-
1. 匿名 2022/09/13(火) 20:36:44
タイトルの通りです。
何か違いがあるのでしょうか?
成人するまで住んでいた家は隣家との隙間が狭めの住宅街でした。蚊、蛾、Gは出没しましたがヤモリは見た事ありませんでした。
結婚後住んだアパートで初めてヤモリに遭遇
今住んでいる家の窓にもヤモリが張り付いています。
窓の外にいる分には害虫を食べてくれるらしいし、見慣れると可愛いとすら思うのですが…なら何で害虫が良く出たあの家にヤモリが居なかったんだろう、とふと思いました。+307
-7
-
2. 匿名 2022/09/13(火) 20:37:14
完+195
-17
-
3. 匿名 2022/09/13(火) 20:37:16
井森美幸+17
-14
-
4. 匿名 2022/09/13(火) 20:37:19
イモリもヤモリもクソ可愛い+758
-76
-
5. 匿名 2022/09/13(火) 20:37:33
>>1
ヤモリは近くに川があったらいると思えば良い+11
-87
-
6. 匿名 2022/09/13(火) 20:37:58
ヤモリ出たことない、フィリピンのセブ島に泊まったときはトカゲがよく出てたけど海が近いとか関係ある?+87
-13
-
7. 匿名 2022/09/13(火) 20:38:10
窓や網戸に張り付いてる時の手の裏が可愛い+966
-36
-
8. 匿名 2022/09/13(火) 20:38:16
ヤモリは顎の骨が弱すぎて噛み付くと骨折するドジっ子ちゃんや+346
-6
-
9. 匿名 2022/09/13(火) 20:38:22
出てほしいな
自然がなくなったから余計に出ないだろうな
+81
-14
-
10. 匿名 2022/09/13(火) 20:38:26
植物がたくさんある祖父宅にはでます。あと農薬とか薬剤系は全く使っていません。+140
-2
-
11. 匿名 2022/09/13(火) 20:38:37
白いヤモリが入ってきたことある+768
-54
-
12. 匿名 2022/09/13(火) 20:38:38
+1
-27
-
13. 匿名 2022/09/13(火) 20:38:39
>>1
ヤモリ スピリチュアルで調べてみな。+18
-14
-
14. 匿名 2022/09/13(火) 20:38:39
カーテンつけてない→明かりがある窓に虫が集まる→虫目当てにヤモリが張り付く+177
-2
-
15. 匿名 2022/09/13(火) 20:38:44
+369
-15
-
16. 匿名 2022/09/13(火) 20:39:03
東北は出ないよ
吸盤可愛いよね+117
-11
-
17. 匿名 2022/09/13(火) 20:39:17
実家は山だから出てた
地方都市のアパート引っ越したら出なくなった
都会でも出るの?+37
-1
-
18. 匿名 2022/09/13(火) 20:39:19
+473
-12
-
19. 匿名 2022/09/13(火) 20:39:37
この間赤ちゃんヤモリ出た。
トイレに逃げ込んで1時間くらい出てこなくて参ったけど、やっと捕まえて外に逃してやったら、翌朝玄関で死んでた。何よ。+348
-15
-
20. 匿名 2022/09/13(火) 20:39:40
ツバメが巣を作ると、ツバメに襲われるからヤモリがベランダに出て来なくなった。+13
-6
-
21. 匿名 2022/09/13(火) 20:39:56
ヤモリいいじゃん
Gよりマシ+310
-22
-
22. 匿名 2022/09/13(火) 20:40:03
ヤモリって家守って言われてるから家を守る縁起良い生き物だよ
気持ち悪がらないであげてね+682
-21
-
23. 匿名 2022/09/13(火) 20:40:03
>>1
ヤモリが出ないようなところは蜘蛛が出るよ。Gやっつけてくれるから絶対殺さない。+254
-8
-
24. 匿名 2022/09/13(火) 20:40:04
>>5
ヤモリがたくさん出るけど確かに家の前が川です。でもでもイモリの方が川に関係者ありそうだけど家にはイモリは出ないなぁ。+29
-5
-
25. 匿名 2022/09/13(火) 20:40:07
>>6
ハワイの一軒家ヤモリすごい
入ってきたらみんな嬉しそうにする+34
-5
-
26. 匿名 2022/09/13(火) 20:40:07
>>4
タモリは?+99
-8
-
27. 匿名 2022/09/13(火) 20:40:10
>>1
都会か田舎かで違う??でも私、田んぼに囲まれたど田舎にいたときも都会のいまも家で見ないな…へびなら部屋に出たことある、死ぬほどビビった。+8
-3
-
28. 匿名 2022/09/13(火) 20:40:21
ヤモリ可愛い、大好き
実家によく出てた
帰ってきたら、やもちゃんて呼んで声かけてた
実家は田舎でも都会でもない普通の住宅地
+254
-9
-
29. 匿名 2022/09/13(火) 20:40:32
ガラス越しに見るヤモリの手可愛いよねw
+256
-12
-
30. 匿名 2022/09/13(火) 20:40:36
>>15
かわいい+140
-9
-
31. 匿名 2022/09/13(火) 20:40:38
実家の南側の窓によく来てたんだけどそっち側家が取り壊されて畑になってから来なくなった
程よい日陰とか湿度が居るのかも+25
-2
-
32. 匿名 2022/09/13(火) 20:40:45
ヤモリ可愛いよね。
いつか大きめのゲッコーを飼ってみたい。+64
-8
-
33. 匿名 2022/09/13(火) 20:40:57
>>1
用水路に囲まれてるから、毎年ヤモリが出ます。でもその年によってめっちゃたくさん見る年と、そうでない年がある。何でだろ?異常気象かなぁ?+78
-4
-
34. 匿名 2022/09/13(火) 20:41:02
東京の玉川上水は酷いけどかわいい♥️+0
-5
-
35. 匿名 2022/09/13(火) 20:41:12
+82
-6
-
36. 匿名 2022/09/13(火) 20:41:15
Gもハエもでないけど、ハエトリグモ(何を食べているのか?)と
毎年、ヤモリはでる
天井から落ちてきたら、無意識に●ってしまいそうだから、見かけたら
そっと、外へ逃がしてる
特に田舎でもないし、水場が近いわけでもない不思議+23
-2
-
37. 匿名 2022/09/13(火) 20:41:32
うちヤモリいるよ。
必ず台所の窓に貼り付いてる。デカい窓だけど大体同じ場所に何年もほぼ毎日。代々狩場として受け継がれてんのかな?って子どもと話してる。+205
-7
-
38. 匿名 2022/09/13(火) 20:41:56
急に昨日から出た。今まで何十年も出たことないのに。温暖化のせい?+2
-3
-
39. 匿名 2022/09/13(火) 20:42:00
マンションにいるよー
家の中にはいないけど壁に張り付いてる+67
-5
-
40. 匿名 2022/09/13(火) 20:42:25
友達の子供が足にくっついてきたって持って帰ってきて飼ってるっていってたけど、餌の虫捕まえるのとか大変そう…+6
-2
-
41. 匿名 2022/09/13(火) 20:42:47
>>1
普通に書いてるけど、どの虫も家に出るのは無理だわ。
爬虫類はもっと無理。考えられない。+42
-22
-
42. 匿名 2022/09/13(火) 20:42:49
うちは毎年ヤモリ出るけど、たぶん同じヤモリかその子供らだと思う+133
-4
-
43. 匿名 2022/09/13(火) 20:42:52
外玄関の灯りにヤモリいるよ。毎日。
光に寄ってきた虫を食べてるらしいね。
必ず同じ三匹がいたんだけど、ここ数日二匹しか見かけなくて心配+100
-3
-
44. 匿名 2022/09/13(火) 20:42:55
>>17
杉並区のとある家の外壁によく張りついているのを見かけるよ。かわいいな〜と癒されています。+30
-4
-
45. 匿名 2022/09/13(火) 20:43:00
ヤモリ可愛いよね
見かけた時は守ってくれてありがとう^^って声かけてた笑+165
-10
-
46. 匿名 2022/09/13(火) 20:43:03
ヤモリって縁起もんだし蚊とか食べてくれるのに+148
-5
-
47. 匿名 2022/09/13(火) 20:43:07
>>22
祖父の家にヤモリ一家がいついてるんですが、穏やかな空気が流れていて不思議と居心地がいいんですよね。ずっと居てくれたらいいなぁ。+216
-5
-
48. 匿名 2022/09/13(火) 20:43:40
実家に毎晩同じ時間になると現れるヤモリがいたよ。
窓に貼り付いてた。+95
-2
-
49. 匿名 2022/09/13(火) 20:43:43
>>21
倒せない分ゴキブリより嫌だ
というかゴキは全然平気
実家にいた時はよく家の中に入ってきてたから兄か弟にリリースしてもらってた+23
-39
-
50. 匿名 2022/09/13(火) 20:43:53
>>5
都内、川なんてどこにあるんだろレベルの街中でもベランダでヤモリ見たよ+58
-0
-
51. 匿名 2022/09/13(火) 20:44:09
>>11
カエルとかと一緒で変色するんだよ
家の中で見つけたヤモリは青いバッグにくっついててブルーグレーみたいな色になってたよw+165
-4
-
52. 匿名 2022/09/13(火) 20:44:26
>>27
えぇぇ~!?
怖すぎる。
どうしたんですか?+5
-0
-
53. 匿名 2022/09/13(火) 20:44:35
田舎で裏が川だから出る+1
-0
-
54. 匿名 2022/09/13(火) 20:44:49
>>26
どちゃくそ可愛いわい+81
-8
-
55. 匿名 2022/09/13(火) 20:45:08
>>26
クソカワイイに決まってる+80
-7
-
56. 匿名 2022/09/13(火) 20:45:22
埼玉だけど今も窓に張り付いてる。
ヤモリが出てくると夏を感じる。+28
-1
-
57. 匿名 2022/09/13(火) 20:45:25
東京23区の住宅街だけど、たまに見かけるのはヤモリ?イモリ?見つけても家の植木とか近所の公園の緑が繁ってる所にササッと隠れてしまうのだけど。+1
-1
-
58. 匿名 2022/09/13(火) 20:45:26
子供のヤモリをみると、アニエスベーみたいと思う+63
-1
-
59. 匿名 2022/09/13(火) 20:45:30
ベランダのサンダルの下から黒い何かが見えたから虫かと思ってそーっとサンダル持ち上げたら赤ちゃんヤモリが3匹ピューんと逃げてった
近くで産まれたのかな+41
-1
-
60. 匿名 2022/09/13(火) 20:45:36
>>27
へびどこから入ったの…+6
-0
-
61. 匿名 2022/09/13(火) 20:45:44
マンションだけどヤモちゃん出るよ
むっちゃ可愛い
時々ガラスから落ちてすごい音してるけど問題なさそう+30
-1
-
62. 匿名 2022/09/13(火) 20:45:58
目がくりくり+19
-1
-
63. 匿名 2022/09/13(火) 20:46:01
昔布団の下にヤモリの死骸がいて、高橋留美子のアニメに出てくるおばあちゃん(右)みたいになってて、最初何かわからなかったから本当に怖かった
多分窓の隙間から入ってきてたんだと思う+21
-0
-
64. 匿名 2022/09/13(火) 20:46:06
田舎なのに出ない
可愛いよね
出る人羨ましいなあ+10
-2
-
65. 匿名 2022/09/13(火) 20:46:24
>>4
カナヘビも!+124
-5
-
66. 匿名 2022/09/13(火) 20:46:25
>>4
イモリは見たことないけど、ヤモリはたまに見る。手?が赤ちゃんのおててみたいでかわいいよね。
この間お風呂の中にいてびっくりした。+155
-2
-
67. 匿名 2022/09/13(火) 20:46:38
うちめちゃくちゃいるよ
前が田んぼだから必然的にカエルもセット
両生類も爬虫類もダメだわ
かわいいじゃんとか言われても自分が苦手なものをかわいいでしょって言われたらハア?ってなるだろうにと思う+33
-4
-
68. 匿名 2022/09/13(火) 20:47:13
雨上がりとか、雨の降り始めによく見るんだけど何か関係あるのかなあ?+2
-0
-
69. 匿名 2022/09/13(火) 20:47:31
>>12
めがねめがね…わかんね、拡大してもわかんね
ガルおのスケベ画像?ししおどし?つちのこ?+28
-1
-
70. 匿名 2022/09/13(火) 20:47:34
ヤモリだらけです
ちなみにヤモリはG食べないよね
+6
-2
-
71. 匿名 2022/09/13(火) 20:47:40
9月今頃にヤモリちゃんがやってくる。ガラス窓に貼り付いてる足がかわいい。この前初めてお腹の卵が透けてみえてびっくりした。2個が普通なのかな。+40
-1
-
72. 匿名 2022/09/13(火) 20:47:41
実物を一度も見たことない遭遇したら悲鳴上げて逃げるわ怖い+15
-0
-
73. 匿名 2022/09/13(火) 20:47:47
>>37
毎日見てたらお腹に丸いの2つあるヤモリいてしばらくしたらちっちゃいのも張り付いてた
夏のはじめは小さかったのにだんだん大きくなって今日は先住と喧嘩してたw+60
-1
-
74. 匿名 2022/09/13(火) 20:47:52
今年は6月くらいに窓にヤモリ張り付いてて家族で愛でてたんだけどそれっきり出てこない
多分出てこないだけでどこかにいるんだとは思う
虫食べてくれるし可愛いし縁起いいからずっと家の周りにいて欲しいな+41
-3
-
75. 匿名 2022/09/13(火) 20:47:57
ヤモリ2匹くらい勝手口の窓で狩りしてるよ、可愛いよね。
ヤモちゃん呼びして眺めてるw
ただ私は触れない(小さいから力加減わからん)から窓を隔てたこの関係が良い。+41
-1
-
76. 匿名 2022/09/13(火) 20:48:13
>>1
ヤモリが出る家は縁起のいい家らしい。+179
-10
-
77. 匿名 2022/09/13(火) 20:48:28
>>6
めっちゃデカい声で鳴かない?+7
-4
-
78. 匿名 2022/09/13(火) 20:48:28
ヤモリがエサを探して
毎日決まった時間になると
窓のところに3匹来ます+12
-4
-
79. 匿名 2022/09/13(火) 20:48:31
>>1
ヤモリ(家守り)って昔から言われてますよねー
害虫を食べてくれるから家の痛みを防ぐと言われてます
+101
-5
-
80. 匿名 2022/09/13(火) 20:48:34
大学生の時住んでたアパートの壁にヤモリの赤ちゃんくっついてたことあった。超可愛かった+18
-2
-
81. 匿名 2022/09/13(火) 20:49:06
>>70
カメムシも食べてくれないw
観察してたら蛾とか小さい虫ばっかりだな。+22
-0
-
82. 匿名 2022/09/13(火) 20:49:20
ヤモリはGよりましとか縁起が良いって聞くけど、家の中で見つけたら凹む。殺さず逃がすのに必死になる。見た目が無理だからツライ。+32
-9
-
83. 匿名 2022/09/13(火) 20:49:38
ヤモリ飼いたいけどコオロギ食べるんだっけ?+5
-0
-
84. 匿名 2022/09/13(火) 20:50:03
まだ誰のものでもありません
いまだに誰のものでもありません+16
-1
-
85. 匿名 2022/09/13(火) 20:50:08
ヤモリ普通に部屋に入ってくる
危機感が無さすぎる+37
-0
-
86. 匿名 2022/09/13(火) 20:50:12
捕まえて飼ってた。+6
-0
-
87. 匿名 2022/09/13(火) 20:50:22
ポケモンみたいでかわいい+18
-1
-
88. 匿名 2022/09/13(火) 20:50:36
>>65
めっちゃかわいい懐くしね
ちなみにトカゲさんヘビさんは大抵鶏肉みたいな味がするからみんな美味しい、、、+31
-6
-
89. 匿名 2022/09/13(火) 20:50:41
部屋に侵入してきたのでとっ捕まえた😙+123
-4
-
90. 匿名 2022/09/13(火) 20:51:00
今尻尾の切れた赤ちゃんヤモリがいるから成長が楽しみ。+6
-1
-
91. 匿名 2022/09/13(火) 20:51:10
窓にいるヤモリが灯りで集まった小さな虫をパクッパクッって食べてるよ
お腹いっぱい食べてくれ+30
-1
-
92. 匿名 2022/09/13(火) 20:51:13
>>81
同じく!!
ヤモリvsカメムシ(黄緑タイプ)をガラス越しに見守ったけど大き過ぎたみたい
コバエ程度のしか食べてない+3
-0
-
93. 匿名 2022/09/13(火) 20:51:36
>>81
だね
小さいの専門
頭と同じ大きさのは食べない+4
-0
-
94. 匿名 2022/09/13(火) 20:51:38
>>89
かわいい〜+57
-4
-
95. 匿名 2022/09/13(火) 20:52:17
古い木造家屋に住んでいて、雨戸を閉める時に家に入り込んでしまうことが多い。
どうやら雨戸の戸袋に卵を産みつけて巣にしているみたい。
悪さもしないし共存しています。+20
-1
-
96. 匿名 2022/09/13(火) 20:52:47
>>89
意外とやわらかいよね+24
-1
-
97. 匿名 2022/09/13(火) 20:52:58
2年前初めて会った
玄関開けたら上からヤモリ降ってきた
心臓止まるかと思った+43
-0
-
98. 匿名 2022/09/13(火) 20:53:05
>>88
蛇はおいしかった
もう食べたくないけど+5
-0
-
99. 匿名 2022/09/13(火) 20:53:08
今年は階段に二回出ました、捕まらなかったのでそのままにしておいたけど、無事に外に出たかしら…+8
-1
-
100. 匿名 2022/09/13(火) 20:53:12
大きな公園に隣接しているマンションは出ました。
ひぃぃぃぃってなりながら、そおっとちりとりを出して、のっけて外に逃しました。
トカゲかイモリかヤモリかわかんなかったんだけど、頼むから尻尾だけは切って置いていかないで!と念じながらへっぴり越しでちりとりに乗せました。+14
-0
-
101. 匿名 2022/09/13(火) 20:53:22
>>21
確かヤモリってG食べてくれるんだよね?+27
-0
-
102. 匿名 2022/09/13(火) 20:53:32
>>52
ど田舎暮らしのときに窓開けっ放しの畳の部屋の襖開けたらど~んと部屋の真ん中にいて。確か、母が棒かなにかで窓から放りだしました。うちはもともとは都会から来たのでかなりショッキングでした。+8
-0
-
103. 匿名 2022/09/13(火) 20:53:49
>>89
逃がしてあげてね+30
-1
-
104. 匿名 2022/09/13(火) 20:54:19
家を守る(家守)と書いてヤモリなんだぜ
・・・たぶん+2
-0
-
105. 匿名 2022/09/13(火) 20:54:26
ヤモリちゃん出たらG減ったりするのかな?
ヤモリちゃんなら歓迎なんだけど+10
-2
-
106. 匿名 2022/09/13(火) 20:54:31
>>22
虫を食べてくれるんだよね!+80
-4
-
107. 匿名 2022/09/13(火) 20:54:55
>>70
そうなんだー
Gをきれいに残さず食べてくれたら最高なのに+8
-0
-
108. 匿名 2022/09/13(火) 20:55:05
>>15
お手てがかわいいよ+86
-4
-
109. 匿名 2022/09/13(火) 20:56:00
沖縄だからめっちゃいる
しかも鳴く。ウケヶケッって+17
-2
-
110. 匿名 2022/09/13(火) 20:56:56
ちょうど昨日家の中にヤモリがいて、外に逃したんだけど良くなかったのかな…。
良かれと思って逃したけど。
ヤモリさんごめんね。+7
-2
-
111. 匿名 2022/09/13(火) 20:57:00
>>7
私はそれが苦手😭トカゲは好きなんだけどカエルが嫌いだから裏から見ると😫😫😫+25
-1
-
112. 匿名 2022/09/13(火) 20:57:05
手の形がかわいいんだよね~+11
-3
-
113. 匿名 2022/09/13(火) 20:57:32
玄関の外はずっと電気付けてるから明かりに寄ってくる獲物を待ってる。ガラス越しにでかいヤモリが毎晩張りついてる。
そして今年は赤ちゃんヤモリが家の中で何匹か目撃。どこかで生まれてる~。外に逃がすのも大変。
外の木の物置はヤモリの家になってるのでノックしてから開ける。でないと上から落ちてくるし。
害虫食べるのはいいけど糞もまたすごい。+13
-1
-
114. 匿名 2022/09/13(火) 20:58:03
>>77
たぶん本州にいるのと違う種類だと思う
奄美や沖縄のヤモリもめっちゃ鳴く
+12
-0
-
115. 匿名 2022/09/13(火) 20:58:30
>>1
与論島行ったら、ホテルの部屋に何匹もヤモリいて怖かった
なんとなく殺すのも嫌だし、+22
-3
-
116. 匿名 2022/09/13(火) 20:58:34
うわータイムリー。先程玄関に鍵をかけようとしたら上からヤモリが降ってきた。
おっちょこちょいだなー+9
-1
-
117. 匿名 2022/09/13(火) 20:58:38
ヤモリの赤ちゃんが少し前に家に出て外に出しちゃったけど、中にいてもらった方がいいのかな??
ヤモリ可愛いし、Gや蜘蛛より断然いてくれていい。+7
-2
-
118. 匿名 2022/09/13(火) 20:59:07
たまに家の中に入ってる時ある。
赤ちゃんイモリが入ってた時はめちゃくちゃ可愛かった+2
-4
-
119. 匿名 2022/09/13(火) 20:59:41
>>1
ヤモたん今日も窓に張り付いているよ
白いお腹がキュート
時々蛾をパクっと食べる様子が見られる…+85
-7
-
120. 匿名 2022/09/13(火) 21:00:02
田舎の山も川も近いところにずっと住んでるけど、子供の頃はヤモリなんか見たことなかったのに15年ぐらい前から見かけるようになって年々増えてるから、一度住み着いたところで繁殖してるんだと思ってた
住み着かれるキッカケはわからないけどずっといてほしい+3
-1
-
121. 匿名 2022/09/13(火) 21:00:10
ヤモリ「キキキキキキキキキキ」
主人「眠れない」+5
-0
-
122. 匿名 2022/09/13(火) 21:00:53
>>118
換気扇からポテっと落ちてくることがあるw
そっと外に逃がす+5
-0
-
123. 匿名 2022/09/13(火) 21:00:57
うちの窓には毎日ヤモリがくるのに 前の家は全くでないみたい。なんでだろ?+7
-1
-
124. 匿名 2022/09/13(火) 21:01:09
>>2
確かに作文ぽいw+68
-0
-
125. 匿名 2022/09/13(火) 21:01:12
イモリは柄が苦手+0
-1
-
126. 匿名 2022/09/13(火) 21:01:18
>>77
トッケイヤモリってやつだね+6
-0
-
127. 匿名 2022/09/13(火) 21:01:48
沖縄の住宅にはヤモリが付き物だって聞いたことある+61
-5
-
128. 匿名 2022/09/13(火) 21:02:08
ヤモリがよってこない方法があればおしえてください。
これまでに
蛇よけの薬などを利用したけど交換なし。+6
-1
-
129. 匿名 2022/09/13(火) 21:02:08
ヤモリが鳴くって知らんかった+6
-0
-
130. 匿名 2022/09/13(火) 21:02:11
たまに窓を閉めた時に嫌な感触がして、もう一回開けるとヤモリが出てきて「ゴメン(;_;)」ってなる+7
-1
-
131. 匿名 2022/09/13(火) 21:03:06
>>76
集合ポストの中にいたんだけど
どういう意味だろう?+18
-0
-
132. 匿名 2022/09/13(火) 21:03:17
ニューヨークの嶋佐もさっきヤモリが出たってツイートしてたよ+0
-0
-
133. 匿名 2022/09/13(火) 21:05:48
>>8
あああ!そうだったんだ!
この前ウチに入ってきたヤモリさん大丈夫だったかなぁ?
猫いるから食べられたら大変だし外に出ていただいたんだよ
2、3回カプカプしてたから骨折してなきゃいいけど+58
-2
-
134. 匿名 2022/09/13(火) 21:05:56
>>89
赤ちゃんヤモだね。かわいいー+33
-2
-
135. 匿名 2022/09/13(火) 21:06:19
>>17
中野区、出ます。
アパートの敷地内が緑多いせいかも。+9
-0
-
136. 匿名 2022/09/13(火) 21:06:21
シッポに抱きつく赤ちゃんかわいいw+53
-2
-
137. 匿名 2022/09/13(火) 21:07:15
>>114
四国住みですが鳴くよ
+4
-0
-
138. 匿名 2022/09/13(火) 21:07:49
京都と奈良に住んでた時はヤモリよくいた。二匹位窓の外からペタってついてるの。
大阪に住んでからは全く見ない。湿度高い地域だとヤモリ出やすいのかな。+5
-1
-
139. 匿名 2022/09/13(火) 21:08:17
>>127
ガラス越しのシルエットがこういうデザインの絵みたいでおしゃれだなー+20
-1
-
140. 匿名 2022/09/13(火) 21:08:44
>>1
嶋佐が今の家で初めて出たって今ツイートしてるね
さすがSHIMASA+2
-4
-
141. 匿名 2022/09/13(火) 21:08:59
>>22
そうなんだ!
やもちゃんって命名して、出没すると声をかけてたw
そのうち私を見かけても逃げなくなった。+95
-3
-
142. 匿名 2022/09/13(火) 21:09:26
>>136
これはかわいい
寝るときは丸まるんだよね+18
-1
-
143. 匿名 2022/09/13(火) 21:09:53
うちのアパートにヤモリが住んでる
ちっこいんだけど根性あってずっといる
窓に張り付いてたり、階段をちょろちょろしてたり、
ドア開けたら玄関にいたこともあった
なんかフォルムが可愛いのと、ヤモリは縁起が良いというから共存してる+7
-1
-
144. 匿名 2022/09/13(火) 21:10:11
>>11
家も、住んでます。
たまに玄関扉を開けると上から降ってくる。
後、カナヘビも庭に住んでます。
+88
-3
-
145. 匿名 2022/09/13(火) 21:10:31
>>136
ん?カナヘビ?と思ったら尻尾にちっさいヤモリついてる!あ〜かわいい!😍+17
-1
-
146. 匿名 2022/09/13(火) 21:10:35
>>4
よくよく見たらお目目くりくりだよね!+105
-2
-
147. 匿名 2022/09/13(火) 21:10:38
>>136
この子はトカゲ?+4
-0
-
148. 匿名 2022/09/13(火) 21:11:38
毎年毎年多分同じヤモリがいます。今年はベビーヤモリも見ました。
今も玄関のガラス部分にいて可愛い
1度間違って入って来た時は焦った+8
-1
-
149. 匿名 2022/09/13(火) 21:12:03
>>4
ヤモリが実家の玄関によく来る
またお前かって感じw
ガラス越しに照明当たってると、指先までシルエットがくっきりしてて愛らしい+104
-3
-
150. 匿名 2022/09/13(火) 21:12:19
10年前くらいから毎年一回は見かけるようになった!大人も赤ちゃんも見るから、住み着いてくれてるのかな?可愛くて、取り敢えず見かけたら全部「やもちゃん」って呼んでる。これは赤ちゃん。尻尾が💦+45
-2
-
151. 匿名 2022/09/13(火) 21:12:20
実家、都会なんだけど、棲みついてたなあ…。
庭に木があって、マメにガーデニングしてたから??
今、旦那の田舎に住んでるけど、庭が砂だけだから見ない…。+4
-1
-
152. 匿名 2022/09/13(火) 21:12:28
Gだけがとにかく無理だから、蜘蛛とヤモリは家にいてもペット感覚で見守りつつ放置してるんだけど、だいたい数日で死骸となって発見される…
ブラックキャップのせい?かなしい。+3
-1
-
153. 匿名 2022/09/13(火) 21:13:42
>>89
すごい
可愛いけど手に乗せる勇気はないw+32
-1
-
154. 匿名 2022/09/13(火) 21:14:02
ヤモリは背中水分ないよね?カサカサしてる+3
-0
-
155. 匿名 2022/09/13(火) 21:14:26
朝玄関開けたら間違えて家に入ってきちゃったから、ホウキで誘導して逃がしてあげたら、その日の晩明かりついてる窓の裏に「今朝はサンキュー!」って感じでくっついてて笑っちゃった+12
-1
-
156. 匿名 2022/09/13(火) 21:14:27
>>127
AUDIのステッカーみたいw+6
-1
-
157. 匿名 2022/09/13(火) 21:14:40
もう何十年も外灯にヤモリが一匹出るんだけど代変わりしてるのかな?
寿命ってどれぐらいなんだろうか+4
-1
-
158. 匿名 2022/09/13(火) 21:15:04
ヤモリ実家のトイレの窓の外に住み着いてるらしくて、たまにおでかけしても必ずまた貼り付いてるw
トイレの中からぷにぷにのおなかとおててを思う存分見物してる
ちなみにカナヘビもたまに見かける+7
-1
-
159. 匿名 2022/09/13(火) 21:15:18
>>154
ヤモリは爬虫類だからね
イモリは両生類+8
-0
-
160. 匿名 2022/09/13(火) 21:15:33
>>153
横だけど、怖がりだから逃げちゃうか捕まえたらジッとしてておとなしいよ。かわいいよー+14
-1
-
161. 匿名 2022/09/13(火) 21:15:33
毎年暖かくなってきたら
なぜかうちの階の玄関先に夕方くらいから現れる
同じ子かわからないけど
モリゾーって名前つけて
仕事から帰った時
ただいま、今日も出勤ご苦労さんって言って家に入るのが日課+10
-1
-
162. 匿名 2022/09/13(火) 21:16:05
沖縄の恩納村へ旅行行ったときに飲食店の窓にめっちゃいた!
沖縄はなぜか多いイメージ+9
-0
-
163. 匿名 2022/09/13(火) 21:16:24
>>22
ヤモリ=家守
イモリ=井守+57
-5
-
164. 匿名 2022/09/13(火) 21:16:46
田舎だからたくさんいるよ。
窓にくっついて虫とか食べるのを、お風呂に浸かりながら見てる笑
今は赤ちゃんヤモリもいてかわいいよ。
でもこの間大きいヤモリが、赤ちゃんヤモリを加えて振り回して落としてたから心配したけど、ちゃんと生きてました。+7
-1
-
165. 匿名 2022/09/13(火) 21:17:23
>>2
久しぶりに2コメで笑った+58
-1
-
166. 匿名 2022/09/13(火) 21:17:49
>>1
田舎なので出ます。
福岡近辺だと「かべちょろ」って方言があるけど、壁ちょろちょろしてるだけだし一応虫食べてくれてるかな?と感謝してる。
多分3匹は窓に住んでて、たまに3匹で遊んでるのを窓越しに見る。
+33
-3
-
167. 匿名 2022/09/13(火) 21:18:12
>>161
うちも玄関にいるよ。同じ子だと思うよ。名前つけちゃうよね笑。うちはヤモちんですw+9
-1
-
168. 匿名 2022/09/13(火) 21:18:44
>>17
世田谷区さっき出ましたー!かわいい!+18
-1
-
169. 匿名 2022/09/13(火) 21:21:46
かべちょろ+9
-0
-
170. 匿名 2022/09/13(火) 21:23:12
うちもヤモリ出るわ
ずっと住み着いている
キッチンのシンクに面した窓に張り付くから、腹側がよく見える。季節によって赤ちゃんヤモリも出てくる
メスのヤモリのお腹にたまごが2つ入っているのが見えた。オスのヤモリのタマタマも見えた。
写真撮った+2
-1
-
171. 匿名 2022/09/13(火) 21:24:06
毎年一度は玄関や窓を開けたタイミングに部屋に入ってくる。
外に出したいけど触れないからできない。そしていつの間にかいなくなっている。
どこから出て行ったのか謎・・・
+2
-0
-
172. 匿名 2022/09/13(火) 21:24:37
>>161
モリゾー何匹かいるかも+1
-0
-
173. 匿名 2022/09/13(火) 21:25:49
>>166
懐かしー!
福岡「かべちょろ」って言うよね。+19
-0
-
174. 匿名 2022/09/13(火) 21:27:48
ヤモリ好きな人多くて嬉しい!
かわいいよね+9
-1
-
175. 匿名 2022/09/13(火) 21:28:04
大物をゲットした模様+31
-2
-
176. 匿名 2022/09/13(火) 21:28:31
裏が山の実家は毎年夏に台所の窓に来る。
一回、真冬の車庫でヤモちゃんが落ちてるの発見した。
これはヤバいと家族で対策考えて、段ボールに新聞紙細く割いたやつ詰めてその真ん中にヤモちゃん入れて置いといた。
冬の間たまーーに様子見てたけど、温かくなって中見たら居なくなってた。
+5
-1
-
177. 匿名 2022/09/13(火) 21:28:42
>>1
ちょうど今、部屋の壁に張り付いていますー
私も実家はコオロギやナメクジ蜘蛛にGも当たり前に出る家でしたがヤモリは一度も見たことなかったです
10年借りてる部屋で1~2年前からヤモリが部屋に出始め、化粧道具のトレーに潜んで居るのを見つけたのが初めての出会いでした
ヤモリが出る家は縁起が良いとあるので、特に何もしてないです
+30
-2
-
178. 匿名 2022/09/13(火) 21:30:05
私の家の窓にも毎年ヤモリが出るんだけど、ヤモリって突然痙攣したように身体震わせた後ポトンて落ちる事ない?そんでしばらくすると何事もなかったように窓を上ってくるんだけど。私が見てる時そういう事けっこうあるんだよね。+1
-1
-
179. 匿名 2022/09/13(火) 21:30:45
>>166
それはヤモリではないかな?
>>136のことをカベチョロって呼んでるよ。+2
-1
-
180. 匿名 2022/09/13(火) 21:30:50
>>11
珍しい、幸せ運んできそう
って思ったらただの保護色なのね(笑)+108
-2
-
181. 匿名 2022/09/13(火) 21:31:14
>>16
うちの家に今年初めてやってきたよ+4
-2
-
182. 匿名 2022/09/13(火) 21:33:02
>>28
やもちゃんワロタ
可愛いね+13
-2
-
183. 匿名 2022/09/13(火) 21:33:03
>>49
すごくわかります!ゴキはシューって始末できるけどヤモリは綿棒の空きケースとかで捕まえて逃してます。蜘蛛とかも。私はひとり暮らしだから自分でするけど頼れる人がいて羨ましい😂+8
-2
-
184. 匿名 2022/09/13(火) 21:33:50
>>19
うちのトイレにも赤ちゃんヤモリいた!
逃してあげようと思ったらすでに死んでた…+50
-1
-
185. 匿名 2022/09/13(火) 21:34:04
数年前に小ヤモリだったのが今は立派なヤモリになって夏になると姿見せてくれる。
毎年楽しみにしてるんだ+6
-1
-
186. 匿名 2022/09/13(火) 21:34:14
>>18
なんて愛くるしい💕+52
-1
-
187. 匿名 2022/09/13(火) 21:37:05
>>23
うちもクモいるけど、放置。Gを見ないから、やっつけてくれてるのかも。ばかでかいのは気持ち悪くて無理だけど、ほどほどの大きさまでなら、人間が通るとサーッと隠れるし、あんまり嫌じゃない。
+58
-2
-
188. 匿名 2022/09/13(火) 21:37:43
>>15
良い笑顔で草+77
-1
-
189. 匿名 2022/09/13(火) 21:39:28
ゴキとか蜘蛛は苦手な人多いのにヤモリが平気な人が多くてびっくりしてます😳+6
-0
-
190. 匿名 2022/09/13(火) 21:39:45
トイレの窓に張り付いてて目が合いビックリしたのか便座に飛び込んでしまい逃すのに苦労した+3
-0
-
191. 匿名 2022/09/13(火) 21:39:48
庭に緑が多いとかかな?庭がワイルドストロベリーで覆われてて、木も生えてるからかヤモリ、カナヘビ、トカゲはよく見るよ。ヤモリンって呼んでる。+2
-1
-
192. 匿名 2022/09/13(火) 21:40:01
>>1
ヤモリがいなかった場所は暗かったのでは?又は身を隠せる茂みがなかったり。光に寄ってくる小さな虫や蛾など虫を食べるので、今の方が明るかったり草木が多いいんじゃないでしょうか。+6
-1
-
193. 匿名 2022/09/13(火) 21:40:33
>>189
やっぱ見た目って大事やん?+11
-1
-
194. 匿名 2022/09/13(火) 21:41:46
>>76
毎年数匹は見るけど代々住んでそう+32
-0
-
195. 匿名 2022/09/13(火) 21:42:03
>>15
はっけん!+25
-0
-
196. 匿名 2022/09/13(火) 21:42:07
>>22
そうなの?
1ヶ月くらい前からキッチンの出窓に小さいヤモリがいるようで小さな足の裏が可愛いの
日が暮れるとへばりついてる
可愛いし無害だからそのままにしてる
これからも守っててねヤモリちゃん+77
-4
-
197. 匿名 2022/09/13(火) 21:44:34
シャッターを閉めようと引っ張ったらヤモリがいたみたいで、ん?と覗かれ2秒ほど目が合いビックリして逃げて行っちゃいました。可愛かったな( ꈍᴗꈍ)。+6
-1
-
198. 匿名 2022/09/13(火) 21:44:42
>>101
外で食べてるの見たよ。頭大きいヤモリかと思った+13
-0
-
199. 匿名 2022/09/13(火) 21:46:05
>>23
アシダカグモだね
大きいし怖いけどGよりはいい!+35
-3
-
200. 匿名 2022/09/13(火) 21:46:57
>>163
イモリは知らなかった+8
-0
-
201. 匿名 2022/09/13(火) 21:47:26
>>26
守り神やで+39
-3
-
202. 匿名 2022/09/13(火) 21:47:57
毎年夏になるとカーテン付けてない小さい窓にヤモリがやってくるんだけど、同じヤモリくんではないよね?子孫なのかな+1
-1
-
203. 匿名 2022/09/13(火) 21:49:41
うちも1年前からヤモリいる
窓開けたら網戸にくっついてたw
この前はインターフォンの上にいたしw
なんか可愛いよね+5
-1
-
204. 匿名 2022/09/13(火) 21:51:19
家の表札にヤモリが棲みついてる
夜、門灯に集まってきた虫を食べてるんだと思う
だから門灯の電球が切れたらすぐに交換するようにしてる
ヤモリのエサが集まるように+6
-1
-
205. 匿名 2022/09/13(火) 21:51:43
>>1
うちにもヤモちゃん住んでるよ!どうやら庭で楽しく生活してるみたいでおっきい子とちっさい子がいるの!おめめまんまるでかわいいよね🥰+60
-1
-
206. 匿名 2022/09/13(火) 21:54:43
>>76
今月もう二回出た。アパートですけど縁起のいい部屋なのかな...?😂+26
-1
-
207. 匿名 2022/09/13(火) 21:54:46
>>13
横だけど、調べてみたよ!
小さな生き物の命を感じつつ、精一杯努力して感謝して生きるよ!ありがとう!!+47
-1
-
208. 匿名 2022/09/13(火) 21:55:06
最近毎日網戸にいる
たぶん同じ子🦎
可愛いよ☺️
都心部だけど+9
-1
-
209. 匿名 2022/09/13(火) 21:56:10
>>26
明日も来てくれるかな?
いいともー!+58
-2
-
210. 匿名 2022/09/13(火) 21:56:19
>>152
外にブラックキャップとか置くと誘引されてゴキブリが来るよー
どうせなら家の近所の下水(乾いてる場所)などに入れよう!+3
-0
-
211. 匿名 2022/09/13(火) 21:57:37
>>1
ヤモリの体長は10cm~12cm程度で、暗くて狭い場所を好みます。ヤモリは温度に敏感で寒い場所が苦手です。18度~30度の場所は快適に過ごせる環境を好み、寿命は大体10年あります。
ヤモリは闇雲に家や家の周辺に出没するわけではありません。ヤモリを家で目撃する理由は、ヤモリにとって魅力的な環境だからです。
ヤモリはゴキブリ等の害虫をエサにして食べますが、そもそも家の中や家の周辺に害虫がいなければヤモリはやって来ません。つまり、ヤモリを見かける家は害虫がいる証拠です。
だってさ+28
-7
-
212. 匿名 2022/09/13(火) 22:01:40
うちのアパート何匹もいる。たまに部屋に入ってきたり玄関の上から降ってきたり家の中で干からびてたり、、やっぱり慣れない+7
-0
-
213. 匿名 2022/09/13(火) 22:02:18
ヤモリは家を守ってくれるらしいですよ+10
-2
-
214. 匿名 2022/09/13(火) 22:03:21
玄関と、カーテン付いてない小さい窓の外によくヤモリいるんだけど、最近室内で見かけることが多い。
すぐにそーっと捕まえて外に逃すけど、いつの間にかまた室内に居たりする。+5
-1
-
215. 匿名 2022/09/13(火) 22:03:45
>>168
世田谷区、緑が多いせいか、結構色々出ますよね。ヤモリも時々出ます。+4
-1
-
216. 匿名 2022/09/13(火) 22:03:47
>>7
可愛いよね。よく落ちないなぁって見てる。+28
-1
-
217. 匿名 2022/09/13(火) 22:05:36
>>5
川があるところないところどちらにも住んだことがあるけど、どちらに住んでも出るよ。+11
-0
-
218. 匿名 2022/09/13(火) 22:05:49
+1
-0
-
219. 匿名 2022/09/13(火) 22:08:28
横浜の新築マンションで、なんとリビングの中にいた笑
捕まえて飼ってます。
お世話したらめちゃくちゃ大きくなりました。
毎日お世話するのが楽しいです。+9
-1
-
220. 匿名 2022/09/13(火) 22:13:13
>>22
前の家にヤモリいたけど、いわく付きはどうにもならなかったらしく引っ越し離婚しました+23
-0
-
221. 匿名 2022/09/13(火) 22:14:00
この前お風呂場の電気付けたらいてめちゃくちゃびっくりした
いてもいいけど急に現れると心臓に悪い+7
-0
-
222. 匿名 2022/09/13(火) 22:15:12
>>11
いいことありそう+39
-2
-
223. 匿名 2022/09/13(火) 22:15:39
>>218
それタモリ+4
-0
-
224. 匿名 2022/09/13(火) 22:16:09
>>214
どこから侵入してるんだろう?不思議だ+7
-0
-
225. 匿名 2022/09/13(火) 22:16:35
田舎だからヤモリ出るわ。今もリビングの窓に張り付いてる。毎年夏になると張り付いてる。小学生の娘が、ヤモリちゃん毎年家を守ってくれてるね。ありがとうございます。とヤモリにお礼を言ってた。
私が何年か前に娘に、ヤモリは家を守るでヤモリだから、この家を守ってくれてんねんで。と言ったからだと思う+5
-2
-
226. 匿名 2022/09/13(火) 22:16:57
>>11
可愛い!!!+42
-5
-
227. 匿名 2022/09/13(火) 22:19:47
>>1
ヤモリは大気が悪かったり緑が少ないと生きて行けないと思うので、スバリ環境の違いでは?+3
-3
-
228. 匿名 2022/09/13(火) 22:19:58
>>179
カナヘビではなく、ヤモリのこと言ってます。+12
-0
-
229. 匿名 2022/09/13(火) 22:21:43
>>16
なにそれ
東北にもヤモリいるんだけど
嘘いうな!+3
-3
-
230. 匿名 2022/09/13(火) 22:22:05
こないだ家の中に出たよ
うちの猫が追い回してたので保護してから逃してあげました+21
-1
-
231. 匿名 2022/09/13(火) 22:22:14
>>166
えー
福岡だけど、カベチョロって、全国の共通語だと思ってましたが………
ヤモリの別名ということで………+6
-2
-
232. 匿名 2022/09/13(火) 22:24:07
>>22
迷信だよ+4
-8
-
233. 匿名 2022/09/13(火) 22:26:25
トイレで用足してる時にピチャンッて音して
何となく便器の中見たらヤモリがいてビビった事ある+2
-0
-
234. 匿名 2022/09/13(火) 22:26:58
>>19
捕まえられたことによるストレスでです。+90
-3
-
235. 匿名 2022/09/13(火) 22:30:27
うちもヤモリ?来るよー
でも去年は親子でよく来てくれてたのに今年は1匹だけでまだ2回しか来てない+3
-1
-
236. 匿名 2022/09/13(火) 22:31:03
そういえば三週間くらい前に家に入り込んでたヤモリ。すぐに隠れちゃったけど達者でいるかな。どっかで干からびてないかな。+6
-1
-
237. 匿名 2022/09/13(火) 22:32:25
最近、朝起きたらテーブルに赤ちゃんヤモリが。
ふんでしまう可能性があるので、外に逃しました。
私の住んでるアパートはヤモリがちょこちょ出ます。+6
-1
-
238. 匿名 2022/09/13(火) 22:32:38
ヤモリかわいい
うちの猫がしっぽを齧って申し訳なかった+5
-1
-
239. 匿名 2022/09/13(火) 22:34:40
>>118
イモリは真っ暗でお腹が赤い水辺にいるやつだよ+7
-0
-
240. 匿名 2022/09/13(火) 22:36:17
>>26
森田やからなぁ🤔+2
-0
-
241. 匿名 2022/09/13(火) 22:38:09
殺したらじいちゃん死んだわ
やはり何かあるよ+2
-5
-
242. 匿名 2022/09/13(火) 22:38:27
>>22
だわ+1
-0
-
243. 匿名 2022/09/13(火) 22:40:13
>>89
とっ捕まえられたのにヤモリちゃんなんかニヤリとしてる
+6
-2
-
244. 匿名 2022/09/13(火) 22:40:38
>>127
アニエスベー
+11
-0
-
245. 匿名 2022/09/13(火) 22:44:19
>>124
ふふっ+5
-0
-
246. 匿名 2022/09/13(火) 22:45:12
>>49
私もゴキブリは見つけた時はギャー!ってなるけどなんとか退治出来る。だけど爬虫類がほんと駄目だから無理。窓の外に張り付いてるのを中から見てるだけならいいんだけど、玄関のドアの上に居たりするから、その時はいつもダッシュして出入りしてる。+4
-2
-
247. 匿名 2022/09/13(火) 22:47:32
家の中に最近Gが出るようになって困っていたんだけど急に見なくなった。
なんでだろ?と思ってたら今度はヤモリが三匹家の中にいた。
もしかして‥‥食べた?+2
-1
-
248. 匿名 2022/09/13(火) 22:56:34
かべちょろ怖い+2
-2
-
249. 匿名 2022/09/13(火) 23:00:03
>>1
この間久し振りか初めて見るか忘れてるくらいだけど壁にいてビックリした。私が来たから急いで逃げてて、前の家のインターホンの陰に隠れてるつもりらしいけどぜんぜん隠れてなくて可愛かった笑+39
-1
-
250. 匿名 2022/09/13(火) 23:03:42
>>107
Gはアシダカクモやゲジゲジが食べてくれますよー。
見た目悪いけど、益虫なんだよー。+6
-0
-
251. 匿名 2022/09/13(火) 23:10:00
>>1
我が家最初はヤモリ一匹だったのがいつの間にか番いといるようになって今年は子供ヤモリが増えてました。
かわいいよね。
今はアマガエルもちょこちょこいてホントにかわいい庭になっています。+38
-6
-
252. 匿名 2022/09/13(火) 23:11:15
>>16
え?!生まれも育ちも東北だけど子供の頃から今に至るまで引越し先の家で必ずヤモリ出現してるよ。隣近所にもヤモリ出現する。東北にヤモリは出ないってどういう事?+6
-0
-
253. 匿名 2022/09/13(火) 23:12:06
家を守ってくれてるってよく言うよね+9
-1
-
254. 匿名 2022/09/13(火) 23:15:07
ヤモリ可愛すぎて大好き。
夫も息子たちも私が喜ぶから帰宅途中にいたら捕まえて帰ってくる。
ヤモリと自分の部屋に行って、「何でそんなに可愛の?」とか言って心ゆくまで会話しながら頭とかアゴを優しく撫でてる。そして、そっと玄関の外に置いてバイバイしてる。+15
-2
-
255. 匿名 2022/09/13(火) 23:18:39
実家の車庫のアコーディオンの扉?に住みついてるんだけど、一度家の中に入って壁にへばりついてたことがありました。爬虫類苦手なので本当に焦った💦+3
-0
-
256. 匿名 2022/09/13(火) 23:19:19
今日も赤ちゃんヤモリを捕まえて庭に逃がした。何回逃がしても次の日にまたいたりする。同じヤモリなのか調べる為に油性マジックで印をつけてやろうかと思うほど毎年しつこい。
かわいいけど糞で壁紙汚すから嫌いになってきた。
たまに天井から飛びかかって来るように落ちて来るからウザイ。
あとちょっとおバカで、クローゼットの扉レール上やワゴンのキャスターの陰で休んだりするから、知らずに引き動かして惨サツしてしまう時があるから迷惑。
新築の時からしつこく屋内に出没するけど一体どこから侵入しているのか謎。24時間換気の家なのに。出現率最高の侵入生物。
無闇な殺生させないでほしい。+7
-2
-
257. 匿名 2022/09/13(火) 23:20:08
>>11
入ってきたらどうしますか?私は苦手なのでさわれないし、でも外に出したいし中に入ってきたら困ります。+19
-0
-
258. 匿名 2022/09/13(火) 23:26:48
夏になると毎日、北側の窓にくっついてる。
3匹くっついてるときもあったり、可愛い。+4
-3
-
259. 匿名 2022/09/13(火) 23:29:12
>>256
うちも、衣装ケース引きずったら、ヤモリいたみたいで、轢き○してしまった。
しばらく、すごい罪悪感だった。+11
-0
-
260. 匿名 2022/09/13(火) 23:33:17
>>23
そう思って家の中で見かけても放置してるんだけど、G食べた後の糞って…
って思ったけど、GはGで糞するからGがいなくなる方がいいのか+37
-0
-
261. 匿名 2022/09/13(火) 23:33:57
>>1
窓とかの隙間のある無し関係ない?
うち前は出なかったけど、サッシに隙間ができたら入ってくるようになった。
よちよちしてて、めっちゃ可愛いよね。+16
-2
-
262. 匿名 2022/09/13(火) 23:38:59
>>41
こういう意見あってほっとしたわ。
軽い気持ちでトピ開いたら可愛いって書き込み続いて「まじか‥」って絶望したところにリアル写真。閲覧注意とも書いてなかったから油断した。爬虫類を愛でるのは特殊な趣味の人だけだと思ってたから…。+12
-12
-
263. 匿名 2022/09/13(火) 23:39:56
さっき、家の中でヤモリ見かけたけど放置で大丈夫ですよね+4
-2
-
264. 匿名 2022/09/13(火) 23:40:07
>>189
私はヤモリ無理です…動くの早いし普通にトカゲみたいな見た目だし、家の中入られたら発狂する。+9
-2
-
265. 匿名 2022/09/13(火) 23:40:54
すごく可愛い。家の中に入られるのは困るけど。
子供のころ実家には出なかったけど、今住んでるところには夏は毎日出る。
昔からからこんなにいた?+6
-1
-
266. 匿名 2022/09/13(火) 23:41:37
>>263
コオロギあげたら喜びます+4
-0
-
267. 匿名 2022/09/13(火) 23:41:47
長男が七月ごろ捕まえてきたので飼ってます。
なかなか可愛い顔をしてますよね。
週一でコオロギ、他の日はミルワームあげてます。
最初はミルワームが気持ち悪かったのですが、さすがに慣れました(笑)+6
-1
-
268. 匿名 2022/09/13(火) 23:42:30
>>11
もちもちしててかわいいね…+28
-3
-
269. 匿名 2022/09/13(火) 23:44:41
>>175
かなり大きいけど、飲み込めたのかな?+7
-0
-
270. 匿名 2022/09/13(火) 23:48:27
うちの窓の外にもよく来ます。
虫を狙ってるヤモリを、内側から猫が見てる。+47
-1
-
271. 匿名 2022/09/13(火) 23:49:37
>>1
我が家ではアニエスベーと呼んでいます。+27
-0
-
272. 匿名 2022/09/13(火) 23:52:46
>>270
猫さんの後頭部がたまりませんなあ+27
-0
-
273. 匿名 2022/09/13(火) 23:57:30
先日うちの窓にはりついてたヤモリです。
3回くらいみかけました。+17
-2
-
274. 匿名 2022/09/13(火) 23:59:12
アニエスくんて呼んでる
+1
-1
-
275. 匿名 2022/09/14(水) 00:02:56
今年の春の話なんですが聞いて欲しいです。
今の家ではヤモリなんか見た事無かったのにある日ソファーに寝転がっていて起き上がったらヤモリの赤ちゃんをお尻で踏んで殺してしまっていて…
びっくりしながらもその後庭の畑に埋めて家族と喋っておしまい。かと思いきや、
次の日老人ホームに入ってた祖母が老衰で亡くなったと連絡が来ました。
ヤモリって家を守ってくれるっていうイメージしか無かったので虫の知らせ?こんな不思議な事は初めてでして。誰か何かご存知の方いらっしゃいませんかね…?+2
-2
-
276. 匿名 2022/09/14(水) 00:08:54
>>18
ポケモンに出てきそう!可愛い!+25
-1
-
277. 匿名 2022/09/14(水) 00:10:53
>>166
待って。
ヤモリってカベチョロのことだったの?+3
-0
-
278. 匿名 2022/09/14(水) 00:23:11
>>1
まさについ最近、家のドア(外側)にへばりついていて、家への出入りで隙間に挟んだら危ないと焦ってジタバタしているうちに闇に消えましたw+2
-0
-
279. 匿名 2022/09/14(水) 00:27:15
かなり都会?の一階に住んでます。6年で2回見て死ぬほど驚いた。いずれも窓にはり付いてた。
皆さんの写真も窓に張り付いてるね+1
-1
-
280. 匿名 2022/09/14(水) 00:27:47
>>28
うちもやもちゃんって呼んでるよ。
今、同士がいて猛烈に感動している。
やもちゃん やもちゃん ₍ᐢ ɞ̴̶̷.̮ɞ̴̶̷ ᐢ₎+19
-2
-
281. 匿名 2022/09/14(水) 00:29:45
このガチャ欲しいんだけど、見かけないんだよなぁ+8
-4
-
282. 匿名 2022/09/14(水) 00:33:04
>>157
爬虫類はめちゃくちゃ長生きよ
10年とか生きるよ+0
-0
-
283. 匿名 2022/09/14(水) 00:34:15
>>281
廃盤じゃない?
うちは直接本社?から買ったよ。
6個くらい買ったけど全部違う種類が出てきて嬉しかった。+2
-0
-
284. 匿名 2022/09/14(水) 00:34:54
主です。
今日もいつものポジションにヤモリがやってきました。
Gも食べてくれてありがたい存在ですね。
でもやっぱり心臓に悪いです。+12
-0
-
285. 匿名 2022/09/14(水) 00:36:18
>>256
印付けてみてほしいw
どうだったかまた教えて+3
-0
-
286. 匿名 2022/09/14(水) 00:45:43
>>19
死んだふりとかではなくて?+3
-0
-
287. 匿名 2022/09/14(水) 00:49:29
>>22
気持ち悪いのに、ヤモリは家を守ってくれるんてすよ。って謎の笑顔で言うバカが多いのは何故?
嫌いって言ってるのに。ヤモリもそう言う奴もまとめて気持ち悪い。+20
-34
-
288. 匿名 2022/09/14(水) 00:49:48
>>16
確かに。私も南東北でしかも昭和の古い家だけど、ヤモリもイモリもゴキブリも出ない。たまにカエルが窓に張り付いてる。でも田舎なのでごくたまに道路脇の草むらにヘビを見つけた事はある。+3
-1
-
289. 匿名 2022/09/14(水) 00:57:12
>>41
じゃあタワマンの最上階とかが良いかもね。
25階住んでたけど、何も出なかったよ。+1
-0
-
290. 匿名 2022/09/14(水) 00:58:15
家の中では見たくない
この前家の中にいるの見つけて何時間も格闘して虫網で捕まえて流した
途中あまりにも捕まらないから殺そうとしたらギャーって鳴いたからびっくりした+1
-3
-
291. 匿名 2022/09/14(水) 01:00:27
>>41
私も爬虫類全般マジ無理
可愛いって言ってる奴マジかよって思う+11
-4
-
292. 匿名 2022/09/14(水) 01:00:53
小さい頃からいたヤモリがいたヤモリが大人になってもいたわ
ウチの主って父が+1
-0
-
293. 匿名 2022/09/14(水) 01:02:55
>>283
先月から再販になったみたい。直販のサイトも見てみる。情報ありがとう!+0
-0
-
294. 匿名 2022/09/14(水) 01:10:35
>>257
人の気配を察すると向こうからサッ逃げていなくなるよ+5
-0
-
295. 匿名 2022/09/14(水) 01:20:01
うちの玄関にも2日前の夜でました。
多分赤ちゃんだと思う+25
-1
-
296. 匿名 2022/09/14(水) 01:23:15
>>17
出る出る 都心でも住宅街は緑が多いからよく出るよ
緑が多いってことは虫も多いし隠れるところも多いからいやすいのかも
古いだけの我が家にもたくさんいるみたい
卵孵った後がそこかしこにあるからたくさんいるんだろうなと思ってる+8
-0
-
297. 匿名 2022/09/14(水) 01:31:27
>>7+40
-4
-
298. 匿名 2022/09/14(水) 01:49:19
>>1
ヤモリが家の中にいるなんてありえない
押し入れに卵生むんだって
気持ち悪過ぎる〜+10
-3
-
299. 匿名 2022/09/14(水) 01:51:23
海外の実家は網戸がないからなのか?よく出る。
みんな気にしないけど私は出るたびに毎度毎度ビビってる。+0
-0
-
300. 匿名 2022/09/14(水) 01:59:06
けけけけけ+1
-0
-
301. 匿名 2022/09/14(水) 02:21:58
この間雨戸を閉めようとしたら何かが降ってきて手に当たって「ぎゃー!!何!」となったんだけど、見たら逃げて行くヤモリがいたから、ヤモリか…ならいいわ…変な生き物なら無理だけどw ってなった。ヘビとかは本当に苦手だけど、ヤモリだと許せる不思議。びっくりしたけどね(^^;
よく窓に張り付いてるから守られてるのかな。+14
-0
-
302. 匿名 2022/09/14(水) 02:31:58
ヤモリ(家を守る)は縁起者ですよ。
大切にしてあげるべきです
、+10
-4
-
303. 匿名 2022/09/14(水) 03:02:50
>>302
家守って名前のおかげで好意的に見られてるところはあると思う。
単純に可愛いのもあるけど+5
-0
-
304. 匿名 2022/09/14(水) 03:20:45
>>17
港区も出るよ!
都会の割には、緑が多いからナナフシとかも居る。
+3
-0
-
305. 匿名 2022/09/14(水) 03:36:06
さっき猫達が暴れてたから見たらヤモリいた!
猫からヤモリ守って手に乗せて庭の木に逃がしてあげた。かわいい
先月は白いヤモリがいた!その直後に妊娠発覚!
なかなか出来なかったから少し諦めてたけど、幸福を運んできてくれたのかな?+29
-4
-
306. 匿名 2022/09/14(水) 03:36:46
イモリ井戸守る=水性。ヤモリ家守る=風性。トカゲ=土性。勝手に分類。+2
-0
-
307. 匿名 2022/09/14(水) 03:37:20
あー可愛い+5
-0
-
308. 匿名 2022/09/14(水) 03:48:37
>>1
引っ越した先の玄関先にずっといる
それ以外にも去年は小さいのが2回もトイレと台所のシンクに入ってきてゴキジェットがなくなるまでかけて動かなくなったからトングでつかんで外に放り出した
玄関先のはゴキジェットかけてるけど逃げ足早くて駆除できない
とにかく怖いし気持ち悪いからどうにかしたい蚊取り線香炊こうかな
+5
-13
-
309. 匿名 2022/09/14(水) 04:03:21
>>287
本当に
虫を食べるとか今は駆除するものが普及してるから必要ないし気持ち悪いだけ+6
-23
-
310. 匿名 2022/09/14(水) 04:14:29
>>287
ヤモリに守ってもらわないと駄目な家ってもう駄目じゃん。+6
-25
-
311. 匿名 2022/09/14(水) 04:21:37
最近ちっさいヤモリが何匹か居る!
しっぽふりふりしながら虫狙ってて可愛いよ+8
-0
-
312. 匿名 2022/09/14(水) 04:26:15
>>139
なんかこういうブランドのマークあったよね?+3
-0
-
313. 匿名 2022/09/14(水) 05:13:44
めっちゃタイムリー。
昨日小さいヤモリ家に出て、泣きそうになりながらも、たまたま友達にG食べてくれる縁起いい生物って聞いてたから、つけまつげのケースに誘き寄せてベランダに出したら翌朝いなくなってた。
でもよく見たらめっちゃ可愛いかった。+9
-0
-
314. 匿名 2022/09/14(水) 05:20:42
>>28
うちの実家の子もやもちゃんって呼ばれてる!
昔猫居たんだけど、ヤモリが来ると『お友達のやもちゃんが来たよー(^^)』って。+12
-1
-
315. 匿名 2022/09/14(水) 05:39:41
うちもたまにヤモリ見る。
吸盤がキュートだよね。
でも、ねこ2匹いるから
捕まえて外へ出す。
食べられちゃったら可哀想。+8
-0
-
316. 匿名 2022/09/14(水) 06:19:28
庭のブルーシートを畳もうとしていたらそこならヤモリ一家が順番にちょこちょこ出て来て可愛かったな。いきなりでビックリさせちゃったんだけど芝生の方に歩いていってた笑
たまにカナヘビもでるけど、やもり同様まったく嫌なことしてこないしいつの間にかいる感じ、愛らしいよね。笑+8
-0
-
317. 匿名 2022/09/14(水) 06:23:09
>>287
それはあなたの主観でしょ笑
皆感じ方違うんだからそんな事で、やもり肯定派まで嫌われたらたまったもんじゃないよ+28
-3
-
318. 匿名 2022/09/14(水) 06:30:35
実家には毎年います。窓ガラスに張り付いてる。出てきた頃は小さくて、夏の終わりには立派に成長してる。
獲物の虫がいると、そーっと足を動かしてパクッと捕獲してる。そーっとが、本当にそろりそろりで可愛い。
家の中に入ってこられるとプチパニックになりますけど。+2
-0
-
319. 匿名 2022/09/14(水) 06:44:39
サッシの隙間とかがなぜか居心地が良いらしい
危ないから捕まえて他へ移そうとするのだけど捕まらない+0
-0
-
320. 匿名 2022/09/14(水) 06:57:07
タイムリーなトピ
2週間前から飼ってる!
尻尾が切れて出血していてその尻尾が10分くらい動いていてホラーだった。
可愛いよね、ただ長く生きる個体もいるから飼育するなら責任をもたないとダメだとか。+0
-0
-
321. 匿名 2022/09/14(水) 07:06:29
>>1
つちのこ見たんですかっ?!+0
-0
-
322. 匿名 2022/09/14(水) 07:11:07
>>19
ヤモリはデリケートだから、人間が触っただけで死んじゃうことあるんだって…+72
-0
-
323. 匿名 2022/09/14(水) 07:16:36
>>1
ヤモリって日本で出るの知らなかった
+0
-1
-
324. 匿名 2022/09/14(水) 07:20:44
網戸に張り付くのはいいけどたまにサッシの溝にはまってずっと動かないのがいるから迷惑。
干からびて死んでるのかと思ってたら生きてるし。+2
-0
-
325. 匿名 2022/09/14(水) 07:26:34
>>6
スリランカに行ったとき、
民宿の窓に6匹ぐらいはりついてて恐怖でした。
+6
-0
-
326. 匿名 2022/09/14(水) 07:29:24
>>212
自分も部屋にヤモリが入ってきて苦手だから怖かった。最近は共用廊下で見かける分には良いけど、部屋の中は困る。+0
-0
-
327. 匿名 2022/09/14(水) 07:32:59
可愛いから大好きなんだけど、急に現れるから毎回ビックリする。+0
-0
-
328. 匿名 2022/09/14(水) 07:43:15
>>16
南東北だけどヤモリ見た事ない。
そのかわりカエルやカマキリが窓に張り付いて、やって来た虫を捕らえてたりはするね。+3
-0
-
329. 匿名 2022/09/14(水) 07:44:52
>>127
ちなみにシッポの付け根がモッコリしてるのがオスで、モッコリしてないのがメスなのよ🤭+17
-0
-
330. 匿名 2022/09/14(水) 07:50:10
>>6
マレーシアに約1年住んでたけど、よく入ってきてた。外で見るのは可愛いけど、寝室をウロウロされるのは嫌だったから棒で2Lのペットボトルに誘導して外に出してた。+8
-0
-
331. 匿名 2022/09/14(水) 07:52:24
ヤモリならまだ良いよ。
別トピで書いたけど蛇が侵入したり、庭にいたりする事あるから。
ヤモリじゃなくてトカゲなのかモズのハヤニエで枝に刺されて死んでたりとかは、ある。
+0
-0
-
332. 匿名 2022/09/14(水) 07:57:10
ヤモリいいなー。うちは除草剤撒いてるから来ないのかな。実家はガーデニング好きでマメに手入れしてるから来るよ。でも母は爬虫類大嫌いだから、「なんでわざわざ嫌いな人間の所に来るんだ」と逃げ回ってる。因みにカエルもカナヘビも来る。その度に叫んでるけど、花が好きだからやめられないって。+0
-0
-
333. 匿名 2022/09/14(水) 08:04:05
>>40
うちは大人?ヤモリは窓の外側に、ちびヤモリは家の中に出るんだけど、ヤモリは生きてる虫しか食べないと見て餌やりは諦めたよ+4
-0
-
334. 匿名 2022/09/14(水) 08:07:05
>>95
たまに戸に挟まれてない?
わざとじゃないんだけどものすごい罪悪感+7
-0
-
335. 匿名 2022/09/14(水) 08:30:21
>>3
ヤモリ・タモリ・イモリ!+2
-0
-
336. 匿名 2022/09/14(水) 08:31:42
九州に住んでた時はヤモリもアシダカグモもゴキブリもムカデもなんでも出てた
今住んでるとこは蚊に刺されることもないな
ヤモリ観察してると虫狙ってジリジリと近付いて、かなり近くまで行って「まだ寄るん⁈」て感じなのに結局獲れないのがかわいい+2
-0
-
337. 匿名 2022/09/14(水) 08:51:21
>>11
ウチもつい最近、白い赤ちゃんヤモリが来たよ!
メチャクチャかわいい。+24
-1
-
338. 匿名 2022/09/14(水) 08:59:51
>>1
夏が近づくと毎年同じヤモリが来てくれる。
尻尾が切れてる子なんだけど、毎年毎年ちょっとづつ尻尾が長くなってる気がする。
ヤモリって何年くらい生きるのかな
可愛いよね
+14
-0
-
339. 匿名 2022/09/14(水) 09:11:50
>>136
うちの庭にいます。トカゲかと思っていました。暑いときはかわいそうですね。+5
-0
-
340. 匿名 2022/09/14(水) 09:11:54
>>49
これマイナス多いのはヤモリ少ない地域の人なのかな..
田舎で一枚の窓に3匹くらいのペースでいるけど、虫食べてくれるのはありがたいとして..網戸にするたび、台風で雨戸閉めるたびに侵入してくるわ、ふんでそこらじゅう汚れるわ、増えすぎると狸、イタチ、ハクビシンなんかの動物が屋根裏にくるわである程度ヤモリ退治しないといけないけどほんとしぶといから苦手..スプレーはもちろん踏んでも死なない、水路に流せば泳いで戻ってくる、Gはゴキキャップ置いとけばいなくなるしスプレーで死ぬからいい
でも一番嫌いなのは冬のネズミと蜂
あいつらはほんとキリが無いし退治がめんどくさい+2
-0
-
341. 匿名 2022/09/14(水) 09:49:44
>>76
ヤモリは 家守り 縁起がいいと聞いた事があるよ。+21
-0
-
342. 匿名 2022/09/14(水) 10:00:17
うちにはヤモリと大小の蜘蛛両方いました。
エサになる虫と水場さえあれば生息できるのかな。+0
-0
-
343. 匿名 2022/09/14(水) 10:08:53
>>1
夢のないこと言うと、前の家と今の家の周辺の自然環境が然程変わらないなら、単に前の家は隣家との距離が近すぎたんだと思う
ヤモリは光に集まる虫を食べに来てるだけだからね、隣家の壁が近いぶん暗闇に浮かぶ光り輝く窓度がさがる
寄ってくる虫が減る、餌場としての魅力が下がる、あと壁と壁が近いと蜘蛛が巣を張りやすい→大型の蜘蛛の巣はヤモリにとっても危険だから近づきたくない、それだけだと思う+2
-0
-
344. 匿名 2022/09/14(水) 10:18:09
>>340
逆に多い地域ってどれくらい多いの??
実家によく居たけど室内でうっかり踏む程はでないな、各窓平均1、2匹くらいチョロチョロしてるけど滅多に家の中に入ってくることはなかったよ
毎日雨戸開け閉めしてたからかな?古い木製雨戸でいかにも虫の住処になりそうな雰囲気あったけど意外と戸袋に虫やヤモリがいてウギャーってことは起こらなかった、滅多に閉めないから居付くのかも?+0
-0
-
345. 匿名 2022/09/14(水) 10:30:44
ヤモリこの間はじめて家に張り付いてるのいた。逃げないしかわいかった。トカゲは庭に結構いる。+0
-0
-
346. 匿名 2022/09/14(水) 10:39:36
>>51
アルビノかと思ってたけど変色だったのか!+5
-0
-
347. 匿名 2022/09/14(水) 10:44:56
以前ひとり暮らししてたアパートでヤモリいた。
爬虫類とかGも含めて嫌いでギャーギャー1人で言うタイプだけど、ヤモリは何故か何も思わなかった。
だけど、ある日玄関掃除していたら、ぺったんこになって黒いヤモリになってたよ。踏んだのかな?踏むつもり無かったしキッチンの窓際にいたんだけどなぁ。
+2
-0
-
348. 匿名 2022/09/14(水) 10:52:21
窓の外に張り付くには全然かまわないけど、中に入り込むのは本当にいや…
外はいいの。外は。+3
-0
-
349. 匿名 2022/09/14(水) 10:55:19
>>270
ねこさんの首のたるみがたまらん+11
-0
-
350. 匿名 2022/09/14(水) 11:01:58
みなさまのヤモリ愛が尊いですねー。私も玄関にファミリーが住み着き見てる分には良いけど家の中に住み着いたり触れるかといったら難しいかな。
あとヤモさんフンが多くて…人間に害はないのか気になります+5
-0
-
351. 匿名 2022/09/14(水) 11:02:23
>>334
挟まれないようにバンバン叩いてから開け閉めするようにしています。
事情があって1枚だけ閉めっぱなしの雨戸があるのですが、掃除をしようとそこのサッシ窓を開けたら雨戸の裏に孵化したあとの卵の殻がくっついていました。
安心して子育てできる場所なのねと思ったら、ますます窓が開けられなくなりました。+4
-1
-
352. 匿名 2022/09/14(水) 11:10:08
以前ひとり暮らししてたアパートでヤモリいた。
爬虫類とかGも含めて嫌いでギャーギャー1人で言うタイプだけど、ヤモリは何故か何も思わなかった。
だけど、ある日玄関掃除していたら、ぺったんこになって黒いヤモリになってたよ。踏んだのかな?踏むつもり無かったしキッチンの窓際にいたんだけどなぁ。
+4
-0
-
353. 匿名 2022/09/14(水) 11:11:53
ヤモリは窓際にフンさえしなければ可愛いのにな
フンはお外でやってくれ
最近ベビーヤモリ大量発生してる
Gは大嫌いだからブラックキャップ置いてて出ないけど+3
-0
-
354. 匿名 2022/09/14(水) 11:20:03
やもりの赤ちゃんかわいすぎる
本当にミニチュア
+6
-0
-
355. 匿名 2022/09/14(水) 11:43:33
>>308
これから蚊や蛾やゴキなど他の害虫達が現れるでしょう
ヤモリは家守りといって家を守ってくれてたのに+10
-0
-
356. 匿名 2022/09/14(水) 12:25:11
>>4
可愛いすぎて
見つけたら思わず触ってしまう✨+44
-9
-
357. 匿名 2022/09/14(水) 12:27:46
いつも同じ窓に張り付いてるんだけど、すりガラスだから、シルエットがぼんやり。
猫が手でちょいちょいしてる。+8
-0
-
358. 匿名 2022/09/14(水) 12:28:38
森が近いからか、毎晩来てる
ファミリーなのか?いつも2〜3匹いるよ
可愛い+6
-0
-
359. 匿名 2022/09/14(水) 12:31:07
>>16
田舎の実家では出るよ
お風呂の浴槽の淵部分にいてびっくりした+0
-1
-
360. 匿名 2022/09/14(水) 12:47:36
夜テレビ見てたらもぞっと歩いてて思わず📷️撮ったよ
めっちゃ可愛かった+9
-1
-
361. 匿名 2022/09/14(水) 12:58:39
今朝カーテンと窓の隙間にいた
網で捕まえて出してやろうと思ったけど、そのうち隠れてしまった
エアコンのダクトの隙間から出入りしてるのかも
冬に出てきたときは外に出すのも忍びないから虫かごに砂や流木を入れてコオロギあげてた+3
-0
-
362. 匿名 2022/09/14(水) 13:30:08
>>163
イモリは池守だと思ってた+0
-0
-
363. 匿名 2022/09/14(水) 13:56:09
>>211
害虫くらいどこでもいるでしょうに+6
-0
-
364. 匿名 2022/09/14(水) 13:57:54
>>28
私も「やもちゃん」って呼んでるー!
で、大きい子は「やもさん」って呼んでる。
+9
-1
-
365. 匿名 2022/09/14(水) 14:00:51
昨日夜中にゴミ捨てに行こうとマンションの玄関開けたらヤモリが頭に降ってきた(゚Д゚)
向こうもびっくりしたと思うw
+6
-0
-
366. 匿名 2022/09/14(水) 14:09:39
>>26
最近見ないなぁ+6
-0
-
367. 匿名 2022/09/14(水) 14:15:09
>>344
九州の周り水路に囲まれた農家だけど、雨戸は雨や風が強い時にしか閉める程度で、母屋、離れ二つ含めた全部の開け閉めは毎日はしてない。
ヤモリは納屋や雨どい、玄関の引き戸の隙間等住み着いてて建て付けの悪い網戸と窓の間に挟まってたり、雨戸の開け閉めで小さいのがよく入ってくる。家自体が古いから仕方ないんだけどね..+0
-0
-
368. 匿名 2022/09/14(水) 14:31:14
>>333
前、ヤモリ飼ってた事があるんだけど、やっぱり生き餌しか食べないので、ペットショップで餌用のコオロギを買ってあげてたよ。
+2
-0
-
369. 匿名 2022/09/14(水) 14:36:11
ヤモリ大好き!コツがあるならぜひ呼び集めたいわ。
誘蛾灯を点けると来るとは聞いたけど、他にないかな?+1
-0
-
370. 匿名 2022/09/14(水) 14:36:16
>>166
爬虫類飼ってますが、かべちょろ系って言葉が流通してます。同じヤモリでも種類によって壁を登れるのと、登れないのといるので。
福岡の言葉だったんだ!+3
-0
-
371. 匿名 2022/09/14(水) 14:37:08
>>271
アニエスはトカゲかと思ってた+0
-0
-
372. 匿名 2022/09/14(水) 14:37:43
>>23
マンションなのですが、敷地内草木が多くてヤモリも蜘蛛も出ます。
共生しているのか・・・?+2
-0
-
373. 匿名 2022/09/14(水) 14:39:15
窓にヤモリがくっついてたら腰抜かすと思う北海道民です。
沖縄とか南国には居ると思ってたけど、
都内でも普通に見かけるのですね。知らなかった。
+0
-0
-
374. 匿名 2022/09/14(水) 14:41:32
可愛いよねヤモリ
見ると嬉しくなる
+4
-0
-
375. 匿名 2022/09/14(水) 14:43:08
三丁目の夕日って漫画のヤモリの歌ってお話が好きだった
ちょっびり悲しいの+0
-0
-
376. 匿名 2022/09/14(水) 14:46:18
>>281
なにこれほしいー!!!
関東はどこに設置されてるんだろう+1
-0
-
377. 匿名 2022/09/14(水) 14:49:15
今年ベランダに住み着くようになった。植物増やしたからかな。
いきなり出てくるとびっくりするけどかわいい。
仲良くなりたいけどすぐ逃げられる。+1
-0
-
378. 匿名 2022/09/14(水) 14:51:21
しょっちゅう出てくる。
この前なんかお風呂入ってて体洗おうとゴシゴシタオル取ろうとしたらそこから急にひょっこりはんしてきて大叫び。濡れた真っ裸のまま虫かごと雑誌持ってきて中に入れて濡れた真っ裸のまま外に出て解き放ってやった。+1
-0
-
379. 匿名 2022/09/14(水) 14:54:00
ヤモリとカマキリは大歓迎。+4
-0
-
380. 匿名 2022/09/14(水) 15:07:16
>>308
家にヤモリのエサがいっぱいいるからじゃない?+3
-0
-
381. 匿名 2022/09/14(水) 15:09:11
>>18
恐竜の赤ちゃんみたい🦖💕+4
-0
-
382. 匿名 2022/09/14(水) 15:20:30
>>297
可愛い♡+6
-1
-
383. 匿名 2022/09/14(水) 15:21:08
玄関ドア、風呂の窓、トイレの窓と毎日どこかに張り付いてる。大きいのから赤ちゃんまで色々住み着いてる。たまに家の中に出没すると家族で大騒ぎ。リビングには虫取り網が待機してますw
我が家は毎日見かけるけど、隣の実家では見たことがない不思議。
網戸に張り付いてるヤモリちゃん、くるりんってなってるシッポが可愛くてアート調に加工してみましたw+7
-0
-
384. 匿名 2022/09/14(水) 15:23:08
>>371
アニエスベーのロゴマークに使われてるのはトカゲモチーフだよね+5
-0
-
385. 匿名 2022/09/14(水) 15:34:07
東京都下の住宅街ですがヤモリもトカゲもよく庭で見る
昔は地域内に小さな畑がちらほらあったけど今は殆ど住宅が立ってしまい、庭を作らずコンクリの駐車スペースにしてる家が多いからか?うちの庭に住み着いてる感じ
家は奥まっていて庭に土多し
花木を植えてるので夕方庭に水やりします
蚊多いです(蚊取り線香は焚いてる)
庭でメダカ飼ってるんだけど昔その中で溺れたのかトカゲが死んでた事あってそれから網の蓋してる+2
-0
-
386. 匿名 2022/09/14(水) 15:37:06
ヤモリもイモリも30数年生きてきて一度もでたことないよ!かわいくて羨ましい!
秋田で生まれで青森に住んでるけど、寒い地方にはいないのかな?+2
-0
-
387. 匿名 2022/09/14(水) 15:45:03
沖縄に住んだ時普通に室内にいてびっくりした。
南国とかには普通家にいるんだよね?
本州に戻ったら見掛けてない。+0
-0
-
388. 匿名 2022/09/14(水) 15:54:07
ヤモリはヌメヌメしてなくてカサカサだから気持ち悪くないし可愛いよね。目くりくりで顔も可愛い。+8
-0
-
389. 匿名 2022/09/14(水) 16:03:15
>>4
イモリはあの赤いお腹に毒があるよ
触った後目とか粘膜触らないように気をつけて...+14
-0
-
390. 匿名 2022/09/14(水) 16:11:23
ヤモリはゴキブリを退治してくれるから沢山いてほしい
+2
-0
-
391. 匿名 2022/09/14(水) 16:15:50
>>26
楽して稼げるコマーシャルにはめっぽう出てる。自分が楽しめる番組にだけは出る。+4
-0
-
392. 匿名 2022/09/14(水) 16:23:56
やもりちゃんかわいいよね。
今の家はこの季節毎日のように見かける
ヤモリ以外もなんでも現れるよwww
ムカデとカメムシだけは勘弁してほしい+9
-0
-
393. 匿名 2022/09/14(水) 16:28:31
>>392
栄養状態が良さそう
むっちりかわいい+6
-0
-
394. 匿名 2022/09/14(水) 16:42:30
うち毎日キッチンの窓の外にご飯食べにきてるよ
お皿洗ってる時裏側見るの癒し+3
-0
-
395. 匿名 2022/09/14(水) 16:46:31
>>37
うちも台所!今年は出てくるの遅かったからどうしたのかな?って心配にした+4
-0
-
396. 匿名 2022/09/14(水) 16:49:10
🤮🤮🥸+0
-2
-
397. 匿名 2022/09/14(水) 16:53:36
>>1
今年からせっせと庭で家庭菜園を始めたら、庭に面した窓に毎晩ヤモリが張り付くようになりました。
初めは、暗がりの窓にササッと動く影が見えてびっくりしましたが、よーく見たら可愛いお姿。
毎晩決まった場所に現れるので、たまにいないと寂しいし心配になる。次の日現れるとホッと安心する…という感じで、今や家族の一員のようです。
単に家庭菜園のせいで虫がいて、餌場になっているのでしょうが、居てくれるだけで何だか嬉しい。
子供は「やもちゃん」と呼んで、熱心に捕食シーンを観察しています。+5
-0
-
398. 匿名 2022/09/14(水) 16:53:58
マンションの最上階だけどヤモリでます。数匹はいるみたい。見つけるとラッキーな気持ちになります。環境としては関東の海も緑もある地域なので自然豊かです。自然が豊かとはいってもマンションの中なのでヤモリのエサは足りているのかなと心配になります。+2
-0
-
399. 匿名 2022/09/14(水) 16:57:20
>>216
あの手足の裏の溝のおかげだよね。
ピタッと吸い付くんだろうね。
よく見ると怖いんだけど、ドキドキしながら観察してしまう(≧∀≦)+4
-0
-
400. 匿名 2022/09/14(水) 17:12:55
昔よくヤモリが居た家は隣に街灯があって小さい虫がたくさん居た+1
-0
-
401. 匿名 2022/09/14(水) 17:17:10
>>2
うまい🤣🤣🤣+2
-0
-
402. 匿名 2022/09/14(水) 17:21:14
>>16
ヤモリに吸盤はないよ。
指先の密集した細かい毛で、壁に張り付けるんだよ。
スゴイね!ヤモリ+11
-0
-
403. 匿名 2022/09/14(水) 17:58:33
>>5
お腹の赤いイモリは水の綺麗な所にいるって聞かされていたけどどうなのかな?
ヤモリは川のないうちの古いマンションでも見かけるし、木々が鬱蒼とした実家にもいる。さっき小さいのが丁度現れたけど可愛くて好き。+8
-0
-
404. 匿名 2022/09/14(水) 18:01:24
この間お風呂入ってたら
旦那が早く来てー!と絶叫してて何事かと思ったらヤモリが窓に貼り付いてた
私がトカゲやカエル大好きだから呼んだみたい
二人でしばらく鑑賞してたよ+5
-0
-
405. 匿名 2022/09/14(水) 18:16:18
>>20
うちの子達は共存している。+0
-0
-
406. 匿名 2022/09/14(水) 18:30:28
キッチンの窓にいる家はゴキブリが多い証拠+0
-0
-
407. 匿名 2022/09/14(水) 18:35:32
昨日キーボードを手前に動かしたら下から飛び出てきて膝に乗られて久々にガチ叫びしたわ
かわいいから好きだけど急に来るとやっぱびびるなww
+6
-0
-
408. 匿名 2022/09/14(水) 18:39:28
毎年、家の玄関に遊びに来てくれます。
触れはしないけど、家守って書くしありがたい存在だなーと思って、見かけると話しかけてます。+6
-0
-
409. 匿名 2022/09/14(水) 18:53:36
>>22
たまに窓の桟とかに亡くなって干からびてるの見つけると、ヤモリ様あぁぁぁぁ!!って思う。けど3日くらいで次のヤモリ様が来てくれる+11
-0
-
410. 匿名 2022/09/14(水) 18:56:09
都会のマンション4階暮らしだけど、ベランタに住み着いてる。
去年、大規模修繕があって外壁やらベランダやら長期間かけて直したからさすがにもう居ないかな?と思ってたらまたひょっこり現れてくれた☺️+6
-0
-
411. 匿名 2022/09/14(水) 18:59:01
>>23
>>187
>>199
横ですが
アシダカグモ、見た目が苦手でしたが調べたことがあります。
・Gを主食にしている
・他の衛生害虫も退治してくれる
・綺麗好きで殺菌作用のある消化液を出しながら捕食する
・食事中に新たな獲物を見つけると、咥えながらでも全て狩りに行く
・家中の獲物を狩ったら勝手に引っ越してくれる
・人間を攻撃しない、人間の足音を聞いたら離れてくれる
実は有能な益虫らしいですね。
>>260
殺菌作用のある消化液で溶かされたあとの糞なので、G実物やその糞より清潔だと思います。
Gの糞とは違って白く臭いも無いらしいので。
ただ酸性ではあるので、そのままにすると床のコーティングが多少は溶けるのかも。+15
-0
-
412. 匿名 2022/09/14(水) 18:59:49
沖縄だから本当に普通にいる+2
-0
-
413. 匿名 2022/09/14(水) 18:59:53
石垣島にヤモリがいた。秋田にもいたかな?+2
-0
-
414. 匿名 2022/09/14(水) 19:01:14
>>1
ヤモリはいなくてもアシダカ軍曹がいたのかも🕷️+2
-0
-
415. 匿名 2022/09/14(水) 19:23:26
+18
-0
-
416. 匿名 2022/09/14(水) 19:24:42
>>411
アシダカグモは益虫だって分かってるんだけど15cmほどもある蜘蛛を放置しとくことはできなかった…
外に出ていただきました。
Gはブラックキャップのおかげか出ない。+8
-0
-
417. 匿名 2022/09/14(水) 19:29:57
沖縄住みで、前の家はヤモリが少なく共用部分によくGがいた。今の家はGはほぼ見かけない+ヤモリが多い。よく窓に張り付いてる。
あとクモも多いからGを退治してくれてるのかも。どっちのアパートも住宅街だけど、近くに畑がある。違いはなんだろう。+3
-0
-
418. 匿名 2022/09/14(水) 19:32:17
>>277
>>228+0
-0
-
419. 匿名 2022/09/14(水) 19:33:35
>>179
違いますよ!+0
-0
-
420. 匿名 2022/09/14(水) 19:41:20
>>6
愛知だったか海の近くの古めの旅館泊まったとき、海に面した大きなお風呂の窓についてたからそうかも
+3
-0
-
421. 匿名 2022/09/14(水) 19:57:25
ヤモリを捕まえた時、ピギィーと鳴いて吃驚した😳❗❗その後、逃がしてあげた。逃がした子か分からないけど、よく窓に貼り付いてる🥰その子の名前はピギィーです💞💞+8
-0
-
422. 匿名 2022/09/14(水) 20:08:42
>>340
うちもとんでもない田舎で、私も農業のパートしてるくらいなんだけど、、、
夏は確かに鹿やハクビシンでるよね!
でも、ネズミはまだ出た事ないや。
九州だから?
寒いとこなら出てきたりするのかな?+0
-0
-
423. 匿名 2022/09/14(水) 20:24:58
田舎か都会かじゃない?
東京で生まれ育ち、外で年一見るか見ないかだったけど沖縄に来たら毎日家に出る、高層マンションや頑丈な家だと出ないのかもしれないけど。
実家だったら家族総出で大騒ぎで追い出さなきゃ誰も眠れないだろうけど、寝室にいても平気になったw
むしろ可愛いよ。+1
-0
-
424. 匿名 2022/09/14(水) 20:32:34
毎年、家のどこかで卵産んで赤ちゃんヤモリが家の中ちょろちょろしてる。猫飼ってるから、一度お土産にされて朝起きたら枕元に置いてあったことがあったので、見つけた時は外に逃がすようにしてる。+2
-0
-
425. 匿名 2022/09/14(水) 21:20:41
>>23
!
そう言えば昨日デカいクモの死体がベランダにあって、その近くに小さなGもいて死んでた。クモをやっつけた犯人はうちの猫だわ多分。ごめんねクモ🙏🏼+3
-0
-
426. 匿名 2022/09/14(水) 21:29:42
>>355
虫は自分で退治するからどっかいってほしい
せめて動きがもう少し遅ければ捕まえてトイレに流すんだけどね+0
-0
-
427. 匿名 2022/09/14(水) 22:22:53
>>411
凄い…
勉強になりました(*- -)(*_ _)+6
-0
-
428. 匿名 2022/09/14(水) 23:41:03
我が家のやもさん。猫が怖がるからとりあえず捕獲して、他の部屋に移動して貰ったよ。+9
-0
-
429. 匿名 2022/09/15(木) 02:24:47
毎年台所の窓に来てくれる。でもヤモリ同士の縄張り争いが多いから年々来てくれなくなって悲しい…+1
-1
-
430. 匿名 2022/09/15(木) 10:31:40
>>228
そうなんだ!
4種類全般を指してカベチョロって呼ぶんだね。
知りませんでした。+0
-0
-
431. 匿名 2022/09/15(木) 20:41:43
>>71
ちょっと閲覧注意かもです
今年の写真ではないけど、うちのヤモリも卵持ってたよ
ビックリして思わず撮影しました
+3
-0
-
432. 匿名 2022/09/17(土) 14:47:46
>>44
私が思ってるのと同じ家かも。
子供の幼稚園の送迎でその家の前通ってたけどすごいかった。
その家だけ。+0
-0
-
433. 匿名 2022/09/17(土) 15:06:40
>>432
おぉ!!ご近所でしたら嬉しいです😆
ちなみに久我山駅から徒歩6〜7分の中学校付近にある家です。
+0
-0
-
434. 匿名 2022/09/17(土) 15:11:43
>>433
あー、違いました💦
高円寺駅近くです。
びっしり張り付いてました。
今はもう高円寺を離れてしまったので、その家がどうなってるか
わからないのですが、壁中すごかったです。+0
-0
-
435. 匿名 2022/09/17(土) 18:06:22
>>18
可愛すぎて脱力(';')+0
-0
-
436. 匿名 2022/09/19(月) 00:17:40
古いマンションの4階に住んでたときamazonの空き箱に入ってた。ガサガサするからてっきりGだと思ってびびりながら箱を開けたら色が白っぽくて子供のヤモリだった。そのまま外に出してほっておいたらどっか行ったみたい。Gも蜘蛛もでる部屋だったからエサ求めて入ってきたのかな。+0
-0
-
437. 匿名 2022/09/21(水) 14:37:24
夜うっかり窓を開けると、窓の外に張り付いていたヤモさんが、驚いて窓の内側に入ってきたことがあるので気を付けるようにしている。
うっかり中に入ってきてしまうと、逃がすために窓を少し開けておかなくてはならなくて、その間に蚊が入ってくる。
うちの地域では『かべちょろ』と言っています。
あと、沖縄離島で鳴きヤモリが出たときは、ちょっと感動しました。+0
-0
-
438. 匿名 2022/09/23(金) 10:40:57
>>376
かなり行くのが大変だけど、高尾山頂上のビジターセンターにあったよ!
これ以外にも何種類か生き物ガチャがあって子どもに大人気🤭+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する