ガールズちゃんねる

子供の寝相が悪い

125コメント2022/09/27(火) 12:25

  • 1. 匿名 2022/09/21(水) 00:41:55 

    低学年と年長の子供といつも3人で寝ているのですが、2人とも寝相が悪すぎて困ります。
    布団を3枚に並べていても、3枚を2人で行ったり来たり、横に寝ていたりと自分がその度に起きて(ガルちゃん見て)寝られません。
    一人で寝るようになったらベットから落ちそうです。
    みなさんの家庭はどうですか?

    +82

    -5

  • 2. 匿名 2022/09/21(水) 00:42:50 

    180度回転してる

    +134

    -3

  • 3. 匿名 2022/09/21(水) 00:43:09 

    一回転して朝には元通りになってるよ

    +28

    -5

  • 4. 匿名 2022/09/21(水) 00:43:42 

    お行儀よく寝てるのもあまりよくないって言われたことがある

    +57

    -3

  • 5. 匿名 2022/09/21(水) 00:44:06 

    うちの子もめちゃくちゃ悪いですよ〜
    何度顔殴られたりお腹蹴られたことか…笑
    ベッドにさせてからは落ちるの心配だったので、こんな感じの後付けできるベッドガード買いました
    子供の寝相が悪い

    +42

    -4

  • 6. 匿名 2022/09/21(水) 00:44:34 

    ダブルベッドに4歳1歳の子供と寝てる。
    夫も一緒に寝てることあるけど、狭いから敷布団敷いて寝てたりもする。
    子供は小さくても縦横無尽に動き回るし、ベッドから落ちてたりしても平気で寝てるよ。
    大人はやけに肩身狭い思いをしてる。

    大きいベッドがあればいいんだろうけど、小学生になる頃にはそれぞれに部屋を作る予定だから夫婦だけになると思うとなかなか手も出せず…。

    +16

    -2

  • 7. 匿名 2022/09/21(水) 00:44:37 

    うちも園児の双子と寝てるけどひどいよ。
    二人両脇に来られてめちゃくちゃ狭くて起きたら肩凝ってることある。
    朝まで熟睡したい…。

    +97

    -3

  • 8. 匿名 2022/09/21(水) 00:44:49 

    ベッドに寝かせてみると以外と落ちないんだよね
    うちも心配で夜中見に行ったりしたけど朝まで真っ直ぐに寝てた(笑)
    でも一緒に寝るときは相変わらず子供の足が顔や腹の上に乗っかってくる(笑)

    +8

    -5

  • 9. 匿名 2022/09/21(水) 00:45:25 

    絶対に私の枕の上で横になって寝るから
    朝起きたら息子とTの文字作ってる

    +93

    -1

  • 10. 匿名 2022/09/21(水) 00:47:12 

    夏は特にひどい
    寒くなるとまだマシになる

    +45

    -1

  • 11. 匿名 2022/09/21(水) 00:47:41 

    まず起きた時のがるちゃんをやめてみる

    +32

    -2

  • 12. 匿名 2022/09/21(水) 00:47:45 

    そりゃもう隅の方で私はこじんまりと寝ていました。夏は特にうごく。冬は掛け布団からはみでると寒いからかそんなに動かないかな。なにより子供であったまった布団にはいるのが幸せだったな。足だけ子供の布団にいれるw

    +44

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/21(水) 00:48:23 

    >>1
    そんなものです
    壁に頭ぶつけたり

    +31

    -1

  • 14. 匿名 2022/09/21(水) 00:48:33 

    >>8
    うちの子達落ちてるw
    危ないから下にマット履いてるけど、それでもビックリする。まだ2回位だけど。

    +12

    -1

  • 15. 匿名 2022/09/21(水) 00:48:43 

    >>11
    どうした

    +3

    -4

  • 16. 匿名 2022/09/21(水) 00:48:45 

    ベッドにしようと思ったけど、身体的には布団のが良い気がして布団にした。
    布団ならどんな寝相でも気にしない。
    ベッドだと落ちちゃうかもって無意識のうちに緊張してる気がして。

    +25

    -2

  • 17. 匿名 2022/09/21(水) 00:48:48 

    >>1
    私も小さいころ、起きたら足元に枕があったことがあります
    今も寝相がいいとは言えないですが、ましにはなってますよ

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2022/09/21(水) 00:50:19 

    >>14
    まじか!それはまだ様子見だね!

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2022/09/21(水) 00:51:26 

    >>1
    寝返りうつときの裏拳を何度顔面で受けたことか

    +32

    -1

  • 20. 匿名 2022/09/21(水) 00:51:56 

    >>4
    寝相が悪いと眠りが深いっていうよね

    +8

    -8

  • 21. 匿名 2022/09/21(水) 00:53:04 

    >>1
    子どもの頃って、たいていの人はそんなもんじゃないの?
    遠い昔の記憶だけど、夜中に目覚めたらとんでもないところで寝てたなんてしょっちゅうだったよ。
    だからといって、母に注意されたこともないな。言ってもしょうがないだろうし 笑

    +45

    -1

  • 22. 匿名 2022/09/21(水) 00:53:29 

    >>1
    うちも布団だけど、ムカデとかもこわいしテント型の蚊帳を使ってる。
    転がっていってもボヨーンってなって布団からはみ出さない。
    デメリットは薄いネットだからちょっと破けるとそこから穴が広がっていく所。修繕めんどい。

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2022/09/21(水) 00:53:42 

    >>1
    子供の寝相が良いのはダメって言うから、悪い方がいいんじゃない?

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/21(水) 00:55:19 

    私も一緒に寝相悪かった。
    母子で一緒に180度向きが変わってて、次見たら一緒に元の向きに戻ってたり、二人とも布団から著しく離れたところで対になって寝ていたりしているのを、何度も目撃されてる。
    異様に暑かったり寒かったりしない限りは大丈夫じゃないかな

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2022/09/21(水) 00:55:19 

    部屋に布団敷き詰めて寝てるけど西側で寝てた上の子が朝起きたら東側の旦那の向こう側にいるとか良くある。背も高くて肩幅広くてガタイのいい旦那をどうやって乗り越えて向こう側にいくのか見てみたい。

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2022/09/21(水) 00:55:24 

    >>1
    うちの息子も寝ながらよく布団から旅立ちます。
    敷布団で川の字で寝てるし、成長と共に足の力が強くなって
    私の体には謎の痣が…
    母にそれを話したら『子供が動きながら寝てるのはちゃんと寝れている証拠。動かない子の方が心配した方がいいらしいよ』とテレビで見たそうです
    それからは頭を壁にぶつけない程度にクッションやまくらを置いて気にしないで寝てます

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/21(水) 00:55:27 

    >>1
    私も寝相悪かったです。
    寝るときに足があったところに頭があったり、落ちて頭縫ったこともあります。
    成人した後でも、人と寝ると必ず抱きついたり近くに寄って友達を隅に追いやったりしていました。
    当の本人は困ってないので大丈夫です。
    友達と一緒に寝るのは控えています。

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/21(水) 00:55:59 

    >>14
    うちの子も落ちました。
    同じく床にマット引いてたからまだまじだけど。
    授乳クッションや布団で子供を囲っても
    乗り越えて落ちたりする。

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2022/09/21(水) 00:59:39 

    子供は寝相悪いもんだと思ってた

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/21(水) 01:00:00 

    私、寝ぼけて、階段から転げ落ちたことがあって、一階に移されて、更にすまき状態にされてたわ
    でも、中学生からベッドで寝るようになって、一回も落ちたことないんで、大丈夫じゃないかなと思う
    まあ、私は寝相が悪いどころの話じゃなかったけど

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2022/09/21(水) 01:00:46 

    姪が泊まりに来た時が面白かった
    母の横で寝たらしいけど起きたら母の頭、枕元のあたりに寝てたらしい
    母と組み合わせてTの字みたいになってた

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/21(水) 01:00:49 

    子供が5歳の時に、踵落としで肋骨折られましたよー

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2022/09/21(水) 01:01:14 

    横に寝てた子供の足が顔に直撃して夜中に鼻血出したことある。
    骨が折れなくてよかったけど、しばらく痛かった。

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2022/09/21(水) 01:10:43 

    健康体&若い体の証だと聞いた事ある。
    いつからだろう寝相が凄く良くなっててほぼ動いてないのよね。。

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2022/09/21(水) 01:13:47 

    昨日、顔に踵落としと肘鉄くらった😢
    飛び起きたわw

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2022/09/21(水) 01:14:58 

    >>6
    ベッド3台並べてたよー!
    大きくなったら子供部屋へベッド移動したよ。

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2022/09/21(水) 01:15:24 

    寝てても『あ、来る!(足)』って分かるよね
    避けられるかどうかは別だけど

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2022/09/21(水) 01:21:23 

    わかります!!!!

    昨日10ヶ月の息子が180度回転して、
    私の顔面蹴りました笑🦶

    +4

    -3

  • 39. 匿名 2022/09/21(水) 01:26:23 

    >>1
    4歳の娘は寝相悪くて転がりすぎて廊下にいたことあるw

    あと暑がりでエアコンつけてるのに下半身裸になってるときある。

    お尻を突き上げて寝てることが多く、朝起きたらお尻丸出しでびっくりする

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/21(水) 01:34:17 

    >>1
    どーでもいいな

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2022/09/21(水) 01:36:40 

    自分は、2段ベッドの上で寝てたんだけど柵乗り越えて落ちたことある。
    下に親のダブルベッドがあったから無事だったけど、普通に怖いよね

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2022/09/21(水) 01:44:32 

    大学進学で実家出るまでめちゃくちゃ寝相悪かったです。家は布団だったけど旅行のベッドでは十中八九落ちてました。大学の寮がベッドでそこから落ちなくなりました。

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2022/09/21(水) 01:49:18 

    >>37
    分からないよ!
    顔面に足落ちてきたよ!

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2022/09/21(水) 01:51:29 

    0歳児だけどしょっちゅう夫のお腹に突き刺さってる
    寝返りの時にハイハイして頭4つ分くらいは動いてたり寝てても運動量が多くて驚かされる

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2022/09/21(水) 01:55:12 

    うちの子もめちゃくちゃ寝相悪い
    シングルとダブルの布団で4人で寝てるけど、上の子の足が顔に落ちてきたり、寝ぼけて飛び越えてきたり本当に怖い。夏は、エアコンつけてるのに真っ裸になってたりする
    下の子は、ごろごろしながら何故か私の足元か股の間で寝落ちしてる。

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/21(水) 02:04:44 

    昨晩ちょうどよく動くうちの子の寝相見てピンボールみたいと思った。壁に当たったら跳ね返ってくるし

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2022/09/21(水) 02:13:46 

    もう高学年だけど寝相は昔から悪い。ただ大きくなったからベッド自由自在に回転したりはしない。
    この間自然学習で初のお泊り授業だったけど内心心配していた。二段ベッドだから良かったけど、、問題は来年。修学旅行よ。
    ベッドじゃなくて多分畳に布団だから自由自在に回転できる。
    寝相の悪さでクラスメイトに迷惑かけないか?結構今から心配している。

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2022/09/21(水) 02:16:30 

    >>1
    低学年と年長さんならもう一緒に寝るの辛いわ
    うちは子供の部屋に年長とセミダブルで寝てるけど寝相悪い日は主寝室のベッドに非難してる
    主もそろそろ自分の布団の空間つくって、寝るときは一緒にいるけど寝たら母は自分の布団で寝るからねって言い聞かせた方がお互いのためかもよ

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2022/09/21(水) 02:18:16 

    口呼吸になってないかな?
    口呼吸も寝相が悪くなる原因の一つだよ!

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2022/09/21(水) 02:37:53 

    夜中に寝苦しくて目が覚めたら、下の子が私の顔に乗ってた。どうりで息苦しいわけだ。

    いつもは、だいたいわき腹あたりに頭が刺さってる。

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2022/09/21(水) 03:06:34 

    >>1
    ベッド周辺にいるならマシ。
    私は子供の頃、起きたら玄関の土間だった

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2022/09/21(水) 03:11:27 

    >>1
    昔めっちゃ寝相悪かったけど、ベッドで寝るのに憧れて兄が昔使って落っこちた事件以来封印されてたベッドを引っ張り出してきて使うようになったら治ったわ

    小学生の子にはベッド買ってあげたら治るかもね

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/21(水) 03:13:23 

    布団で一歳児と寝てるけど、よく動く(笑)
    私の布団とベビー布団を並べてるんだけど、段差をものともせず超えてくるし、今は身長一つ分足元側に移動してるよ
    横移動はわかるけど、縦移動って…(笑)

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/21(水) 03:16:11 

    子どもの寝相の悪さはむしろ成長過程においては凄くいい事らしいね。何かの記事で見た。むしろ寝相がいいことがあまり良くないとかなんとか。
    私は子供の頃2段ベッドの上段で寝てて下に落ちた事がある。柵あるのにどうやって乗り越えたのかは謎。その日以来上段で寝させてもらえなかった。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/21(水) 03:57:16 

    今まさに子供の寝相で一時間くらい前に目覚めて眠れなくなった。
    明日も仕事忙しいのに。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/21(水) 04:47:06 

    我が家は大人はベッドで
    子供2人は下で敷布団で寝てます。
    水色は壁で緑部分は柵です。
    柵と大人のベッドで転がってどこかへいってしまう範囲を狭めてるつもりです。
    足元の方へ転がって行ってしまうのは諦めてますw
    ジョイントマット敷いてあるからまぁいいかと😂
    子供の寝相が悪い

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/21(水) 04:49:01 

    >>56
    ちなみに1歳とと3歳です

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/21(水) 04:56:55 

    ちょっと足が触れたらいったんひっこめて思いっきり蹴られる😂

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/21(水) 05:15:57 

    >>15
    どうしたんだろね
    そんでプラスもついてるんだが

    +0

    -3

  • 60. 匿名 2022/09/21(水) 06:01:48 

    我が子、壁際に寝かせて大人が隣で寝てても、大人乗り越えてベッドから落下し骨折…😭
    それ以来布団に寝かせるか、ベッドガードしてベッド下も布団敷いておくようにしている。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/21(水) 06:02:52 

    >>54
    上段から落ちて怪我なし⁉️

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/21(水) 06:10:46 

    ベッドを広くしたら広くしただけ動くし詰めてくる
    クイーンに私+3歳1歳で寝てるけど最終的に隅に追いやられたりかかと落としや寝ぼけて起き上がってからの倒れ込み食らったりする
    柵は大がかりな手作りしたよ、無いと毎日落下してると思う

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/21(水) 06:27:16 

    >>1
    暑いと寝返りしまくるよ
    部屋が暑いか厚着なんだと思う

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/21(水) 06:29:51 

    >>15

    >>1の主さんの
    自分がその度に起きて(ガルちゃん見て)寝られません。

    ってとこに答えてあげてるんだと思う。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2022/09/21(水) 06:33:12 

    子供って寝相悪いのが当たり前だと思ってた!気にしたことないし笑い話で終わる!

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/21(水) 06:35:02 

    >>13
    わかる
    夜中にすごい音で目が覚める

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/21(水) 06:35:15 

    >>4
    そうなの!?なんで?

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/21(水) 06:39:04 

    真っ直ぐ寝てることなんて
    まずないな
    足元いてめっちゃびっくりすることある
    髪の毛ふわって当たって虫いんのか思って
    ドキッ!としたこと何回ある

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/21(水) 06:41:15 

    インスタで育児漫画系の、某マットレスに変えたら子どもの寝相の悪さが改善!朝まで熟睡できた!っていうのがよく表示されるんだけど、本当かなぁ?
    本当なら欲しい笑

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/21(水) 06:48:53 

    >>67

    寝てる間に体を動かすことで日中のストレスを解消してる説がある

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/21(水) 06:48:54 

    うちも寝相が悪かったです。特に上の子はもう大学生ですが未だに寝相が悪く、合宿や友人の
    家に泊まった時など良くあきれられているようです。

    小学生低学年でまだ一緒に寝ていた時、リビングとの仕切りのふすまを蹴り倒し、それが寝ている
    私たちの上に倒れてきたことがありました。ものすごい衝撃でその時は泥棒が入ってきたのかと思いました。

    寝相が悪いのは大きくなっても変わらないかも・・・。
    でも、めちゃくちゃ元気な子になると思いますよ!

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/21(水) 06:51:27 

    うちの子たちもそんな感じ。
    なので私はいつも縮こまって寝てる。身体が痛い。
    いずれ別々で寝る日が来るからと我慢してます。
    子どもってみんなそんなもんなんだってずっと思ってたけど、実家に泊まった時に妹夫婦も泊まってたんだけど、妹の子どもは2人とも朝まで同じ位置で仰向けでじっと寝てたからめちゃくちゃ驚いた。いつもこんな感じだって。
    寝相も人それぞれなのね。と。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/21(水) 06:58:10 

    子供2人と一緒に寝てるけど、下の子が特に寝相悪くて裏拳や蹴りを何回くらったことか…目にかかと落としをくらったときはマジで失明するかと思った。
    これから寒くなるから少しはマシになるだろうけど。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/21(水) 07:00:04 

    >>70
    ありがとう!
    そうなんだ!我が子が寝相悪すぎるんだけど、発散してるかもしれないのね

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/21(水) 07:00:10 

    うちも夜寝る前と朝起きたときで全然違う場所にいる
    離れて寝てたはずなのに私と夫の間に挟まってたりドアの真横にいたり
    こっちもよく眠れなかったりするけど寝相悪くてどっかに行ってる姿がすごくかわいいと思ってしまう

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/21(水) 07:14:04 

    >>9
    うちの末っ子がコレなんだけど、違う部屋で寝てても朝起きたら隣にいるから笑えるwww

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/21(水) 07:19:44 

    そうやって何事も経験をして子供は育っていくんです!

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/21(水) 07:34:06 

    >>9
    ウチは最初夫と私と息子で「川」の字で寝ているんだけど、
    「N(30°回転)」
    「H(90°回転)」
    「け(どちらかの親の上に乗る)」
    「に(90°回転して上か下に転がる)」
    と大変バラエティ豊かです(^0^;)

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/21(水) 07:45:52 

    >>5
    小学生の頃これにお世話になったなぁ…
    これない頃何回か落ちたもんよ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/21(水) 07:47:09 

    息子は保育園の先生に
    毎日お昼寝の時すみの方まで転がってるって言われた

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/21(水) 07:48:05 

    >>1
    子供は体温が高いから無意識に冷やっこい所を探して動き回るんでしょうね。

    うちもたまにやられるけど、しゃーないと眺めています。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/21(水) 07:48:32 

    子どもは寝ている時
    身体のゆがみを整えてるから
    よく動くらしいけど

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/21(水) 07:52:04 

    >>51
    どういうことだよww

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/21(水) 07:59:00 

    今朝もかかと落としくらいました
    お腹にヒット


    ちなみに5ヶ月です。
    そばで見守ってないとまだ不安な月齢だし、、

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/21(水) 08:00:16 

    足元で寝てる時ある
    寝てから30分はまっすぐ寝てる
    それから大々的に移動し始め旦那の布団や私の布団に行ったり枕と並行になったり

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/21(水) 08:00:38 

    体力があるから寝相が悪いというのでまあ気にしてない。たしかにジジババは朝と同じ体勢で寝てたりするもんね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/21(水) 08:00:39 

    ベッドで寝ると落ちるから、畳の上に布団履いて寝てます。セミダブル2倍の大きさのやつww それでも隅の方で寝てる私の方に来ちゃう。逆側すごく空いてるよ!!

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2022/09/21(水) 08:02:11 

    小4女子のうちの子もめちゃくちゃ悪いです。
    ゴロゴロ転がっている。
    どーん!て壁にぶつかったり、私の布団のど真ん中で寝てて私がすみっことか、私のお尻を枕にして寝だしたりとか、私の足元に頭があったりしてる。
    私が夜ふかししてるからこれらを目撃したりするんだけど、私も爆睡型なので朝までどうなってるかはあまり知らない(笑)
    寒かったら自分で布団引っ張って着たりしてるっぽい。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/21(水) 08:03:35 

    >>67
    わたしは昼間歪んだ骨格を寝相でリセットしているから、昼間活発に活動した証拠だと聞いたよ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/21(水) 08:08:25 

    >>4
    うん、寝相が悪い方がいいんだよね。子供は。確か、脳の成長が関係してたような…どっかで見た。

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/21(水) 08:09:32 

    >>1
    これがあるからうちは赤ちゃんの時からベッド隣に着けて寝てたわ。完母だったから夜中には起きるけど、赤ちゃんの頃から添い寝と言うより隣のベビーベッドに寝てる状態。

    3歳になってベビーベッドもなんだから、幼児用のベッド買った。
    自分で登るからベッドに少し間あけたけど、そのせいで布団落としてるのかけたりが少し大変。
    私がベッド降りる程じゃないど手を伸ばして布団掛け直してるよ。
    本人は1ヶ月に数回ベッドから落ちてるw(低いかは大丈夫)
    そしてちゃんと戻ってる。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/21(水) 08:10:45 

    >>1
    大丈夫ですよ
    ぐるっと回転する子見たことあります
    大人になったらまあまあ普通に左右だけになりましたよ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/21(水) 08:13:20 

    うちの旦那、前歯は元々差し歯なんだけど寝相が悪い4歳息子の踵落としを顔面くらって前歯がインプラントになりそうだよ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/21(水) 08:13:55 

    >>8
    私子供の時2段ベットから何回か落ちたよ笑

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/21(水) 08:15:43 

    うちの子が新生児の時動かないと思ったら、ベビー布団の隣に布団敷いて寝て、横向きでねていて、仰向けになろうと私がしたらムニュってやわらかさ感じてビビったら、新生児のうちの子がいて、なぜこんな近くに!ってなった。
    今も私の体に足が必ずきます。同じ方向向いて寝たのに。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/21(水) 08:16:12 

    >>3
    わかる。夜中どんなに部屋の隅や硬い床で寝てても朝になったらお布団に入ってる。
    寒いから本能で戻ってくるのかな。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/21(水) 08:18:00 

    >>6
    子供ってベッドから落ちてもそのまま戻ってくるよね。
    昨日ベッドから落ちてたよねって言っても覚えてないって。うちのベッドまあまあ高さあるから絶対痛かったと思うんだけど。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/21(水) 08:19:53 

    布団2枚ひいてるんだけど、大体四歳の娘どっかいってる。
    夜私が寝ようと思って部屋に行ったらいない⁉︎ってびっくりする。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/21(水) 08:21:11 

    >>34
    35歳の旦那もこの前床で寝てたわ。布団もかけてないし、4歳の子供と同じ。
    こんな人たちとは一緒に寝れないわって思った。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/21(水) 08:22:00 

    子供ってそんなもんかと思ってたけど違うの?w
    高学年にでもなればちゃんとまっすぐ寝るようになるよー。うちの末っ子小4はまだ結構な寝相だけど。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/21(水) 08:22:05 

    小学生息子は上下左右色んな場所にいるよ。かろうじて落ちてない。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/21(水) 08:23:25 

    >>1

    中1もまだ同じ部屋で寝たがるから苦行😊

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/21(水) 08:31:25 

    うちも同じような感じだったから寝たら別の部屋に移動してる。
    夜中起きても見にいけるようにドアは全開。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2022/09/21(水) 08:34:02 

    2段ベッド下段で寝てる次男が落ちる音で何度も目を覚まします

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/21(水) 08:46:19 

    10秒目を離しただけで布団の端から端に移動してる時ある
    1度の寝返りで3回転してるわ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/21(水) 08:46:38 

    上の子2歳で下の子が0歳だから踏んだり蹴られないように子供たちの間で私が寝てるんだけど、起きたら二人仲良く陰陽の形で寝てたことあったわ(笑)
    私と下の子がいるのにどうやって壁際まで移動したんだろ…上の子。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/21(水) 08:47:18 

    >>5
    これがあると、布団もずり落ちないから重宝してるー!

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/21(水) 09:01:14 

    >>1
    私が子ども二人の間で寝てた。
    2人に挟まれて右にも左にも動けなくなったり、
    腰の辺りに下の子の頭がぶっ刺さってきたり、
    パンチがとんできたり
    朝起きたら、
    右に寝てた子が左に
    左に寝てた子が右に移動してる毎日。
    夜中に何が起きてるのか知りたい。
    寝不足つらくて、二人の足元で寝るようにしたら朝まで爆睡できるようになった。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/21(水) 09:02:01 

    >>5
    これ、私が使ってる笑
    布団がズリ落ちなくていい!

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/21(水) 09:05:40 

    >>3
    だから本人は寝相がいいと思ってるのよ。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/21(水) 09:09:54 

    >>61
    2段ベッドの隣に母が床に布団敷いて寝ていたからちょうど母の布団に落下したけど、たまたま母にぶつかる事もなく無傷。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/21(水) 09:21:39 

    なんなら私も寝相悪くて子ども三人とコロコロしてる。
    旦那が一番の被害者(笑)

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/21(水) 10:15:26 

    >>1
    子供は寝相悪いから諦めるしかないかも。
    ベッドなら柵をしたり、布団にしたり。
    特に夏は寝相悪いと思う。暑いから。
    朝起きると兄弟が逆になっていることもしばしば。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/21(水) 10:19:01 

    子供の寝相すごいよね。

    シングルベッド2個つけて私と川の字で寝てたことあったけど、先に寝かしつけて途中でのぞいたりするといつも寝ていた時期が入れ替わってよくここまで移動しあって起きないもんだなあと感心したことある。

    柵もつけたけど、猫のように小さな隙間からでも落ちたこともあったので育児期間中はベッドのまわりを寝具関係を置く場所にして落ちても大丈夫なようにしていた。

    子供って落ちたらすごい音するよね。あのべしっ!と聞いたとき衝撃だった・・・

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/21(水) 11:06:19 

    息子と娘がいるのですが、
    5歳6歳頃息子の寝相が悪過ぎて、何回転するんだ?って思ったり、一度ガルで夢遊病トピを立てたくらい悩んでましたが7歳になったらピタッと止みました。
    今娘が5歳。これまでジッと寝てたのに、私か旦那の足元に寝てみたり、息子を乗り越えたりして、朝には元の場所に戻ってきます。
    暑いからかと思ってましたが、今朝は涼しくても変わらずだったので何年かしたら落ち着くのかな?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/21(水) 11:07:31 

    >>28
    うちも周りにたくさん布団とかおいて囲ってるけど、本当に動きますよね汗
    ガード買ったけどサイドにつけるタイプで、下に落ちるんですよね…ガードに挟まることも何回かあり…
    可愛いですけどね。怪我しないように気をつけないとですよね〜

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/21(水) 11:54:40 

    私は高1でベットを買ってもらいましたが、最初の二週間くらいはベットから落ちてたw
    だから高校生になっても寝相は悪かったんだと思う。
    脳とか筋肉も落ちたら痛いとわかったのかそれから寝相は良くなりました。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/21(水) 12:01:42 

    中1の姪っ子がこの前お泊まりにきたので一緒に布団を敷いて並んで寝てたのですが、寝相の悪さに驚きました
    まず布団の上に居ないw
    布団の上に引きずって戻してヤレヤレと思ったら今度は蹴りが飛んできたw
    中学生の蹴りの威力は半端ないので、布団で脚巻いたら今度はゴロゴロ転がって壁に頭ぶつけてて笑ってしまったw
    これが毎日だと辛すぎる。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/21(水) 12:50:09 

    >>14
    子供の友達がベッドから落ちて腕骨折してたから気をつけてー

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/21(水) 12:50:37 

    息子二人も寝相悪いしなぜか私の方すごい来るから肩身狭い

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/21(水) 16:48:23 

    >>1
    冬になったらじっとして寝てる。
    暖かくなってきたら活発に動きだし、よく垂直に刺さってくる…夜中に何度もぶつかってこられ痛いと呟く(私が)

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/21(水) 18:57:17 

    シングル、ダブル二枚で大人2人幼児3人で寝てるけど狭い狭い( ;∀;)上2人は1枚に寝てもらってシングルに旦那、ダブルに1歳と寝てますがほそーくなってます。疲れ取れないっす。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/22(木) 19:15:49 

    >>37
    わからないで爆睡してたら手か足が目玉に落ちてきて目が潰れたかと思ったよ。。それ以来腕で目を隠して寝るようになりました。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/23(金) 08:01:09 

    >>23

    そうなんだ!

    3ヶ月になる息子がめっちゃくちゃ寝相悪くて頭抱えてたけどちょっと安心した!ありがとう!

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/27(火) 12:25:38 

    うちの子もめちゃ悪い。
    寝ている私の顔面に踵が降ってきて、後日歯に違和感があったので歯医者に行ってみたら根元が折れておりました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード