ガールズちゃんねる

仕事上の納得いかない指摘(注意)

158コメント2022/09/27(火) 22:49

  • 1. 匿名 2022/09/10(土) 18:34:19 

    どういうリアクションをしますか?

    しょっちゅうサボってスマホを触ったり喋ったりしている同じ部署の先輩(社歴が長く皆から気を遣われている)から、納得いかない注意を受けることがあります。

    無駄な私語は慎むべき→その通りだがほぼ仕事で必要な話しかしていません。なのにコミュニケーションを取るべきとも言われます。

    サボりが多い→サボってはいません。ただ、お茶だしなど業務上必要な離席が多いため席にいないことも多いです。

    的外れな上あなたに言われても…と思うような注意をされます。どう対応すればいいですか?言い返したら100倍怒られました…

    +163

    -3

  • 2. 匿名 2022/09/10(土) 18:35:23 

    仕事上の納得いかない指摘(注意)

    +131

    -4

  • 3. 匿名 2022/09/10(土) 18:35:45 

    100倍怒られたら1000倍で返す

    +72

    -10

  • 4. 匿名 2022/09/10(土) 18:35:54 

    >>1
    その200倍先輩に言い返すけど。

    +32

    -13

  • 5. 匿名 2022/09/10(土) 18:35:56 

    100倍怒られたってどういう事?💢

    +10

    -5

  • 6. 匿名 2022/09/10(土) 18:35:56 

    先輩ごときに物も言えんのかあんたは
    そんなんだから出世できんのや

    +0

    -31

  • 7. 匿名 2022/09/10(土) 18:36:10 

    はい、すみませんでした。以後気を付けます。
    と言うけど、心の中で中指立ててる。

    +200

    -3

  • 8. 匿名 2022/09/10(土) 18:36:23 

    >>1
    友達と飲み会してバーっ!とぶちまけて大笑いして楽しむ、それしかない
    間違っても同僚とはしない
    ぜったいどこかで漏れるから

    +21

    -6

  • 9. 匿名 2022/09/10(土) 18:36:25 

    お局には注意しないのに、ほんの些細なことで指摘されると腹立つ。

    +187

    -2

  • 10. 匿名 2022/09/10(土) 18:36:31 

    やり返さず「そうですねー、気をつけますー」と右から左へ流す

    +118

    -3

  • 11. 匿名 2022/09/10(土) 18:36:36 

    言い返さない方がいいよ。その人はサボってるように見えてもやる事ちゃんと要領よくやってるのかもよ

    +17

    -11

  • 12. 匿名 2022/09/10(土) 18:36:49 

    言ってきた人より、身分の高い人に相談する。

    +80

    -5

  • 13. 匿名 2022/09/10(土) 18:37:03 

    >>1
    私も言い返す派だな。
    今まで更に返されたことがないからよっぽど怒気を含んだ言い方なのだと(一応丁寧に言い返してるつもり)思う。

    +71

    -6

  • 14. 匿名 2022/09/10(土) 18:37:26 

    生足で行ったら注意された
    社外の人なんてお茶出し位でしか会わないのに
    というか人の脚まじまじ見てて気持ち悪い奴だな

    +4

    -34

  • 15. 匿名 2022/09/10(土) 18:38:14 

    思い出せないほどある

    今では職場で古株レベルになっちゃったけど
    入社1年目から「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」的なことばっかり
    我慢妥協我慢妥協我慢妥協我慢妥協の繰り返し

    10年目を前にして転職の準備始めました

    +89

    -2

  • 16. 匿名 2022/09/10(土) 18:38:31 

    私は辞めることにしたよ。
    絶対に間違った事は言ってない!とまで言われたから、呆れた。もう関わるの疲れた。

    +118

    -1

  • 17. 匿名 2022/09/10(土) 18:38:43 

    >>1
    そういう人はいちいち言い返すと面倒臭いのではいすみませんと言っておけ

    +66

    -6

  • 18. 匿名 2022/09/10(土) 18:38:57 

    仕事上の納得いかない指摘(注意)

    +66

    -4

  • 19. 匿名 2022/09/10(土) 18:39:00 

    時給で働いてんのに時間外に求められる掃除。
    掃除してからオープンしてほしいなら時給払えやと思う。

    +154

    -3

  • 20. 匿名 2022/09/10(土) 18:39:11 

    >>1
    ご指摘感謝しまーす以後気をつけまーす

    そもそもその上司とやらもスマホばっかいじってて仕事に必要な話かどうかすらまともに聞いてないんだからはいはいすんませーんくらいでいたらいいと思うよ
    お前の仕事ぶりで他人に指摘すんなよって気持ちになっちゃう。しかも仕事の話で私語ではないし

    +59

    -3

  • 21. 匿名 2022/09/10(土) 18:39:44 

    我慢してるけど、言い返すってよりは機会があったら意見として上に言うつもり。
    業務上、立場が弱いからこっちばっかり言われっぱなしだけどそろそろキレそう。

    +37

    -1

  • 22. 匿名 2022/09/10(土) 18:40:20 

    >>19
    因みにオープン後、しっかり掃除してます。
    オープン前に掃除してくださいね〜!とか上司に言われると正直納得いかない!

    +33

    -2

  • 23. 匿名 2022/09/10(土) 18:40:28 

    みんなに聞こえるようにめっちゃ謝ってぺこぺこして
    涙ぐみながら給湯室へGo

    +6

    -4

  • 24. 匿名 2022/09/10(土) 18:40:31 

    >>1
    的外れなら返事だけはしてやらなければいいよー。
    リアクション薄ーくしとけばそのうち他の人に目がいくんじゃない?

    +5

    -3

  • 25. 匿名 2022/09/10(土) 18:40:34 

    自分の出番でなかったミスを引き継いだ
    面倒くさいからはあといっておいたけど身に覚えないんだが

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2022/09/10(土) 18:40:53 

    お金のためと割り切ります。尊敬できない人間の言ってることなので。腹は立ちますが、受け流しています。パワハラも受けてきましたが、特に何かしようと思いません。ただ金のため。

    +52

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/10(土) 18:42:02 

    そういう人って、どんなに効率よく仕事してても、何か言いたいんだよ。
    きっとみんなに煙たがられてるよ。

    +72

    -2

  • 28. 匿名 2022/09/10(土) 18:42:21 

    >>17
    私もいつもそうしてるwやれたらやる。ほとんど無視だけどw

    +11

    -3

  • 29. 匿名 2022/09/10(土) 18:42:54 

    私も、ドヘタクソな人に下手くそで恥ずかしいから表に出るなって言われたことあります!(あまり細かく職種を書くと身バレするので、プレゼンみたいなことと思ってください)
    どもるし噛むしあがり症だし緊張しすぎて初めの方は何言ってるんだかさっぱりわからなかったくせに
    (〜でございましてでありますのでですのでですね、みたいなw)
    あなたにだけは言われたくない!って心底思いました

    +28

    -2

  • 30. 匿名 2022/09/10(土) 18:42:58 

    お局達が全くノルマをこなさないのに、私だけ注意される。
    リーダーにあたる彼女らに先に言って、チーム全体でどうするべきか話し合うべきでは?と言ったら「あの人達は言っても仕方ないから」と言われたよ。私と5歳くらいしか変わらないのよ。

    あと事務処理が遅いと言われる!
    来客対応、電話対応、営業や上司の持ってきた案件対応、できない上司が知らんぷりした案件対応、私が1番たくさんやってるのに気づいて早い処理は無理ってわかってよぉ!

    +62

    -1

  • 31. 匿名 2022/09/10(土) 18:44:01 

    >>27
    他人を観察して勝手にイチャモンつけてくるよね。まずお前が口閉じて仕事に集中せい!

    +43

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/10(土) 18:45:19 

    田舎のレジャー施設勤務です。
    60代、70代の先輩方がトイレットペーパーの三角折りを強要してくるので困ります。

    役所からは接触リスクを低減するよう便座消毒用のクリーナーディスペンサーが配布されるこのコロナ禍で、粘膜に直接触れるトイレットペーパーを清掃中の手で触れるなんてありえないと思います。

    正職員に確認したら、衛生上三角折りはしなくてよいとのことでしたが、三角折りをしないと怒られます。

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2022/09/10(土) 18:45:28 

    馬鹿相手に言い返しても、理解してくれる頭がないから無駄ー

    +15

    -2

  • 34. 匿名 2022/09/10(土) 18:46:40 

    新しい仕事に配属になって(現場作業です)これやってと指示され終えると、「次から時間内に終わらせてね~」と言われた。大まかな時間も聞いて無いし、それをするには傷や不具合の確認をもっと簡素にしないと間に合わないし、使う道具もベテランさんは自分用があるのに、いちいち一回づつ借りにいく時間も考慮してそう言ってるのか。でも黙ってる

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2022/09/10(土) 18:46:49 

    創業100年以上の工場で働いてますが、機械メンテ担当の方がこんな古い機械誰が直せるかと怒ってた事が有る。上の人達から直すのがお前の仕事だよとキツく叱責されたと愚痴ってた

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/10(土) 18:46:53 

    トピ主さんに八つ当たりして、
    ガミガミ言うのが憂さ晴らしになってるんじゃない?
    気の強そうな後輩には言わないでしょ、その先輩。

    私もそういう被害あるけど、少し気が強くて天然ぽいキャラにしてる。
    注意されたとき、しばらく黙って「…は?それ私?」
    「はいはい、また私なんですね」ってウンザリしたり、
    「それ私に言ってんの?」ってタメ口で返しても良い。

    たぶんギョッとした顔して、あまり言わなくなってくるよ。
    そんな言い方してもクビにならないから。

    いちばんダメなのは、
    「どうすればあなたのお気に召しますか?」って受け身な態度。

    +67

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/10(土) 18:46:55 

    接客の無い事務員なのにうるさいから笑うなって言われた
    そいつらは笑いあってるくせに

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/10(土) 18:47:05 

    >>19
    就業時間の15分以上前とかにタイムカード切って、掃除する。
    給料日掃除の15分の分の給料付いてなければ転職する。

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/10(土) 18:48:35 

    やってるのにやってないって言いがかり
    つけてくるお局様。
    でも私、この人より幸せな人生歩んでるから😊
    って思って許してます。
    仕事なんてお金のためにやってるだけだから
    引きずらない。

    +46

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/10(土) 18:48:55 

    自分が作ってない資料に誤字があって
    ここ間違ってるよって半笑いで注意された

    自分作ってないんですって言っだけど
    気づいて直そうよとか言われて納得いかない

    +36

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/10(土) 18:48:56 

    誰もでも仲良く笑ってる人には多少のミスなんて
    何も言われないのに真面目に大人しくしてるタイプには
    ガツガツ言うてくるよね…
    理不尽過ぎる

    +54

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/10(土) 18:49:11 

    >>22
    前日の人が時間内に掃除してから帰る決まりなのに守ってない人が多い
    なのに次の日の朝、私に「掃除してね」って言う
    「言う相手が違うでしょー?」って思う
    私はちゃんと掃除して帰っているのに

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/10(土) 18:49:19 

    >>1
    同じミスなのに怒られる人と怒られない人がいる。
    この違いは何?
    ちなみに容姿も性格も歴もみんな似たり寄ったり。

    +61

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/10(土) 18:53:11 

    やらなければいけないことを
    ちゃんとやろうとする→そこまでやらなくていい
    ちゃんとやるように言う→やらない方がいい
    結局上司がやってるか上司から指示が来て否定した人がやってる

    どこまでやらなくていいのかわかりません

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/10(土) 18:53:12 

    今日、客が理不尽なクレームつけてきてビックリしたわ。
    スタッフ全員ドン引き。頭おかしい人って、一定数いるよね。

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/10(土) 18:54:47 

    話を聞けって怒られたけど、仕事の話じゃなくおばちゃんの他人への悪口でしょ
    んなもん聞く価値ない

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/10(土) 18:55:37 

    Aさんに言われた通りにやったらBさんに怒られ、Bさんに言われた通りにやったらAさんに怒られる
    みたいなバイト先で働いてましたが何を言っても無駄ですよ
    更に上の人が変えようとしてくれない限り変わらないし余計意地悪されるようになるだけ
    私はバイトだったから1年で辞めました

    +43

    -1

  • 48. 匿名 2022/09/10(土) 18:56:03 

    >>40
    じゃあ気付いたお前が直せよ💢って話だよね

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/10(土) 18:56:12 

    >>1
    真っ向から否定したらそりゃ倍になって返ってくるよ
    自分の意見は言わずにどういうところがそう思いますか?どうすれば良くなると思いますか?みたいに相手の意見をまず出させる
    あとはそれに沿って軸ブレしないようにひとつずつ論破していく
    自分が本当に真面目に仕事をしていれば全部言い返せるよ

    +16

    -2

  • 50. 匿名 2022/09/10(土) 18:56:31 

    >>2
    ガッタガタだから羨ましいわ

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/10(土) 18:57:03 

    なにも言わない。
    バカは相手にするだけ無駄。
    ちゃんと見ている人、分かっている人は居るから。

    +12

    -2

  • 52. 匿名 2022/09/10(土) 18:58:33 

    無視してる。はいはーいで流す。
    自分ができてないのに指摘する人ってどこにでもいるし。

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/10(土) 19:01:07 

    最近入った新人に金券をレジに打ったらコレなんですか?私が後でやろうと思ったんですケドって言われてカチンときてしまった。。。そんな口、仕事全部完璧に出来たら言えやと思ったけど、外国人の人には伝わらず。しかも主張が激しくて性格が合わないからシフト変えてもらったわ

    +10

    -3

  • 54. 匿名 2022/09/10(土) 19:01:20 

    >>43
    本当に容姿も性格も歴もみんな似たり寄ったりなら、その人と仲良いか悪いかしかない

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/10(土) 19:01:22 

    自分にじゃ無いけど
    言われた事しかやらないって怒ってるの見たけど
    言った事と違う事したとも言い出すから
    もう言われた事しかしないと思うよ、その人

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/10(土) 19:01:37 

    納得がいくいかない指摘ばっかりで働く意欲が削られる。
    リアクションとしては、あ?え?はぁ。
    しか言えない。
    だって私が全く関わってないミスなのに私のせいになったりするから。
    そういう時に順を追って説明しても先輩に言い訳するなんて信じられない!とかキレ出すし面倒だからとりあえず生返事しておく。

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/10(土) 19:05:43 

    >>1
    仕事中スマホ触るのもないよね
    休み時間はもちろんいいと思うけど

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/10(土) 19:10:01 

    分からない事があり質問したら
    「そんな事も分からないの?人に甘えないで自分で考えて」
    と言われ、自分で考えて動いてたら
    「勝手に動かないで!まず私達に聞いて」

    …どうしろと?

    +40

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/10(土) 19:10:39 

    >>1
    >しょっちゅうサボってスマホを触ったり喋ったりしている

    動画でも撮っっけば

    いつか役にたつかも

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/10(土) 19:13:56 

    古株の女がよく

    新人とか後輩に向かって『新人なんだから率先して動け』的なことを言ってるけど

    就業時間中に根が生えたように動かないお前に誰も言われたか無いだろ
    と思ってる

    儀礼化とて気持ちの無い謝罪とお礼も辞めて欲しい
    ゴミ拾った程度でとか戸を閉めた程度で機械的いうなら
    黙ってろと思う抹香臭い

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/10(土) 19:18:02 

    自分の仕事の繁忙期以外はほぼ定時で帰ってたら、上司から「定時で帰るのはいいけど、他に仕事抱えて遅くまで残ってる社員いるし、もう少し部署のみんなで協力しようという姿勢を見せて」と言われた。私が1人遅くまで残ってても、「大丈夫?無理しないでね」とか心配するふりだけして帰るくせになんなの?って納得いかなかった。今も思い出すと腹立つ。

    +40

    -2

  • 62. 匿名 2022/09/10(土) 19:18:09 

    他の人が無駄話してちょっと騒いでても野放しなのに、わたしが少しでも喋ると鬼の首取った様に注意して来る。前なんて他の人がわたしに挨拶して来ただけで、ガル子に仕事中に話掛けないでと注意したらしい。わたしのことが嫌いなのは構わないけどリーダーがそんな事するのはパワハラだから辞めて欲しい。あと挨拶で注意はさすがにやりすぎ。

    +29

    -1

  • 63. 匿名 2022/09/10(土) 19:20:22 

    専門職と事務職がいる部署で専門職として勤務してる。事務職の人が事業所向け研修の担当をしていたんだけど、先方との打ち合わせになぜか私も同行を求められ、詳細を知らされないままに係長、担当、私で打ち合わせに出向いた。そこで係長から当日の司会はガル子さんが行いますと紹介され、え?となる私。事務職の担当が司会をしたくないと言ってたのは知ってたけど、どうやら二人の中で勝手に私を司会にすることを決めたらしい。私は医療職なので司会なんて守備範囲外。不愉快が顔に出た私を手のひらで指しながら、これでも一応専門職なんですと笑いながら先方に伝える係長。ぶちギレたので打ち合わせが終わり帰りの車の中で話しかけられても鈍い反応してたら態度を改めろと注意された。
    ちなみに係長も私と同じ専門職。他職種に甘い&自分の職種をよく見せたいという見栄をはっただけ。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/10(土) 19:21:50 

    私より作業が早いとは言えないお局がよく忙しい時間帯にわざわざやってきて、そうじゃなくてこうしたら早いからこうやって!とやりにくい方法を押し付けてくるんだけど、納得いかない。もちろんペースは落ちる。足を引っ張りたいだけみたいだから、とりあえず返事だけはする

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/10(土) 19:21:55 

    >>1
    仕事上の納得いかない指摘(注意)

    +33

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/10(土) 19:22:19 

    職場で無駄話が多すぎてうるさいとか言ってた女がいるけど
    要は自分が仲間に入れない為の僻みで
    自分が中心になって大声で話している時には言わない

    そういう自己中なところが嫌われるんだって
    最後までわからん女だったな

    +14

    -2

  • 67. 匿名 2022/09/10(土) 19:22:19 

    更年期の年代だからなのか怖いー。
    同じ事でも私だけに指摘してくる。
    クソが

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2022/09/10(土) 19:23:55 

    納得いかない事を言われても相手(お局)はベテラン。
    要領よく仕事をこなしてるんだろう、早く完璧に仕事できるようになるしかねえわって笑顔で堪えてた。

    コロナで在宅勤務になり、皆の業務内容の洗い出しをしたら、お局、まさかの業務をほぼ持っていなかったことが発覚。

    たまに見せていた珍しく仕事をしている姿すら演技だった。
    ログインする権限すらなかったシステムも多くて部署に衝撃が走った。

    お局、どうなるんだと思ってたら、上層部のオッサン達(もれなく味方がおらず、お局が第二の母状態だった)が全力で擁護。長くいてくれたから、と。

    直結した業務を持つ自分にかかるいらない負担が多かったことも分かり、そこへ周りの妊娠出産ラッシュ。
    死にそうだったので、上に相談したらパワハラで返されたので、退職した。

    お局も結局いづらくなって「こんな会社捨ててやる」ってキレて辞めてったけどね。

    上が変わらない限り、結局第二、第三のお局が繁殖していったので、今も残ってる人たちいらん苦労してる。辞めて悔いは無い。長々とごめん。

    +31

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/10(土) 19:24:15 

    ほぼ毎日(比喩でなく本当に9割)遅刻
    昼休憩も平気で10.20分遅れて戻ってくる
    御中 様 使い方めちゃくちゃ
    役職に さん 付け
    電話対応糞なお局に
    そいつの自分ルールを「常識でしょ?」って言われた時はぶん殴ろうかと思ったw

    堪えて己の間違い指摘してやったら「うーん…ヤレヤレ最近の子は」みたいな顔してスタコラ逃げたが、多分言葉通じてない。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/10(土) 19:24:25 

    適当に謝るか、
    自分の責任ではないことをはっきりさせて、やってあげますよ?かミスした人にやらせる、のどちらかをケースによって使い分けてる。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/10(土) 19:25:39 

    忘れてないのに忘れた事になってしかられる

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/10(土) 19:25:49 

    以前は的外れなことを言われて注意されても揉めるのが面倒で「すいません、気をつけます」と心にもない謝罪をそれっぽく言ってたけど、そうするとナメてくる人がすごく多くなったから、自分に全く非がない自信のある事は無表情で冷静に言い返してる。
    ムッとされたり陰で性格が悪いだの生意気だの言われてるみたいだけど、何も悪くないのに言い返さないで文句言われてナメられるより、言いたい事を言い返したほうが自分にとってはストレスが少ないから。

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/10(土) 19:32:50 

    >>1
    それは『仕事してる俺』を周囲にアピールしたい為だけのパフォーマンスで内容に意味もないことだから気にしない方がいいのと、指摘されたことに対してその人よりも大きい声で『仕事をしている』とはっきり内容を答えないといけない。上層部に気にいられているアホだと、そいつが言ったことが正しいと思われて貴方が不利になる。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/10(土) 19:33:41 

    私は言い返したら大変なことになったよ(笑)

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/10(土) 19:36:12 

    私なら言いたい事だけ淡々と伝えてあとは聞く耳持たない

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/10(土) 19:38:41 

    >>12
    その上の人とその上司がグルになってる場合もあるからやめた方がいいよ。 

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/10(土) 19:40:24 

    子供の体調不良は母親がしっかり体調管理をしていないのが原因だから、子供の体調不良を理由に休んだら規則違反だと言われました。
    しかも社長から。
    もう辞めようかな…

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/10(土) 19:42:01 

    自己愛が何もわからないバカのくせに支配したいためにいちいち指摘してきてうるさい。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/10(土) 19:42:15 

    >>1
    会話も離席も仕事上のものだと言うことは伝えないとね。
    席を立つ時に「お茶入れて来ます」と声がけするとか。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2022/09/10(土) 19:42:24 

    席たって書類取りにいったときに机に座っている同僚に話しかけられて1分くらい話をしてたら私だけ呼ばれて仕事中話するな言われた
    これ大丈夫かな?と言われて「大丈夫じゃない?」みたいな会話しかしてない

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/10(土) 19:44:10 

    今日のこともあるし以前の職場は お局が 年寄りになる3才前 なので お局に支援ばっかししてこっちがきついシフトを組まされていた 待機場所は暑いし

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2022/09/10(土) 19:45:32 

    どうしても断りきれなくて仕事を引き受けたことに対して、「何でもやりたがって、調子に乗ってるよね」って言われたこと。
    相手が困ってるからと思って引き受けたし、引き受けからにはと思って休日出勤したり残業したり、私なりに頑張ってるんだけどな⋯。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/10(土) 19:47:24 

    私がトイレで数分離席した間に来客があったらしく、それに対応しなかったことを怒られた

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/10(土) 19:49:14 

    上司から、「体が細くて色白だから体力がなさそうに見える。運動して体力つけないとダメだよ!」と指摘されたこと。
    食べても太れない体質なことや、体力不足で自分の仕事を他の人に代わってもらったことはありません
    痩せていて貧相な見た目がコンプレックスなので、そのその事を指摘されてとても悲しいです。
    どうしたら良いか分からず困ってます…

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/10(土) 19:56:11 

    取引会社からの証明書に一文字空白があるから出し直してもらえって言われた時
    内容に何も問題ないじゃん

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/10(土) 19:58:11 

    電話はワンコールで取れ→ワンコール鳴り終わるまでに取られたら誰からの電話かわからない

    一切電話取らないお局様より

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/10(土) 19:58:33 

    >>9
    わかる。私に注意する前に他の人どうなの?て思うことたくさんあるよね。人選んで言ってくるから、あーはいはい、気をつけます、としか思えない。

    +36

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/10(土) 20:00:47 

    >>1
    私は辞めちゃった。
    長年我慢して、ある日爆発して言い返したら「そんなこと言うなんて!優しかったのに変わった!先輩を敬え!」とか言われてさ。
    敬えるような先輩になってくれよと思った。

    +35

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/10(土) 20:03:48 

    >>1
    さっきあったよ!

    社員に確認して仕事したのに、お局に私が注意された。

    なぁなぁにしてある部分だとは思うから社員同士で話して決めてくれたら、この社員はこう、お局はこうとはならないんだけど、みんなお局が面倒だからなあなぁにしてる。
    パートは困るから決めてほしい…

    ただ、お局は独身でひとりだから、私は帰ったら暖かい家庭がある!って理不尽だと思っても、一応愛想笑いで対応できる。

    +22

    -2

  • 90. 匿名 2022/09/10(土) 20:05:27 

    自分は機嫌の良し悪しによって八つ当たりしまくるくせに、部下には相手に対する思いやりを大切に、優しくしなさいとか言う上司がいる

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/10(土) 20:10:00 

    >>76
    私はこれで酷い目にあったよ。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/10(土) 20:15:05 

    >>1
    おもしろい先輩ですね。
    全てブーメラン。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/10(土) 20:16:42 

    新人が入ったばかりの日、私はノースリーブの服に薄いカーディガンを羽織って出社したんだけど、その日の午後西日で社内が暑くて暑くて、カーディガンを脱いで仕事してたら、上司の女性から、「◯さん(新人)って、多分派手な服装が好きだと思うのよ」と突然話しかけられて、「はぁ」と聞いてたら、「だから先輩のあなたがそういう、派手な格好するのは避けてくれる?」と言われた。

    うちは私服勤務で客対応もないし、私はその日黒いノースリーブと白いロングスカートで、特段派手とは思わないし、もっと派手な人もいるくらいなのに。

    それに本当に新人の服装の心配をしてるのか、元々私の服装が気に入らなかったのか知らないけど、そこ絡めてきたのもモヤった。

    +5

    -6

  • 94. 匿名 2022/09/10(土) 20:18:18 

    >>11
    真面目にやってるように見えて1日のトータルの仕事量が少ないやつもいるからね。就いて1年半以上経ってても。単に恐ろしく要領悪いだけっていう。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/10(土) 20:23:34 

    >>61
    これマイナスついてるけど、おかしいこと言ってるかな?
    コメ主さんは自分のやることはやって帰ってるわけでしょ。本当なら仕事終わらせられないで残業してる方が悪いんじゃないの?それに、手伝って欲しい人の方から声かけるべきよ。

    私もコメ主さんと一緒で、自分のやることやって定時で上がるけど、どうせ上がる間際に忙しそうな人に声かけても「大丈夫です」って言われるし、もう私は開き直って帰ってるよ。

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/10(土) 20:25:40 

    教えてもらっていた作業を続けて4年(パート)
    この間、その作業にあまり関わりがない上司に違う!とキレられた。
    そうだったんですね、すみませんでした。(指摘していただき)ありがとうございます。って言ってその場はやり過ごしたけど、モヤモヤしてた。
    同僚と4年も違うことしてたって事...😨?ってざわついたわ。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/10(土) 20:26:23 

    上司から性格変えろって言われた。
    無理っす

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/10(土) 20:27:11 

    >>30

    あと事務処理が遅いと言われる!
    来客対応、電話対応、営業や上司の持ってきた案件対応、できない上司が知らんぷりした案件対応、私が1番たくさんやってるのに気づいて早い処理は無理ってわかってよぉ!


    他の人にやってもらうのも仕事のうちだよ。
    急ぎの事務処理だって、無理じゃなくて他の人に振らないと。体がいくつもあるわけじゃないんだから。
    あなたが休みの時はどう回ってるの?

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/10(土) 20:29:43 

    かなり暴言吐く上司で、私も適当にあしらってたんだけど、その態度が気に食わなかったらしくて、呼び出されて指摘されました。
    「あなたからそんな態度とられて、私がどう思うかわかってるの!」と言われて、「あなたも私に対して酷い態度してますよね?私もそんな態度取られたら傷つくんですよ。そのことについてはどうお考えですか?」と聞き返した。
    凄い悔しそうな顔してたわ。

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/10(土) 20:34:04 

    >>2
    わたしはいつも36.4℃

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/10(土) 20:40:27 

    コロナ禍前だけど、社内の仲良い女子数人でランチ行く予定を数日前から立てて楽しみにしてた。昼休みがシフトみたいに決まってるんだけど、なかなかみんな昼休憩が合うことがなくて、たまたま珍しく全員の予定が合った日。

    お昼の時間になって、さぁ行こう!としたところに、営業の男が「ガル山さん!急ぎ急ぎ!」と走ってきて、渋々用件聞いたら発注業務だったんだけど、製品詳細がわからないと。じゃあどうしたらいいんですかって聞いたら、得意先からの詳細待ってるけど担当の人が会議中だから時間かかるかもって言うの。

    それは困ります、予定があるのですみませんと言ってその場を後にしたんだけど、ランチ終えて戻ったら、さっきの営業が私のことでうちの課の上司にクレームしたらしく、急遽会議になってさっきのことを言われた。「でも詳細もわからなくて、私にも予定があって、どうしたらよかったんですか?」と言ったら上司も黙った。
    結局急ぎのやつは、私が出てってから30分後に営業自身で手配したらしい。正直初めからそうしてくれよと思った。

    +17

    -1

  • 102. 匿名 2022/09/10(土) 20:42:19 

    接客業なんだけど私にはいつも声が小さいって怒ってたのに、新人の接客未経験の人が入ってささやきボイスでも何も言われないこと。
    平等に言えよって思う。結局言いやすいとか自分の気分で選んでるんだよね。

    +29

    -1

  • 103. 匿名 2022/09/10(土) 20:45:50 

    >>95
    共感して頂いてありがとうございます。
    私は給与業務担当してて、月の中旬までは毎日21時くらいまで残ってるんだけど給与が終わると途端に暇になるので、私も同様に割り切って定時で帰るようにしてる。もちろん勤務中に手が空いたら、書類整理とか管轄外のことでも出来ること探して声かけしてるけど、上司はそこまで見てないしそのくせ早く帰ろうとするのを咎められるとムカつくな〜と思って。

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/10(土) 20:48:53 

    百貨店とかでも働いたことがあって、個人店でバイトしたら「うちはお客さんと世間話する感覚で接客してもらった方が喜ばれるから」って私は丁寧すぎるって注意された。いきなりフランクにするのは難しいけど気をつけながらやってた。
    最近ようやくうまくできるようになったなーと思ってたんだけど、新人が入ってきて接客初めてだから余計に丁寧な感じになっててそれに比べて私は丁寧じゃないって知り合いの人が言ってたって店長に言われて何だよそれって思った。
    知り合いってどういう立場よって感じだし、言われた時に「うちはこういう風にやっていこうと思って指導した」とか言えよって思った。

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/10(土) 20:54:43 

    当日休み連発してて明らかに仮病な人が何人もいるのに、私がちょっと遅刻しただけで、上が総出でやって来てしつこく注意しに来たことある。
    普段から粗探ししかしてない給料泥棒。そんなに嫌いなら突発休みする連中だけで会社まわせよ。
    私に指示して来たことと同じことやってみろよ、どうせ出来ないくせに。人に仕事押し付けてきた割に無能扱いしようと必死で嫌な感じ。あんな老人にはなりたくない。見苦しい。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/10(土) 21:01:47 

    >>1
    私は辞める覚悟で言い返した
    言い返さない我慢が出来なかった
    どこ行っても舐められるので都度言い返してると上司がトイレで顔洗って出直してくる
    デブスでノロマな印象を抱かれがちだからよく勘違いされる
    人一倍気が強いんだわ

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/10(土) 21:02:50 

    トピズレかな、この前あったことを書かせて!

    「今回ミスがあった件、それに対する対策を考えて、その結果を教えて」と上司に言われた。
    対策をチームで考えて、今後は再発防止として〇〇することにします。と報告に行った。
    そうしたら「うーん、それにそんな意味あると思えないわ(笑)それよりこの資料使ってチェックかける方が簡単でいいんじゃない?」と半笑いで返された。

    いや、そんな上席者しか持ってない資料のことなんか知らないし、チームの総意で決めたことを半笑いで否定してきたことに本当にイライラした。
    そんな大したミスでもない事に対して、チームで再発防止考える時間とったのに、報告しに行ったらそれを半笑いで一刀両断でゼロにされて。こういう出来事が一番やる気削がれるんだけど、上司として分かってるのかなって思った。

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/10(土) 21:08:16 

    >>17
    相手は感情乱してやろうって目的でやってるから乱れたら負けだと思ってる
    別の世界から流れてくる意味のない音だと思って無感情で申し訳ございません以後気を付けますでいい

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2022/09/10(土) 21:31:23 

    長く会社員をしていて分かったのは、仕事が出来ないとか社会性に問題がある人は、そのうち自滅してしまうということ。
    だから、関わりを常識ギリギリまで少なくして、毅然とした態度を貫く。自分の仕事に没頭して精度を上げて、それを記録してさらに力をつける。そして理不尽なことが有れば5W1Hで残しておくことが有効な対処法です。
    効き目が高いのは◯◯さんノートを作って目の前で言われたことを書くこと。「なんでそんなノートを作ったんだ⁈」とキレられたら「大事なことを書き留めておくのは当たり前だから」と返します。
    皆さんの環境が良くなることを祈ります。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/10(土) 21:35:40 

    ちょっとした文章書く仕事とか、チラシやバナー作る仕事してる
    お客さんから言われるならまだしも、上司からクソダサい修正や、なんかへんな言い回しに直す指示されるのがなんともね…
    もはや心を殺して言うとおりにする
    闘っても覆らないのは学んだから

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/10(土) 21:51:41 

    >>84
    体型や肌の薄さは関係無いのにひどいね。デブでも貧血起こすし、体型小さくても元気な人もいる。体質なんて人それぞれ。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/10(土) 21:59:36 

    広いフロアに対面式のお店が何軒も入って形態の市場で働いていた時。『自店の中だけでなく他店の内情や他店の店員の会話の内容にも耳を傾け何でも知るようにしないといけない。情報のアンテナが大事だ。』と店長から注意された。偉そうに情報のアンテナとか言ってたけど人の噂話的なゴシップネタばかりの内容しか喋ってなくて興味なかったし、そんな情報をコミニュケーションの為に聞き耳立てておけとか品がなくて辟易してた。そんな内容の会話とか仕事に関係ないし知らなくて良い事だろ。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/10(土) 22:12:14 

    2人きりになった時、先輩に「彼氏と旅行行くので休みます!って休みなよ!!」とずる休み?を勧めてこられる。。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/10(土) 22:20:58 

    それ、前やっといてって言ったよね?
    なんでやってないの?

    私「(言われてない…)すみません。」

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/10(土) 22:21:49 

    いったん否定しつつ、分かりましたという。

    サボってたんじゃなくてお茶汲み言ってたんですけど、今後そう思われないように注意します〜みたいな。すんっとすぐ去るのがポイント

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/10(土) 22:22:18 

    理不尽な注意、指摘もすみません。と頭下げとく。
    ただし、その上司が困った時頼ってきたりしても絶対仕事は手伝ってあげないと決めてる。定時で帰ります。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/10(土) 22:25:37 

    応援の人でかき混ぜにくる、足引っ張る、仕事増やすって人がいるんだけど
    上司に言っても「やりずらいかもしれないけど我慢して」

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/10(土) 22:41:09 

    他の人と少し話したぐらいで仕事しなさいって自分の方がめっちゃ知り合いの人と話しとるやん。もう一人の人には優しいし注意もしない、怒らない、態度が冷たくないけど私には冷たいし注意する、怒る、言い方がちょっときついしバカにした言い方するからその差激しすぎる。男の人には甘いしなんでもあげてる。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/10(土) 22:56:06 

    >>1
    共通の上司に相談する。
    自分はスマホで遊んでるのに理不尽な注意を受けるとか。
    そのことでまた先輩から何か言われたら本当のことを伝えましたとだけ言い返す。
    あまりにも酷いことが続く様だったら、ボイスレコーダー買って2人で会話する時はあからさまに録音してみせる。
    自分で精神的に病むのが嫌だったら、効果的なやり方を全部試した方が良いと思う。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/10(土) 23:04:43 

    機械止まったのを私のせいにされた「まともな仕事しろ!」
    私は検査の仕事しただけ、ちょっとした拍子で止まったのを
    濡れ着着せられた。クソ係長他の人が同じことしても知らない顔しているのに
    好きで異動したんじゃないし、日頃から人のあら捜しばかりして八つ当たりするから
    必要以外会話一切していない

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/10(土) 23:09:10 

    >>2
    考えて書け、が好き

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/11(日) 00:28:36 

    始業時間に間に合わないから、掃除と準備のためだけに30分前に毎日出社してた。
    始業5分前に大きな顔してやってきたお局が「ここのプリンターの紙補充してないよね?少ないよ。」とか気づいたなら自分でやれば良いことを細々と指摘する。
    他にもイライラすることが重なって、ひと月後に辞めますって退職届出して辞めた。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/11(日) 00:41:13 

    仕事を手伝ってくれたので、「○○してくれて、ありがとうございました。本当に助かりました。嬉しかったです。」って同僚に言ったら「感情持ち込んで仕事してんじゃねー」って、怒鳴ってこっちの言い分も聞かず挨拶すらしないで帰った管理職

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2022/09/11(日) 01:53:31 

    >>58
    何しても怒られる場合は嫌われてると察して仕事辞める準備する。前の職場がそうだったよ。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/11(日) 05:41:35 

    >>31
    ホントなんでいちいちこんなことするんだろうね
    こういう人がいると仕事のパフォーマンスやモチベーションが下がって良いこと無いよね

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/11(日) 05:43:20 

    >>32
    60代以上ってマイルール押し付けうるさいよね
    上の人が何言っても自分が1番正しいと思ってる

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/11(日) 05:45:03 

    >>36
    私の職場にもいる
    プライベートでのことをよく話す時に「旦那にダメ出しばっかされる」って言ってて、それを職場で発散させてるんだろうなと思ったよ
    大迷惑

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/11(日) 05:47:16 

    >>43
    ただの好き嫌いとか仲良くしてるかしてないかが大半。

    あとめっちゃ細かく言ってくる人に限って自分は甘々だからね。
    私は状況出来るだけ把握して淡々と言い返す。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/11(日) 05:48:50 

    私の職場ではミスでもないことをわざわざ大声で、「皆さんはどう思う?」的なスタンスで問いかけるように指摘してくる人がいる、何あれ?気分悪くするから辞めてほしい
    コソって言えば良いだけなのに、仲良しな人にはそういうことしないでコソって訂正してあげてる

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/11(日) 05:51:01 

    >>1
    どこも一緒だなぁ🙄🙄🙄

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/11(日) 05:52:50 

    私の後に べらべら喋るおばさんが入ってきて 先輩と外国の方は品出ししてっていう風に私に頼んでくるんだけどおばさんがべらべらしゃべりすぎで頼むにも頼めない 仕事場で図太すぎ 今の職場多分会ってないから もしかしてやめるかもしれない 仕事内容的にもこき使われるのに目の前に立ってぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃ言い過ぎ

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2022/09/11(日) 06:02:27 

    >>36
    同じだね。私は全く相手しない、無視している
    八つ当たりする人って可哀想な人、憂さ晴らしに過ぎない
    気が強い人には絶対言わない。精神年齢低いから保育園児だと思っている
    しかも係長でしているから嫌だって思っている。ストレス発散が出来ないバカだよ

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/11(日) 06:07:45 

    >>123
    それ言うなら
    初めから言わない、手伝ってくれてありがとうございましたと簡潔に言った方が良い
    余計な一言はイラつく一言いるよ。仕事に私情出すなって言うのに
    しっかりと嫌い感情出しているクソ管理職だね

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2022/09/11(日) 07:31:02 

    >>129
    揚げ足取りね
    性格悪いよね

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/11(日) 07:53:13 

    >>7
    私は心の中でハナホジしてる

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/11(日) 10:40:42 

    >>19
    労基署にチクってしまえ

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/11(日) 10:55:03 

    私、売掛金の管理(請求書の発行や入金処理)と一部得意先の受発注で派遣契約しているんですが
    なぜいきなり全得意先の受発注までやらせようとするの?
    注文処理担当者が頻繁に休むから…ってなぜ本人に注意する前にこっちの負担を増やすの?
    休む理由も曖昧な体調不良(土日贔屓のチームの応援に遊び歩いて起きられない説多数)ばっかりなのに
    私に言うならまず派遣先に「直雇用の人間が頻繁にズル休みするので貴社スタッフのがる山がる子さんにもお手伝いをお願いしたく契約内容の見直しを」じゃないの?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/11(日) 10:56:26 

    >>137
    自己レス
    ×派遣先に
    ○派遣元に

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/11(日) 11:58:21 

    言っていることは正論でも、その人自身がサボり魔や仕事出来なくてこちらが普段フォローする立場だとすごいモヤモヤする。

    人のミスを騒ぎ立てる同僚がいるけど、ミスしたのが悪いけど自分の普段の行いはどうなのよと思ってしまう。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/11(日) 12:33:15 

    注意ではないけど
    仕事が速いだけでデキル認定する風潮
    仕事速い人の9割はミスが多いんだよ!
    そのフォローする人にはあまり焦点当たらないの本当に納得いかない
    本人はシゴハヤな自分スゲーって調子乗るし

    朝早いだけで良い評価されるのもおかしい
    そういう人は大抵帰るのも早い
    その分遅くまで残ってフォローしてる人もいるのに

    まあまともな人達はちゃんと見ててくれるけど

    +1

    -4

  • 141. 匿名 2022/09/11(日) 12:56:59 

    タトゥーいれてる先輩から「こんな事も分からないの?普通の頭なら分かりますよ〜」て言われた

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/11(日) 16:04:18 

    うっかりトイレの電気を消し忘れて席に戻ったら、入れ替わりでトイレに入って戻ってきた先輩から「トイレの電気消してくれませんか?」と言われ、わざわざトイレまで戻って電気を消しに行かされた。私が悪いけど、嫌味すぎんか

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/11(日) 16:18:24 

    >>2
    これまじで無駄だなって思う
    飲食店の入り口の体温測るモニター導入したほうがマシ

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/11(日) 17:14:55 

    上司が提出書類を止めてるのに、早く報告書を書けと言われる。
    あなたが持ってる書類がないと作成出来ないんです。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/11(日) 17:51:42 

    仕事をサボってるおばちゃんがいたからその人が勤務の時は全部休みにした

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/12(月) 00:50:04 

    >>22
    客商売の仕事なら言ってる事理解出来る

    +1

    -3

  • 147. 匿名 2022/09/12(月) 10:30:43 

    >>146
    だからと言って時給払わないのは問題では?
    会社側が時間給を曖昧にして【やる気】の搾取してるだけ。
    15分おきの時給発生なんてザラにあるし。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/12(月) 11:09:38 

    色々種類があるし早くて覚えられなくて間違ったら、覚えられないやつばかりだなとクソ上司(私の他に2人新人)に言われて腹たった。入って一ヶ月です。私は間違ってますか?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/12(月) 11:58:20 

    >>9
    「注意されなくなったら終わり」とか言うけど、言いやすい相手を選んで言ってるよね
    注意されてない本人は「私は完璧だから注意されてない」くらいにしか思ってないよ
    一番ムカつくのは、注意できない人への言いづらいことを言いやすい私を介して大声で聞こえるように注意すること
    本人に直接言えよって思う

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/12(月) 12:03:04 

    「わかりました、気をつけます」って言ってんのに言い足りないのかグチグチネチネチ同じことを何回も言うお局
    自分のミスには「疲れてたのかな~」だってさ~
    皆、お局のミスを本人に指摘しないで黙って直してあげてるのに

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/12(月) 13:51:48 

    >>147
    意見があるなら、私にではなく直接会社へ訴えて下さい。

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2022/09/12(月) 15:32:56 

    >>151
    貴方が意見していることに意見しただけですけどw
    論点ずらしやめてくださーい

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2022/09/12(月) 19:44:47 

    >>152
    現実問題、私に意見したって解決しないの早く気づけよ。

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2022/09/12(月) 20:03:16 

    >>153
    貴方に意見して解決しないのなんて気づいてますけどw
    まだ論点ずらすんですねw
    なんか可哀想w構ってごめんねw

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2022/09/12(月) 23:31:57 

    >>154
    あはははwww
    負け惜しみのつもりなの?www
    構って欲しいのはそっちでしょ?🤣🤣🤣
    人のせいにしてんなよ、おばはんwww

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/14(水) 18:13:22 

    壊れる寸前の道具渡されて、私がそれを指摘してもダイジョーブダイジョーブで押し通され、案の定使ってる最中に壊れた
    すると、ダイジョーブダイジョーブと言ってた奴に「何で壊したの!会社の物なんだから丁寧に扱わないとダメでしょう!」と怒られその後「あいつが扱うとすぐ物がダメになる」「仕事道具を丁寧に扱わないガサツな奴」という噂を流された

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/27(火) 22:44:11 

    >>72
    生意気とか態度悪いとか言ってくるババア、ムカつきますよね!仕事に関係あるのかと思うし、どこがどう悪いのかも言えない指導力ない人の言うこと聞く必要あるの?って思う

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/27(火) 22:49:35 

    >>88
    先輩を敬えとか言うアホな人敬えるわけないよね
    私は仕事教えてもらった感謝はないの?!とか言われたけど、感謝はしてるけどそれとこれとは話が別で、論点ずらすことばっか言うアホな上司
    仕事として指導してるんだから感謝がどうとかアホらしいし、ちょっと言い返されただけでヒスってきたから器の小ささにびびった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード