-
1. 匿名 2022/09/22(木) 22:15:11
午前中に洗濯槽クリーナーで掃除をしたら、いわゆるワカメのような黒カビが出てきました。
ネットですくい、そのあとまた洗濯機を回すというのを5回ほど繰り返したのに、いまだに黒カビが出てきます。
解決策ありませんか?
もう一度洗濯槽クリーナーをした方がいいのでしょうか?+51
-5
-
2. 匿名 2022/09/22(木) 22:15:59
洗濯板で洗ってるからそんな心配ないわ+6
-25
-
3. 匿名 2022/09/22(木) 22:16:15
+71
-7
-
4. 匿名 2022/09/22(木) 22:16:17
+16
-6
-
5. 匿名 2022/09/22(木) 22:16:19
とげありとげなしとげはむし+1
-10
-
7. 匿名 2022/09/22(木) 22:16:48
>>2
桃が流れて来たことありますか?+79
-5
-
8. 匿名 2022/09/22(木) 22:18:10
これからは定期的にこまめにするようにしてみたら?
+10
-1
-
9. 匿名 2022/09/22(木) 22:18:19
>>1
家電メーカーが出してる洗濯槽クリーナー使いなはれ
少なくとも黒いやつ取る作業はなくなる+146
-2
-
10. 匿名 2022/09/22(木) 22:18:24
>>6
女?男?+3
-1
-
11. 匿名 2022/09/22(木) 22:18:30
24時間お湯でオキシづけする+2
-8
-
12. 匿名 2022/09/22(木) 22:18:54
>>1
定期的に洗濯槽クリーナーしてるけど、ワカメみたいなの出てきたことがない+124
-5
-
13. 匿名 2022/09/22(木) 22:19:29
>>6
いろんなトピに書き込みしてるよね。
女はパンティなんて言わないからww
通報通報。
+40
-0
-
14. 匿名 2022/09/22(木) 22:19:32
糸屑フィルターも、掃除しました?+9
-0
-
15. 匿名 2022/09/22(木) 22:20:18
洗濯槽って、お湯で洗ったほうがやはり効果ありますか?+17
-0
-
16. 匿名 2022/09/22(木) 22:20:36
全部キレイにするには分解して高圧洗浄機で洗う
+2
-8
-
17. 匿名 2022/09/22(木) 22:20:49
電源入れたまま、洗いボタンだけ押せば水を溜めてあげるのか…それすら分からない+7
-1
-
18. 匿名 2022/09/22(木) 22:21:01
最近それで大変な思いをしたので解決策を知っています!
使ってるメーカー専用の洗濯槽クリーナー12時間コースがベストです
割高ですが何回も洗濯機回す苦労から開放されますよ+64
-0
-
19. 匿名 2022/09/22(木) 22:21:06
>>1
酸素系のクリーナーだとワカメが出る
塩素系はワカメを溶かしてしまうのでワカメ出ないって聞いた
あまりにもひどいなら再度、塩素系のクリーナーかけてみるのはどうでしょう?+102
-1
-
20. 匿名 2022/09/22(木) 22:21:39
数ヶ月ごとにしかやらないから、いつも1回では取り切れず2回やるよ。漬け置き×2回でなくなる。+8
-0
-
21. 匿名 2022/09/22(木) 22:21:41
オキシクリーンみたいな酵素系の洗剤で洗濯クリーナーすると永遠に黒いふよふよが出てきたよ〜
カビキラーみたいな塩素系のクリーナーの方がふよふよを溶かしてくれるのか一発で綺麗になる気がする。+54
-0
-
22. 匿名 2022/09/22(木) 22:21:45
>>1
塩素系の洗濯槽クリーナーを40度くらいのぬるま湯に混ぜて使う+15
-2
-
23. 匿名 2022/09/22(木) 22:22:05
家電メーカーの出してる洗濯機クリーナーは効果的だよ
値段は高めだけどワカメや臭いは一発で解消するよ
+27
-1
-
24. 匿名 2022/09/22(木) 22:22:07
洗濯機って分解して洗うと新品みたいに綺麗になる。
+8
-3
-
25. 匿名 2022/09/22(木) 22:22:36
キッチンハイターで漬け置きしますよ!ワカメでずに漂白って感じですり+12
-4
-
26. 匿名 2022/09/22(木) 22:24:24
>>1
メーカーから出してるクリーナーは塩素系だからワカメ取る作業はないね
手間なくて楽だけど時間かかるのと高いのが難点+25
-0
-
27. 匿名 2022/09/22(木) 22:24:31
月イチで塩素系と酸素系交互にやってる。
酸素系は発泡成分で汚れを浮かせて落とす。
塩素系は殺菌効果。
っていうイメージ。+15
-0
-
28. 匿名 2022/09/22(木) 22:25:48
>>9
やっぱり市販のよりも良いのかな。
一回分が高くて悩む。+22
-2
-
29. 匿名 2022/09/22(木) 22:26:07
>>1
もう買ったほうがいいかな+1
-1
-
30. 匿名 2022/09/22(木) 22:26:48
>>7
この返し好きだわ+47
-3
-
31. 匿名 2022/09/22(木) 22:27:53
メーカーから出してるのってどこで買うの?取り寄せ?
ドラッグストアとかにある?オキシやめたい+9
-1
-
32. 匿名 2022/09/22(木) 22:27:55
>>12
定期的にやってるからよw
+47
-2
-
33. 匿名 2022/09/22(木) 22:28:47
書いてる人いるけど、電気メーカーがでしてるやつ
電気屋においてる 2000円位するけど一回でピカピカ+21
-0
-
34. 匿名 2022/09/22(木) 22:29:24
一本百円程度のキッチンハイターを丸ごと投入して槽洗浄モードでスッキリ。ゴミ取りネットも真っ白になる
オキシとか酵素で浮かすタイプは何度濯ぎをしても、洗濯するたびに取り切れてないワカメが出てくる+7
-5
-
35. 匿名 2022/09/22(木) 22:29:48
フェリシモのホタテクリーナー使ってる人いる?+3
-0
-
36. 匿名 2022/09/22(木) 22:30:16
>>31
ドラッグストアにはないよネットで買ってる+7
-1
-
37. 匿名 2022/09/22(木) 22:30:24
>>9
私もそれが良いと思う!威力が段違いだよね
1本2,000円近いけどそれだけのパワーがある
市販のでやったり、キッチンハイターを入れたりしていろいろやってもダメだったけど、電化製品メーカーのでやったら信じられないぐらいピカピカの清らかな水になりました+73
-1
-
38. 匿名 2022/09/22(木) 22:31:26
>>28
市販より効果あると思うよ
半年に一回でもいいから使ってみなはれ+29
-2
-
39. 匿名 2022/09/22(木) 22:34:11
>>9
家電メーカーのは市販のものよりも濃度が濃いだけだから、うちはたまに市販のを2本入れてるよ。
普段は1本だけど。
汚れが取れないときは、酸素系でカビを浮かび上がらせてから、塩素系で溶かす。
だいたいこの手順でかなりきれいになる!
それよりも、素人が簡単に分解して掃除できるようにしてほしくない?
空気清浄機くらいの誰でもできるレベルの。
洗濯物が洗えれば高機能でなくていいから、分解して洗いたい!+113
-6
-
40. 匿名 2022/09/22(木) 22:36:19
>>9
塩素系300円弱の液体クリーナーで五時間くらい満水で放置すれば綺麗になるよ+5
-7
-
41. 匿名 2022/09/22(木) 22:39:00
ドラム式に効果あるクリーナーないかな?
