-
1. 匿名 2022/09/22(木) 18:56:54
トピタイの通りです。
皆さんは洗濯物は分けて洗いますか?
例えば下着とその他の洗濯物を別々に洗ったり、食器拭きクロスなどは個別に洗うなど分けてますか?+39
-6
-
2. 匿名 2022/09/22(木) 18:57:32
>>1
全部一緒、めんどくさい+351
-25
-
3. 匿名 2022/09/22(木) 18:57:32
色物は分けます+63
-12
-
4. 匿名 2022/09/22(木) 18:57:40
+15
-1
-
5. 匿名 2022/09/22(木) 18:57:49
>>1
基本分けません!!
洋服タオルは一緒。
おしゃれぎ、マット類、シーツ類は分けます+174
-8
-
6. 匿名 2022/09/22(木) 18:58:23
下着はネットに入れてる+65
-0
-
7. 匿名 2022/09/22(木) 18:58:33
旦那とそれ以外で。+72
-8
-
8. 匿名 2022/09/22(木) 18:58:36
タオル類・衣類・靴下で分けて洗うよ+51
-13
-
9. 匿名 2022/09/22(木) 18:58:57
>>1
おしゃれ着は手洗いしてるので分けてます。タオルや普段着は一緒。+28
-1
-
10. 匿名 2022/09/22(木) 18:59:22
面倒くさがりなので、旦那の作業着と、それ以外全部にしか分けてない。マット類は使ってない。
うちの母はちゃんとタオルとか色物とか分けてるから話したらビックリされた。+34
-0
-
11. 匿名 2022/09/22(木) 18:59:34
しない。
そんな面倒な事毎日してたら効率悪過ぎて時間が掛かる。+103
-4
-
12. 匿名 2022/09/22(木) 18:59:38
入り切らない時だけわける。
あとは全部一緒。+106
-2
-
13. 匿名 2022/09/22(木) 18:59:45
>>1
バスマットは分ける。トイレはマット無し。あとは旦那のも分ける。建築系なので分けないと小さな木屑が取れきれず服につく。服ならまだいいけどパンツについてたら最悪。尻に刺さる+61
-1
-
14. 匿名 2022/09/22(木) 18:59:49
タオルは柔軟剤なしでカラッとさせたいから別+20
-2
-
15. 匿名 2022/09/22(木) 19:00:01
食器クロス使わないから、全てまとめて洗ってる。もし食器クロス使うなら分けるかも。+3
-1
-
16. 匿名 2022/09/22(木) 19:00:02
タオルは乾燥までかけるから別。+9
-0
-
17. 匿名 2022/09/22(木) 19:00:04
下着と靴下は予洗いしてしっかり汚れを落として、結局他の洗濯物と一緒に洗濯機にかける。
別にして洗濯機を回すことはないけど、一旦洗ってから洗濯機。+20
-0
-
18. 匿名 2022/09/22(木) 19:00:11
白もの、色柄もの、おしゃれ着、汚れのひどいもので分けます+21
-1
-
19. 匿名 2022/09/22(木) 19:00:16
基本的には一緒ですが、旦那の枕カバーや着てるものが加齢臭臭くなってきたらオキシ漬けして念入りに別洗いします。+4
-2
-
20. 匿名 2022/09/22(木) 19:00:51
トイレ周りや雑巾とかだけ分けてる。他はそのまま放り込んでる。+4
-1
-
21. 匿名 2022/09/22(木) 19:00:55
結構、細かく分けてる。
今は専業だから出来るかな。
その方が干しやすくて+9
-2
-
22. 匿名 2022/09/22(木) 19:01:03
靴下だけは別。一緒に洗うのは気が引ける+10
-5
-
23. 匿名 2022/09/22(木) 19:01:12
毎日のことだしそこまできっちり分けるほどマメじゃないw
休日にタオルをふわふわにしたくてタオルだけまとめて洗って乾燥機にかけたりはする+8
-0
-
24. 匿名 2022/09/22(木) 19:01:15
脱水で絡まったり、偏ったりして洗濯機が止まりそうな大物は分ける+1
-0
-
25. 匿名 2022/09/22(木) 19:01:22
タオルと一緒に洗うと服に毛玉つく+32
-1
-
26. 匿名 2022/09/22(木) 19:01:39
下着はネットに入れる。おしゃれ着は別にして、休みの日に洗う。あとはぜーんぶ一緒。仕事してたら毎日分けてなんてやってらんねー。+22
-1
-
27. 匿名 2022/09/22(木) 19:01:48
>>1
食器拭きクロスだけは手洗いしてる。
あとは殆ど分けない。
+7
-6
-
28. 匿名 2022/09/22(木) 19:01:50
大雑把に分けてる。タオルや枕カバー、シーツ、下着は一緒。
旦那洗濯物は、旦那の物だけで洗ってる。
加齢臭あるし、水虫だから。
+6
-1
-
29. 匿名 2022/09/22(木) 19:02:06
色落ちしない物とかケバケバが付かないような物は別けないで洗ってる+0
-0
-
30. 匿名 2022/09/22(木) 19:02:10
タオル類と仕事着は分けます+9
-0
-
31. 匿名 2022/09/22(木) 19:02:54
旦那のワイシャツ・わたしの通勤服・残りって感じ+0
-0
-
32. 匿名 2022/09/22(木) 19:03:21
ご近所に白物の日 薄い柄物の日 濃い柄物の日 厚手の日って分けて洗ってるウチがある。白物に色が移るのが嫌なんだそうな…+6
-1
-
33. 匿名 2022/09/22(木) 19:03:24
分けてます。
もう洗濯カゴから分けてて、それぞれ適量溜まったら洗います。
タオル、マット類、旦那の衣類、私の衣類。
この4カゴ。
それぞれ分けた方が、アイロンも同じタイプ一気にかけられるし(Yシャツばっかり、とか)、しまうのも楽なので。+6
-0
-
34. 匿名 2022/09/22(木) 19:04:18
多分意味が違う分け方だけど、人数が多いからピンチでとめるもの、ハンガーに掛けて干すもの、タオルは乾燥までするからタオル別で分けて洗濯してる+3
-0
-
35. 匿名 2022/09/22(木) 19:05:05
タオルの色が変わってきたのですがオキシは効きますか?
ワイドハイターEX使うけど綺麗にならない+6
-1
-
36. 匿名 2022/09/22(木) 19:05:22
分けるのはトイレマット、キッチンマット、フロアマットくらいかな?
まあ今はフロアマットしか使ってないが。+0
-0
-
37. 匿名 2022/09/22(木) 19:05:25
>>1
食器拭きクロスとか台拭きはオキシ漬けしてすすいで洗濯機入れてる+1
-1
-
38. 匿名 2022/09/22(木) 19:05:38
使いたい洗剤と柔軟剤の有無で分けてる+3
-0
-
39. 匿名 2022/09/22(木) 19:06:35
>>3
色物分けたことないけど
色移りしたこと1度もない+24
-9
-
40. 匿名 2022/09/22(木) 19:07:18
・普通の衣類やタオル
・ズボンや靴下、足拭きなどの汚れが強そうなもの(あくまで主観)
・おしゃれ着
で分けてます。フキンは手洗い+4
-1
-
41. 匿名 2022/09/22(木) 19:07:31
めんどくさがりなので分けません+8
-0
-
42. 匿名 2022/09/22(木) 19:08:14
まとめて洗ってる人に聞きたいんだけどタオルが毛羽立ったりしない??+2
-2
-
43. 匿名 2022/09/22(木) 19:08:58
オシャレ着洗剤で洗うもの、普通の洗剤で洗うもの、ワイドハイター入れるマット類、で分けてる+3
-0
-
44. 匿名 2022/09/22(木) 19:09:21
>>1
タオルかそれ以外か+4
-1
-
45. 匿名 2022/09/22(木) 19:09:21
汚れがひどいものは分ける。雑巾とか敷きマットとか。
イロモノはいっしょ!めんどい!+1
-0
-
46. 匿名 2022/09/22(木) 19:10:47
色落ちするものだけ分ける
おしゃれ着洗い必要な服は買わない+3
-0
-
47. 匿名 2022/09/22(木) 19:10:47
色落ちしそうなものはわけます。+3
-0
-
48. 匿名 2022/09/22(木) 19:11:13
>>39
じゃー試しに新品デニム(色濃いめ)と白モノ一緒に洗ってみてー+4
-14
-
49. 匿名 2022/09/22(木) 19:11:46
分けてたら1日かかるし、一生終わらんやろ。+7
-2
-
50. 匿名 2022/09/22(木) 19:11:54
足元に敷くマット類だけわけてる。
あとは全部一緒。
洗いわけなんかしてられん。
どうせ着てるのもユニクロしまむらGUだ。+2
-0
-
51. 匿名 2022/09/22(木) 19:13:43
>>48
新品のデニムもいつも他のものと一緒だけど色移りしないよ+13
-1
-
52. 匿名 2022/09/22(木) 19:13:59
前は夫の仕事着を分けてたけど(パン屋勤務)
面倒臭いし水道代バカにならないので一緒に洗っちゃってる+2
-0
-
53. 匿名 2022/09/22(木) 19:15:33
わけない。
洗濯カゴは、タオル類と衣服類に分けてる。
なんとなく臭くなりそうだから。+0
-0
-
54. 匿名 2022/09/22(木) 19:18:10
洋服は全部おしゃれ着洗い+0
-0
-
55. 匿名 2022/09/22(木) 19:19:46
>>42
毛羽立ちを気にするほど高価なタオルを使っていない。
貰い物とか、ニトリとかの安いタオルなので気にしない。+4
-0
-
56. 匿名 2022/09/22(木) 19:23:07
>>5
それは分けてると言うのでは?
