ガールズちゃんねる

いじめをやめた中学生 ストレスの元凶「母親との関係」を見つめ掴んだきっかけ

255コメント2022/09/21(水) 08:06

  • 1. 匿名 2022/09/15(木) 23:53:35 

    いじめをやめた中学生 ストレスの元凶「母親との関係」を見つめ掴んだきっかけ(関谷秀子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    いじめをやめた中学生 ストレスの元凶「母親との関係」を見つめ掴んだきっかけ(関谷秀子) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    どのような事情があるにしろ、いじめは間違っており、やめなければなりません。いじめをしている自分自身の心の問題に気づいたA子さんのケースを基に自分と向き合っていじめをやめることを考えたいと思います。


    ■「ストレスを、自分よりも弱い立場の人、羨ましい人をいじめることで発散していたのかも」

    A子さんは小学校3年生の時から母親に引き取られ、弟と三人で暮らしているそうです。母親は毎晩飲酒をしては「お前なんて引き取りたくなかった」「生まなきゃよかった」「あんたのせいで自由がない」とA子さんに八つ当たりをするようになりました。小学校高学年になると弟にはお小遣いを目の前で与えるものの、「どうせくだらないものしか買わないだろうから」とA子さんには渡しませんでした。A子さんは何度か母親に反発したことがありましたが、翌日空のお弁当箱を持たされたり、母親に階段から突き飛ばされたり、首をしめられたり、何か月か家事を全くしてもらえなくなったりしたため、母親に反発することを一切やめました。「早く母親から自立して経済力をつけたいが、それまでは母親に従うしかない、それが悔しくて辛くて仕方がない。いつも歯を食いしばって我慢している」と話しました。

    私は、A子さんの気持ちそのものはよくわかることを伝えた上で「確かにA子さんの置かれた環境は大変だけれども、そのストレスを友達をいじめることで解消しているということはないのかな? もしそうであればお母さんのしていることと同じことをしていることになるよね。だからそれはやめなければならないよね」と伝えました。A子さんはハッとした様子で、「弟をいじめると母親から更にやられるので弟と喧嘩するのはやめたんです。自分が母親に言いたいことが言えないストレスを、自分よりも弱い立場の人、羨ましい人をいじめることで発散していたのかもしれないです」と答えました。

     A子さんは「でもこれまでずっとやってきたから癖みたいになっていて、自分でやめられるかわからない」と涙ぐみました。

    その後A子さんには「気持ちが落ち着かずなにかやってしまいそうになったらSOSを出すこと」と伝え、学校内では保健室の先生が担任と連携して継続的にA子さんの話を聞いていくことになりました。また、母親に新たにパートナーができたこともあり、A子さんは弟と一緒に祖母の家で生活することになって母親と距離をとることになりました。一筋縄ではいきませんでしたが、A子さんの精神状態はそれに伴って次第に落ち着き、いじめをすることはなくなっていきました。

    +28

    -100

  • 2. 匿名 2022/09/15(木) 23:54:29 

    いじめってなくならないよね、本当に

    +332

    -2

  • 3. 匿名 2022/09/15(木) 23:54:49 

    被害者には申し訳ないけどわかる...。
    家庭環境悪くて周りに当たり散らしてたと自分で思う

    +31

    -140

  • 4. 匿名 2022/09/15(木) 23:54:50 

    知らねーよ
    他人に当たるなバカ

    +619

    -24

  • 5. 匿名 2022/09/15(木) 23:54:52 

    虐められた側にとっては大きな迷惑以外の何物でもないよね
    肉親の関係の歪を部外者ではらすとか

    +458

    -2

  • 6. 匿名 2022/09/15(木) 23:55:17 

    自分以外の人がいたら、いじめ、差別、ねたみ等々は無くならないよね

    +103

    -2

  • 7. 匿名 2022/09/15(木) 23:55:33 

    >>3
    迷惑極まりないな

    +180

    -2

  • 8. 匿名 2022/09/15(木) 23:55:48 

    負の連鎖だな
    いじめられっ子のカウンセリングも大事だってわかる

    +335

    -3

  • 9. 匿名 2022/09/15(木) 23:55:49 

    いじめしてた子達ってだいたい、親や先生とは仲良い。
    親は何も知らず、うちの子は優しいとか言ってる。

    +252

    -6

  • 10. 匿名 2022/09/15(木) 23:55:54 

    今日は夜に荒れそうなトピが多い

    +9

    -2

  • 11. 匿名 2022/09/15(木) 23:56:14 

    親の視野が狭いとマジで子供に悪影響。
    親は自分とは全く違う生き物が自分の子供である事を考えろ。

    +131

    -3

  • 12. 匿名 2022/09/15(木) 23:56:24 

    >>8
    いじめっ子もだった

    +103

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/15(木) 23:56:44 

    母親から離れても、母親がクソだったのと
    いじめをした事実は変わらんがな

    +136

    -2

  • 14. 匿名 2022/09/15(木) 23:56:52 

    まぁそれでもいじめする奴はクソ、なんだけど
    一理あるよね
    加害者のカウンセリングしてるアメリカは見習って
    日本はいい加減加害者を別部屋に隔離してカウンセリングするなりしろ

    +204

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/15(木) 23:57:16 

    私は親がどちらもクソで親からいじめられていて、容姿も悪く発達持ちでいじめられてきた。中学校、大学、社会人。いじめてきたやつは私が悪いからいじめてきたと口にする。そして自分は悪くないとのこと。威嚇して私が失敗するように仕向け、私の悪口言いふらしたり散々だった。全員許さん。

    +92

    -4

  • 16. 匿名 2022/09/15(木) 23:57:18 

    だからといって許されないし許さない

    +100

    -2

  • 17. 匿名 2022/09/15(木) 23:57:20 

    >>9
    川崎の事件の親もそうだったね

    +50

    -1

  • 18. 匿名 2022/09/15(木) 23:57:24 

    いじめられる子じゃなくていじめる子に問題があるってことだね。
    精神が安定してる子はいじめようなんて思わないもんね。

    +175

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/15(木) 23:57:55 

    いじめの加害者の背景なんて、被害者からしたらどうでもいいと思う。これからのいじめを止めるために専門家があーだこーだ議論するのはいいけどさ。
    自分を見つめ直すのもいいけど、まずいじめした被害者に謝れよと。

    +140

    -6

  • 20. 匿名 2022/09/15(木) 23:58:04 

    これいじめられた方がまたどっかに怒りをぶつけてたら負の連鎖だな

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/15(木) 23:58:05 

    >>3
    関係ない人をいじめるなんてとんだ迷惑だわ

    +91

    -1

  • 22. 匿名 2022/09/15(木) 23:58:11 

    >>9
    私をいじめてきたやつも先生から評価は良かった。友達も多いし。でも分からないようにいじめてくるんだよね。

    +126

    -1

  • 23. 匿名 2022/09/15(木) 23:58:15 

    >>1
    てかこのがるちゃんにもぜっっっったいにいじめた側の人間いるよね。

    いじめた側の人間の話が聞きたい。
    どう思ってんのかさ。

    +83

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/15(木) 23:58:18 

    >>5
    うん。徹底的に母親とやり合えば良かったよねってなるわ。まだ派手な事件まで発展しようが家族同士で首の締め合いしてくれた方がマシだと思うし。普通に何も攻撃してこない相手を傷つけていい理由にはならないと思う

