-
1. 匿名 2022/09/22(木) 16:16:51
去年、経済的な理由で高校を中退しました。
皆と同じように高校生を続けたかったのですが、今は高卒認定を取ることが目標です。
事情があって中卒になった方、高校を中退した方はいますか?その後はどうしましたか?+110
-5
-
2. 匿名 2022/09/22(木) 16:17:41
高校中退しました。理由は病んで単位がとれなくなったからです。
その後一浪して大学に行きました+141
-4
-
3. 匿名 2022/09/22(木) 16:18:08
大学中退してから今まで数年無職です+5
-17
-
4. 匿名 2022/09/22(木) 16:18:24
>>1
それでも親は恨んでませんか?+13
-9
-
5. 匿名 2022/09/22(木) 16:18:48
中卒でも独学で経営者になった友達もいれば、生活保護の親のもとで中卒無職で遊んでる友達もいる。+109
-2
-
6. 匿名 2022/09/22(木) 16:19:02
事情なく中卒はダメか…+44
-6
-
7. 匿名 2022/09/22(木) 16:19:13
ソープで働いてる
設定は女子大生w+9
-10
-
8. 匿名 2022/09/22(木) 16:19:15
はーい🙋♀️金銭的事情で高校中退です!
当時はいろんな救済措置的なのあったのかなかったのか知らなかった。
高卒認定は早めにとった方がいいと思う。
私はダラダラ仕事してて取らないままアラフォーになっちゃった。
主さんの人生が少しでも良い方向に進みますように!+154
-1
-
9. 匿名 2022/09/22(木) 16:19:18
高校中退して中卒になって高卒認定取って大学現役で入学して留年してなんとか卒業して就職はできてので、ダメな選択肢を取らないようにすればなんとかなるさ。+94
-3
-
10. 匿名 2022/09/22(木) 16:19:33
高一の時に妊娠したので中退しました。
今その子が18歳。3月に高校も卒業して大学生。感無量です。+122
-39
-
11. 匿名 2022/09/22(木) 16:19:36
私は2年で不登校になって高校をやめて20歳の時に通信制ひ編入学し直して卒業しました。大学に進学し卒業して現在に至ります。+43
-1
-
12. 匿名 2022/09/22(木) 16:20:18
小学生の時に不登校になり中卒でした
30代の頃通信制の高校に行って高卒になりました。
+66
-0
-
13. 匿名 2022/09/22(木) 16:20:29
私は不登校で中学中退しました+8
-4
-
14. 匿名 2022/09/22(木) 16:20:57
お金が無いから中退して定時制に行きました+18
-0
-
15. 匿名 2022/09/22(木) 16:21:06
受験で希望の公立に落ちて、私立はめっちゃ偏差値低いところしかないからそこに染まったら嫌だから
高卒認定とって受験した+4
-2
-
16. 匿名 2022/09/22(木) 16:21:07
>>13
もしかして中学は私学ですか?+2
-1
-
17. 匿名 2022/09/22(木) 16:21:10
親が女に学は必要ないと言ったのと、下のきょうだいが沢山いて世話、生活費が足りないと言われたのでバイト始めたので中卒です。
ずっとバイト掛け持ちしてましたが、辞めて結婚出産しました。
中卒のままじゃ嫌なので少しずつ勉強してますが高卒認定取れるまでの勉強が大変です…
小学校すらまともに行かせて貰えていないので、小学生の勉強からやり直しています
主さんお互い頑張りましょうね+134
-0
-
18. 匿名 2022/09/22(木) 16:21:19
親の離婚による経済的な理由と引越しで、1年で中退しました。その後高認とって普通に働いて、24歳から通信の大学で勉強して、今3年目です。+9
-2
-
19. 匿名 2022/09/22(木) 16:21:20
>>1
通信高校は選択にないですか?
自分は通信に行きましたよ!+29
-1
-
20. 匿名 2022/09/22(木) 16:21:37
>>1
まだ若いのに偉いね
頑張ってください+30
-1
-
21. 匿名 2022/09/22(木) 16:21:41
高校で妊娠して退学は99は負の連鎖だからやめて+10
-9
-
22. 匿名 2022/09/22(木) 16:22:42
>>6
私もよwなんとなーくで生きてます+46
-1
-
23. 匿名 2022/09/22(木) 16:23:04
>>11
通信制ひ✕
通信制に○+8
-1
-
24. 匿名 2022/09/22(木) 16:23:09
高校生の時に親が離婚して母は出て行って父はほぼ家に帰らず私は一人。頑張ったら良かったんだけど、頑張らなかった私が悪いんだけど、色々足りずで卒業出来なかった。今は結婚して普通に暮らせてるけど、学歴の話とかドキドキするし子どもにも恥ずかしくて話も出来ないわ。+71
-2
-
25. 匿名 2022/09/22(木) 16:23:23
>>1
高2の時に歳上の男に溺れて
家に帰らなくなって単位が足りず留年になり
中退。
振られて目が覚めて大検とって何事もなかったかのようき同級生と同じ年に
大学も入った笑
高2で辞めたから結構単位もあったから
三教科くらいの大検だったしマークシートだったし特に必死に勉強してなくても普通に合格した。
私立の高校だったし一年分学費浮いたみたいなもんだし親に逆にコスパよくない?みたいに言ったらあきれられた笑
+60
-6
-
26. 匿名 2022/09/22(木) 16:23:24
人間関係で躓いて高校2年の春に中退、その後は定時制に通おうと思ったものの、ひとまず夏に大検を受けたら全教科合格してしまって。そのまま2年弱家で過ごしながら大学受験をしました。今は結婚して専業です。+23
-1
-
27. 匿名 2022/09/22(木) 16:23:26
専門学校入学後、馴染めずに不登校になり自主退学しました。
その後は就職して今現在に至ります。+3
-0
-
28. 匿名 2022/09/22(木) 16:23:42
病気で高校中退して高認を取って大学に行った
モチベーションが下がらないうちに高認取ったほうがいいよ+32
-0
-
29. 匿名 2022/09/22(木) 16:24:17
>>8
自己レスだけど経済的事情なら働かなきゃよね?
通信か定時制もいいと思う。
主さんは中退したばかりならまだ若いし、1番やりやすい方法考えよう!+28
-0
-
30. 匿名 2022/09/22(木) 16:24:23
16で妊娠して高校中退その後高卒認定を取り今は大学生になる娘がいます。
中卒で苦労も沢山しましたが早くから社会に出て色々学べた事は良かったです。ですが自分のように苦労してほしくないと思いせめて高校は卒業して欲しいと娘とは話していました。+26
-4
-
31. 匿名 2022/09/22(木) 16:24:24
途中まで高校行ってる中親が変わって、女は結婚するから学校行く必要ないと退学しました。
お金がないと言いながら、毎晩飲み歩きの喫煙者。
定時制でもいいから高校行きたかったです。+22
-2
-
32. 匿名 2022/09/22(木) 16:25:34
>>1
イジメからの引きこもりで中退しましたよ
その後資格とって働いて結婚したから中卒のまま(笑)
高卒認定私も取ってみようかな+36
-2
-
33. 匿名 2022/09/22(木) 16:27:01
>>19
横ですが、私もそう感じました。
通信制か定時制であればバイトしながら通えるし履歴書にもちゃんと〇〇高等学校卒業って書ける+23
-0
-
34. 匿名 2022/09/22(木) 16:27:26
高1で馴染めなくて夏前に中退し通信制の高校に行きました。
その後、大学に行ったよ。+8
-1
-
35. 匿名 2022/09/22(木) 16:28:36
途中で辞めちゃったけど、勉強は嫌いじゃなかったから、親と相談して公立の通信制高校に編入した。たまに学校にスクーリングに行くと色んな年代の人がいて楽しかったよ
当時は携帯電話が無い時代だったので家族ぐるみの付き合いしてた 笑+9
-0
-
36. 匿名 2022/09/22(木) 16:29:03
赤点取りすぎて退学
通信いきました+8
-0
-
37. 匿名 2022/09/22(木) 16:29:03
毒親だったから私は高校行かないで中学校卒業してすぐ働いて家にお金入れる前提で中卒です
高校行きたいと言っても聞く耳を持たなかったな…
+30
-0
-
38. 匿名 2022/09/22(木) 16:29:35
事情は特にないですが、親族に中卒が多いので、特別な事だと思っていませんでした。
親ももちろん片方は中卒です!+8
-2
-
39. 匿名 2022/09/22(木) 16:29:55
中卒でできる仕事って何があるの?+16
-1
-
40. 匿名 2022/09/22(木) 16:30:27
中卒になっても通信行ったり高認取ったりする人偉い。+18
-1
-
41. 匿名 2022/09/22(木) 16:30:29
当時女優を目指していて事務所に入れた時に辞めてしまった。
今思えば卒業まであと一年だったから続ければ良かった。今はただの貧乏共働き主婦、中卒だと転職してもいい仕事がない+12
-0
-
42. 匿名 2022/09/22(木) 16:30:36
>>1
全体の何%なんだろうね。
高校中退の
中卒ってさ。+7
-1
-
43. 匿名 2022/09/22(木) 16:30:43
>>39
学歴不問って求人があるとはいえ、選択肢は限られてるね+22
-1
-
44. 匿名 2022/09/22(木) 16:31:33
毒母の希望する高校に行ったのに毒母が奨学金を使い込んでいて学費を払っていなかったことが発覚し、退学
バイト代も学費のために渡していたのに奨学金と合わせて使い込まれていた
その後は働きながら日夜間の通信制高校に通って卒業したよ
毒母が無職のくせに生活費も使い込むから、生活費と学費のためにバイト掛け持ちして休みなく朝から夜まで働き、週3で学校に通ったから結構年数かかったけど高校卒業はできた
ただ、社会に出るとまともな学歴じゃないからめちゃくちゃ指摘されるよね
頑張っても報われないなって思う+36
-0
-
45. 匿名 2022/09/22(木) 16:31:42
中学のときのいじめのせいでメンタル病んで中退
その後通信制卒業したよ+16
-0
-
46. 匿名 2022/09/22(木) 16:32:19
>>33
未成年の場合、親が承諾してくれなきゃ通信制高校も通えないです。
経済的と書かれてるので、学校行くより早く就職して欲しかったんだろうて思います。+8
-1
-
47. 匿名 2022/09/22(木) 16:32:29
勉学よりバイトが楽しくて高校中退しました
今は好きなことをしてお金もらって生活してます
来年には仕事関係の資格取得を目標としてます+4
-0
-
48. 匿名 2022/09/22(木) 16:32:55
>>26
私も大検とって大学行って働かず専業主婦なったけど、やっぱり肩書きみたいなんが大卒になって良かったと思うよー。誰にたいしても引け目ないし恥ずかしくないもん。+11
-2
-
49. 匿名 2022/09/22(木) 16:33:41
>>39
資格とって実務経験積めるとこに務める。+1
-1
-
50. 匿名 2022/09/22(木) 16:33:49
>>41
40歳過ぎてから大変になるよ
って言われて来た
一応大人になってから高校行きましたが…将来のことを考えると色々不安で+5
-1
-
51. 匿名 2022/09/22(木) 16:33:56
>>6
もっと学びたいって事情がある人だけ進学したらいいと思うよ!+7
-3
-
52. 匿名 2022/09/22(木) 16:33:59
本当にわからなかった簿記が。無理だから辞めた御免なさい+16
-0
-
53. 匿名 2022/09/22(木) 16:34:14
>>49
介護とか福祉関係も結構募集あるよね+2
-0
-
54. 匿名 2022/09/22(木) 16:34:15
ヘビーな話ですな🤔+2
-0
-
55. 匿名 2022/09/22(木) 16:34:16
主さんは経済的な理由で退学だから、よほど勉強が苦手でなければ通信制高校に入るよりも高認のほうがコスパいいからお勧めな気がする。
塾とか行かなくても合格するレベルだよ。
学歴にお金をかけるなら高卒を取るよりも、高認から通信制大学でもいいから大卒になるほうがこれからの日本ではいいんじゃないかな。+22
-0
-
56. 匿名 2022/09/22(木) 16:34:22
>>39
芸能人
学が無くても出来る仕事よね+3
-8
-
57. 匿名 2022/09/22(木) 16:35:39
>>46
そうなんだ、未成年となると親の承諾が必要なんだね+0
-0
-
58. 匿名 2022/09/22(木) 16:35:43
高2の時に、てんかん持ちの母親が料理中に発作起こして大やけど負って家事やら看病やらするのに辞めました
文化祭も修学旅行も終わってたから辞める事に抵抗はなかったかな、、
+16
-0
-
59. 匿名 2022/09/22(木) 16:35:53 ID:2NhXtKN8I6
>>17
小学校って義務教育なのに行かせてもらえなかったって…毒親すぎるよ😰+50
-0
-
60. 匿名 2022/09/22(木) 16:36:32
通信制とか定時制ってお金かからないし卒業までに時間がかかっても手続きすれば
猶予されるから大人になっても高卒資格取りやすいよ+7
-0
-
61. 匿名 2022/09/22(木) 16:38:17
>>1
家庭環境が理由で病んでしまって、高校3年で中退したよ。高卒認定とるなら時間あけないで受けてね!時間経っちゃうと学力回復するまでがまた大変だからね。
私はその後進学はせずいろいろとバイト・パートして、正社員にもなれたよ。
最初の方こそ後悔したり悩んだりしたけど、人生には学歴職歴でくくれない色んな出来事出会いがあり、結婚して専業主婦になって、今ではあまり学歴や職種に囚われて暗くなる必要はないよとあの頃の自分に声をかけてあげたいなと思うよ。
結婚に関わらず、人生前を向いていれば必ず開けていくからね。
主も、自分の心に正直に、自分らしい人生を作っていってね!無理はしないで。健闘を祈ります。+18
-2
-
62. 匿名 2022/09/22(木) 16:42:42
高校中退して大卒になったから思うけど大卒カードは持っておくに越したことはないよ
求人だけじゃなく人間関係にも影響した
やりたい仕事も大卒資格が必要だったし
通信制大学でもいいから学歴は諦めちゃダメだと思う+14
-1
-
63. 匿名 2022/09/22(木) 16:46:13
高校も通わせられない猛毒の親なんて捨てろ捨てろ〜+7
-0
-
64. 匿名 2022/09/22(木) 16:46:27
>>12
結婚とか出来ましたか?
中1で不登校になってからの引きこもりなので人生真っ暗です+9
-0
-
65. 匿名 2022/09/22(木) 16:47:04
>>6
そんな人いっぱいいるでしょ。
ガルちゃんだと、ドラマチックな理由ばっかり
かかれてるけど。+17
-0
-
66. 匿名 2022/09/22(木) 16:47:09
>>19
どこの通信に行きましたか?
数が多すぎて+0
-1
-
67. 匿名 2022/09/22(木) 16:47:30
毒親でお金がなかったから、高校を受験するという選択肢がなかった。
今は縁を切って、いい人と巡り会え子供も授かり、専業主婦させてもらってる。
高卒認定取りたいけど、32歳だし、病気の後遺症で身体障害者だから、取っても働き口ないよなぁ…と思い、取ってない。+8
-1
-
68. 匿名 2022/09/22(木) 16:48:52
>>50
42です
フルタイムパートでなんとかやってます。
パートはあるけど正社員はもう諦めました。+4
-1
-
69. 匿名 2022/09/22(木) 16:48:57
>>37
うちも同じ感じだったよ
高校進学なんてとんでもない!って言われてバイトばっかりしてた
当時はネットで調べられる環境じゃなかったから、
気がついたらアラフォーになってた
学歴関係ない仕事してる+17
-0
-
70. 匿名 2022/09/22(木) 16:49:03
>>39
旦那がそうだけど金属加工と溶接
でも、友達の紹介でいれてもらえた+3
-0
-
71. 匿名 2022/09/22(木) 16:49:06
毒親貧乏だったので働いてと言われ高校に進学してません。
そのあと逃げるように一人暮らしを始めて、バイトしながら高認取って司法書士の資格を取り働いてます。司法書士の受験は4回落ちたけど、バカにしてくれた人がいたので悔しさがバネになって5回目で合格です。
同級生と同じような青春や学生時代は送れなかったけど、今の自由な生活を思うと何の後悔もないです。+27
-0
-
72. 匿名 2022/09/22(木) 16:49:32
経済的にしんどくても本当に子供のこと思ってるなら、定時制や、通信制に転校させます。
それすらの選択肢奪って子供に中退させるって、どうなのって思います。
私も高校行きたかったので、高認とって今大学の学費貯めてます。
本当は、現役で行きたかったです。+10
-0
-
73. 匿名 2022/09/22(木) 16:49:33
>>56
学があっても出来ない。+4
-1
-
74. 匿名 2022/09/22(木) 16:50:23
人間関係でつまづいて高校中退
定時制に入学して、高卒認定の資格を1か月くらい勉強して取れたけど特に夢もない&好きな人がいたという理由で4年間在籍した。定時制辞めて進学すれば良かった。
+4
-0
-
75. 匿名 2022/09/22(木) 16:51:21
>>56
でも最近は高学歴だったり、実はお金持ちの子供ですみたいなのも増えている印象だしなぁ。
中卒で貧乏ですみたいなのって、最近出てきてる子では少ないような〜。+10
-2
-
76. 匿名 2022/09/22(木) 16:51:40
大丈夫、高校中退しても高卒認定取ればいいし
人より遠回りした分だけプラスになる事あるだろうし
就職が1年や2年遅れたって大丈夫。
若者に幸あれ!+9
-1
-
77. 匿名 2022/09/22(木) 16:51:52
高校でも奨学金とか借りれるよね
子供を中卒にさせる親はやばい+6
-0
-
78. 匿名 2022/09/22(木) 16:51:54
中学3年でうつ病になり、最後の方はほとんどいけなかったり途中退席してたので、高校は最初から行かないと言っていましたが親に気楽に、記念に受けなさいと言われて合格し流れに任せて入学しました。 精神がもうやられていたので行く気も全くなく、授業中に気持ち悪くなって退席したり早退したりして高校二年の終わりに中退しました。
高卒認定試験をとって通信制大学に入学するも鬱が治らず中退し、結果的に中卒です。
もう金銭的に学校へ行くことはできないので未練はあれどそう言う人生もあるんだと言い聞かせて仕事に集中しています。
今は最低時給の週6で夕方からのパートで働き、鬱のために諦めていた自動車学校に通うためのお金を貯めている最中です。
生まれ変わったら普通に学生を楽しめるような人生になってくれることを願っています。
長文失礼しました。
+15
-0
-
79. 匿名 2022/09/22(木) 16:52:39
>>10
頑張りましたね~😢+45
-5
-
80. 匿名 2022/09/22(木) 16:52:53
みなさんは親戚や他の兄弟、親とかも中卒ですか?
学歴や家柄もやはり遺伝だと思うので、中卒や貧乏みたいなのも親族に多いですか?+4
-2
-
81. 匿名 2022/09/22(木) 16:53:07
>>1
家族が犯罪に巻き込まれて、警察・検察・裁判所を行き来してるうちに精神病んで高校二留して中退した。
単位はそこそこ取れてたから、通信制公立高校に入り直して卒業したよ。
病状落ち着いてから大学受験して、奨学金で大学行って卒業した。
高認って割と大変だから、働きながらでも通える通信制公立高校はおすすめ。+11
-2
-
82. 匿名 2022/09/22(木) 16:53:10
>>15
これ都会の人には分からんよね、偏差値60の公立落ちたら偏差値40の私立しかなくなってしまうことを+11
-0
-
83. 匿名 2022/09/22(木) 16:53:37
成金とかじゃなくて、代々家柄の良いハイスペと結婚できた人ー?👋+0
-0
-
84. 匿名 2022/09/22(木) 16:54:27
中卒でも美人ならなんとかなるかな?
反対にブスなら終わりですか?+1
-5
-
85. 匿名 2022/09/22(木) 16:55:41
ここには色んな事情があっても
腐らず頑張ってる人が沢山居て
自分も頑張らなきゃって思うよ。+17
-0
-
86. 匿名 2022/09/22(木) 16:56:13
>>48
私もアラフォーですが大検取って現役で大学行き、ちょっと働いて20年近く専業主婦。世間では最終学歴しかみられないし、大学が偏差値高いとこなのでインテリマダムみたいに言われる(笑)大検取って大学行かなければ中卒だったので、学歴はあってよかったと思う。+6
-0
-
87. 匿名 2022/09/22(木) 16:56:39
普通に当たり前のように、親のお金で大学に行くような人生歩んでる人が羨ましいよね。
+16
-0
-
88. 匿名 2022/09/22(木) 16:57:23
>>39
介護の仕事で20代で役職就いてる人知ってるよ+3
-1
-
89. 匿名 2022/09/22(木) 16:58:25
>>1
無償化といっても雑費はいるもんね、スマホだって持ちたいし。
バイトできなかったの?+1
-1
-
90. 匿名 2022/09/22(木) 16:58:43
>>39
工場には中卒がたくさんいるって聞くよ。
+2
-1
-
91. 匿名 2022/09/22(木) 16:59:14
>>26
私も似たような経緯で大検受けたんですが、大検めっちゃ簡単でびっくりした。子供の中学受験の問題の方がよっぽど難しいよ。。今はどうかわからないけどね。+6
-1
-
92. 匿名 2022/09/22(木) 16:59:20
>>17
高卒認定取ったところで学歴にはならないから中卒のままだよ
中卒じゃなくしたいなら通信か定時いかないと。+18
-0
-
93. 匿名 2022/09/22(木) 16:59:46
中卒だと勝手に歯がなさそうと思われませんか?
私、職場の同僚に中卒って言ったら、ちゃんと歯あるんだねwって言われた事あるよ。+6
-1
-
94. 匿名 2022/09/22(木) 16:59:58
>>90
多いのは外国人実習生だよ+4
-0
-
95. 匿名 2022/09/22(木) 17:00:00
>>78
私と同じ過ぎてビックリしました。私も中学から不登校で高校行ったけど結局中退そのときの担任の先生の勧めで心療内科行ったらうつ病でした。大学には進学してないので、78さん凄いです。今は無職で仕事探し中。良い所見つかるといいなあ+6
-0
-
96. 匿名 2022/09/22(木) 17:00:46
>>25
アッパレとしか言いようがない!!
こんなふうに即、気持ちを切り替え、自分でどうしたら良いのか考えて、すぐ行動に移せるてことは地頭が良いのでしょう。
私なら失恋&時間を無駄にしたショックで寝込んで、恥ずかしくてもう二度と同級生に会えない〜とウジウジと更に無駄な時間を過ごしたと思います。+24
-1
-
97. 匿名 2022/09/22(木) 17:01:24
飲食店か淡々と同じ作業するだけの工場か介護や清掃くらいしかする仕事ない。
レジ打ちですら高卒からだもん!+6
-2
-
98. 匿名 2022/09/22(木) 17:03:49
男で中卒はきついけど、女の中卒はまだ可愛いと思われそう。
守ってあげたいイメージ。+1
-5
-
99. 匿名 2022/09/22(木) 17:04:24
>>1
親の介護で高校卒業後の進路をあきらめたよ。正しくは精神的にしんどくて通えなくなった。結局、私の成人前に亡くなってしまった。
親と少しでも一緒に居たかったから後悔はしてないけど、がるちゃんやり始めてから少し病んだ。そのトピは大卒しか認められない風潮だったし、同時に自分がヤングケアラーだった事も知れた。+17
-1
-
100. 匿名 2022/09/22(木) 17:05:20
私は自衛官目指して勉強も部活もしてたけど、高2の頃に先輩に怪我させられて、怪我が治っても体力が追い付かなくて自衛官になる夢が終わったと思って高校辞めちゃったよ
それから介福になったけど1回夢を諦めたら辞める癖みたいなのが付いちゃって何事も長続きしなくなった
+7
-0
-
101. 匿名 2022/09/22(木) 17:05:56
中卒だけどIQは高いと思うし馬鹿じゃないと思う。
本気出したら、難関大学にも合格できるんじゃないかと思ってる。+1
-4
-
102. 匿名 2022/09/22(木) 17:06:23
>>1
別トピにもコメしたリアル婆です。
片親貧乏家庭ゆえに中学卒→美容室でバイトしながら美容学校→18目前で美容師資格取得
21当時→30代半ばのオーナー夫妻の元でバリバリ働いてましたが、指名してくださるお客様で看護師の方々が多く、その生業のお話しを度々聞かせてもらう機会が多々あり、そんな中、細々と続けていた趣味を通じて、高卒認定の為の勉強を教えてもらえる方と出会い→高校認定取得→看護学校へ→看護師に。
後に結婚、子育て中に観た再放送のカバチタレで行政書士に興味を抱き、少しずつ勉強し資格取得。
少し人とは違う道筋かもしれませんが、時系列は違えど老いてく過程は同じだと思います。
まだまだお若い主さん、先ずは高校認定取得ですね‼︎主さんが欲する道筋が見つかりますように願っています。
+24
-1
-
103. 匿名 2022/09/22(木) 17:06:59
交際相手や結婚相手は学歴のこと、どんな反応しましたか?
それとも相手も中卒とか同レベルを選んだ方がいいのかな?+0
-0
-
104. 匿名 2022/09/22(木) 17:09:32
中卒だが恥ずかしい思ったことがない。
堂々と中卒である事も言うし、中卒って今時珍しいから、むしろチャームポイントになるかもしれないと思ってる。
合コンとかでも覚えてもらいやすいかなって。
あっ、中卒の子!みたいな。+11
-0
-
105. 匿名 2022/09/22(木) 17:10:47
>>104
自己肯定感高いなー!どこでもやっていけるよ本当に+7
-0
-
106. 匿名 2022/09/22(木) 17:12:31
親が中卒だからか、高校中退の私の方がレベルが上だね賢いねと言ってくる笑+7
-0
-
107. 匿名 2022/09/22(木) 17:12:34
>>21
これだよ
ほぼ全ての人間はさっさとおろした方がいい
よほど幸運な人以外は+2
-6
-
108. 匿名 2022/09/22(木) 17:13:34
>>1
高卒認定とるか通信制通うか悩んでる。今のところ大学行きたい気持ちはないのですが、高卒の学歴がほしい。
高卒認定は大学や専門学校を受験する資格を得られるけれど、高校卒業したことにはならないから学歴は中卒のままだよね?
やっぱり普通に通って卒業した方がいいかな?皆さんならどうされますか?+3
-1
-
109. 匿名 2022/09/22(木) 17:18:00
>>10
中古女はゴミ+4
-21
-
110. 匿名 2022/09/22(木) 17:18:22
>>101
ガルちゃんにそんな人いっぱいいるよね〜(笑)+1
-0
-
111. 匿名 2022/09/22(木) 17:21:29
プロスポーツに進むため+1
-0
-
112. 匿名 2022/09/22(木) 17:21:37
>>39
学歴が要らない仕事+3
-0
-
113. 匿名 2022/09/22(木) 17:23:34
>>24
私と同じ境遇!!
私は中学の時に父の浮気で母家出→父は愛人宅に入り浸りで私一人家に残され、食べる物もシャンプーもなかったわ…。お弁当持っていけないし、学校どころじゃなかった。今なら色んなところへ助けを求められるんだけどね。時代はまさかのバブル期。私のバブルの思い出は辛く寂しくひもじかった。+12
-0
-
114. 匿名 2022/09/22(木) 17:23:56
>>101
人脈や運にが恵まれなくて落ちぶれた人も多いと思う+3
-0
-
115. 匿名 2022/09/22(木) 17:26:37
私めっちゃ美人だから中卒でも人生はイージーモードです+2
-1
-
116. 匿名 2022/09/22(木) 17:27:32
周りに大卒なんていない環境だから、コンプレックスもくそもない。
高卒なら似たようなもんだと思ってるし。+1
-1
-
117. 匿名 2022/09/22(木) 17:28:32
>>52
私、NHKの番組で簿記を学び直そうとしたけどやっぱりわからなかった。頭悪すぎて泣ける。+7
-0
-
118. 匿名 2022/09/22(木) 17:29:20
私は兄弟多い家庭で育ちお金無が無く、男尊女卑なのもあり高校の話しさえ出なかったので中卒です。
今は結婚してパートしてます。
自己査定感も低いから高校行ったり資格取ったりしたかったー。+6
-0
-
119. 匿名 2022/09/22(木) 17:29:33
掛け算ができないし、お釣りの計算も出来ないから中卒です。+3
-0
-
120. 匿名 2022/09/22(木) 17:35:36
>>10
…結婚したの?+13
-1
-
121. 匿名 2022/09/22(木) 17:37:46
高校2年で妊娠したから退学した。
未婚で産んでその後に31歳で通信制高校卒業したよ。+4
-0
-
122. 匿名 2022/09/22(木) 17:42:22
>>10
>>30
高校で妊娠して、その子供を大学に行かせられるのすごいね
+44
-3
-
123. 匿名 2022/09/22(木) 17:44:11
>>30
娘もすぐ妊娠しそう+2
-3
-
124. 匿名 2022/09/22(木) 17:46:22
高校生の時に産んだ子みんなシングルで大変だったみたいだけど逃げる男多すぎ問題+0
-0
-
125. 匿名 2022/09/22(木) 17:47:14
娘さんがいる方は、やはり娘さんも中高生で妊娠してる?
そういうの連鎖すると聞くけど。+0
-1
-
126. 匿名 2022/09/22(木) 17:48:51
>>10
避妊しなかったのは何故?+7
-1
-
127. 匿名 2022/09/22(木) 17:51:14
高校中退しました
単位が取れなかったので
+2
-0
-
128. 匿名 2022/09/22(木) 17:54:14
中3のときにいじめられて引きこもり。
でも高校は出なきゃと思って通信に進学。
でもやっぱり怖くてスクーリングにも行けず中退。
このままではいけないと20代半ばで定時制に入ることを決め入学。
色んな世代の方がいたり、先生と年が近くて先生とも仲良しになったり本当に楽しかった!!+9
-0
-
129. 匿名 2022/09/22(木) 17:55:03
>>117
簿記を学ぶ商業科だったので、簿記ができないと学校にいてもつらいだけで😅理解できる人が羨ましかったです+2
-0
-
130. 匿名 2022/09/22(木) 18:04:38
>>101
思うだけなら自由だからね…
その本気っていつ出すの?+1
-0
-
131. 匿名 2022/09/22(木) 18:05:32
>>122
今はアホでも大学行けるからな+5
-9
-
132. 匿名 2022/09/22(木) 18:06:15
>>130
再来年から本気出す+0
-1
-
133. 匿名 2022/09/22(木) 18:06:57
>>124
中古女の末路+0
-0
-
134. 匿名 2022/09/22(木) 18:07:49
>>132
>>101じゃないのバレバレだからやめて。+0
-0
-
135. 匿名 2022/09/22(木) 18:08:19
>>107
まともな教育が出来ないからね
+1
-1
-
136. 匿名 2022/09/22(木) 18:08:53
>>134
ちょっと何言ってるのか分からない+0
-1
-
137. 匿名 2022/09/22(木) 18:10:05
いじめにあって中退
その後は定時制に行ったけどまたしてもいじめにあって中退
いじめられてばかりの人生で辛いわ+4
-0
-
138. 匿名 2022/09/22(木) 18:12:13
>>126
頭が悪いからです+8
-1
-
139. 匿名 2022/09/22(木) 18:15:53
>>1
無償化になるはるか昔だけど片親だったから奨学金で公立高校卒業した
高卒認定も賛成だけど定時制や通信制も探してみたらいいかも
相談できる大人が身近にいれば良いのだけれど+3
-1
-
140. 匿名 2022/09/22(木) 18:29:06
>>107
なんでこれマイナス
同じ目にあえってか??+6
-1
-
141. 匿名 2022/09/22(木) 18:38:10
>>16
違いますよ+0
-0
-
142. 匿名 2022/09/22(木) 18:41:42
>>141
義務教育で中退ってどういう事っすかwww+0
-1
-
143. 匿名 2022/09/22(木) 18:43:53
特に事情もなく高校中退したけどその後フルタイムでパート?バイト?して月そこそこ稼いでたし今は結婚もして子供2人、家も買ったし夫はトントン拍子で出世して行ってるし幸せに暮らしてる。学歴良い人でも苦労する世の中だから中卒とか関係ないかなーって思ってる。運次第。+7
-1
-
144. 匿名 2022/09/22(木) 18:44:14
辞めたとしても高卒認定取って、何かしらの資格取ってないとこの先厳しいよ。高卒認定取って看護師取ったけど面接で中退した理由をいまだ聞かれるし、辞めた後の職歴もきちんと埋められるようにしとかないと恥ずかしいよ。株で食っていけたり余程の美人ならいいけどさ。結婚相手もろくなのよってこない。自分のレベルは上げ続けなきゃダメだよ。+1
-0
-
145. 匿名 2022/09/22(木) 18:45:41
>>32
取ったとしてもその資格を活かさなきゃ意味ないから大学や専門行って資格取らなきゃだよだよ!頑張って!+3
-2
-
146. 匿名 2022/09/22(木) 18:56:48
片親で貧乏だったし勉強ついていけなくて学校行くの嫌になって辞めた。+4
-0
-
147. 匿名 2022/09/22(木) 19:13:21
>>6
高卒のおばそんに馬鹿にされたので低学歴を馬鹿にして仕返しした+0
-3
-
148. 匿名 2022/09/22(木) 19:15:52
いじめでうつ病発症して高校中退した
その後高卒認定受けて合格したよ
履歴書に書くときは
ちょっと後ろめたい感じあったな…
今はうつ病も寛解してるし
結婚して2児の母でパートしてる
色々思うことはあるんだけど
中退してなかったら今は無いから
まあ結果オーライって無理矢理思ってる(笑)
+7
-0
-
149. 匿名 2022/09/22(木) 19:27:48
>>143
いまは学歴あっても苦労するけど中卒だともっと苦労する世の中なんだよ…+5
-1
-
150. 匿名 2022/09/22(木) 19:44:16
経験談ですが高卒認定取るよりも定時制高校に行った方がいいと思います。
定時制なので通っている子供はみんないろんな事情を抱えた子達だらけだし大人、年配の方もそれなりにいました。
私はコミュ障なので周りとあまり馴染めなくて正直楽しくはなかったけどいい人生経験にはなったと思います。授業はとても楽しかったです+7
-0
-
151. 匿名 2022/09/22(木) 19:48:49
>>149
働く事も考えてないし別に害はないかなー。
さすがに自分の子供たちには高校ぐらい卒業してほしいけど。+1
-0
-
152. 匿名 2022/09/22(木) 19:50:07
>>101
フッ+0
-0
-
153. 匿名 2022/09/22(木) 19:52:55
>>115
学歴は一生誇れるけど美人は三十路から百歳までジリビン+0
-1
-
154. 匿名 2022/09/22(木) 20:22:42
>>143
いい旦那と結婚したって点では運が良かったよね。+0
-0
-
155. 匿名 2022/09/22(木) 20:25:36
>>151
おばさんの人生じゃなくて、若い主さんの立場の話をしてるんだけど。
+1
-0
-
156. 匿名 2022/09/22(木) 20:37:10
貧乏でも高校は行かせてもらえたけど、お小遣いも何もないしバイトしなきゃだし、貧乏すぎて働いてお金を稼ぐのが楽しすぎて、結局両立できずで辞めました。
高校にも馴染めてなかったので辞めた事に後悔はないんだけど、中退に引け目はあるから高卒認定取ろうかと。ずっと悩んでる。
悩んでる間に勉強できたと思うわ。もう30半ばだけど今から頑張ろうかな。ちなみに高校中退だけど、アルバイトしたり派遣したり、そこから正社員になったりと仕事は何とかなってたよ。今はアルバイトです。
+6
-0
-
157. 匿名 2022/09/22(木) 20:50:15
妊娠が理由の人意外と多いですね!
私も高3の時に妊娠して、産後3ヶ月で通信制に入り直して卒業しました。+4
-1
-
158. 匿名 2022/09/22(木) 21:04:33
きしょ
+0
-3
-
159. 匿名 2022/09/22(木) 21:19:19
親からの虐待から逃げるために家出を繰り返していたら教護院(現在は児童自立支援施設)に入れられて中学卒業の年に卒院し働き始めました。
施設では小学校レベルの勉強をしていました。
ダメなんだけど適当に高校の名前書いて高卒にしてます。
中卒なんでどこも雇ってくれないよね。
主さんは頑張って高校卒業の資格とってくださいね!+6
-0
-
160. 匿名 2022/09/22(木) 21:39:55
>>67
無理しなくていいと思う。
教養とか知識は高校とか大学とか関係ないよ。本を読んだりネットで調べたりなんでもできるよ。今は学ぼうと思えばいくらでもできる時代だから。
まあ、お仕事に出ようと思ったらまた話は違うだろうけど…+2
-0
-
161. 匿名 2022/09/22(木) 21:55:14
>>1
高卒認定とって大学入って卒業したよー人生で一番楽しい学生生活だった
主さん若いし人生は何度でもやり直せるよ、頑張ってね!+5
-0
-
162. 匿名 2022/09/22(木) 21:59:29
>>151
うわ〜+1
-2
-
163. 匿名 2022/09/22(木) 22:56:54
>>88
そういや、中卒で施設勤務で介護福祉士やってて今主任の男の子がいたな。結構稼いでるみたいだし+1
-0
-
164. 匿名 2022/09/22(木) 23:12:03
毒親から逃げました。中卒です。+2
-0
-
165. 匿名 2022/09/23(金) 00:14:01
>>108
大学や専門学校行く予定ないのに、なぜ認定にするか通信にするかで悩むんですか?+2
-0
-
166. 匿名 2022/09/23(金) 01:35:57
>>39
漁師+1
-1
-
167. 匿名 2022/09/23(金) 01:39:21
正直言うと中卒は高卒と大差ないしFラン大卒は高卒と大差ないから大丈夫よ。社会の常識さえキチンと身についてたら大丈夫。+2
-2
-
168. 匿名 2022/09/23(金) 01:51:59
>>64
今何歳?+0
-0
-
169. 匿名 2022/09/23(金) 01:55:42
>>131
学歴が低くても根本的に賢い親なら子育てはできるよ
最悪なのは学歴も低い馬鹿
これが毒親になって子供を苦しめる+5
-1
-
170. 匿名 2022/09/23(金) 01:59:13
女ならなんも問題ない。女ならね+0
-4
-
171. 匿名 2022/09/23(金) 02:11:45
デザイン系学科を家の経済的な理由で中退したけど、フリーターの後にWeb系で就職できた。
結婚時に退社してフリーになり、出産して一年くらいでスカウトされてまた就職した。
出世の道もあったけど、働き過ぎてちょい病んだので、円満退社して自分のペースでフリーで働いてる46歳。
Webは独学で勉強したけど、今は要望あればDTPでも広告でもパソコンメンテでも何でもやってる。
学歴なくても頑張れば食えるけど、あった方が病まずにもうちょい楽に稼げたかなーと思う。+1
-0
-
172. 匿名 2022/09/23(金) 02:56:05
>>78
>>95
うつでも無理やり学校通ってた時期があるって凄いですよ偉いですよ、家族や友人や教授などうつ病罹患者何人もいますが、普通の不登校引きこもりとかのレベルじゃなくフラフラで起き上がれもしない時期があったはず
無理なさらず、焦らず、合うところ見つかると良いですね+0
-0
-
173. 匿名 2022/09/23(金) 03:13:18
>>153
学歴の誇りなんて普段は意識しないでしょ+1
-0
-
174. 匿名 2022/09/23(金) 03:15:14
>>1
高校行けないぐらいお金ないって生きていける?+0
-3
-
175. 匿名 2022/09/23(金) 03:15:16
>>170
あなたが低学歴女性であることはわかった
ちなみに学歴は男女とも高い方が良いが、無いなら無いで生きて行ける+0
-0
-
176. 匿名 2022/09/23(金) 05:26:32
>>167
これ+1
-0
-
177. 匿名 2022/09/23(金) 05:51:49
鬱になって高校中退した、その後定時制高校入り直して卒業して大学に推薦で入ったけど鬱が悪化して中退
+3
-0
-
178. 匿名 2022/09/23(金) 06:44:32
>>87
悲しくなるくらい分かる+0
-0
-
179. 匿名 2022/09/23(金) 07:02:47
母子家庭で母親が宗教、躁鬱、借金。
子どもなのに私がしっかりせねばと色んな対応していて、今思うと疲れて病んで高校通えなくなって中退。
10代から自分を食べさせる為にフリーター。
お金無いから独学で高認受けたけど、あと1つ数学が取れていない。
今は結婚して子育てしながらパート。
夫とは不仲。実家も経済力も無いから離婚出来ない。
先を考える余裕も無く、それじゃ苦労すると教えてくれる人も無く必死に生きてきてアラフォーだけど、高校中退がずっと引け目。
もう少し子育てに余裕が出来たら通信か高認取って、自分の人生にケリをつけようと思ってる。
長くてごめんなさい。主さん出来る事なら高卒資格取っておく事をお薦めします。応援してる!+2
-0
-
180. 匿名 2022/09/23(金) 07:56:25
>>56
でも、最近は高卒でも、進学校だったり、レベルの高い学校に通っていた人が増えている気がする。
家庭環境も、ごく普通、比較的恵まれている人が多くなっているように思う。+2
-0
-
181. 匿名 2022/09/23(金) 11:12:09
>>10
育てたのは立派だけどなんでそんなことになるのか…+0
-0
-
182. 匿名 2022/09/23(金) 11:13:44
>>1
中卒で社会人になりました。
社会人しつつ、通信高校を卒業して、
今は士業事務所で働いています。
通信に編入できるなら、そっちをおすすめします。
高卒認定は、大学の受験資格を得たいならいいのですが、
就職では高卒以上の求人で断られることも多いんです。+1
-0
-
183. 匿名 2022/09/23(金) 11:36:42
>>172
95です。ありがとうございます。優しいお言葉嬉しいです。+0
-0
-
184. 匿名 2022/09/23(金) 12:23:31
>>87
ソイツらは世間から立派な人扱いされて
ワケアリの人らはアホ扱いだもんな
そりゃやる気無くす人間も出てくるわ+0
-0
-
185. 匿名 2022/09/23(金) 14:25:46
>>1
なぜ役所に行かなかったんだろうか?
相談すれば、いろいろ助けてもらえて支援金がでるはず。
諦めないでほしかった。+0
-1
-
186. 匿名 2022/09/23(金) 14:32:45
>>168
21(今年22)+0
-0
-
187. 匿名 2022/09/23(金) 14:58:13
>>186
まだ若いから今から動けは大丈夫だよ+1
-0
-
188. 匿名 2022/09/23(金) 15:08:53
>>187
動き方が分からないから困ってる+1
-0
-
189. 匿名 2022/09/23(金) 15:58:58
>>126
横
そもそも100%の避妊なんて存在しない+1
-0
-
190. 匿名 2022/09/23(金) 16:24:08
>>1
私も事情があり高校中退。その後通信へ入り卒業しました。
家庭の環境がよくなかったから通信通いながら働いて一人暮らししてました。
田舎の地元の同級生達は私のこと馬鹿にしてたのが風邪の噂で入ってきたりしたけど、お金をある程度貯めてしばらくして上京し、結婚もして落ち着いた頃に縁があって夢だった作家にもなれました。
お金にも困ることなく今幸せです。
でも当時は辛い時期もありましたし、自分の中の幸せを具体的にイメージ一つ一つ問題と向き合いながらハングリー精神でなんとかなってきた感じです。
お若いし今大変かもしれませんが、行政を頼ることもひとつですし、まず目の前の目標を立てられる1さんは素晴らしいと思います。
高認頑張ってください。応援してます+1
-1
-
191. 匿名 2022/09/23(金) 17:59:01
>>188
まずは高認取るとか通信行くかかな?
まだ若いから大丈夫よ
早めに動いた方がいいけど、私は年取ってからだから悔やんでるから+0
-0
-
192. 匿名 2022/09/24(土) 04:01:23
>>159
>>113ですが、私も15歳で家を出て工場の寮に入って働きました。辛いときもあったけど、実家が何よりも辛い場所だったから仕方ない。お互い頑張ろうね!
+1
-0
-
193. 匿名 2022/09/24(土) 04:25:50
>>192
159です。返信ありがとう😢
192さんも大変でしたね。
今の時代なら直ぐに助けてもらえたのにね。
私も家出して補導されて家に連れ戻される時に警察官に「今から殴られるから助けて!」と助けを求めましたが「どうしょうも出来へんねん…」と言われたショックでした。(帰りの車の中で運転しながらスパナで殴られるんですけどね)
家の外にいても怒鳴り声が聞こえるんだけど近所の人も関わりたくないから見て見ぬりだし。
大人や警察官やその頃の法律が憎かった。
私はみんなからと違って誰かを助けてあげれる人になりたい、とその頃からずっと思っていました。
うん、頑張りましょうね(•̀ᴗ•́)و ̑̑+0
-0
-
194. 匿名 2022/09/24(土) 23:22:45
>>155
会ったこともないのによくおばさんなんて決めつけられるね。いかにも頭と性格悪そう。+1
-0
-
195. 匿名 2022/09/27(火) 12:15:36
適応障害になって高校中退しました。
あと3ヶ月で卒業だったけど、あの頃の私には精一杯だった。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する