私は、おしゃれ着以外は全部一緒だ。+17
-0
-
57. 匿名 2022/09/22(木) 19:23:45
旦那とは分けてる+1
-1
-
58. 匿名 2022/09/22(木) 19:23:52
外で使うものと家で使うもの。
泥とか花粉とか付いたものとタオル寝具パジャマ系を一緒に洗いたくない+2
-0
-
59. 匿名 2022/09/22(木) 19:24:55
分けまへん
水道水、電気代が高くなる+5
-0
-
60. 匿名 2022/09/22(木) 19:25:58
黒い服は白い繊維がくっついて目立ちそうなので、ネットに入れてごちゃ混ぜで洗う+3
-0
-
61. 匿名 2022/09/22(木) 19:26:43
靴下
タオル類
白物
黒物
旦那の作業服
⑤通りに分けます+1
-1
-
62. 匿名 2022/09/22(木) 19:26:48
タオル類、トイレマット類、旦那、私(お洒落着洗いしたい)で分けてるよ
タオル類は柔軟剤入れずガシガシ派なので(笑)+3
-0
-
63. 匿名 2022/09/22(木) 19:30:34
>>1
衣類、タオル
パンツ、靴下
で分けてる+3
-1
-
64. 匿名 2022/09/22(木) 19:31:17
面倒なので分けてないけど、そのせいで黒いTシャツとか白いほこりみたいなのついてるのでしょうか?+1
-0
-
65. 匿名 2022/09/22(木) 19:33:20
わける。
幼稚園と小学校の子供らの衣服や靴下は、どうしても地べたとかに座ったり、土足同然の廊下を靴下で歩いたりしてるから、
それとタオル類は一緒にしたくない。
それでも、靴下は予洗いしてからじゃないと洗濯機に入れたくないけど。+1
-1
-
66. 匿名 2022/09/22(木) 19:33:35
洋服、タオル、下着、おしゃれ着や手洗いのものって分けてる
おしゃれ着・手洗い系はおしゃれ着用洗剤使用+2
-0
-
67. 匿名 2022/09/22(木) 19:38:56
>>1
大人のもの、子供のもの、タオルで分ける。
あとはシーツ、毛布など それぞれ洗います。
夫婦共々 飲食店勤務で臭いがキツいので、子供のものとは洗剤を別にしています。
子供のは優しい洗剤で洗います。+1
-1
-
68. 匿名 2022/09/22(木) 19:40:23
全部一緒!
玄関マットとかクッションカバーは衣類とは別に洗う+1
-1
-
69. 匿名 2022/09/22(木) 19:41:06
パンツ、ショーツと靴下グループ
ブラジャー&おしゃれ着グループ
その他タオル、シャツ(肌着含む)グループ
ざっくりわけてる
+1
-0
-
70. 匿名 2022/09/22(木) 19:41:31
>>7
旦那の服と一緒に風呂場の足拭きマットとか洗っている。自分と子供達のは別。なぜなら不倫の前科があり、変な病気を貰ったら気持ち悪いから。+22
-2
-
71. 匿名 2022/09/22(木) 19:45:08
おしゃれ着、子供の幼稚園の物、旦那の仕事着、寝具で分けてる
バスタオルや部屋着、下着やら靴下はまとめて一緒+1
-0
-
72. 匿名 2022/09/22(木) 19:47:26
おしゃれ着は洗剤違うから分ける
あとマット、雑巾類は別に洗う
+0
-0
-
73. 匿名 2022/09/22(木) 19:47:39
>>10
このトピ見てたら
旦那作業着って多いね
別のトピには医者とか商社マンとかばっかりなのに
+5
-5
-
74. 匿名 2022/09/22(木) 19:48:08
○旦那はデリヘル発覚から自分で洗ってる
○息子2人分
○娘2人と私の分+0
-0
-
75. 匿名 2022/09/22(木) 19:48:31
旦那の服とみんなのパンツをオキシ漬けして
あとはタオルと服でわけてる
靴下も漬けてる
すんごい色出るよ
何が分泌されてるんだろ落ち込む+0
-0
-
76. 匿名 2022/09/22(木) 19:49:21
普段着は全部オシャレ着
パジャマとタオルは一緒
パンツは手洗い
マット類はまとめて
シーツ毛布寝具類は乾燥機まで一気に+0
-0
-
77. 匿名 2022/09/22(木) 19:52:15
>>3
別々にネットに入れて洗う。+5
-0
-
78. 匿名 2022/09/22(木) 19:56:34
色柄・白物・タオル類で3回回してる
量が少ない時は一緒にしちゃったりもあるけど+0
-0
-
79. 匿名 2022/09/22(木) 19:57:43
食器を拭く布巾などは、そもそも手洗いなので洗濯機に入れない
マット類やトイレ周りのも別
あとはだいたい一緒に洗う
+1
-1
-
80. 匿名 2022/09/22(木) 19:58:23
タオル
靴下、パンツ
部屋着
外着
私の下着
分けすぎだと言われます。
けど!
全部一緒にジャブジャブ洗うのは嫌で……+1
-0
-
81. 匿名 2022/09/22(木) 19:58:51
靴下とかマットとかの匂いが出そうなのは汚物洗として別。ちなみにその中に仕事でつけるエプロンも汚物扱い笑+1
-0
-
82. 匿名 2022/09/22(木) 19:59:02
うちは5人家族なのでどっちにしろ一回では終わらないので分けます。基本タオル類とそれ以外で2回。洗濯物が多い日は子どもの服、お洒落着、パジャマだけ、とか細分化されていく感じ+1
-0
-
83. 匿名 2022/09/22(木) 20:03:23
みんな水道代凄そうですね…
+3
-0
-
84. 匿名 2022/09/22(木) 20:05:44
>>3
日本は堅牢度高いから分ける必要ないはず
+0
-3
-
85. 匿名 2022/09/22(木) 20:09:30
>>1
分けてます。
ので、大体毎日3回まわす。+2
-3
-
86. 匿名 2022/09/22(木) 20:09:48
>>1
旦那の物
私の物
子供の物
タオル類
で分けてるよ。使う柔軟剤や洗濯コースが別だしね。
でも同じ物で纏めて、それぞれ週に3回ずつくらいのペースだから「昨日は私のを洗ったから、今日は子供のをパワフルコースで洗って干して、夜間にタオルをタオルコースで乾燥まで」みたいな感じ。
苦痛とか面倒とか別に思わないよ。+1
-1
-
87. 匿名 2022/09/22(木) 20:12:50
分けてなかったけど、タオルを買い換えて新しいタオルと服を一緒に洗ったらタオルの毛がめっちゃついたからそれからはタオルだけ分けてる。ちょい古くなれば落ち着くはずだから、そしたらまた一緒に洗う。+1
-0
-
88. 匿名 2022/09/22(木) 20:13:36
>>1
分けるけどそういう分け方じゃなくて
【おしゃれ着】と【それ以外の衣服】と【玄関マット・トイレマット・台所マット】と【各部屋のラグ】+1
-1
-
89. 匿名 2022/09/22(木) 20:14:15
子供の服と旦那の作業着は分けますー!
当たり前かな?笑+0
-0
-
90. 匿名 2022/09/22(木) 20:17:50
タオルとバスマット以外は全部、洗濯ネットいれてる。なぜならタオルと衣服を一緒に洗うから。+1
-0
-
91. 匿名 2022/09/22(木) 20:17:55
>>1
旦那のものはそれだけで回して
お洒落着もわけます+1
-1
-
92. 匿名 2022/09/22(木) 20:23:28
>>39
ドラム式乾燥機付洗濯機だと白いタオルが1年後には黒ずんでくる
原因はドラム式が節水なので色物と洗うとすすぎ不足で色移りするから
なるべく分けるか、すすぎ回数を1回増やしてる+0
-0
-
93. 匿名 2022/09/22(木) 20:27:30
バスタオル、ニット、ズボン、布団のシーツはわける
他はワイシャツだろうが一緒に洗っちゃう。
どうせアイロンかけるしとか思って。+0
-0
-
94. 匿名 2022/09/22(木) 20:30:19
下着と靴下みたいな小物系と洋服タオルでわけてる
汚れがとかじゃなくて、干す時小物系が混じってると落としたり面倒だから+0
-0
-
95. 匿名 2022/09/22(木) 20:34:09
>>73
そもそも分けて洗う人がコメントしてる。
作業着は分けて洗う必要がある。
多くなるのは当たり前のことでは。
+6
-0
-
96. 匿名 2022/09/22(木) 20:36:44
>>56
分けてるというか、シーツ洗う日は全部のシーツつっこむから必然的にシーツになる。というかんじかなぁ。トイレマット、お風呂マットも、マット洗うぞってつっこむから全部マット類。汚いから分けるというかんじではないのよね+8
-0
-
97. 匿名 2022/09/22(木) 20:38:13
旦那のとは分けてる+0
-0
-
98. 匿名 2022/09/22(木) 20:38:29
おしゃれ着、下着、その他かな。あとはたまに新品で色の濃いやつとか。
1回ワンピースが縮んでから外出用の服はおしゃれ着用洗剤使わなくと怖くて。+0
-0
-
99. 匿名 2022/09/22(木) 20:39:13
子供と親のは分けてる
なんとなく+0
-0
-
100. 匿名 2022/09/22(木) 20:48:15
>>1
タオルと私のオシャレ着
その他
でわけてます。
柔軟剤をわけてる+0
-1
-
101. 匿名 2022/09/22(木) 21:05:57
>>7
洗濯機が同じなら、分けても意味ないらしいってどこかの記事で読んだ😭+6
-2
-
102. 匿名 2022/09/22(木) 21:28:27
分けて洗う派の人の1週間の洗濯スケジュールと回数を教えてほしい+5
-0
-
103. 匿名 2022/09/22(木) 21:51:59
>>3
買ったばかりの色物は、色や素材によるけど白との洗濯は避ける。2回目以降は気にせず洗濯。+0
-0
-
104. 匿名 2022/09/22(木) 21:59:12
この前TVの大家族の特集で、1日4回洗濯してますっていうのを見て「え?それだけ!?」って思ってしまった
全部分けるから毎日4~5回洗濯してる+2
-0
-
105. 匿名 2022/09/22(木) 22:10:21
全然分けてなかったけど、新品の白いタオル(安物)に黒い繊維が絡みついて毛玉になり、カビ生えてるみたくなってから白物は別にしてる。+0
-0
-
106. 匿名 2022/09/22(木) 22:25:25
>>35
煮沸したら真っ白になったよ!+1
-0
-
107. 匿名 2022/09/22(木) 23:30:23
タオルはタオルだけ
作業着
私服下着
マット類
てな感じでわけてます
+1
-0
-
108. 匿名 2022/09/22(木) 23:33:14
•普通洗い
•黒いもの
•おしゃれ着
で、分けてる。+1
-0
-
109. 匿名 2022/09/22(木) 23:49:41
ワイシャツなど白いもの
肌着・下着
靴下
タオル
わしゃわしゃ洗える服
お洒落着
で分けてるかな+1
-0
-
110. 匿名 2022/09/23(金) 02:50:00
>>101
気持ちの問題よw+4
-0
-
111. 匿名 2022/09/23(金) 02:54:34
>>92
ため濯ぎじゃなくて流水濯ぎにすると良いよ+2
-0
-
112. 匿名 2022/09/23(金) 02:56:45
分けます
靴下と下着は菌が多そうなので他の物とは別に
ズボンも裾とか尻とか他人の汚れが付いてそうなので別にします+0
-0
-
113. 匿名 2022/09/23(金) 10:28:31
当然わける 色移りしたら嫌だし+0
-0
-
114. 匿名 2022/09/23(金) 15:56:36
>>1
洋服とタオル類は分ける
洗濯物が黒ずんでくるし+0
-0
-
115. 匿名 2022/09/23(金) 19:22:38
>>5
パンツはとうしてますか?+0
-0
-
116. 匿名 2022/09/23(金) 19:23:06
>>115
普通に洋服と一緒にあらってます+1
-0
-
117. 匿名 2022/09/23(金) 19:24:42
>>1
パンツと靴下は一緒ですか?
その際は旦那のパンティ靴下、自分のパンティ靴下も一緒ですか?
どちらかが水虫だったりしたらどうしますか?+0
-0
-
118. 匿名 2022/09/23(金) 19:26:10
>>1
うちのオカンはパンツ靴下、タオルとか昔は分けてたけど今は分けてなさそう。そのかわり気持ち悪いから漂白剤は欠かせないらしい。+0
-0
-
119. 匿名 2022/09/23(金) 19:26:39
>>6
網の荒いネット、きめ細やかなネットどちらに入れてますか+0
-0
-
120. 匿名 2022/09/25(日) 00:25:30
最近男子女子で分けてる。
1回だと夫が「着るのねえ」てうるさいから。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する