-
1. 匿名 2022/09/20(火) 10:14:35
あまり得意ではないので義実家で作りたくありません。ですが旦那の兄弟嫁2人が得意なようでよく作ってます(義母に言われるのではなく自ら進んで)。
それがプレッシャーで義実家に行きたくありません。今は料理はせず後片付けを私が担当するという事にしてます。
事情があって義実家に行く頻度が増えてるので最近では胃がキリキリして辛いです。
義実家での食事の支度はどのようにしてますか?+83
-0
-
2. 匿名 2022/09/20(火) 10:15:10
しない
まず台所に入られるのって嫌じゃないの?+210
-3
-
3. 匿名 2022/09/20(火) 10:15:10
義母がする。キッチン入ったことない。+141
-1
-
4. 匿名 2022/09/20(火) 10:15:38
家主が用意することにしてます。人様のキッチンはお互い気を使うの使わない+73
-2
-
5. 匿名 2022/09/20(火) 10:15:47
しません
したくないです
食器下げたりの片付けを軽く手伝うくらい+92
-1
-
6. 匿名 2022/09/20(火) 10:16:06
義実家にいまだに行ったことないけど絶対にやらないと思う。+10
-2
-
7. 匿名 2022/09/20(火) 10:16:10
+4
-27
-
8. 匿名 2022/09/20(火) 10:16:15
義母が他人がキッチン入るの嫌がる人だから全部お任せしてます+28
-0
-
9. 匿名 2022/09/20(火) 10:16:23
お皿洗いだけ+25
-0
-
10. 匿名 2022/09/20(火) 10:16:24
片付けするならそれでいい。進んで料理するのは変わってるな。食材わざわざ持ってきたりするの?+18
-3
-
11. 匿名 2022/09/20(火) 10:16:27
しない。キッチンに入ったことない。
結婚して5年だけど客間しか入れてもらえない
家建て替えるらしいから、立て替えたあとは多分入れてくれる+9
-1
-
12. 匿名 2022/09/20(火) 10:16:34
しません。
義母も台所に入られたくないみたい。
それに人の家の台所で料理って苦痛じゃない?
+77
-0
-
13. 匿名 2022/09/20(火) 10:16:36
よく勝手に義実家に遊びに行くから、テキトーにお昼ご飯作って食べて義母の帰りを待ってたりするよ。
冷蔵庫のものは自由に使ってokだから本当に好きに過ごしてる。
義母も勝手にうちに来て、キッチンで作ることはないけど色々置いていくから、義母との関係はそういうものだと思ってる。+15
-18
-
14. 匿名 2022/09/20(火) 10:16:45
それは嫁二人が図々しいと思う!+11
-12
-
15. 匿名 2022/09/20(火) 10:16:50
運ぶ、片付ける、食器洗うは率先してやります。
料理はしません。+20
-0
-
16. 匿名 2022/09/20(火) 10:16:51
義実家だからって料理はしない。
何か手伝いたいなら出来た皿を運ぶとか、調理器具を洗うとかするくらいでいいんじゃないかな。
私は一切した事ないけど。+31
-1
-
17. 匿名 2022/09/20(火) 10:17:12
結婚3年目までさせられてた
いまはしない
頼まれたら夫だけ手伝う+4
-0
-
18. 匿名 2022/09/20(火) 10:17:50
一切しません。
外食か買ってきたものを食べます。
義母の作ったものって、
ほぼ食べたことないなぁ。+20
-0
-
19. 匿名 2022/09/20(火) 10:17:51
義実家で食事したことない。旦那が嫌がる。いつも義母がコーヒー淹れてくれて、お菓子食べて喋るだけ+25
-0
-
20. 匿名 2022/09/20(火) 10:17:52
しませーん。義父がみんなが集まる時は出前か外食!と決めているからです。
みんなが食卓にいられるのが好きみたい。
家で作ると誰かが準備したり片付けたりでバタバタしちゃうから。+34
-0
-
21. 匿名 2022/09/20(火) 10:17:52
義母がキッチン入られるの嫌だからしない。
料理は好きだけど、その人がOKじゃなきゃしない+2
-1
-
22. 匿名 2022/09/20(火) 10:17:53
しない
どうせ何したって気に入らないっしょ+6
-4
-
23. 匿名 2022/09/20(火) 10:18:09
義母が料理好きだから手を出さないようにしてる。言われた時だけ手伝う+3
-0
-
24. 匿名 2022/09/20(火) 10:18:15
料理するよ
新幹線の距離で着いたその日の晩御飯から
義母が高齢だから仕方ない+14
-0
-
25. 匿名 2022/09/20(火) 10:18:21
しない
義母の家だしIHの使い方もよくわからない+7
-0
-
26. 匿名 2022/09/20(火) 10:18:24
結婚して8年だけど、リビング以外行ったことない。
市内に住んでるけど、盆と正月しか顔出さないし長くても2時間くらいだからトイレの場所もよくわからん。
旦那と娘は月一くらいで行ってるから、私より娘の方が詳しい。+7
-1
-
27. 匿名 2022/09/20(火) 10:18:25
義母の料理が不味いから手伝いたいのに
キッチン入って欲しく無いみたいだから手出しできない
毎回野菜炒め、、、+8
-2
-
28. 匿名 2022/09/20(火) 10:18:45
>>13
ごくごく稀な良好な関係ですね+19
-0
-
29. 匿名 2022/09/20(火) 10:18:46
皿洗いとか、手伝いだけする。
義母+お嫁さん2人、さらに自分まで台所にいたらごった返さない??+9
-0
-
30. 匿名 2022/09/20(火) 10:19:03
>>1
しない。小姑と仲良く料理すればいいのに、嫁の私に作らせたがる。将来嫁に介護してほしいみたいだから、老後どんな料理食べさせてくれるか気になっているんだろうな。介護引き受けるつもりは毛頭ないけど。+14
-1
-
31. 匿名 2022/09/20(火) 10:19:15
しないよ!しても主導でなんて絶対やらない。
料理好きがいるのにやるなんて無駄だよ。
まずいとか言われちゃうし。
それなら、えびの皮むきます?これ片付けときます。
でいいんじゃない?+6
-0
-
32. 匿名 2022/09/20(火) 10:19:40
>>13
自分で買ってって料理するならわかるけど、冷蔵庫のもの勝手に使って食べてるってこと?
すごいね。+10
-1
-
33. 匿名 2022/09/20(火) 10:19:42
他人の家のキッチン触りたくないからしない
私のことはお客さんだと認識してもらってる+8
-0
-
34. 匿名 2022/09/20(火) 10:20:10
1年目は手伝うことありますかーって野菜切ったりしてた。
今は赤ちゃんもいるし何もしてない、皿洗いと片付けは率先してやってる。+4
-0
-
35. 匿名 2022/09/20(火) 10:20:16
一切しません!
お客様扱いしてくれるので、家に上がったらずっと座りっぱなしで、出された料理を美味しそうに(本当に美味しい)食べてお礼言って2.3時間で帰るだけ。+8
-0
-
36. 匿名 2022/09/20(火) 10:20:26
まず台所に行ったことがない。
会うときは、レストランか、ホテルなので+13
-1
-
37. 匿名 2022/09/20(火) 10:20:29
>>13
親子みたいな関係ですね
少し羨ましいな…+11
-3
-
38. 匿名 2022/09/20(火) 10:20:40
>>13
実の母親にもそんなことできない笑
すごいね+18
-0
-
39. 匿名 2022/09/20(火) 10:20:52
結婚した頃手伝いますか?って聞いたらじゃあこれお願いしようかなって言われてから、毎回料理手伝ってる
味付けは義母で、下準備とか焼くとか盛り付けを主に手伝ってるからそこまでプレッシャーは感じない
あと子どもが食べる味付けが分からない(孫には年に1、2回しか会わない)から子どもの分は作ってほしいとは言われるし、それは実母も義理姉に言ってる+4
-0
-
40. 匿名 2022/09/20(火) 10:21:07
>>1
>兄弟嫁2人が得意なようでよく作ってます(義母に言われるのではなく自ら進んで)。
料理好きなのかな?それとも「嫁だからやらなきゃ」みたいなちょっと古い価値観なのかな?主さん、兄嫁って何歳?+2
-0
-
41. 匿名 2022/09/20(火) 10:21:40
絶対しない!うちの旦那も兄弟多くてお嫁さんもいるけど、比べてたらキリないし私は私!って割り切ってるよ。結婚5年目、今までは軽く片付けるくらいで何もしてこなかった。娘が3歳になって少し離れても大丈夫になったから、最近になってやっと皿洗いするようになったくらいだよ。
陰で何か言われてたとしても気にしない。+9
-0
-
42. 匿名 2022/09/20(火) 10:22:24
>>1
行きたくないのよく分かる
こんな2人がいる状況で料理に入っていけないよね
下準備や後片付けだけでいいと思うよ
+16
-0
-
43. 匿名 2022/09/20(火) 10:22:31
>>32
手ぶらで行くことはまずないからお菓子とかうちで作ったおかずとか何かは持参するけど、義実家で料理するために食材は持っていかないかな。
義母が帰ってきたらこれ食べたよーって報告はするけど。
料理と言ってもウインナーと目玉焼きで丼にするとか、袋麺と野菜炒めとか、焼きそばとか、ごくごく簡単なものだけどね。
しっかりした料理はしたことない。+4
-0
-
44. 匿名 2022/09/20(火) 10:22:32
正直、義母が料理ヘタなのに変なアレンジ加えてくるから義実家ご飯が苦手。ただ田舎だから野菜は新鮮でおいしい。いっそのことふりかけご飯とサラダだけでいい。+4
-0
-
45. 匿名 2022/09/20(火) 10:22:51
しない。
何なら義母も盆正月の集まりの時は極力料理してない(出前とったりオードブル買ってきたりしてる)
配膳や後片付け少し手伝うくらいです。+3
-0
-
46. 匿名 2022/09/20(火) 10:22:59
しないし、そもそも行かない。+3
-1
-
47. 匿名 2022/09/20(火) 10:23:00
しない。台所に入られたくないって人でもないし、よそ者扱いを受けてるわけでもないけど、住人じゃないから何もしない。+5
-0
-
48. 匿名 2022/09/20(火) 10:23:06
何もしない。しなくていいよって言われるし。子どもが手がかからなくなってきたら皿洗いくらいは手伝うと思う。料理は下手だから足引っ張る。+1
-1
-
49. 匿名 2022/09/20(火) 10:23:16
洗い物はするけど、料理はしない
やっぱりそこは気を使う
作れと言われたら作るかもしれないけど
だいたいいつも、何もしないでゆっくり休みなさい!って言われちゃうからお言葉に甘える+2
-0
-
50. 匿名 2022/09/20(火) 10:23:24
>>1
しないです。
お姑さんが台所に入ってきて欲しくないタイプなので、手伝うとすれば出来上がった料理を運ぶくらい。+3
-0
-
51. 匿名 2022/09/20(火) 10:23:31
新婚の頃は「座ってて良いよ」と言われても手伝ってたけど、やっぱり何度も「座ってて良いよ」と言われるし、義兄嫁見てても特に手伝って無いので、義兄嫁がやってないのに私もやるのはおかしいかなと思ってやらなくなった+8
-0
-
52. 匿名 2022/09/20(火) 10:23:40
しない。義母クッキングのアシスタントとしてたまに手伝ったり話し相手をする。+2
-0
-
53. 匿名 2022/09/20(火) 10:24:10
>>38
私も実家ではできない笑
でも義母とはうまがあうのか、お互い全く気にせずにアポ無しで行き来するし、キッチンだけじゃなくてお風呂やトイレも許可取らずに使うくらいの仲になった。
なんなら実家や実母より仲良し。+1
-1
-
54. 匿名 2022/09/20(火) 10:24:25
作らないよー
義父が魚屋さんだし、私の出る幕なしよ+3
-0
-
55. 匿名 2022/09/20(火) 10:25:57
しない。台所には極力行かない。
主さんも私はやりませんけどって、どっしりしてていいよ。
+3
-0
-
56. 匿名 2022/09/20(火) 10:26:37
調理実習を思い出したわ
同じグループの生徒会長、学級委員長の女子2人がメインになって作り出すので手を出せない状態でちっともつまらなかった。
そんな中に入っていって料理なんて出来ないよね…+6
-0
-
57. 匿名 2022/09/20(火) 10:26:39
しない
一応、なにかお手伝いしましょうか?ってお声がけはするけど、大丈夫〜座っててくれていいのよ〜って固辞されるので甘えさせてもらってる
その分、お漬物とか、そのままもしくは簡単な調理でおかずになる手土産なんかは多めに持ってってる+4
-0
-
58. 匿名 2022/09/20(火) 10:27:56
キッチンって入られるの嫌な人のほうが多くない?姑がやってというわけでは無いなら入らないほうが無難だと思ってる。+2
-0
-
59. 匿名 2022/09/20(火) 10:29:10
>>53
夕飯用に買って置いた肉や野菜を勝手に使われるのはどんなに仲良くても私は嫌だ。
逆に義母がアポ無しで来て冷蔵庫の中の物使っても許せるの?
+11
-2
-
60. 匿名 2022/09/20(火) 10:29:38
始めて義実家行ったときに義母から全員分の食事を作るように指示されて
帰ったあと初めて夫婦喧嘩した
それからは一切作ってない+6
-0
-
61. 匿名 2022/09/20(火) 10:30:04
>>1
後片付け担当でいいじゃない
どうせ大勢でキッチンにいても邪魔だし
作る人は自分のやり方でやりたいでしょうからすごく気を使い合うかもともと同じやり方じゃないとお互いイラつくと思う+9
-0
-
62. 匿名 2022/09/20(火) 10:30:36
>>1
義母がやってるよー。義姉さんが来てる時は義姉さんが義母とやってたりやってなかったり。私は運ぶくらい。
うちの夫の兄弟構成は姉姉姉夫だから、同じ嫁もいないしある意味らく+2
-0
-
63. 匿名 2022/09/20(火) 10:30:41
>>36
最高+4
-0
-
64. 匿名 2022/09/20(火) 10:32:35
しません。
洗い物とかもしない
一回だけ朝ご飯のお皿を洗おうとしたらやらなくていいから座ってなさい!!
って言われて義母的にも本当に私がキッチン立つのが嫌なんだと思うしそこはしないようにしてる。+3
-0
-
65. 匿名 2022/09/20(火) 10:32:36
義母と出戻り義妹ふたり共に料理下手なので行ったらつくる
まともなおかず出てこないから夫とふたりで好きなものをつくる
ご飯すら10時間保温した激マズなので結婚当初は最悪だった
農家で美味しい野菜できるのに不味くして
美味しい米もつくってるのに水分量間違っててべちゃべちゃ
最悪なんです+3
-1
-
66. 匿名 2022/09/20(火) 10:33:21
>>1
私も料理は得意じゃないし、何回作ってもレシピを見ないと作れない。
私は義母にさせられます。
引越し終わって、新居との間の地方にある義実家に立ち寄ったら、
即夕飯準備させられた。
それとか用事があって出かけるからガル子さん夕ご飯の準備お願いね、
で作らされる。
主さんは、後片付けのままでいいと思いますよー。
気になるならお皿出すとか、何かお手伝い出来ることありますか?って聞くとか。+2
-0
-
67. 匿名 2022/09/20(火) 10:33:58
お義母さんが生きてた時は片付けぐらいしかしなかった
お義母さんが亡くなってから義父が1人寂しいだろうからわざわざ食材買って行って作って旦那と3人で食べてたけど、ありがとうも言われた事ないし、義父は何様なん?てくらい食べるだけで一切動かないし、嫌いだこーだ文句も言われ、気分で食べないとかされたのでもう一切作らない
二度と作らないと決めてる😊
料理作るのは好きだけど人の台所で何がどこにあるかもわからんし、調味料もたいしてないし、まず調味料何があるかもわからんし、包丁切れんし(あまりに切れんくてペティナイフで魚さばいたw)ストレスしかなかった+3
-0
-
68. 匿名 2022/09/20(火) 10:34:32
>>1
義母が料理作るの好きって言うから作らない。 手伝ってって言われたら手伝うし、茶碗は毎回洗ってるけど。 私は料理苦手な方だし、義父は義母の料理が大好きだから作っても残されそう。+3
-0
-
69. 匿名 2022/09/20(火) 10:34:35
最近はけっこうする。ご両親とも良い人なので美味しい美味しいってたくさん褒めてくれて嬉しい。
主さんはどうなりたいの?上手になりたいなら教われば良いし、作りたくないなら苦手なので〜で良くない?手持ち無沙汰ならお手伝いだけでもしてみたら良いよ。+2
-1
-
70. 匿名 2022/09/20(火) 10:34:46
>>59
義実家が古くて年季入ったものばかりだから、うちにあるものは使い慣れないからって義母がうちで料理することは滅多にないかな。
でも冷蔵庫は勝手に見てこれもらうね!とか、〜ある?みたいなことはよくあるし、気にならない。
知らないうちに来て冷蔵庫に色々入れていくから、知らないおかずやヨーグルトとかアイスとか増えてるのはザラ。
なんならうちはお酒飲まないけど、義母が好きだから缶チューハイとかは常備してる。
使われたくないものはあらかじめこれはダメだよってお互いいうし、なんとなく慣れたからなのか雰囲気で今日はこれ食べるんだろうなーっていうのは見ればわかる。
それに仮に使われたからと言って怒ることもなく、別の作ればいいなって思うな。+4
-7
-
71. 匿名 2022/09/20(火) 10:34:54
一度夕飯呼ばれたから行ったけど、キッチン汚な過ぎてまず入れない。
そしてあのキッチン見たら義実家の物食べるの怖い。
後にも先にも義実家でご飯食べたのはその一回だけ。
なので義実家で料理した事ないです😓+3
-0
-
72. 匿名 2022/09/20(火) 10:35:47
基本は皿洗いだけやってる。乾かす場所に入れ歯置かれてるの嫌だなぁと思いつつ。
布巾はまっ茶っ茶。洗い物のたらいで麺や野菜水に付けるのとか見てありえないと思いつつも我慢して楽しそうに振る舞ってるよ。
+3
-0
-
73. 匿名 2022/09/20(火) 10:37:23
>>7
嫁、生きづらそう+23
-0
-
74. 匿名 2022/09/20(火) 10:37:49
>>43
なんで自分の家で食べてこないんですか?+4
-0
-
75. 匿名 2022/09/20(火) 10:38:40
>>38
実家はよく行くし、親も「家にある物はなんでも食べて良いよ」と言ってくれるけど、献立とかお弁当の食材もあるだろうから勝手には使えない笑+6
-0
-
76. 匿名 2022/09/20(火) 10:39:06
しません
義母は手料理振る舞うのが苦手らしく来客時は決まってオードブルらしいです
私も気遣わなくていいし楽+3
-0
-
77. 匿名 2022/09/20(火) 10:40:36
>>27
うちは実母の炒め物がまずすぎて食べれない
なんでも蒸し炒めにしちゃうから水分出過ぎてベチョベチョ...+3
-0
-
78. 匿名 2022/09/20(火) 10:41:04
味付けたりメインはお義母さんがしてくれるから私はお手伝いはする。揚げ物の衣つけたり殻剥いたり混ぜたり、お皿出して盛り付けする。初めは勝手が分からなくてしんどかったけどやっと慣れて来たわ。スイートポテト作る時、一緒にアチアチ言いながら芋の皮剥いたの楽しかった。+1
-0
-
79. 匿名 2022/09/20(火) 10:41:51
>>38
田舎だとあるのかな?近所の人勝手に入ってきても気にしない感じの。+2
-1
-
80. 匿名 2022/09/20(火) 10:41:52
>>7
はっきり言って「何か手伝います」っていうの、負担だからやめてほしい!料理して手を動かしてるほうに集中してるのに、考えてやり取りする手間が増えます。+13
-6
-
81. 匿名 2022/09/20(火) 10:42:10
>>74
大体義母がいると思って、一緒に何か食べたりするつもりで行くから。
でも義母が出かけてていないと暇だし、ご飯食べに帰るのもなーって思うから義実家で食べちゃうな。
最近ではこれ好きでしょ?買っておいたよ!って好きなもの入ってたりもするくらい。
1人でご飯作ったり子どもと食べるのも面倒でしょ?これあるから食べにおいで!食べたらそのままでいいからね!とか、義実家に行けば義母だけじゃなくて義兄家族も同居してるから、猫や姪たちもいて賑やかで楽しいんだよね。
子供たちも喜ぶし。+0
-8
-
82. 匿名 2022/09/20(火) 10:43:13
子供が偏食&アレルギー持ちなので、子供の分の食事だけ作らせてもらっています。それ以外は義母にお任せして、私は配膳や洗い物のお手伝いをしています。+1
-0
-
83. 匿名 2022/09/20(火) 10:44:24
自分の兄弟が結婚した相手が実家に来て
何もしなくても気にならないんだよね?
実母がそれに対して愚痴ったら
どんなかえしをする?+0
-0
-
84. 匿名 2022/09/20(火) 10:44:56
>>7
お手伝いする事ありませんか?と尋ねると「あなたはむこうで遊んでて」と言われた…これ、手伝わないと「ウチの嫁は食事の手伝いしないで遊んでるよ」と吹聴されると思うんだけど…
「いいのいいの」は、間に受けて良いタイプと邪悪なタイプはあると思う。義母は何かと邪悪で親戚の集まりでおとしめられた経験あるから本当に気を遣うよ!+11
-1
-
85. 匿名 2022/09/20(火) 10:45:41
>>1
主さん大変ですね。
個々に事情があるのは凄く解ります!!
さて、私の夫の実家は『訳ありありで誰も近よる
事は人は無い』のです。が、
夫と再婚し、夫の実家に何度かおじゃまだけして
お茶くらいでした。ある時何故か夕飯を、
と言う事になり、実家に常備してあった味付きの肉を私が炒めました。食べたまではよいのですが、私は他人のキッチンは勝手に使わない主。置いたまんま
何もせずにいたら、旦那の母親がイヤミたらたら言ってきたので、片づけはしました。
が、それ以降は二度と料理もお茶もする事はありませんでした。
私が「やりましょうか?」と聞けば良かったのでしょうが、じつは過去に私自身のキッチンで勝手に皿洗いをされて凄い迷惑だった事がありましたので、何となく、何も考えずそうしただけでした。どちらにしろ旦那母がすげーいやなババアでしたので縁切れてよかった。
トピ主さんはもうおまかせしていいと思いますよ~。
その分きっちりお皿洗いを頑張る!!で
なんなら季節の果物(食べやすいぶどうとか、いちじくとか)ちょっといい焼き菓子や和菓子の練りきりなどのデザート持参し、罪悪感をそれで相殺したら?
気負わす頑張ってくださいね、先は長いぜ~
+1
-5
-
86. 匿名 2022/09/20(火) 10:46:37
>>1
主の立場考えると気まずいのわかる。主と義母の関係性にもよるけど、もしチャンスがあれば料理が苦手なことをさらっと伝えると気持ちが楽になるかもよ。直接言うのが難しかったら旦那様経由でもいいと思う。+4
-0
-
87. 匿名 2022/09/20(火) 10:47:14
しない
何処に何があるかわかんないし。人んちの冷蔵庫開けるのはいけないことと染み付いてるから開けるのもなんか嫌
+1
-0
-
88. 匿名 2022/09/20(火) 10:48:46
>>1
兄弟の嫁たちからしたら実家なんだし、自由にやってるだけでは。義母に加えて主さんも台所に立つと4人って、混雑すぎない?w+1
-2
-
89. 匿名 2022/09/20(火) 10:51:10
しない。いいって言われる。
台所使ってほしくないのか洗い物まで拒否される。
3回目聞いたあとからはもうこちらからは何も言ってないし、してない。
12年間こんな感じ。+0
-0
-
90. 匿名 2022/09/20(火) 10:51:33
>>84
これあった。
「いいの、あなたは座ってて〜。台所に入られるのちょっと苦手なのよ〜」って言われたから座ってたら
親族を前にして「今時の若い嫁さんは何一つ料理の手伝いもしないのよ、私呆れちゃったわ(笑)
本当に座って料理出来るの待ってるんだもの、私たちの時では考えられないことよね〜」ってニコニコしながら言われた(笑)
見極め大事だわ。+19
-0
-
91. 匿名 2022/09/20(火) 10:54:05
>>1
作るのが好きな人が何人もいるならプレッシャーに感じる必要ないと思うけど、何か気になることを言われたりするのかな?
想像したら、主さん行く機会多いなら疎外感ありそうなのは分かる…お客さんに徹するのもアリだと思うけどね
たまに、美味しいからこの味付け教えて下さい!とか、自分は揚げ物苦手なんで横で見てていいですか?or見てもらいたいです!とお願いしてみるのはどう?+1
-1
-
92. 匿名 2022/09/20(火) 10:56:16
>>81
義兄家族の食材でもあるんだよね?アポなしで義兄弟来るのも冷蔵庫漁られるのも私なら嫌だし、なんか色々すごいけど、幸せそうでよかったね。+6
-0
-
93. 匿名 2022/09/20(火) 10:56:25
私も料理苦手だから主さんの気持ちよく分かります!
うちは同じ嫁という立場の人はいないけど、旦那の妹が義母と一緒に料理したり片付けしたりしてるからこれもこれで入りにくい…
だから最近私はあまり帰省しないようにしてる…
まぁどう思われてるか分からんけど良くは思われてないだろなぁww+1
-0
-
94. 匿名 2022/09/20(火) 10:56:30
>>84
うちの姑も後者のタイプだけど、めんどくさいからそのまま悪口言わせてる
私は男の子産んでないんだけどその事で親戚がいる中デカい声で嫌味言われたし、このタイプに好かれようとしたら病むわ+13
-0
-
95. 匿名 2022/09/20(火) 10:57:05
しない、、義実家に行った時は義実家がしてくれるし、うちに来てくれた時はうちの家族がやる+1
-0
-
96. 匿名 2022/09/20(火) 10:57:37
>>81
子どもの目の前で他所の家の冷蔵庫漁ってんの?
子どもが真似しなきゃいいけど+3
-2
-
97. 匿名 2022/09/20(火) 10:57:47
>>84
えっ邪悪だねw
80書いたけど本心で遠慮願いたいパターンもあるから、気を遣って手伝いますって言ってくれる人にどう伝わるんだろう… くつろいでくれる事が何よりの気遣いになることもある+5
-0
-
98. 匿名 2022/09/20(火) 10:58:21
>>1
家に行っても料理は出て来ない。
飲み物だけ。義母も私も料理嫌いだから手伝う事も「私作ります」もない。+1
-0
-
99. 匿名 2022/09/20(火) 10:59:55
外食するので義実家の台所に立つ事がまずない。
義母が来ても台所は触らないで欲しい。+1
-0
-
100. 匿名 2022/09/20(火) 11:00:01
配膳したり、「火みてて」と言われたときに数分みてるだけ。ゆっくりしててって言われてばその通りゆっくりテレビみてる。+0
-0
-
101. 匿名 2022/09/20(火) 11:00:43
>>88
実家じゃなくね??+1
-0
-
102. 匿名 2022/09/20(火) 11:01:41
>>92
>>96
義母と義兄家族は同居ではあるけど、義母のスペースにもキッチンがある。だから私が使うのはそこだけ。
義姉たちも足りないものとかあれば使っていいよって言ってくれるけど、特に足りないものもないし。
確かによその家の冷蔵庫を開けるのはマナー違反だと思うけど、許可を得てれば良いはずだよね。
まだ2人とも小さいしその辺りの躾はまだだけど、基本的なルールはちゃんと教えるよ。
実際家も隣同士だし、義母とは他人というより家族だからokだと思ってる。+3
-3
-
103. 匿名 2022/09/20(火) 11:05:02
絶対に味付けはしない。
義母の料理ですら義父と義弟はケチをつけて残す。
そんな人たちに作ろうとは思わない。
ただ、遊びに来た私たちのぶん作る量が多くなっちゃって大変だし
味付け以外はしっかり手伝う。+1
-0
-
104. 匿名 2022/09/20(火) 11:07:07
>>38
私も実家でも無理だww
実家暮らし時代も自分で好きな食材買ってきて、この時間に台所使うけどいいかな?って一言言ってた
あの食材使ったのー??(母は内心使おうと思ってたけど…まぁいいけど…)とか、料理したらなんらかのゴミや水回りの作業が発生するわけで私の後始末が納得いかないと後で黙ってやってたりして、まぁいいけどモヤつくというのが重なるんだよね+0
-0
-
105. 匿名 2022/09/20(火) 11:09:24
>>7
一応なんかやれることありますか?って聞くけど座ってて〜って言われるから何もしない。笑
手伝ってほしいなら言ってくれればやるよ
子供できる前は手持ち無沙汰になってたけど今は子供の世話をしてるふりして休憩してる。
なんならこたつで1人だけ寝てたこともある+11
-0
-
106. 匿名 2022/09/20(火) 11:13:36
>>101
あwごめん謎の勘違いしました…+0
-0
-
107. 匿名 2022/09/20(火) 11:13:55
する。台所に入るのOK何してもOKなお義母さんで楽。
と言うか料理が苦手で野菜や食器をきちんと洗わない人だからなんとしても自分でやらねば…。+1
-0
-
108. 匿名 2022/09/20(火) 11:15:31
>>7
私なんか手伝わない上に食後のコーヒーまで美味しくいただいちゃう
開き直りとキャラの確立大事
逆の立場でも調理の手伝いはいらんかな
実母とでもやりづらい+23
-0
-
109. 匿名 2022/09/20(火) 11:23:59
>>102
実の親みたいな良好な関係で羨ましい限り。
よその家の冷蔵庫じゃなくおばあちゃんの冷蔵庫だから子どもたちもお友達の家で勝手にやったりしないでしょ。+3
-0
-
110. 匿名 2022/09/20(火) 11:25:36
>>1
私もやらないよ
主と同じ片付け専門
初めから料理苦手って言ってるから誰も私には期待してない
義母と義姉は料理上手
美味しいですね〜って食べて片付けはしますよのスタンスで役割分担出来てるよ+2
-0
-
111. 匿名 2022/09/20(火) 11:28:09
義実家はキッチンと居間が襖で仕切られて完全に別部屋
結婚して13年、今まで一度もキッチンに足入れた事がない
そもそも年1回、時間にして1〜2時間ほどしか滞在しないから、キッチンに限らずトイレも入った事ないし居間以外の部屋はいまだに全部見たことがない+0
-0
-
112. 匿名 2022/09/20(火) 11:28:30
しない
他の兄弟嫁もしない
お義母さんが座っててね~って言ってくれるからみんな甘えてる+0
-0
-
113. 匿名 2022/09/20(火) 11:44:21
料理しまくり、
義母が料理(家事全般)苦手で、お泊まりだと私が全員分作るよ。「ありがとう!美味しい」と言ってくれるので別にいいやって感じ。
親戚がよく集まる家で、そこに居合わせてしまうと大変。出前でお寿司とっても、お吸い物作ったり親戚が持ってきた漬物切って並べて。
夫も義母も感謝してくれるから、まあいいかと思っている。+0
-0
-
114. 匿名 2022/09/20(火) 11:47:10
>>108
私もお義父さんのお酒の相手してますw+2
-0
-
115. 匿名 2022/09/20(火) 11:48:47
1度だけ何か手伝いますってキッチン入ったけど、あ、これは手伝ってはいけないんだなと空気を感じて、食器並べたり後片付けお皿洗いだけするようになった。人の自宅で料理したくないから助かってる。+1
-0
-
116. 匿名 2022/09/20(火) 11:51:21
手伝いますか?って言って食材切ったりするぐらい(赤ちゃんいるから、寝てるときだけだけど)
味付けその他諸々義母の方が手際もいいし上手なので
皿洗いは旦那と私でやってます
ただ、品数が多いからなのか流しが絶望的に汚い時があってキッツイ時もある+0
-0
-
117. 匿名 2022/09/20(火) 11:54:25
イヤイヤ料理してる訳じゃないなら料理好きな人がやった方がいい。主がやったとして味付け直されたりしたら嫌な気分になるでしょ。+2
-0
-
118. 匿名 2022/09/20(火) 11:56:23
>>1
台所に3人は多すぎて邪魔になるから片付け担当で正解だと思う。
私は気が利かない嫁なので義実家では実子である夫が積極的に動くから私は何もしないけどね。逆にうちの実家では夫は座っててもらって自分が積極的に動きます。+2
-0
-
119. 匿名 2022/09/20(火) 12:06:49
しないでいたら、義母が義妹に電話で嫁ちゃんが何もしないから〜と言われた
隣にいるのに+0
-0
-
120. 匿名 2022/09/20(火) 12:08:29
>>53
親しき中にも礼儀ありって言葉があるよ。
いくら仲良くても今から行きますって連絡ぐらいはした方が良いと思うよ。
+1
-0
-
121. 匿名 2022/09/20(火) 12:10:36
美味しくても不味くても後で何か言われそうだからしない+1
-0
-
122. 匿名 2022/09/20(火) 12:34:32
今年から全て辞めた。全部私に押し付けられるから。まぁ義母とやりあって口きかなくなったってのもあるけど。
そしたら義妹(娘)と分担して買い物してた。しかも全てテイクアウトで手作りなし。
なんなんだよ!10人分私に買い物から全てやらせてたくせに!とイライラしたので後片付けもしないで座って子供と遊んでた。+0
-0
-
123. 匿名 2022/09/20(火) 12:37:13
お皿下げるのもいいからって断られる
あんまり入ってほしくなさそう+0
-0
-
124. 匿名 2022/09/20(火) 12:53:22
同じく。
でも、得意じゃないからあまり手伝えません、その代わり片付けは私がしますって言ってる。+0
-0
-
125. 匿名 2022/09/20(火) 13:59:08
させられる!消えろ!+0
-0
-
126. 匿名 2022/09/20(火) 14:24:25
>>1
有無を言わせずやらされます。
しかも冷蔵庫空っぽ。そのくせ買いに行かせない。
何の罰ゲーム?
呼びつけといて。+2
-0
-
127. 匿名 2022/09/20(火) 15:38:57
どこもかしこも
ベタベタするから嫌…
フライパンの持ち手
包丁の持ち手+3
-0
-
128. 匿名 2022/09/20(火) 18:30:30
>>80
私は手伝ってくれたら嬉しいなぁ。
手伝ってもらったことはないけどね。
盛り付けのお皿だしてもらったり、配膳とかやってくれたら助かる。
食器洗いは、食洗機あるから。+1
-0
-
129. 匿名 2022/09/20(火) 20:54:24
>>7
こういう義母って嫁がかえったら近所の奥様方に「私んとこの嫁ってなんにもしなくって・・・🤔」
て言いふらしてるタイプだよな+2
-0
-
130. 匿名 2022/09/20(火) 21:06:54
義実家では作らない。キッチンめちゃくちゃ狭いし近所なので食事時を外して短時間しか行かないから、お客さんに徹する。
でも、旦那のおばあちゃん家に義家族と皆で泊まった時はキッチン広いし姑に作ってと言われるので私も作る。作らない時は皿洗いに徹してる。
ばあちゃんと私の味の好みが近いので、食が細くなったばあちゃんが『今日のご飯は好き。ちょっとたまにはおかわりしよかな』とたくさん食べてくれるから嬉しい。+0
-0
-
131. 匿名 2022/09/20(火) 22:29:58
洗い物した方がいいのかなあ?+0
-0
-
132. 匿名 2022/09/20(火) 22:59:48
>>1
なんとなく環境似てるから気持ちわかる。
私は、料理苦手です!って公言して、義実家の台所は近付かないようにしてるよ。
出来上がった料理並べたり、食器下げたりはするけど。あとは、小さい子どもが多いから遊び相手とかして自分の仕事はこれだ!と割り切ってる。
義母さんの作った◯◯おいしいですね!兄嫁さんのもおいしいです!って食べる専門になってる。
変に張り合おうとせず、できる事だけやると決めた。
+2
-0
-
133. 匿名 2022/09/20(火) 23:16:04
>>131
食事の後の洗い物は皿の枚数多いし、面倒だからやってない。ご馳走様でした〜おいしかったです〜とか言って皿置いてくるだけ。
食後に果物出された時とか、ちょっとしたデザートの皿だけ洗ってるよ。+0
-0
-
134. 匿名 2022/09/21(水) 00:44:15
義母に突然、卵焼きを作れと言われた。
コレって意地悪?+1
-0
-
135. 匿名 2022/09/21(水) 09:25:49
キッチンが汚過ぎて料理なんてする気にもならない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する