    +72

    -4

  • 25. 匿名 2022/09/15(木) 23:58:31 

    してしまったことは許されないけど、ちゃんと気付けてよかった

    +10

    -4

  • 26. 匿名 2022/09/15(木) 23:58:54 

    >>12
    だと思った

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/15(木) 23:59:40 

    >>2
    なくならないから
    どの学校にも派出所併設した方がいい

    +42

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/15(木) 23:59:49 

    >>16
    許さなくてもいいと思うよ

    何か理由を付けて正当化したいだけの加害者意識だと私は思うよ

    +23

    -3

  • 29. 匿名 2022/09/15(木) 23:59:55 

    同級生苛めてるヒマがあるなら母親のネグレクトや暴言、暴力を記録して児相か警察に提出しろよ

    +36

    -8

  • 30. 匿名 2022/09/16(金) 00:00:11 

    会社でいじめられてる。男に。本人は自覚なし。一回注意してもらったのに忘れてるかのように、平然と話しかけてきて攻撃してくる。

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/16(金) 00:00:41 

    >>4

    本当に4さんの言う通りなんだけど、多分いじめてる人は自分が八つ当たりしてるって思ってないのが問題なんだよ

    いじめの行為をいじめとも思ってない、正統性のあることだと思ってることもある

    この記事にあるように、八つ当たりだったと気づけばやめたり反省できる

    +138

    -3

  • 32. 匿名 2022/09/16(金) 00:01:06 

    職場の人の親戚の子がいじめられて自殺未遂したらしい
    いじめてた方は悪かったって反省すればそれでいいみたいになってるけどいじめられた側の人生も背負え

    +55

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/16(金) 00:01:21 

    反発しても親に大人の力でねじ伏せられる

    ストレス溜まる

    だからねじ伏せられない弱いものに当たる

    こんな感じの思考なんだろうな
    やったことは駄目だけど子供が児相の存在を知るのはもっと早くていいと思う

    +23

    -2

  • 34. 匿名 2022/09/16(金) 00:01:22 

    結局アベが悪い

    +1

    -11

  • 35. 匿名 2022/09/16(金) 00:01:23 

    >>2
    海外みたいにいじめた方がペナルティを受ける体制に早くしてほしい。

    +136

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/16(金) 00:01:54 

    >>3
    許す

    +3

    -35

  • 37. 匿名 2022/09/16(金) 00:02:37 

    で、いじめた相手には謝罪したの?賠償は?

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/16(金) 00:03:13 

    >>3
    いじめた子に謝りなさい。

    +64

    -4

  • 39. 匿名 2022/09/16(金) 00:03:25 

    >>24
    母親に階段から突き飛ばされたり、首をしめられたりって本文にあるけど普通に犯罪じゃね
    この場合は警察か児相案件なの?

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/16(金) 00:03:35 

    >>1
    どっちにしろいじめっ子だったならもうただの被害者ではないよね。あなたは立派な加害者でもあります。

    +40

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/16(金) 00:03:39 

    ガルちゃん見てると、大人になっても母親にされたことや言われたことで引っかかって悩んでる人も多いのに、子育てのトピだととにかく母親を全知全能の神みたいに扱うよね。
    母性とか母親を神格化しすぎだと思う。

    +31

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/16(金) 00:04:26 

    聞こえるように悪口を言ったり仲間に入れてくれない人にやり返したら、いじめられたと色んな人に言いふらされた。あなたが先にやってきたんだよね?そんなことが人生で2回もありました。

    +20

    -1

  • 43. 匿名 2022/09/16(金) 00:04:41 

    >>3
    でも言い訳にはならないと思う。

    私はいじめてきた人間がどんな事情があっても
    一生許さないし、惨めに生きてて欲しいと思う。
    そして一生私の目の前に現れないで欲しい。

    もう20年前の話だけど、今でも時々夢に出てきてつらい。

    +83

    -3

  • 44. 匿名 2022/09/16(金) 00:04:42 

    母親との関係が悪かろうといじめはダメでしょ
    免罪符にはなりませんよ

    +18

    -2

  • 45. 匿名 2022/09/16(金) 00:05:27 

    >>30
    私も営業の男にストレス発散のサンドバッグにされた。自己愛のやつで上司からも気を使われてるヤバい奴だった。絶対許さない。

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/16(金) 00:06:12 

    >>9
    家庭環境にストレスがあって他人にあたるって事なら理解できるけど、親や先生と仲が良くそこでは優しい子が外でいじめするのはなぜなんだろう?

    +56

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/16(金) 00:06:46 

    めんどくさい人
    自分が辛い目にあったから他人も嫌な目に合わせるんだ。罪悪感とかないのかな

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/16(金) 00:07:41 

    正当化すんなって。
    虐めてた相手に一生忘れられない心の傷を付けといて、虐めをやめた理由を告白して1人だけスッキリしてんなよ。

    +35

    -2

  • 49. 匿名 2022/09/16(金) 00:07:43 

    >>45
    あなたもか。心が弱いんだと思う。私はやり返したら倍返しの被害者面されたわ。まじで消えてほしい。
    きっと自己愛だよね。

    +7

    -3

  • 50. 匿名 2022/09/16(金) 00:09:19 

    >>2
    親が実子をいじめるんだもんね
    他人いじめなんてなくならないよ
    どうにかならないのかね

    +75

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/16(金) 00:09:27 

    >>4
    A子さんはお母さんと同じ事を他人にやっているし、いじめの被害者を踏み台にして母との関係を良くしたのがムカつく。

    +61

    -8

  • 52. 匿名 2022/09/16(金) 00:09:31 

    >>23
    他罰的な人はイジメに走る
    自罰的な人は自分を責める

    イジメる人は元々他人のせいにできる発想の持ち主なので、何とも思ってないと思う
    うち毒親なんだけど、大人になってから指摘してみたものの、ピンとこないみたい
    「自分がかわいそう(だった)」
    「自分が辛かった(だから悪気がないし、そもそも忘れていてそんなこと言ってないやってないと言い張るし、仕方がないじゃないって感じ)」を押し通している

    +45

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/16(金) 00:10:25 

    A子が涙ぐみましたとか知らんがな。泣きたいのは理不尽にいじめられた被害者だろ。家庭環境には同情するけど、加害者のくせに悲劇のヒロインぶるなよ。

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/16(金) 00:11:07 

    >>51
    それだよね
    何を良い話にしてんだってイライラするわ
    イジメられた子が可哀想で仕方ない

    +47

    -3

  • 55. 匿名 2022/09/16(金) 00:12:12 

    >>2
    絶対なくならないよ。
    だから逃げ場がある環境を作ってあげないとね。
    いじめをかわす術と、夢中になれる何かを探す手伝いも。

    +30

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/16(金) 00:12:32 

    いじめはなくなる事は絶対に無い
    あらゆる動物でもそれはあるし、本能的な生存競争でもあるからだ

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/16(金) 00:14:49 

    >>23
    自覚がないだけだと思うよ
    他人から見れば加害者でも加害者と自覚してる人なんてほとんどいない

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/16(金) 00:15:15 

    福島県いわき市はいじめが多いよ。
    中学校もいじめだらけ、高校でもあったよ。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2022/09/16(金) 00:15:45 

    >>3
    何故周りに当たり散らすようになったの?私も家庭環境悪かったけど、病んで、自分が消えたい・死にたいばかり思ってた。その違いって何なんだろ?悪い人=家庭環境が良くなかった人と思われがちでモヤモヤする。

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2022/09/16(金) 00:15:54 

    だからいじめっ子側にカウンセラーをつけろと何度言ったらわかるのか

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/16(金) 00:15:57 

    >>5
    自分が向き合うべき事と向き合わず逃げてるだけじゃんね。生い立ちが可哀想だからって他人を傷つけて良いことにはならないよ。ただの卑怯者だよ。何より他人を虐める事に何の抵抗も疑問も持たない人間性が異常。

    +34

    -2

  • 62. 匿名 2022/09/16(金) 00:17:26 

    クズ

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/16(金) 00:18:20 

    私の大学生活を破壊した蓬田って女は許さん

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2022/09/16(金) 00:18:27 

    >>2
    ここでも叩きトピすごいじゃん
    本人たちはいじめだなんて微塵も思ってない

    +28

    -1

  • 65. 匿名 2022/09/16(金) 00:18:35 

    >>18
    ターゲットにならない子もいるから
    何故ターゲットにされるかって改善点はあるよ

    +3

    -8

  • 66. 匿名 2022/09/16(金) 00:19:21 

    >>64
    いじめてる側には自覚ないだろうけどいじめられた側はいじめられたと思ってるよ

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/16(金) 00:23:32 

    >>65
    発達持ちや大人しい人はターゲットになるよ
    改善なんてできない

    +12

    -3

  • 68. 匿名 2022/09/16(金) 00:23:44 

    理由はどうあれ、加害者であることに変わりはない

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/16(金) 00:23:52 

    >>67
    改善するなら性格悪いやつとは関わらないしかないな

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2022/09/16(金) 00:24:35 

    聞こえるように悪口を言うのはいじめですか?

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/16(金) 00:24:37 

    >>55
    絶対なくならないからこそ周りの何もしてない人の行動が大事なんだよね
    でもその人達は我関せずを通すからいじめがなくならない
    って言ってる私もそうだし

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/16(金) 00:28:30 

    >>33
    その状況で自分の力だけで脱却することってまず出来る事なんだろうかって思う
    相談できる場所手を差し出してくれる人が必要になってくるね

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/16(金) 00:28:43 

    羨ましい子をいじめるってあるみたいね
    家庭にそこまで恵まれてないけど私には理解できない
    兄弟の嫉妬がある家はいじめっこが多い印象だったな

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/16(金) 00:29:29 

    >>1
    本当に病んでいるのはいじめの加害者

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/16(金) 00:29:35 

    >>1
    市内でも底辺の公立小に通ってて、女子3人グループにいじめられた
    その子たちの家、帰ってこないシンママ(キャバ、風俗)や毒母親だった
    中学校は別だったけど飲酒喫煙援交の噂は耳にした
    いじめっ子3人のうち2人は結局、中卒のまま

    今振り返ると、可哀想な子たちだったんだと思う
    いじめの事実も、私の心の傷も消えないけど

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/16(金) 00:30:31 

    >>35
    いじめに至る背景が必ずあるからね
    カウンセリングが必要よ

    +32

    -1

  • 77. 匿名 2022/09/16(金) 00:43:15 

    あ〜私をいじめた奴も家庭に問題ありで兄貴がヤンチャでジャイアンみたいな性格で妹(私をいじめた奴)にも喧嘩ふっかけたり意地悪したりしてたらしいがそれが理由でいじめて良いわけないよな。
    何か闇を抱えていようがいじめとは関係ないしただ性格悪いだけだから。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/16(金) 00:45:16 

    >>3
    家庭環境のせいにするなよ

    +23

    -3

  • 79. 匿名 2022/09/16(金) 00:45:23 

    主犯格だったけど高2でやっといじめってバカバカしいって気づいてやめた子は居た

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/16(金) 00:46:19 

    >>75
    あなたは優しい人だね

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2022/09/16(金) 00:46:49 

    いじめた側は過去の事で大人になると全く覚えてないけど、された側はずっと覚えてるよ
    大人になってもずっと
    不幸になってしまえって願いながら生きてるよ
    いじめてる人、いじめてた人にはわかって欲しい
    あなたにとっては些細なことでも人に一生消えない傷沢山付けてるんだよって

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/16(金) 00:46:55 

    >>79
    やめたとしてもやったことは許されないよね

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/16(金) 00:46:57 

    親の居ない子供の施設から学校来てる人にいじめられた。でも良い展開になると思えず黙ってた。
    そういう人を選んでいじめてると後から分かった。
    こちらは親の話をしないように気を遣ってたけど、裏目に出た感じ。

    随分後に噂でスナックで働いてるって聞いた。

    一つだけ良かったと思うのは、その子清潔感はあっていつもキチンとしてた。
    アイロンかけたハンカチやシワのないスカート履いてた。
    なのでスナック勤めは以外だった。本当はアパレルとか向いてる気がした。
    イジメられた相手を一部とはいえ良く思うって私もお人好しなのかな。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2022/09/16(金) 00:49:00 

    >>69
    関わりたくなくても奴らは目をつけるんだよね

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/16(金) 00:49:28 

    >>31
    そう。
    なんなら正義を振り翳してみんなの代わりに私が攻撃してやった、制裁を下したって弱い頭で考えた末にした行動だよ。

    +23

    -2

  • 86. 匿名 2022/09/16(金) 00:50:14 

    >>1
    いや加害者が被害者ぶるなよって

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/16(金) 00:50:58 

    >>2
    いじめは勿論の事、ネットの誹謗中傷も無くならないね
    芸能人のような個人をダイレクトに叩いたら訴えられるから一般人や属性にシフトするようになった

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/16(金) 00:51:02 

    >>82
    そう。県内で下から何番目か知らない底辺の公立高校出身の子なんだけどいつもニコニコしてていい子なのに闇深い。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/16(金) 00:51:27 

    いじめしているやつは甘ったれ

    家庭で辛くても他人で解消しない子はたくさんいる
    個人の資質の問題

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2022/09/16(金) 00:53:43 

    やり返されても文句言わないで
    クソみたいな理由で正当化はやめて

    めっちゃ腹立つわ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/16(金) 01:04:02 

    >>67
    発達は加害者側に回るパターンもあるよ

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/16(金) 01:06:14 

    >>3
    この返信欄にはコメ主に感情をぶつけるコメントが続くだろう
    「自分がはけ口のエンドにならなければ止まらない」という構図はイジメも虐待も変わらないと思う
    感情を織り込んでも、建設的な結果に向かうようなコメントをした方がいいと思う
    「ひでえ奴」って責めてもなんにもならない

    +3

    -7

  • 93. 匿名 2022/09/16(金) 01:12:28 

    私はいじめられていた側だけど
    大人になって、許さないや今も恨んでるはない
    ただ、可哀想な人達だったんだなって思うだけ

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/16(金) 01:18:22 

    迷惑きわまりないね
    あんたの家族環境なんか いじめられた方には微塵も関係ないんだわ
    自分を正当化して人を巻き込むな!

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/16(金) 01:28:31 

    荒れてる男子でこういう子いた。「僕は母親に愛されていない」と陰では打ち明けてたらしい。だからって授業妨害するなよって感じ。クラスの皆に関係ないじゃん。高学年にもなって本当に迷惑だった。赤ちゃんだよね

    +11

    -2

  • 96. 匿名 2022/09/16(金) 01:36:40 

    >>1
    いじめをしてる子供で家庭環境がいい子って皆無だからね。いじめられる子は親に愛されて羨ましいからいじめのターゲットにされる子もわりといる。

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/16(金) 01:40:11 

    いじめって家庭から始まるというよね。いじめっ子は幸せそうに見えて、実は家で尊重されてないよ。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/16(金) 01:43:02 

    >>93
    いじめっ子なんて大人になってまで恨むわけ無いよね。あんな頭の悪い底辺雑魚みたいな集団。あんな奴らに影響受けるほど安っぽい人生送ってなくてよ~。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/16(金) 01:53:55 

    自分の経験ですが、同級生の男にものすごく嫌がらせされた学生時代。
    いじめ加害者の母親も結局ひねくれてて変だったし、母親の兄が窃盗犯や変態まがいの気持ち悪いおっさんで、血筋からして気持ち悪いおかしい種類の人間だった。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/16(金) 02:05:52 

    >>4
    毎晩酔った父親から殴られて
    統合失調症の母はベランダから叫んで…
    な環境だったけど
    学校でいじめはしなかったよ
    金髪でピアスに化粧な中学生だったけど
    むしろ父親が弱いものいじめをしているから
    反面教師にしていて
    いじめてる子を咎めるタイプだった

    +47

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/16(金) 02:18:51 

    >>61
    病気だよね。哀れ 
    そんな底辺でしか自分を守れないとか

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/16(金) 02:31:43 

    金持ちで余裕そう、綺麗だから、子供が優秀、自分達とは違う
    そんな事だけでも妬まれて親の世代だっていじめがあるんだよ
    そんな幼稚な親の子供達にいじめがあるのむしろ当然



    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/16(金) 02:47:51 

    >>100
    あなたなかなか強いわね。手合わせ願いたいくらいよ🥋

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/16(金) 02:47:53 

    >>1
    まず母親が子供をいじめてるのね

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/16(金) 02:50:26 

    「いじめをする人間は底辺」
    学校の標語にしよう。恥の意識に訴えかけるのって大事だと思う。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/16(金) 02:50:37 

    >>31
    自分の気持ちを掴むのって案外難しいからね
    この件は内省して気付けたのは大きい
    海外はいじめしてる側にカウンセリングしたりするんだよね
    そうやって無くしていくのがいいんじゃないかな

    +29

    -1

  • 107. 匿名 2022/09/16(金) 02:53:27 

    >>103
    怒ったら怖いと言われますが平和主義者なので
    勝負は勘弁です😂

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/16(金) 03:03:51 

    人をいじめてた同級生に多かったのが、シングルマザーの子、親が教師だった子、親がヤンキー、だったな。偏見的な言い方だけど、虐めする子って家庭環境に何か寂しさや不満抱えてる子が多いよ。だからこそカウンセリング受けさせるべき。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/16(金) 03:06:13 

