ガールズちゃんねる

マルチ商法について

1125コメント2020/12/07(月) 21:40

  • 1. 匿名 2020/11/20(金) 21:32:43 

    マルチ商法って、どんなシステムになっていて、何が問題ですか?
    知人がマルチ商法をしているのですが、なんで辞めれないのか疑問に思っています。
    儲かるものなんでしょうか?

    詳しい方、体験談など、お聞かせください。

    +145

    -4

  • 2. 匿名 2020/11/20(金) 21:33:40 

    辞めれないのは元を取り返そうとしてるのかな、、、。

    +372

    -2

  • 3. 匿名 2020/11/20(金) 21:33:47 

    +209

    -3

  • 4. 匿名 2020/11/20(金) 21:33:57 

    宗教みたいなもんだよ。
    洗脳されてる。
    儲かるのは上の方だけでしょ?

    +594

    -3

  • 5. 匿名 2020/11/20(金) 21:34:10 

    アムウェイは何商法になるのかな?

    +204

    -1

  • 6. 匿名 2020/11/20(金) 21:34:31 

    マルチ商法について

    +44

    -3

  • 7. 匿名 2020/11/20(金) 21:34:40 

    冷静に考えたらわかるもんだけどねぇ
    ハマる人ってモロいと思う

    +288

    -3

  • 8. 匿名 2020/11/20(金) 21:35:04 

    >>1
    儲かってなくて自分だけ損するのが嫌で周りの人間を巻き込もうとしてるパターン

    +268

    -3

  • 9. 匿名 2020/11/20(金) 21:35:38 

    大元の3〜5人くらいは本当に儲かる。

    やるならもう地元には帰れないくらい人間関係切る覚悟で。

    +342

    -1

  • 10. 匿名 2020/11/20(金) 21:35:43 

    洗脳だよね。
    職場の旧帝大卒のエリートがハマってたわ。
    「友達失くすよ」て言ったら「このネットワークで友田出来るよ^_^」て返された

    +306

    -3

  • 11. 匿名 2020/11/20(金) 21:35:44 

    昔のバイト先で挨拶程度の関係だった人から、
    突然「今度会えますか?」とLINEがきました


    これって危ない?

    +509

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/20(金) 21:36:26 

    ハーバーライフはマルチですか??

    +97

    -1

  • 13. 匿名 2020/11/20(金) 21:36:27 

    昔GREEとかモバゲーの友達紹介したら500コインみたいな奴で、友達が勧誘しまくってたけど
    その後、その人アムウェイを普通にやってるわ〜
    似た感じなのかな
    鍋と洗剤買えって言ってたけど
    おいくらが懐に入るのか私も知りたい

    +112

    -1

  • 14. 匿名 2020/11/20(金) 21:37:08 

    >>6
    マルテさん、會澤さん何だか可哀想

    +56

    -2

  • 15. 匿名 2020/11/20(金) 21:37:25 

    「会って欲しい人がいるんだ😉」

    +286

    -4

  • 16. 匿名 2020/11/20(金) 21:37:49 

    都内のホテルで働いてる時、全身シャネルの眼鏡デブの人がキレイなお姉さんに変な美容品売ってた

    本当に綺麗な人ばかりで、なんで胡散臭いおばさんから買うのかわからない

    +204

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/20(金) 21:37:59 

    自分で開拓する分にはいいけど、友達に手を出してはだめ。

    +125

    -4

  • 18. 匿名 2020/11/20(金) 21:38:10 

    ポイ活もマルチ商法なんだっけ

    +96

    -5

  • 19. 匿名 2020/11/20(金) 21:38:11 

    知り合いがノエビアの人で「安く買えるから〜」と会員?にならないかと言ってきます。怖い

    +155

    -2

  • 20. 匿名 2020/11/20(金) 21:38:11 

    >>11
    アムウェイとかのマルチか、結婚式の人数足りなくて出席してもらいたくて疎遠の知人あたってるパターンが思い浮かぶ

    +209

    -5

  • 21. 匿名 2020/11/20(金) 21:38:15 

    以前のパート先でマルチの勧誘が凄い人がいたからターゲットになった人は辞めていった。
    50代でとても良い生活してるとは思えなかったから儲からないんだと思う。

    +123

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/20(金) 21:39:21 

    悲しい時~
    久しぶりにランチ行こうよって仲良かった友達から連絡来て、楽しみにしてたのに当日勧誘された時~

    +386

    -1

  • 23. 匿名 2020/11/20(金) 21:39:38 

    >>2
    これこれ
    ギャンブルみたいなもんじゃ無いかな
    ギャンブル+人間関係をカネにする

    +76

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/20(金) 21:40:06 

    >>10
    ガルちゃんではマルチしていた奴は段々と友達なくして孤立していったってよく見るけれど、私の周りではマルチ仲間とワイワイしてるからむしろ楽しそうな人達の方が多いんだよね。

    +170

    -21

  • 25. 匿名 2020/11/20(金) 21:40:47 

    はわわ

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2020/11/20(金) 21:41:17 

    >>11
    なぜか雑居ビルの一室に連れて行かれ、わらわら出てきた仲間に囲まれ、契約書にサインするまで帰れなくなる…と思う

    +181

    -1

  • 27. 匿名 2020/11/20(金) 21:41:25 

    >>1

    本当に心底いい「ビジネス」だって思っているかも。
    そういう風に説明されるし、トップの人とか紹介されるとその人は本当にお金持ってる。(持ち物や身なり、車が高級なやつ)
    いずれトップの人みたいになりたい!って憧れちゃってるとか。

    +141

    -5

  • 28. 匿名 2020/11/20(金) 21:41:35 

    >>4
    それそれ。宗教みたい。
    私の大学の友達もハマってしまったよ。
    心の弱い子で洗脳されやすい人だったな。

    +148

    -3

  • 29. 匿名 2020/11/20(金) 21:42:00 

    生保レディも似てるよね

    +178

    -5

  • 30. 匿名 2020/11/20(金) 21:42:22 

    >>4
    あーほんとそう思うわ
    10年ほど前モ〇ゲーで知り合った人にネズミ講の勧誘されたことあるけど、ガチで洗脳されてた
    何かね上の人間のことを神のように言ってたよ
    「俺たちを救ってくれるすごいお方」なんだとよ
    そのわりにそいつ1年もネズミ講やってて1円も貰ってないっていうね

    +171

    -1

  • 31. 匿名 2020/11/20(金) 21:42:29 

    会社でマルチ事件があった。よく分かってない1.2年目の若い子しか声かけてなかった。

    女性ももっと稼げる!会社にいたら、もう生涯年収決まってるよ、君はここで終わるような人間じゃないとなど言ってたとか。

    +109

    -4

  • 32. 匿名 2020/11/20(金) 21:42:34 

    親戚がCMもやってる有名なマルチにハマって、大変な事になってた。

    のめり込みすぎて最終的には、『病気には◯◯(そのマルチ商法の商品)、成績を上げたければ◯◯、◯◯は万能』って信じ込んでて数百万つぎ込んで商品買って周りに売ろうとするも、失敗して大量に在庫抱えたよ。おまけに離婚。

    +110

    -1

  • 33. 匿名 2020/11/20(金) 21:43:10 

    >>1
    人を勧誘して自分の下に付ければ、その人の売り上げの一部が自分に入る
    私も勧められてサプリのマルチに入ったことあるけど、同じレベルの効能のサプリが三分の一以下で買えることを知って速攻辞めた

    +114

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/20(金) 21:43:37 

    姑がどこから見つけてくるのか次から次へとこういうのにハマってる。たぶんそういうのに引っかかりやすい人リストみたいなのに載ってるんだと思う。関わりたくない。

    +149

    -1

  • 35. 匿名 2020/11/20(金) 21:44:29 

    >>24
    結局マルチ繋がりだから利害関係がありそうだし歪んでると思う
    癌が治るサプリだのシワが消える化粧品だの信じてる胡散臭い人達だよ
    そういうのって断言して売ってはいけないのに
    繋がりたいと思わない
    普通の友達がいいよ

    +161

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/20(金) 21:46:53 

    夢とかある?
    貯金してる?

    +110

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/20(金) 21:47:31 

    ナリスのエステティシャンはマルチですか?

    +46

    -1

  • 38. 匿名 2020/11/20(金) 21:47:34 

    +39

    -1

  • 39. 匿名 2020/11/20(金) 21:47:35 

    ニュースキン が思い浮かんだ

    何が師匠やねんw
    お前らは上の養分やで

    +159

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/20(金) 21:48:03 

    >>2
    自宅にマルチの在庫たんまりありそうだよね。
    少しでも消費するのに必死なんだと思う、、、

    +63

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/20(金) 21:49:17 

    >>10
    友田とは

    +62

    -11

  • 42. 匿名 2020/11/20(金) 21:49:29 

    YOSAはマルチだよね?

    +41

    -1

  • 43. 匿名 2020/11/20(金) 21:49:39 

    見栄っ張りで、承認欲求が高い低IQがハマりやすい。
    そしてマルチを始めると、高確率で意識高い系にジョブチェンジする。(笑)

    +177

    -4

  • 44. 匿名 2020/11/20(金) 21:49:39 

    先日高校時代の友達から久しぶりに連絡きたと思ったらマルチ商法でした。
    そして他の友達にも送って他の友達もみんな入ったらしい。
    イベントとかあって友達もできるから楽しいよとか言われたけど断りました

    +94

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/20(金) 21:49:46 

    >>6
    マルチやない、マルテや

    +44

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/20(金) 21:49:47 

    バカだからわからないんだけど、人を紹介すれば(会員を増やせば?)儲かるって言われても、本当に儲かるなら、下の人に売るごとに値段吊り上げていかなきゃ本当には儲からないと思う。
    製造会社→販売店→客みたいに。

    +103

    -3

  • 47. 匿名 2020/11/20(金) 21:49:57 

    >>1
    元金を回収出来ないから。
    同級生が始めたんだけど勧誘に必死。
    楽して儲けられる訳ないのに、必死に説明しててアホらしいと思ったわ。

    +97

    -1

  • 48. 匿名 2020/11/20(金) 21:49:59 

    洗脳です!保険の外交員みたいなものだよ👌

    +48

    -8

  • 49. 匿名 2020/11/20(金) 21:50:02 

    >>16
    ブスは警戒心が強いけれど美人は自分に自信があるから褒め言葉を素直に受け取る、だから意外にブスよりイケるって聞いたことある。

    +120

    -2

  • 50. 匿名 2020/11/20(金) 21:50:03 

    卒業してから全く会ってなかった同級生から突然連絡がくる
    大体その手の話…悲しい

    +81

    -2

  • 51. 匿名 2020/11/20(金) 21:50:13 

    クリニックに勤めてた時にお局に無理矢理連れて行かれて買わされそうになった。
    若くて無知だった私を助けてくれた看護師さんには感謝してもしきれない。

    +98

    -2

  • 52. 匿名 2020/11/20(金) 21:50:23 

    >>37
    ナリス、ノエビア、ポーラ、メナードあたりはもともとマルチだよ。よく言えばネットワークビジネス。
    だいぶどのメーカーも印象変わってきたけどね。

    +133

    -2

  • 53. 匿名 2020/11/20(金) 21:50:40 

    興味あるなら一度セミナーとかパーティーとか行ってみるといいよ
    私も若い頃に社会経験として行ってみたことあるけど、勉強になる
    あれは洗脳の世界だから

    +81

    -4

  • 54. 匿名 2020/11/20(金) 21:50:46 

    >>3
    数学に弱いと騙されるよね

    +69

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/20(金) 21:50:52 

    プルーンのってマルチなんだよね?

    +77

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/20(金) 21:51:09 

    昔水商売やってた妹に「最近会ったお客さんがすごくいい人だから会ってほしい」って言われて、出たーと思いながら仕方なしに付き合ったことある。

    矯正下着のマルチだったな。
    美川憲一が出てるPR動画見せられた(笑)

    上の奴ら?の男女が席外した時に妹に
    「現段階でいくら金払ってんの」ってきいたら
    「20万……」って。

    元を取ろうと友達にも声かけまくってたらしいから怒ってやめさせた。

    +132

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/20(金) 21:51:20 

    小中高の同級生からの勧誘は前もって注意喚起の連絡くることもあるよ「○○マルチやってるから気をつけてね」的なやつ

    +93

    -1

  • 58. 匿名 2020/11/20(金) 21:51:25 

    今アラサーだけど、社会人1年目くらいの時に同期でやってるLINEグループに「皆さんの中に弁護士と身内、もしくは知り合いの方いませんか?母親がマルチ商法で補正下着を購入してしまいトラブルになっててとても困っていて相談したい」的なメッセージが流れてきたことあった。

    誰も身内にいなかったので何も出来なかったけど、、、

    +70

    -1

  • 59. 匿名 2020/11/20(金) 21:52:42 

    楽してお金儲けれない典的な商売

    +53

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/20(金) 21:53:18 

    >>20
    結婚式の人数集めのパターンもあるんですね。

    なんか怖くなってきた。
    気をつけないと、、、!!

    +59

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/20(金) 21:53:21 

    >>24
    アムウェイしてる同級生がまさにそんな感じだわ
    今はコロナだから大人しくしてるみたいだけどその前までは表彰式?のためにラスベガス行ったり、クラブや高級マンションでしょっちゅうパーティしてそれをインスタに上げてたよ
    華やかな生活を見せるのも布教活動の一種なんだろうけどね

    +175

    -2

  • 62. 匿名 2020/11/20(金) 21:54:25 

    私の周りだけかもしれないけど、マルチやってる人って宗教もセットでやってる。

    +51

    -3

  • 63. 匿名 2020/11/20(金) 21:54:53 

    友達が街コンで出会ってタワマンについていくところまで行ったって言ってた
    勧誘用のタワマンがあるらしいねw

    +67

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/20(金) 21:55:37 

    還暦過ぎたうちの母、定期的にカモになってる。
    昔から太ってて、全部ダイエット関係のもの。

    ちなみに母は楽して痩せたいタイプで、運動は全くしない。パンが大好きで食事制限しない。
    食べて痩せるという商品をひたすら食べてる。

    まるかんのダイエット食品、マルコの補正下着、アムウェイのダイエット食品、ハーバライフのプロテイン、ミキプルーン、すぐ知人から勧められて買ってくる。

    やめてほしい…。

    +127

    -1

  • 65. 匿名 2020/11/20(金) 21:58:38 

    ワミレスはマルチにあたりますか?「資格は7000円で取得できる。その上商品を7がけで買えるよーお得だよー」と盛んに誘われる。でもスタッフさんたちを見ると憧れないんです。

    +33

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/20(金) 21:59:03 

    初めて就職した会社で新入社員の研修合宿があったんだけど、そこに何故か入り込んできた先輩がいて、ホテルの部屋とかで皆で楽しく話しててその後数回食事に行ったりもしたけど、ある日突然

    「見てほしい映像があるからウチに来ない?」

    って言われてその瞬間恐くなって全力で拒否って帰った。

    アムウェイだった(笑)

    新入社員とか、世間知らずの子を狙って合宿に来てたんだなと思って恐かった。

    +83

    -1

  • 67. 匿名 2020/11/20(金) 21:59:05 

    近所にミキプ◯ーン御殿がある。
    まだ初期の頃にやって、かなり儲けたらしい。
    最近 家を建て替えたから不労所得みたいになってるのかな。

    +90

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/20(金) 21:59:08 

    >>1
    自分が誘った人が商品を買ってくれれば上位の人にバックマージンが入るシステムらしい。だから自分より下の人を増やしていかないと自分の収入も増えない。ちょっと考えれば必ずどこかで行き詰まるのはわかるはずなんだけど、疑問に感じさせない為に仲間内だけでつるんで外部の人との接触を減らして、夢を叶えようねとかやってるんだよ。

    +107

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/20(金) 21:59:40 

    最近よく補正下着CM見るけどマルチってイメージだったから、よくあの俳優出てるなと思って見てた

    +52

    -1

  • 70. 匿名 2020/11/20(金) 22:00:05 

    >>12
    バイト先にやってる人いたよ!
    もろマルチ!

    +48

    -1

  • 71. 匿名 2020/11/20(金) 22:00:05 

    >>10
    ネットワークビジネスって別名友達ビジネスっての聞いたことあるわ。
    友達いなくて人脈欲しいって思ってる人がハマりやすい、同類の飲み会だのパーティーだのしょっちゅう開かれるし、人と会ってばかりいて孤独感から目を逸らす事が出来るから。
    そういう人はもちろんただの養分なんだけど、ネットワークビジネス辞めたら本当に一人になっちゃうから辞められないって悪循環らしい。

    +169

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/20(金) 22:02:59 

    >>1
    > マルチ商法って、どんなシステムになっていて、何が問題ですか?

    ■システム
    マルチ商法はシステムとしてはねずみ講と全く同じ
    ねずみ講は金品の受け渡しがされるのに対して、マルチは商品の受け渡しがされるって違いだけ

    ■問題点
    マルチ商法自体は違法じゃないけど、勧誘方法が事細かく法律で決まってて、それに反した勧誘がされてるから問題

    例えば、勧誘のために誰かに会うときは「マルチの勧誘をするよ」って会う目的を会う前に話しておかないといけない
    でもそんなこと言われて会う約束する人なんかいないから、マルチの勧誘のほとんどが違法な状態になってる

    +90

    -2

  • 73. 匿名 2020/11/20(金) 22:03:39 

    >>1

    これも1種のマルチ詐欺だよ

    高級車シェア 関連5社も破産 - Yahoo!ニュース
    高級車シェア 関連5社も破産 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    高級車専門のマッチングサービス「スカイカーシェア」を手掛けていた運営4社が東京地裁に破産を申請した。このほかのグループ5社も近日中に破産を申請する予定。ずさんな経営実態で、車のオーナー600人超がローンに苦しんでいた。

    +43

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/20(金) 22:04:43 

    >>5
    アムウェイもマルチだと思う

    +207

    -1

  • 75. 匿名 2020/11/20(金) 22:04:53 

    >>70
    やっぱり!!教えていただいてありがとうございます!

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/20(金) 22:04:57 

    レダって会社の「プチシルマ」も会社というよりここから仕入れた商品を強引な販売するグループがあるから要注意
    この会社のWikipedia見るとこの会社の関係者が編集したのがみえみえ
    商品紹介して誉めちぎってる

    +46

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/20(金) 22:06:53 

    勧誘されたら距離を置き、観察。
    小学校夏休みの観察日記より面白いよ。

    +65

    -2

  • 78. 匿名 2020/11/20(金) 22:07:03 

    彼氏にちょっかい出してきてたデブスの看護師が、イケメンにやや色恋営業なアムウェイ勧誘されてまんまとカモにされててざまぁwwwって思ったことはある(笑)

    男慣れしてないモテない看護師って孤独だけど金はあるし、そのイケメン見る目あるなと思った(笑)

    +72

    -5

  • 79. 匿名 2020/11/20(金) 22:07:08 

    >>11
    ランチじゃなくてお茶なら限りなく黒に近いと思う
    数撃ちゃ当たれ作戦でやってるから、一回ごとの費用を抑えるために会うときはお茶にするんだって

    +115

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/20(金) 22:08:19 

    >>52
    デパートに置いてないし小売りの店舗構えてないのはたいてい怪しいよね

    +96

    -1

  • 81. 匿名 2020/11/20(金) 22:08:29 

    友達に地方ではそこそこ有名な某化粧品を進められた
    メイク大会や教室を開いて勧誘してる「大会までに何人をメイクしないといけないの!」って
    化粧品は会員じゃないと買えない
    バレるからあんまり詳しく書けないけど注意してください!

    +53

    -1

  • 82. 匿名 2020/11/20(金) 22:09:40 

    >>24
    楽しそうに見せてるだけだと思う
    そんなに楽しくお金稼げるんだって他の人に思わせないといけないから

    +91

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/20(金) 22:11:44 

    自然食品に天然化粧水に核酸ドリンクとか売ってる友人いたな。アムウェイにニュースキンとかも。聖教新聞と赤旗新聞。色々みんなよってきたよ。

    +62

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/20(金) 22:12:20 

    >>19

    ノエビアってマルチなの?!

    +55

    -1

  • 85. 匿名 2020/11/20(金) 22:12:42 

    >>4
    本当そう。昔アムウェイの下っぱの人と知り合った時、上層部がいかに楽に裕福な人生を歩んでるかって写真とか見せて熱く語って勧めてきた。別にそんな人生望んでないっていっても、私の仕事までバカにする感じで腹立ったな。友達ができないって言ってたけど、そりゃそんなだからでしょって言ってもピンと来てなさそうだった。

    +122

    -1

  • 86. 匿名 2020/11/20(金) 22:12:55 

    >>11
    これがマルチだとしたら、やってる本人って悪いことしてる自覚ってないのかな?

    むしろいいことしてると本気で思ってるとか??

    +62

    -1

  • 87. 匿名 2020/11/20(金) 22:13:30 

    >>24
    元ママ友が酵素ジュース教室やってウォーターサーバー売りつけるマルチやってるけど、たしかにインスタやFacebookは仲間でバーベキューやったりランチしたり楽しげな様子載せてる

    でも「楽しいんだ!自分は幸せなんだ!」って自分に言い聞かせてるような感じがする
    「楽しい」「幸せ」「仲間」「奇跡」ってあまりに言い過ぎだから

    +170

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/20(金) 22:14:18 

    >>75
    良かった!被害に合う前に気づけて!
    その人は、プロテインとか粉末の紅茶とか売りつけようとしてた。

    +37

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/20(金) 22:14:24 

    >>73
    酷いね
    でも元出なしにローン組んで高級車(それも中古車)買ってまで一口乗った人も色気出しすぎだろ

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/20(金) 22:15:41 

    フードコートでバイトしてた時に、お客さんで何も買わず食品売り場の紙パック飲料で勧誘してる人がいた。同じスーツに同じ靴下同じ飲料で絶対儲かってる訳ないと思ってた。相手は20歳ぐらいの若い人が多かったな

    +46

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/20(金) 22:15:48 

    >>29
    うん!
    保険屋で占いイベントあるから来て〜って感じで行ったら目的は占いじゃないんだよね〜


    夏に、マルチ商法の方々が居るセミナー行ったんだけど、そこで言われたのが、保険屋さんがこういう仕事合ってるから誰か保険屋さんの知り合いいない?って詰めよってこられた( ̄∇ ̄)

    +49

    -1

  • 92. 匿名 2020/11/20(金) 22:15:48 

    >>11
    マルチの勧誘自体は違法じゃないけど、マルチの勧誘をするということを事前に知らせなかったら違法になります。
    私も長らく会ってない友人から連絡が来てお茶する約束をしましたが、待ち合わせの30分前に「そういえば今日ちょっとだけビジネスの話もしていい?」とメールが来ました。

    だからもしそういった勧誘なら事前にそれとなく予告されるんじゃないかなと思います。
    事前予告なく勧誘されたなら通報できます。

    +104

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/20(金) 22:15:51 

    >>63
    私も友達がハマってて、何か偉い人()と会わせてあげるってタワマン連れて行かれた。
    リビングにソファーがドンってあるだけの部屋。呼ばれてきてるのにお茶の一杯も出てこないw
    生活感なくて何で?って聞いたら、友達と共同で借りてるシェアオフィスみたいなものって答え。
    シェアオフィスなのに何でデスク無いんすか?WiFiあります?え、無いの?どうやって仕事してるんですか?…みたいに矢継ぎ早に質問したら、急用出来たって追い出された。

    タワマン出て友達に、あれおかしいっしょ、目覚ましなよって言ったけど、困ったような愛想笑いされてその後連絡取れなくなった。
    あの子、大丈夫だったかな。

    +102

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/20(金) 22:16:07 

    マルチの嫌なとこは、お金の動きが見え見えなんだよね。
    私が買えば、この子にこれだけお金が入るんだーと。紹介してきた子だから、余計気になる。
    で友達なら、安く買えるなら私の分も安く買ってよ!と思ってしまう。
    それでも割り切って買って、物は良いから自分も誰かにオススメするんだけど心苦しくなって、私安く買えるからあんたの分も買うわ!て言っちゃって何の儲けにもならない。
    割り切れる性格じゃないと無理。

    +58

    -2

  • 95. 匿名 2020/11/20(金) 22:16:59 

    Facebookにやたら大人数で写ってるイケイケな集合写真あげて「出会い」「仲間」「感謝」「地球」って言ってるの大体そうだったな。

    なんだろうね。香ってくるよね。
    笑顔が大袈裟になってくる。

    Facebook廃れてるだろうし今はインスタでやってんのかな。

    +83

    -2

  • 96. 匿名 2020/11/20(金) 22:17:01 

    >>43
    頭悪いから普通の仕事では高収入得られなくて、でも楽に稼ぎたくてって人がマルチにはまるらしいね

    +73

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/20(金) 22:18:39 

    >>61
    私は逆にそんな派手なことをこれ見よがしにするような会社には不信感しかない

    +77

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/20(金) 22:18:42 

    日本の公的年金制度。人口が増えつづけないと、負担が増えるか破綻するかの二択

    +7

    -6

  • 99. 匿名 2020/11/20(金) 22:19:06 

    >>1
    陽キャだった人がマルチにハマっちゃって、地元の人に声掛けまくったせいか地元と距離置くようになった。
    私も勧誘されたんだけど、最初マルチだと気付かなかくて騙されそうになったからざまあみろと思ったw

    +64

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/20(金) 22:19:27 

    >>84
    その方曰く、マルチでは無い!と言い張ってます。
    ですが、私が会員になる事で私が商品買うのに安くなって、更に私が紹介した方が商品を買うと、何パーセントか私に入るそうです。

    +69

    -1

  • 101. 匿名 2020/11/20(金) 22:20:41 

    マッサージする時のリンパクリームを売るやつ、なんていうか知ってる人いない?

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/20(金) 22:20:45 

    >>32
    ○○プルーンですか?

    +37

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/20(金) 22:21:06 

    >>1
    物はいいから買ってるのもある。
    メンバーにはなってないけど

    +7

    -10

  • 104. 匿名 2020/11/20(金) 22:21:38 

    中学時代仲が悪くなった人から謝りたいから会おうと言われて、謝ってきた後にアムウェイを紹介された。謝ってきたのが嘘に思えて悲しかった

    +85

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/20(金) 22:21:43 

    >>62
    なぜかスピリチュアル系だよね
    あと自然派で子供に予防接種受けさせないとか

    思考が論理的・科学的じゃないんだと思う

    +45

    -1

  • 106. 匿名 2020/11/20(金) 22:22:25 

    昔、ヘチマコロン使ってたころ、アム◯ェイ勧誘されて、高いから無理って断ったら
    人間はヘチマじゃないんだよ
    と真顔で言われたの忘れられないわ。
    それ言っちゃったら、アム◯ェイの化粧品は人体で作ってることになっちゃうじゃん。ホラーだぞそれ

    +86

    -1

  • 107. 匿名 2020/11/20(金) 22:23:44 

    >>90
    最近はますますショボくなったんだね
    昔はファミレスで夜中にはしゃいでる大人数はマルチって認識だったけど

    +33

    -1

  • 108. 匿名 2020/11/20(金) 22:24:04 

    鴨にむかって、自分たちは詐欺ですと自己紹介する詐欺師は居ない。

    +41

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/20(金) 22:24:11 

    昔友達が入院した時に、隣のベッドだった女性がとても親切で仲良くなって、退院してから一緒にカフェに行ったら突然テーブルにアルミホイル広げて

    「見て!この歯磨き粉!凄いでしょ?」
    ってプレゼン始めたって話聞いて笑った(笑)

    +55

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/20(金) 22:24:48 

    >>74
    洗脳されてる人の目って怖いよね。

    +82

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/20(金) 22:25:02 

    >>106
    当たり前だよ
    そいつ何ほざいてんだか
    ヘチマだってヘチマコロンなんか使わないよね

    +83

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/20(金) 22:25:18 

    >>102

    そうです!

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/20(金) 22:25:35 

    >>7
    だから知識の浅い、家を出たての大学生とか狙われがちだよね。世間を知らないから、大人になった気になって乗っかる。
    周りが止めてもわかってないなぁ…と余計に勘違いしてしまう。。

    +77

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/20(金) 22:25:43 

    昔水の濾過機と
    お風呂のジェットバス
    勧誘された友達から「相談有るんだけど?」とか「ちょっといい話があって」とか絶対怪しい、コートの展示販売に誘われて「お店で働いてるんだ見てみない?」と言われ30万のコートを売り付けられそうになったり、友人て危ないよね、勿論全部断りました。その後、勧めた人達も目が覚めたけどね

    +32

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/20(金) 22:26:38 

    >>107
    懐かしい懐かしい!
    いたいた!!

    あ!アムウェイ集団だ!って思ってたw

    夢は〜〜って語って拍手もらってんの聞いてドン引きしたの覚えてる。

    +43

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/20(金) 22:27:16 

    >>102
    えーーーーあれってマルチなの?!
    なんでたかだかプルーンがこんな有名俳優使ってCM打てるんだ?とおもったらそういうこと!!
    ネットワークビジネス健康食品多いもんねー

    +84

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/20(金) 22:28:35 

    >>11
    行くと勉強会、その後車フェラーリーやブランド服バックの写真見せて、悪いけど私これ買います。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/20(金) 22:29:15 

    >>1
    市販のシャンプーには良くない成分が入ってますよそんなの小さいお子さんに使えます???今は良くても子宮に溜まってイクンデスヨ!!!?

    😨

    +95

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/20(金) 22:29:34 

    ネットワークビジネス3個ぐらい冷やかしで見に行ったんだけどさ

    ・ア○トニ○猪木のタバスコの話
    ・松ぼっくりを拾って転売屋になって儲けた話
    ・ビジネス始めて友達失くすってよく言われるしめっちゃ叩かれるけどここにいるみんなが仲間だから!むしろビジネスやって友達が増えた、と、謎の自信

    これデンプレなの?ってぐらいみんな同じ話してて草。

    洗脳ごっこしてるからハマる人はすぐハマっちゃうかもね、だだのナイアシンのサプリなのにクソ高い値段で売ってた

    +55

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/20(金) 22:31:23 

    >>87
    ジュースバーw
    あれも怪しげだよね
    なんか藻のジュースみたいの販売してるテレショップのCMたまに見かけるけどめっちゃ胡散臭いもん

    +32

    -1

  • 121. 匿名 2020/11/20(金) 22:31:29 

    >>15
    パワーワード過ぎて😉

    +89

    -1

  • 122. 匿名 2020/11/20(金) 22:31:51 

    >>3
    騙される意味がわからない
    あっという間に人口越えるじゃん

    +38

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/20(金) 22:32:03 

    >>11
    お人好しな性格の夫にも、全くこれと同じ感じのメール来てたわ。。。
    お人好しって狙われやすいのかな

    +28

    -1

  • 124. 匿名 2020/11/20(金) 22:32:30 

    やめたら自分が失敗した事を認めることになるからね
    勧誘した責任も含めて

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/20(金) 22:33:57 

    >>102
    知人がやってた 部屋は在庫だらけだったよ
    数年経って馬鹿だったーと反省していたけどバックから出したコスメはユースキンだった またハメられたんだなって思って見てた
    あれらはハメられやすい人って居るんだよね

    +81

    -2

  • 126. 匿名 2020/11/20(金) 22:34:04 

    >>4
    上の方の人は儲かってるね。
    仕事で上がったお宅に、今月は売り上げ100万でした!ヤッター!と書かれた紙が貼ってあった家があった。

    +49

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/20(金) 22:36:44 

    >>11
    危ないよ〜
    私も小学校の同窓会で会った旧友(女)に番号聞かれて断れなくて教えたら、もうかれこれ20年は話したことないのにしつこく「ご飯食べに行こう」「お茶だけでも」って誘われたよ。
    怪しかったから断ったけど、他の子に聞いたらやはりアムウェイだった。

    +92

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/20(金) 22:36:57 

    >>7
    最近は花粉症保険のマルチもあるみたい。
    花粉症保険に加入→病院でレーザー治療→保険金が下りる、1年で3回治療できて結構なお金貰える的な。

    好奇心で一回話聞いたけど、怪し過ぎて即断ったし、勧誘してきた友達を優しく説得したけど、聞く耳持たずで、
    やっぱり楽してお金がもらえると思ってる人はいるんだなと思った。

    +50

    -1

  • 129. 匿名 2020/11/20(金) 22:38:28 

    >>15
    「イヤ」

    +28

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/20(金) 22:38:55 

    >>22
    経験あり。
    結構いると思うけど、ほんと悲しい気持ちになる。

    +82

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/20(金) 22:39:07 

    >>113
    そうそう、私の周りだとだいたい
    意識高い系大学生、やる気に満ちて入社したけど現実に打ちのめされた社会人、給料が安い事務職の社会人、フリーター
    といったタイプがやってたな、マルチ。

    +42

    -2

  • 132. 匿名 2020/11/20(金) 22:39:10 

    はまりそうになったけど、ヘタレの私には無理だった。
    知り合いの名前をノートに書かされ、どんな関係か聞かれた。
    友達やら知り合いを売ったみたいで、耐えられんかった。
    結局誘った友達から物だけもらって、お金払わずに終わった。どうしてこんなことするの?とか、おかしい…とか色々しつこく言いまくったから。その友達も私にお手上げだったんだろう。
    何か得したよ。

    +25

    -1

  • 133. 匿名 2020/11/20(金) 22:40:32 

    >>1
    叔母がやってるけど、その人はその商品が素晴らしい、広めたいと自分自身が思ってるタイプ。

    で、それを広めた(良いことした)らお金まで入ってきて、マルチコミュニティーの中で評価され、会社からボーナスがもらえたりするから一石三鳥四鳥と思ってる。

    宗教に似た感じなのかな。楽しそうだし稼げてるから叔母には合ってるんだと思う。

    +52

    -2

  • 134. 匿名 2020/11/20(金) 22:41:01 

    >>38
    なつかしー!
    この秋山さんで本当に笑かしてもらったー!

    喫茶店で実際に勧誘されてる人を見かけてネタ作ったんだよねたしか。

    +37

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/20(金) 22:41:18 

    昔友人にフォーリーフって健康食品を勧められた。集会に連れて行かれて、儲かった人たちが前に出て発言して賞賛を浴びていた。あれはマルチ?まともな商品だったのかな?分からないけど私は買わなかった。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/20(金) 22:41:31 

    経験者です。

    個人的感覚としては、辞めれないのは権利収入生活への憧れが強いから。

    流通組織を作れば、うまくいくと雇われの仕事では絶対不可能な収入(月に数百万や1000万以上)が手に入るし、しかもその収入は組織がある限り、毎日会社で働いてなくても入り続けるし、組織が広がれば勝手に収入が増えるから。

    権利収入生活を実現できれば、悠々自適な生活ができるし、何よりコロナ禍など社会情勢に仕事が左右されないし、怪我や病気などで仕事を失う不安や、老後の不安を解消できるなと。

    前提として、

    ・会社の規模
    ・製品の良さ
    ・プランの良さ
    ・将来性
    ・社会的信用度
    ・タイミングの良さ

    といった条件が揃わないとダメだけど、権利収入が入るシステムがなければハマらなかったと思う。


    まぁ、実際は、自分は勧誘が苦手すぎて組織を作れず、収入ゼロだし、むしろ安月給+自己投資した額のローン返済に追われて貧乏生活しちゃってます(泣)

    今はもう諦めました(苦笑)

    +45

    -1

  • 137. 匿名 2020/11/20(金) 22:42:41 

    >>22
    昔ちょっと憧れてたバイト先の先輩から3年ぶりくらいに突然連絡が来てご飯誘われた。
    少し嬉しかったけど、今まで個別に連絡したことなかったから違和感感じて、
    ふとマルチ勧誘かも?と閃き、ご飯みんなも誘おうと言ったら、見事に逃げられた。

    その後、まわりからその先輩はやっぱりマルチだったと聞いた。

    +63

    -1

  • 138. 匿名 2020/11/20(金) 22:43:13 

    斎藤一人とかの本好きだよね。
    マルチ商法について

    +37

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/20(金) 22:44:05 

    >>136
    素朴な疑問なんだけど、4〜5人勧誘成功したら、少しはプラスになるの?
    勧誘した人のプランとかにもよると思うけど、、

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2020/11/20(金) 22:46:07 

    >>133
    ある意味心から良い製品だと思ってる人には適職?なのかもね。周りは良い迷惑だけど。

    +41

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/20(金) 22:46:59 

    私の友人は学生の頃〜アラサーの現在までマルチ商法に騙されまくってる。全てコンプリートしたんじゃないかというくらい。

    現在はロダンアン◯フィールズっていう化粧品のコンサルタント(笑)をしている…もちろんこれもマルチ。
    マルチ商法について

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/20(金) 22:47:08 

    横浜元町商店街のビルにアムウェイが入ってて中国人がやたら出入りしてた。1階のカフェとその奥に料理教室?みたいなのがあって怪しくて遠目にいつもみてたけど、コロナの影響か撤退してた。
    多分山手の金持ちマダムに勧誘してたのかな?
    まあ、怪しすぎて警戒されるだけだろうけど。

    +32

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/20(金) 22:48:10 

    ケータイ安く買えるよみたいなのもマルチ商法ですか??

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/20(金) 22:48:28 

    >>134
    これを見た本職のマルチの人に
    うちで働かないかって勧誘された後日談もあったね
    完成度高過ぎてw

    +31

    -1

  • 145. 匿名 2020/11/20(金) 22:49:22 

    >>92
    勧誘始まったら、「ちょっと録音させて!」で録音しようね!証拠確保。

    +75

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/20(金) 22:49:26 

    以前、友達から下着の試着を進められて行ったことがあります。買わなくてもいいよ何て言ってたけど、いざ試着が終わると、どれにする?と買わされる所でした。私は断ったけど友達は断れきれず契約しました。友人を紹介するとポイントがもらえてそのポイントで他の商品も買えてって言ってたけど、十万も二十万もする下着買って何がいいんだろうね。

    +26

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/20(金) 22:50:33 

    >>143
    それ気になってる!!!旅行系のマルチやってた友達が、今携帯安く買えますってストーリー載せてる。こわい。

    +22

    -1

  • 148. 匿名 2020/11/20(金) 22:51:00 

    >>1
    エガちゃんがネタにしてたね笑
    面白かった

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/20(金) 22:52:23 

    >>86
    宗教の勧誘だと、120%善意のつもりだから恐ろしいんだねどね、
    マルチはどうなんだろうね??

    +27

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/20(金) 22:53:05 

    >>147
    そういう系ですよね‥!
    仲良い友達が商売には関わっては無いみたいですけど人に頼まれて拡散してるとか言ってて指摘した方が良いか悩んでます…

    +11

    -2

  • 151. 匿名 2020/11/20(金) 22:53:22 

    >>1
    Aさんが2人に商品を紹介して購入させるとマージンが入る

    次の日、紹介したBさんはDさんEさんにも紹介、CさんもFさんGさんに紹介と、それぞれ2人に購入させる

    するとAさんはBCDEFGさんの売上のマージンももらえる

    さらにDEFGさんはFIJKLMNOPさんに商品を買わせるとその分のマージンがAさんにも入ってくる

    さらに続けていくと21日目には全人類がマルチ会員になる計算

    +58

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/20(金) 22:55:32 

    ○○セミナーってきくと、マルチかな?って思ってしまう。

    +33

    -0

  • 153. 匿名 2020/11/20(金) 22:55:54 

    >>95
    87だけど、確かにその人も「出会い」「感謝」「地球」ってワードも多用してる!

    「仲間との出会いに感謝」とか、「奇跡の出会い」とか
    酵素ジュースも「ありがとう」って言いながら混ぜるらしい
    「ありがとう」って何十個も書いてる紙をジュースの瓶の下に敷いたり、「ありがとう」「愛」って書いたシール貼ったり

    あと、アーシングとか言って、「仲間」と砂浜で裸足になってた
    地球(earth)のエネルギーを体に取り入れるんだとか

    +36

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/20(金) 22:56:47 

    >>1
    マルチは違法だからお友達がしてるのはネットワークビジネスだと思う。マルチまがい商法とも言う。
    私も違いはよくわからない。ネットワークビジネスの人にマルチ・ネズミ講って言うと怒られて違いを長々と説明されるから言わないほうが良い。

    +43

    -4

  • 155. 匿名 2020/11/20(金) 22:58:36 

    >>154
    マルチもそれ自体は違法ではないんだよ
    勧誘の仕方が法律で決まってて、それに違反した違法な勧誘してる人が圧倒的に多いってだけで

    +28

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/20(金) 23:00:40 

    >>143
    私も気になってる!!
    iPhone半額で買えますよとか言ってるけど大丈夫なのか

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/20(金) 23:00:58 

    >>140
    たぶん少なからず友達はなくしてると思う。

    ただ、関心がありそうな人を嗅ぎ分ける才能と関心を持たせるコミュ力で上手いことやってるっぽい。

    わたし(姪)や母(義妹)もお付き合いと興味本位で一回だけ安いやつ(水素水w)買ったけどそれ以降特に売り込まれることなかったから今も適度な距離でつきあってる。

    +37

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/20(金) 23:03:21 

    中学の同級生が、
    過去は変えれます
    ってインスタのストーリーで載せてて
    もう頭逝っちゃってるって思った
    過去は過去だよって

    +55

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/20(金) 23:04:00 

    >>118
    私は妊娠中に美容師さんから言われた。しかも店長だから訴える先がない…
    生まれてきた赤ちゃんが泡まみれで生まれて来ることも〜って。

    私、剛毛・多毛・パサついて広がるだった。担当さんはすごく気に入ってた。上手く髪を扱ってくれる。しかもミルボンのオージュアってシャンプーをそこで買ってた。何か違うシャンプーを勧めようとしてた。

    帰りに担当さんがお店の外までついてきて平謝りしてくれなかったらお店を変えてたと思う。店長がすいませんってすごく謝られた。

    +45

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/20(金) 23:04:31 

    >>157
    普通の営業職すればいいのにねー。

    +24

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/20(金) 23:05:13 

    モイスティーヌって言う化粧品もお勧めした人にマージン入るって聞いたけどマルチなのかな。

    +12

    -1

  • 162. 匿名 2020/11/20(金) 23:05:50 

    >>152
    わかる。謎の異業種交流会とか。

    あと彼氏の家にロバートキヨサキ(金持ち父さん)の本あって、初めて家に行った時勧誘されるんじゃないかとめちゃくちゃ身構えたw

    +39

    -1

  • 163. 匿名 2020/11/20(金) 23:07:59 

    >>150
    仲良い人なら辞めさせた方がいいと思います!

    私は仲の良い友人がマルチやってて、私はそれを知らなかったんだけど、
    ある日別の友人から、その子マルチやってるよねー!〇〇もやってるんでしょ?
    って言われてかなりショック受けました。

    一部の友達の間では、仲がいい私もやってるんだろうと噂になってたらしい、、、

    +17

    -1

  • 164. 匿名 2020/11/20(金) 23:08:49 

    マルチにハマるとたいていリスペクト(尊敬)してる人がいる・合わせたい人がいる・金持ち父さん貧乏父さん(書籍)・経済的自由など言い出す。

    1990年代大学生だったので(今思うと風俗が乱れてた)上記のことはキャバ嬢のバイトをしてバイトにのめり込み大学を最終的に辞める子達も言ってた。

    +26

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/20(金) 23:11:25 

    >>152
    セミナーは情報商材を疑う

    +19

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/20(金) 23:12:33 

    >>52
    ポーラは今も名残がある気がする。
    結構、強引。

    +74

    -1

  • 167. 匿名 2020/11/20(金) 23:13:51 

    核酸ドリンクのネットワークビジネスにどハマりしてたママ友は気持ち悪いくらいにポジティブだった
    ドリンクとマルチを盲信してた

    周りはドン引きだったけど、そんなの全然気にしない

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/20(金) 23:17:13 

    >>52
    Vegaってとこも?
    全然仲良くない人からいきなり連絡きてごり押しされた

    +12

    -1

  • 169. 匿名 2020/11/20(金) 23:21:22 

    >>1
    ぶっちゃけいうと友達に誘われてやってました。ただ単に化粧品が自分に合ってて普通に欲しいと思ったのがきっかけ。3年続けて月50万くらいは稼いでたけど仕事量が半端なくやめた。往復4時間かかる場所までセミナーに行き+他にも人乗せて送迎したりそういうのが嫌だった。ノルマ達成した人だけ年1で海外旅行1週間無料とかあって実際に払うのお土産代のみだけだったからそれはすごい良かった笑 

    +22

    -3

  • 170. 匿名 2020/11/20(金) 23:21:22 

    心が弱ってたり人生に迷いがあったり
    弱さにつけこむよね。宗教もマルチも。

    叶えたい夢を持ってる友達がいて、悩んでた頃に自己啓発セミナーに誘われてその子入会してたよ
    セミナーも大衆向けのように謳ってるんだけど本当は会員しかいなくて、騙されたんだと思う
    友達も元々世間知らずで変わってる子だったから余計にハマって宗教のようだった。考え方が気持ち悪かったよ。異様にポジティブで前向きで思いやりが無くなっていった。
    何度も勧誘されたけどキッパリ断って、今はそれに触れないように接してる。
    勧誘イコール私のこと金として見てたのかなって悲しくなったよ。

    +27

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/20(金) 23:23:24 

    >>1
    グラントイーワンズってネズミ講ですか?

    どなたか詳しい方、どんな会社か教えて

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2020/11/20(金) 23:24:38 

    >>8
    損ということは、やっぱり何か買わされるんですね。

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/20(金) 23:26:20 

    >>11
    挨拶程度の人にLINE教えちゃいかん

    +42

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/20(金) 23:26:25 

    >>130
    ちょっとしたことで利用されても
    めちゃくちゃ悲しい気持ちになるのに、
    マルチとかほんとーーーーーに悲しいよね

    +36

    -0

  • 175. 匿名 2020/11/20(金) 23:26:46 

    >>24
    今がたまたまバーベキューとかのワイワイ期なだけじゃない?
    ある程度期間過ぎたら「仲間」も寂しくなるもんよ
    その頃には、まともな人は周りにいないんだけど

    +52

    -1

  • 176. 匿名 2020/11/20(金) 23:28:38 

    最近良く見るSNSのアカウントから、無料です!LINE登録してください!ってやつは?あれもマルチ?

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2020/11/20(金) 23:30:03 

    >>158
    おっしゃるとおり。

    +16

    -0

  • 178. 匿名 2020/11/20(金) 23:30:29 

    >>1
    友達が自己啓発セミナーにハマり、勧誘やってた。

    手法としては、「悩んでる人を一人でも救えたら」という気持ちにして勧誘させる。

    勧誘数に応じて、努力はこうして還元されるとの意味で、ブランド品とか金券とかもらえるらしい。

    実際 事務所行った時、アドバイザーのスタッフはモデル俳優なみにおしゃれで美形揃い、腹の底からハキハキ喋る。よく見ると全身ブランド品(シンプルだけどプラダとかマックスマーラとか)。

    私もこうなりたい!という憧れを持たせて、どんどんハマっていく。

    +23

    -0

  • 179. 匿名 2020/11/20(金) 23:30:59 

    >>139
    会社の報酬プランによりますが、例えばリーウェイでいうと、ピラミッドの右と左で4人:4人になれば1スターというタイトルになり、記憶が曖昧だけど確か平均で月30万前後だったかと思います。

    例えば自分の直紹介が2人でも、紹介された人がまた人を誘って、左右で4人:4人になれば1スターになれます。

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2020/11/20(金) 23:31:08 

    平日の駅近のカフェで時間をつぶしてる時何度か見た
    自分はすごく賢く知恵を与えてやってる風だった
    第三者として聞いてたら馬鹿だろお前なんだけど…

    ターゲットにされてたのは上京間もない学生とセレクトショップを開店したがっている主婦だったよ
    学生は本当何度も見た

    +31

    -1

  • 181. 匿名 2020/11/20(金) 23:32:35 

    >>175
    楽しそうな集団の中に、カモになってしまった人が混ざっている

    +31

    -2

  • 182. 匿名 2020/11/20(金) 23:33:25 

    昔、友達がやってて話だけ聞きに行って断ったら、「友達の誘い断ったら友達なくすよ」って言われたよ。
    友達なくすのはそっちじゃない?って冷静に思いながら家に帰ったな。

    +54

    -0

  • 183. 匿名 2020/11/20(金) 23:35:28 

    バイト先の社員さんが副業でア◯ウェイしてて、お試しで商品くれたことある。

    パーティーに呼ばれたり、話聞いたり参加したりしてたんだけど、もういりません、そっち系の飲み会も行きませんってハッキリ断ったけど、その社員さんは辞める気なさそうだった。

    世間知らずの若い人は洗脳されてる系が多いけど、ある程度の年齢で投資した金額がそこそこある人は引くに引けないってパターンのひとが多い気がする。

    ちなみにその社員さんは後者のパターンだった。
    世間からどう見られてるかわかった上でやってるんだって

    +22

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/20(金) 23:36:14 

    >>143
    ケータイのマルチありますよ!

    ペンギンモバイル
    スターモバイル
    エックスモバイル
    マンモバイル
    マインモバイル
    アクセルモバイル
    ゼロモバイル
    フラッシュモバイル
    Sモバイル
    オルカモバイル
    ゼロモバイル

    これらの名前に注意!

    +43

    -0

  • 185. 匿名 2020/11/20(金) 23:36:51 

    >>174
    弱さにつけ込んでくるからね。

    仲間、一体感、自由な気分、開放感、上昇志向など…

    グループに入ると、わくわくする気分にさせる

    普通の会社勤めが嫌なひと、友人の少ないひと、人生経験が少ないひとは、ハマりやすいのかな?

    +34

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/20(金) 23:39:23 

    ここで既出の元はマルチだった化粧品関係(cmもやってる)
    既婚の友達の中でやってる人が凄く多い
    ママ友内で広まってるみたい
    安くエステするから会員になってね、そうしたらストックする化粧品も安くなるよって
    エステする人も素人で誰でも(その化粧品会社の)資格が取れる
    あれもマージンが入ってくるのかな?
    友達の家に遊びに行ったら軽く勧められてちょっと嫌になっちゃってる

    +19

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/20(金) 23:40:17 

    >>158
    知り合いは、こうすれば私のように幸せになれるって引き寄せの方法を教えたいって発信し出したよ…

    +20

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/20(金) 23:40:32 

    >>179
    なるほど!話を聞くだけだと、簡単に思えて手を出す人は増えそうだね!
    実際はキツいんだろうなー

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/20(金) 23:40:41 

    >>160
    うん、本当にそう思う!

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/20(金) 23:43:34 

    >>185
    お金に貪欲な人もそう。

    +19

    -0

  • 191. 匿名 2020/11/20(金) 23:45:49 

    仕事仲間と飲んでるからおいでって言われて行ったらアムウェイの会だった。

    その界隈では有名なランク?のおっさんに群がってめっちゃ真剣に話聞いてたな。
    あの人とはなかなか会えないから話聞きに行ったほうがいいよ!って言われてその輪に入ってみたけど、取り巻き達の目がイッてて怖かった

    +36

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/20(金) 23:46:07 

    >>145
    強いwwそれいいねww

    +43

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/20(金) 23:47:23 

    人との距離感がやたらと近い人も要注意。

    こっちはそんなに仲良くしてるつもりなかったのに急に距離詰めて誘ってくる

    +25

    -1

  • 194. 匿名 2020/11/20(金) 23:48:27 

    メ○ードレディやってたけど初期でマルチだ!って気付いて良かった
    こまめにある役に立たない講習もお金かかるし、まず身内に売らないと他で売れんって指導にも疑問を持った

    +27

    -0

  • 195. 匿名 2020/11/20(金) 23:48:45  ID:6Wd3HZRle9 

    >>85 素朴な疑問だけど、儲かってる上層部は下っ端に何かしてあげるの?食事奢ったり旅行に連れてくとか。
    ただ単に上に来たらこんないい暮らしできるよーって見せびらかしていいないいなー自分も頑張るぞ!って思えるもんなの?

    +35

    -0

  • 196. 匿名 2020/11/20(金) 23:48:52 

    はねるのトびらでやってたコント思い出す

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/20(金) 23:49:26 

    マルチ商法について

    +19

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/20(金) 23:49:30 

    >>6
    来年はケガに気をつけて欲しいな…

    ってマルテやないかい!

    +38

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/20(金) 23:49:55 

    タイムリー!ハーブデトックス?って言うのを
    友達から勧められたんだけど
    これもマルチ?

    今度会うんだけど
    何かアムウェイの人が言うような事ばっかり
    インスタにあげてて、怖いんだよね。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/20(金) 23:51:47 

    >>1
    拙者、アムウェイにハマってた時期がありました…切腹

    +36

    -0

  • 201. 匿名 2020/11/20(金) 23:52:43 

    >>188
    人それぞれだとは思いますが、私は特にキツイと思いましたねー(苦笑)

    コミュ力低いし不器用だしメンタル弱いからか、アポ取る事すら苦痛で、いざ紹介しても怪しまれ断らればかり。

    コミュ力や営業力つけようとセミナーとか行ったし一般企業で営業や販売の仕事もしたけど、結果出ず短期間で退職…。

    まぁ、成功は何やるにしても簡単ではないですが、勧誘する仕事は完全に不向きでした(笑)

    コミュ力高く器用でメンタル強い人だったら向いてるかも。

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2020/11/20(金) 23:53:56 

    >>118
    美容師は多いよね。私の叔母がマルチやってて市販のシャンプーは子宮に〜っていうの友達にいったら笑ってたんだけどその子が美容師になったらおんなじようなこと言い出したわ。

    +32

    -0

  • 203. 匿名 2020/11/20(金) 23:57:43 

    ははが旦那のマルチやってる親戚から商品買ってて高校生の時に私が母にあんなねずみ講の餌食になるな!と怒ってしまった。母心はしょぼんとしていた。
    大人になった今思うと近所の旦那の親戚とうまくやらないといけないしがらみもあるし、マルチ以外は世話好きのいい人だから断りづらいよなぁ。と思った。母のしょんぼりした顔が忘れられなくて胸が痛む。私も大人になって商品を付き合いで少しは買うけど(商品に問題はないので)それ以上踏み込まないようにしてつかず離れずで親戚と付き合いしてる。

    +8

    -3

  • 204. 匿名 2020/11/20(金) 23:57:54 

    >>20
    そこなんだよね。
    ネットワークを広げるために知り合いレベルの人にまで声をかけて勧誘して、知人が全滅したら新たな出会いの場に身を置いてまた勧誘して、一銭も儲からずに歳だけとっていく


    +30

    -0

  • 205. 匿名 2020/11/21(土) 00:00:49 

    >>200
    高い勉強料だと思えば大丈夫だよ

    +14

    -1

  • 206. 匿名 2020/11/21(土) 00:02:00 

    アリックスの業務停止の件で記事変えて2回投稿したのにトピ立たなかった
    とにかく若者が多いのが特徴でここで語りたかったのに

    +13

    -1

  • 207. 匿名 2020/11/21(土) 00:04:44 

    >>201
    主です。
    なぜ、知人が頑張っているのか、心理が少し理解出来ました。
    分かりやすい体験談ありがとうございました。

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2020/11/21(土) 00:07:03 

    >>146
    うん、下着は消耗品だから高いの買う必要はないと思う

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2020/11/21(土) 00:07:24 

    LaLaっていう矯正下着もそう?
    エステの店員に結構強引に勧誘されてて恐い

    +18

    -0

  • 210. 匿名 2020/11/21(土) 00:08:49 

    >>200
    残念!!!

    +24

    -0

  • 211. 匿名 2020/11/21(土) 00:09:21 

    >>160
    私もそう思う。普通の人はみんなそうだと思う。

    ただ彼女の場合、自分が好きなものを売って会社員ではなかなか稼げない額を稼いでいるのと、マルチコミュニティーからの賞賛がモチベーションになってるから辞めないだろうなぁ。

    ちなみにお試しで買った水素水は普通のお水でした!

    +26

    -0

  • 212. 匿名 2020/11/21(土) 00:09:55 

    マルチは仕組みをしっかりと理解して、正しいやり方で説明できる人が別にいるんだよ。

    大体、友達の仕事仲間から詳しく説明させたいからってお仲間を呼ぶパターンが多くない?

    確か、入りたての人は相手に誤解を与えて失敗するパターンが多いから勧誘できないんだよ。
    そういう状況になったらさっさと帰っちゃえばいいよ

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2020/11/21(土) 00:13:19 

    >>79 私なんか、私がバイトを退職する日にランチ行こう!と誘われて労ってくれるんだーと思ったのに、お蕎麦をさっさと食べて普通に自分の分を払った上でアム勧誘されたよw 有料のアムのカタログあげるよって言われたけど要らんわ

    +51

    -0

  • 214. 匿名 2020/11/21(土) 00:15:06 

    >>211
    水ビジネスって儲かるからね、、、

    +20

    -0

  • 215. 匿名 2020/11/21(土) 00:15:54 

    >>24
    逆に言えばマルチ以外の仲間や友達がいないんだよ。本人がそれでいいなら他人は何も言えないが、正直マルチ仲間は洗脳し合って生きてるからね。楽しそうにしてるのも、絆の強さを見せつければ自分たちの仲間に入ろうとする人が増えるはず!って信じて疑わないから。

    全部、"成功"のためなんだよ。

    +79

    -0

  • 216. 匿名 2020/11/21(土) 00:21:10 

    >>18 え!そうなんですか?どういう仕組みでマルチ?

    +41

    -4

  • 217. 匿名 2020/11/21(土) 00:21:26 

    >>1
    辞めないようにコミュニティをしっかり作ってるから。
    なかなかうまくいかずに燻ってる人が沢山いて、傷を舐め合ってるからだと思う

    色んな思いがあって入った人ほど簡単には辞めれないと思う。

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2020/11/21(土) 00:22:09 

    >>215
    マルチ仲間は、所詮ビジネス仲間ですよね。
    マルチやめた途端、全く連絡とらなくなる。

    +29

    -0

  • 219. 匿名 2020/11/21(土) 00:32:47 

    >>118
    だから今、婦人科系の病気の人はとても多いよ。日本はこういう大事なこと公表しないところが闇なんだよな。

    +5

    -24

  • 220. 匿名 2020/11/21(土) 00:34:01 

    義母がアイレディースのカモだった
    一個三万のクリームとか段ボールいっぱい買ってたなぁ

    今はシワシワの孤独な独居老人
    クリームの効果もなくて、あの頃のオトモダチも去った

    +18

    -0

  • 221. 匿名 2020/11/21(土) 00:36:14 

    最近、大学時代の友人と偶然再会しました。
    近くに住んでることも分かり、お茶しようと言われ会いし近状の話をした後、持ち寄りパーティーに誘われ、急に動物占い何だった?と聞かれ私の中で嫌な勘が働いています。。
    パーティーはコロナだし断るつもりですが、10年以上前に流行った動物占いを、血液型感覚で聞かれて違和感を感じました。
    昔、動物占いを元に人付き合いを円滑にしよう!みたいな勧誘も受けたことがあったので。(専用のタブレットみたいなのを買わされる)

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2020/11/21(土) 00:36:51 

    大学の友人に勧誘されてめっちゃショックだったけど、騙されたふりして3ヶ月だけ入会してみた事あるよ。50万近く使ったけど、言ってる事はまともなことも多いんだよね。だから洗脳される。
    セミナーは1ヶ月、3ヶ月サイクルでやってて、私の頃は地方から上京してきた20代の子が狙い目?だったけど、今はそこそこ金銭的余裕のある30代独身が勧誘対象にされてるらしいよ。

    +7

    -7

  • 223. 匿名 2020/11/21(土) 00:40:43 

    >>92 勉強になります

    +31

    -0

  • 224. 匿名 2020/11/21(土) 00:43:19 

    >>219
    シャンプーのせいで?
    人体の構造理解してる?

    +28

    -0

  • 225. 匿名 2020/11/21(土) 00:46:09 

    >>146
    まる子かな?

    あれを信じる人がいることにびっくりする

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2020/11/21(土) 00:48:08 

    ご飯食べてる時に途中で先輩とかいう人がくるというテッパンのやつあったなー
    あの時の友達とその先輩とやらは今どうしているんだろうか

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2020/11/21(土) 00:48:33 

    春先、やたら大学生を勧誘して胡散臭い儲け話をしてるのを見たよ。今思えば給付金を貰わせてそのお金をつぎ込ませてたのかもしれん。

    +14

    -1

  • 228. 匿名 2020/11/21(土) 00:48:49 

    >>203 わかる。うちも母、義母が付き合いでマルチの商品買ったり保険に入ったり宗教の新聞を半年だけ契約したり。
    キッパリ付き合いを辞めれたらいいけど親戚とか普段良くしてくれるご近所さんだと断りづらいんだよね
    まぁそこがマルチの狙いなんだろうけど。

    +15

    -1

  • 229. 匿名 2020/11/21(土) 01:00:28 

    >>206
    主です。
    私は、1回目ネットワークビジネスで申請してみたけど、トピ採用されませんでした。
    今回、マルチ商法にしてみたら採用されました。
    何でだろう、たまたまかな

    怪しいビジネス名のコメントで、ひとりでも多くネズミ講だと気づいて辞めてくれたらいいなーと思っているんですが、分かっててやってる人も多いので、いかに儲からないものなのか体験談をコメントしてくれる方には感謝です。

    +32

    -0

  • 230. 匿名 2020/11/21(土) 01:02:56 

    >>228
    そんなパターンもあるのか…マルチは厄介だなぁ

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2020/11/21(土) 01:03:14 

    >>166
    ポーラはとあるイベントでブース出してて、肌チェックしてもらったら、おばちゃんから結構強引に店舗でのお試しエステに勧誘された。
    予約したけど、キャンセルしたかったらここに電話して!って言われたから、怖くなって後からキャンセルした。

    多分イベントスタッフは歩合制なんだろうな。

    +27

    -2

  • 232. 匿名 2020/11/21(土) 01:04:44 

    >>227
    みんな、あの手この手で色々考えるんだねー
    そこまでするパワーを普通の仕事で生かして欲しい

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2020/11/21(土) 01:06:13 

    >>206
    報道したテレ朝ナイス!
    ネットワークビジネス系って
    テレビであんまり報道されないイメージ

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2020/11/21(土) 01:07:24 

    >>146 前も似たトピで書いたけど、若くてポッチャリのおしゃべり好きな後輩がハマってた。マルコってアフターサービスとして毎週通って計測(といいつつ別商品を売るための呼び出し)があって、その子は年上の綺麗なお姉さん達とのおしゃべりを楽しんでて合コンとかも誘われてた。
    美容室でおしゃべり楽しめるタイプは高いお金出すとしても、おしゃべりしながら綺麗になれるって最高!って思えるのかも。

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2020/11/21(土) 01:08:16 

    >>151
    この話を「ねずみ講の限界」というテーマで教科書に載ってたのを読んで、将来勧誘されたときに気を付けようと思った。

    +34

    -1

  • 236. 匿名 2020/11/21(土) 01:13:55 

    >>20
    新興宗教の可能性もあり。

    +24

    -0

  • 237. 匿名 2020/11/21(土) 01:15:45 

    >>227
    一人暮らしの大学生は狙われる!私も大学時代に勧誘ひと通り経験した(化粧品が多かった)。
    チェーンの安カフェで勧誘されてる若い子見るとつい「ダメよ!」と割って入りたくなる。

    子供が進学する親御さんは一人暮らしの注意点の一つとして子供にマルチの避け方を教えてあげて欲しい。

    +21

    -0

  • 238. 匿名 2020/11/21(土) 01:17:17 

    >>226
    私も男友達に喫茶店に呼び出されて行ったら、そいつの先輩という人もいて、バリ島に興味ない?とか話されたけど、食い気味に「無いです」ってはっきり言ったら、速攻気まずい雰囲気に。すかさず自分の好きな映画について約2時間散々話して解散。以来、マルチ野郎に呼び出されたら、相手がウンザリするまで、ひたすら逆プレゼンしてやるのがいいと気づいた。
    あと、変な電話がかかってきたら録音したお経を流すのが1番。二度とかけてこなくなるから。
    とにかく、相手の上をいくのが大切かと。

    +30

    -1

  • 239. 匿名 2020/11/21(土) 01:19:31 

    昔、会社の同僚のアパートに遊びに行くと凄く物が多くて、見たこともないメーカーの製品で埋め尽くされていた。とにかく物が多い。風呂場にも大きい浄水器?みたいなタンクが置かれていた。

    部屋にあった分厚いカタログを見たら、その子の家にあるものが殆んどすべて載っていた。

    値段を見るとフライパンセットが20万円!!
    台所に置かれているやつと全く同じ!!
    なんなのこの高級カタログ!?

    その時初めてアムウェイというヤバそうな組織を知りました。
    友人が家に招いてくれたのも勧誘目的でした、、、。

    化粧品の購入を勧められました。
    なんせ、アムウェイの化粧水は細胞膜を開いて細胞内に直接化粧水を注入できるんだそうです。ノーベル賞を取った人が開発したんだそうです。


    ほんまかよ!笑

    +36

    -0

  • 240. 匿名 2020/11/21(土) 01:20:17 

    >>226
    すごく稼いでて人脈もあって俺(私)が尊敬してて是非会って欲しい◎◎さんね。そんなん出てきたら無い用事を思い出してすぐ帰る。

    +19

    -0

  • 241. 匿名 2020/11/21(土) 01:20:18 

    権利収入ってそんなに魅力的?
    入るかどうかもわからない権利より、将来マンション買って不動産収入を得るとかの方がよっぽど現実的な気がする

    +17

    -0

  • 242. 匿名 2020/11/21(土) 01:20:19 

    のちにアムウェイだとわかった知り合い、snsでは海外旅行ばっかりしてた。交流関係も広そう。
    儲かってるかは気になるけどやりたいとは思わないよね普通

    +15

    -0

  • 243. 匿名 2020/11/21(土) 01:20:27 

    >>237
    そうね、時代により品は変われど、被害者になるパターンや心理は変わらない気がするから、伝えた方がいい

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2020/11/21(土) 01:23:22 

    >>240
    わかるわぁ、、。
    ほんで金持ち父さん貧乏父さんを勧めてくるんだよ

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2020/11/21(土) 01:23:34 

    >>227
    友達と一緒だと安心するからね。お金があればこんな生活が出来るよと自慢気に話してたよ。
    騙されてるよと言いたかったけど他人が割って入る事でもないしね。
    給付金詐欺だったんだろうな。

    +12

    -1

  • 246. 匿名 2020/11/21(土) 01:24:35 

    >>237
    わかる。
    私もなぜかマルチ誘われるんだよー
    何回もある。
    やりそうに見えるのかなw

    絶対やらないタイプだわ。
    親に何か言われたわけじゃないけど、そういうの信じない。
    新興宗教もそうだし。なんならきらい。

    +28

    -0

  • 247. 匿名 2020/11/21(土) 01:25:25 

    赤の他人に儲け話する訳ない事くらいわかると思うんだけどね(笑)

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2020/11/21(土) 01:25:29 

    アムウェイやってる知り合いがやたら肩書き増えてる
    起業家、サプリメントアドバイザー、転職コンサル、料理教室講師とか胡散臭いことばかりしてるw
    アムウェイ婚もして幸せなんだろうけど病的なポジティブさが怖い

    +23

    -0

  • 249. 匿名 2020/11/21(土) 01:25:55 

    つくづく思うけど今はネット社会で怪しいと思ったらすぐググれて、被害に遭う前に対処出来ることも多くなったよね
    社会の授業でクーリングオフとか習うけど、マルチ商法についても勉強してもいいんじゃないかな〜(習ったっけ?あやふや)

    +16

    -0

  • 250. 匿名 2020/11/21(土) 01:25:56 

    >>242
    あれは購入額に応じて招待してもらえるだけだよ。
    全然売れてない子でも海外行ってた。

    本業+バイト2つで必死に働いてアムウェイ製品買ってたわ。
    なんか身の回りでとにかくアムウェイに変更できるものは無いかを常に探している感じ

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2020/11/21(土) 01:26:22 

    アムウェイは化粧品だけじゃなく家電やサプリなんかも展開してるから男の人も入りやすいよね。

    私はおっさんに化粧品勧めれたことあるけど、在庫買ってたのかな?

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2020/11/21(土) 01:27:25 

    >>225
    はたから見ると、理解できないよね、ハマる人の心理

    +19

    -0

  • 253. 匿名 2020/11/21(土) 01:27:28 

    アムウェイのサプリメントを植物に与えたら元気に育って、水を与えただけの植物は枯れるんだって。

    それなら世界中の農家がサプリメント撒くと思うぞ?

    +35

    -0

  • 254. 匿名 2020/11/21(土) 01:27:56 

    >>250
    そうなんだ!
    だから頻繁に海外行ってるのか。。
    独身だけど家もすっごいの。
    お金もらってるんだと思ってた。

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2020/11/21(土) 01:28:48 

    アムウェイだけじゃ生活できないからみんな副業ってイメージ。

    収入ないとアムウェイ買えないからダブルワークの人多数

    +15

    -0

  • 256. 匿名 2020/11/21(土) 01:29:04 

    ドテラていう自然派のお店はどうですか?
    誘われてはないけど物がいいから一緒に買うよて言われたんだけど物はいいの?

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2020/11/21(土) 01:29:35 

    アムウェイ誘われたことないけどユースキン?ニュースキン?ならあるわ

    +9

    -1

  • 258. 匿名 2020/11/21(土) 01:29:46 

    >>248
    全部今日から自称で始められるものばっかやな

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2020/11/21(土) 01:29:59 

    >>118
    エビデンスが知りたい

    +22

    -0

  • 260. 匿名 2020/11/21(土) 01:31:30 

    >>256
    まずそれを聞いてる時点で危うい。
    調べた?
    ものがいい、悪いじゃなくてさ。

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2020/11/21(土) 01:32:11 

    >>146
    一回買って終わりじゃないからね。
    体型が変わったからそれに合わせてまた作り直ししないといけない。

    マルコは斎藤工にcmなんかやらせやがって。。

    +13

    -0

  • 262. 匿名 2020/11/21(土) 01:33:48 

    >>260
    今日、言われたばかりだから調べてない

    +7

    -1

  • 263. 匿名 2020/11/21(土) 01:34:37 

    マルチやる人て田舎から出てきた真面目な人が多いんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2020/11/21(土) 01:35:53 

    >>262
    やめときなよ。
    それ知らないけどマルチやってる人ってそういう感じで入り込んでくる。
    よければ自分で買うじゃん。

    +18

    -0

  • 265. 匿名 2020/11/21(土) 01:37:15 

    >>246
    交友関係が広そうに見えるんじゃないですか?マルチ引きつける人っていますよね。

    すっごい社交的で友達多い私の知り合いは月に2度はマルチに遭遇するらしく、保険(勧誘する側)のスカウトにもしょっちゅう遭うらしいです。

    どんな人を選んでるのか経験者に聞いてみたい。

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2020/11/21(土) 01:37:22 

    >>251
    半年で辞めた人を知ってる。やっぱり儲からないらしいよ。大半の人は普通のいい人で、気付いて辞めるんじゃないかな。やっぱり地道に働くのが1番。当たり前のことに気付いた頃には、もう中年だよ。

    +14

    -0

  • 267. 匿名 2020/11/21(土) 01:39:22 

    >>224
    嘘くせぇと思って聞いた話だけど、助産師の人は子供が生まれたときにシャンプーの臭いを感じるらしいよ

    +2

    -16

  • 268. 匿名 2020/11/21(土) 01:40:02 

    >>265
    なるほど。
    似てるわ…保険も食いつかれる。
    本題に入ってくるまで長いけど来るな、これってのがわかるようになるw

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2020/11/21(土) 01:40:10 

    >>255
    アムウェイとは別の場所に属してないと勧誘もできないから常にダブルワーク

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2020/11/21(土) 01:40:36 

    >>159
    ずい分前のトピにあったけど、あの泡は別の成分なので
    有害だという科学的根拠はないってコメがあった。

    これじゃないけど、ア○ウェイの人がブロッコリーについてる
    白い粉状のものを体に良くないからと洗剤(自分の所のは無害だからと)で
    洗い落とそうとしてたんだって。
    あれはブルームだから、落とさなくてもいい成分なのにね。


    +25

    -0

  • 271. 匿名 2020/11/21(土) 01:41:55 

    マルチの人の手口が気持ち悪い。
    会わせたい人いるとか何回か使われた。

    +12

    -0

  • 272. 匿名 2020/11/21(土) 01:43:38 

    グラントイーワンズは強気な人ばっかりだった。
    そうじゃなきゃやっていけないイメージ。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2020/11/21(土) 01:43:54 

    >>253
    最近サプリメントによる肝機能障害の患者も増えているよ。
    過剰なビタミン摂取、複数のサプリの服用、同じサプリの長期服用は避けた方がいいです。
    食品だからという考えは甘いです。
    どんなに有用な成分だとしても、高濃度に摂取することは、体に大きな負担をかけます。

    +22

    -0

  • 274. 匿名 2020/11/21(土) 01:44:22 

    >>270
    横だけどブロッコリーは粒々の間に大量の虫が潜んでいるから必ず湯煎してから調理しないと駄目だよ

    +14

    -1

  • 275. 匿名 2020/11/21(土) 01:45:34 

    >>256
    友人が購入だけしてて話聞くけど品質は良いみたい

    ただアロマ好きとしてはアロマの捉え方が独特すぎて関わりたくない。
    結局売りたいが為にドテラ独特の思考に結びついてる感じです。

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2020/11/21(土) 01:46:14 

    >>274

    それ関係あるの?

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2020/11/21(土) 01:47:40 

    >>254
    貧乏人がフェラーリ乗ってるみたいで悲しいね

    たまに、トタンの借家の駐車場にVIPカーがとまってると、なんだか悲しくなる

    無理して海外旅行…なんだか格好悪いな

    +17

    -0

  • 278. 匿名 2020/11/21(土) 01:47:40 

    >>275
    マルチじゃん、まさに

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2020/11/21(土) 01:47:41 

    >>253
    どっかの洗剤は使えば使うほど排水がキレイになって環境問題も解消されるって熱弁された

    私が飲んでたメロンソーダも着色料が浄化されて透明になるって言ってたな

    某中国系のネットワークビジネスです

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2020/11/21(土) 01:49:03 

    声かけハイテンション。
    断ると糞な態度に急変。
    近くに交番あったら不審者いますって警察官をご案内してやりたかった。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2020/11/21(土) 01:49:34 

    >>255 よほど太客を数人捕まえてないと一般的な仕事しながらマルチも、って出来ないみたい
    勧誘する時間も必要だし、売るためのセミナーが平日昼間にあるらしくて知人は時間に融通きかせるために普通の仕事辞めてバイト。
    バイトじゃ生活苦しいから余計にマルチに必死になるドロ沼状態

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2020/11/21(土) 01:50:49 

    >>277
    そういうもんなのか…
    ばかばかしいね!

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2020/11/21(土) 01:51:19 

    >>268
    その知り合いも女の2人組(保険勧誘の勧誘)がこちらを見てるのが背中でわかるらしいです。
    修羅場くぐってきたスパイの如く、人の会話からマルチや詐欺を察知する。

    268さんもいずれそうなるかも笑

    +11

    -1

  • 284. 匿名 2020/11/21(土) 01:52:28 

    >>255
    沢山アムウェイ買って、繋がって、キラキラした毎日を送ろうと必死になる若者、ホストにハマるデリ嬢
    無理して高級車のる低所得者…

    人それぞれ勝手だけどさ、なんだか悲しいなぁ、

    +12

    -0

  • 285. 匿名 2020/11/21(土) 01:52:51 

    >>275
    なるほど 教えてくれてありがとう
    テキトーにお断りすることにする

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2020/11/21(土) 01:53:30 

    >>277
    勧誘する人も儲かってることを可視化するために全身ブランド品で身を固めて説明してくる人多いよ。

    余裕で買ってるのか、無理して買ってるのか、どっかから借りてるのは謎。

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2020/11/21(土) 01:53:37 

    >>283
    学資保険で保険のおばちゃんにすごい話かけられる。
    暇だと聞いてみてついつい乗せちゃうんだよね。
    暇だからねw

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2020/11/21(土) 01:53:42 

    >>35
    マルチやってる人って、いろんなマルチ掛け持ちしてたり、自営業やってる人多くない?自営業って言っても、何の技術も経験もない主婦がパートの合間に自宅で始めた貧乏くさいアロマセラピーやら占星術やネイルサロンや美顔マッサージとかの。
    マルチ仲間同士でお互いのセミナー受け合って商品買い合って、それを大げさに「この度素敵なご縁があって、一緒にお仕事させて頂きました。夢を叶える為に努力する仲間って素敵!出逢いに感謝!」って言い合ってるだけのイメージ。

    +60

    -0

  • 289. 匿名 2020/11/21(土) 01:54:12 

    >>202
    科学的エビデンスを示してほしいものだね

    +20

    -0

  • 290. 匿名 2020/11/21(土) 01:55:37 

    >>204
    街コンにアムウェイの人多いよね

    +13

    -0

  • 291. 匿名 2020/11/21(土) 01:55:41 

    >>288
    宗教じみてる!
    ゾワッとなるのが普通よね

    +27

    -0

  • 292. 匿名 2020/11/21(土) 01:56:45 

    >>205
    まぁたしかに、アムウェイで命までは取られないよね多分

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2020/11/21(土) 01:57:56 

    >>256
    友達に、製品の良さを熱弁されたわ。それだけなら分かるけど一緒に説明聞きに行かない?って言われてその時点であーなるほど、と察した。

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2020/11/21(土) 01:58:26 

    近所にマルチだか商材だかの怪しい人たちが溜まってるチェーンカフェがあるんだけど、

    男はみんな尖った靴、ギラギラの時計、グッチかヴィトンのセカンドバッグ、髪はツーブロックかスポーツ刈り、カタギは絶対着ない形素材のスーツ、みたいな感じ。

    女の人は普通の営業マン風が多いけど、やたらごついファイル(資料)持ってる。

    「会わせたいセンパイ」ってそんな人が来たら即刻退席しましょう。

    +26

    -0

  • 295. 匿名 2020/11/21(土) 01:59:07 

    >>153
    中々面白いなぁ
    自宅でやってる分には、まぁいいおこないなんだろうけど、商品を買わせるとなるとマルチだね

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2020/11/21(土) 01:59:17 

    >>288
    夢、出会い、ご縁はNGワードだよ

    初めはネットワークビジネスとか権利収入って言葉を伏せるよね

    +34

    -0

  • 297. 匿名 2020/11/21(土) 02:01:30 

    >>255
    不労所得!勝ち組!会社員は一生こき使われるだけ!って言うけど、みんな仕事掛け持ちして勧誘もしてセミナーや勉強会にも参加してって、普通の会社員よりも時間ないじゃんってくらい働いてるよね。
    セミナーやら表彰式の定期開催って、会員の士気を高める為だけでなく、交通費や宿泊費でお金使わせて底辺会員を追い込む目的な気がするわ。

    +20

    -0

  • 298. 匿名 2020/11/21(土) 02:02:28 

    >>294
    やっぱ会わせたい人いる、ってくるんだww
    経験上だいたいそれきた。

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2020/11/21(土) 02:04:51 

    マルチとかネズミに興味全くないんだけど、誘ってくる人の特徴や心理が知りたくて話聞くことにしてた時期ある。
    なかなかおもしろかった。

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2020/11/21(土) 02:06:44 

    >>154
    主です。
    確かに、変に説明してもダメそうですね。

    私も知人には、何も言わず誘いは断りつつ一年くらい見守っているのですが、まだ続けています。

    あんまり儲かっているように見えない。
    何年くらいしたら気付くもんですかね。

    +14

    -0

  • 301. 匿名 2020/11/21(土) 02:06:46 

    水もあるよね?
    水道の水

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2020/11/21(土) 02:06:48 

    >>297
    一生こき使われる会社員でも有給休暇ははあるし、ボーナスも出るし、毎年健康診断も受けれるし、退職金も出るんだよ。
    まぁ、全ての会社員が当てはまるわけではないけど、アムウェイは全部ないよね?

    +24

    -0

  • 303. 匿名 2020/11/21(土) 02:07:52 

    >>156
    そんなのがあるなんて知らなかった。ここで知れて良かった。新しいマルチは、スマホ売りなんだね。

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2020/11/21(土) 02:08:36 

    大体はうわべの仲良い知り合い程度の人に誘われたけど、一度仲良い友達に誘われた。
    思ったこと言ったら、まぁそれ以来疎遠ね。

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2020/11/21(土) 02:10:34 

    >>161
    怪しいね。普通の化粧品、マージン入らんんよ

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2020/11/21(土) 02:10:45 

    矯正下着のマルチ友達に勧められて買ったけど誰一人に勧めなかった
    学生にはローンがほんと大変だったなぁ
    研修が必須で個室で何十人おっぱいだしてつけ方とか‥あの光景が忘れなれない笑

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2020/11/21(土) 02:12:26 

    グローバルtps思い出すわ。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2020/11/21(土) 02:14:30 

    >>162
    上昇志向が高いというのも、問題だな

    キラキラした生活、ワクワクする毎日

    じゃなくても大丈夫なんだよ、本当は
    平凡な毎日に感謝出来ることこそが、人の本当の幸せなのに、ネットのせいだ

    +26

    -0

  • 309. 匿名 2020/11/21(土) 02:16:15 

    >>251
    同級生はそれで海外に行ってるが、変り者
    家電は電気鍋、他にプロテイン系のドリンクボトル、サプリ、洗剤
    若いとき、知らなくて宅のみに誘われた時は 逃げ出したい気持ちだった 「キター💦アムだよないって…」って

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2020/11/21(土) 02:16:24 

    >>163
    それも、厄介だなぁ

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2020/11/21(土) 02:19:06 

    マルチやってる人ふ大体ださい。垢抜けない。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2020/11/21(土) 02:19:23 

    >>164
    マルチは人間の、欲の心理、憧れ心理、繋がりたい心理をよく利用しているよね

    マルチはいつの時代も、品は変われど、ハマるシステムは変わらないんじゃないかなぁ

    +14

    -0

  • 313. 匿名 2020/11/21(土) 02:20:23 

    >>267 経皮毒ビジネス で検索してみて。

    +20

    -0

  • 314. 匿名 2020/11/21(土) 02:21:00 

    >>165
    情報商材とはどんなものですか?セミナー自体が有料ということ?無知ですみません。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2020/11/21(土) 02:22:19 

    マルチ、宗教、陰謀論…

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2020/11/21(土) 02:26:56 

    搾取する側ならある意味良いけど、搾取される側じゃね…。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2020/11/21(土) 02:29:17 

    >>166
    ポー〇、強引だったうえ洗顔ブラシ痛かったし、翌日頬に変な潰瘍出来たよ、すぐに治ったけど。 
    これは、体験エステってのに行った時のことだけど、処置後に、売り込みがあったけどきっぱり断ったよ。
    体験エステに行くなら、場の雰囲気が悪くなろうが正々堂々断れる強靭な心が必要だよ。



    +27

    -0

  • 318. 匿名 2020/11/21(土) 02:31:33 

    >>167
    ポジティブもドリンクもひとりで楽しむ分には勝手だけど、人に勧めるなといいたいね

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2020/11/21(土) 02:34:16 

    >>169
    辞めれて良かったですね!
    完全にブラック企業レベル

    +11

    -0

  • 320. 匿名 2020/11/21(土) 02:36:01 

    >>274
    もちろん。十分に洗って湯煎して調理しています。
    ただし、ブドウなどの果実にもついているブルームまで
    ゴシゴシ落とす必要は無いって話だよ。
    出産時の泡にしろ、間違った知識でもって勧誘するのは
    どんなもんだかって事を言いたかった。

    +19

    -0

  • 321. 匿名 2020/11/21(土) 02:39:11 

    >>170
    人間というのは、アンビバレンスなもの、つまり相反することを同時に心に思うことが出来るらしいよ

    例えば、唐揚げ食べたいと同時に痩せたいみたいな

    なので、あなたをお金としてみたのではなく、お金もほしい。だったのかもしれない。だから悲しまないで。
    という私は、マルチをやったことは無いので本当のところは分かりませんが。

    +12

    -0

  • 322. 匿名 2020/11/21(土) 02:40:23 

    >>318
    人に勧めないと商売が成り立たないからねぇ
    大概の人は急な売り込みされたら引くのに、お構いなしに推し進めてくるから嫌われる

    +10

    -1

  • 323. 匿名 2020/11/21(土) 02:41:57 

    有名芸能人がCMしてるやつを義理の母がやってた。
    講演会にも連れて行かれたけど、会場でもその食品を食べてる人もいてびっくりした。ガンが治ったとかそんな話もあった。買えば買うほど安くなるらしいけど大量の在庫をかかえてて実の母は断れずに買ってた。

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2020/11/21(土) 02:42:06 

    >>178
    憧れってのも1つのキーワードだね。

    まぁ結局は人間の欲望だな。

    +12

    -0

  • 325. 匿名 2020/11/21(土) 02:45:00 

    >>180
    マルチも人生経験だね、ある意味。
    マルチにハマるから、自らの愚かさを知るのかもよ。
    やったことないけど。

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2020/11/21(土) 02:46:13 

    >>182
    弱い人は、そこで負けちゃうんだろうね

    +14

    -0

  • 327. 匿名 2020/11/21(土) 02:49:45 

    >>183
    アムウェ〇って儲かる側になれる少数を
    多数の人が、買って支えているシステムなんだろうね

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2020/11/21(土) 02:50:54 

    >>184
    具体的に教えてくれてありがとー!
    気をつけます!

    +16

    -0

  • 329. 匿名 2020/11/21(土) 02:54:21 

    >>186
    普通でいいのにね、マルチなんかしなくていいのに
    私が子どもだったら、マルチしているお母さん嫌だけどなぁ
    あんまりギラギラしないで欲しいなぁ

    +16

    -0

  • 330. 匿名 2020/11/21(土) 02:55:35 

    >>5
    ネットワークビジネス

    +41

    -11

  • 331. 匿名 2020/11/21(土) 02:58:48 

    >>187
    ありゃりゃ完全にアウトだね

    インスタとかネットで皆んなが互いにキラキラした日常を発信するから、皆んな焦るんじゃないかなぁ〜

    何か始めなきゃ私も!って

    で、主婦とか、てっとり早いのがマルチ

    普通でいいんだって!と発信したい
    キラキラしなくていい
    ワクワクしなくていい
    実は、普通が一番大事!と発信したい

    +27

    -0

  • 332. 匿名 2020/11/21(土) 03:01:00 

    >>191
    猿山の大将だね、まるで。
    面白いなぁ、取り巻き達の目 

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2020/11/21(土) 03:03:16 

    >>194
    講習が有料なのがもう、怪しいよね

    普通会社の講習受けたら逆に手当貰えたりするような

    +17

    -0

  • 334. 匿名 2020/11/21(土) 03:05:31 

    >>195
    誰かと繋がりたいような友達のいない人にとっては、大きな影響があるのかもしれない

    +20

    -0

  • 335. 匿名 2020/11/21(土) 03:07:32 

    >>197
    すごいね、コレ!
    アム〇〇イのマニュアル⁇
    投稿ありがとう。

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2020/11/21(土) 03:07:55 

    >>180
    平日の渋谷のカフェでもよく見かけるよ。
    先日も1人でコーヒー飲んでたら隣の席から「このまま会社員続けていくと年収いくらになりますか?
    それを定年まで40年間続けても生涯年収○億程度しかなりませんよね?それってどうなの?と思いませんか?」みたいな語りかけに対し、若くておとなしそうな20歳代前後の男性がうなずいていた。
    ターゲットさんの話しに共感して安心感持たせたり、自分の話や先輩の儲かり話したり、時には笑って、時には熱く語り、マルチ商法やる人はうまいね。

    +11

    -0

  • 337. 匿名 2020/11/21(土) 03:11:07 

    >>199
    197さんのを参考に、攻略を考えておくといいかも
    もしマルチだったら…
    逆プレゼンしてやるのもいいよ!
    相手がウンザリするくらい興味の無い話を続けたり

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2020/11/21(土) 03:16:18 

    >>293
    大体世の中、
    コレあったらいいかも〜は、実は不要なものばかり

    本当に必要な価値は、
    衣食住と交通費、市販の化粧品くらいじゃない

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2020/11/21(土) 03:18:03 

    >>257
    色々あるね
    名前は変われど、システムは基本似ているんだろうね

    +5

    -1

  • 340. 匿名 2020/11/21(土) 03:20:44 

    >>258
    知人は、美容の代理店と言っている
    ビジネスパートナー募集中らしい
    マルチはマニュアルがあるのかな、みんな同じこと言う

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2020/11/21(土) 03:21:13 

    ○○さんの紹介だから、○○さんに会わせるよ云々。すごい先輩が居る(笑)月の売上げが全国1とか。
    芸能人と会える、こんな車に乗れる…大学生は社会経験が無いから騙すのは簡単なんだろう。

    +13

    -0

  • 342. 匿名 2020/11/21(土) 03:23:28 

    >>261
    とにかく買わせるんだね

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2020/11/21(土) 03:25:05 

    >>263
    そうかもしれない

    そして、人と繋がりたい、キラキラした毎日を過ごしたいとかの憧れを利用して上昇志向を煽り、ハマらす

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2020/11/21(土) 03:25:32 

    将来の不安を煽る、夢があるならそれは今のままでは叶えられない、僕も最初はそっち側だった…聞いてると面白いよね。

    +14

    -0

  • 345. 匿名 2020/11/21(土) 03:27:38 

    >>262
    強靭な心、きっばりと絶対に
    要りませんて言えるなら、ひとつ人生経験として言ってみてもいいかも?
    ただ、断るのが苦手なら行かない方がいいかも?

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2020/11/21(土) 03:30:05 

    パソコン開いて出来る俺アピールが薄ら寒い。お金持ってるアピールも中途半端(笑)

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2020/11/21(土) 03:31:01 

    >>265
    LINEやインスタのアイコンって結構人を表すよ

    自撮り写メの子は、寂しがりや、繋がりたい子が多い

    +10

    -0

  • 348. 匿名 2020/11/21(土) 03:36:26 

    >>269
    本当に必要なモノも、本当に必要な繋がりも、実はほんの少しでいい。
    無駄なもんばかり色々買って、要らない物に囲まれ、意味の無い人間関係増やして悩み、マルチはその極みだな。

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2020/11/21(土) 03:37:44 

    >>271
    私も会わせたい人がいる!とか言ってお寺に連れていったらどうだろう

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2020/11/21(土) 03:39:53 

    >>272
    知人は、美容の知識もないのに無理して講習うけて頑張ってるけど、性格的に向いていない気がする

    はやく辞めるのを待っています

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2020/11/21(土) 03:42:15 

    相手が嫌になるくらい細かい質問を返す、マニュアルに無い様な事ね。

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2020/11/21(土) 03:43:19 

    >>279
    中国系もあるんだ知らなかった
    グラントイーワン〇は日本初マルチかな?
    アムウェ〇はアメリカ発?

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2020/11/21(土) 03:45:37 

    >>280
    逆プレゼンしたいね、いかにマルチが、儲からないかを。帰ろうとしたら5時間くらいかけてフラフラになるまで伝えたら、どうだろう。

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2020/11/21(土) 03:47:56 

    >>281
    一体何のためにやってんのか本末転倒だね

    人間にとって最大の価値は時間なのに

    講習の為に時間を捧げ、お金も捧げ、貧乏人なっていくマルチ

    +12

    -0

  • 355. 匿名 2020/11/21(土) 03:49:49 

    >>286
    おそらく無理をして買ってる
    人によっては風俗バイトとか

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2020/11/21(土) 03:53:41 

    >>298
    私も会わせたい人いるとか言って本職風の人連れていったら、多分2度と誘ってこないよ

    +14

    -0

  • 357. 匿名 2020/11/21(土) 03:55:18 

    >>299
    分かるわあ!私も。誘いには乗らずに、一定期間ひたすら観察してみたよ。楽しかったなぁ。また誰か観察したいなぁ。

    +9

    -1

  • 358. 匿名 2020/11/21(土) 03:56:22 

    >>301
    浄水器?

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2020/11/21(土) 03:57:40 

    んだ。んだ。利回り最低ブラック企業だ。

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2020/11/21(土) 03:59:13 

    >>304
    友達もいつかやめたら、また復活するかもよ
    マルチやるも人生経験
    誘われるも人生経験

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2020/11/21(土) 04:03:30 

    >>306
    30代以降はマルチもウワサとか聞いて免疫ある人多いだろうけど、新しい世代は騙されるんだろうなぁ
    マルチもファッションも繰り返される

    +13

    -0

  • 362. 匿名 2020/11/21(土) 04:04:31 

    最近よくアメブロ とかで見る、あなたもきっと痩せる!とか、旦那に愛されすぎる女になる!とか、いつのまにか愛されちゃうとか、モテ女になる!とかなんかセッションとかセミナーをします!LINE友達になりましょうとかよく見るけど、あれはなに?
    あれもなんか洗脳みたい、、

    +10

    -0

  • 363. 匿名 2020/11/21(土) 04:04:37 

    >>307
    それもマルチ⁇

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2020/11/21(土) 04:07:18 

    ノエビアはマルチですか?
    定期的に表彰会や勧誘を勧められます。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2020/11/21(土) 04:07:29 

    >>309
    アム〇〇イは、

    宅飲み
    バーベキュー
    街コン潜入
    海外旅行の話
    先輩に会わす

    が基本の手口

    +14

    -0

  • 366. 匿名 2020/11/21(土) 04:11:36 

    >>1
    話が長くなりますが…
    もう20年近く前の話だけど、母がニュースキンのディストリビューター(販売員)でした
    でもあんまり儲からなかったのか、いつの間にか販売員は辞めて、今は自分で購入して使うに留まっています
    何年も経ってから父に聞きましたが、案の定勧誘で友達が離れていったとかなんとか…

    で、↑とは別の話で、ちょっと前に某アプリで知り合った女の子がいて、最初は普通に友達として接してたんですが…
    事あるごとにその子が、知り合い(私はまったく知らない)と人狼するから一緒にやろうとか、みんなで海行こうとか誘ってきたので、
    やたら知らない人と会わせたがるけどもしかして…
    と思ってインスタ検索したら、その子も知り合いたちもみんなアムウェイでグルでした
    それを知ってから敢えて、どういうつながりなの?と聞いたらはぐらかされたので、
    なんでアムウェイって隠すの?と怒涛のネタばらし&質問攻めにして縁切りました
    よく言えば純粋、悪く言えば頭が悪くて騙されやすいという印象でした
    さらに言うとアムウェイの中でも下っ端なのか質素な暮らしぶりで、とても儲かっているようには見えませんでしたよ
    ただ人狼やら海やらを企画したその子の元締めはかなり儲けてるらしく、調べたら年間ボーナスだけで400万円ほど貰えるランクにいました

    まぁ、儲けてると言えば聞こえはいいですが、実際は下っ端からの搾取の連鎖の賜物でしょうね…

    +28

    -0

  • 367. 匿名 2020/11/21(土) 04:13:23 

    >>336
    その話法スキルを普通の仕事で活かしてもらいたい

    +12

    -0

  • 368. 匿名 2020/11/21(土) 04:14:17 

    >>61
    婚活に紛れてるみたいね
    30代40代オッサンに食い付く20代女はマルチだと騙されたオッサンがsnsで文句言ってる

    +24

    -1

  • 369. 匿名 2020/11/21(土) 04:16:18 

    >>341
    多少なりとも予備知識ない人は騙されるね

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2020/11/21(土) 04:16:46 

    >>24
    またそうやって騙そうとするー

    +28

    -1

  • 371. 匿名 2020/11/21(土) 04:17:05 

    >>365
    街コンじゃなく相席居酒屋だったけど、海外旅行の話以外全部クリアしたわ
    彼氏探してたのは本当っぽかったけどのちにアムに付き合わされることになる未来の彼氏(仮)かわいそう…

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2020/11/21(土) 04:17:26 

    >>344
    実に面白い。マルチの人達、観察するにはいい素材だ。

    +10

    -0

  • 373. 匿名 2020/11/21(土) 04:18:06 

    アムウェイより後発のネットワークビジネス、会社名聞いてもなにそれ?ってレベルのとこは早い内に初めてたほうがお得だと思われそうだよね。

    日本ではまだまだ知られてなくてこれからネットワークを広げていこう!って言えるとこの方が夢や可能性があるもん

    でもその権利を得るために毎月何万円っていう商品(と言う名の月額費)を払わないといけないんだよ。
    マイナスからスタートしてプラスになるためにどれだけの日数と人数を確保したらいいかってちゃんと考えてる人がどれだけいるのか

    自社の商品を下の人が一生買い続けない限り収入なんて入らないのに、それが継続されることを信じて始める人がハマるんだろうけど

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2020/11/21(土) 04:18:53 

    仕上がってないね笑

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2020/11/21(土) 04:20:02 

    >>351
    それいいね!何で?をひたすら繰り返すとか。

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2020/11/21(土) 04:21:05 

    いつも不思議なんだけど
    「友達に売ればもうかるよ!」ってさ
    みんな友達ってそんな多いもんかねぇ
    私声かけられる人なんて一人もいないから騙されるも何もないわ

    そんなに友達多いのにマルチに転がされるくらい寂しいのかな…

    +11

    -0

  • 377. 匿名 2020/11/21(土) 04:23:18 

    >>53
    安易に勧めない方がいいよ
    私は騙されない!と思っててもそういう人ほどコロリといくし
    拘束して罵倒して強引にハンコつかせるとこもあるからね

    +32

    -0

  • 378. 匿名 2020/11/21(土) 04:25:58 

    >>362
    そうそうそう笑笑

    ズババ、ドババ、〇〇はアレで一発解決!とか
    〇〇すぎる!とか、〇〇に絶賛の声!とか
    まだ知らないの〇〇の悩みはコレで一発だよ?とか

    だよ?←この語尾のハテナが腹立つ笑

    +15

    -0

  • 379. 匿名 2020/11/21(土) 04:26:59 

    >>364
    うーむ、昔のテレビCMしか印象ない

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2020/11/21(土) 04:31:41 

    >>376
    声かけた友達がまた別の友達に紹介していけば大丈夫だよ。元を辿って自分に繋がればその収入がちょっとずつ入る。それが権利収入。

    収入の種はたくさん蒔いた方がいいけど、失うもの方が多すぎるから割りに合わないと思うけど

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2020/11/21(土) 04:36:37 

    >>21バイト先でそういう事してた人はクビになってたよ

    +15

    -0

  • 382. 匿名 2020/11/21(土) 04:37:01 

    >>151
    面白い!
    将来子供に注意喚起する時使わせてもらうわ

    +18

    -0

  • 383. 匿名 2020/11/21(土) 04:38:02 

    >>366
    コメントありがとうございます。
    知人も搾取されている側のような気がします。
    私に対してのプレゼンも下手です。
    マルチに協力する気はありませんが、もっとこう言えば、もっとこうすれば、と思ってしまうくらい勧誘が下手です。

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2020/11/21(土) 04:39:18 

    >>368
    オッサン笑

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2020/11/21(土) 04:41:04 

    >>370
    そうそう、上手いよねぇ

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2020/11/21(土) 04:42:34 

    不労所得みたいなワードを頻繁に出してきそうな雰囲気

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2020/11/21(土) 04:43:19 

    >>373
    そのお金、貯金すればいいのにね。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2020/11/21(土) 04:46:11 

    >>386
    若者がまずぶち当たる壁だよなぁ

    不労所得の誘惑

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2020/11/21(土) 04:47:52 

    >>238
    お経に笑った

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2020/11/21(土) 04:52:06 

    >>389
    ありがとう

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2020/11/21(土) 05:09:10 

    グラ〇トイーワンズ
    マルチ商法について

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2020/11/21(土) 05:10:25 

    借金してまでマルチする人いるのかしら
    マルチ商法について

    +11

    -0

  • 393. 匿名 2020/11/21(土) 05:14:56 

    >>29
    近所の保険レディさんのタイムライン見ると『社長に会った。握手してもらったらパワー感じた』とか『褒美で沖縄行った』とか。←小学生の娘はパパと留守番。
    いつか郵便物が間違ってウチにきた。アムウェイからだった。そっとお宅のポストに入れてあげた。

    +24

    -1

  • 394. 匿名 2020/11/21(土) 05:18:11 

    補正下着の勧誘された事ある。『ねずみ講でしょ。ごめんね。無理だよ』と言うと『ねずみ講じゃないよ!!ネットワークビジネスだよ!!』って自信満々に言われた。返す言葉がなかったよ。

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2020/11/21(土) 05:21:55 

    >>394
    そんな人だから騙されたんだろうね…

    +11

    -0

  • 396. 匿名 2020/11/21(土) 05:22:21 

    >>235
    え、今は学校の授業で勉強するのですか?高校❓️大学?是非、中学生の娘にも近い将来習わせたい。

    +10

    -0

  • 397. 匿名 2020/11/21(土) 05:23:55 

    >>393
    つまり、生保レディ兼アムウェ〇だったの?

    +13

    -1

  • 398. 匿名 2020/11/21(土) 05:24:06 

    >>388
    所得はあっても不労は無理だよ
    あとお金を使わないのも無理

    ネットワークビジネスで得たお金はどんどん使って下の人にも憧れられるような生活を見せないといけないし、上の人は営業とは別の仕事(セミナーとか営業指導とか)があるから結局はサラリーマンとやってることは変わらないんじゃないかな

    +11

    -0

  • 399. 匿名 2020/11/21(土) 05:26:04 

    >>195
    私の知ってる人はマルチ以外の社会人経験がなかったから、マルチとか無知だと何か楽して稼げそうだしやってみよーってなるのかなと。あと、朝から晩まで毎日仕事しなくてもお金と時間があって好きなことして過ごせるよ!って話してたので、現状に不満やつらさを感じてる人の中には、面倒な人間関係もなさそうで楽に楽しめるって思っちゃうのかなーと感じました。宗教勧誘と似てると思うし、受け手の性格や状況によるんだと思います。

    +16

    -0

  • 400. 匿名 2020/11/21(土) 05:29:39 

    >>182
    誘い断っただけでなくす友達とか
    友達じゃないから、、、笑
    嫌なものは嫌、ダメなことはダメ、
    そういうことをお互いが言い合えて
    理解し合うのが友達なんだよ。
    そいつには友達がいないんだね笑

    +24

    -0

  • 401. 匿名 2020/11/21(土) 05:32:29 

    >>398
    知人も飛び込み営業までしてたけど、飛び込みの訪問自体は合法なのかなぁ。
    不労所得とは、ほど遠いもんだねマルチ

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2020/11/21(土) 05:33:42 

    >>400
    おっしゃる通り

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2020/11/21(土) 05:35:49 

    >>399
    社会人デビューがブラック企業だとあかんのよね。
    自由を求めすぎてしまう。

    +14

    -0

  • 404. 匿名 2020/11/21(土) 05:40:56 

    >>74
    前働いてた会社が知ってる限り15人くらいやってた。
    パーティとかしつこく誘ってきて面倒だった。
    接客業なのに、客にまで勧誘しててクレームになってた。

    上に伝えてもお咎め無しだったから、上もやってるんだろうな。

    +29

    -0

  • 405. 匿名 2020/11/21(土) 05:44:02 

    >>290
    街コンってやったことないからわからないけど、マッチングアプリだったら年収や職業もフィルターかけれるからカモがどんどんひっかかりそう。

    低収入、ブラック業界と言われる職種は誘いやすいそうだもん

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2020/11/21(土) 06:35:16 

    友達に誘われたんだけど、色んな友達の中で私を1番初めに誘ったらしい。何か悲しかった。

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2020/11/21(土) 06:41:43 

    >>57
    誘われた人断れないのかみんな入ったらしく注意喚起どころかいろんな人に同じマルチ商法に誘われた!
    ◯◯ちゃんから誘われたけど断ったからもういいよって言ったらまた話だけ聞いてみない?って言われた

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2020/11/21(土) 06:48:37 

    >>363
    はねるのとびらのねずみこうコントだよ!
    ロバート秋山がやってる。

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2020/11/21(土) 06:51:34 

    >>329 母親があなた達の為にやってるって言われたら反対しづらい
    親戚がそんな感じで「私が上に行けば老後も安心だし、引退する時はランク(お客)を子どもに譲る。一生安泰」と意気揚々と話してる人がいて、
    肝心の今の生活は子どもの面倒は母親(祖母)に預けて、平日も休日も忙しい!と子どもとの時間がない。
    その子どもを私が映画やお祭りやイベント(コロナ以前の話)に連れてくと毎度「初めて来たぁ!」と喜んでくれたけど可哀想な話だよね
    ちなみに母親(祖母)にはお金がないが口ぐせだけど半年に一度旅行したり飲み会いっぱいで側からみると儲かって楽しんでるように見える

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2020/11/21(土) 06:52:21 

    >>366
    高級ホテルの一室でムービー見せられたときあるよw
    会わせたい人いるって。
    ニュースキン懐かしいわw

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2020/11/21(土) 06:55:12 

    >>371
    なんかついでにやってそうだわ、セッ●ス。
    大学デビューみたいな人多そうだし。
    色恋で勧誘とかもありそう。

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2020/11/21(土) 06:57:32 

    >>29
    義母は元生保レディ
    今マルチ(?)にハマってる(誘われるけど断り続けてる)
    他人と関わるのが好き友だちを増やしたいみたいだけど逆効果だと気が付かないのが不思議

    +26

    -1

  • 413. 匿名 2020/11/21(土) 07:18:23 

    >>99
    陽キャの人がハマりやすいイメージ。色んな人に会って声をかけて仲間としょっちゅうランチ会やスポーツサークルという名の勧誘やったりするのはコミュ障には無理だよね。昔の知り合いがやってたからsns見てたけど、仲間最高〜!夢を叶えよう!って感じの大勢とウェイウェイやってる写真だらけだった。

    +20

    -1

  • 414. 匿名 2020/11/21(土) 07:26:25 

    マルチと宗教、保険の外交は友達無くすよ

    +14

    -0

  • 415. 匿名 2020/11/21(土) 07:27:41 

    >>15
    それ言われたー!!
    もちろん断ったけど…
    断ったあとの目が本当に殺意に満ち溢れてて怖かった

    +29

    -0

  • 416. 匿名 2020/11/21(土) 07:44:53 

    >>408
    懐かしい!
    あの頃からああいうのめっちゃ上手かったよね

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2020/11/21(土) 07:45:04 

    >>16
    若い時に読者モデルやってた人がモデル仲間やイベントで知り合った人に勧められて何十万もする美顔器買ってたって言ってた
    地方から出てきたばかりで純粋だったから…効果が無い訳では無いだろうから詐欺とは違うけど

    +20

    -0

  • 418. 匿名 2020/11/21(土) 08:00:41 

    >>256
    近所でそれが主婦の間で流行ってて、客の奪い合いの悪口合戦やっててすごい。
    迷惑なんだよね

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2020/11/21(土) 08:01:41 

    >>99
    人との繋がり大好きな人ほどはまりやすいかもね。
    元職場で苦手な子が急に話があるからと誘ってきて何故かその人の親戚の家に行くことになって初対面のおぼはんが洗剤の話してきたわw
    それ聞いたの二回目だし他の人からの話も聞いていたからマルチだろうなと思っていたけどみんな教科書みたいに同じこと言うよねw
    適当にあしらって帰ったけどあとから連絡来て一緒に夢を叶えよう♥️とか来てアホかと思った。結局金のために私の時間を奪っただけやん、そんなこと思ってないくせにね。

    +15

    -0

  • 420. 匿名 2020/11/21(土) 08:02:01 

    >>149
    職場で「旅行先の○○神社に行って来たんだよ。」と話したら、相手の顔つきが突然変わり「私は最強の神様を知ってるよ。今度一緒に行こう!」と勧誘が始まってびっくりした…ネズミみたいな名前のやつ。

    +14

    -0

  • 421. 匿名 2020/11/21(土) 08:06:15 

    >>408
    ドランクドラゴンと勘違いしていたわw

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2020/11/21(土) 08:07:12 

    >>413
    陽キャは友達が離れていくっていうのが想像つかなくて入る人多そう。人気者だったから。あと友達と稼いでいく!っていうのが魅力なのかな。
    ※人気者で学生時代に得をしてきたから楽に稼げる方法などに弱い。

    それとは別に陽キャに憧れる人も入りそう。

    私みたいな陰キャは疑い深く友達も少なくて貴重なので入らない。

    +14

    -0

  • 423. 匿名 2020/11/21(土) 08:09:44 

    主婦の開業?みたいなのでアイシングクッキーとかロールケーキの教室で、自分でそのレシピを使って教室を開ける資格を取れる講座とか10万くらいとかで、それで新しく教室開いた人も、そこで講師になれる講座を開講してってあれもねずみ講だよね。ママ友が引っかかりそうになってた。

    あとは料理教室とかでもポジティブマインドとか開業セミナーとかやってて、そこの生徒がまた同じような料理教室開いてコーチングとか胡散臭いセミナーやってる。あれも同様な感じだよね。

    +10

    -0

  • 424. 匿名 2020/11/21(土) 08:10:00 

    カフェで勧誘している姿をたまに見かけるわ。勧誘している人はすり減った靴や安そうな服装をしていて全然儲かって無さそうなんだよね。だけど不思議な事にみんな騙されて洗脳されてしまう。

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2020/11/21(土) 08:12:35 

    >>421
    ドランクドラゴンの2人も出てたよねw

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2020/11/21(土) 08:14:37 

    >>414
    保険のおばあちゃんが20億騙しとったニュース最近あったね

    +12

    -0

  • 427. 匿名 2020/11/21(土) 08:24:36 

    幼稚園でマルチな人がいた。問題になってた。
    その人が気づく前にコソッと会則に「幼稚園内で勧誘行為を禁じます」っで新たな規約を総会で入れよう。「規約で禁止されてるので勧誘はしないでください」って言いやすいと提案した。

    ※総会や幼稚園を欠席しがちのお母さんだった。

    規約追加まではやり過ぎって事で見送られた。
    でも園長先生たちが注意しても話が通じず勧誘行為はとまらなかった。

    +10

    -0

  • 428. 匿名 2020/11/21(土) 08:25:57 

    >>10
    友達の周りアムウェイにハマる人が居たけど、意識高い系(上昇志向っていうのかな)の頭いい先輩や仲間がハマってて、最後は友達居なくなってたって。
    関西の国立大学の話です。
    洗脳がすごいみたいですね。

    +28

    -0

  • 429. 匿名 2020/11/21(土) 08:28:12 

    >>37
    知り合いにエステの練習台になって、と言われて行ったら、8000円のお試しセットを買う流れになったわ。
    たしかに一ヶ月で他人に気付かれる程肌はピカピカになったけどさ…。
    おまけにその上の人からエステティシャンと販売員になるようにしばらく勧誘された。

    +9

    -1

  • 430. 匿名 2020/11/21(土) 08:28:42 

    >>61
    ニュー○キン誘ってきた人がクラブや食事会やらの友達いっぱいみたいな写真見せてきたな。成功してリア充やってるアピールのための見せかけの友達だと思う。ホントに成功してるならわざわざ短期工場バイトに来て勧誘しないと思うもんw
    バイト仲間がタダでいいとクラブに誘われ行ったら会員に囲まれて延々と商品についてエステの勧誘並みに熱弁されたって。開放されたくて会員にはならず商品買って逃げ帰ったと。

    +33

    -0

  • 431. 匿名 2020/11/21(土) 08:29:30 

    マルチやってる人に、ねずみ講って言うと怒るよね?なんか違うらしいよ。

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2020/11/21(土) 08:33:57 

    >>125
    ユースキンはドラッグストアに必ずある黄色のハンドクリームが有名な会社。

    ニュースキンの間違いでは?

    +50

    -0

  • 433. 匿名 2020/11/21(土) 08:38:58 

    アシュランはマルチですか?

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2020/11/21(土) 08:39:15 

    >>351
    昔それやったら相手が途中でトイレ行くフリをして帰ったよ。元同僚にご飯を誘われて行ったら、おばちゃんも出てきて説明されたけど全然納得出来なくて。

    ちなみにユナイテッ◯パワーシ◯テム。
    インターネット関連の製品だったけど、相手は普段ネットしない人だから説明が穴だらけだった。

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2020/11/21(土) 08:39:28 

    >>12
    身内がやってる。ダイエット教室の先生に言われたとおり友達やらを教室に誘いまくってる。マルチらしいよ?って言っても製品はいいから!が口癖。先生に洗脳されてる。私も誘われて行ったが怪しい雰囲気と信者の妙な連帯感が気持ち悪くて一度きり。プロテインで腫瘍が治った人がいるとか胡散臭すぎる話された。子供に毎日飲ませたら病気しないとか。ハーブティーで毒素と宿便が全て出るやら怪しさ満点!

    +28

    -0

  • 436. 匿名 2020/11/21(土) 08:44:19 

    >>52
    ポーラって昔からあるよね?90代の婆ちゃんかポーラ使ってたって言ってた。ポーラのリンクルショット?ガルでも名前聞いたことあるけどマルチだったんだ。メナードもびっくり。

    +34

    -1

  • 437. 匿名 2020/11/21(土) 08:59:11 

    >>11
    私はそれでお金貸してって言われました。

    +14

    -1

  • 438. 匿名 2020/11/21(土) 09:17:37 

    >>200
    足洗った(洗脳とけた)きっかけを教えて欲しいです。

    +14

    -0

  • 439. 匿名 2020/11/21(土) 09:22:32 

    >>166

    ポーラ、大っ嫌い!
    商品自体悪くはないとは思うんだけど、売り方がイヤ。
    今は無いかもしれないけど、職場にしつこく来て嫌だった。職場だと逃げ場が無いからズルいなって思う。

    +23

    -0

  • 440. 匿名 2020/11/21(土) 09:22:51 

    >>1
    知り合いから自分の所に話が来る時点で×
    創始者だけが儲かるの。規模が大きければ創始者から何代か下のラインまで。
    マルチは馬鹿のやるものです

    昔、インデックスインターナショナルというのに勧誘された事があるけど
    日本の借金はいくらか知ってるで始まり
    これからは副業の時代
    夢はあるかい
    インデックスインターナショナルのバックには国連がついてる
    断り続け
    知り合いの親ネズミの親と電話して説得されたけど断り続け
    親ネズミが電話で席を外した隙に、知り合いに断りを入れて帰ってきた
    あの電話は仕様で、知り合いに説得させるマニュアルだそうだ

    加入するのに27万?だったか?の商品を買わないといけないらしく
    それぐらいする孔子茶をうまいと飲んでいた
    どんだけ負けず嫌いなんだ
    1000円くらいの代物にしか思えない正に◯ホ

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2020/11/21(土) 09:27:15 

    >>195
    鍋で調理したホームパーティー。

    +12

    -0

  • 442. 匿名 2020/11/21(土) 09:31:01 

    >>111
    ヘチマがヘチマコロン使ってる所を想像しちゃって吹いた。

    +32

    -0

  • 443. 匿名 2020/11/21(土) 09:31:22 

    ナチュラリープラスはマルチなのかな?
    イズミオって水がバカ高いんだけど。

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2020/11/21(土) 09:34:25 

    >>85
    自分の憧れる成功者とは違うから無理だった。
    好きでも無い職業で金儲けとかあり得なかった。

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2020/11/21(土) 09:42:08 

    >>29
    生保レディになってくれる人を探すのも仕事のうちだからね
    生保レディの仕事こそドマルチだと思うわ

    +46

    -0

  • 446. 匿名 2020/11/21(土) 09:46:19 

    >>430
    あそこって凄く値打ちこいたトークするよね
    いま、社長業してるの!美容家の仕事なんだけど、人にはあんまり言えないんだぁ。あなたは友達だから教えるけどあまり言えないから言わないでねとか
    ↑の話と資生堂とかシャネルの化粧品の原価の話しだしたらあー、ニュース金だなと身構えます
    最近アムウェイより多いよニュース金

    +12

    -0

  • 447. 匿名 2020/11/21(土) 09:46:51 

    >>383 下っ端は話術がないなら泣き落としでお願いするしか方法がないかもね。
    生活が苦しいから一つでいいから買って欲しいと言われたらお情けで買ってあげるけど、変な意地なのか洗脳が強力なのか顧客を獲得しようと頑張るよね

    +11

    -0

  • 448. 匿名 2020/11/21(土) 09:49:36 

    >>256
    ドテラはアロマオイルのマルチです。精油を飲用したりするのでちょっと問題になってるみたいですよ。
    検索したら被害者がたくさん出てきます。

    +16

    -1

  • 449. 匿名 2020/11/21(土) 09:54:48 

    サキナってマルチですか??
    断っても断っても友人が無料の体験を勧めてくるからうざくなって連絡無視してる。無料の体験受けたら安くても20マン以上する美顔器買わされるらしい。友人の肌もそんな綺麗じゃないし。

    +17

    -0

  • 450. 匿名 2020/11/21(土) 10:12:06 

    >>61
    >>97
    ほんとそれ。ホテルで配膳のバイトやってたとき、アムウェイのパーティー担当した。
    暗い照明に大音量の音楽、参加者はみんな社交ダンスみたいな派手なドレスとタキシードでハイな状態。
    表彰?される人にバーンてスポットライト当たって金ピカの紙吹雪飛んでって異様過ぎる光景だった。
    あんなんで憧れる人がいることが不思議。

    +59

    -0

  • 451. 匿名 2020/11/21(土) 10:16:41 

    友達が、ニナファームっていうフランスの会社のサプリを勧めてきて、毎回会うたび食事前に飲まされたり、どんなにいいものかを熱く語ってくる。
    たしかに良いものなのだろうと思うし、その子とは付き合いも長くていいコなのは知ってるけど、会う目的が単に楽しく遊ぶってことじゃなくなってるのが嫌になってきた。

    やっぱりマルチ特有の上昇志向っていうか、お金持ちになりたい、意識高くキラキラしてたいってのをぐいぐい出してくるし、「これひまなとき見てみて!」とか動画送ってきたり、「これを知って人生変わった人の講演会あるからいこーよ!」とか圧が凄い…

    このネット時代、広告費かけなくても良いものならネット口コミで広がって売れるはず。なのになんで会員制、登録制で仲間増やせば儲けられる、って手法を取らなきゃいけないのか。「たくさん増えたら、グループでハワイに連れてってもらえるよ♪」とかわりとお決まりのご褒美チラつかせるけどどうでもいいし。

    検索したら、楽天やAmazonで、彼女から聞いた会員価格より安く売ってたwww
    だからそれを買って飲んでみてる。それでほんとにいい変化あるなら教えてくれた彼女に感謝だわw


    +10

    -0

  • 452. 匿名 2020/11/21(土) 10:17:33 

    これってマルチでしょうか?って人、危険だと思う…
    誘いの文句であー、これマルチだわ。アホらしてならない?

    +11

    -0

  • 453. 匿名 2020/11/21(土) 10:27:45 

    >>24
    以前流行ってた子宮系マルチ新興宗教みたいなのもそんな感じだよね。(布ナプ付けてフリーセック◯で幸せになる、みたいなやつ)
    教祖と仲間たちでワイワイしてた。

    +37

    -0

  • 454. 匿名 2020/11/21(土) 10:32:22 

    >>197 何だろう、きれいにまとまってる字なんだけど独特。女性犯罪者の筆跡みたい

    +19

    -1

  • 455. 匿名 2020/11/21(土) 10:41:08 

    >>335
    >>454

    コンビニのコピー機に置き去りにされていたアムウェイ信者のマニュアルですよ
    ちょっと前にネットで拡散されて話題になりました。

    これ書いた人かなり几帳面というか、勉強熱心なのは伝わりますよね。
    他に生かせる仕事があるよ、って思うけど

    +18

    -0

  • 456. 匿名 2020/11/21(土) 10:43:23 

    >>53
    友達に言葉巧みに隠されて参加した事がある。
    すぐ「あ、これはヤバいやつ」と思ってドン引きしながら聞いていたけど、内心ツッコミまくってた。
    なのに友達は洗脳されているから全て信じていてビックリしたよ。
    親友だと思っていたのに、こんなにも価値観が違う事があるんだね。

    +19

    -0

  • 457. 匿名 2020/11/21(土) 10:52:56 

    ありとあらゆるマルチに勧誘された経験がある
    ただ、わたしは意思が強いのと単純に金がないのでハッキリと断って会員になったりしたことはない

    最近驚いたのは、鍼灸院でそこの先生に勧誘されたこと
    鍼灸の腕がよかったから、勧誘されなければ通い続けたのにがっかりしたわ

    +11

    -0

  • 458. 匿名 2020/11/21(土) 10:54:11 

    >>451 amazon検索したらアムウェイ商品も出てきた。レビューも興味深い

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2020/11/21(土) 10:57:41 

    >>376
    うん、私の友達も確かに会話が楽しくて、人より記憶力も良くて色んなシチュエーションの友達が多い人だった。
    そういう自分だから始めたんだろうけれど、まんまとハマった友達はいたのかなー?
    私も何年も誘われたけれど、全てスルーしてきた。
    8年位続けて後半は自分が個人的に購入するだけになってた。
    これで儲けた、成功した、っていう人がいない。

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2020/11/21(土) 11:05:21 

    >>404
    若モンの上昇志向にガッチリハマっちゃうんだろうよ

    インスタなどお互いの楽しげな投稿みる

    自分もそうなりたいと思う

    お金が必要になる又は多くの人と繋がりたい

    マルチのグループに入る

    +13

    -0

  • 461. 匿名 2020/11/21(土) 11:06:19 

    >>24
    マルチやってる人たちってみんな人生が楽しい!自由最高!会社に縛られてもったいないとか言って、仲間でずっとつるんでるけど、その楽しそうな感じすらマヒしてる感じがして受け付けなかった…

    +40

    -0

  • 462. 匿名 2020/11/21(土) 11:09:40 

    >>405
    ある意味、マルチは麻疹みたいなもんかと

    ・知人がハマったの見て免疫つく
    ・ウワサで免疫つく
    ・実際にやってしまって免疫つく

    人によって重症化率は違う
    社会経験が不足してる奴はかかりやすいかもね

    +18

    -0

  • 463. 匿名 2020/11/21(土) 11:10:49 

    母親がマルチにハマって洗脳された親友から、さんざん買わされたなー。
    アトピーがひどくて藁にもすがる思いだったし、親友を信じてたから。本人もまったく悪意なく、私のためにもいいと思ってすすめてきてたので、恨んではいない。
    でも背後で母親がマージンで儲けてたんだなー。母親が鵜飼で、親友が鵜で、私は魚だったんだ。
    アトピーはまったく違う方法で良くなったので、買わなくなって、だんだん疎遠になった。マルチがなければ親友とは今も付き合っていたかった。

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2020/11/21(土) 11:12:02 

    >>439
      
    私のところには、「佐藤です~」って隣人のふりして部屋に入って来たよ。
    ババアのしつこさに負けて18万円分も買ってしまったけど……

    チンピラが押し売りで儲けたくせに、最近はポーラ美術館とか作ったみたい。
    誰が行くか!!

    +10

    -1

  • 465. 匿名 2020/11/21(土) 11:19:56 

    >>406
    人間はアンビバレンスなもんでつまり、複数の正反対を同時に思えるようになっている。例えば痩せたいと食べたいなど。何が言いたいかと言うと友達は貴方を友達だと思っているけどお金も欲しかった。普通なら友達だというのを優先して欲しいけど人間は欲望に弱いからね。私は知人がマルチをして誘われたけど断りつつ見守り、一般職への再就職を勧めた。マルチをしているのは悲しいけど、いつか辞めてくれると信じているよ。本人も友達いなくなったら悲しいだろうし。

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2020/11/21(土) 11:23:52 

    >>407
    そのしつこさを突き動かしている原動力になっているのは、人間の欲望だよ

    ネットでリア充あおる

    繋がりたい
    綺麗になりたい
    お金や服が欲しい

    私も何かしなくちゃと焦る

    マルチで上昇志向発揮する

    +11

    -0

  • 467. 匿名 2020/11/21(土) 11:25:06 

    おもしろそう、マルチのコント

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2020/11/21(土) 11:30:24 

    元同僚でシェ○ール居たわ
    いつも参加しない飲み会にいきなり参加してきて「知り合いに凄い人がいる」って話を出してこちらの興味を引く→説明会参加の流れだった
    その人月100万稼いでたけど20代で癌が出来て大変だったらしい
    でも周りは「人を騙して金稼いでバチが当たったんじゃない?」ってなってた
    今大須で整体院開業してる
    雑談の中で、認知症になる前に早目にポックリが良いよねーと話したら「何やそれ、じゃ早く死ねよ」って言われたのを思い出した

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2020/11/21(土) 11:30:41 

    >>409
    なるほど!母親なりに目指すゴールがあって頑張ってるのかぁ…悲しい話やなぁ
    人間にとって最大の価値は、時間なのにね
    母親と普通に過ごせる幼少期は、お金じゃ買えないし2度と手に入らない
    皆んな大切な何かを犠牲にしてまで、マルチ頑張る
    それほど、お金は魅力的なんだね

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2020/11/21(土) 11:31:43 

    >>410
    へー。高級ホテルってのがミソだね。

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2020/11/21(土) 11:35:39 

    >>411
    あると思うよ。
    マルチの強弱はターゲットの欲しいものを嗅ぎ分けるんだよ。
    恋人欲しい、繋がりたい、お金持ちになりたい、注目されたい、特別な存在になりたいなど、
    マルチは、それらが手に入ると錯覚させて勧誘する

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2020/11/21(土) 11:37:23 

    グラ〇トイーワンズの勧誘も超しつこい
    こんなコロナの時期に、講習やら飛び込みしてる

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2020/11/21(土) 11:38:03 

    ネットワークビジネス私も昔やっていた
    仕事が辛い時に、無職のはずの友人に「めっちゃ楽しい仕事をしてるけど紹介したい」って誘われた。
    説明を受けた時点でコミュ症の私には無理だと思い「私には無理です」と言ったが
    「無理だかどうかはやらなきゃわからない」「チャレンジしなきゃもったいない」「商品が良いのだから損はない」みたいに言いくるめられ、断りきれなかった。かなり強引な勧誘だった。
    しかも普通の労働を馬鹿にしてたし(どんなに働いても決められた時給しか貰えない、時間に縛られ辛い労働をしなきゃならない等)、私の仕事の都合よりセミナーを優先させられ、セミナーに出ろとかなり言われた。私が仕事を休んでも困るのは会社の人で、私はセミナーでやる気を出して成功者になれるだのなんだの言ってきたり、会社に誘う人がいないなら今の会社辞めろ言ったり酷かった。
    勧誘してもやらない人を勇気がない人、この程度の出費も出来ないなら社会での成功は無理な人と言ってた。
    ああ愚痴が尽きない。
    過去に戻って勧誘の時にガツンと断りたいって何回も思ってる。

    +17

    -0

  • 474. 匿名 2020/11/21(土) 11:39:05 

    他人とかかわれる普通の仕事やればいいのにね、接客とか。

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2020/11/21(土) 11:43:05 

    >>413
    そうね、根っからの陽キャというより心に陰を秘めた陽キャかもよ〜

    本当は寂しいから繋がりたい
    ワイワイガヤガヤしていないと不安など

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2020/11/21(土) 11:44:10 

    ロダンアンドなんだかはマルチですか。

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2020/11/21(土) 11:44:17 

    >>43
    私の知り合いがそうだ。
    大手企業に就職してるのに、マルチに引っ掛かってる。
    人付き合いが苦手で、でも寂しがりな人も危ないかも。知り合いは転勤がきっかけでハマった。
    しかも、嫁も同じマルチにハマってる人。
    もう抜け道無いよwww

    +13

    -0

  • 478. 匿名 2020/11/21(土) 11:45:00 

    >>19
    私の知り合いもそんな感じ。本人はすごく良い!って言ってるけど
    どこが??と思う。
    ノ○ビアのこと知ってるガル民、説明してほしい。

    +18

    -1

  • 479. 匿名 2020/11/21(土) 11:46:39 

    >>414
    マルチも宗教も保険も基本無くても生きていけるよね

    水と衣食住と市販日用品があれば充分

    お金が欲しい→マルチ
    救いが欲しい→宗教
    安心が欲しい→保険

    人間の弱さや欲望は、お金になる

    +15

    -0

  • 480. 匿名 2020/11/21(土) 11:48:21 

    殺意の目、必死でウケる
    そんな人間になってまでお金持ちになりたいとは思わない

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2020/11/21(土) 11:49:35 

    >>417
    もっと綺麗になりたいという気持ち→お金になる

    +9

    -0

  • 482. 匿名 2020/11/21(土) 11:50:37 

    なんと見苦しい泥試合笑

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2020/11/21(土) 11:52:04 

    >>419
    軽々しく❤️使う奴は、完全にマルチ脳ですな

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2020/11/21(土) 11:53:16 

    >>413
    私の夢はマルチ商法撲滅

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2020/11/21(土) 11:54:10 

    >>420
    マウス?

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2020/11/21(土) 11:55:58 

    >>422
    若モンは一回はぶち当たる壁なんだろうよ

    何かに所属していたい
    仲間に囲まれたい
    楽して稼ぎたい

    賢い奴はマルチやらずに勉強する

    +11

    -0

  • 487. 匿名 2020/11/21(土) 12:01:19 

    >>423
    へーそんなのもあるのかぁ、勉強なります
    考える人達すごいなぁ
    ネットワークビジネスで溢れているね
    コーチングとか、大手企業の社内研修でもやるようなセミナーをするところが厄介だね

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2020/11/21(土) 12:02:25 

    >>424
    何か引っかかる要素があるだよ

    繋がりたい
    綺麗になりたい
    有名になりたい
    金持ちになりたい

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2020/11/21(土) 12:02:34 

    >>202
    ネットワークビジネスでなくてもそういう商品あるから
    そう言えと言われるんです。

    +9

    -0

  • 490. 匿名 2020/11/21(土) 12:04:38 

    >>427
    普通に働けばいいのにね、他人を巻き込まないで。

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2020/11/21(土) 12:08:09 

    >>428
    真面目にコツコツが無意味だと思わせるんだろうけど、真面目にコツコツが実は1番最強なんだけどなぁ
    それはもう人類の歴史が証明している

    若者よ、キラキラする毎日を送るために頑張るな

    要らないモノ要らない人間関係に囲まれて悩むな

    と言いたい

    +21

    -0

  • 492. 匿名 2020/11/21(土) 12:10:13 

    現在55歳ですが、48歳の時2年程はまっていました。
    スキンケアのアシュランと補正下着のマルコです。

    どちらも高校の時の友人からの勧誘で、当時肌のクスミに悩んでいたので試して見たら徐々に変化が有り、商品も気に入って沢山購入してましたが、私が誰も紹介しないで居たら、次第に友人の態度があからさまに変わった来たので辞めました。

    もともと昔マルコで働いていた友人なので、ネットワークビジネスに何の疑問も無いのでしょうが、商品が良くてたも売り方に抵抗が有る人が普通だと、辞めて暫くしてから目が覚めました。

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2020/11/21(土) 12:12:28 

    >>430
    ニュース〇〇て、コンドー〇も売ってるの?
    いや失礼、名前がなんかさ…

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2020/11/21(土) 12:13:42 

    まぁ兄弟だよね
    マルチ商法について

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2020/11/21(土) 12:15:20 

    >>432
    ニュース〇ンは、もしかして
    マルチ商法について

    +15

    -2

  • 496. 匿名 2020/11/21(土) 12:17:14 

    >>434
    あはは、仕上がって無いねー

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2020/11/21(土) 12:18:30 

    社会人になってからFacebookに「最幸の仲間♡」とか写真載せてた高校の同級生どうしたかなぁ。。

    毎回大勢のパーティーの写真みたいなの載せてた。

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2020/11/21(土) 12:19:00 

    >>435
    日本人には、緑茶、ほうじ茶、麦茶が1番
    ハーブティーとか要らないよね

    +14

    -0

  • 499. 匿名 2020/11/21(土) 12:22:12 

    夢云々語りだして金持ち父さん貧乏父さんの本勧めてくるやつには要注意

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2020/11/21(土) 12:22:45 

    >>440
    詳しいお話ありがとうございます。
    どんどん情報を配信して、被害者を減らしましょう。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード