-
1. 匿名 2021/09/04(土) 12:21:14
同じ職場に非常勤で勤めていた女性は、強く断れずに苦労したようだ。正職員から「個人的に会いたい、もっと親しくなりたい」と迫られた女性だが、「休日はしばらく先約があるのですみません」とやんわり辞退していた。
しかし、やんわりでは効果がなく、逆に「高校、その後も進学していたら卒業アルバムを見せてもらいたい。卒業生名簿を数日貸して下さい」などと、しつこく迫られたという。ここにきて、怪しいと確信した女性は「両方とも県外の親戚に貸していて、いつ戻るかわからない」と抵抗したそうだ。
すると、ついに正職員は馬脚を現し、正面から化粧品の営業を始めたのだという。
正職員は「ウチは特別良い、あなたも絶対満足する、さらに魅力が出て他の人に勧めるのは親切と心から思えるから、今度の日曜日に〇〇で話だけでもしましょう」などと迫ってきた。+81
-6
-
2. 匿名 2021/09/04(土) 12:22:41
>>1
いくら知り合いでも卒アルとか名簿貸してって言ってくる時点でおかしい+482
-0
-
3. 匿名 2021/09/04(土) 12:22:41
マルチしてる人は必死だからね(笑)+224
-0
-
4. 匿名 2021/09/04(土) 12:22:46
物買いのターゲットはいつも女性だよね
女性自身も賢くなる必要ある。+154
-8
-
5. 匿名 2021/09/04(土) 12:22:51
20年以上前の話をされてもなぁ+92
-3
-
6. 匿名 2021/09/04(土) 12:22:58
知り合いの銀行員も矯正下着販売の組員だったよ+74
-0
-
7. 匿名 2021/09/04(土) 12:23:10
ひさしぶり!ちょっと話があるんだけど二人で会えない?
ひさしぶりー!なんの話ー?
いいからあった時に話すよ+175
-1
-
8. 匿名 2021/09/04(土) 12:23:11
そ かもしつこくて怖い
あんな人殺し団体と関わりたくない+73
-2
-
9. 匿名 2021/09/04(土) 12:23:25
最初から怪しさしかないな+69
-2
-
10. 匿名 2021/09/04(土) 12:23:33
20年以上前、って…+24
-1
-
11. 匿名 2021/09/04(土) 12:23:55
世の中何もせずに勝手に得な話はやってこないよ。+40
-1
-
12. 匿名 2021/09/04(土) 12:24:01
逆に「高校、その後も進学していたら卒業アルバムを見せてもらいたい。卒業生名簿を数日貸して下さい」
怪しさ満点だわ+141
-0
-
13. 匿名 2021/09/04(土) 12:24:06
会社の人にマルチや宗教勧誘ってよっぽどノルマキツイの?
これが会社の皆にバレたら最悪退職にまでなるんじゃないの?居心地悪くなって。
+90
-1
-
14. 匿名 2021/09/04(土) 12:24:15
>>1
そのエネルギーを真っ当な道に使えばいいのにネェ+39
-0
-
15. 匿名 2021/09/04(土) 12:24:35
最近15年連絡取ってない人から手紙が来ました
何かの勧誘ですかね+52
-2
-
16. 匿名 2021/09/04(土) 12:24:46
>>4
「半額」「限定」
にも弱いよね。+25
-1
-
17. 匿名 2021/09/04(土) 12:24:58
「もっと親しくなりたい」の結果がマルチとか傷つくわ+88
-0
-
18. 匿名 2021/09/04(土) 12:25:02
>>13
初期投資を回収するまで必死なんだと+22
-0
-
19. 匿名 2021/09/04(土) 12:25:08
仕事の立場利用して誘ってくるの厄介ね+25
-0
-
20. 匿名 2021/09/04(土) 12:25:43
アムウェイの人も馴れ馴れしいよね+65
-0
-
21. 匿名 2021/09/04(土) 12:26:36
シナリーかな?怪しいよねアレ。+11
-1
-
22. 匿名 2021/09/04(土) 12:26:41
>>1
20年前か
今なら録音して上役に聞かせるだけだけどね+28
-0
-
23. 匿名 2021/09/04(土) 12:26:51
現代のマルチに騙されないよう、コレコレさんを観ると良い+12
-0
-
24. 匿名 2021/09/04(土) 12:26:55
【洗脳され人】大々的な宣伝をしていない→だから経費を削減し、安く売れる
【正常な人】大々的な宣伝をしていない→やはり怪しくて宣伝できないし、安くもない+34
-0
-
25. 匿名 2021/09/04(土) 12:27:09
あるよねえ
私は上の子の親御さんとお付き合いするので(あなたとはママ友にはなれない)って断ってきた人が。
ある日突然スーツケース持って現れたよ、商品入りの。
で、仲良くしましょうみたいな。
ふざけんな+55
-0
-
26. 匿名 2021/09/04(土) 12:27:55
>>18
初期投資か…
真っ当に働いてたら大儲けする事はなくても普通に生活出来るのに。
儲けたいからってマルチやって嫌われたり敵作って最悪借金だけ残ったって…とは思わないんだね。+38
-0
-
27. 匿名 2021/09/04(土) 12:28:18
マルチも厄介だけど、いきなり親切な人も怖い。宗教を疑ってしまう。+46
-0
-
28. 匿名 2021/09/04(土) 12:28:40
スピ系動画の人もなんかサロンみたいなののゴリ押し時の決まり文句が「あなたの顔と名前を覚えたい!」なんだよな…+9
-0
-
29. 匿名 2021/09/04(土) 12:29:33
これ会社の先輩にやられたわ
断ったら嫌がらせされた+27
-0
-
30. 匿名 2021/09/04(土) 12:33:37
自分の身は自分で守らないといけない
ものすごく気分が害されるのはわかる
+16
-0
-
31. 匿名 2021/09/04(土) 12:33:46
珍しい事でもないよね
親世代でも、パート先で高い下着やら化粧品やら昼ご飯で話題になって買わされてたよ
要らなくても買わないといけない雰囲気みたいね
おかず交換にお土産配りお菓子配り、さらにマルチ
パート行って賃金使い果たしてたんじゃないのかな
沢山化粧水あって使わないからあげるって裏見たら物凄い値段でビックリした
10年前パート辞めて買わなくて良くなったみたいだけど+16
-2
-
32. 匿名 2021/09/04(土) 12:34:11
必死な営業だな。
売れてないんだね。
マルチなら誰でも嫌だよね。
+12
-0
-
33. 匿名 2021/09/04(土) 12:34:43
>>4
女の子はバカでもいい、学歴なくてもいい、とか言ってるガルがいっぱいいるよ。そんな人が女の子育ててるんだよ。負の連鎖。+63
-0
-
34. 匿名 2021/09/04(土) 12:35:28
職場にママ友に同窓会、親戚とか
大人になるとどこかで勧誘あるよね+10
-0
-
35. 匿名 2021/09/04(土) 12:35:58
同僚に「お肌きれいだね」って言ったら、「叔母が化粧品売ってるから話つけてあげる、いつ会う?」ってアポイント取ろうとしてきた人がいて数回断ったけど、強めに言わないとほんとしつこい。
ちょっと社交辞令言っただけで、ほんとめんどくさい。+38
-0
-
36. 匿名 2021/09/04(土) 12:36:26
もっと親しくなりたいなんか言われたら怖いわ(´゚ω゚`)+13
-1
-
37. 匿名 2021/09/04(土) 12:36:28
単なる職場の人が卒アル見せろなんてアタオカじゃん。社内で営業活動しちゃいけないんじゃないの?公務員は特別?+24
-1
-
38. 匿名 2021/09/04(土) 12:36:50
>>33
ワクチントピ見てると娘にしっかり教育受けさせようといつも思う+28
-0
-
39. 匿名 2021/09/04(土) 12:37:01
昔、同じコーポだった奥さんに勧誘されたな
コーポが何棟もあって家族構成が似ている若い人達が集まっていて、日中に子連れで何組か誘われて行ってみると、ひと目でそれだと分かるプロのオバサマがいて、独特な話術で健康食品や洗剤を勧められた
「考えてみま〜す」と言って貰ったパンフレットや試供品を手に同じ方向のお母さん達と苦笑いしながら帰ったよ
あの主催していた奥さん、その後の人生が辛い事になってなきゃ良いんだけど+17
-0
-
40. 匿名 2021/09/04(土) 12:37:05
>>1
マルチやってる人って離婚歴複数回
必ずのようにあるから確認したほうがいいよ
調べたらいい+13
-4
-
41. 匿名 2021/09/04(土) 12:37:32
>>20
馴れ馴れしくきて
断ると謎の説教始まる+28
-0
-
42. 匿名 2021/09/04(土) 12:37:51
マルチ女と「どしたん話聞くよ〜^_^」でくっつけばいい+13
-1
-
43. 匿名 2021/09/04(土) 12:37:53
>>12
警察でもないのだし、そもそもこんなことをいう権限がないでしょう。
+7
-0
-
44. 匿名 2021/09/04(土) 12:37:58
酷い勧誘受けたら本当にトラウマになるよね。
私は未だに人間不信だわ…何がみんなで幸せになろう!だよ。+20
-0
-
45. 匿名 2021/09/04(土) 12:39:05
>>35
人間関係円滑にしようと迂闊に褒めるのも考えものなんだね
黙っててもおとなしいのかな?と付け込んでくる人いるし+11
-0
-
46. 匿名 2021/09/04(土) 12:39:33
断るにしてもこっちは傷つけないよう気を使うのに、マルチ野郎はお構いなし
それにまたムカついてきて最後はキレて終わり
毎度このパターン+9
-0
-
47. 匿名 2021/09/04(土) 12:39:46
金が絡んだら人間関係終わると思ってる
うちは毒親でウシジマくんに出てくるほど頭おかしかったので、金にはシビア。私は頭は悪いけど金のことになると途端に冷静になる。嫌われたって構わない。無駄金は一切使わない。
+27
-0
-
48. 匿名 2021/09/04(土) 12:39:48
>>12
自分が詐欺やマルチに使ったあとは
カモリストとして名簿屋に売るんだと思う
卒アルはお金になる+14
-0
-
49. 匿名 2021/09/04(土) 12:39:48
>>17
社会人になると学生時代と違って友達できる機会が減るからね。
「久しぶりに友達ができる!」と喜んでいたらマルチ勧誘とかもう何も信じられなくなる+21
-0
-
50. 匿名 2021/09/04(土) 12:39:54
>>16
うん。
女性限定で半額って言われると、世の中の女性
みんなが得してるって思っちゃいます。(∀`*ゞ)テヘッ+8
-4
-
51. 匿名 2021/09/04(土) 12:41:37
>>17
でも親しくなる時ってそんな事言わないよね
こえーーってなるよ、絶対なんか裏があるって+11
-0
-
52. 匿名 2021/09/04(土) 12:42:49
マルチやってる主婦は
赤堀みたいな洗脳が上手い人ばかり
とにかくニコニコしてて宗教勧誘のおばさんさながら
最初だけかなり親切+12
-0
-
53. 匿名 2021/09/04(土) 12:44:29
全然仲良くなかったのに、短大の時の同級生がいきなり自宅の家電にかけてきて、久しぶりー会わないー!?って言ってきて違和感しかなかった。勧誘じゃないとしても、その子と会う理由が私にはないので違和感しかなかった。ちょっと低い感じの子だったので宗教とか、カリスマ占い師とかに洗脳されてたのかも。+3
-0
-
54. 匿名 2021/09/04(土) 12:45:44
相手に悪いと思って強く断れないのって日本人の悪い所だよね。
私は嫌な事ならおかまいなしにハッキリ言うわ。
それで相手に嫌われるなら本望だし。+14
-0
-
55. 匿名 2021/09/04(土) 12:45:56
>>17
こんなあからさまに言われたことないけど、新入社員の時に寮の隣に住んでいた子が当時は距離あったのに辞めて半年位したらフレンドリーに話したいから会わない?て言われて嬉しかったのに変な家?に連れていかれてハイテンションなギラギラした男がねずみ講勧めてきたわ。
凄いガッカリした。
断ったら何で⁉️何でって何回も言われたけどその後からは連絡一切ないわ。+12
-0
-
56. 匿名 2021/09/04(土) 12:46:18
詐欺師でマルチやってる女
普段はアメブロで占い師してるから気をつけて
いつもニコニコしてるからわかりやすいと思う
本業が売れなくなってからマルチしてる
カモがひっかからないと腹いせのように
マルチって怖いですよねえ‼️
と被害者ぶってトピを立てつつ
どうしたらマルチ勧誘は騙せるのか?
マルチに不満を持っている人の話を聞くために
トピを定期的に立ててるよ
強欲借金おばさん+6
-0
-
57. 匿名 2021/09/04(土) 12:48:06
マルチに似てるけど、選挙の時期に世話やいて笑顔で近づいてくるひといるよね+7
-0
-
58. 匿名 2021/09/04(土) 12:48:42
なかなか化粧品販売の勧誘って言わなかったから、こちらからそれですよね?お断りしてますって撃退した+3
-0
-
59. 匿名 2021/09/04(土) 12:49:03
ぼっちじゃよくない、周囲と雑談しなきゃって変わろうとした矢先に
マルチで小遣い稼ぎしているおばちゃんのターゲットにされたんで、こういう記事見るたび苦い思いをする。
きっかけは、最近ちょっと肌が荒れて~。
紹介されたのは、ヴィーナスとかジュピターとか、成績によって惑星名ランクが上がっていく化粧品マルチだったよ。
うさんくさに引いてしまい断ったから金銭的な被害はないけど
その変わろうモードのときは全然勧誘されないから
隙があるかないかって大きいんだなと実感する。+8
-0
-
60. 匿名 2021/09/04(土) 12:49:24
>>16
これ売りたいんだな、としか思わないよ。+5
-1
-
61. 匿名 2021/09/04(土) 12:50:02
下心があったり疚しい事がある時ほど聞こえの良い言葉で取り繕うとするのはどうしてだろう?
公務員とか堅い職業だとガードが緩くなるからそれを狙ったんかな?+1
-0
-
62. 匿名 2021/09/04(土) 12:50:24
うちの高校の時の男友達は、久しぶりに同じ高校の同級生のかわいい女の子からランチ誘われたみたいで、ワクワクして行ったらマルチの勧誘だったってかなり凹んでた。もう数年前だけど。
あの手この手で誘ってくるからこわいよね。+6
-0
-
63. 匿名 2021/09/04(土) 12:50:29
マルチやってる人って大体お金に困って親とか兄弟に頼れないみたいな人なぁって思う。
私に勧誘してきた子は仕事辞めてフリーターでしか就職できなくてお姉さんのアパートに転がり込んだけど居心地悪いし一人暮らししたいっていう子と未婚の母で家もそんな裕福ではないし身内も少ないんだろうなって人だった。
断るやつは金にならない=私の生活の足しにならない時間の無駄だってなるんだろうね。
表面上は全く見せないけどね。
+3
-0
-
64. 匿名 2021/09/04(土) 12:51:34
誘ってくる方は大抵悪気なく誘ってくるからタチが悪いよね+6
-0
-
65. 匿名 2021/09/04(土) 12:51:46
マルチで成績いい人ってホントに巧みだから
絶対断る姿勢でいないとやられちゃうよ
これくらいなら買ってもいいか
だと漬け込まれるよね+9
-0
-
66. 匿名 2021/09/04(土) 12:53:19
>>7
そうなんだー、じゃあいいやー!
だって話しなんか会わなくてもできるでしょー?
今みたいに!
それなのに、会ってからとか凄く怪しいよー?
だから、いやでーす(笑)+41
-0
-
67. 匿名 2021/09/04(土) 12:53:23
スーツ姿の男性2人組
意気揚々と大きな声で語ってる…
素晴らしさの話とか
コメダみたいな店ででたまに見かける
+6
-0
-
68. 匿名 2021/09/04(土) 12:54:18
昔、同じ職場だった人から突然の連絡
ヘナの毛染めに何度も誘われたけど
これもマルチだった+3
-1
-
69. 匿名 2021/09/04(土) 12:55:14
>>51
もっと仲良くなりたい、もっと親しくなりたい、この先長く付き合っていきたいって最初に言う同性には気をつけてね。
職場で少し仲良くなった子が、もしこの先どちらかが退職しても仲良くしたいとか上っ面な事言ってきてさ、私は違和感を感じたんだけど、その場はサラッと流した。
この言葉の前に、この子他人を利用する事しか考えてないな…って事にも実は気付いてた。案の定、利用してやろうって魂胆が見え見え&実行に変わったから今はドライな方向に舵切ったけど、最初にこういう事言う奴は本当気をつけた方がいい、マルチに限らず。+7
-0
-
70. 匿名 2021/09/04(土) 12:57:01
>>1
「あなたの肌を見ると効果無さそう」って言いたくなりそう。
勧誘して来る人達が残念な感じだと説得力無し。
宗教の勧誘をして来た元職場の人が不幸のドン底のようなオーラなのに「宗教に入れば幸せになれる」と言っても説得力無かった。寧ろ「宗教から解放されて自由の身になった方がいいんではないの?」と思った。+18
-0
-
71. 匿名 2021/09/04(土) 13:00:38
友達はすごく美人なんだけど性格が暗くて苦労してた。ジメジメしてるというか。
卒業して社会人になって久しぶりに会ったら父親が入院したみたいでますます暗くなってた。宗教にハマってストーカーみたいになってきた。家族が止めてもダメでお父さんが「俺が死んだら宗教辞めるから」とか言ってて泣きそうになった。本人は「死んだら言ってること後悔する」とか言っててお母さんとかお婆さんかわいそうだったなぁ。
亡くなったあと私のせいで宗教ハマった事にされててなんも言えなかった。顔はめちゃくちゃ綺麗なのに思考とか行動が残念だった。もう二度と会いたくないです。+5
-2
-
72. 匿名 2021/09/04(土) 13:03:18
詐欺って軽視する人も一定数いるけど、かなり悪質な犯罪だよね
金銭だけじゃなくて精神的にもダメージ与えるし…
暴力を肯定する気はないんだけど、知能犯とか詐欺の方が更生しづらいと思う+3
-0
-
73. 匿名 2021/09/04(土) 13:05:52
>>70
マルチと違って宗教はすがりたい人のものだから
ちょっと違うと思う
いまはまだ苦しいけど、信じれば最後は必ず救われるってのが宗教
ああいうのって信者増やすと徳が得られるとかだから、それもまた修行とか言ってそう
+4
-1
-
74. 匿名 2021/09/04(土) 13:05:55
昔小学校の同級生を名乗る男から電話がかかってきて、全然覚えてもいないし、喋り方がなまりドモリで気持ち悪いのに、「○だけど久しぶり。会いたくて」とセリフだけいい男感出してて心底ムカついた。マルチじゃなくて宗教かな?
