-
1. 匿名 2022/09/22(木) 09:17:20
10月から27歳にしてはじめての一人暮らしスタートです。コツコツと貯めた貯金は結婚資金にと思っていましたが、その予定もなくなり…最近までずっと泣いてばかりいる日々でした。
そしていつまでも実家に居たらダメだと思ってまずは自立をしようと思ったのがきっかけです。
周りは結婚出産ばかりで正直押しつぶされそうですが、私は私なりに頑張ろうと思います。
皆さんの一人暮らしして何か得られたとか、人生変わったなどのエピソードが有れば聞いて励みにしたいです。+230
-6
-
2. 匿名 2022/09/22(木) 09:17:54
貧困まっしぐらです
文雄タスケテ、、、+11
-30
-
3. 匿名 2022/09/22(木) 09:18:06
独身サイコ+61
-4
-
4. 匿名 2022/09/22(木) 09:18:14
親と共依存でしたか?+7
-15
-
5. 匿名 2022/09/22(木) 09:18:23
+0
-93
-
7. 匿名 2022/09/22(木) 09:18:41
一人暮らしすればモテる+12
-32
-
8. 匿名 2022/09/22(木) 09:18:58
Gと戦える強さを手に入れた!+78
-3
-
9. 匿名 2022/09/22(木) 09:19:03
>>2
善処します+8
-1
-
10. 匿名 2022/09/22(木) 09:19:20
+1
-23
-
11. 匿名 2022/09/22(木) 09:19:20
>>1
生活力みたいなのは、めちゃくちゃ学べたよ!書類関係やら、料理や家事など。自分は部屋が綺麗だと気分が良くなるというのも一人暮らしで始めて知った+163
-1
-
12. 匿名 2022/09/22(木) 09:19:20
何でも自分でやらないとならないから、何でも自分でできるようになるよ。+90
-0
-
13. 匿名 2022/09/22(木) 09:19:25
牛肉が高い+53
-0
-
14. 匿名 2022/09/22(木) 09:19:27
自由の身 ストレスフリー 最高+90
-1
-
15. 匿名 2022/09/22(木) 09:19:28
家にトイレットペーパーが補充してある調味料がある、
当たり前な日常だったので!そっか無いんだよね。。と
家族へのありがたさを感じました。+148
-5
-
16. 匿名 2022/09/22(木) 09:19:51
つらい局面の中、行動を起こせる人は本当に強い、絶対いい方に向かうと思う
+257
-3
-
17. 匿名 2022/09/22(木) 09:20:08
色々な男が泊まるようになって婚期遅れた+8
-15
-
18. 匿名 2022/09/22(木) 09:20:50
アラフィフ独身1人暮らし初めて30年
誰にも邪魔されず金も時間も自由自在で最高の幸せ。
結婚なんか糞食らえ~(笑)+163
-7
-
19. 匿名 2022/09/22(木) 09:21:00
主さんが実家でもしっかり家事やってたりお金入れてた方ならそこまで劇的に変わるって訳でもないだろうけど、家に誰かがいることのありがたみは分かるかも。
人によっては仕事終わりや休日のフットワークも軽くなるからいい出会いもあるかも?+28
-1
-
20. 匿名 2022/09/22(木) 09:21:00
家賃払うためにちゃんと仕事行くようになった+91
-0
-
21. 匿名 2022/09/22(木) 09:21:10
素晴らしい。いいと思います。
実家暮らしのまま年を重ねている人は人に合わせる事が苦手で我を通しがち。周囲とぶつかっているのをよく見るよ。+17
-15
-
22. 匿名 2022/09/22(木) 09:21:13
自分の思いのままにお部屋のインテリアとかコーディネートしたり、色々楽しめると思う(о´∀`о)+35
-0
-
23. 匿名 2022/09/22(木) 09:21:20
>>2
検討します+21
-0
-
24. 匿名 2022/09/22(木) 09:21:21
人生変わるとまでは行かないけど
可処分時間は相当増えた気がしたわ
+7
-0
-
25. 匿名 2022/09/22(木) 09:21:32
>>1
自分がやらなきゃだれもやらない(笑)
料理もゴミ出しも
トイレットペーパーの補充も
電気が切れて交換も
+100
-0
-
26. 匿名 2022/09/22(木) 09:22:12
実家だとご飯があることが当たり前になってしまってたけど一人になってみて家事の大変さに気づいた。
自分のズボラさに情けなくなる。+34
-2
-
27. 匿名 2022/09/22(木) 09:22:36
効率を考えるようになった気がする。+16
-0
-
28. 匿名 2022/09/22(木) 09:22:41
一人暮らしが気楽過ぎて人といるのが更に苦手になった
多分結婚出来ないかも+89
-2
-
29. 匿名 2022/09/22(木) 09:22:50
母が安定こそ最高と思っている人で
リスクをとるのが大嫌いだったから
一人暮らし始めてよかった
自分で決めて
好きなだけ遊んだり仕事したり勉強したり
お金なくても全然苦じゃなかった
親と同じタイプだったら
別に一人暮らしする必要はなかったと思うけど
私の場合は一人暮らししてなかったら後悔したと思う+60
-2
-
30. 匿名 2022/09/22(木) 09:23:05
とりあえず実家では出来なかったことやろう!
好きな物だけ集めた部屋にする。
自分がテンション上がる部屋着やインテリアとか。
Netflix見ながらゆっくりお風呂入るとか。
私は一人暮らし楽しかったけどな。+71
-3
-
31. 匿名 2022/09/22(木) 09:23:10
>>1
コツコツと貯めた貯金は結婚資金にと思っていましたが、その予定もなくなり…最近までずっと泣いてばかりいる
婚約破棄ってこと?
大変だったね。でも大丈夫!彼と結婚しなくてよかったんだ!って実感するときが必ず来るから
前向いて頑張ってる主さんなら、きっとそう思える日は近い。
+85
-5
-
32. 匿名 2022/09/22(木) 09:23:32
良い決断だと思う。
子供部屋やってると、養われない感覚や技能が身につくよ。+18
-1
-
33. 匿名 2022/09/22(木) 09:23:51
>>7
あれれ~??おかしいな
もう10年以上一人暮らししてるんだけど+23
-1
-
34. 匿名 2022/09/22(木) 09:23:58
>>1
過干渉な親だったから、離れられて
お互いに良かったよ。+48
-1
-
35. 匿名 2022/09/22(木) 09:24:43
>>4
そういう人は多いかもしれないね
+5
-0
-
36. 匿名 2022/09/22(木) 09:25:03
強がってるのね
そう思うとかわいそう…+1
-19
-
37. 匿名 2022/09/22(木) 09:25:36
>>2
声を聞きます+12
-0
-
38. 匿名 2022/09/22(木) 09:25:39
毎食UVER。
1Kだから自炊すると廊下ににおいが充満する。
換気扇しても変わらない。
ベランダ開ければいいかもしれないけど、部屋にまでにおいくるの嫌だから廊下の扉は閉じている。
+18
-2
-
39. 匿名 2022/09/22(木) 09:26:20
毒親から離れたら今まで全く食べられなかったご飯が人並みに食べられるようになった
実家にいた時は常に気持ち悪くて、ご飯が喉を通らなかった+51
-0
-
40. 匿名 2022/09/22(木) 09:26:33
>>7
モテはわからないけど彼氏はできると思ってた
しかし生活するのが精一杯でそれどころではなかった
でも楽しいけどね+24
-1
-
41. 匿名 2022/09/22(木) 09:26:55
>>2
重く受け止めます+8
-0
-
42. 匿名 2022/09/22(木) 09:27:07
風邪ひいて薬がなくなって買いに行くのもしんどかったから耐えてた。。それから置き薬を常備している。+18
-0
-
43. 匿名 2022/09/22(木) 09:28:17
重たい話でごめんなさい。25歳で実家を出ました。
毒家庭で私自身も恐らく共依存状態だったのですが、とにかく家が安らぐ場所ではなかった。怖い場所、哀しくなる場所、息を潜める場所、顔色を伺う場所…
家族で鍋をつついたり、そういう所謂団らんも無くて家族が顔を合わせれば怒鳴りあいで叫び合いでした。
当時の上司から「家族を捨てるんじゃない、貴女らしく生きる為に家を出なさい」と言われました。家族からは泣きながら止められたし私もしばらく後悔しました。
それから10年以上経って彼氏も出来ずずーっと一人暮らしでろくに料理もしないし洗濯とコロコロを毎日しているだけで奇跡!な生活を送っていますが家って自分を守ってくれるものだなと一人になってから感じます。何があっても家に帰ればホッとする。自分が自分で居ていい場所なんだなと思います。長文失礼しました。+96
-3
-
44. 匿名 2022/09/22(木) 09:28:39
小さいけれど自分の城が持てたというか、秘密基地が出来た感というか、楽しかった。
20代半ばくらいの頃にようやく一人暮らし始めて、やっと大人になれた気がして、なんか荷がおりた感じ。
一人暮らし経験してない人と話が合わなくなる場面が増えるのも成長した証かな。
人生が良い方向に転がり出したのは間違いないと思う。自分にとっては。+54
-1
-
45. 匿名 2022/09/22(木) 09:28:48
>>1
家に居場所もなく追い出さて仕方なく一人暮らししてるだけですから何も変わらなかった。
当時は未成年者だったので借りるのに保証人が必要で大変だった。家財道具もなかったので揃えるのに時間もかかって大変だった事しか思い出せない。健康で働き楽しく学び生活をする事が幸せだと苦労してわかった位じゃないかと
+12
-0
-
46. 匿名 2022/09/22(木) 09:28:51
何人かが書いてるけど、快適すぎて婚期逃しがちになるのは本当よ+23
-1
-
47. 匿名 2022/09/22(木) 09:28:52
>>11
書類関係わかる
その他諸々の自己管理能力が養われたな+20
-0
-
48. 匿名 2022/09/22(木) 09:28:54
独身の一人暮らし時代が人生で一番楽しかった
実家も好きだったけど自分の城で好きな時間に何でもできて、友達も呼べるし比べ物にならん+35
-0
-
49. 匿名 2022/09/22(木) 09:28:57
実家暮らしダサいよね。母ちゃんに飯食わして貰ってるのに偉そうな口聞いてww+5
-17
-
50. 匿名 2022/09/22(木) 09:29:30
聞いた感じ泣くようなことは一つもなく、
自立しようと一人暮らしする、立派です。
一人暮らししたから人生変わる訳でなく、
人生経験としては勉強になる。
寂しいことはみんなある。若いからチャレンジしていけば道は開ける。+13
-0
-
51. 匿名 2022/09/22(木) 09:30:15
OLのしごおわ系チャンネル始めようかなって思うようになった
でも動画編集なんてやってる体力ないから無理だわってなった+7
-1
-
52. 匿名 2022/09/22(木) 09:31:31
>>2
検討に検討を重ねます+7
-0
-
53. 匿名 2022/09/22(木) 09:32:22
>>1
1人暮らしと周りの結婚は別の問題かな
実家に住んでいても周りと比べて焦っていると思う。+21
-0
-
54. 匿名 2022/09/22(木) 09:32:27
>>1
経験から来る知識と知恵が圧倒的に増えた。身を守る術やセキュリティーなどの知識もここ数年で増えた。+9
-2
-
55. 匿名 2022/09/22(木) 09:33:16
洗濯機の接続がうまくできないとか夜中にトイレの水が止まらないとかのトラブルをなんとか解決できたときの達成感がすごい笑
あと一人暮らしと聞いた途端に前のめりになってくる男には注意+34
-0
-
56. 匿名 2022/09/22(木) 09:33:41
私は変わったと思う。実家にいた頃は自分磨きと、ネイルやヨガに通いブランドのバッグを持ってプライド高めで男性の理想も高かった。親とはケンカしてたし結婚して早く出たいとイライラして全て空回りしてたように思う。
思い切って20代後半で一人暮らしして、派遣でフルタイム、節約のために自炊して弁当持参で会社へ行ってた。夜遊びもせず早起きして洗濯や掃除をする生活にシフトした時に今の夫に社員食堂で、いつもちゃんとお弁当を作っていて偉いですねと声をかけられた。+37
-0
-
57. 匿名 2022/09/22(木) 09:33:52
私も27歳で一人暮らし始めた。
実家より都心に近いところに住んだせいもあって、興味をもった場所やイベントに、1人でどんどん出かけて行った。
1年ちゃんと暮らせて、100万円貯金できた時、よほどのことがない限り1人で生きていけるだろうという自信がついた。
1人を楽しめるようになって、かえって他人と関わることも楽しむ余裕ができて、誘われても気軽に出掛けるようになった。
私はメンタル的に子どもの頃からずっと内気で引きこもりだったから、1人暮らししてホントによかった。環境変えるのは性格を変えるきっかけになる。+41
-2
-
58. 匿名 2022/09/22(木) 09:34:07
家庭環境の関係で仕事から帰ってきても休日家にいてもずっと心が休まらず、落ち着いて過ごせる場所が無かった。当時は仕事も辛くて余計追い詰められてたし、仕事終わっても家に帰りたくなくてそんなに行きたくもないお店に出掛けてたこともあった。
一人暮らし始めてやっと本当の自分の安全基地ができた気がする。+17
-0
-
59. 匿名 2022/09/22(木) 09:34:47
>>7
無理でした。
今日で29歳、もう諦めてる( *¯ ³¯*)+4
-1
-
60. 匿名 2022/09/22(木) 09:34:55
>>2
中間層を見捨てます+6
-0
-
61. 匿名 2022/09/22(木) 09:35:30
>>1
彼氏いない歴年齢だった姉が31、2歳にして実家から遠く離れた都心の方に引っ越したらいい出会いがあって結婚したよ。環境ガラって変えるのとってもいいことだと思います!+43
-1
-
62. 匿名 2022/09/22(木) 09:35:48
>>1
自然との触れ合う習慣を増やして
リラックスしましょう
自然の中で1時間散歩するだけでストレスが軽減する。その因果関係が証明される : カラパイアkarapaia.comこれまでも自然の中に身を置くことでストレスを軽減させると言われていたが、今回その因果関係が科学的に証明された。自然の中で1時間散歩をすると、脳内でストレスを処理している扁桃体の活動が低下し、実際に脳が受けるストレスが緩和されていることが明らかになっ...
+4
-1
-
63. 匿名 2022/09/22(木) 09:36:18
>>1
新生活楽しみだね!
私なんて30過ぎて転勤で一人暮らしになったよ。
最初は寂しくて仕方がなかったけど慣れたら最高!
実家好きだったけど、やはり共同生活は知らず知らずに我慢してた部分あったんだなって分かった。
彼氏出来て、結婚、思いがけず出産もしたよ。
主さんも素敵なお一人様生活味わってねー✨+36
-3
-
64. 匿名 2022/09/22(木) 09:37:45
27歳の夏に一人暮らし始めて、その冬に28歳になり結婚願望あるのにずっと彼氏がいなかったのでこのままじゃダメだ!と婚活パーティー行ったら割とすぐに彼氏ができてトントン拍子で結婚した。
結局一人暮らししてたのは一年ぐらいだけだった。
旦那が自立してる人が好きだから実家暮らしだったら私とお付き合いしなかったと聞いて、一人暮らししててよかったなぁと思いました。+15
-0
-
65. 匿名 2022/09/22(木) 09:38:13
>>51
編集が一番大変ってよく見るYouTuberさんも言ってた。でも見せ方工夫すればそんなに凝らなくてもいいかもよ。おかずクラブのオカリナ動画みたいな(あれは有名人だから成立するかもだけど)。+1
-0
-
66. 匿名 2022/09/22(木) 09:39:08
>>1
一人だからできること楽しめることがあるから思いっきりやってみるといいよー
風邪をひいたり体調悪いとき不安になるから病院の場所や食事を気をつけるようになるよ。+9
-0
-
67. 匿名 2022/09/22(木) 09:39:44
>>59
誕生日?おめでとう!まだ20代じゃん諦めるのは早いよ+10
-1
-
68. 匿名 2022/09/22(木) 09:40:07
>>2
文雄って誰?彼氏?+0
-0
-
69. 匿名 2022/09/22(木) 09:42:08
>>21
それは子供に甘い親がいる家庭だけ。なんでも譲ってくれて甘えさせてくれる親の所にずっと居たなら、って話+21
-0
-
70. 匿名 2022/09/22(木) 09:42:19
食べ物の好き嫌いがなくなった+1
-0
-
71. 匿名 2022/09/22(木) 09:42:36
宗教2世なので宗教から離れることができた。
+12
-0
-
72. 匿名 2022/09/22(木) 09:42:49
>>7
一人暮らししてるんだ!で寄って来る男は、もれなく自分で何も出来ないやつが多いから止めとけ。+26
-1
-
73. 匿名 2022/09/22(木) 09:43:36
>>59
おめでとうございます!!
良い日になりますように!+12
-1
-
74. 匿名 2022/09/22(木) 09:44:36
>>49
ご飯くらい自分で作ってましたよww
ダサい+4
-0
-
75. 匿名 2022/09/22(木) 09:44:36
>>68
横。キシダだよ+4
-0
-
76. 匿名 2022/09/22(木) 09:45:00
>>21
それは自由奔放に育てられた実家暮らしだけ+19
-0
-
77. 匿名 2022/09/22(木) 09:45:03
30歳で一人暮らし始めてから彼氏が3人できて、そのうちの一人と結婚しました!
一人暮らししていなければ絶対に出会えない相手だったので、あの時環境を変えて本当によかったです。+8
-3
-
78. 匿名 2022/09/22(木) 09:45:32
主さんと全く一緒で、失恋を機に自立を目指して1人暮らし始めました。
結果、人生は変わりました。
1人でも生きていけるっていう自信は大きい。趣味も一人旅を始めて【彼氏よりもワクワクする事】を見つけたら、逆に人生の伴侶と出会いました。
そして、今思う事は…『1人暮らしもっときちんと楽しめば良かった〜』って事かな。若干、堕落した生活になってたので。
今は子育て中の主婦で何もかも相手に合わせる生活だから、今思えばもし1人暮らしするなら、ミニマリストになってスッキリした部屋にして(買い物欲が爆発してた)、早起きで時間に余裕のある生活をして(夜型人間になった)、簡単でいいから栄養のあるものを自炊する(好きなジャンク品ばかりだった)、あとはジムに行ったり運動習慣をつける(今、体力厳しいので)かな(^^)
あと『出会いは夜より朝出会う人の方が健全です』主さんに幸あれ。
+22
-0
-
79. 匿名 2022/09/22(木) 09:45:44
1人暮らしして絶望的に家事向いてないと気づいたので実家に戻った+6
-0
-
80. 匿名 2022/09/22(木) 09:45:51
>>56
派遣で一人暮らしとか不安にならなかったんですか?+4
-5
-
81. 匿名 2022/09/22(木) 09:46:11
>>77
彼氏が3人⁈
すごいね+3
-1
-
82. 匿名 2022/09/22(木) 09:46:57
>>77
一人暮らししていなければ出会えない彼氏ってなんですか?+6
-0
-
83. 匿名 2022/09/22(木) 09:47:59
>>1
一人暮らしせずに結婚しようとしてたことにゾッとするかもよ+6
-1
-
84. 匿名 2022/09/22(木) 09:48:08
>>77
すご+5
-1
-
85. 匿名 2022/09/22(木) 09:48:26
>>44
推し活?派手にやっててお金ないない言ってる実家暮らしの子。来月の家賃も明日のご飯にも困ってないと思うんだけど…ってこっそり思ってる。+0
-0
-
86. 匿名 2022/09/22(木) 09:49:12
社会でも家の中でも他人に指図され続ける生活に疲れて一人暮らし始めた。家に居たくなくて外食しまくってたのが、ストレス減って自炊増えて年々健康診断の数値良くなってる+14
-0
-
87. 匿名 2022/09/22(木) 09:50:15
>>1
自分の人生を生きてる!って感じになったよ。
ぜひ楽しんでねー!+15
-1
-
88. 匿名 2022/09/22(木) 09:50:34
綺麗好きになった+6
-0
-
89. 匿名 2022/09/22(木) 09:50:52
自分でお金を稼ぎ、そのお金で
買い物に行き、そして調理する事の面倒くささよ…
生きる為にそれが当たり前なんだけどね。
もやしのレパートリー増えたよ!
これから大根やキャベツのレパートリーも勉強します!+13
-1
-
90. 匿名 2022/09/22(木) 09:56:57
元々実家でも家事は各々やる感じだったので一人暮らしになっても作業は変わらなかった
でも一人だと冷蔵庫も自由に使えるし何してても自由だし最高だと思ったよ!!+11
-1
-
91. 匿名 2022/09/22(木) 09:58:11
>>11
わかる
実家暮らしだけど家事手伝ってるから一通りできるよ!とアピールしがちだけど、本当に大事な生活力ってそういう事だけじゃないんだよねー+27
-4
-
92. 匿名 2022/09/22(木) 09:59:33
26歳で一人暮らし始めて27になりちょうど一年経ちました。確実に変わったと思います。
自炊出来るようになったし料理が上手くなりました!+7
-1
-
93. 匿名 2022/09/22(木) 10:00:19
>>59
諦めたらそこで試合終了ですよ+5
-0
-
94. 匿名 2022/09/22(木) 10:01:38
>>21
まあ30過ぎの実家暮らしは親子仲良くで大事に大事に育てられたんだろうなと思ってみてるよ+7
-1
-
95. 匿名 2022/09/22(木) 10:02:27
家族と不仲だったから、一人暮らししてから理不尽にキレられることも、ぶん殴られることも無くなって本当に嬉しかった。
初めて人間らしさを手に入れたよ…。+18
-1
-
96. 匿名 2022/09/22(木) 10:02:33
仕送りない大学生が一人暮らし出来てるんだからパートさんも一人暮らしできるしょ、、
部屋探しのわがまま言わなければ+5
-2
-
97. 匿名 2022/09/22(木) 10:04:19
>>85
一人暮らしで推し活とかうまくやってる人は好き
実家暮らしで推し活してる人みると家賃や食費のこと考えないで遊べれて幸せ者だなと思ってみてる+6
-0
-
98. 匿名 2022/09/22(木) 10:06:34
親と不仲だったけど実家出て3ヶ月位はホームシックになってた。慣れたら親から一方的に言われる事もないし悩み事減って良かった。毎月いくら生活にかかるかわかるから仕事辞めるのに慎重になる。お金の大事さがわかるから無駄遣いしなくなった。貯金頑張ってる。あと自由になって休みの日だらけた生活してる。一人で暮らすって大変な時もあるけど基本楽だよ。自分で良いように出来る+10
-0
-
99. 匿名 2022/09/22(木) 10:07:04
>>2
キモトさんかな?+1
-0
-
100. 匿名 2022/09/22(木) 10:07:25
引きこもりやニートに一人暮らしはいない+1
-1
-
101. 匿名 2022/09/22(木) 10:09:12
親が毒だったから
人生変わったか分からないけど
あの時のあの瞬間 心から実家が嫌になって
思いつきで一人暮らしを始めて良かったな
って本当に思う
+6
-0
-
102. 匿名 2022/09/22(木) 10:09:49
一人暮らしする時親から怒られなかった?
+1
-3
-
103. 匿名 2022/09/22(木) 10:10:56
まあだらしない子ほど早くに一人暮らしさせた方がいい。立派な子になってくし
逆に学級委員は結婚と同時に家出ても問題ない+8
-0
-
104. 匿名 2022/09/22(木) 10:16:46
>>18
世間の目気になった事ありませんか?+2
-11
-
105. 匿名 2022/09/22(木) 10:21:24
>>1
自分で手に入れた温かくて楽しくて最高の自由
10年以上ひとりだけど
一生この暮らし飽きないかも、と思ってる
好きな場所に好きなときに行けるし
いつ帰ってもなにしてもいい
好きに絵を描いて画材出しっぱなしで
風呂に5時間入って
風呂上がりはクリーム全身に塗ってタオルの上で全裸で寝転がって湯冷ましして
夜はアロマランプで香りにつつまれて虫の声を聴きながら眠る+23
-0
-
106. 匿名 2022/09/22(木) 10:23:15
お刺身って 贅沢品なんだとわかった。+8
-0
-
107. 匿名 2022/09/22(木) 10:23:47
>>1
私の妹は主さんみたいに、とりあえず実家からでなきゃ!自立!って仕事を継続しつつ一人暮らし始めて、程なく良い相手が見つかって結婚したよ。
その気持ちはすごく大切だと思う。
主さんの新生活が良いものになりますように。
+25
-1
-
108. 匿名 2022/09/22(木) 10:23:48
>>102
結婚するまで家を出るなって家庭だったので夜逃げしました🥰
あのとき出てなかったら人生鬱屈して終わってたな
自分で舵きれるのが人生の醍醐味よ+9
-0
-
109. 匿名 2022/09/22(木) 10:24:19
>>1
似たような感じで環境変えなきゃいかん!と28にして初めて家を出ましたー。家族仲良いし実家も都内なのであまり出る必要がなかったけど、結果出てよかった。人生変わったってほどではないけど成長したと思う
いま35なんだけど、あれから仕事も転職して昇進してマンションも買って一人暮らし謳歌してる
最初の賃貸はお金があまりなかったから気に入ってなくてこんな生活これからもしたくないと給料上げることに必死になったよ+24
-1
-
110. 匿名 2022/09/22(木) 10:33:10
都心に住んでる方は家賃どれくらいの所に住んでるんですか?+0
-0
-
111. 匿名 2022/09/22(木) 10:35:51
>>1
痩せたし彼氏もできた+7
-0
-
112. 匿名 2022/09/22(木) 10:40:57
>>18
結婚で痛い目あったならわかるけど独身で糞くらえは井の中の蛙だと思う+5
-12
-
113. 匿名 2022/09/22(木) 10:41:21
>>72
それで人生初めて彼氏できた人知ってるけどとにかく浮かれまくってる
でもその彼氏のSNS見たら歴代彼女の写真がいっぱいあってうわっ…ってなった+2
-2
-
114. 匿名 2022/09/22(木) 10:48:15
>>1
一人暮らしを始めてから運気があがったと言うコメントを沢山見た。
私も運気が上がるはず!きっとこれから!w+9
-1
-
115. 匿名 2022/09/22(木) 10:56:41
>>45
「何も変わらなかった~わかった位」って書いてるけど、人間としてとても大切な生きる力と考えを身につけてこられて、素晴らしいです
45さんは、これからもっと幸せを感じられる人生にきっとなると思います+6
-0
-
116. 匿名 2022/09/22(木) 10:59:06
>>1
まさに今日引っ越しをして1人暮らし始めます!
主さん、お互いに新生活頑張りましょう\(^o^)/+31
-1
-
117. 匿名 2022/09/22(木) 11:02:48
親が元々機能してなかったから一人暮らししても何も変わらなかった。
+3
-0
-
118. 匿名 2022/09/22(木) 11:12:24
>>1
田舎から都心に出たので散策が楽しくなりました。
とにかくなんでも1人でできることは自信に繋がりましたよ。
実家の良さも感じましたし、家族の習慣で当たり前と思っていたけど非常識な部分にも気が付いたりと成長できたと思います。+7
-0
-
119. 匿名 2022/09/22(木) 11:35:17
>>1
一人暮らしして己を見つめ直し老後も一人で暮らしていけるか考えてた
若いのに自然な出会いもないから早めに婚活しようと戒めて20代のうちに結婚
結婚して一人で抱えてた家賃生活費の負担が軽減されたのは嬉しかった
実家ぐらしだったらありがたみが分からなかったかも+8
-0
-
120. 匿名 2022/09/22(木) 11:45:12
>>8
ドラクエっぽくて笑うw+3
-0
-
121. 匿名 2022/09/22(木) 12:08:53
>>1
19歳で一人暮らしを始めたので一通りの家事はできるようになった。あと銀行とか役所とか契約関係の手続きとかも自分でやるしかないからできるようになったかな。家計の管理とか。
親からの仕送りとかも断って完全に自分で生計をたててたから、働かなきゃ食べていけないっていうプレッシャーにはわりと若いうちにストレス耐性ができた。
27歳で結婚してすぐ子供ができたりと環境の変化が大きかったけど、家事とか生活に必要な事が身に付いていたぶん楽だった。結婚して突然いっきに、家事育児全部を担うことになったらたぶん全部がグタグダでストレスが凄かったと思う。+19
-1
-
122. 匿名 2022/09/22(木) 12:42:27
>>49
実家暮らし=親が全部家事してるって思い込んでる人って、自分は実家暮らしの時(学生時代含)に何もしてなかったって言ってるようなもん
+11
-1
-
123. 匿名 2022/09/22(木) 13:49:00
>>1
一人暮らし民の大多数を占めるであろう地方の実家を出て都会で一人暮らしした人は、みんな絶対に人生変わってると思う。
夢が叶わずただ働いてるだけだとしても、地方の地元にいたままと都会にいるのとじゃかなり人生違うと思う。+3
-0
-
124. 匿名 2022/09/22(木) 13:51:01
>>7
これ男性側の意見ですかね?
男性にどうやったら彼氏ができるか?って聞くと、よく一人暮らししたらすぐできるよ、って回答される笑+5
-0
-
125. 匿名 2022/09/22(木) 14:00:17
>>1
女の一人暮らしは「親が近くにいないから煩わしくなくて良い」思考のクズ男性を引き寄せる可能性があります。
私はそれで流されて人生が悪い方に動いてしまいました。。。
お付き合いは慎重に。+10
-1
-
126. 匿名 2022/09/22(木) 14:44:35
毒親持ちだったので、一人暮らしは天国のように感じました。
今まですべてのものにおいて親が足を引っ張っていたので悪いことしかありませんでしたが、
一人暮らししてからはいいことばかり起きました。
ストレスがなくなって元気になったし、美味しいものが食べられるようになったし、不潔な環境から清潔で快適な環境になりました。
私が元気になってきたので婚活したら高学歴高収入の優しい男性と結婚できました。
私がちゃんと一人暮らししてたので毒親持ちだったことも気にしないでくれたし、義両親たちも信用してくれました。
親には結婚したことも知らせないで黙って引っ越して連絡を取ってません。
+13
-0
-
127. 匿名 2022/09/22(木) 17:46:37
>>8
確かに笑
GとかMとかNとか…色んなのと戦って耐性ついたかも+1
-0
-
128. 匿名 2022/09/22(木) 17:50:46
普通の会社員なんだけど職場でやってるサークルに参加したかったのに、親が煩くずっと謎の反対をされて残業とかにも家にいる間中「そんな仕事やってるから」とぐちぐち言われ辛かった。
一人暮らしになってから、サークルや講座にも思い切って参加できるようになり会社員生活をやっと満喫出来ました。問題提起とかにも関心が行くようになり自分はこの暮らしが合ってると思ってる。+11
-0
-
129. 匿名 2022/09/22(木) 19:55:31
