ガールズちゃんねる

運動であらゆる死亡リスクが減少するとの研究結果、どんな運動がより効果的なのか?

94コメント2022/09/20(火) 11:23

  • 1. 匿名 2022/09/19(月) 12:55:08 

    運動であらゆる死亡リスクが減少するとの研究結果、どんな運動がより効果的なのか? - GIGAZINE
    運動であらゆる死亡リスクが減少するとの研究結果、どんな運動がより効果的なのか? - GIGAZINEgigazine.net

    27万人以上の参加者から得たデータにより、時間を見つけて運動する習慣で心血管疾患やがんを含む幅広い死亡リスクが減少することが分かりました。また、この研究では少量の運動でも一定の効果があることや、特に死亡リスクを下げる運動の種類も判明しています。


    研究チームが、ランニング・ウォーキング・サイクリング・水泳・ラケットを使うスポーツ・ゴルフ・その他の有酸素運動の7つのカテゴリごとに代謝当量(MET)を算出して死亡リスクを比較した結果、全てのカテゴリで全般的な死亡リスクが13%減少することが確認されました。

    特に有効だったのがテニスのようなラケットを使うスポーツで、全般的な死亡リスクは16%、心疾患による死亡リスクは27%減少していたとのこと。また、ランニングも全般的な死亡リスクを15%減少させるほか、がんの低減効果は19%と7つのカテゴリでトップでした

    +25

    -9

  • 2. 匿名 2022/09/19(月) 12:55:53 

    運動不足で早死しそう

    +215

    -1

  • 3. 匿名 2022/09/19(月) 12:55:59 

    どんな事でもいいから、身体を動かす事だね

    +123

    -1

  • 4. 匿名 2022/09/19(月) 12:56:13 

    激しい運動は体に悪いけど

    +110

    -8

  • 5. 匿名 2022/09/19(月) 12:56:29 

    長生きしても意味ない

    +34

    -11

  • 6. 匿名 2022/09/19(月) 12:56:33 

    ジョギングは心臓にも膝にも良くないって聞いたけど

    +118

    -5

  • 7. 匿名 2022/09/19(月) 12:56:43 

    まじかー。
    相手とラリーしたりするスポーツはコミュニケーション能力が必要で、その方が満足感が得られるとかそんなのもあるのかな?

    +52

    -4

  • 8. 匿名 2022/09/19(月) 12:56:46 

    テニスか…!
    運動であらゆる死亡リスクが減少するとの研究結果、どんな運動がより効果的なのか?

    +40

    -3

  • 9. 匿名 2022/09/19(月) 12:56:46 

    ウォーキングやってる!いつまでも足腰しっかりばあさんでいたい。

    +117

    -3

  • 10. 匿名 2022/09/19(月) 12:57:00 

    かなり運動不足なんですが、買い物ついでに散歩程度とかじゃ意味ないかな?
    一番近くのスーパーやコンビニで
    往復20分くらいなんだけど

    +75

    -5

  • 11. 匿名 2022/09/19(月) 12:57:15 

    セ○クス?

    +4

    -8

  • 12. 匿名 2022/09/19(月) 12:57:17 

    日常的にテニスやるって敷居高くね?

    +93

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/19(月) 12:57:21 

    一人でラケット振っても効果あるのかしら?

    +7

    -2

  • 14. 匿名 2022/09/19(月) 12:57:30 

    >>4
    程々がいいんだろうね〜やりすぎたら逆効果ぽそうだよね

    +11

    -4

  • 15. 匿名 2022/09/19(月) 12:58:06 

    >>2
    近所を30分から1時間ふらっと歩くだけでも良いよ。

    +34

    -1

  • 16. 匿名 2022/09/19(月) 12:58:15 

    こないだ別荘で初めてテニスしたけど面白かった。ラケットで打ち返せた時の感覚と音が最高にスカッとする!

    +15

    -3

  • 17. 匿名 2022/09/19(月) 12:58:53 

    >>10
    往復20分って、、、。(苦笑)

    +6

    -57

  • 18. 匿名 2022/09/19(月) 12:58:58 

    >>6
    足の裏で血液潰すから貧血になりやすいとか聞いたことある
    足の裏で血液が壊れる!?|ザ!世界仰天ニュース|日本テレビ
    足の裏で血液が壊れる!?|ザ!世界仰天ニュース|日本テレビwww.ntv.co.jp

    足の裏で血液が壊れる!?|ザ!世界仰天ニュース|日本テレビ2019年1月29日 ON AIR足の裏で血液が壊れる!?Tweetスポーツで体を鍛え、健康に!ところが...スポーツが原因である病気になることも。2007年、関東地方のある町...中学3年の少女にそれは起きた。明るい彼女は...

    +5

    -11

  • 19. 匿名 2022/09/19(月) 12:59:19 

    >>10
    何事も、コツコツとですよ
    やらないよりマシ、これにつきます

    +123

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/19(月) 12:59:35 

    だらだら1時間歩くくらいなら30分キビキビ歩く方がいいよ。脚とお尻が引き締まるし体力つくよ。

    +45

    -3

  • 21. 匿名 2022/09/19(月) 12:59:51 

    あらゆる死亡リスクって書いてあって興味ある。

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2022/09/19(月) 13:00:22 

    >>16
    別荘ってなると涼しいところにあるのかな?この真夏にテニスって暑くてしんどそうだけど涼しい場所でぱかーんぽかーんやるのいいね楽しそう🎾

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2022/09/19(月) 13:00:32 

    >>10
    汗を少しはかいて息が上がるくらいの運動じゃないと、運動にはならないよ

    +1

    -19

  • 24. 匿名 2022/09/19(月) 13:00:35 

    >>10
    それでも良いと思うわ。
    頑張って歩いたからって、コンビニでスイーツやお菓子を買うのは駄目よ。

    +54

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/19(月) 13:01:07 

    ジョギングも、歩くくらいのスピードのスロージョギングならずっと走り続けていられるし、辛くないよ

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/19(月) 13:01:10 

    >>8
    おそらくテニスの王子様なんだろうが、一体何があったのだ?

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/19(月) 13:01:26 

    >>6
    ジョギング習慣にしてたら心臓が痛くなった。以来走ってない。

    +17

    -4

  • 28. 匿名 2022/09/19(月) 13:01:44 

    研究してる人が先に死にそうな研究

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/19(月) 13:02:08 

    犬の散歩ならしてます

    犬も運動してる方が寿命長くなるかな

    愛犬の長生き希望

    +48

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/19(月) 13:02:34 

    >>4
    スポーツ選手じゃないから大丈夫だよ

    +32

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/19(月) 13:03:05 

    >>8
    それはテニスじゃなくテニヌだから一般人はプレーできない

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/19(月) 13:04:56 

    >>12
    switchでできるよ

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/19(月) 13:04:58 

    >>6
    10年くらいランニングを習慣にしてるけど、膝も心臓も元気だよ
    筋肉がついた事で産後の股関節の開きとか腰痛も無くなったし、何より達成感がすごくて気分爽快になるよ

    +26

    -14

  • 34. 匿名 2022/09/19(月) 13:06:28 

    バドミントンしたいけど一緒にやってくれる人がいない

    地域のサークルみたいなの調べたときも若い子の集まりだったからおばさんにはハードルが高い

    +43

    -1

  • 35. 匿名 2022/09/19(月) 13:06:38 

    >>18
    でも足の裏に刺激があると骨が丈夫になるから骨粗鬆症にはなりにくいよ

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/19(月) 13:06:56 

    ベンチプレスは?

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/19(月) 13:07:26 

    テニスしてた義父脳梗塞になったよ。
    こればっかりは分からない。

    +13

    -4

  • 38. 匿名 2022/09/19(月) 13:08:01 

    >>26
    興味ある!

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/19(月) 13:08:07 

    あれしろ、これはダメ。これ食べろ、アレは食べるな。やりすぎはダメー!
    忙しいね。

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2022/09/19(月) 13:10:04 

    運動がストレスになるくらいなら運動しないほうがマシ。

    +12

    -5

  • 41. 匿名 2022/09/19(月) 13:12:14 

    >>4
    生涯の脈拍数は決まってるからね

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2022/09/19(月) 13:14:26 

    過酷な運動してる人は早死にしてる感じする。
    かといって、なにも運動してない人で太ってる人も早死にしている気がする。

    ほどほどに食べてほどほどに体動かす。一番長生き出来そう。

    +41

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/19(月) 13:14:44 

    貧乏ゆすりでいいよね

    +1

    -6

  • 44. 匿名 2022/09/19(月) 13:16:22 

    >>33
    産後の10年でしょ、まだ若い。問題は歳取ってからだと思う。

    +4

    -10

  • 45. 匿名 2022/09/19(月) 13:16:27 

    >>8
    心なしかなんか変じゃないか?