    私を虐めてきた奴はこのタイプ。両親仕事で居ない上の兄弟からの暴力、自身のコンプレックスかな。
    家も親が会社経営者だから家に遅く帰って中々会えないとかあったけど兄弟仲良かったから道を逸れずにすんだ。てか元々八つ当たりが嫌い。
    二重だから調子に乗るなって階段から突き落とされたり。先輩と四人で遊ぼって山連れてかれてここでエッチしないなら置いていくって言われ断ったら置いていかれたり。
    私生活の鬱憤他人ではらすとか迷惑以外の何者でもない。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/16(金) 03:30:04 

    >>25
    これ以上被害者増やさないためにも、また本人のためにも気がつけて良かった

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/16(金) 03:48:29 

    >>23
    わたしはいじめしてきた人をいじめ返したことがあるんだけどすぐにわたしは被害者です!って先生や親に泣きついて大問題にしたのはさすがだと思った。多少味方もいたしされたことを返しただけだ!って訴えたらしぶしぶ認めて喧嘩両成敗ってことになったけど。
    相手もわたしも反省はしてないね。

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/16(金) 04:01:26 

    こいつ殺処分な

    +2

    -4

  • 113. 匿名 2022/09/16(金) 04:04:07 

    >>23
    中学の頃、男女から馬鹿にされていた女の子が同じクラスにいました。本人に意地悪な態度をとったりはしなかったけど、イジメっ子側の女子友達が陰で悪口を言うのを一緒になって笑ったりしてしまっていた。数年経って大人になっていくにつれて、罪悪感を感じるようになった。今もすごく悔やんでるよ。でも時間は取り戻せないし、どうしようもない。

    せめて若い世代には、人は心が満ち足りていない時に他者に意地悪をしたくなってしまう悪い傾向があること、それを踏まえて自分自身の心を客観視して、心の安定を心がけること、優しさをもって人に接することの意義を教えていけたらいいよね。

    +11

    -8

  • 114. 匿名 2022/09/16(金) 04:32:19 

    いじめやめた!って偉そうに馬鹿か?
    クソ馬鹿親子のせいでいじめられてた子が本当に可哀想。
    クソ馬鹿親子に因果応報がきます様に。

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/16(金) 04:33:31 

    >>1
    いじめ。程度で済めばいいけど
    中には黒木瞳の娘みたいに盗撮して動画や画像を拡散したり
    本当にヤバいことする子いるでしょ
    ネットで成り済ましてYouTuberとか芸能人に
    しつこい絡みしてストーカー認定させて
    相手の知らないところで評判を落とす工作をしたり

    本当に某宗教団体のネットワークとかも駆使して
    かなりヤバいことしてる人いる
    その女は51歳の在日。バツ●

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/16(金) 04:46:20 

    小4
    バトミントン
    いじめ

    忘れてない

    神様、因果応報ないのかな...

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/16(金) 05:02:46 

    お前の都合でいじめられて被害者は可哀想だわ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/16(金) 05:11:45 

    >>1
    A子さんは「でもこれまでずっとやってきたから癖みたいになっていて、自分でやめられるかわからない」と涙ぐみました。

    一番泣きたいのはA子さんにいじめられてきた子だよ。

    +20

    -1

  • 119. 匿名 2022/09/16(金) 05:16:37 

    >>8
    元凶の親もカウセリングしないと意味ないよ。洗脳みたいなものだから。

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/16(金) 05:23:49 

    ヤンキーの更生自慢かよ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/16(金) 05:27:44 

    >>1
    結局母親に似てるんだよ。
    八つ当たりなんて言葉もぬるい。
    イジメで遊んで楽しんでいるんだよ。

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/16(金) 05:30:15 

    >>8
    なにも恵まれない子だけが虐めしてるわけではない。
    うちの学校のいじめっ子は皆金持ちで、良いとこの子だったよ。
    恵まれてる人からの虐めの方が、被害者は傷つくと思う。

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2022/09/16(金) 05:33:33 

    中学の時、クラスアンケートみたいなものをしてお便りに載せてる担任がいた。
    それで「虐めはする方が悪いのかされる方が悪いのか」って質問に10人くらいが”される方が悪い”と回答していた。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/16(金) 05:34:26 

    >>46
    私の場合は甘やかされすぎてワガママが通ってきたから、かな。私はいじめたことあるけど後でいじめ返されたよ。
    自分が悪いからいじめられてる時は我慢してたよ。

    +16

    -1

  • 125. 匿名 2022/09/16(金) 05:35:30 

    >>18
    うちの学校の虐め加害者は、なんにも問題のない順風満帆の子達ばかりだったよ。

    +0

    -11

  • 126. 匿名 2022/09/16(金) 05:35:52 

    ストレスのはけ口としていじめるんだよね
    ネットでもよくある、正義感を振りかざして炎上させるのも、その構造と根は一緒だと思うんだよ
    気持ちが満たされていれば、いじめなんかしない

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/16(金) 05:38:45 

    虐めの加害者についての恨みを口にしたら
    「虐めた子も誰かから受けたストレスからしたのであり、その子を責めるのはおかしい」と言われた。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/16(金) 05:46:40 

    >>5
    ストレスのはけ口にしようとする時点でいじめっ子気質がある。
    このA子ってのは、そんなエピソードトークして情状酌量されるとでも思ってんのかな。
    その浅はかさに更に腹立ったわ。

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/16(金) 05:47:08 

    >>35
    教育委員会や議員等に意見を送りましょう。(もうされていたらごめんなさい)
    それで変わるかは微妙だけど、少なくともネットで「こんなって欲しい」と書くことに、世の中の仕組みを変える力はないんだよね。
    署名活動してる団体もあるかもしれないからまずはその辺を調べてみるのも良いかも?

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/16(金) 05:53:38 

    >>4
    他人に当たるなはその通りなんだけど、一子どもであるその中学生もとんでもない母親に苦しんでたんだからそこまで言えないわ
    中学生なんて思春期でホルモンバランスもガタガタだしただでさえ難しい時なんだからこの子本人には自分をコントロールするのも難しかったと思う
    周りの大人が気づいて助けてあげて欲しかった

    +6

    -4

  • 131. 匿名 2022/09/16(金) 05:59:43 

    犯罪とかだと加害者の更生に、世の中協力的じゃないよね。社会から抹消されて当たり前、みたいな。
    いじめ加害者へのカウセリングに繋がらないのも、そういうところから来てるのかも。

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2022/09/16(金) 05:59:51 

    >>129
    教師になるのが加害者側な事が多い
    保育科や教育学部はそういうタイプが
    ゾロゾロ群れて行動ばっかしてた

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/16(金) 06:04:43 

    >>2
    会社にもいるし、子どものクラスの母親にもいる。
    わざと仲間外れするようなのがね。
    大人になってもなくならないし、本人も自分の感情が先に立って大したことでないと自覚ない場合もあるから、こちらも対策たてないといけないわ。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/16(金) 06:14:04 

    >>92
    コメ主さんは虐めた子の声だと思って受け止めなるべきだと思うよ。

    +5

    -2

  • 135. 匿名 2022/09/16(金) 06:35:16 

    イジメやった事は消せないけど、途中でも気づけたのはよかった
    気づかせて止めさせる大人が周りにいなくてはいけない
    被害者への贖罪と更生は少し分けて考えないと、知らねーよバーカで終わってたらこういう子がまともな感覚を取り戻すチャンスは失われ、犠牲が続く
    相手が死ぬまでやり続ける子もいるし

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/16(金) 06:35:58 

    >>112
    それがいじめっ子と同じ発想。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2022/09/16(金) 06:41:34 

    >>3
    「お母さんが病気で不安だったのよ許してあげて」って言われたことあるよ知らねーわ

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/16(金) 06:46:32 

    >>56
    無くならないだろうね。本能的な部分があるから… 良い遺伝子を残す為に劣った者や障害のある者、集団からはみ出た者を排除する様になっている。

    いじめをやめた中学生 ストレスの元凶「母親との関係」を見つめ掴んだきっかけ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/16(金) 06:48:40 

    >>19
    家庭環境悪い被害者もいるけど、そういう人達は学校にも家にも救いがなくて辛いのに他人で憂さ晴らしなんかしないで耐えてるもんね

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/16(金) 07:04:49 

    >>23
    愚かだなあと思って聞いてほしいんだけど、
    私は正義感でいじめてた。目についた人いじめるとかじゃなくて、ある1人の虚言癖の女の子を「嘘つきは何されても仕方ないな!」みたいな感じでやってた
    私自身家庭はちょっとあれだったよ。母親は私のこと良いこだと思ってた。親の幼少期のいじめした武勇伝を聞いていたからそれかっこよくて真似してた。やってるときはアドレナリンというか気持ちが高ぶってた。

    +12

    -1

  • 141. 匿名 2022/09/16(金) 07:07:19 

    >>23
    アラフォーで転職歴8回ほどの貧乏一人暮らし。
    ストレスでいじめたことあるけど、今まで50人以上にいじめられてきたよ。
    底辺同士の争いって感じだよ。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/16(金) 07:07:36 

    >>4

    いじめが発覚した時、担任から言われた言葉。
    「あの子も辛いんですよ。母親が病気で苦労してて」って言われた。
    知らんがな、うちの子いじめていい理由にならねーよって思ったわ。

    +50

    -1

  • 143. 匿名 2022/09/16(金) 07:10:15 

    >>84
    確かに寄ってくる。だから私は人と関わらない仕事を選びました。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/16(金) 07:11:14 

    >>3
    いじめられた方は一生許すことはないよ、いじめられた子供も親もずっと名前を覚えてる。

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/16(金) 07:12:14 

    >>27
    たしかに。警察介入させてほしい

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/16(金) 07:14:43 

    自分をいじめてた奴なんて、下記のお話みたいに特訓して、必殺技を覚えてやっちまえよ
    【GJ】俺は中学の頃、虐めにあっていた。中二病な当時の俺、布団を縛った簡易サンドバックを使い”人を殴る練習”をするという行動にハマってたwそしてその成果を発揮させる時が→ : 鬼女まとめ速報 -修羅場・キチママ・生活スカッとまとめ-
    【GJ】俺は中学の頃、虐めにあっていた。中二病な当時の俺、布団を縛った簡易サンドバックを使い”人を殴る練習”をするという行動にハマってたwそしてその成果を発揮させる時が→ : 鬼女まとめ速報 -修羅場・キチママ・生活スカッとまとめ-kijyomatome.com

    ちょっと暴力と汚い話含む。 俺は中学生の頃太ってて、定番の軽い虐めみたいなのにあってた。 学校帰りに後ろをついてきて遠くからデブだの豚だのと叫んでくるのがメ…

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/16(金) 07:15:56 

    >>125
    嫉妬心かな
    自分に比べてあの子は...みたいな

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/16(金) 07:16:21 

    私の記憶だと、幼稚園年長ですでにいつも誰かを仲間はずれにしてたリーダー格の女の子がいたんだけど、あんな幼少期に誰かを仲間はずれにしてグループ作ろうなんてどうすれば思いつくの?

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/16(金) 07:19:41 

    会社のおばさん、いじめとまでは行かないけど、相手が傷つく言動や「うちの小学生の息子のほうがマシ」とか言ってくるんだけど、
    母親が外で他の人にそんな意地悪してるとか息子が可哀想だわw

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/16(金) 07:20:11 

    大人の世界でもいじめ、職業職種差別、嫉妬、足の引っ張り合い、忖度、偉い人へのゴマすり、役員や上司への必要以上の気遣い、なくならないものね
    子供みたいに表に出したり単純なやり方してないだけで
    人間の世界でいじめがなくなることはないよね

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/16(金) 07:21:21 

    >>147
    うちの学校の加害者が被害者に嫉妬することはない。
    加害者の方が明らかに恵まれていたから

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/16(金) 07:22:28 

    >>121
    結局、嫌いな母親に自分がそっくりなだけだよね
    虐待されても、環境ワルくてもいじめしない人はたくさんいるし。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/16(金) 07:28:45 

    こんな子やめたのではなく一時期的に落ち着いたからしないだけこれから社会に出て自分が
    いかにチンケな生き物かわかっら又やると思う

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/16(金) 07:29:20 

    >>67
    うちは、逆だったよ
    いじめっこの主犯が発達らしく他害がすごいから、周りの子達が怖がって従ってる状態だった。
    うちがやられたきっかけは、暴力振るわれていた子守ったら、逆恨みされた。
    これは、たまたま見てた子達が証言してくれた。そ

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/16(金) 07:30:44 

    大人でも普通にこの構図あるよね

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/16(金) 07:34:47 

    >>151
    恵まれていたってのは誰から見て?

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/16(金) 07:35:53 

    >>156
    一般的にみて。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/16(金) 07:36:21 

    いじめっ子が家庭でどんな辛い思いをしてようがどんなコンプレックスがあろうが、いじめられる側には関係無いし、いじめて良い理由にもならないしね。
    ただ、大人がいじめっ子をカウンセリングするのは大事だと思う。自力では気づけないだろうし。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/16(金) 07:37:59 

    教養が無いといじめをする
    教育 生活環境 を充実しないといじめする 勉強してる人は他人する未来の為に勉強するよ

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/16(金) 07:38:07 

    >>154
    発達ってか自己愛も入ってるタイプでしょ。それか知的か境界知能。純粋な発達のみなら危害は加えないよ。

    +4

    -2

  • 161. 匿名 2022/09/16(金) 07:38:37 

    都会だといじめた側が出世してたりするのかな?
    うちは田舎の底辺公立高校だった。
    私はブスだったから男子にいじられたりバカにされたりしてた。大人になった今ならわかる。卒業したら先輩たちと同じように地元のお爺さんたちが働く工場に就職して、自分の親みたいに貧乏な大人になる以外の選択がないんだもの。そんな人生は、学校にいるいじめても何も言い返せないブスと被るんだよ。絶対的な弱者。見ていてイライラしたんだろうな。
    中学の頃、頭がいい男子からはいじめられなかったし、さんを付けて呼んでくれてた。紳士は子供の頃から紳士なんだよ。
    私はアラフォーだけど同窓会に行くと、おとなしい生徒をいじってた男子が全員可哀想なかんじになっているよ。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/16(金) 07:39:55 

    >>160
    発達障害は十人十色です。衝動性の強さからカッとなって他害に向かう子もいます。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/16(金) 07:40:07 

    >>145
    警察も暇じゃないよ。警察でもいじめや縦社会の圧力で拳銃自殺する人が居るくらいだからなぁ。子供のいじめの介入してる場合じゃない所もある。

    +2

    -3

  • 164. 匿名 2022/09/16(金) 07:44:25 

    >>162
    それはわかるけど、発達全員がいじめっ子と思ってる人がいるから、その認識はやめてほしいわ。ガルで危害を加えてくるやつを発達だと決めつけてくる人がいるから本当に困る。私は発達だけどそんなことはしないし。

    +2

    -2

  • 165. 匿名 2022/09/16(金) 07:45:15 

    >>161
    都会の大手で働いてましたが、性格悪いのが出世してました。私は支店長に激しくいじめられていました。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/16(金) 07:48:29 

    私も近所に住む家庭環境が複雑な女に虐められたり物盗られたり勝手に家来られて入り浸りされたり散々な目に遭ったよ。そいつと連んでる年上女にも虐められたけど、二人揃って家庭環境悪かった。
    一人目の家は歳離れたお姉ちゃんはグレてて一番上のお兄ちゃんは先天性の脳性麻痺で生涯車椅子生活で一生介護が必要な重度の障害持ち。二人目は母親が男作って腹違いの子供を産み、その子ばかり可愛がってるような家庭。虐められた立場からしたらそんなん知らんがなって感じだったけどね。
    物は親がいじめっ子の家まで乗り込んで全部取り返してくれたし、中学受験もさせてくれて無事そいつらとは離れることができたけど。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/16(金) 07:51:02 

    知念実希人先生が誹謗中傷してくる人達に対してこんなツイートしてた
    無関係の他人に当たるな
    いじめをやめた中学生 ストレスの元凶「母親との関係」を見つめ掴んだきっかけ

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/16(金) 07:52:06 

    >>65

    子供の頃は無理だけど、大人になれば容姿を整えてお金持ってたら虐められないし大事にされるよ。
    私幼少期は容姿がブスで虐められてたから見返したくて社会人になって可愛くなる努力したらどこ行っても大事にされるようになって虐めとは無縁な生活送れてるし。同性もめちゃ優しくしてくれる。

    +3

    -3

  • 169. 匿名 2022/09/16(金) 07:56:51 

    >>164
    >>154ですが勘違いさせてしまったなら、ごめんなさい。
    発達障がいがある子達でも、穏やかな子達もいますよね。
    クラスにもう1人お子さんがいますが、パニックにはなることはあるけど、次のページはここだよと教えたらパニックも治まるし、意地悪な事をしないから良い子だよと子供も話してくれます。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/16(金) 07:58:34 

    >>148
    理由もうたくさん書かれてるけど

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/16(金) 07:59:11 

    >>3
    うちは母子家庭で母親にいつも彼氏がいるような家庭環境だったけど、イジメなんかしたことないよ。
    性格によるでしょ。

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/16(金) 07:59:52 

    >>164
    勘違いされたくない気持ちはわかるけど、他の障害だと決めつけるような言い方は良くないよ。それもやられて嫌なことしてるのと同じだよ。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/16(金) 08:04:36 

    >>147
    なんでも「嫉妬」ってことにできたらいいんだけどね

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2022/09/16(金) 08:05:43 

    園のママさんでもいるよー
    自分の好きな人には明るい声で「おはようございまーす!」っていうのに、気に入らない人の挨拶は無視する幼稚なやつ
    お前が保育園からやり直せって思う

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/16(金) 08:06:06 

    >>125
    家庭ではどうか分からないしそれは本人にしか分からない。
    子供が虫いじめるみたいに、いじめを娯楽として楽しんでるような人も中にはいるけどね。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/16(金) 08:19:35 

    >>86
    ほんとそれ
    いじめの中身もなかなかの陰湿さだし、被害者ぶられてもって感じ
    見えないところで殴ったり化粧ポーチをトイレ流したり、制服を汚したりとか‥

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/16(金) 08:22:18 

    >>59
    家庭環境悪くて自信なさげないじめられっ子だったけど、いじめっ子になる人がいるのもわかる気がするな。自分をいじめるか他人をいじめるかの違いだと思う。
    ストレスを内に溜め込むタイプか外に出すタイプかは生まれつきある程度決まってる気がする。外に出すタイプが家庭環境悪いといじめっ子になると思う。
    家庭環境悪くなかったらストレスの処理上手い人なんだろうけどね。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/16(金) 08:22:18 

    親の影響を受けてるんだよ
    人の悪口ばかり言ってる親だと子供もそうなるし
    A子も母親からイジメられてたから、他人をイジメてた
    イジメしてる奴って、親も問題がある

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2022/09/16(金) 08:23:17 

    >>31
    反省もクソもねーから
    なんなら同じ目にお前がなれだわ

    +3

    -3

  • 180. 匿名 2022/09/16(金) 08:24:33 

    くずの母親をいじめとけよ

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/16(金) 08:26:44 

    承認欲求強めの人がいじめしてたイメージだわ。認められたいのに自分じゃ能力もないし努力も出来ない。だからこれは私が悪いじゃなく、あいつが周りが悪いんだ!みたいな

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/16(金) 08:27:17 

    >>122
    そういう子も「金持ち」だけが取り柄で、お金や物だけ与えられて放任とかなんじゃない?
    身近にそういう子いるから…
    自分と同等くらいの裕福でかつ家庭環境良い子をいじめて、裕福ではなさそうな子には服従させる為に金で物を言わせてる感じ。

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/16(金) 08:37:13 

    小学生のうちの子に意地悪する女子達の家庭環境は以下の通り

    ・裕福だけど放置子、学童や習い事も無しで放課後も土日もフラフラ
    ・その裕福のコバンザメで、裕福ではない子
    ・シンママ家庭で普段祖父母が面倒見てる。
    (※同じ家庭環境でもきちんとされてる方もいるのはもちろん承知です!)

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/16(金) 08:45:38 

    私は発達持ちで必ず馬鹿にされたりいじめられたりします。だからその人に良い態度を取らなかったら余計やられます。相手の人は私に攻撃してるのは無自覚らしいです。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/16(金) 08:46:43 

    >>2
    残念ながら
    大人の社会でもあるし…

    なんなら日本もアメリカや中国にいじめられてるし

    人種差別に国差別もあるからイジメはなくなる事はない。

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/16(金) 08:46:44 

    不満が他人に向かうタイプなんだよ
    ブスが美人に、独身が幸せそうに見える既婚者に嫉妬してとか
    親が毒なら恵まれた家の子とか
    そんな容姿に生んだ親や、自分自身、毒親に怒りが向かうなら筋が通ってるけど
    他人のせいにする性質だから、他人を攻撃したくなる
    そんな人間が幸せになれるわけないし

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/16(金) 08:47:02 

    お前の事情なんか知らねえよ被害者からしたらよお

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/16(金) 08:47:13 

    >>67
    出来ないって簡単に言い過ぎ
    それなら加害者だって変われないでしょ

    +2

    -3

  • 189. 匿名 2022/09/16(金) 08:48:45 

    >>30
    相手の男性から見て魅力的なのでは?
    可愛い子をいじめる小学生みたいな感じ

    +0

    -3

  • 190. 匿名 2022/09/16(金) 08:51:24 

    >>186
    いるねぇ…こういう人

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/16(金) 08:57:41 

    >>64
    そうだね芸能トピックにいる人も大概だけどさ、苦手からの一過性のコメントはまだマシな方で

    つい最近、あるトピに『トピック乗っ取って誹謗中傷してる』とコメントがあり貼られたリンク先に飛んだら、トピ落ちしてからもずっと対象アーティストのSNS監視ストーカー嘲笑して複数で叩いてるの。映り悪い瞬間切り取ったり本当にイジメと何が違うのか異常だと思った。

    しかも全然関係ないダミーのトピック申請して採用されて数日したら乗っ取ってまで語ってた。
    相手の芸能人も褒められる言動してないけど凶悪犯ではないしがるちゃんから逮捕者出てほしくないから「誹謗中傷です」と一応注意したらファン?『信者!』と間違われて自分たちの行為正当化してこっちが叩かれたよ。
    ダミートピに真面目にコメントして損した!風に言ってた人もいたし悪質だと思う。
    ファンが好きな人と語りたくて過疎ってる関連ニューストピで楽しく語り合うなら健全だけど。

    170㎝前後の俳優や150㎝前半の小柄な女優さんをチ○、ち○ちくりんとか揶揄するのも酷いよね。
    自分が嫌いなら何言ってもいいと思ってるのかな?ネットだからって本人や近親者が見て傷つくことだったあるのに感覚の麻痺が怖いよ。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/16(金) 09:00:46 

    >>163
    横だけど、イジメを学生時代から犯罪、と言う風に教育?していけるなら結果として警察内のイジメも減っていくんじゃないかな。
    勿論時間は掛かるけど、結局何かを変えないと長い歴史の上でもいじめは無くならないって結果出てるんだから、派出所は無理としても若い内から犯罪として取り締まる、てのは案として良いと思う。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/16(金) 09:08:48 

    >>1
    水を差して悪いけど

    いじめを自主的にやめるのは周りから白い目で見られたとか
    自分の立場が悪くなったのを肌身で感じてからだよ

    良心からやめるのは主犯二番手クラスではいない
    傍観者位置くらいだ

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/16(金) 09:14:21 

    まぁ、A子さんがとんでもない家庭環境だとしても、あんたなんて生まなきゃ良かったとか、そんなクソみたいな母親とのストレス発散を我が子にされても、そんな事知ったこちゃ無いよね。
    なんで制服汚されたり、リコーダー蹴られたり、されなきゃいけないんだ!だし、やられたらやり返したいわ。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/16(金) 09:18:00 

    これの延長線上にあるのがモラハラDVだと思う

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/16(金) 09:24:38 

    >>46
    職場でも、仕事のできない女が上司やスタッフにすり寄って取り入って優越感を持って。
    私は上と仲が良いから他の女より仕事のできる女より、ここでの立場は上って勘違いして気が大きくなってる女いるよ。
    上に取り入ってなくてチクらなそうな人をターゲットにしたり、常に見下せる相手を探してる。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/16(金) 09:35:17 

    >>35

    私立だったら、いじめはいじめた方を退学処分にする学校あるよ

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/16(金) 09:38:26 

    >>4

    本当それ。

    八つ当たりするな。

    倍にして返されればいいのに。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/16(金) 09:38:27 

    虐めは加害者に問題ありなのよね本当に
    海外では加害者がカウンセリング受けるんだもの

    虐めをする人は不幸な人

    これに気付かないとダメよ

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/16(金) 09:39:00 

    だからなんだよ。いじめっ子の親と本人は一生かけて償え。落ち度なくやられて、引越したりトラウマになったり学校行けなくなった子たくさんいるんだ。その子たちは、良い子で可愛い親切ない子だったりする。
    責任とれ。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/16(金) 09:41:27 

    どんなに金持ちで親も揃っていても、やっぱり自分より上っぽい、あの男と話してる、ムカつくあのブスが、とメラメラ燃やして叩きまくる負けず嫌い女いるね。そして腰巾着も。
    腰巾着は、いじめている方に、本当は嫌なんだけど…とこっちで悪口言っては、ボスのいいなりになって、までがセット。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/16(金) 09:43:00 

    >>2
    もう本能的なものだろうね。動物の世界でも自分の力の誇示のような行動があるし。

    やめましょう。で無くなる事はないだろうから、今のいじめられた側が逃げるんじゃなくていじめた側へのペナルティを重くしてルール化するしか方法はない気がする。

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/16(金) 09:45:06 

    >>193
    そうなんだよね。

    加害者は損得で考える。
    損をしないなら、いじめてスッキリするという得を選ぶ。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/16(金) 09:46:13 

    >>13
    うち完全なる毒親だったけど、虐めなんてしなかった。
    ひとのせいにするなよ

    +3

    -2

  • 205. 匿名 2022/09/16(金) 09:47:44 

    4年の時いじめてた子が、数年後に謝罪してきた。
    あの時は幼くてごめんね!テヘペロ、みたいな文で。
    当時、親が厳しくてお小遣いもらえなくてイライラしてた、と。
    知るか!!

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/16(金) 09:50:46 

    >>1
    いじめをすることはなくなりました。めでたしめでたし、みたいに締めてるけど、もともとの気質も強そうだし、どーせ1軍女子でケラケラ楽しく生きてるんでしょうね。
    いじめっ子かわす雑草力もありそうだし。
    同じ目に遭い苦しみました。であってほしいわ

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/16(金) 09:53:00 

    小6のクラスであったイジメは、身長が伸びない障害の120cmくらいの子が主犯で、その取り巻きと群れてイジメしてた。
    あれ見て、障害者に持ってたイメージ変わった。

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2022/09/16(金) 09:53:14 

    >>6
    自分以外の人じゃなく「クズ」が居たらでしょ
    自分以外の人は居てもいいし、大半の人はイジメや差別もしないよ
    妬むぐらいは仕方ないけど、表に出して犯罪行為はしないよ

    +1

    -2

  • 209. 匿名 2022/09/16(金) 09:55:25 

    >>206
    こういうのっていじめっ子精神だよね

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/16(金) 09:57:18 

    >>193
    たしかに言えてる。
    そもそも良心の呵責があったらエスカレートしない。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/16(金) 10:01:01 

    >>208
    んなこたぁないよ。自分以外がいたら、必ずいつか何かしらの場面で必ず羨んだら妬んだりはあるもんよ

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2022/09/16(金) 10:01:22 

    >>207
    全く同じことあった。それは男の子だったけど。
    コンプレックスからのいじめられまいとする過剰な反応なのかな

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/16(金) 10:10:45 

    職場で気に入らない人をいじめてた上司の男が、子どもの頃の思い出を語ってたけど、母親が何か気に入らない事があったときに家族を無視する人だったんだって。しかも無視する理由を言わないで、長いときは一ヶ月くらい。ひっそりと無視するのではなくドアをわざとバァァンッ!と閉めたり威嚇するのも追加で。
    あっけらかんと話してたけど、この人の性格の悪さは母親によって作られたのか〜と合点がいった。

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/16(金) 10:12:08 

    >>163
    いじめをなくすことは難しいかも知れない、けど、させないような状況を作ることは可能だと思う。
    必ず誰かが見ている、見守っている環境があればいじめは減るし、心強いと思うの。
    いじめられる人もいじめをしてしまう子にもメリットしかない。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2022/09/16(金) 10:18:34 

    >>213
    本人が自覚無いのが悲しいことだねぇ。
    どおりで〜って言いたくなる

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/16(金) 10:39:32 

    「今までいじめた人全員に謝罪しました」っていう言葉がないけど?

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/16(金) 10:43:32 

    家で虐待され、学校ではいじめられていた。
    いじめる側の気持ちはやっぱり理解できない。
    自分の抱えるストレスを、人を傷つける事で発散できるものなの?
    どうしてそうなるんだろう。





    +8

    -0

  • 218. 匿名 2022/09/16(金) 10:58:34 

    >>9
    だから被害者は、より先生に相談しにくい(できない)。
    先生と仲のいい加害者は、先生のことも内心でバカに
    している。

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2022/09/16(金) 10:59:23 

    >>46
    私をハブって苛め抜いた子もそうだったけど、親や先生に気に入られる振る舞いをするために、明るく快活で素直な性格の良い子を演じてる。
    だから親にも先生にも気に入られるし、大人たちにモテ囃されれば生徒達もだんだんそれにつられる。
    スケープゴート以外には最高に良い子でいるから、あんな良い子に嫌われるなんてスケープゴートは本当に嫌な奴なんだろう認定され、スケープゴートの立場はますます苦しくなり逃げ場を失う。
    元凶は、親からの条件付きの愛情(○○でいなければ愛されない)だろうね。
    頑張って良い子を演じていなければ愛されないという恐怖、そのストレスをバレない誰かにぶつけて解消する。
    私は、苛めに抗いたいと思った頃にはもう、話したことない子にまで「性格最悪な奴」レッテルが貼られていたため、怒れば=性格悪い、黙れば=陰険、泣けば=ぶりっ子、もうどうすることも出来なかった。
    苛めてきた本人は、素敵な旦那と沢山の子供に恵まれ幸せに暮らしてる。

    +31

    -0

  • 220. 匿名 2022/09/16(金) 11:47:28 

    >>12
    いじめる側の方が精神的におかしいから、学校でもいじめがおきる前に「いじめをする人は、こんなに恥ずかしい人だ」って授業でやるべき。

    +10

    -1

  • 221. 匿名 2022/09/16(金) 12:39:24 

    >>142
    いじめられた方の人生返せよって感じだよね。

    +15

    -0

  • 222. 匿名 2022/09/16(金) 12:40:56 

    >>220
    その通りかも。
    先生が率先していじめをすることの恥ずかしさ、愚かさをもっと言ってもいいと思う。

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2022/09/16(金) 15:02:37 

    >>1
    やっといじめ加害者側が問題あるって意見が出てきてよかったと思う
    いじめっ子は被害者がいなくなっても次のターゲットを探すから終わらない
    本当に変わらないと行けないのは加害者

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2022/09/16(金) 15:29:59 

    いじめっ子は将来自殺率高い(大人になって反省して罪悪感にさいなまれてだったかな?)
    ってのを、とあるテレビ番組で言ってたけど本当かな~?にわかには信じ難い話だ。
    聲の形の主人公みたいなケース?

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/16(金) 15:31:02 

    >>4
    ほんとそう思う。
    毒親に育てられていても、いじめしない子はしないし。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/16(金) 15:39:03 

    いじめしてくる子って確かに貧乏だったり家庭に問題がある子が多かった。
    だから虐められてるほうが可哀想と思って我慢してあげてって先生によく言われてたけど違うと思う。
    いじめる子がメンヘラなんだから隔離教室でメンタル治してあげたらいいのにって思う。
    虐められてる子が逃げるとかじゃなくて、いじめる子に問題があるからいじめる子を教育し直す方がいい。そこが日本は遅れてると思う。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/16(金) 16:06:56 

    >>163
    ずっと子供らを見ろって言ってるんじゃないよ?近所の交番を学校内に移動させるだけだよ?それだけでどれだけの子が助かるかって話だよ

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2022/09/16(金) 16:28:53 

    >>47

    辛い目に遭った人の気持ちは考えられない?
    そーいう目に遭った人に手を差し伸べて、寄り添おうとは思わない?
    他人も嫌な目に遭わせる行動に走る前に受け止めてあげなきゃ。あなたにはそーいう気持ちはなしなの?
    冷たい人。

    +2

    -3

  • 229. 匿名 2022/09/16(金) 16:55:05 

    >>23
    私をいじめてた主犯格はいざバレて私の親に問い詰められてる時「私だけがやったんじゃない!」みたいに喚いてた。
    しかも私が弱いから強くなる為にやってやってたとか自慢げに言ってくるし...
    素直に謝ることもなかった。
    取り巻きのやつも「担任にいじめ内容話したら笑ってた」って楽しそうに話してた。
    いじめをする人間なんてそんなもの。
    警察に通報してやればよかったって本当に後悔してる

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2022/09/16(金) 17:15:39 

    >>9
    職場とかだと上司からはお気に入りにされてたりするよね。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2022/09/16(金) 17:50:25 

    >>145

    警察はダメですよ。
    もし言ったとしても逆に「あなた中学生だよね? こんな時間に何してるの?」って不審がられるだけ。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/16(金) 18:20:49 

    だから、仕返し業者ってのがあるんだろうな。。
    理不尽すぎて

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/09/16(金) 19:29:14 

    >>1
    うん
    いじめは親がやってることの真似

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/16(金) 19:29:27 

    >>231
    スクールポリス制度のことじゃない。
    学校はいじめ隠蔽するから入れてもいいと思う。
    いじめって言うけど暴行罪だから。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2022/09/16(金) 19:53:48 

    >>1
    ガル民も妬みや嫉妬で叩いたりするよね、あれ虐めだよ。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/16(金) 20:06:03 

    >>3
    で、いじめてた子には謝ったの?

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2022/09/16(金) 20:08:10 

    >>41
    毒親の定義が広すぎる。そんなことまで?ってことをすぐそれ毒親!って言ってる人たちがいる。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/16(金) 20:52:08 

    だからって他人に当たんなよ!
    復讐しようとチャンス伺ってる人が居ることを忘れずに

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2022/09/16(金) 21:06:45 

    >>46
    大人の前では演じてるのよ、そのストレスのはけ口にいじめをするの。いじめてる子は大体教育ママか片親な子が割合多かったな。テストで周りの期待に応えられないと「何見てんだよ」と見てもないのに自意識過剰になってて、よくいじめられたよ。

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/16(金) 21:31:52 

    >>207
    こわ。
    その話聞いて 楳図かずおの 赤んぼ少女 って漫画を思い出した。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/09/16(金) 22:42:27 

    >>9
    思春期の子供が親に優しいなんて
    もうね、それだけでw

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/16(金) 22:59:24 

    >>4
    クソ野郎が普通になっただけの話で別に良い話でも、コイツが偉いわけでも何でもない。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/16(金) 23:25:38 

    >>141

    少し分かる
    いじめられた経験してから、小さな事で人の事いじめたくなるこの症状はなんだろう
    必死に抑えてるけど、自分が怖い
    どうして私ばかり損な扱いされなきゃいけないの?っていう感情から来るものだろうか
    自分は許して貰えなかった事を、他人が許して貰えてるのを見ると無性にイライラしてくる
    攻撃的な感情が沸いてくる、抑えてるけど、いつか抑えられなくなってしまうのだろうか

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2022/09/16(金) 23:45:13 

    >>1

    私ですら父親は病気で介護、子育てと介護と多忙すぎる仕事でストレスでおかしくなった母親に毎日怒鳴られ、暴力、兄達にボコボコに殴られて顔面血だらけで救急車、地域の病院の診察券コンプリートしているような人生だったけど、中学も高校も自分が学校では楽しく過ごせるように笑顔で友達と交流するように努力したし、部活動で後輩や下の子達が先輩のいじめなどでビクビクしなくても良いように、シェルター機能も併せてもてるような部活を顧問になってくれる先生を探して新しく作ったり。

    いじめをする奴、暴力を止められない奴は弱くて人間としての価値を自分自身でつける努力を怠っていると思っていたから、決してそんな人間になりたくなかったよ。環境に負けてはいけないって心に刻んで生きてきた。負の連鎖は続いてはならないと気づかないと。自分にも人にも優しくする事は、大切な行いの基本だと思う。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/17(土) 00:04:27 

    >>243
    時代が謙虚さよりも自己主張に切り替わってきたこともあり、
    身を削って優しさを貫いてきた人がいい加減ここで反転カウンター体制に入ってきてる節はあるような気はする

    これからは戦いの世界じゃないかな

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/17(土) 07:12:01 

    >>243
    そういう人に攻撃されてすごく苦痛だったよ。人にはそれぞれの人生の課題があるのに、実行しちゃう人は自分と人の境目が曖昧なんだと思う。
    攻撃してきてる心理も理解できるだけにきつかった。やってしまうとすごく虚しい存在になるよ。そんな気持ちが湧いたら離れるに限る。
    ただ、そういう気持ちって強いエネルギーになるから一概に悪いとも言えないというか、どう変換するかが重要なんだと思う。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/17(土) 07:14:51 

    >>245
    わかる気がする。自分の身を削らせていた存在に向ける事もあるだろうし、更に弱いものに向くことも多いだろうね。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2022/09/17(土) 09:04:52 

    >>228
    そりゃ手を差し伸べ、寄り添う気持ちは必要だけどね、真面な家庭の子は親や先生に「そーいう子と付き合っちゃダメ」「友達は選びなさい」って言われてるし、毒親は外面はいいからそーいう子を救うのは難しい思うよ❌

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/17(土) 13:25:57 

    >>244
    中学生の時に気付くとは、とても頭が良い方なんでしょうね。私はオバサンだが、今からでもあなたの書いたように生きたいと思いました。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/17(土) 14:06:40 

    >>249

    オバさんだとか関係ないですよね!
    人の心はいつでも何でも吸収する事ができて、吸収していくと楽しいと感じられる瞬間が増えてくるはずです。そういった丁寧な積み重ねが幸せに繋がると思うので、自分にも人に優しくを信じてみてください。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/17(土) 21:38:23 

    >>1
    いじめをやめた中学生 ストレスの元凶「母親との関係」を見つめ掴んだきっかけ

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2022/09/17(土) 22:43:15 

    >>250
    249です。返信ありがとうございます。オバサンとは書きましたが生きてる限り何事も学びはあると考えてます。

    私は母親や姉、他女の親族に常に罵詈雑言を浴びせられた末っ子でした。当時は私が悪いと思ってたが、彼女達の八つ当たりの対象になっていたと思います。
    彼女達はあなたの書かれたコメントで
    >いじめをする奴、暴力を止められない奴は弱くて人間としての価値を自分自身でつける努力を怠っている
    この言葉がピッタリだと思いました。

    私は言葉遣いには気をつけてるけど、現在、子供が小学生になり「私のような子供になって欲しくない!」と数ヵ月前から私がカウンセリングに通っています。
    カウンセリングの臨床心理士に「あなたは大変な思いをされたと思いますが、お子さんとご自分は切り離して考えましょう。」と言われました。
    確かにそうなんです。
    いじめは親からの負の連鎖とかよく言われるけど、子供と親は違う人間だからその子供が変えられることは可能なんですよ。
    でも、これを親御さんから教わったのではなく中学生から変えられたあなたは本当に賢い方ですね←また書いてしまった。中学時代にあなたが友達にいたら良かったなーとか思いました。

    無駄な私事を長々と失礼しました。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2022/09/18(日) 11:27:48 

    毒親は外面がいい。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2022/09/20(火) 23:01:53 

    >>218
    (ヨコ)先生と仲のいい加害者は、先生のことも内心でバカにしている。

    コレね。全く。
    でも、教師に質問のトピで、そういう子の本性を自分(先生)も知ってて利用してる、って書いてる人いたね。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2022/09/21(水) 08:06:11 

    はぁ?
    お前のサンドバッグにされた側はそれ以上のストレスなんですけど???????
    ちゃんと責任取ったんでしょうか?????

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。