ガールズちゃんねる

「産後パパ育休」10月1日からスタート 第1子のため取得決めた男性は…

250コメント2022/09/26(月) 22:41

  • 1. 匿名 2022/09/25(日) 09:52:04 

    「産後パパ育休」10月1日からスタート 第1子のため取得決めた男性は…
    「産後パパ育休」10月1日からスタート 第1子のため取得決めた男性は…news.tv-asahi.co.jp

     来月1日から改正育児休業法が施行され、男性版の産休ともいわれている制度「産後パパ育休」がスタートします。男性の育児参加は進んでいくのでしょうか。  「産後パパ育休」とは、妻の出産後に、夫がこれまで以上に休暇を取りやすくするための制度です。 従来の育休とは別に、生後8週間以内に休みが最大4週間。さらに、2回に分けることもできるようになります。


    例えば、まず妻の出産に立ち会うために1週間休む。その後、職場に復帰した後、再び2週間休むなど、より柔軟に“夫も産休を取ることができる”ようになるんです。

     この制度を心待ちにしている眞砂さん夫妻。妻が現在妊娠7カ月で、12月に出産を控えています。夫の捷さんは、産後の妻を支えるため「産後パパ育休」を使い、3週間ほど休みを取る予定だといいます。

     夫・眞砂捷さん:「やはり産後8週というのは産後うつであったり、健診があったり、母子ともに負担がかかる時期だと思ってまして、私自身が率先して家族をサポートしたい」

    +19

    -78

  • 2. 匿名 2022/09/25(日) 09:52:43 

    ただの休暇にならなければ良いと思う

    +509

    -2

  • 3. 匿名 2022/09/25(日) 09:52:58 

    マジで頑張れよ

    +268

    -5

  • 4. 匿名 2022/09/25(日) 09:53:06 

    上の子いるならお迎えのための時短してくれるだけでいい

    +283

    -2

  • 5. 匿名 2022/09/25(日) 09:53:06 

    日本は始まる

    +4

    -12

  • 6. 匿名 2022/09/25(日) 09:53:16 

    ちゃんと育児するのかしら

    +111

    -4

  • 7. 匿名 2022/09/25(日) 09:53:30 

    役に立つ男性何割いるのか興味ある

    +329

    -6

  • 8. 匿名 2022/09/25(日) 09:53:43 

    取得したい人が取りやすいといいよね
    うちの会社も割と取ってる人多いし、取ったからといって不利になることもない

    +3

    -4

  • 9. 匿名 2022/09/25(日) 09:53:45 

    休暇より、一年は残業無し出張無し飲み会不参加制度がいいな

    +409

    -6

  • 10. 匿名 2022/09/25(日) 09:53:53 

    男が子育て女が外に出て働く
    このほうがバランスが取れて出生率もあがるのに何故しないのか

    +13

    -39

  • 11. 匿名 2022/09/25(日) 09:54:01 

    育休より時短勤務にしてほしい
    10時〜15時くらいの

    +325

    -7

  • 12. 匿名 2022/09/25(日) 09:54:04 

    どうせ母親の負担が増えるだけだろ

    +168

    -9

  • 13. 匿名 2022/09/25(日) 09:55:00 

    >>12
    俺の飯は?

    +191

    -7

  • 14. 匿名 2022/09/25(日) 09:55:05 

    最初が肝心だよねこういう制度
    出産後は本当にママはフラフラだから
    サポートしてほしいよ

    +42

    -3

  • 15. 匿名 2022/09/25(日) 09:55:14 

    休むとお給料減るでしょ?
    それなら働いてほしい

    +126

    -2

  • 16. 匿名 2022/09/25(日) 09:55:30 

    奥さんが望むならぜひ取得してほしい。
    うちは実母が来てくれたから、もし旦那が育休取っても居心地悪いだけだったと思う。旦那家事苦手だし。

    +91

    -3

  • 17. 匿名 2022/09/25(日) 09:55:38 

    よし、こんな休む男は使えないから県外に異動、そのうち左遷させるかな。

    +45

    -7

  • 18. 匿名 2022/09/25(日) 09:55:57 

    >>10
    人類の歴史として、男性は生物として危険察知能力が低いから安全に子供を育てるには女性が子供を見た方が良いと思うんだな

    +116

    -7

  • 19. 匿名 2022/09/25(日) 09:56:01 

    >>7
    イクメンアピールだけなら誰でもできるもんね

    +73

    -1

  • 20. 匿名 2022/09/25(日) 09:56:05 

    未だにコロナでもインフルでもノロでも来いって職場もあるし、ワーママが子供の体調不良で休むのも肩身が狭いのに、男性の育休が当たり前になるのだろうか?
    こういうのも、職場により格差が大きくなるんだろうな。

    +63

    -1

  • 21. 匿名 2022/09/25(日) 09:56:22 

    前からなかった?

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2022/09/25(日) 09:56:47 

    >>13
    無いよ?

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/25(日) 09:56:50 

    取ったら飛ばされるんでしょ

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/25(日) 09:56:54 

    育休よりちゃんと稼いで定時で帰ってきてほしい…
    人によるか。

    +105

    -1

  • 25. 匿名 2022/09/25(日) 09:57:00 

    奥さんが必要ならいいよね

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2022/09/25(日) 09:57:09 

    取りたい人が取れるようになって欲しい。
    取りたいのにそれを許さなかったり、逆に取らないつもりなのに形だけ取らせようとするのはやめて欲しい。

    +47

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/25(日) 09:57:24 

    休暇より時短なんだよなぁ
    一日中家にいられてもね
    それより帰りに買い物してくれるとか上の子が未就学児ならお迎えとか、小学生なら習い事の送り迎えや一緒に宿題とかがいい

    +149

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/25(日) 09:57:37 

    >>13
    返事すらめんどっ

    +47

    -3

  • 29. 匿名 2022/09/25(日) 09:57:37 

    昨日テレビで見たのは、出産日から1週間休んで、次の1週間は仕事して、次の2週間は休み、というのを例として上げてた。いくら何でも変な例だと思った。

    +67

    -2

  • 30. 匿名 2022/09/25(日) 09:57:38 

    >>10
    産めない

    +15

    -1

  • 31. 匿名 2022/09/25(日) 09:57:45 

    >>12
    そうでもない人もいるよ
    うちの夫は家事完璧で助かった。
    私は寝てるか授乳するだけ、それ以外のお世話と家事は全部やってくれて、おかげでかなり体が回復した

    +95

    -13

  • 32. 匿名 2022/09/25(日) 09:58:33 

    >>29
    上の子いた?入院中休むのは上の子の面倒なら納得
    第一子ならなんの為?

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2022/09/25(日) 09:58:51 

    独身にも何か休暇くれ。

    +34

    -9

  • 34. 匿名 2022/09/25(日) 09:59:00 

    >>29
    仕事してる1週間は実母が来るとか想定してんのかな。

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2022/09/25(日) 09:59:11 

    産後一ヶ月
    母親は赤ちゃんの世話のみ!

    それ以外は父親がやる

    理想↑

    現実は赤ちゃんの世話も家事も母親
    父親はたまにオムツ、たまにミルク、たまに沐浴
    飯はまだー?飯は何ー?
    買い出しに行けば値段考えず高いもの
    洗濯も出来て干すまで

    後はスマホ

    +100

    -4

  • 36. 匿名 2022/09/25(日) 09:59:46 

    >>1
    「産後パパ育休」がスタートします。

    父親が産後みたいだな

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2022/09/25(日) 09:59:47 

    うちの職場の人、育休とってたパパいたけど、だからといって人員の補充ができるほど人手はないから、残された人(それも1人)の負担が大きすぎて、見てられなかった。単純に仕事量が倍だからね。育休とるのが悪いわけじゃないけど、どの職場でも休める訳じゃないよね。

    +92

    -2

  • 38. 匿名 2022/09/25(日) 10:00:46 

    そんな細切れ休暇だと、職場でフォローする人はどういう勤務になるの?
    もしくは他の職員の負担が増えるだけ?

    +52

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/25(日) 10:01:09 

    >>10
    男性の筋力や体力がもったいないじゃん
    せっかく重量のあるものを運んだりできる筋力を持ってるのに子供だっこだけに使うのはもったいなさすぎる
    あなたってフォーメーション決めたり監督とか向いてなさそうだね
    すぐ負けそうな組織しか作れなさそう

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/25(日) 10:01:11 

    >>32
    >>34
    例だからなんとも言えないけど、だったら3週間まとめて休んだ方がいい気がする。その間にどうしても外せない会議とか、出張があるのかなぁ。

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2022/09/25(日) 10:01:22 

    >>10
    男と女間違えてる?
    メリットひとつも無いよね…

    +19

    -3

  • 42. 匿名 2022/09/25(日) 10:01:24 

    夏休みか何かと勘違いして遊びに行く人絶対いるよね?
    毎日何をやったか日誌書かせるとかしてほしい

    +66

    -4

  • 43. 匿名 2022/09/25(日) 10:01:43 

    戻ったら仕事のポジションなくなってるかもね🤣

    +7

    -4

  • 44. 匿名 2022/09/25(日) 10:01:50 

    その間の給料って会社負担でなくて、雇用保険からの手当だよね、、、
    男性が育休取るようになったら、雇用保険今のままじゃ足りなくなってまたまた料率アップで手取りが減る、、、

    +51

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/25(日) 10:02:02 

    一緒に働いてる周りに負担がないのなら良いと思うよ

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/25(日) 10:02:15 

    >>40
    分かんないけど引き継ぎとか?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/25(日) 10:02:50 

    女性側もいつまでも「結局私がやるんだから〜」とか「自分でやったほうが楽」とか言ってないで「あれしてこれして」って指示するのが当たり前になったらいいと思う

    +52

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/25(日) 10:03:14 

    第一子なら産休いらないと思うけど上の子いたら助かるかも

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2022/09/25(日) 10:03:33 

    >>27
    女性ですら時短なのに帰れないとか嫌味言われるって声聞くから男性だと余計に針の筵になりそう
    それならいっそ休んで顔合わせない方がメンタルは楽かも

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2022/09/25(日) 10:04:25 

    >>37
    零細企業、中小企業のこと考えてほしい。
    クビにできるなら他の人採用できるけどそれもできないとかひどすぎるわ
    ほんと育児理由にクビにできたらいいのに。そのかわりに、幼い子どもがいる社員を採用したら補助金もらえるとかして、再就職しやすい世の中にしたらいいとおもう。

    +7

    -16

  • 51. 匿名 2022/09/25(日) 10:04:27 

    実際まとまった期間の育休より子供が熱出したとかで早退して迎えに行ってくれる方が有難いと思うのだけどどうなのだろう

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/25(日) 10:05:06 

    >>37
    丸々休暇にする意味があるのだろうか
    もう昔の話で私は産後うつになったけど、どうしても早く帰ってきてほしい日があったりした
    何回も会社に電話しようと思ったけどやめた
    でも子供抱っこしながらボロボロボロボロ涙がとまらない時とかあったよ
    妻のそんな事でいちいち仕事中に帰っていられないと言われればそれまでなんだけどさ
    そういうのでもちょっと様子見に帰りますとか、時短で早めに帰らせてもらいますとかできるようになればいいなとは思う

    +11

    -3

  • 53. 匿名 2022/09/25(日) 10:05:13 

    何もしない夫が休みでうちにいるときは、平日より忙しくなる
    この上、新生児の育児中に家にいられたら死ぬ

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/25(日) 10:05:49 

    >>4
    二人目、三人目だと、上の子の園や小学校の出発の準備や送り迎え、帰ってきてからの習い事や宿題が大変なんだよね

    あの朝のバタバタと、帰って来てからの騒々しさがないと、わりと気楽なんだけど

    +59

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/25(日) 10:06:02 

    考えた人は経営者にに幻想持ちすぎ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/25(日) 10:06:06 

    >>12
    >>31
    私も!旦那が2週間育休とってくれて、(会社から強制的にとらされた)助かったよ
    その2週間でミルクやおむつ、寝かしつけとかある程度マスターしてくれて、当事者意識になったのも良かった
    がるは旦那の育休反対する人も多いけど、ちゃんと意味あるものにできる人もいるよ

    +58

    -7

  • 57. 匿名 2022/09/25(日) 10:06:41 

    >>4
    賛成です!!
    上の子の送り迎えのための時短勤務でいい。
    稼いできてほしい。

    +57

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/25(日) 10:06:43 

    >>49
    だからそういう風潮をどうにかしないとダメでしょ
    女性でも嫌なこと言われるってさ
    嫌なこと言う方がどうかしてるのに

    +9

    -6

  • 59. 匿名 2022/09/25(日) 10:06:49 

    一人目のときはほぼいらない。手続きとかの数日間でいい。
    二人目のときは1ヶ月くらいいてくれたら上の子と出掛けられたりするからありがたい。
    と思った。

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2022/09/25(日) 10:07:02 

    マイナス多いけど体の弱い子とか双子だと助かると思う。双子産んだ友達は、嫌いな義母でさえ1ヶ月居てくれて助かったと言ってた。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/25(日) 10:08:25 

    10/4に出産予定なんだけどたぶん使えないよね、、

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/25(日) 10:08:39 

    育休より時短でお願いしたいです

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/25(日) 10:09:10 

    >>1
    頭悪そうに感じるのはなぜだろうか

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/25(日) 10:10:22 

    地元のNHKアナウンサーが
    妻の第二子出産の為来週から3週間育休取りますって昨日言ってた

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/25(日) 10:10:34 

    >>10
    父は乳が出ないし

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/25(日) 10:11:30 

    本当に育児してるかどうか、産後ママが助かったか、ちゃんと身体を休めたか、会社へ申告制度もあるといいね。育休取って自分が休んでたら意味ないからね。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/25(日) 10:13:51 

    >>44
    雇用保険だよね。
    また上がるんだろうね。
    ところで何割貰えるんだろ?
    そこが重要だと思うけど、元記事に書いてなかったわ。
    なんか育休5-6割だったのが、男性の育休の話になったら急に8割とか言い出したよね。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/25(日) 10:14:52 

    >>58
    そりゃあ、仕事量ばかりふやされたら文句ぐらい言いたくなるでしょ
    もちろん直接は言わないよ
    陰口くらい言わせてよ

    +12

    -9

  • 69. 匿名 2022/09/25(日) 10:14:57 

    >>50
    育児休暇中は会社は給料払ってないから、本来なら人件費減った分で採用できるはずだけどね…
    減った人件費はその零細企業の社長さんはどうしてるんだろうね。

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/25(日) 10:15:43 

    >>66
    上司が毎日チェックしに来そう

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/25(日) 10:15:47 

    1人目の時は里帰り中の期間に育休を取得(仕事の都合でそこしか取れず)、何の役にも立たなかった。
    2人目(来月予定)は里帰りしないから取得して欲しかったけど人が足りなくて休めず。
    現実はこんなもんよね…

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/25(日) 10:17:44 

    育休が良い悪いでないが、
    長期間休めば同じ席には戻れない可能性が大いにある
    それは会社が冷たいとかではなく、当たり前の事
    そうなるのが嫌で休みたくない人も当然いるだろう

    +7

    -3

  • 73. 匿名 2022/09/25(日) 10:18:43 

    >>12
    そんなことないって人の方が最近は多いよ
    こういうのって文句言う方の声が強いだけで
    制度があることは大切だし

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2022/09/25(日) 10:19:22 

    >>7
    私3月末出産予定だけど、2番目の子その時まだ1歳8ヶ月。親には頼りたく無いし、旦那がこの制度使って休んでくれたらめっちゃ助かるよ。日頃から割と育児積極的にしてくれるし。家事もやってくれるよ。里帰り中にこれ取って遊ばれてたら凄く嫌だと思うけど、私みたいに親に頼らない人にはいいと思う。

    +30

    -4

  • 75. 匿名 2022/09/25(日) 10:20:50 

    まるまる休みはけっこう時間持て余すと思う。
    時短でいいよ。
    大人が1人増えるだけで結局こっちのやる事増えるんだわ。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/25(日) 10:22:39 

    >>59
    >一人目のときはほぼいらない。

    こう言われるならそれが全てな気がするけどな
    大人が2人仕事を休むコストと見合わないのだとしたら、体裁の話だけしても仕方なくない

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/25(日) 10:22:45 

    二年前緊急事態宣言のちょっと後くらいに男性同僚が子供生まれて育休2ヶ月取得していたから、もうこの制度始まってると思ってた。
    さすがにコロナ禍真っ最中嫁さんひとりは大変だよなと思った。

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2022/09/25(日) 10:23:35 

    産んだ覚えのない長男になるのだけはやめてほしい。何のための育児休暇かわかった上でとってほしいわ

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/25(日) 10:27:15 

    まあ会社はいなければいないで何とかなるもんだよ。特にサラリーマンは。代わりのきかない職業なんてそんなにない。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/25(日) 10:27:16 

    産後一週間なんて母子ともに入院中だろうに一体休んで何するの?
    特に一人目なら単なる休暇じゃんw
    上に未就園児がいるならわかるけど
    学校なり保育園行ってたら時短でいいよね

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/25(日) 10:27:36 

    >>45
    育休取りやすくしたり時短勤務オッケーにしたり、育児中の社員を応援するのは結構だけど、フォロー側をフォローする体制も整えてからにしてほしいわ。
    一年とかまとまった育休取るときは代替の人が来るけど、中途半端に1週間休んでしばらく普通に働いて次は2週間休むとかだと、周りはただ頑張るしかないもの。

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/25(日) 10:27:57 

    旦那育児やらないから食洗機や自動洗濯乾燥機のプレゼントが一番いい。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/25(日) 10:29:30 

    >>1
    育メンになれとは言わない
    家事だけやってくれれば大満足
    育休期間家事しかしなくていいなら楽だと思うんだけど
    多分それすらままならない男が多数派だよな...

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/25(日) 10:29:35 

    >>68
    だからそれも含めて他の人に負担がいかないようにしないとって事
    仕事増えてしんどい気持ちも分かるけどさ時短という制度があって悪いことしてるわけじゃないんだから文句言っても仕方ないでしょうよ
    子育てが悪い事でもないし、子供が突然体調悪くなるなんて当たり前なんだから

    +9

    -6

  • 85. 匿名 2022/09/25(日) 10:31:29 

    >>38
    それすごい難しいよね
    その人が抜けた分人入れたら戻って来れなくなるし、
    居る人でフォローだと負担がやばいし

    +16

    -1

  • 86. 匿名 2022/09/25(日) 10:32:23 

    ちゃんとやってくれなきゃ全く意味ないけどね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/25(日) 10:32:29 

    >>68

    ガス抜きはしたいよね。分かる。
    直接言わずに、むしろフォローしてるんだからガス抜きくらいは許してほしいわ。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/25(日) 10:32:55 

    >>11
    育休取得後、今自分が時短勤務してて思うんだけど、そのくらい時短しちゃうと育休の手当よりお給料少ない可能性も…ボーナスとかはもらえるけど。

    +29

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/25(日) 10:33:12 

    何か月何週間も休むようなら、それまでやってた仕事なくなったり、どこかに飛ばされたりしても、おかしくないんだよな
    仮に、育休を絶対取らないといけないような風潮になるのだとしたら、子供いない人生でいいと思う男性も多いだろうと思う
    女性はもう既にそう思ってる人もいるのだろう

    +0

    -4

  • 90. 匿名 2022/09/25(日) 10:35:33 

    >>70
    妻にアンケート取るとかね。昇進などには響かないので、正直に答えてくださいとかにして。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/25(日) 10:35:33 

    >>38
    うちの会社(大手ホワイト)はすでにそういう育休の取り方がポピュラーだけど、細切れの育休の場合は穴埋め要員無しで残った人たちで分担してる。
    正直やってられないよ。
    休むなら1か月丸々休んでくれたほうが他の部署から応援スタッフを一時的に入れたりできるから助かる。

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/25(日) 10:36:13 

    >>11
    時短分が給料から引かれるよ

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/25(日) 10:37:04 

    >>84
    負担が行かないようにしないと

    簡単に言うけどどうやるのよ
    物理的に無理だと思うよ
    育休担当の人がいて育休の人の代わりに部署異動しまくるとか?
    人数読めないし、業務内容変わりまくったらその人大変すぎるよね

    +10

    -3

  • 94. 匿名 2022/09/25(日) 10:37:59 

    休暇はしなくていいよ。だって何もしないもん。「ねぇ〜うんちしたみたいだよ」じゃねーんだわ。いちいち報告しなくていいからオムツくらい替えろ!自分が寝かしつけするからと言ったくせに抱っこして泣き止まないからと逆ギレして最悪の状態でこっちに丸投げしてくんな!最後まで責任持ってやらないなら中途半端に手を出すな。私の仕事増えるだけだしストレス増えるだけだから普通に定時で帰ってきてくれれば何の問題もない。むしろ日中は家にいないでくださいって感じになる。

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2022/09/25(日) 10:38:44 

    >>12
    ひねくれ過ぎ
    どんだけレベル低い男しか周りにいないの

    +8

    -4

  • 96. 匿名 2022/09/25(日) 10:38:45 

    あとさ、「育児休暇」って会社の規定によっては「欠勤扱い」だったりするから、翌年の昇給や昇格に影響する場合もあるから、権利の取得は慎重にね…

    メリット、デメリットを把握しての取得をお勧めします。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/25(日) 10:40:01 

    >>80
    本当だよね。退院時に休んでくれさえすればいいよ。一人目はね。

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2022/09/25(日) 10:40:18 

    >>11
    そうそう
    本当それ

    もっと融通のきく働き方にしたら休みじゃなくてもいいのに
    1週間に40時間とだけ決めて
    時間や働く場所は自由とか

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2022/09/25(日) 10:40:59 

    >>84

    フォロー側が「しわ寄せキツい」ってガルで愚痴ると「会社に言ってなんとかしてもらえ」って言われるけど、フォロー側がただでさえ皺寄せ食らって忙しいのに、「育児中の社員のフォローをいやがっている。非協力的。ハラスメントだ!」と会社に思われてしまうかもしれないリスクを負って会社にかけあうのなんてイヤだよ。

    育休とか時短とか制度を使う人のほうが「○○さんに私の皺寄せがいっているようなのでフォロー体制を整えてもらえませんか」って会社に言ってほしい。
    そしたら、周囲に気遣いできる子持ち社員として評価も上がると思うよ。

    +13

    -6

  • 100. 匿名 2022/09/25(日) 10:42:28 

    >>79
    だから休むのが嫌なんだろ
    会社視点はどうとでもするが、
    社員視点は会社にどう扱われてもいいと思ってるわけじゃない

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/25(日) 10:42:55 

    >>93
    じゃあどうしようもないね
    文句言いながら頑張って

    +5

    -4

  • 102. 匿名 2022/09/25(日) 10:46:05 

    >>101
    こういう姿勢の奴がいるから時短、育休って嫌がられるんだよなー

    +5

    -7

  • 103. 匿名 2022/09/25(日) 10:47:36 

    >>99
    自分の処遇改善は自分で掛け合わなきゃいけないのは当然のことだと思うのだが…
    あなただって、定時に帰る権利はあるからだからその権利行使のために会社や上司に掛け合えば良いと思うのだが…

    +8

    -4

  • 104. 匿名 2022/09/25(日) 10:47:51 

    >>102
    だって文句言ってばっかりじゃない
    挙句自分は言いたくないから時短取る側が会社に他の人に負担かけないでと言えって笑
    それと私は別に育休取ってないから
    ガルちゃんでいつもこういう話題になるとワーママ攻撃すごいから言っただけだから

    +6

    -4

  • 105. 匿名 2022/09/25(日) 10:48:34 

    >>69
    採用したら、育休から戻ってきたら困るのよ。零細企業とかに余分な人雇ってる余裕ない。

    +7

    -4

  • 106. 匿名 2022/09/25(日) 10:50:14 

    >>105
    派遣で対応できる仕事ならまだいいけど、育休から戻ってきたら派遣切りしなきゃだし。
    そもそも総合職社員だと派遣でかわりにならないこと多いし。

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2022/09/25(日) 10:50:24 

    >>105
    じゃあ、浮いた人件費は、丸々社長のポケットってことか…

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2022/09/25(日) 10:51:03 

    >>68
    フォローする人のケアがないのはおかしいと私はずっと思っている。
    逆マタハラって言葉も浸透しなかった。
    ロボットではなく生身の人間が助けてるのわかってほしい

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/25(日) 10:53:46 

    ここでこんなトピたてたってどうせいてもやくにたたないとかってコメントばっかりでしょ。
    自分がその程度としか結婚出来ない事棚に上げて。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2022/09/25(日) 10:54:46 

    >>107
    は??
    育休とられたら誰か採用しなきゃでしょ。誰か育休の間に採用しても、育休の人戻ってきたら、重複しちゃうのよ。どっちかクビにしないと。
    誰も採用しなくていいなら、もともと人件費かけすぎだったってこと。浮いた分は事業投資やボーナスにまわせる。

    重複したらなんともならない会社は潰れろとかいうなら、小規模事業、ベンチャー企業潰しだわ。

    +0

    -7

  • 111. 匿名 2022/09/25(日) 10:55:22 

    >>105
    役員報酬が高過ぎるんだろ

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/25(日) 10:55:28 

    >>95
    割れ鍋に綴じ蓋
    夫婦は合わせ鏡
    だからね 察してあげな

    +4

    -2

  • 113. 匿名 2022/09/25(日) 10:57:53 

    >>101
    逆に言われるのが当たり前と謙虚な気持ちでいて欲しいね
    実際に助けて貰ってるんだからね

    +2

    -4

  • 114. 匿名 2022/09/25(日) 11:00:19 

    >>104
    攻撃ってどの程度のこと言ってるかわからないけど、育休取る前にちゃんと仕事して貢献して、育休時短取るときは「権利なんだから文句言われる筋合い無いわ」なんて空気出さない人に攻撃なんかしないと思うよ、普通の人は。
    仕事もろくにしないのに権利だ何だとうるさい人はうざがられるよね、育休に限らず。
    まぁ本当に使えなさすぎて迷惑な人はむしろ休んでくれ、手当もらい逃げでいいからそのまま辞めてくれと思われるけどねw

    +5

    -3

  • 115. 匿名 2022/09/25(日) 11:00:53 

    >>20
    ホワイト大企業ならできそうだけど、上が古い気質の企業や中小は難しいだろうなぁ。
    うちの旦那、子供産まれてすぐも普通に23時過ぎまで残業させられてた。早く帰りたくて頑張って自分の仕事終わらせても、タバコ休憩しながらダラダラ働いてる人の分や、残業大好きな上司に帰らせてもらなかったらしいし、そもそも現時点で女性も結婚して辞める人ばっかなのに男性の育休?何それ笑?って感じっぽい。
    娘が大人になる頃には、そう言うの浸透していれば良いけど。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/25(日) 11:01:50 

    >>37
    悪循環だね。
    休みづらい職場が増える→子供作るの控える→人手いない→景気も悪い→休みづらい職場が増える

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/25(日) 11:02:26 

    >>91
    うちは、1週間休んだところで補勤入らないよ。
    マジでクソだよ。
    男が休むなよって気持ちになってくる。
    会社の体制組まないくせに制度優先。
    負担した分の賃金上乗せしてないくせにまじでやってられんわ

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/25(日) 11:02:31 

    >>99
    会社がする事だと言うけど、その会社がするに当たって具体的に誰の労働になるのかは絶対に触れないよね取得側は。
    対してフォロー側は具体的に話してる。
    触れられたら都合悪いんだよ。
    わかってて卑怯な感じする。

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2022/09/25(日) 11:02:36 

    >>108
    横だけど、同感です。
    「ロボットではなく生身の人間が助けてるのわかってほしい」という点は、特に。
    生身の人間だから体は疲れるし、心も疲れてマイナスの感情を持ってしまうのを抑えてなんとかフォローしているんだよね。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/25(日) 11:02:57 

    >>50
    そういう体制にしている会社側に問題があるのであって、それを育休叩きの理由にするのはおかしい。

    +12

    -1

  • 121. 匿名 2022/09/25(日) 11:05:49 

    >>113
    ギスギスしてるな〜

    助けてもらってありがとう!
    いやいや私も助けてもらったしor助けてもらうことあるだろうし

    みたいにお互い様でいいじゃん


    +4

    -4

  • 122. 匿名 2022/09/25(日) 11:05:53 

    >>52
    仕事中抜けたり時短で早く帰られるくらいなら、いっそのことまとまった休みを取ってもらったほうが仕事のフォロー体制を整えやすいです

    +3

    -3

  • 123. 匿名 2022/09/25(日) 11:06:29 

    まさに来月下旬に出産予定だけど、旦那の仕事の忙しい時期が重なっててちょっと難しいみたい
    来年頭くらいまでは忙しさが続くし、その後に取ってもらってもなという感じだし
    ぶっちゃけ私は休むより働いてて欲しいからそれでいいんだけどね…

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/25(日) 11:07:52 

    >>121
    横だけど、「お互い様」の割合が同じならいいんだけどね
    子持ち同士で「お互い様だから~」ってやり取りしていただきたい。

    +9

    -4

  • 125. 匿名 2022/09/25(日) 11:09:19 

    >>124
    育休とった人が育休の穴埋めするシステムにすりゃいいんじゃん、それなら負担増えてもお互い様になるから問題無いね

    +10

    -3

  • 126. 匿名 2022/09/25(日) 11:14:49 

    >>125
    じゃあ病気や怪我で抜けた穴は同じく病気や怪我で抜けた人が埋めるの?バカバカしい

    +2

    -5

  • 127. 匿名 2022/09/25(日) 11:22:17 

    >>126
    えっ?いいと思うけど
    育休とか時短とかは1週間や1ヶ月で終わるレベルじゃないし同じ年齢の子持ち同士なら、お互い様でフォローし合えばいい

    +4

    -3

  • 128. 匿名 2022/09/25(日) 11:24:18 

    >>1
    分割する意味は?
    仕事細切れで難しくない??

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/25(日) 11:24:59 

    羨ましい、ただただ羨ましい
    15年前、どんなに大変だったか

    職場に使用する部下がいたらバックアップするわ

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2022/09/25(日) 11:24:59 

    なんで分割するの?
    一気に一年とか休んでくれたほうが会社も補充人員入れられるでしょ
    中途半端に飛び飛びだなんて残された人だけで俺の仕事もやれよってことじゃん
    続けて一年休んでくれたほうがよくない?