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/19(月) 13:16:57 

    >>8
    テニスは激しく動くから普段運動不足の人にはかえって悪影響だと思う。皇室の方がスカッシュの後に急死されたよね。胸くらいまでの深さのプールの中を歩くとかそのくらいからで十分。

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2022/09/19(月) 13:19:00 

    >>2
    ほんとそれ。自分自身見て実感する。
    運動不足こそ万病のもと。精神的にも鬱っぽくなる。

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/19(月) 13:23:26 

    卓球してる人って若く見えるよね

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/19(月) 13:23:55 

    水泳が1番良いだろうね
    膝にも負担がないし、体全体使えるし、紫外線浴びなくて済むし。
    分かってはいるけど、水着姿が恥ずかしくて無理なんだよな〜…

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/19(月) 13:24:13 

    >>10
    軽いお散歩でも有酸素運動になるよ〜
    ちなみに動き始めて20分くらいから脂肪を燃焼し始めるから、もう少しお散歩できればなおいいと思う!

    +22

    -7

  • 51. 匿名 2022/09/19(月) 13:27:20 

    テニスは道具を使ったり頭も使うだろうし相手を意識しないといけないし色々と使うんだね

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/19(月) 13:28:31 

    何だかんだでウォーキングが体に負担かけない一番いい運動だと思うけど。
    死にそうになりながら走ってる人時々見るけど、一体どこに向かいたいんだろうって思う。

    +4

    -5

  • 53. 匿名 2022/09/19(月) 13:29:56 

    テニスは日に当たるのも良いんだと思うよ
    日焼けは肌に悪いとされているけどそれ以上に体内でビタミンDを作ったり内臓や神経の働きに良いから

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/19(月) 13:32:20 

    >>16
    私も別荘まで行かないとテニス出来なさそう

    近くに施設ない
    それどころかカーブスもない
    毎日、田んぼの畦道でウォーキングしてる

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/19(月) 13:33:26 

    >>4
    これ言う人毎回いるけど、トレーナーつかない一般人の運動であればそこまで負荷かからないよ。運動はやらないよりやったほうがいい

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/19(月) 13:39:11 

    >>5
    長生きに興味ないけど病気まみれで寝たきりで死ぬに死ねないのはイヤ

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/19(月) 13:40:11 

    >>1
    運動ゼロ人間だけど、30代で初めてテニススクールに通い始めてめちゃ楽しい

    上手い人とラリーすると誰でも打てるからただ楽しく運動をできる

    1時間すると滝のような汗でスッキリするよ

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/19(月) 13:42:16 

    温泉卓球も?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/19(月) 13:45:35 

    >>17
    ん?しないよりしたほうがいいやん。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/19(月) 13:47:45 

    運動大事なのは分かってるんだよー!!
    春ぐらいにウォーキングし出すけど、
    梅雨に入ると雨だからやめよう。夏になると、
    暑いからやめようってなっちゃうんだよー。
    そうなると秋冬もやらなくなる...

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/19(月) 13:53:57 

    筋肉量増やすとアンチエイジングに効果あるらしいよ

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/19(月) 13:54:01 

    >>6
    会社の健康診断で血圧高くて、そこから1年間ジョギングして最近会社の健康診断受けたけど循環良くなって至適血圧に戻ったよ。はかってくれた先生も驚いてた。

    +23

    -1

  • 63. 匿名 2022/09/19(月) 13:56:34 

    >>1
    運動したいんだけど体重増えすぎなのか20分ウォーキングしただけで膝が痛くなるんだよ…

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/19(月) 13:59:33 

    >>12
    中高テニス部だったけど卒業してからやってない。コート借りなきゃできないし一緒にやる相手も必要だし、習うとしても月1万以上はするしハードル高いよね。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/19(月) 14:00:08 

    >>10
    3日で1時間!!!

    ちなみに3日に一回1時間運動するより、1日20分でも毎日続けるの方が体にはいいみたいよ。

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/19(月) 14:01:33 

    >>64
    それそれ。部活のときは嫌々やってたけど、今から思うと随分贅沢なスポーツができてたんだなって思うよ。相手も探さなくていいし。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/19(月) 14:06:29 

    >>5
    一度しかない人生だから元気に長生きしたいよ。
    能力なくて人生に失敗した人ほど虚無的になる。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/19(月) 14:06:36 

    ほとんどの体の不調は運動で治るってどっかの医者が言ってたよね

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/19(月) 14:07:16 

    バトミントンやテニスは誰でも出来るから良いね。
    特にバトミントンは小さな子供も近くの公園とかでも気軽に出来る。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/19(月) 14:16:53 

    >>10
    散歩で20分歩くってすごいじゃん!って思ったけど、皆の反応見るとそんなでもないのか

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/19(月) 14:19:19 

    >>1
    やっぱり運動したほうがいいんだよなぁ。
    いつも食っちゃ寝してしまう。
    少し前にバドミントン体験行ったけど、上向いてシャトル捉えると頭の血管プチっとなりそうになって、それなら行かなくなってしまった。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/19(月) 14:25:27 

    >>4
    知り合いの人がテニス中に心筋梗塞で亡くなったよ

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2022/09/19(月) 14:28:19 

    >>60
    You Tubeで室内散歩の動画みてウォーキングしてます!外歩くより負荷かかる内容でやってくれるのでおすすめです

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/19(月) 14:32:10 

    テニス中に倒れられて急死された皇族いたよね・・・

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2022/09/19(月) 14:46:41 

    膝の裏痛いんですけどウォーキングしても大丈夫なのでしょうか?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/19(月) 14:55:47 

    >>6
    突然死するとかね。脳内麻薬依存になるし。

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2022/09/19(月) 15:08:19 

    スポーツ選手とかは寿命短いって言うよね
    何ごともほどほどに

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/19(月) 15:13:06 

    >>10
    私も毎日駅前まで往復25分歩いてます。
    長年の腰痛が軽くなりました〜

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/19(月) 15:18:42 

    おセックスは?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/19(月) 15:20:28 

    >>33
    本当かどうかわからないけど
    心臓の鼓動の回数って一生の内で大体決まってるらしくて、心臓を長時間酷使するジョギングをやり続けると寿命が縮まるって話を聞いた事がある。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/19(月) 15:22:13 

    >>4
    いつもこれ言う人いるけど、ガル民が激しいスポーツするわけない。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2022/09/19(月) 17:59:12 

    >>10
    行きだけでも遠回りして行ったら?
    帰りは荷物があるから。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/19(月) 18:05:40 

    >>8
    股また〜

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/19(月) 19:18:47 

    >>4
    私はヨガが限度

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/19(月) 19:22:25 

    >>10
    ただ歩くだけより腕を大きく振る、歩幅を大きくする、呼吸を意識するでかなり効果が変わる。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/19(月) 20:51:12 

    バドミントンでもいいですか?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/20(火) 01:33:07 

    前後左右にはげしく走るからかな?
    ひじに負担かけたくないから走るだけじゃだめかな?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/20(火) 08:06:07 

    >>52
    咳しながら走ってる人いるよね。
    やめればいいのにと思う。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/20(火) 08:06:55 

    >>81
    つまんない。
    そのネタ飽きた

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/20(火) 08:08:16 

    >>10
    往復20分でも歩くならいいよ。
    運動目的じゃなく、健康第一なら。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/20(火) 08:09:35 

    >>70
    ガルちゃんは厳しすぎるから。
    私はスゴいと思うわ。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/20(火) 08:40:25 

    >>34
    ゆるくバドミントンしたい
    バドミントンやってる中年女性いたけど全国大会へ行くぐらいスパルタだったと言ってた
    健康のために怒られたくない

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/20(火) 08:57:12 

    >>6
    やりすぎがいけないんじゃない?
    適度な運動ぐらいじゃん?
    20分ぐらいのランニングとか

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/20(火) 11:23:04 

    >>24
    ギクッ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。