後でなんとか思い出したら、鼻たらしてて途中で引っ越した冴えない奴だった。ますますムカついた+7
-0
-
75. 匿名 2021/09/04(土) 13:06:36
>>1
支援センターでガツガツ話しかけてきて、帰る時駐車場までストーカーしてきたママさんがアムウェイだったな+4
-0
-
76. 匿名 2021/09/04(土) 13:07:15
騙される方も悪いよね。+1
-3
-
77. 匿名 2021/09/04(土) 13:08:52
姉がアのつくところの化粧品持ってたから「これマルチなんじゃない?」ってきいたら「ママ友付き合いにはこういうことも必要なのよ」って母親面して言ってて心底呆れた+7
-0
-
78. 匿名 2021/09/04(土) 13:09:14
勧誘系の宗教とマルチって手口に似てる
最初表面上は人あたりが良くて良い人
仲間で常に群れる(関連の話で盛り上がり自画自讃)
騙される側も、おだてに乗せられたり、褒めて貰うと嬉しくて調子にのりどんどん深みにはまる…
その後マインドコントロール
もともと勧誘被害者がやがて勧誘の加害者になる構図
+6
-0
-
79. 匿名 2021/09/04(土) 13:11:07
>>5
常に20年前の話してる友達いる。
しつこい。+1
-1
-
80. 匿名 2021/09/04(土) 13:13:15
マルチの人から逃れたとか、上手く回避した体験談はよく聞くけど、マルチしてる側の人の話って聞いたことない。
どんな気持ちなんだろう。自分でやっててむなしくならないのかな。
昔、わたしをいじめてた同級生から、卒業後いきなり電話かかって来て、
ダイヤモンド好き?社販でやすく買えるんだけど。。
とおずおずと聞いてきた。
興味無いと言うと、じゃあ興味ある人紹介してほした。親でも友達でもいいから。って。
昔はあんだけえらそうに、下僕従えてのっしのっし歩いてた子が、なんか可哀想に思えたわ。+6
-0
-
81. 匿名 2021/09/04(土) 13:14:35
マルチとネットワークビジネスって同じなの?+1
-0
-
82. 匿名 2021/09/04(土) 13:15:24
マルチやってる人ってさマルチはイメージ悪いけど違法じゃないって言うけど
勧誘だと伝えずに勧誘する事がもうアウトだからね
断ってもしつこく勧誘するのもアウト
特定の効果を謳うのもアウト
特定商取引法って本当はめっちゃ厳しいんだよ
マルチは違法じゃなくてもあなたのやり方は違法ですって人すごく多いよね+7
-0
-
83. 匿名 2021/09/04(土) 13:15:57
友達が合コンで過去に累計4人からデート誘われて、
4人ともマルチだったって。
合コンや街コンはけっこういるらしいよ。+6
-0
-
84. 匿名 2021/09/04(土) 13:18:21
>>12
捨てて正解だわ…持っていてもロクなことない+2
-0
-
85. 匿名 2021/09/04(土) 13:18:30
エステの練習代になってほしいと頼まれて一度引き受けたら、かなりしつこい勧誘がはじまって参りました。+8
-0
-
86. 匿名 2021/09/04(土) 13:19:56
>>69
会社を辞める最終日に部門も違うし社内で社交辞令の挨拶しかしなかった全然親しくもなかった女性2人から
別々に「今日で最後なんですか。メアド教えてくれませんか。」と突然言われた
気持ち悪くてアドレス教えず逃げきった
薄気味悪い
+3
-0
-
87. 匿名 2021/09/04(土) 13:20:09
知り合いが無職になり、
最近連絡が来て
「保険やさんの営業に就職決まった!」
て浮かれていて、弱みに漬け込まれ
既に洗脳されたらしく気の毒でしかない。+7
-0
-
88. 匿名 2021/09/04(土) 13:21:13
マルチの人はああ言えばこう言うからまともに取り合ったらダメって学んだ。
あと家の場所や最寄駅は絶対に教えちゃダメ。+2
-0
-
89. 匿名 2021/09/04(土) 13:22:42
>>7
それでマルチに遭遇したことない私は運が良かったんだな。
大概、妊娠したとか結婚きまってとか嬉しいお知らせしかきてない。
逆に一度「オススメしたいものがあるの」って来たときはマルチだったw+20
-0
-
90. 匿名 2021/09/04(土) 13:25:01
>>83
合コンや街コンに紛れ込んでるのはあるあるだけど4人全員ってついてないね…+2
-0
-
91. 匿名 2021/09/04(土) 13:25:20
>「高校、その後も進学していたら卒業アルバムを見せてもらいたい。卒業生名簿を数日貸して下さい」などと、しつこく迫られたという。ここにきて、怪しいと確信した女性は「両方とも県外の親戚に貸していて、いつ戻るかわからない」と抵抗したそうだ。
一昔前だと違うかもしれないけど、個人情報に敏感な今なら「他の人の写真や情報も載っていますから、部外者には無闇にお貸しできません」じゃ駄目なの?
トピの断り方だと、貸し出しは了解してる風だし。
まあ普通の人ならこの断り方で察するけど、グイグイ来る人には通用しない。+1
-0
-
92. 匿名 2021/09/04(土) 13:25:37
>>85
ありますね
最初は友だちの家でセール品紹介されて
その親玉のうちでエステされて
そのお金はわりと手が出せるくらい
で、パーティに呼ばれて数万円の化粧品
最初はティーパーティとエステ500円って言われたから行ったのに、さすがにしつこいなと思ってやめました
+1
-0
-
93. 匿名 2021/09/04(土) 13:26:25
卒業生名簿の要求なんて、怪しいどころかほぼクロやん💦+4
-0
-
94. 匿名 2021/09/04(土) 13:29:26
>>3
ホントロクな奴いないよね
早く死んでほしい+11
-0
-
95. 匿名 2021/09/04(土) 13:41:23
会社でこれやって退社した人いる
年下の子達に声かけまくってた。(事務職だけでなく、工場の人達まで)困って他の先輩に相談した子がいて、その先輩が匿名で上司に言ったら2週間ぐらいで家庭の事情と言う事で辞めてった+7
-0
-
96. 匿名 2021/09/04(土) 13:44:16
>>86
正解✨
だいたいは職場を離れたら縁は切れる、いくら在籍してた時に仲良くしてたって、互いに環境や生活リズムが違うから。学生の時みたいに規則正しく招集される訳じゃない。
退職時にメアドやLINE教えてなんてマルチか大抵職場の愚痴のゴミ箱にされかねない。だって内情は分かってるけど愚痴ってもバラされる危険がない訳だし。
お断り正解よね👍+0
-0
-
97. 匿名 2021/09/04(土) 13:50:21
>>56
スピ界で一時期プルーベリーのサプリが凄く流行ってた
ワークショップで初めて会う人会う人に勧誘された+0
-0
-
98. 匿名 2021/09/04(土) 13:55:14
マルチなのかわからないけど社会人になってから高校時代の先輩から突然エステの講習会のお誘いきたわ。
お弁当も出るよ!って言われたけど全く魅力に感じないし怪しさ満点だから予定があると断ったら、半年後にまた同じような講習会の宣伝と無料でエステするよってお誘い。
2回目はもう返事すらしなかった。+2
-0
-
99. 匿名 2021/09/04(土) 13:55:40
mixi経由の飲み会やパーティーで友達になりたいって近づいてきた人はマルチが多かった
何回か普通にお茶したりを重ねて結果補正下着の勧誘だったり+2
-0
-
100. 匿名 2021/09/04(土) 14:04:33
>>1
どこの会社だろ+6
-0
-
101. 匿名 2021/09/04(土) 14:11:23
今だったら公務員だったら一発アウトだよね?+1
-0
-
102. 匿名 2021/09/04(土) 14:21:14
>>7
ほんとこれ。
普段電話して来ない人が突然夜に電話して来てて、仕事中で取れなく、後からLINEで何事か聞いたら電話で話したいと。よくよく話を聞いたら「今度の市長選、◯◯さんに入れてね!よろしく!」そーかそーか。
学会員の人たちって、私たち一般人の事を友人と思って接してるのか票集めのコマとしか考えてないのか教えて欲しい。+23
-0
-
103. 匿名 2021/09/04(土) 14:25:00
>>76
誰でも騙されるポテンシャルを持ってる
頭いい人でも、タイミングとか状況次第では騙されるんよ
騙される=恥!ってレッテル貼ってると、詐欺情報の共有も進まなくなって詐欺師の思う壺やで+5
-0
-
104. 匿名 2021/09/04(土) 14:27:39
>>57
私は会社から次の市長選は誰それに入れてね!って言われてヒエーだった
就職したてで住民票移してなかったから体良く断れたけど
ワンマンの中小企業って怖いわw+1
-0
-
105. 匿名 2021/09/04(土) 14:43:55
>>92
同じ会社ですかね?ティーパーティーも誘われました。数年経ってもポストに毎月のカタログ持ってきてます。+0
-0
-
106. 匿名 2021/09/04(土) 14:59:33
>>5
このこと自体は20年前でも、話の内容や勧誘の手口は昔から今になっても変わらない感じがする。
個人的な勧誘話ってこういう話の進めかたをするって思ったよ。
職場でお世話になっているとか、卒園や卒業まで数年間一緒のママ友とか、すごく親しい程ではないけど、嫌だと思ってもはっきり断りにくい関係を利用して近付いてくるんだわ+3
-0
-
107. 匿名 2021/09/04(土) 15:44:27
海外では一般的。
芸能人もみんなやってる。
人脈が増える。
↑こんなようなことを勧誘ワードに織りまぜてくるよね。1個もなびかないけども。+6
-0
-
108. 匿名 2021/09/04(土) 15:54:45
>>73
なんなら宗教は死んだあと天国にいけるように、とかだもんね。+1
-0
-
109. 匿名 2021/09/04(土) 16:10:31
親がマルチに勧誘されてる
私の電話番号まで勝手に教えて電話かかってきた
抗議しても「かわいそうじゃん 少しは協力してあげてもいいじゃん ケチ」で
私が悪いみたいになってた
大事にはなってないけど
もう何十年も親は色んなマルチから物を買ってる
家族や友人では満たせないものが
マルチにあるんじゃないかと思ってる
娘の自分は正直つらい
+2
-0
-
110. 匿名 2021/09/04(土) 18:43:27
>>20
人柄が好きで仲良くしていたい、と思っていたのに、残念…。
商売抜きで仲良くしている状態を維持しようとしたけど、結局は連絡くる度にそれの話が始まり、その商品をかわしても次の商品の話を始める。
もう商売抜きの付き合いって無いんだな、と人間関係を諦めた。+7
-0
-
111. 匿名 2021/09/04(土) 19:46:27
>>1
今は卒アルに住所とか載せないよね?+1
-0
-
112. 匿名 2021/09/04(土) 23:43:17
マルチって人間関係壊すでしかないよ。小林麻耶ちゃん見てみ。あんまりにもハマったら付け込まれて孤立してる。金銭が絡んでいるし。
大体そんなのに属さないでも商品が本当に気に入っているのならばネットでも安くも買えるのに、どうしてかと言ったらその仲間との繋がりに依存している。みんな分からないだろうけれど、私には仲間がいる!って、分からない人はいらない!とか洗脳されてるんだよね。
ダサいのは、もう1人のハマっている身内や偉い人を登場させる所。
オウムとかもそうだけれど、マルチや宗教もなんだかんだ技術を持っている人がいて美容院が苦手な人には美容師紹介したりとかどんどん取り込んでいく。
宗教もそう。一般の人には理解されないほど、なれ合いの場を作ってそこのコミュニティが楽しくてどんどんそっちに行っちゃう。常にハイテンション。
本当にもうどうにか取り締まった方がいいと思う。
+3
-0
-
113. 匿名 2021/09/05(日) 00:08:32
マルチや宗教やスピやら占いやら、どハマりした人って親もそうだったりするけれど、子供が複数いる場合は誰か1人が離れて行ってる気がする。それでも離れて行った人をバカにして、本当にバカな人達複数で繋がってる。宗教やマルチ二世は本当に辛いと思う。帰れる所がないんだもの。
違法じゃないとされているいるけれども、本当に取り締まって欲しい。+2
-0
-
114. 匿名 2021/09/05(日) 01:59:44
職場で新興宗教やアムウェイに勧誘してくる人いたな~
顕正会に勧誘していた人はあまりにもしつこくて問題になりクビになったよ+5
-0
-
115. 匿名 2021/09/05(日) 02:09:11
学校を卒業して以来全く連絡を取っていない人がいきなり連絡をしてきた時は、まずマルチか宗教か自己啓発セミナーかスピリチュアルの勧誘を疑う+1
-0
-
116. 匿名 2021/09/05(日) 02:11:56
>>112
小林麻耶はスピリチュアルじゃないの?
元々占いとかが好きで子宮系の人と繋がりがあった
そこから宇宙ヨガインストラクターと繋がり結婚した+1
-0
-
117. 匿名 2021/09/05(日) 02:13:36
アムウェイの人は最初動物占いに誘ってくるから要注意
興味が無いときっぱり断るべし
+4
-0
-
118. 匿名 2021/09/05(日) 02:34:38
>>5
しかも公務員。副業禁止だからちくればよかったのに。+1
-0
-
119. 匿名 2021/09/05(日) 02:53:03
>>15
私は中学卒業して以来の人から連絡があった
30年ぶり位
実家の母親に電話して連絡先を聞いたみたい
数十年ぶりに同窓会が開かれるんだけど一緒に行かない?と誘ってきた
同窓会の連絡って個人的に電話して誘ってくるものか?怪しいので断った
ラインをやっているか聞かれたのでやっていないととっさに嘘をついた
その後も数ヶ月おきに同窓会行かない?と誘ってきたけどすべて断っている
そんなに同窓会頻繁にあるのかよ
どうせマルチか宗教の勧誘
そんなくだらないことに時間も交通費もかけたくない
小学校の時は仲良くて遊んだ子だったのに残念+3
-0
-
120. 匿名 2021/09/05(日) 09:51:50
ア◯ウェイ
創◯
後は
化粧品関係
補整下着
とかとか
全く勧誘されてない人なんているのだろうか?
50過ぎまで生きてきたけど、昔の方がそのての勧誘が酷かった気がする。
この頃はあまりない。
ネットの普及で情報が検索すればすぐ出てくるから騙される人が減ったからかな?
それとも私が歳をとったから相手にされなくなっただけ?
成人娘が二人いるけど、二人ともあまり勧誘とかないと言う。
私が娘ぐらいの年齢の時は、いつも何かしらの勧誘を受けていた。若い無知な娘は狙われる。
私は………若い頃はマルチ?の某化粧品買っていた。
アムウェイのサプリも飲んでいた。
アムウェイの浄水器も使っていた。
エステも勧誘に負けて行っていた。
いろいろ騙されて散財してたよ。
+0
-0
-
121. 匿名 2021/09/05(日) 10:37:55
>>33
女の子はバカでいいなんて今時言う人いるんだ…
+0
-0
-
122. 匿名 2021/09/06(月) 05:00:19
私の友達が「時間に支配されたくない」「権利収入で生きていく目処がたった」とか言って実際にパートの仕事も辞めちゃったんだけど、数人に勧誘が成功した程度でそこまで儲かるものなの?自分のダウンが1万円の商品買ってくれたとして、そのうちどのくらいがマージンなの?
結局自分でも毎月毎月高額な商品買ってセミナーとか師匠オススメの本やオンラインサロンとかで出ていくお金のが多い気がして、「お金も時間もゆとりのある生活」とかって幸せアピールしてるけど、大丈夫なんだろうか。+0
-0
-
123. 匿名 2021/09/07(火) 20:54:40
>>8
人殺しなのか+0
-0
-
124. 匿名 2021/09/08(水) 12:32:49
>>123
事件の引き金となったのはスマートフォンのLINEでのけんかだった。被告少女は腹を立て、その後に少女を呼び出した。(中略)被告少女は、女子生徒を車に監禁し、暴行が始まった後、自らたばこの火を押しつけたものの「もう許してあげようという気持ちになった」〉
だが、ここでA子被告を翻意させたのが他ならぬ「ファミリー」の存在だった。
〈いまさら許そうとしてファミリーに嫌われるのが怖かった。(被害者のB子さんが)全員に謝罪しても許す雰囲気でなかったので、この時、殺すしかないと思った〉+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「20年以上前ですが、勧誘した人間が市役所の正職員、つまり公務員だったので驚きました」