ガールズちゃんねる

スマホ、一晩中充電するとバッテリーの寿命が短くなる?正しい扱い方は

144コメント2022/09/22(木) 06:40

  • 1. 匿名 2022/09/20(火) 19:33:01 

    スマホ、一晩中充電するとバッテリーの寿命が短くなる?正しい扱い方は (2022年9月18日掲載) - ライブドアニュース
    スマホ、一晩中充電するとバッテリーの寿命が短くなる?正しい扱い方は (2022年9月18日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    スマートフォンの充電について一番合理的な方法をライフハッカーが紹介した。一晩中充電するとバッテリーが熱くなる可能性があるため、劣化の原因に。バッテリーの寿命を延ばすにはフル充電せず、20〜80%に保つと良いそう


    定期的に80%以上充電して20%以下まで放電させると、バッテリーの劣化は最も速くなります。デバイスが一番良く動作する充電量は50%です。

    20~80%の間で充電したり放電したりしておけば、バッテリー容量が著しく低下するまでに、フル充電サイクルを千回以上こなせます。

    就寝時にスマホの充電プラグを抜き、起きてから充電しましょう。

    就寝中に充電プラグをデバイスに差し込んだままにしておくと、充電器に接続された状態がそれよりはるかに長時間続きます。スマホのバッテリーは過充電できません。

    100%まで充電し、プラグを差し込んだままにしておくと、必要のないときにエネルギーを消費させてしまい、バッテリーを使い過ぎてしまいます。

    スマホを枕の下に置いたまま眠ると、火災の危険性もあるそうです!

    +85

    -11

  • 2. 匿名 2022/09/20(火) 19:33:54 

    劣化させると言われているもの全てやってしまっているわ。

    +426

    -5

  • 3. 匿名 2022/09/20(火) 19:33:57 

    よくわかんないけど寝る時充電するね

    +537

    -12

  • 4. 匿名 2022/09/20(火) 19:34:20 

    これいつの話…?

    +84

    -2

  • 5. 匿名 2022/09/20(火) 19:34:20 

    そんなこと言われてもー

    +157

    -3

  • 6. 匿名 2022/09/20(火) 19:34:44 

    100%まで充電すると1カウントで、そうやって消耗していくって都市伝説は聞いたことある

    でも、寝るときに充電したまま寝てしまう

    +139

    -0

  • 7. 匿名 2022/09/20(火) 19:34:44 

    うん、でも眠いから寝る前なのです。

    +200

    -2

  • 8. 匿名 2022/09/20(火) 19:34:45 

    充電しながら使うよりはマシ?
    だったら寝る時に充電を選ぶ

    +84

    -0

  • 9. 匿名 2022/09/20(火) 19:35:18 

    >>3
    このトピ読んだガル民の99%はこう思ってると思うwww

    +285

    -14

  • 10. 匿名 2022/09/20(火) 19:35:25 

    今大抵の人はいつも起きる時間に合わせて満充電になるように設定してない?

    +176

    -4

  • 11. 匿名 2022/09/20(火) 19:35:49 

    これガチなのか
    スマホ、一晩中充電するとバッテリーの寿命が短くなる?正しい扱い方は

    +10

    -3

  • 12. 匿名 2022/09/20(火) 19:35:50 

    でも朝起きてフル充電されてないと不便だよね

    +258

    -3

  • 13. 匿名 2022/09/20(火) 19:36:30 

    一日1時間しか使わない人はバッテリー長持ちするよね
    ようは使用時間でしょ

    +110

    -0

  • 14. 匿名 2022/09/20(火) 19:36:34 

    100パーセントないとなんか不安笑
    モバイルバッテリーあるけど(ФωФ)

    +147

    -2

  • 15. 匿名 2022/09/20(火) 19:36:40 

    でも翌朝起きて充電できるかどうかもさ、災害多いから分からないよね。高い金出して買ってるんだから、そんな事にならないようにしてほしい。

    +223

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/20(火) 19:37:15 

    ほぼ毎日続けてたけど8年使ったよ。多分まだまだ使えた。iPhone6

    +166

    -1

  • 17. 匿名 2022/09/20(火) 19:37:38 

    分かってるけど寝てるときが楽だし

    +62

    -2

  • 18. 匿名 2022/09/20(火) 19:38:26 

    >>10
    勝手にそうなってる
    寝起きの時間がバラバラなので80%くらいの時が度々ある

    +76

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/20(火) 19:38:43 

    50%が一番効率良いといっても、そこから減るわけだから肝心な時に使えないと困るし不安。

    +215

    -3

  • 20. 匿名 2022/09/20(火) 19:38:47 

    20〜80%の間で使うのが良いってこと?
    20%より下回らないのはいいけど、上は100%にしておきたいな。

    +93

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/20(火) 19:38:50 

    >>10
    男ならまだしも女なら支度に時間かかるんだから起きてからでもよくない?
    私は起床後90分後に家出るけど、ほぼフル充電だよ

    +15

    -8

  • 22. 匿名 2022/09/20(火) 19:39:27 

    >>1
    最初から20%から80%しか充電出来ないスマホ作れよ

    +214

    -1

  • 23. 匿名 2022/09/20(火) 19:39:41 

    電池の持ちが悪くなったら電池交換すれば良いだけの話じゃないの?

    +21

    -2

  • 24. 匿名 2022/09/20(火) 19:39:45 

    目覚まし時計で夜の3時に起きればいい
    フル充電しなくて済むよ

    +1

    -10

  • 25. 匿名 2022/09/20(火) 19:40:34 

    新しいiPhoneにしたら充電時間が短くなったから、寝る時に充電しなくなった。
    お風呂入ってる時とかに充電してる。
    長持ちするか検証するよ。

    +53

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/20(火) 19:40:55 

    >>21
    YouTube見ながら支度がルーティーンになってる

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/20(火) 19:41:03 

    バッテリー劣化より、寝てる間に発火するかもってほうが怖い。

    +45

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/20(火) 19:41:06 

    >>1
    この間中華スマホが夜間充電中に爆発して、亡くなった方がいたよね。インドだったか。
    中華だから怖いというのもあるけど、睡眠中に充電はやっぱりやめておこうと思った。

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2022/09/20(火) 19:43:33 

    そんな細かい事やってられない
    寝てる時に充電するしか選択肢ないよ

    +18

    -2

  • 30. 匿名 2022/09/20(火) 19:43:47 

    私のスマホ朝起きる頃に100%になるように調整して充電してくれる

    +41

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/20(火) 19:44:00 

    iPhone充電の最適化機能あるから気にしない。

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/20(火) 19:44:14 

    どうやっても大して変わらんよ

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/20(火) 19:44:52 

    >>1
    スマホもっと安くしてよ。
    すぐ新しいの出てきて年寄りには使いにくい。
    機種変すると操作がわからなくなる。

    長く使えるスタンダードな物と見栄を張りたいスマホ機器好きな人たち向けに分けてくれ。

    +90

    -1

  • 34. 匿名 2022/09/20(火) 19:45:13 

    ワイヤレス充電器勧められたけど充電器に5千円も出せない。

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2022/09/20(火) 19:45:17 

    スマホを見ながら眠りにつくので
    問題ありません

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/20(火) 19:45:18 

    就寝中モード っていうのを開発すれば?(充電時間7〜8時間ぐらい)

    バッテリーの負荷も少なそう

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/20(火) 19:45:32 

    さんざん聞いたことあるし理解はしてるけどそれでも寝てる間に充電するのが一番都合いいんだからほっとけ

    +36

    -2

  • 38. 匿名 2022/09/20(火) 19:45:40 

    デバイスが一番良く動作する充電量は50%です。


    意味不明だから

    +91

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/20(火) 19:46:14 

    夜充電して朝満タンになって5年使えるバッテリーの開発をお願いします。

    +71

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/20(火) 19:46:51 

    >>23
    今は電池本体一体型が多いんじゃない?
    ガラケーのとき、寿命来て膨らんだ電池パック交換してたの懐かしいな

    +33

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/20(火) 19:46:55 

    >>30
    Xperia?
    いたわり充電ってヤツ?

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/20(火) 19:47:31 

    私のスマホ、90%になったら自動的に充電が止まる設定にできる

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2022/09/20(火) 19:48:34 

    サブで使ってた楽天ミニなんてプラグ刺しっぱなしじゃないともう動かないわ
    抜いた途端に100%あった充電が0になるw

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/20(火) 19:49:20 

    >>42
    私のも85で止まる

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/20(火) 19:49:42 

    >>34
    ワイヤレスじゃないけど、部屋に2個
    お出かけ用に1個、会社用に1個ある
    1つ1500円くらいだけど

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/20(火) 19:50:59 

    寝てる間くらいしかゆっくり充電出来る時がないよね
    50%で外出るの嫌だし

    +43

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/20(火) 19:51:50 

    >>27
    前の会社の後輩はバッテリーが熱くなって溶けたって言ってたよ。布団もダメになったって。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/20(火) 19:52:03 

    >>42
    どうやって!

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/20(火) 19:52:06 

    >>23
    Androidは知らないけど、iPhoneはアップルストアでバッテリー交換してもらうとデータが消されるんじゃなかったかな。
    バックアップとっておけばいいんだけどめんどくさい。

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/20(火) 19:52:14 

    >>4
    最近のiPhoneは80くらいできたら、朝何時までにゆっくり100になるよう充電しますねーって内容の表示でる

    +124

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/20(火) 19:54:13 

    >>25
    検証結果待ってる
    ありがとう!

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2022/09/20(火) 19:54:50 

    寿命長くなるバッテリー作れや!

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2022/09/20(火) 19:55:34 

    50%なったら充電したくなる

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/20(火) 19:59:31 

    それよりも充電しながらスマホをイジるのが一番電池壊れます!ってドコモのお店の人がいつも言ってる。
    なので私は充電しながら触らないようにしてちょこちょこ充電しながら70前後を保ってたら3年くらいは持つ。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/20(火) 20:01:23 

    >>21
    私も同じ
    風呂〜寝る前と、起床〜外出前に準備すればほぼフル充電になるから寝るときはしてない
    あと、在宅勤務の日は日中に充電できるからどっちみち夜に充電しておく必要がない
    電池の劣化より火事が怖いからって理由だけど

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2022/09/20(火) 20:01:39 

    買ってすぐは気を使うんやけどいつの間にか充電しながら使ってたりする💦

    +35

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/20(火) 20:03:27 

    大地震がきて電気が使えなくなったら困るから常にフル充電にしてる。
    バッテリーはお金を出して取り換えればいいけど、非常時は困るもん。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/20(火) 20:03:50 

    今は普通のスマホなら過充電を防ぐように自動でコントロールされてるはずだけど?
    安いのは知らないけど

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/20(火) 20:04:11 

    >>47
    布団がダメになったくらいで済んで良かったじゃん

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2022/09/20(火) 20:04:34 

    Softbankの店員に
    一回充電器を差し込んだら1とカウントされるっていわれた
    差し込む回数でバッテリーの消耗が減るから
    抜いたり差したりしないようにっていわれた。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2022/09/20(火) 20:04:43 

    充電したまま寝ない
    充電したまま使わない
    これ守ってるだけで調子いいよ
    まだ3年目だけどね

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/20(火) 20:05:40 

    >>3
    80%までしか充電できない設定にしてる!

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2022/09/20(火) 20:07:08 

    そうは言ってもいざと言うときに使えるように常に80%はほしい

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/20(火) 20:08:21 

    >>1
    起きてる間はずっとスマホ使ってるよ。
    充電なんか無理。

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/20(火) 20:09:52 

    こまめに充電(ただし99%まで)するのが良いって聞いたけど違うの!?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/20(火) 20:10:59 

    >>41
    そういえばSONYのWALKMANも、いたわり充電に設定すると充電器を挿しっぱなしで寝ても、90%で充電が止まるよね。

    Xperia Z5でソニーにウンザリして、それ以来GALAXYしか買ってないから知らなかった。

    +1

    -5

  • 67. 匿名 2022/09/20(火) 20:12:55 

    >>66
    いつも充電されてる時間を学習してそうなるみたいね

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/20(火) 20:13:24 

    前に使ってたiPhone6sは、寝る前に充電器さして朝抜いてたけど、2年ちょうどでバッテリーの持ちが完全に悪くなった。
    今使ってるiPhone8は、寝る直前まで充電して充電器抜いて寝て、朝起きたらまた100%充電する方法に変えてから、もうすぐ購入して約4年経つけど充電まだ全然持つよ。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/20(火) 20:13:31 

    >>60
    その店員もアレだけど、それ信じてるの?

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/20(火) 20:14:15 

    >>60
    それってダイソンの掃除機だけと思ってたら、スマホもそうなの?

    1回抜き差しで寿命が減るなんて、、リチウムイオン電池の宿命? 生身の男のが長持ちするわ~、オーッホッホッホ

    +0

    -3

  • 71. 匿名 2022/09/20(火) 20:15:22 

    >>59
    そうだねw

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/20(火) 20:15:42 

    >>58
    よっぽど古い機種でなければ過充電しないでしょ
    逆に新しい機種は、いたわり充電式になってるし

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/20(火) 20:17:44 

    ながら充電も良くないよね。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/20(火) 20:18:22 

    >>1
    それよく聞くけど、
    今持ってる機種ずっとそれで充電してるけど、2年使っててほとんどバッテリー劣化してない。
    機種やメーカーにもよるのか?
    ちなみにGalaxy。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/20(火) 20:19:16 

    昔のガラケーみたいに自分で蓋開けて電池交換出来る様なの作ってほしい。

    +31

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/20(火) 20:19:27 

    電源OFFにしてから寝てる間に充電してるけどダメかな?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/20(火) 20:19:51 

    だったら尚更、バッテリーを自分で交換できる仕組みに戻してよ(ー_ー;)

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/20(火) 20:21:52 

    >>26
    行儀悪い・・・
    さすがに独身だよね?
    子持ちだったら子供が可哀想

    +1

    -10

  • 79. 匿名 2022/09/20(火) 20:22:40 

    >>45
    ワイヤレスだと過充電しませんよって勧められたの。
    だからバッテリーの消耗も少ないし長持ちするって。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/20(火) 20:23:21 

    >>41
    iPhoneでもそれあるよ

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2022/09/20(火) 20:25:09 

    たかがスマホのバッテリー寿命を延命するためにどうのこうの言われるの面倒くさい
    バッテリー劣化したら交換すればいい
    1年で買い替えるしこれからも私は寝るとき充電器に繋いだまま意地でも寝るよ

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2022/09/20(火) 20:26:21 

    >>3
    iPhoneは起きる時間に合わせてゆっくり充電してくれるよ

    +42

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/20(火) 20:26:42 

    >>3
    寧ろ寝る時にしか充電しないから良いかと思ってたわ
    こまめに充電するの良くないって聞くし

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/20(火) 20:28:37 

    嫌です。めんどくさい。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/20(火) 20:29:26 

    みんなめっちゃ充電するんだね
    わたしなんか寝る前は充電しないし
    なんなら電池残量50%以下でも気にせずそのまま仕事行くわ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/20(火) 20:29:43 

    私は前の携帯
    ほぼ毎日やってたけど
    12年間もったよ~

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/20(火) 20:29:58 

    100%にするのは過充電で良くないと聞いて、昼間に90~95%位まで充電してたけど、80%以下?
    ソースはどこよ?
    で、なるべく使いきったほうが充電頻度が減ると思い、10%切ってから充電してるわ
    難しいこと言わないで〜

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2022/09/20(火) 20:34:21 

    >>79
    携帯ショップで言われたのでしょ?
    それはセールストークっぽいなー
    信頼できる充電器メーカーのなら大丈夫だよ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/20(火) 20:34:27 

    今のスマホは雑に充電繰り返しても言うほど劣化が感じられないんだよなぁ
    昔の携帯電話は明らかバッテリーが劣化してんの分かったけど

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/20(火) 20:34:30 

    >>16
    まだ現役でiPhone6使ってるー

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/20(火) 20:36:19 

    入浴中に充電するといい感じに充電できるよ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/20(火) 20:38:21 

    sleep cycleに電源つけっぱなしにしてって言われるんだけどなぁ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/20(火) 20:38:53 

    残り1%になってもポチポチして、とうとう0%になって画面が真っ暗になったらやっと充電してる。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/20(火) 20:39:47 

    >>80
    よこ
    どうやるの?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/20(火) 20:41:20 

    >>88
    バリバリセールストークだったよ。笑
    普通に純正の充電器使ってるけど2年以上問題ない。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/20(火) 20:43:44 

    >>19
    いきなり大地震がきたら…とか考えると
    いつも充電はたっぷりにしておきたい。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/20(火) 20:44:00 

    >>77
    初代 ソニーXperia Aは、自分で裏蓋開けてバッテリーパックを交換できた!

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/20(火) 20:44:12 

    >>82
    賢いよね。
    特に設定せず、毎日違う時間に起床なのに平均の起きる時間の30分前くらいに充電完了してくれてる。

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/20(火) 20:45:31 

    >>91
    分かる!
    お風呂ではスマホ触らないから、その間に充電しとくとちょうどいいんだよねー。
    で、お風呂から出たらまた寝るまでスマホタイム。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/20(火) 20:45:42 

    常に85%しか充電しない
    スマホ、一晩中充電するとバッテリーの寿命が短くなる?正しい扱い方は

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2022/09/20(火) 20:46:10 

    朝出勤する前にバタバタしながら充電とかしたくない。充電器に差したまま忘れそうだし。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/20(火) 20:47:09 

    >>3
    すき笑笑

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/20(火) 20:49:49 

    >>94
    設定→バッテリー→バッテリーの状態→バッテリー充電の最適化
    だよ

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/20(火) 20:51:22 

    >>11
    し、し、知らなかったー!!
    やった方がいいのか位に思ってました汗

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/20(火) 20:55:27 

    >>103
    わかりやすく教えてくれてありがとうございます!

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2022/09/20(火) 20:55:46 

    >>4
    今でもそうみたいだね
    前に使ってたスマホ この使い方してたら2年経過しててもバッテリー状態かなり良好で売るとき助かったよ

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2022/09/20(火) 20:56:31 

    それ言われたところで、こっちはもう遅いよ……

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/20(火) 20:59:44 

    >>3
    うん。わたしもよくわからんけど、とりあえず80%で充電ストップ、20%になったら充電開始ってことであってるのかな?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/20(火) 21:00:15 

    うるせーばか。スマホが悪いわばか
    満充電してやるわ。24h使うと1日に2回も充電切れ起こす現代の脆弱なスマホが悪いわばか。カメラ機能よくしてばかすか変わり映えしない新機種出すくらいなら充電レスなスマホ開発してよばか

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2022/09/20(火) 21:21:34 

    過充電は寿命縮めるね

    夜シャワー浴びてる時に1h充電、朝起きて1h充電 でちょうどよい

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/20(火) 21:26:30 

    >>20
    80%充電を心掛けるだけで、バッテリー寿命は1.5倍になる。
    Panasonicが発表してるよ。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/20(火) 21:26:31 

    バッテリーを交換できる京セラTORQUEの私勝った

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2022/09/20(火) 21:26:36 

    20~80%の間で充電したり放電したりしておけば、バッテリー容量が著しく低下するまでに、フル充電サイクルを千回以上こなせます。

    この短い文の中で肝心なところが矛盾してるいまいち信用のない記事

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/20(火) 21:52:29 

    仮にバッテリーの寿命が30%縮んだとしても
    私の人生に何の影響もないわ
    交換すりゃいいだけ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/20(火) 22:01:30 

    >>22
    本当は80%なのに、表示上は100%にしておくとかね。
    もちろん、80%でも現在の100%分のパワーはあるバッテリーで。

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/20(火) 22:03:54 

    >>1
    いたわり充電してるから大丈夫かなぁ。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/20(火) 22:04:34 

    テレワークなら出来る。でも出勤だと難しいな、朝バタバタして充電足りない状態で持っていきたくない

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/20(火) 22:04:55 

    使用しながらの充電もダメ、睡眠中もダメ。
    いつ充電すりゃいいの。

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2022/09/20(火) 22:05:09 

    >>22
    それだと電池の減りが逆に早くなってしまうのかもね
    車のメーターと同じ原理だとしたら
    日本では100キロ以上出せる道路なんてほとんどないのに、180キロや、なんなら200キロまでメーター表示があるのは荷物や人数によって負荷がかかったときにパワーが出せないからだった様に思う

    スマホの充電も同じく、実際に充電始めても満タンまで同じペースで供給されるわけではなさそうだから
    80を上限にすると、結局80に貯まるまでパワー足りずに充電足りなくなりそう

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/20(火) 22:24:59 

    >>96
    災害じゃないけど、先日夫が急に倒れて救急搬送された
    スマホは持って出たけど40%台でハラハラしちゃったわ

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/20(火) 22:28:35 

    >>54>>60って正反対のこと言ってると思うんだけどどっちが正しいの???

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/20(火) 22:30:28 

    >>111
    人間みたいだね
    腹八分

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/20(火) 22:34:21 

    >>122
    ほんまや
    胃腸を酷使したらだめだね

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/20(火) 22:42:25 

    なんかある時から起床時間に合わせて充電する感じになってる

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/20(火) 22:46:07 

    >>121
    60書いたものですが去年そう説明されたから充電気をつけてたのに結局1年くらいで充電すぐなくなってた

    どんな使い方しようが
    機種変させるためにバッテリー消耗はめちゃくちゃ早いように作られてるんだろうなと思う

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/20(火) 23:01:51 

    旦那がXperiaで自動で思いやり充電設定してた
    4年使ってる

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/20(火) 23:26:18 

    >>3
    いたわり充電ってやつにしてる

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/20(火) 23:34:52 

    先日、息子のiPhone XRが過充電で死んだ。
    みなさん気をつけて。
    修理代6万というからiPhone12を乗り換え割、5万で買った。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/20(火) 23:35:28 

    >>42
    どのスマホにもある機能だと思ってた!

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/20(火) 23:52:35 

    充電をこまめに抜き差しするのがいいって事?

    +0

    -3

  • 131. 匿名 2022/09/20(火) 23:53:56 

    >>76
    それ一番駄目だよ。
    電池寿命を削らないように充電を制御する機能が電源オフでは完全には働かないし
    起動する時にかなり電池使う。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/21(水) 00:05:09 

    充電を85%とか90%で自動で止めてくれる機種を使ってない人は
    適当な充電の仕方で電池が劣化したらさっさと買い換えた方が楽かも。
    最新機種なら2万円台のローエンド機でもそういう機能が付いてる。
    2年前だとハイエンドにしか付いてなかったと思うから最近の進化だね。

    私は一応80%と90%を超えたら音で報せてくれるようにしてる。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/21(水) 00:11:18 

    >>120
    そうそう、災害でなくとも不測の事態に備えておきたいよね。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/21(水) 05:05:20 

    >>1
    充電器さしっぱなしで朝までフル充電して、前のスマホは5年もったから信じてない

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/21(水) 05:10:37 

    >>30
    私の3~4年前のモデルのエクスペリアでも
    いたわり充電にしてる
    手動で22時→朝6時の設定
    自動モードもあるよ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/21(水) 05:18:29 

    >>1
    買って1〜2年20〜80%を守っていたプラス、平日の仕事中はドライブモードにしていたお陰なのかiPhone8を4年以上使えてます。
    ただ、3年以上使っていると80%にすると早い段階で20%切るのでそのくらいになったら90%以上まで充電しないと使えなくなりました。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/21(水) 06:43:58 

    新しい機種に変えたけど、今のは90%まで充電したら終わりになってるよ。寝てる間だとどうしても、フルになってから切るというのが無理だから良くないんだよね。

    低速充電にしてる。
    高速は良くないと見た。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/21(水) 07:02:50 

    >>131
    そうなんですか?
    ずっとそうしてたのでショック…
    止めます!

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/21(水) 07:29:13 

    >>121
    >>54>>60はどっちも当たってると思う
    スマホのリチウムイオンバッテリーって言うんだっけ?500回充電すると性能下がり始めるらしい

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/21(水) 08:26:09 

    >>16
    ホームボタン壊れないのがすごいです

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/21(水) 08:53:50 

    iPhoneいる11Proはどうなの。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/21(水) 11:00:30 

    ケータイの充電忘れて60%くらいで出勤した日に東日本大震災が起こって停電。家族に連絡したり情報収集してたら夕方にはバッテリー残量20%未満になって絶望した経験があるから、端末に悪影響と言われてもフル充電は辞められません。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/21(水) 14:25:44 

    >>8
    Ymobileの1円機種に変えたら、充電中は操作できない(操作できても誤作動ばっかり)ようになってたけど、これは充電中は触るなってことかな?

    それともただのポンコツなのかな?ww

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/22(木) 06:40:16 

    >>106
    2年前のスマホは今ではない

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。