色々試すけど、においが取れなくて買ったこと後悔してる。+8
-0
-
42. 匿名 2022/09/22(木) 22:39:11
>>6
そもそもパンティーって何だよwww+1
-0
-
43. 匿名 2022/09/22(木) 22:40:09
>>36
ありがとう!探してみます+1
-0
-
44. 匿名 2022/09/22(木) 22:42:08
>>25
キッチンハイターはサビ防止が入ってないからやめなはれ+11
-2
-
45. 匿名 2022/09/22(木) 22:44:22
>>12
塩素系使ってるからじゃない?
酸素系だとワカメ出てくる+40
-1
-
46. 匿名 2022/09/22(木) 22:57:54
>>22
塩素系は水で大丈夫だよ+6
-0
-
47. 匿名 2022/09/22(木) 22:58:59
>>31
電気屋の洗濯機売り場の小物類売っているところに置いているよ+10
-0
-
48. 匿名 2022/09/22(木) 23:04:34
わぁ〜お!リアルタイム
洗濯物に海苔みたいなのがつくから洗濯槽クリーナーやったほうが良いと思いつつ…さぼってる+4
-1
-
49. 匿名 2022/09/22(木) 23:05:52
酸素系って洗濯機にあんまり良くないんじゃなかった?日立とか使わないでって書いてあったような…。
衣料用ハイターで月1くらいで洗浄してるけどにおいはしないけどちゃんと洗浄されてるのかは謎。+3
-0
-
50. 匿名 2022/09/22(木) 23:07:33
私も今朝したよ!
私、黒のビラビラ出たことないんだけど、やっぱり市販のやつはダメなのかな?
これ使ってるんだけどね
ホースも一緒にできるから良いかな?とは思ってるんだけど+8
-0
-
51. 匿名 2022/09/22(木) 23:14:13
最近してないな
4月?ダスキンに掃除してもらってから
最近出てないわ
明日久しぶりにしてみようかな+1
-0
-
52. 匿名 2022/09/22(木) 23:15:15
>>1
わかる。うち縦型なんだけど、、
取れるには取れる。すごく。
でもそのあと何回もまわしても、後で洗濯したやつに黒いのついてて
濡れてる時にこすったら汚れたことある
+25
-0
-
53. 匿名 2022/09/22(木) 23:19:04
>>26
塩素系はつけおき時間ないから時間短いよスーパーで数百円で売ってる+0
-3
-
54. 匿名 2022/09/22(木) 23:19:13
>>1
なんてタイムリー
一昨日洗濯槽クリーナーやったら
わかめみたいなビロビロ出てきて全く無くなる気配がない
何度もすすぎしてきれいになったかなと
今日洗濯したら白いTシャツにくっついててガッカリ
あれ一度できれいに無くならないものなのかな
+5
-0
-
55. 匿名 2022/09/22(木) 23:19:56
>>1
塩素系買ってきてもう一回掃除これで大丈夫+7
-1
-
56. 匿名 2022/09/22(木) 23:23:07
>>12
塩素系はワカメでない+16
-0
-
57. 匿名 2022/09/22(木) 23:23:27
>>7
きゅうりが流れてきました。あとトマト🍅+2
-3
-
58. 匿名 2022/09/22(木) 23:25:35
>>17
槽洗浄コース使いなはれ+9
-0
-
59. 匿名 2022/09/22(木) 23:28:14
>>20
説明書には槽洗浄コース二回続けてやらないでください書いてある何でだろう槽が痛むのかな+3
-0
-
60. 匿名 2022/09/22(木) 23:28:32
洗濯槽の掃除1回しかしたことないんだけど
毎回洗濯の度にワイドハイター入れてるから大丈夫かな?+0
-10
-
61. 匿名 2022/09/22(木) 23:28:33
洗濯~乾燥までするから大丈夫かな?って1度もやってないんだけどヤバい?+1
-1
-
62. 匿名 2022/09/22(木) 23:33:03
>>54
メーカーから出しているこういうクリーナーが1番効果ある、高いけど+24
-0
-
63. 匿名 2022/09/22(木) 23:34:41
>>61
試しに1回やってみて、どうだったか教えてよ+0
-0
-
64. 匿名 2022/09/22(木) 23:36:30
>>61
エアコンのお掃除機能毎回やってもカビだらけだそうだからカビあるんじゃないの+2
-0
-
65. 匿名 2022/09/22(木) 23:38:11
>>63
うん、やってみよう
ちなみに買って7年くらい。+4
-0
-
66. 匿名 2022/09/22(木) 23:45:15
>>50
塩素系なんだね!
私も効果を知りたい+3
-0
-
67. 匿名 2022/09/22(木) 23:54:47
柔軟剤の投入口が気づけば黒かびだらけ
洗濯槽のクリーナーは毎月やってたけど、そこは見落としてて、わりと汚れがついてました…
しかも、投入口の受け皿はとれるから掃除しやすいけど、本体のほうに生えた黒かびが掃除しにくくて大変で、ピカピカにはできなかった+13
-0
-
68. 匿名 2022/09/23(金) 00:06:19
>>67
クズフィルターの奥とか、掃除を考えて作られてないよね・・・細くて届かなかったり+14
-0
-
69. 匿名 2022/09/23(金) 00:11:40
洗濯機のホースの先に付けるナノバブルを発生させるのを買ってすぐにオキシクリンで洗濯槽洗浄してみた
ワカメみたいなのが沢山取れて洗濯機の中の嫌な臭いがしなくなった
まだ買って3日目なので洗濯した物にワカメが付いてくるけど様子見してる
+1
-0
-
70. 匿名 2022/09/23(金) 00:20:07
今まで1000円以下の洗濯槽クリーナーを使用してきましたが、先日初めて家電メーカー推奨の洗濯槽クリーナーを購入して使用しました。もっと早く使用すれば良かったと思いました。わかめも溶けて、本当にキレイになりました!!+9
-0
-
71. 匿名 2022/09/23(金) 00:30:37
このトピを見て先ほど縦型用の洗剤と糸くずとかを取るネットの部分も一緒にAmazonでポチった!
土曜日届くからどれだけ綺麗になるか楽しみ。
ここで教えてくれた方ありがとうございます。+5
-0
-
72. 匿名 2022/09/23(金) 00:53:55
メーカーで出してるやつのがいいんだね。高いから悩むよ。だけど市販のじゃ全然効果ないしね。
液体かけて洗濯機回して後は放ったらかしだよね。終わってもまだ塩素臭いしもう一回、空の状態で洗濯機回してる??+0
-0
-
73. 匿名 2022/09/23(金) 02:56:20
>>58
教えて下さり、ありがとうございます。
今、洗濯機を見てきたら、槽洗浄コースのボタンが見当たらなくて…
何年か後に洗濯機を買い替える時は、槽洗浄できる商品を選ぼうと決めました。+0
-0
-
74. 匿名 2022/09/23(金) 03:05:05
>>73
そんな貴方の為のページがあったよ+6
-0
-
75. 匿名 2022/09/23(金) 03:10:26
>>74
お気遣い、ありがとうございます。
記事を保存して、見ながらトライしてみます。+2
-0
-
76. 匿名 2022/09/23(金) 03:27:01
>>54
昨年末これで掃除したら今までで一番取れた!
多少高くても年一だからコスパはいい方だと思って今年の年末も使う予定です。+4
-0
-
77. 匿名 2022/09/23(金) 04:04:37
アリエールのジェルボールが洗濯槽の掃除不要をうたってるけどどれくらい効果あるんだろう
今は液体タイプ、粉+お湯タイプの洗濯槽クリーナーを2か月ごとくらいに交互に使ってたよ落ちる汚れが違うだかなんだかって聞いた+3
-0
-
78. 匿名 2022/09/23(金) 04:06:50
>>69
買ってまもないのに汚れがつくなんて事あるのか、不良品ではないんだよね…?+3
-0
-
79. 匿名 2022/09/23(金) 06:49:21
縦型洗濯機なら
解体して掃除できるよ!
You Tubeで業者の人があげてるやり方ある。
最近やってみたけど15年近く使ってた
割には汚れが少なかった。
たぶんクリーナーとかオキシ使ってたからかな。
カビ臭さが一気になくなったよ!+4
-0
-
80. 匿名 2022/09/23(金) 07:37:47
>>12
私もたまにしかやらないけど、出てきたことない+0
-0
-
81. 匿名 2022/09/23(金) 08:18:52
カビキラーの液体はワカメみたいなの出なかったのに粉末のやつにしたら思いっきりワカメみたいなの出てきてビックリした+1
-1
-
82. 匿名 2022/09/23(金) 08:23:44
ドラム式なんだけど、泡が出るタイプは途中ですすぎ入っちゃってうまく作動しない。
ドラム式用と書いてあってもダメなやつある。
オススメありますか?+1
-0
-
83. 匿名 2022/09/23(金) 08:32:29
ガッツリ綺麗にしたい時は液体2本使用して
お湯入れて暫く置いてから回すと効果的だよ+2
-1
-
84. 匿名 2022/09/23(金) 08:50:30
>>78
ミラブルの洗濯機バージョンみやいなやつでナノバブルで洗濯物の生地が柔らかくなって、嫌な臭いが無くなる
洗浄力をアップさせて汚れが落ちやすくなるらしい
洗濯槽も徐々に綺麗になってくるとテレビでやってた
その過程で洗濯槽の汚れが洗濯物に付くことがあると楽天の口コミにあったよ+1
-0
-
85. 匿名 2022/09/23(金) 10:49:34
>>67
ビートウォッシュ使ってたときひどかった。分解洗浄してもらったときに聞いたらカビキラー吹きかけて空の状態でいつも通り洗濯機まわすと綺麗になったよ。あとは毎回洗濯終わったら柔軟剤のトレーとかゴミネットとか外して乾燥させてる。めんどくさいけどね。
+1
-0
-
86. 匿名 2022/09/23(金) 12:07:42
洗濯機自体に「槽を洗浄するコース」無い?
うちのにはあって10時間掛かったけどその後、洗濯物に何もつかなくなったよ+0
-1
-
87. 匿名 2022/09/23(金) 13:03:59
強力クリーナーで洗浄してもわかめ出る場合
終わってからすすぐ目的だけで洗濯機の念入り洗濯コース一回で出なくなったよ+1
-0
-
88. 匿名 2022/09/23(金) 13:38:32
酸素系洗浄剤を使っての洗濯槽掃除、皆さんはごみ取りネット外してしてますか?つけたままですか?+0
-0
-
89. 匿名 2022/09/23(金) 14:21:21
>>39
参考にします!+0
-0
-
90. 匿名 2022/09/23(金) 15:38:36
>>4
オキシはこの中国製よりアメリカ製の界面活性剤入のがよくない?+1
-0
-
91. 匿名 2022/09/23(金) 16:07:07
終わっても塩素の匂い臭くないですか?
もう一度、空の状態で洗濯機回してますか?+2
-0
-
92. 匿名 2022/09/23(金) 22:03:48
>>31
電気屋さんで売ってます+0
-0
-
93. 匿名 2022/09/23(金) 22:26:09
ドラム式を使ってます!乾燥かけるとくさくて、ほこりがたまるところも臭い。。
良い方法はありませんか?+0
-0
-
94. 匿名 2022/09/23(金) 23:31:25
>>88
よこ、酸素系はワカメみたいなのが出るのが嫌だからメーカーの塩素系でしかしない。それなら部品つけっぱなしで綺麗になる。+0
-0
-
95. 匿名 2022/09/24(土) 12:48:25
>>52
我が家も同じです!
ちょっとだけ黒いものが続いてる…+2
-0
-
96. 匿名 2022/09/26(月) 10:10:39
>>31
Amazonでも売ってた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する