親が過干渉でストレスだったから、誰にも干渉されない生活がこんなに快適なんだと感動した
実家にいた頃はトイレとか洗面所とかタイミング被ると不便だったけど今はいつでも使えるのがいい+7
-0
-
130. 匿名 2022/09/22(木) 21:15:31
>>82
一人暮らしを始めたら前の職場が遠くなったので、勤め先を変えたんです。そこの同僚に紹介してもらったのが今の夫です。+3
-0
-
131. 匿名 2022/09/22(木) 22:19:45
>>21
実家暮らしの方がお互いに気遣いあわないと暮らしていけない。いつまでもお姫様で居させてくれる親なんてレア。+5
-0
-
132. 匿名 2022/09/22(木) 22:23:04
一人暮らしが幸せすぎた
こんなに先が暗いのに子供を産むのは残酷なんじゃないかと思ってたけど
(人口爆発からの食糧難で虫を食べるとか戦争とか)
一人暮らしがあまりにも幸せで子供を産むのもいいかもと思い、ただいま妊娠中+0
-1
-
133. 匿名 2022/09/22(木) 22:24:22
>>122
早くに実家を出た人は、子供の頃の親に守られてた記憶のままで止まってるから、大人になってからも実家にいる人はその延長なんだと思ってる。
自分が子供の頃に親のありがたみが分かってなくて反抗ばかりしてたから、いまだに実家にいる人は親のありがたみが分かってないと思っている。
実家に長くいたらいたで年老いていく親との関係は変わっていくもんなのにね。+4
-5
-
134. 匿名 2022/09/22(木) 22:44:21
>>1
主さんと同じ感じで破談後30歳から一人暮らししたよ〜。
もう毎日つらくて寂しくて、でもどうしようもなくて…。
「寂しい」なんて思うの初めてだったし親に感謝した。
その後32歳で結婚したけど、傲慢だったから実家暮らしなら付き合ってもなかったと思う…
友達も増えた。
新しい環境で色んな経験するってすごく成長できると思うよ。+8
-1
-
135. 匿名 2022/09/22(木) 23:26:10
>>1
一日も早く毒親から離れて自由になりたかったから、やっと自分の人生生きられるって思ったよ。
自己肯定感上がった。+3
-0
-
136. 匿名 2022/09/22(木) 23:48:23
27歳の時に親から、一人暮らしを勧められました。
しかし、ご飯炊くこと、洗濯回すことすらやってこなかった為最初は戸惑ったけど、何とか一通り出来る様になり(笑)
何が変わったかって何故か身体が丈夫になった!これまで入院したり、熱出したりと身体弱く仕事も休みがちだったのが休まなくなりました。
結婚する予定も全くなく、独身生活謳歌していたが
34歳で結婚、今に至ります。
結婚の際家を建て主人が一人身になった母親も是非一緒にと亡くなる4年前まで3人と柴犬🐶と暮らしていました。
あの時ひとり暮らし勧めてくれた母親には感謝しています。+9
-0
-
137. 匿名 2022/09/22(木) 23:55:59
>>80
私も派遣だけど独り暮らしならやってない
よほど仕事できて引く手あまたならわかるけど+3
-3
-
138. 匿名 2022/09/23(金) 01:32:57
>>39
これすごくわかる。
うちも毒父親がいるせいで食卓が楽しくなくて食事が楽しくなかった。一人暮らしで生まれて初めてご飯を食べることの喜びと楽しさを知りました。+9
-0
-
139. 匿名 2022/09/23(金) 07:50:31
一人暮らし勧める親はまともな親+3
-0
-
140. 匿名 2022/09/25(日) 07:46:31
>>1
応援してます
私も同じでした
ショックの大きさから都心の家を出ました
まずキャリアを積み、それから結婚しました
今でも一人暮らしの頃が懐かしいです
思い切り好きなことができました
出たことで親との関係もよくなりました+3
-0
-
141. 匿名 2022/09/25(日) 08:53:52
>>102
怒られるって年じやないでしょ
子供じゃないんだから
反対されたから、喧嘩して出ました+0
-0
-
142. 匿名 2022/09/26(月) 17:34:13
>>141
犯罪犯してるわけじゃないからね、、+1
-0
-
143. 匿名 2022/10/03(月) 00:06:52
依存してたのは私ではなく母親だと感じた+0
-0
-
144. 匿名 2022/10/12(水) 22:56:10
貯金も出来なく婚期も逃した。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する