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/25(日) 11:26:58 

    >>124
    わかるな
    昔はみんな同じように結婚して出産して、って感じだったけど今の時代はそうじゃないもん
    お互い様っていうのは似た状況の人同士でやることであって該当しない人には関係ないもん

    +8

    -2

  • 132. 匿名 2022/09/25(日) 11:30:28 

    >>127
    交通事故で3ヶ月抜けた人いたけど、私含めみんな黙ってフォローしたよ
    あなたの理論だと事故で3ヶ月抜けた人だけが穴埋めするんだよね?
    そんな職場嫌だわ

    +3

    -3

  • 133. 匿名 2022/09/25(日) 11:40:14 

    長女が3歳の時に双子を出産しました。

    正直産後は赤ちゃんも寝て飲んで〜を繰り返すので、夫の産休はいらない。
    夫の職場はスーパーフレックス在宅勤務を選択出来たので、
    産後2年はAM 6時〜PM4時30分かPM5時の勤務をして、仕事終わりは3人の子供を見ててくれました。
    夕食を作るついでに翌日の朝・昼ご飯も仕込みも出来たので、本当に楽できた。

    もっとスーパーフレックス勤務が広まればいいのになぁ・・。フレックス勤務って会社が決めた時間内でしか出来ないので。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/25(日) 11:41:34 

    >>132
    病気、事故、ケガは老若男女誰もが可能性あるけど、育休や時短などは限られてるよね?
    だったら限られてるのは、それに当てはまる人達で助け合えばいいんじゃない?

    +5

    -5

  • 135. 匿名 2022/09/25(日) 11:42:57 

    >>104
    文句くらい良くない?
    仕事やって貰ってるのならさ

    +4

    -3

  • 136. 匿名 2022/09/25(日) 11:43:41 

    >>7
    うちは普通に旦那が家事育児しっかりやるから、そうでない家庭って可哀想だなーと思うわ。

    +19

    -4

  • 137. 匿名 2022/09/25(日) 11:48:42 

    >>134
    そんなの一律で決められるわけないじゃん
    あんた可能性ないでしょ?とはじくとか失礼すぎだし、遅咲きで子供出来た時に言い出しづらいわ
    こういう浅はかなこと考える人がハラスメント問題引き起こしてるんだろうな

    +7

    -2

  • 138. 匿名 2022/09/25(日) 11:51:17 

    >>132
    不慮の事故と産休育休って同じかな??
    好きで取ってる
    好きで取ってるわけじゃない
    っていう確定的な差があるよね
    なんで好きでとってる同士でフォローし合うことがダメなんだろう?

    +9

    -6

  • 139. 匿名 2022/09/25(日) 11:52:40 

    条件つけて休ませたり時短させたりするから揉めるんじゃない?
    みんな理由関係なく自由に休暇とったり時短できればいいのに

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/25(日) 11:55:20 

    >>139
    みんなが理由関係なく
    「1年休みますー」
    みたいな感じになったら会社が立ちいかんわ

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/25(日) 11:57:25 

    >>138
    子供産むことを好きでやってるんでしょ?と皮肉る余裕今の日本にないから
    移民入れたくないわ子持ちも助けたくないわ
    我儘すぎるよ

    +8

    -4

  • 142. 匿名 2022/09/25(日) 11:58:11 

    >>33
    有給

    +5

    -4

  • 143. 匿名 2022/09/25(日) 12:01:43 

    >>142
    1ヶ月に最低1回は取らせないといけないと法律で決めてほしい
    忙しい会社はほとんど流れてる

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/25(日) 12:07:10 

    >>143
    そういう会社あるのですね…
    私の会社、あまりにも他の人も被りすぎて回らなくなるようなら調整必要だけど基本的に取れる環境だし毎月1~2回使ってるわ…

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/25(日) 12:14:31 

    >>137
    今現在の子持ち同士でいいんじゃないですか?

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2022/09/25(日) 12:14:41 

    >>18
    うちの夫コード焦がして部屋中臭くなってんのに気づかなかったよ。
    コードの外側のビニール?が燃えて臭くなってるのに私が気づいてすぐ火止めて換気扇つけて、何やってんの!?って言ったけどボーっとして、指摘したら逆ギレかましてきたよ。
    コード焦げてるニオイにも気づかなかったらしい。

    服のニオイに無頓着だったり臭い男が多いのは女より鼻が悪いからなのか?って思ったわ。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2022/09/25(日) 12:15:30 

    >>141
    でも夫婦で決めたことでしょ?
    イヤイヤ産んだの?

    +6

    -2

  • 148. 匿名 2022/09/25(日) 12:18:01 

    >>143
    私も今年入って、夏季休暇しか有給使えてない!!そして当面使える見込みもない…

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/25(日) 12:20:14 

    >>31
    私の旦那も高校から寮生活〜一人暮らしで家事、料理が身に付いてるから悪阻が酷かった時期助かった!

    こういう男性がもっと増えたら日本はもっと良くなると思う。

    今回お腹の子は女の子だったけど、いつか男の子が産まれることあったら絶対家事と料理は教えたい。

    旦那みたいな男性になって欲しい!

    +22

    -3

  • 150. 匿名 2022/09/25(日) 12:24:04 

    >>35
    あした退院だけど、それでお願いしてるよ!
    テコでも動かん!上の子と赤ちゃんのお世話以外はやってねって。
    ひとり暮らし経験ありだし普段から家事分担してたし信頼してるけど、実際どうかな。
    やって貰うからには私がイライラしないこと、聞かれたら(動かずに)ちゃんと説明することをモットーに過ごそうと思う!!

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/25(日) 12:34:26 

    >>38
    もう主要業務からは戦力外じゃない?休みの日にオンラインでクライアント対応も頼めないんでしょ?若い独身に仕事はどんどん取られていくと思う。

    +4

    -3

  • 152. 匿名 2022/09/25(日) 12:40:50 

    >>130
    同僚Aさん(男性)が分割で育休取ったけど、その人と一緒のチームで仕事してたけど業務スケジュール立てにくかったよ。
    5ヶ月後のイベントはAさんとBさんメインで…って考えてたのに、「あ、その辺りは育休でいないです」って言われて困った。なんとか他の人たちでスケジュール組んだけど。

    そこまで人員に余裕があるチームじゃなかったのに、育休が細切れだから補充も臨時の応援もなし。
    休むなら一年くらい休んでほしかった。そしたら人を補充できたのに。

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2022/09/25(日) 13:08:10 

    ただ休むだけで育児スキルの上がらない日々にイライラしながら過ごす覚悟をしなきゃ

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/25(日) 13:09:29 

    >>147
    私はワーママじゃないけど、育休取るのも時短取るのも法律で認められている権利だから文句言われる筋合いないと思うよ
    穴埋めを考えるのも企業側の話
    少子化が進めば国を支える人がいなくなって回り回って困ることになるし、文句言ってる人は年金いらないのよね?
    年金のシステム分かってるのかな
    年金って老後だけの話じゃないしね
    あと国民が減って上や横の国に完全に乗っ取られてもいいと思ってる人達なのかな
    夫婦で決めて産んで、権利である育休や時短制度を使って何が悪いのか
    普通の人間は周りにありがとうと当たり前に思うけど、ありがとうとも思わなくていいくらい育休や時短も当たり前の権利だと思う
    自分が誰の世話にもならずに0才から一人で生きてきましたってんならまだしもさ
    誰でも子育てしてもらわなきゃ育たないんだから
    何をそんな文句言わなきゃならんのだ

    +8

    -7

  • 155. 匿名 2022/09/25(日) 13:10:11 

    >>1
    自分の休暇にならず、本当に家事やら子育てを一緒にやってくれるなら有難いけど、そうじゃなければ仕事に専念して貰った方が楽。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/25(日) 13:10:25 

    >>58
    風潮って何?フォローする側の気持ちの問題みたいに言わないで欲しい。変えるなら「システム」。
    人は増やします。人件費の増加分は価格に反映します。納期は伸ばします。不良品ゼロにするための過剰なチェック体制は廃止します。
    消費者にとっては高い・遅い・粗末な世の中になるんだけど、みんなが労働にそこまで力さけないなら仕方ないね。

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2022/09/25(日) 13:14:57 

    >>154
    権利だから他の人がそれでどうなろうが知ったこっちゃないわけでしょ
    そういうとこやで

    +3

    -6

  • 158. 匿名 2022/09/25(日) 13:16:18 

    >>154
    産んだり休みとるのに文句言ってるんじゃないと思います
    休んでる間に他の誰かが穴埋めしなきゃいけない
    フォローしてる側の制度が整ってないから不満が出るのは当たり前
    文句にしても、こういう場だから言ってるだけであって本人に言ってるんじゃないでしょ?
    仕事量増えて給料増えなきゃ、愚痴くらい出ます

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/25(日) 13:18:59 

    >>157
    だからさ
    他の人がどうなるかはその人達が考えることじゃないのよ
    会社側がどうにかすることだから
    その人達の人生はその人達のものだから、その人達のタイミングで妊娠出産しただけの事
    文句があるなら会社に言うか、あなたが辞めるしかないだろうね
    あなたの人生もあなたのものであなたが決めることだから
    自分に合わない、自分の力量以上の仕事を押し付けられたと感じた、そう思ったら仕事を変えることを考えるのも一つ
    それは誰かが妊娠出産したせいじゃなくてあなたの問題

    +4

    -2

  • 160. 匿名 2022/09/25(日) 13:19:56 

    >>158
    会社に言いなさいな
    そるは妊娠出産した人のせいじゃない

    +3

    -3

  • 161. 匿名 2022/09/25(日) 13:20:27 

    時短じゃない人が、私用で10日間休みますってことになったら、時短の人がフォローしてくれるのかな…休んだ人の仕事と休んだ人の勤務時間の間、きちんと出てくれるのかな
    それが年に何回かあっても文句言わず働いてくれるのなら私は感謝しますよ

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/25(日) 13:21:15 

    >>160
    だから本人には言ってないのでは?

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/25(日) 13:22:32 

    ワーママのフォローに疲れて独身の若い子が辞めた。私も転職活動始めた。こういう現状もちゃんと取り上げて欲しい。
    育休や時短を取る方は「そういう事に対する対策は会社の責任」って言うけど、自分も会社の一員なのに「では皆の負担を軽減するためにどうすれば良いか」という案を出してくれる人は少数。自分の権利だけ主張しているうちに会社つぶれるよ?
    子供が居なくなったら国が終わるけど、産業が廃れても国は終わる。

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2022/09/25(日) 13:23:09 

    >>162
    元コメは妊娠出産は夫婦で決めたことでしょ?って言ってるからね
    話噛み合わないなら絡んでこないで
    どっちにしろ会社にいいなよ

    +2

    -2

  • 165. 匿名 2022/09/25(日) 13:23:59 

    >>159
    人間だからさ
    「権利なんで」
    って顔して休む人と
    「休みの間ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします」
    って態度なのとで天と地だよ

    機械相手に仕事してるんじゃないからね

    +10

    -3

  • 166. 匿名 2022/09/25(日) 13:24:22 

    >>159
    言われたくないのなら、制度使う人も制度の改善を訴えてもいいと思うけどね
    自分たちは制度があるから使ってる、会社のことなんか知らないわって考えなんでしょうけど、そりゃあ上手くいくはずない

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2022/09/25(日) 13:26:20 

    >>164
    文句言われて不満があるなら、会社に言えばいい
    どっちにしても、使えない社員に迷惑してる人は大勢いる

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2022/09/25(日) 13:26:37 

    >>160
    横だけど会社としては全体としてノルマを達成してくれれば良いから不満に対応する気はない。育休をとる人は職場が修羅場になっても権利に守られててノーダメージだから対応する気はない。
    結果、不満のある人間は耐えるか辞めるかの2択。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/25(日) 13:27:25 

    >>164
    権利権利うるせー

    世の中そんなに鼻息荒く生きてたら
    周りに人いなくなるよ
    まあ、権利は果たされるだろうけど

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2022/09/25(日) 13:27:35 

    >>166
    制度使う人が制度の改善って望んでる?
    別に望んでないと思うよ
    自分達が被害被ってると思うなら思った人が声を上げなよ
    会社のことがどうでもいいなんて思ってる人なんかいないでしょ
    ただその人達に文句言ってもしょうがないって言ってるのに
    話通じないなぁ
    お互いブロックしましょう

    +1

    -3

  • 171. 匿名 2022/09/25(日) 13:29:47 

    >>169
    いやいや、だから私は育休も時短も使ってないから自分の権利だと主張してるわけじゃない笑
    使う人が文句言われる筋合いないと言ってるだけ
    そんなに文句言ってたら逆にそっちが嫌がられるよ

    +2

    -3

  • 172. 匿名 2022/09/25(日) 13:32:47 

    >>170
    改善されない事で人が流出して自分達の立場が脅かされる様になったら考えるのかな?まぁ手遅れだけど。

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2022/09/25(日) 13:36:37 

    >>171
    使う人が文句言われる権利はないけど、使ってない人が不満を持つ権利もあるよね?

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/25(日) 13:36:43 

    >>172
    被害被ってると思う人が訴えてどうにもならないのに制度使う人が訴えたら改善ってされるの?
    というかまだ訴えてもいないんでしょ?
    自分のためだと思うなら自分が動いて会社に文句言えばいいじゃない
    制度使う人が言わなきゃって思うなら自分が妊娠出産した時はもちろん改善を訴えて育休や時短を減らすんだよね?
    他人に求めるなら自分はぜひやらなきゃね

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2022/09/25(日) 13:38:03 

    >>170
    時短と育休だけで会社まわしたらいい
    おたがいさまだから気楽だよ
    あっ、もともと気もつかってないでしょうけどね

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/25(日) 13:38:55 

    >>163
    自分は案出したの?

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2022/09/25(日) 13:39:45 

    >>154
    専業の方?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/25(日) 13:42:16 

    >>175
    すごくそれ思うよ
    時短と育休取得者の部署にしたらいいよ
    どこからも文句言われないよ
    その人が絶対居ないと回らない業務にしなければ
    休む方も休まれる方も気が楽だろうし

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/25(日) 13:42:41 

    >>174
    私は育休とる時に代わりの職員お願いしましたよ
    他の人も仕事いっぱいなのに、さらにお願いは出来ない
    気持ちよく戻ってくるためにもキチンと伝えました

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/25(日) 13:43:18 

    >>176
    出してるから言ってる訳で。出して改善して無かったら今頃何人か過労で倒れてるし、ワーママは時間に帰れてない。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2022/09/25(日) 13:45:21 

    >>178
    簡単な仕事しか無理だろうから給料も下がるでしょうけどね

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/25(日) 13:45:45 

    >>178
    これね、絶対に時間通りに帰る人と少しだげなら残っても大丈夫な人の争いになるのよ...。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/25(日) 13:46:38 

    >>47
    指示するのも疲れるよね。自分で考えて動いて欲しい。
    しかもその指示の有効期限ってその場限りなんだよね。次に同じ場面に出くわしてもまた指示しなくちゃいけない。

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/25(日) 13:48:39 

    >>182
    条件的には同じだから、
    部署内で帳尻合わせるのはしないとだよ

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/25(日) 13:56:55 

    >>174
    なんか思い込み激しいな

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2022/09/25(日) 13:59:12 

    >>146
    女だけど職場の更衣室でヘアアイロン使ったあとに周りの物に当たってるとか気にせずに熱いアイロン置く人いるよ 1人じゃなく
    一度コンセントに刺さってる電化製品のコードに当たって溶けかけてて火事になるとか考えないのかなって驚いた
    しかもそういう人に限って潔癖で部屋綺麗って言うから不思議

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/25(日) 13:59:52 

    >>174
    あなたみたいに、業務や出勤が増えて給料は変わらなくても、文句言わず働く人ばかりだといいんだけどね

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/25(日) 14:01:37 

    >>92
    その差額を雇用保険から補って貰えばいいね

    +1

    -6

  • 189. 匿名 2022/09/25(日) 14:05:17 

    >>1
    今からパパになるような男性は一昔前みたいなことはないと思うけど、
    ほんまの意味でサポートがほしいのは産後だけじゃない。産まれた直後とかは妻もピリピリしてたり赤ちゃん渡したくないとか実家に帰りたいとか不安定だし、最初からアクセル全開にしないでいい距離感ってのも見定めてほしいと思う。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/25(日) 14:13:34 

    >>57
    送迎の時短勤務で…
    子持ちパートでも、大変なのを短期間で体験してくれたら、少しは違ってくるかも。

    フルタイムの家庭で、母親もバリバリ働いてるとことか、送迎とかも協力してたりするけど、専業主婦やパートタイマーくらいの勤務だとワンオペの家庭が多いよね。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/25(日) 14:14:20 

    >>155
    うちの旦那ならゲーム三昧になりそうだわ。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/25(日) 14:16:04 

    >>13
    買ってこい!

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/25(日) 14:22:54 

    >>120
    大企業の考え方だね。そういう企業に限って制度を充実させられないくらい下請けに圧をかける。

    +3

    -6

  • 194. 匿名 2022/09/25(日) 14:26:48 

    >>33
    意味不明。

    +6

    -6

  • 195. 匿名 2022/09/25(日) 14:33:37 

    >>1
    ただの休みになる+ランチ作らなきゃいけなくなる+役に立たない旦那見てるとムカついて余計なストレス増える

    旦那の休みいらないから1ヶ月くらい無料か格安で泊まれる産後ケアホテルをお願いします。

    +5

    -2

  • 196. 匿名 2022/09/25(日) 15:06:57 

    17:30ダッシュで帰ってきてくれるのが1番いい〜

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/25(日) 15:14:11 

    1人目で公務員で育休産休取った人いる
    実家近いけど自宅で育ててる
    男が取る必要あるか?
    ぶっちゃけなくないか
    2人目ならまだしも1人目だとそんな手かからんだろ

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/25(日) 15:38:03 

    >>9
    3歳ぐらいまでそれお願いしたいわ…

    +41

    -1

  • 199. 匿名 2022/09/25(日) 15:40:38 

    >>2
    うちの旦那だと、本当にただの休暇になりそう

    +27

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/25(日) 15:54:38 

    ていうか、普通に毎日定時で帰ってきて欲しい

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/25(日) 16:07:22 

    今までも男性育休制度ある会社はあったよね。取得率2割以下らしいけど。それとは別で、皆が本当に取れるの?
    どんなブラックでも中小でも、法定で取らせてくれるってこと?

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/25(日) 16:09:57 

    >>95
    ガル民の年齢層考えたらこんなもんじゃない?
    今の20〜30歳代とは感覚が全く違う

    +5

    -2

  • 203. 匿名 2022/09/25(日) 16:19:13 

    >>193
    会社は悪くなくて育休取る人が悪って思考がおかしい事に気付いてない。大企業じゃなくてもそういう体制整えてる会社なんていくらでもあるのにね。ブラック企業なんだね。

    +9

    -1

  • 204. 匿名 2022/09/25(日) 16:52:13 

    細切れにしたがるのってなんで?
    自分の席取られないようにするためなら腹立たしいかも

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/25(日) 16:53:46 

    家庭では必要かもしれないけど、会社にとっては長期間居ない社員は不要だよ。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/25(日) 16:54:12 

    >>2
    そうなる人が多い気もする。
    で、妻からは、いたら目障りだから、むしろ働いて欲しいって言われそう。

    +27

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/25(日) 16:57:49 

    このニュースみて旦那「そんなことした会社から干されるから俺は絶対とらない!」と。
    実際今までも取ったことない。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/25(日) 17:01:33 

    マイナスになるのはわかるけど。
    私が出産したとき、私は夫の会社の人から足手まといってはっきり言われたの(私は毒親育ちで
    我が子を守りたかったから里帰りしなかったから)
    足手まといのために仕事を減らすなんてしないから、て言われて夫は土日すら休めなかったです。

    足手まといとまで言われて、そりゃあもう無理して私一人で何でもして、帝王切開の傷が塞がってないのに家事育児全部した。夫はずっと普通に朝から晩まで仕事してた。
    が!今度は、十数年後、こういう制度ができて、管理職となった夫は、パパ休取る社員の分まで働いてます。

    出産する私を足手まとい、て言ったことはなんやったんや!て、
    制度ができたのはよかったと思うよ。
    私みたいな人、増やしたくないし。
    ただなんか、時代が悪かったというか。
    損ばかりしてる氷河期世代だな、て。

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/25(日) 17:33:01 

    >>93
    うちの会社はそんな感じだよ〜
    普通の人の異動で補充もちろんあるけど、休み明けで復職する人は基本異動。人員補充は上の仕事だから休む人が責められるのはおかしい。
    まぁ補充せずその人が戻るとこ空けておくって、ある意味その人のこと考えたらよいのかもだけど、こういう風に思われたり早く戻らないとってなるのなら何だかなって感じだね。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/25(日) 18:12:57 

    旦那休んでも、料理とかしてくれない旦那だったらマジで負担が増えるだけ。
    自分だけなら昼ご飯、納豆ご飯だけとか出来るのに旦那いたらそうはいかんし
    想像しただけでゾッとする
    喧嘩する夫婦増えそう。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/25(日) 18:54:31 

    >>61
    私は10/15予定日だけど、夫がこの制度使って1ヶ月休みとるよ!予定日以降じゃないと申請できないみたいだから、取得できると思う!
    ただあまりに直前だから、制度としては使えるけど実際は現場次第だろうね。
    私は今回二人目(上の子2歳になったばかりで自宅保育中)で里帰り予定なしだから、この制度が始まったのは本当にありがたい。
    夫も久しぶりに新生児のお世話ができるとことをありがたがってるよ。

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2022/09/25(日) 19:02:26 

    >>31
    こういう男性が徐々に増えてくのは良い傾向ですね。

    +10

    -1

  • 213. 匿名 2022/09/25(日) 19:09:14 

    >>211
    ありがとうございます!
    私は11日予定日なんですが上に2人いて両家遠方、片親の為夫しか預ける人がいないので計画で4日になりました。
    申請は予定日以降なんですね💦
    そうなんですよ、実際会社がOKとはいえ現場によっては簡単には取得できないですよね
    うちは休むなら代勤者が必要になる職場なので尚更厳しいかなと
    仕方ないのですが、もう少しパパ育休も視野に入れた柔軟な労働環境が整うとありがたいですよね

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/25(日) 19:09:46 

    育休嬉しいけど旦那のご飯作るのはだるい

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/09/25(日) 19:11:44 

    >>64
    メディア露出のある方がそういう発信をしてくれると影響力があっていいね!

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/25(日) 19:19:38 

    >>1
    みんなの旦那さん育休取ってる?
    うち大手車関係で育休制度あるんだけど働いてる職場が9割男で上司も50代。。この年代理解ないよ
    なので一度も取ってません。3人目が産まれる時なんて陣痛きたから今日休みくださいって電話したら「産むのは奥さんなんだから仕事これるでしょ」って言われたらしいよ
    上2人おるけど?私、最低5日入院だけど?入院中誰が見る?

    休み取れやんこと前提で実母(正社員)に5日は休みとってもらってて園の送り迎えお願いしてた
    退院した日に私、園のお迎えいったら先生達に「お母さん休んでぇ〜」って言われた(笑)

    一度旦那に育休制度とった人おるん?って聞いたら身近な社員は0らしい
    そんな何日も休んでられやんし休ましてくれやんわって言ってた
    大手で男性の育休、このレベルかぁ〜と思ったよ
    まわりの友達も旦那さん育休とったことあるって聞かない

    名前だけの制度なんていらないよね

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/25(日) 19:27:49 

    >>213
    その環境なら尚更父親のサポートが必要ですね!!
    大人がもう一人家にいるだけで精神面も救われるし、夫としても子供達と1ヶ月も一緒に過ごせるのは人生の中でも貴重な時間って分かってるから今から楽しみでしょうがないみたいです。

    夫の会社で今回の制度を使うのは夫が第一号らしく、社内報みたいなのに載るみたい。
    今後会社側も男性社員の育休取得率も高めていきたいらしく、こういう実績を積みたいんだと思う。

    ガルちゃんでは男性の育休取得に関してネガティブな意見も多いけど、当事者としては本当に助かるし産前の心の余裕が全然違う。

    お互い元気な赤ちゃん産みましょうね!

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/09/25(日) 20:02:43 

    >>214
    うちは旦那が100%家事担当するわ
    ご飯作る発想すらなかった自分になんか今ビックリしたw

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/09/25(日) 20:14:45 

    >>216
    うちの夫の会社はエネルギー系の会社で男性社員8割、上司50代の職場だけど皆んな積極的にとってるみたい。
    先ず上司が「家族の為に利用したいなら使うべき制度」って思ってて、周りの社員も家庭持ちが多いからお互い様って感じで迷惑って雰囲気はないみたい。
    みんな赤ちゃんが産まれるのを楽しみにしてるらしい。いい職場だよね〜。

    今が丁度時代の過渡期じゃない?
    育休を取得したい男性社員、夫を家庭の中で戦力仲間としてみてる妻、それに対して理解のある上司
    これがどんどん揃っていけばもっと浸透するだろうね。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2022/09/25(日) 20:32:18 

    >>2
    友達の旦那で1年休暇してる人がいるけど、ただの休暇だなって心の中で思ってる
    毎回遠方のライブに行ったことしか呟いてないんだよね~

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2022/09/25(日) 20:39:12 

    2週間ぐらいでもいいから取ってもらえるとありがたいな
    うちの夫も取っていろいろ助けてもらおうー

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/09/25(日) 21:48:12 

    うちは4人目で初めて育休をとってもらったよ。1年間。幼稚園の送り迎えとか、掃除とか洗濯とかしてくれたし、夜中も泣けばオムツをかえてくれたりと、とにかく助かった!
    今年の1月まで育休をとってくれていて、今は時短勤務中。来月からまた1年間とってくれます!

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/09/25(日) 22:05:31 

    >>203
    そうだね。会社選び間違えたみたいだから辞めるわ。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2022/09/25(日) 22:08:29 

    制度としては良いんだけど、こういうライフイベントってお互いかぶらないように調節とかが難しいから、一時的に凄い人手不足になりやすいよね。そこをカバー出来る制度もセットじゃないと難しいかも。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/25(日) 22:58:49 

    >>222
    素晴らしい旦那さんと勤務先ですね

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/25(日) 23:11:17 

    >>9
    同意!
    子育て世代がちょうど中堅で働き盛りだから仕事ガンガン振ってくる

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/25(日) 23:18:14 

    >>9
    飲み会という仕事時間外でのコミュニケーション制度はそろそろ廃止した方がいい。コミュニケーションも含めて時間内に終わらせよう。

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2022/09/25(日) 23:28:43 

    今妊娠中だけど、上の子いるからこの制度使ってほしい。育児に関しては協力的だから助かる。
    でもそもそも社長がパワハラ気質だから無理なんだよな。ボーナスとかも普通に減らされる。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/09/25(日) 23:29:38 

    >>136
    うちも私よりやってくれてるレベルかも…育休も会社が取らないといけないみたいで、3ヶ月取る予定。
    1人でやってる人本当に大変だと思う😭実母が亡くなってるので特に思う。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2022/09/26(月) 00:26:57 

    飲食業は大企業じゃない限り無理だろうな
    各店舗に店長と社員合計二人でバイトで回してるような店ばっかりだし

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2022/09/26(月) 01:14:53 

    >>141
    「日本の少子化に歯止めをかける!」
    っていう確固たる信念の元に産む人がどれだけいるのよw

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/26(月) 02:23:32 

    >>216
    業界による

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/09/26(月) 02:40:15 

    第二子作る予定ですが、ウチの旦那には産休とか育休取っって収入が多少減るなら、取らずに今まで通り働いて欲しい。旦那が昼間もいると思うと余計にイライラしそう。旦那が休みの方が大変そう。少しでも戦力になる旦那さん羨ましい。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/26(月) 02:45:58 

    欲を言えば
    上の子が居る人にはパパの産前休暇も欲しかった
    夫婦共に親が居なかったり、近くに産院がなくて遠方で里帰り出産しかなかったりで上の子の預け先が無いのが困る

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/09/26(月) 04:37:02 

    >>13
    だるwやばw

    ほんとだわ。
    負担増えるわ。

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2022/09/26(月) 06:00:35 

    この国はどんどん男を甘やかすね
    真面目に育児する男は1割にも満たないと思うよ

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2022/09/26(月) 06:05:39 

    0歳児トピックの育休中の父親、まあ自分の休みだと思ってるやつの多いこと。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/26(月) 06:10:07 

    私的には産後も家事やる人なら休んでもらえれば助かるけど、保育園復帰したときに慣らし保育後の最初の3ヶ月ぐらいから理想1年間は週3勤務とか、時短勤務してほしいな。
    自分が仕事復帰したあとのサポートをしてくれる方が助かる。子供も体調に合わせて柔軟に保育園休んだりしやすそうだし。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/09/26(月) 06:35:44 

    >>197
    第一子だから手探りっていうのもあるんじゃない?
    夫婦で協力できるならいいと思うけどな

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/26(月) 07:42:12 

    >>234
    同意。親に頼れないケースは多いと思う

    私の場合、早産になりそうだから可能な限り安静に、って言われたけど、上の子達がいる限り安静とか無理なんで、夫には有給消化して休んでもらったよ。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/09/26(月) 07:47:01 

    >>1
    自分の場合、
    2~3時間の細切れ睡眠から
    まとまって4時間以上は寝るようになった辺りから、ようやく軌道に乗ったような気がする
    だからせめて、半年は育休が欲しい

    寝れないってキツイ
    親にも頼れない、上の子の世話がある人たちは、
    どうにやってるんだろう

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/26(月) 09:27:09 

    テレワーク可能ならテレワーク、時短可能なら時短とかがいいんじゃないかな。
    コロナ禍以降旦那がテレワークなんだけど去年子どもが産まれた時休みなしでもいけたよ。家にいるからお昼のタイミングで家事してもらったり、夜も定時で上がってもらってご飯手伝ってもらったりとか。
    そんなんでも結構助かるよね?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/26(月) 10:24:10 

    >>35
    ネットだとこういうネタが溢れているけど、現実でこんな極端な男性まわりにいないな。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2022/09/26(月) 12:14:07 

    >>95
    割れ鍋に綴じ蓋
    夫婦は合わせ鏡
    だからね 察してあげな

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/26(月) 22:36:50 

    >>57

    世の働く母親見てても時短勤務で稼げないよ。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/26(月) 22:38:32 

    >>12

    あのさ、ガル民世代だけの意見が、世間の意見じゃ無いからね。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/26(月) 22:38:54 

    >>234
    確かにね。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2022/09/26(月) 22:41:19 

    >>18

    低いのは女性もそうだよ。
    今回の、千葉の子供の行方不明の件とかね。

    ミスは誰でも起こるんだよ。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/10/07(金) 16:42:07 

    物価値上がりしてるのに、給料減るならとれないよ。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/10/07(金) 16:43:15 

    給料減るじゃん。無理だよー。お金持ちのための制度。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。