど引かれてたし。
    ブラック過ぎた。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2022/09/26(月) 09:40:19 

    >>13
    くそまではいかないけど、営業は強引だったなー😂でもおかげでだいぶ安くなったけど。

    引っ越し後の10分間サービスで「とくにやることありません」といっても「仕事なんでなにかください」といわれてちょろちょろ2、3本はえてた外の草引きしてもらった。いい子達だった。(おかけで高級除菌スプレーかったけど😂押し売りじゃないか、断りやすいとは思うよ)

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/26(月) 09:41:37 

    >>49
    だよね。主婦だけど若い男の子と1日同じ車でお昼も二人で車内でとかあったし気が合わなかったら地獄。
    引っ越すしエアコンもつけてくれない家も多くて暑かったり寒かったり。
    人のクローゼットとかにおいや埃も気になるし潔癖な人には無理だろうな。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/26(月) 09:41:43 

    >>44
    うちが引っ越しの時は、ポータブルトイレを持ってきてたよ。
    いざという時は使うんだと思う。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/26(月) 09:42:47 

    >>54
    余裕が有ればする人もいるよ
    あくまで気持ちだし、新築なら家に人が入るからゲン担ぎみたいな意味らしいよ

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/26(月) 09:45:36 

    >>52
    一人暮らしの引っ越しの時はペットボトルのお茶、新築戸建への引っ越しの時は1万円渡したよ。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/26(月) 09:46:13 

    >>31
    すっきりパインジュース思わずググってしまったわ

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/26(月) 09:46:22 

    >>24
    逆に汚家の人のほうが梱包も頼むイメージだった。 
    きれい好きな人は他人にクローゼットや部屋のもの触られたくないから自分達で綺麗に詰める。

    ひどかったのは炊飯ジャーにカビだらけのごはんやお風呂場の床が髪の毛でびっしりだったり。
    子供たちの制服もぐちゃぐちゃになってて。
    でもそういう人に限ってゴミみたいな物も次の引っ越し先に持っていく。
    引っ越しを機に断捨離すればいいのにね。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/26(月) 09:47:50 

    エプロンサービスは
    「短時間でこんなにちゃんと梱包してくれるのか!」
    と感動したよ。
    お金はかかるけど頼む価値あると心の底から思った。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/26(月) 09:49:05 

    娘が引っ越しバイト3年目
    休みの日の早朝から夜遅くまでガッツリやってる
    運転は出来ないけど、小柄なのに段ボール重ねて運ぶし冷蔵庫などの家具も運べるそうだ
    移動時間は車に乗ってるだけだから楽だし、実際の作業もみんなでうわーっとやるのが楽しいみたいで、おじさんたちに混じってわいわいやってる
    飲み物食べ物ももらってくる
    若い女子なので多めにもらったときはみんな譲ってくれるそうで、今日は大量~とか行って抱えて持ってくるときもある

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/26(月) 09:54:48 

    >>39
    私も横ですが、一人2000円+飲み物をお昼休憩の時に昼食代として渡してます。
    県外に引っ越した時に大渋滞にはまり、作業時間が大幅に延長した時は更に2000円ずつ渡したよ。渋滞は私のせいじゃないけど、疲労のあまり目を充血させながら作業してる人達に申し訳なくて。

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2022/09/26(月) 10:00:47 

    >「疲れたなどのネガティブな言葉は言ってはいけない(50代・男性)」

    8月に引っ越しした時に、女性の作業員さんに荷物を持ち上げる度に「重いー!」とか「重いって書いてあるけど(体の準備ができるかと思って箱の上部に書いておいた)ホントに重い!」って何回も言われて、その日は暑かったし本当に申し訳ない気持ちでいっぱいで「重くてすみません」って声をかけてたけど、その謝罪の言葉をことごとく無視されたし、あんまりにも何回も言うからそのうちカチンと来るようになってしまった…。

    そりゃ人間だし、重くて暑くて汗だくで大変なのはわかるけど、言い過ぎはこちらも腹が立ってくるよ。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/26(月) 10:05:43 

    アートに頼んだら、正社員の男性と学生バイトの女の子、謎のガタイの良いアイランダーっぽい外国人の3人が来たんだけど、外国人が本当に役に立たなかった。
    運搬が終わって最後に照明外して梱包するために、女の子が四つん這いで台になって、その上に正社員が乗ってた。
    すっごい大変な仕事だと思うよ。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/26(月) 10:09:39 

    >>62
    我が家は転勤だったから会社指定の業者で、基本梱包サービス込みのコースなんだよね。 
    いくらサービスでも服とか小物は自分で詰めたよ。 
    頼んだのは洗面台の下とか洗剤とか、食器とか。
    あとは本やCDとか趣味の物も触られたくない物がたくさんあったから、割と自分でやったかな。
    食器は包まなくてもいいパッキンがあるし、頼んでよかったよ。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2022/09/26(月) 10:10:27 

    新婚のとき来てくれた引っ越し会社の人たち、おそらく20代の先輩格一人、ハタチそこそこの後輩ぽい二人の計三人で来てくれたんだけど、全員が全員超ーイケメンだった。
    先輩TOKIO長瀬と後輩中川大志キンプリ平野って感じで。
    めっちゃ緊張した‥

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/26(月) 10:27:55 

    アパート自体が古くてどんなに掃除しても綺麗に見えない。うちも引っ越しする時ボソッとこれだから貧乏人はと言われそう。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/26(月) 10:37:13 

    引越し主は手伝いとかしない方がいいのかな?見てて手伝おうかなと思ってしまった。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/26(月) 10:43:05 

    🐜の業者、高額請求されそうになった。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2022/09/26(月) 10:46:04 

    >>1
    学生の頃エプロンサービス的なバイトしたことあるけど、とにかくつめまくる!!ごちゃごちゃしたものも迷わずやらなきゃいけない
    人のプライベートを見るのも嫌

    かなり大変な仕事だよ。今の時給どれくらいか知らないけどまたやれと言われたら考えるな

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/26(月) 11:06:31 

    >>10
    新築戸建て自慢したいのはわかったけど、仕事で来ている作業員がそんな暴言吐くわけないよね

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2022/09/26(月) 11:14:51 

    >>17
    この前初めての引っ越しで業者さんにお願いしました。
    気持ちよく仕事してもらおうと思って先にお礼(お金)渡しました。
    しかも、ネット情報だとリーダーに渡すと末端の人にお礼が渡らないこともあると見たので、一人ずつ「今日はよろしくお願いします」ってあいさつしながら渡したよ。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/26(月) 11:24:50 

    前に引っ越した時リーダーとバイト達みたいな組み合わせだったんだけど、そのリーダー格のおじさんが私の目の前でバイトを怒るから気分悪かった。客に見えない所でこっそり言うとかしてほしい。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/26(月) 11:26:23 

    >>17
    お金なんて渡した事ない。
    飲み物くらいは渡すけど。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2022/09/26(月) 12:16:18 

    >>77
    私もお金は渡したことない。
    作業が終わりそうな頃を見計らって、私か旦那が人数分のペットボトル飲料を買って渡すくらい。

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2022/09/26(月) 12:20:17 

    >>58
    そうなんだ、ありがとう
    「お手洗い、遠慮なく使ってくださいね」って言っておくと喜ばれるかな?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/26(月) 12:28:39 

    >>56
    私は洗濯機のホース関係してもらったり、掃除機かけてもらったりしてる(転勤族なので)
    前まで作業中に急いで掃除機 かけてたから10分サービスめちゃくちゃありがたい

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/26(月) 13:35:02 

    >>61
    ごめん、正式名称は忘れたので、スッキリパインジュースは架空のジュースです。。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/26(月) 13:58:36 

    >>8
    私も短期で荷詰めしてたけど、汚宅は本当にきつかったよ。炊飯器とか冷蔵庫とかカビだらけの腐敗だらけだし、服や雑貨なんかも臭いしなんかベトベトしてるしよくわからない茶色の液体ついてるし。キッチンなんか黒いアレがわんさかいるんだよ。思い出しただけで鳥肌が

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/26(月) 14:22:40 

    >>79
    トイレのドアまで養生で塞がれちゃう時もあるよ。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/26(月) 15:32:51 

    エプロンサービス的なことをやってるけど、子供のおもちゃとか、割れ物でない、あんまりに細かいごちゃごちゃした物は梱包紙にひとまとめにして段ボールにいれてしまう。
    お客さんが詰めた段ボールを開けるときに下部の折り返し部分になんか入ってることがある。
    子供のビーズがこぼれた時とか悲惨。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/26(月) 16:10:02 

    2LDK→3LDKに某社のおまかせサービスで頼んだんだけどさ
    バイトか研修中かわからない女の子(10代と推測)が
    先輩? のヤンキーみたいな女の人(20代くらい)に
    てめーちげーんだよ と私が別室にいるときにどついているのを見て
    なんだか闇を感じた
    研修中の子がなんだか自分と似たタイプで気の毒になって
    全部終わったあと、チップ渡すときに1000円封筒にその子のポチ袋に急遽多く入れて渡した

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/26(月) 16:46:40 

    >>69
    イケメン揃いの引っ越し会社を設立したら儲かるかしら?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/26(月) 20:52:45 

    >>86
    そのイケメンを集めるのが大変そう。
    お給料もそこそこ出さないと普通の人ですら集まらないだろうし。
    料金お高めな引越会社になりそう。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/26(月) 21:35:56 

    >>57
    トラックに三人乗りするけど、小太り以上の体型の人と一緒になるときついのよね。特に男性は足広げて座りたがるのが多いから余計に辛い。
    トラックの中では喫煙を許してる会社だと、ドライバーや同乗者が非喫煙者でも構わず吸うのもね、嫌になる。
    働くんなら現地集合解散の短時間派遣での引越作業が一番割がいいかもと思う。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/27(火) 03:26:27 

    素朴な疑問なんだが、例えば鹿児島から青森へ引っ越すとなったら鹿児島で積んでくれた作業員もそのまま青森へ来てまた作業してくれるのですか??
    ずーーっとトラック運転で??

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/27(火) 07:46:13 

    >>89
    大手は最寄りの営業所で長距離輸送トラックに積み替えて、配達先の最寄りの営業所に運ぶよ。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/27(火) 10:07:23 

    >>50
    一人3000円+最後に5000円
    多いと思ったのは私だけ?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/28(水) 13:14:46 

    不機嫌そうにゴーヤ切る、からのダッシュして「オーナー」の流れが本当に分からん
    寂しいからお見送りはいかない→やっぱり最後に会いたい!みたいな感じ?
    まぁ暢子の昔と変わらないダッシュ見て!ってシーンなんだろうけど、脚本も演出も演技もいまいちで意味分からなくなっている

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/25(火) 15:55:42 

    >>1
    回答者の年齢層がやたらと高くない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。