ガールズちゃんねる

本当にぼっちのコミュ障なら共感してくれそうな事

211コメント2022/10/04(火) 16:05

  • 1. 匿名 2022/09/25(日) 11:09:46 

    今日ディズニーランドに行った夢を見たけどぼっちで回ってました

    本当にぼっちのコミュ障なら共感してくれそうな事

    +155

    -3

  • 2. 匿名 2022/09/25(日) 11:10:39 

    用事がないのにわざわざ人と話したいと思わない、話しかけようと思わない

    +379

    -0

  • 3. 匿名 2022/09/25(日) 11:10:43 

    コンビニのレジで声が出ない

    +192

    -2

  • 4. 匿名 2022/09/25(日) 11:10:44 

    もう一人が一番ラクだなって気づいたわ

    +342

    -1

  • 5. 匿名 2022/09/25(日) 11:10:48 

    陰キャとも言えない

    +108

    -5

  • 6. 匿名 2022/09/25(日) 11:10:51 

    何かあった時誰かに相談したくても、マジで1人も連絡取る相手がいない

    +400

    -0

  • 7. 匿名 2022/09/25(日) 11:10:58 

    死んだあとに自分を無縁仏として手続きしてくれる人もいない

    +272

    -1

  • 8. 匿名 2022/09/25(日) 11:11:16 

    待ち合わせ15年以上してない

    +178

    -0

  • 9. 匿名 2022/09/25(日) 11:11:35 

    稀に人と話すと、自分でも引くくらい噛む

    +226

    -1

  • 10. 匿名 2022/09/25(日) 11:11:40 

    人の目見て話せない
    おでことか向こう側とか見てる

    +135

    -2

  • 11. 匿名 2022/09/25(日) 11:12:03 

    >>2
    用事があっても声かけるまでしばらく考える

    +134

    -0

  • 12. 匿名 2022/09/25(日) 11:12:03 

    宗教勧誘にすらあわない

    +86

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/25(日) 11:12:21 

    ガルの雑談すら浮いてしまうので入りづらい

    +134

    -0

  • 14. 匿名 2022/09/25(日) 11:12:30 

    SNSでさえもひとりでツイートするだけ

    +139

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/25(日) 11:12:47 

    >>9
    わたしは挨拶からかみかみ

    +61

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/25(日) 11:12:48 

    本当は店内で食べたいけど、テイクアウトして満喫の個室で食べる

    +54

    -2

  • 17. 匿名 2022/09/25(日) 11:13:04 

    >>1
    子供が大きくなって親と出掛けたりしなくなったのでもう一生ディズニー行く機会無いかも

    +6

    -20

  • 18. 匿名 2022/09/25(日) 11:13:05 

    人と挨拶するだけでもすごく緊張する

    +144

    -1

  • 19. 匿名 2022/09/25(日) 11:13:11 

    3連休自宅から一歩も出てない

    +146

    -1

  • 20. 匿名 2022/09/25(日) 11:13:21 

    一概には言えないけど
    発達障害があるとコミュ障になりやすい

    +105

    -2

  • 21. 匿名 2022/09/25(日) 11:13:29 

    山崎ハコを聴いていると癒される
    本当にぼっちのコミュ障なら共感してくれそうな事

    +9

    -8

  • 22. 匿名 2022/09/25(日) 11:14:18 

    学校でも常にぼっちだったので一人で行動できるスキルが身につく。

    +93

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/25(日) 11:14:21 

    LINE一応入れてるけど、開くことがない。

    +82

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/25(日) 11:14:44 

    無言の時間が苦痛ってのが分からない

    +73

    -2

  • 25. 匿名 2022/09/25(日) 11:15:22 

    >>1
    スタッフがものすごく気を遣ってくれて優しいって、
    実際にぼっちディズニーして、それを隠しもしない知り合いが言ってました笑
    ぼっちディズニー全然良いと思うけど、並んでる時にトイレ行きたくなったら地獄…

    +51

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/25(日) 11:15:40 

    >>6
    私は賃貸の連帯保証人と緊急連絡先頼める人すらいない

    +123

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/25(日) 11:15:51 

    >>20
    私ASDの孤立型でコミュ障だよ

    +44

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/25(日) 11:16:22 

    何か喋る前に「あっ」がつく
    「あっ、すみません」「あっ、今大丈夫ですか?」「あっ、これなんですけど」

    +171

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/25(日) 11:17:07 

    >>1
    ディズニーじゃないけど、USJの夢を見た時に石原良純と周ってた
    別に好きでもない

    +67

    -2

  • 30. 匿名 2022/09/25(日) 11:17:20 

    >>9
    頭が回らない。
    言いたい言葉がみつからない。
    で、噛み噛み。

    +97

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/25(日) 11:17:38 

    >>15
    決死の思いで挨拶してもタイミング悪かったのか声が小さすぎるのか存在感がゼロだからなのか無視される時がある

    +126

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/25(日) 11:18:11 

    >>9
    我ながら何を言ってるのかわからない時ある

    +78

    -1

  • 33. 匿名 2022/09/25(日) 11:18:11 

    無言でいる時間が長すぎて久々に話す時正解のボリュームがわからなくなる

    +52

    -1

  • 34. 匿名 2022/09/25(日) 11:18:19 

    LINEと通話履歴は親のみ。メールはメルマガしかこない

    +88

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/25(日) 11:19:04 

    >>3
    すごいわかる
    声がこもってしまう

    +44

    -1

  • 36. 匿名 2022/09/25(日) 11:19:44 

    >>1
    仲良くなるための努力が苦手なだけで友達は欲しいんだと思ってたけど

    たとえ簡単に仲良くなれたとしてもやっぱいいや…
    めんどくさい…

    +53

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/25(日) 11:19:46 

    ドラマやワイドショーなどで悲しいシーンがあると、自分に置き換えてみて泣く

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/25(日) 11:19:50 

    複数と遊んでも取り残される
    だんだんと優先順位も下がり1人になる

    +49

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/25(日) 11:20:00 

    本当にぼっちのコミュ障なら共感してくれそうな事

    +107

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/25(日) 11:20:07 

    >>1
    ディズニーお一人様デーとか作ったら意外といいと思う。私も夢じゃなく一人で堂々と行きたい。

    +52

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/25(日) 11:20:32 

    >>20
    うん。たぶんそうだろうなって子供のころから思ってた。
    診断されたわけじゃないけど他の人と感じ方や考え方がずれてるって自覚はあったよ。

    +91

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/25(日) 11:20:44 

    死んだあと僅かに残った生活費は、子供などに渡ることもなくすぐに日本国のものとして徴収される

    ※ぼっちだから

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/25(日) 11:21:07 

    大人しい人とか人見知り同士で案外仲良くしてたりするもんだけど真のコミュ障陰キャはそういうグループにすら入れない

    +88

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/25(日) 11:21:14 

    >>6
    だからガルちゃんで相談する

    +33

    -1

  • 45. 匿名 2022/09/25(日) 11:21:15 

    人に頼めないから自分でやるしかないのでスキルがあがる
    でも人に頼んでばかりの人の方が評価される不思議

    +62

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/25(日) 11:21:32 

    みんなから嫌われる天才

    +65

    -2

  • 47. 匿名 2022/09/25(日) 11:21:33 

    >>39
    マジでこうなると思うw

    +60

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/25(日) 11:22:04 

    みんなで帰ってるのに、輪に入れず「さよなら」も言えずにそのままサッと輪から離れる

    +63

    -1

  • 49. 匿名 2022/09/25(日) 11:22:07 

    >>40
    冷やかし目的で来る人もいそう_( ˙꒳​˙_🥕)ニンペコ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/25(日) 11:22:11 

    初対面より2回目、3回目とどんどん辛くなる。
    初対面のほうがまだマシ

    初対面ドキドキするーって言ってる人いるけど、回を重ねる毎に馴染んでいける人はそこまでコミュ症ではないと思う

    +135

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/25(日) 11:22:30 

    >>49
    後ろの顔文字は無視してください

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2022/09/25(日) 11:23:07 

    頭悪いからこそ他人との情報共有が必要なのに
    それが出来ないから尚更仕事の出来も悪くなる
    あと誘ってくれる友達や年賀状くれる子もいたけど
    相手は普通の人だから自分は釣り合わないなと思い自分の方から疎遠にしてしまった
    嫌われて友達減らすよりはマシかなと

    +43

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/25(日) 11:23:24 

    >>44
    そういう人達のためにがるちゃんをもっと発達させればいいよね

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/25(日) 11:23:27 

    >>14
    あるあるw独り言って感じ
    公式アカウント系しかフォローしてないからフォロワーもほぼいない
    たまに一般人からRTやいいねされるとビビる

    +39

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/25(日) 11:23:53 

    仕事以外では一週間一言も話してなかった事に気づいた(一人暮らしです)

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/25(日) 11:24:38 

    >>26

    今の時代、賃貸とはいえ連帯保証人を頼める人がいるって方が珍しいと思うわ(家族以外)

    連帯保証人(=本人と同じ責任)の怖さは広く知れ渡ってるもの

    兄弟だって大人になったら頼めないし、受けたくない

    +38

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/25(日) 11:25:14 

    お客さん相手ならきちんと話せる。
    友達付き合いはムリ…

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/25(日) 11:25:23 

    ガルちゃんですらプラスをもらえない

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/25(日) 11:25:32 

    テアリアで
    ひたすら1人で掘りまくる
    本当にぼっちのコミュ障なら共感してくれそうな事

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2022/09/25(日) 11:25:47 

    >>50
    わかる。最初は仲良くなれそうかな?って思うんだけど
    他の人が加わってくると、その人の中で私の順位がどんどん下がっていくのがわかってしまって「あ、そうか」てなるのがいつものパターン。

    +104

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/25(日) 11:26:53 

    >>1
    ぼっちで大勢で騒いでる人たちの中に入れなくて、ただ眺めてる…みたいな夢をみたことある
    夢の中くらいリア充でいたいのに

    +38

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/25(日) 11:26:59 

    ヒトカラにも行けず、自宅で大声で歌うのは恥ずかしいから、口パクで歌う
    ついでにその歌手になりきって妄想に入り、自分のライブの設定で大勢のファンに手を振ってみたりする
    壁に向かって

    +44

    -2

  • 63. 匿名 2022/09/25(日) 11:27:03 

    >>26
    最近は賃貸では連帯保証人ではなく、保証会社使うことが多いよ。私もそうしてます。

    +49

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/25(日) 11:27:11 

    >>51
    ニンペコってはじめて見たけどかわいいw

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/25(日) 11:28:19 

    >>5
    ひとり陽キャだと思ってる

    +37

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/25(日) 11:28:46 

    人と話すことが必要な場面で話しかけたり話すことはできるけど人と話すこと自体は好きでは無いので必要時以外人と関わりたくない

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2022/09/25(日) 11:30:14 

    >>39
    悪いこともないならそれでいいかなと思ってる笑

    +38

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/25(日) 11:30:14 

    仕事は何してますか?転職したいけど職種に悩む。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/25(日) 11:30:20 

    外に出たいけど、人と会いたくないから深夜に散歩

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/25(日) 11:31:18 

    行列が無理

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/25(日) 11:31:30 

    人と関わるのが苦手なくせに、アカの他人から思いもよらぬ親切をうけたりすると泣きそうになる時がある。

    +68

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/25(日) 11:31:40 

    >>1
    まさか鉄塔さんの本がトピ画になるとは…
    毎日孤独に三人称の動画観てます!

    +31

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/25(日) 11:31:47 

    >>11
    天気のせいにして外に出ない
    日にちが経つと「ま、いいか」って自分に言い聞かせる

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/25(日) 11:32:41 

    スマホの機種変の時データ移行した事ない
    電話番号は家族と職場で5件くらいだけだから手入力で一瞬で終わるし画像はフリマアプリ出品用の画像かゲームのスクショのみだから消えても問題ない
    よくガルでLINEのトークが消えるの心配してる人多いけど見返したいと思った事もない

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/25(日) 11:35:13 

    >>4
    私の身近な所に常に連んでいる人達っているけど、連んでいるだけだから。
    そうやっていつも一緒にいるだけで、何かあると協力するどころか陰では噂を流したりしているし。

    私には基本、ぼっちでいる知り合いが多いんだけど、ひとりで映画に行き、カフェに行ってくつろぎ、家で静かに読書したりと充実してる気がする。
    その楽しんでいる様子を連絡してきてくれたりして、気持ちのいいやりとりだなぁって思ってる。

    +11

    -14

  • 76. 匿名 2022/09/25(日) 11:36:17 

    >>25
    ひとりディズニーしてみたいけど元同僚とか知り合いに会ったり、ガル子がひとりで来てたwって話題にされるのが怖くてメジャーな所は避けてしまう。特徴あるので帽子マスクでも身バレしそうで泣。

    +11

    -6

  • 77. 匿名 2022/09/25(日) 11:36:33 

    習い事の仲良しグループに入れない。
    皆、挨拶はしてくれる。でも、誘ってくれない。
    先生と生徒たちで食事会に行ったこと、知らなかった。

    +42

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/25(日) 11:36:52 

    >>28
    わかる!小林製薬のCMになるよね
    1人小林劇場

    +35

    -1

  • 79. 匿名 2022/09/25(日) 11:37:14 

    ものすごく他人から軽んじられる
    世の中の人は普通の人には失礼なことは絶対しないのにコミュ障相手なら何言ってもいいとばかりに平気で失礼な事言ったり無視したりゴミみたいな扱いしてくることを知って人間不信になったし誰かと関わろうという気力がなくなった

    +85

    -2

  • 80. 匿名 2022/09/25(日) 11:37:41 

    連絡を取る相手がいないのでLINEのアプリすら入れていない

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/25(日) 11:38:42 

    ガルちゃんで「友達少ない、二人しかいない」というコメを見たら「二人もいるじゃん....!」って思ってしまう

    +79

    -1

  • 82. 匿名 2022/09/25(日) 11:39:06 

    普段誰とも喋らないからたまに楽しい会話をするとしばらく反芻して楽しむ

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/25(日) 11:39:26 

    >>75
    言いたいことはわかるけど、その方たちとお知り合いって時点でぼっちではないよ、本物は連絡する相手すらいないのよ。

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/25(日) 11:42:51 

    家に篭ってて誰とも喋らないからこの三連休で声が出づらくなった

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/25(日) 11:43:03 

    結婚は諦めている

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/25(日) 11:43:09 

    >>65
    よーく考えると皆んなが一緒にやってる事を一人でやってるだけで、インスタやったら負けてないと思う、誰にも見てもらえないけど

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/25(日) 11:43:11 

    叫んだり声でかいグループ見るとイライラ

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/25(日) 11:44:07 

    >>3
    勇気振り絞って声を出したら1オクターブくらい高い声が出て恥ずかしくてしばらく落ち込んだ😭

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/25(日) 11:44:09 

    賃貸マンションで、出ようとした時お隣さんの扉が開く音を聞いたらしばらく出ない

    +63

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/25(日) 11:44:21 

    >>6
    わかる。
    今日は誰かと話したい、と思ってLINE開くけど、本当に誰も連絡できる人がいなくて、そっと閉じる。

    +40

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/25(日) 11:45:16 

    でも自分以外のぼっちコミュ障を見かけたことがないよ
    みんなどこにいるの

    +61

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/25(日) 11:45:50 

    自分が1人でいるのは自分の意志だし平気なんだけど、私が人付き合いをしないことで子供にも弊害が出てくるのが辛い。特に幼少期。
    子供の為に自分的には無理して人付き合いしてしんどかったりするから、子育てはほんとに向き不向きあると感じてる。

    +25

    -6

  • 93. 匿名 2022/09/25(日) 11:46:15 

    >>62
    ヒトカラ行くけど後半同じようなことしてた。
    手振ったりはしなかったけどめちゃめちゃ情感込めて歌ったり。
    カメラあるの知らなくて笑

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/25(日) 11:46:31 

    ユーチューバーのわたげちゃんは、本当にぼっちなのかなぁ。
    あんな可愛いから、誰か寄ってくると思うんだけど。
    自分避けかな?自分から避けてぼっちの人は真のぼっちではないと思ってる。
    私は、自分から頑張ってメール聞きに行って「私友達たくさんいるから間に合ってる」って言われた。
    そんな事ある?

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/25(日) 11:46:47 

    >>91
    ここにいるよ。

    +28

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/25(日) 11:46:57 

    >>6
    そもそも何かがあった時に誰かに相談するという発想がない

    +57

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/25(日) 11:47:46 

    何をしたわけでもないけど、どこに行っても嫌われてしまう。

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/25(日) 11:48:16 

    >>88
    逆もない?声出してみたらすごい低い声でちゃって自分でもウォ!みたいなw

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/25(日) 11:49:12 

    >>50
    わかる!
    初対面の時って、仕事は?とか趣味は?とか色々聞くことあるけど、2回目以降の話題がない

    +45

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/25(日) 11:50:45 

    ガルちゃんでもぼっち

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/25(日) 11:55:38 

    >>79
    わかる、私もそういう扱いさたことがある
    コミュ障ぼっちだと「仲間がいなくて弱い」「自分より格下だから人権ない」「どうせやり返してこないから雑に扱って構わない」って考える人が少なからずいるんだよね
    でもそれって、こっちの問題というより、そんな思考回路しか持ってない野生動物みたいな相手の問題だと思う
    世の中にはその程度の知能しかない人達しかいないわけではなく、コミュニティによってはまともな場所もあるから、そういう場所を探して身を置くようにしてる

    +58

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/25(日) 11:56:04 

    >>5
    行動力はある フッ軽
    ただし動く時は1人

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/25(日) 11:56:46 

    1人が気楽!

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/25(日) 11:56:56 

    >>97
    どうしてだろうね?
    嫌われるというか存在感がないのか空気扱いみたいなね・・・。
    自分がされてイヤなことは人にも絶対しないのにね。

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/25(日) 11:57:26 

    >>68
    1人事務です。
    朝と夕方以外は事務所にぼっちって事が多いので仕事内容は大変だけど人間関係はラクです。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/25(日) 11:58:36 

    >>75
    ぼっちを気持ちいいと思うのはいいけど、友達付き合いをしてる人を蔑まなくてもいいんじゃないかな

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/25(日) 12:00:33 

    >>39
    これよく見るけど何?

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/25(日) 12:02:13 

    >>28
    気づいてるけど治らないんだよね😭

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/25(日) 12:02:39 

    >>4
    ほんとに。
    仕事で高齢者福祉を担当してるけど、盛んにつるみましょうと啓発してる。そのほうが要介護になるのをを防げるんだって。
    私は今も高齢者になってもつるみたくないのだけど。

    +32

    -1

  • 110. 匿名 2022/09/25(日) 12:04:52 

    >>23
    お店とかのLINE入れてるよ

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/25(日) 12:05:07 

    >>97
    嫌われるとかじゃなくて、どこ行っても雑な扱いされる。
    店員や看護師さんからも雑に扱わられる。
    怒らなそうと思われてるのかも知れないけど、あまりに酷かったからクレーム入れた時も馬鹿にされてブチ切れて返り討ちにしてやった。

    +45

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/25(日) 12:05:55 

    >>72
    ね、びっくりしたw
    鉄塔さんの本がトピ画だなんて感無量だわ
    三人称の動画だけあればぼっちでも生きていける

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/25(日) 12:07:43 

    >>104
    嫌われる、と空気扱いはまた違うかも。
    私は嫌われるくらいなら空気扱いがいいな。
    今の職場では天然と言われていて、もちろん褒め言葉ではないのはわかってるけど、人間関係ヘタクソな私にしては最大の高評価。仕事はきちんとしてるし、それ以上は望まない。

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/25(日) 12:07:45 

    >>13
    「ガチぼっちなので話し相手は主人と子供しかいません」
    「私群れるのが嫌いだからぼっちを選択してるんです」

    こういう人とは合わない

    +32

    -5

  • 115. 匿名 2022/09/25(日) 12:08:37 

    ママ友どころか行事で会話を交わす人もできない。
    話しかけたくても緊張するから無理。
    保育園だから送迎もあまり被らないしみんなどうやって話す仲になるの?

    +15

    -7

  • 116. 匿名 2022/09/25(日) 12:09:25 

    >>100
    プラス押したのに反応しない。私も同じだよ( ´-`)

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/25(日) 12:09:35 

    >>111
    いいなあ
    私は頭悪いから返り討ちにしてやりたくてもいい返しを思い付かない
    暴れたところで頭おかしいと思われて通報されるだろうし
    それわかってるからなめられてる

    +47

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/25(日) 12:10:38 

    >>25
    私はディズニーランド一人でしか行ったことない。別に隠すことじゃないような。

    +17

    -1

  • 119. 匿名 2022/09/25(日) 12:11:22 

    >>3
    普通の声のボリュームがわからない時がある

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/25(日) 12:12:26 

    >>79
    私もそう。
    ただ、本当に優しい人とか、性格のいい人がすぐにわかる強みはありますよね。
    だからか、人に騙されることも少ない気がします。
    利益目的の人は寄ってこないというか。
    ぼっちさえ肯定できれば気持ちよく生きていける。

    +32

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/25(日) 12:13:13 

    どんなにいい人そうでも、人の悪口言ってたりするの見ると怖くなる
    悪口言われてるその人にも事情があるかもしれないけど、そんなことは気にもされない

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/25(日) 12:13:46 

    >>86
    めちゃくちゃわかる

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/25(日) 12:16:13 

    >>65
    わー、いい言葉。
    私、占い師さんにネアカっていわれたことある。
    確かに根は明るいの。表に出せないだけ。

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/25(日) 12:17:47 

    >>120
    本当にいい人を嗅ぎ分ける力を持ちたいですよね
    最近は人生短いんだし本当にいい人だけと付き合えればいいやと思うようになってきた

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/25(日) 12:18:59 

    >>77
    なんかそれが嫌で習い事もボランティアもできない。
    結局、人とのつながりでしかないもん。

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/25(日) 12:19:45 

    >>109
    へぇそうなんだ。
    女性の集団が昔から苦手な私には試練だわー
    高齢者になったら男も女も関係なく繋がりを持ちましょうってことだろうけど
    どっちにしても無理ぽい

    +26

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/25(日) 12:21:16 

    >>91
    クラスに1人くらいの割合ではいるのかな?学年に1人くらい?
    確かに、あの人ぼっちーって人は自分以外知らない。

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/25(日) 12:22:12 

    >>14
    SNSで顔出しなしで書いてる内容も普通な感じなのに好かれる人は好かれてて、好かれオーラみたいのが存在するのかなって思う
    どこどこに行ったって書いたらフォロワーさんから近くにいたから会ってみたかった〜!ってコメントされてたり

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/25(日) 12:24:58 

    >>4
    プライベートでは別に問題ないけど、
    仕事では人と接するのが苦痛

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2022/09/25(日) 12:26:36 

    あけおめLINEなにそれ?
    誕生日に「お誕生日おめでとう」LINEがくる?なにそれ
    同窓会?なにそれ
    結婚式の招待状?なにそれ

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/25(日) 12:30:29 

    >>127
    もっといるんじゃない?
    「2人1組になって」ってたまにあったじゃない?
    その時「あぁ、どうしよう…」って思ってたもの。

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/25(日) 12:32:11 

    >>83
    そうなんだ。ぼっちと言ってもいろいろあるんだ。真正ぼっちとか。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/25(日) 12:33:18 

    >>26
    保証協会利用

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/25(日) 12:34:31 

    >>42
    片付け費用でマイナス

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/25(日) 12:35:09 

    >>4
    凄く同意!
    以前つるんで遊んでいました。
    独り行動が苦手でいつも誰かしらと行動してました。
    色々ありましてボッチを選択しました。一人の生活、ボッチ行動、ボッチ暮らしを知ってしまうとつるめなくなりました。
    ボッチになってから気を使ってたのにも気づいたり一人旅に行くと年齢関係なく50代の女性や家族、若い子が迷惑行為が目立ち、騒がしく気が大きくなるのってみっともないと思うようになれました。一人で大声で通りすがりの人に笑いながら嫌味を言う人はいませんよね?w
    つるむ人ほど気が大きくなり一人になると気が小さいと思うからボッチが楽です
    腹の探り合いもしなくて楽です

    +34

    -1

  • 136. 匿名 2022/09/25(日) 12:36:47 

    >>115
    それ、いいやん。
    行事あっても誰も知ってる人いないから気楽だし、子供送ったらサッサと帰れるし。
    むしろ知り合いいない方がぼっちには快適だよ。

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2022/09/25(日) 12:43:47 

    >>28
    自分の言動を再現されてるみたいで、恥ずかしくなってきたw

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/25(日) 12:44:25 

    普段笑わなすぎてたまに笑うとドゥフドゥフみたいな気持ち悪い声が出る

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/25(日) 12:46:14 

    >>14
    アカウントだけあるけど、一度もツイートしたことがない

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/25(日) 12:46:40 

    >>123
    出す必要もないもんねぇ

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/25(日) 12:47:10 

    こないだ、ボランティア団体みたいな人と仕事したの

    そしたら、みんな和気あいあい話しながら作業するのね

    ちゃっちゃと終わらして終了後「じゃ!」ってすぐ帰る私じゃ、そりゃボッチだわって自覚した

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/25(日) 12:51:02 

    >>2
    他人との関わりがめんどくさくて、数日間誰とも会話してないな、これじゃ言葉を忘れるなぁと思い、無理やり雑談ネタを考えて職場の人に話し掛けてる。

    +19

    -1

  • 143. 匿名 2022/09/25(日) 12:52:29 

    たまに人と会話すると
    ビックリするくらいキモい話し方してしまう時がある

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/25(日) 12:53:12 

    >>28
    わかるー。同じ人がいっぱいいて安心しちゃったw

    +19

    -1

  • 145. 匿名 2022/09/25(日) 12:58:29 

    >>117
    暴れるとかじゃなくて真顔で淡々とハッキリした声量で、お店としてどうなんですか?
    あなたはこうしましたけど、人としてどう思いますか?
    自分がやられたらどうでしょう?
    今の言葉はお店のスタンスですか?個人の発言ですか?
    他のお客さんにもこういった対応なんですよね?
    って疑問を投げかけたら返金と謝罪してもらった。
    二度と利用しませんって言いつつ本社にクレームも入れてやった。

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/25(日) 13:01:19 

    一人観覧車

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/25(日) 13:05:41 

    昔の楽しかったことを毎日何度も思い出す
    友達もたくさんいた
    お金にも困ってなかった

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/25(日) 13:08:13 

    >>116
    時々あるよね。なんでなんだろ。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/25(日) 13:22:54 

    イける!
    と思って喋り出すと勢い止まらず言葉がペラペラ出てくる
    遠回しな言い回しでズレてるの分かるけど止まらない
    説明的な喋りになってる

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/25(日) 13:35:25 

    >>29
    何かと親切で気配りありそう。

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/25(日) 13:36:06 

    部屋の中から秋晴れの外で皆が楽しくあそんでんだろうなと恨めしく怨霊みたいになってる

    +8

    -2

  • 152. 匿名 2022/09/25(日) 13:42:39 

    >>2
    そして話しかけられたらキョドる

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/25(日) 13:45:39 

    >>141
    仕事から遠い集まりほど、コミュ力命よね。
    学校しかり、ボランティアや習い事しかり。
    私には、集団に属するなら仕事以外の選択肢がない。

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/25(日) 14:17:27 

    マンションの8回に住んでるんだけど、エレベーターで人に会いたくないから階段使ってる

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/25(日) 14:31:26 

    ずっとコロナが続けばいい

    +31

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/25(日) 14:38:33 

    学生時代にお昼もずっと一人だから、イジメられてるんじゃないかと大人達に心配される。

    でも自ら好きこのんでやっているから、イジメではない(笑)

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/25(日) 14:39:39 

    宗教やマルチの勧誘すらされない

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2022/09/25(日) 14:53:12 

    ネットですらぼっち

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/25(日) 15:01:47 

    >>109
    それで繋がれる人はいいけどコミュ障は老人になってもコミュ障だしどう頑張っても繋がれないからそう言うこと言われると出来ない事に自己嫌悪してますます孤独になるんだよね

    +32

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/25(日) 15:11:00 

    >>154
    めちゃくちゃ健脚でいいね

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/25(日) 15:58:01 

    会話してもどこに目線やっていいのか
    なに話せばいいのか
    わからない!

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/25(日) 16:39:50 

    何かのトピで、話しかけられたら必要以上に喋るとか、前置きや説明長くてオチ無い話を続けるとかも、陽気なコミュ障だったかお喋り好きなコミュ障って有って、自分これと思った🤣

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/25(日) 16:58:42 

    >>72
    ね、私もビックリした。三人称の動画、大好きです。

    そんなボッチだった鉄塔さんが、アラフォーの今、ワイワイ楽しそうで何よりです。

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/25(日) 17:15:56 

    >>60
    それ本当に分かります。昔はそこで人とのつながりハイおしまい!って感じだったけど、今はこうしてネットで似た人同士で愚痴もこぼせるし、まあいいか〜と開き直ってるよw

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/25(日) 17:42:04 

    >>17
    ひとりディズニー楽しいよ!
    でもパスポート高くなったね〜

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2022/09/25(日) 17:44:46 

    >>33
    しかも話す機会がないから声がかすれて出ない

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/25(日) 17:45:59 

    >>37
    もはや涙も出ない感情無

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/25(日) 17:50:00 

    >>71
    優しさに飢えてるからね
    でも宗教とネットワークビジネス気をつけなきゃと思ってる

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/25(日) 17:52:19 

    >>74
    機種変すらしない、スマホがだめになったらキャリア変えて新規で安く買って番号も変えてもなんの問題なし

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/25(日) 17:53:19 

    >>155
    マスクはずしたくない

    +17

    -1

  • 171. 匿名 2022/09/25(日) 18:32:52 

    >>7
    もう死んだらどうでもいいわw

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/25(日) 18:36:27 

    >>30
    分かります
    いきなり質問されてスラッと答えられる人が羨ましい
    私は答えたあとで数分後、言い足ししたりしちゃうことある

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/25(日) 18:45:16 

    >>41
    私も。
    今31歳なんだけど、本気で診断しようか迷ってる。
    クロだとしたらなんかメリットあんのかな。

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/25(日) 18:46:16 

    >>7
    宗教さえも全く興味がない。あれは人間が好きな人がする事だわ。

    死んだら私の骨なんか捨てていいよ。

    +28

    -1

  • 175. 匿名 2022/09/25(日) 19:15:46 

    >>51
    無視できない可愛さ

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/25(日) 19:23:43 

    >>173
    普通に自活できてるなら診断もらっても何もしてくれないし何も変わらないよ
    自分の中のモヤモヤがスッキリするくらい

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/25(日) 19:46:39 

    3人なると途端に石みたいになっちゃう

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/25(日) 20:17:29 

    >>14
    え?
    ふつうだよな?笑

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/25(日) 20:25:46 

    仕事が終わり、片付けながら今日電話以外で誰とも話してないと気付く。
    ※挨拶はするよ※

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/25(日) 20:33:54 

    自分もめっちゃコミュ障だ
    家族しかLINE登録してないし兄弟とは仲悪いんで親とたまにLINEする程度
    SNSもフォロワー0の壁打ち
    唯一いる1人の友達とは数年疎遠になった
    ガチでやばい人間になってるなって自覚しながらただただ生きてる

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/25(日) 21:01:49 

    今年35歳になるのに、未だに学校の教室でみじめになってる夢を定期的に見るんだよね…
    しかも学生じゃなくて大人の状態で。
    なんなんだろう…

    +21

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/25(日) 21:35:18 

    誕生日誰からもLINE来ないけど、ゲームの中で推しに祝われると全力で喜べる。好きなキャラに祝われたからオールオッケー笑

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/25(日) 22:20:48 

    娘の関係で習い事や学校ねの人と話すとめっちゃ脇汗かく…

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2022/09/25(日) 22:25:06 

    誰かと仲良くするのは諦めてぼっちの趣味を充実させる方に向かう

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/25(日) 22:28:02 

    >>14
    最初は好きな作品きっかけでTwitter始めたけど終了してからもうずっと独り言で10年ぐらいやってるw
    日記みたいなもんだからいいんだけど

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/25(日) 22:31:09 

    >>45
    もう本当にこれ…分からないことあったら聞いてと言われてもギリギリまで聞けない

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/25(日) 22:53:48 

    幼稚園のお迎え前に毎日ドキドキして苦痛

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/25(日) 22:53:57 

    >>39
    私もこうなってしまいそう

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/25(日) 23:37:49 

    >>45
    理不尽だよねぇ…
    コミュニケーションが苦手な分実務を頑張っても評価されない

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/25(日) 23:49:48 

    >>93
    私はヒトカラでカメラあるとは思いつつ気にしないようにしてます。
    1人で行った時点で「この人1人なんだ」って思う店員さんがカメラ先で何を思おうが気にする方がもったいなくて。1人で踊ったりしてるw

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/25(日) 23:52:42 

    >>189
    そうそう。人一倍真面目に仕事してるのに、コミュニケーション取れてないせいで、上司はコミュ力ある(仕事はサボりまくり)同僚の方を大切に扱う。私は空気…

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/26(月) 00:26:40 

    一人での食事が寂しいと思わない

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/26(月) 01:00:51 

    外出るとき、誰も外にいないか確認してからこっそり出る

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/26(月) 01:53:10 

    >>101
    今近所がそんな人ばかりでつるんでて、孤立させられてるので、あなたの言葉に救われた。
    ありがとう。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/26(月) 03:12:39 

    人と話すとものすごく疲れる

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/26(月) 03:21:06 

    あまりの寂しさに宗教の集会みたいの参加しないけどいいかなとか思う。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/26(月) 03:28:07 

    既婚者・子持ちは世界が違うなと思う

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/26(月) 05:37:32 

    >>196
    ああいうの、逆にめんどくさそう、疲れそう
    ぼっちの人って根底に強い他人への不信感がある気がする

    寂しくなったらがるで話そうや

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/26(月) 07:05:38 

    >>28
    この癖を職場のおじさんに真似される 笑
    馬鹿にしやがって〜

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/26(月) 09:08:58 

    >>183
    私は+顔汗。ヤバい

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/26(月) 09:51:49 

    >>15
    「明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします」を噛みまくるし、面倒くさい

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/26(月) 10:46:52 

    >>187
    保育園でさえ同じクラスの人に会いませんようにとドキドキしてる。特に話すわけでもなく挨拶のみなのに(笑)職場より保護者の関係の方が難しい。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/26(月) 12:19:42 

    >>22
    それはめちゃめちゃ良い経験。
    あの時のおかげで今があると思ってる!笑

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/26(月) 12:40:19 

    >>201
    日本くらいだよね
    こんなクソ面倒な挨拶すんの

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/26(月) 13:06:04 

    >>50
    まさにコレ。
    職場の初対面の女性とも、初めは話す事あったけど、3〜4回目くらいから挨拶だけになった笑

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/26(月) 13:45:46 

    >>3 出てもガラついてるかかすれてる声^^;

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/26(月) 14:11:20 

    >>198
    うん。有難う

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/28(水) 06:35:16 

    初めての人とは話せるけど、2回目から話が続かない。

    これはコミュ障というより、
    テイストが違うように思います。

    自分のことを知らない人には積極的にアプローチはできるものの、
    ある程度自分のことを知られていて、様々な評価を得てしまっている人たちに対しては
    コミュニケーションが上手くいかない。

    これはひょっとすると、自分のことをあまり知って欲しくないため自己防衛してしまう、

    表面的には会話が成立する
    しかし、関係が深くなるとそうではなくなる。

    それは自己防衛レベルが高まり過ぎてしまい、
    自然とバリアーを張ってしまっているのです。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/28(水) 14:30:01 

    ぼっちの夢はよく見る!
    教室でぼっち、出掛けた先でぼっち

    教室での独特の空気感、クラスメイト達のよそよそしい感じが毎回リアル😂

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/28(水) 20:23:14 

    コミュ障の集まりですら、ぼっちになる。
    容姿の悪さも拍車かかってる。もうここまで来ると呪いなのかと思う。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2022/10/04(火) 16:05:19 

    高校卒業するまで学校で一言も話せなかった
    調べたら場面緘黙っていうらしい
    コミュ力鍛える場でもある学校で石みたいに固まって首を振ることでしか意思表示できなかったからコミュ力が育つはずもなく…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード