-
1. 匿名 2022/09/09(金) 20:52:00
今度住む予定の賃貸物件のキッチンが狭いです。
流しとコンロの間の野菜を切るスペースにまな板が置かないほど狭いです。
皆さんどのように工夫されていますか?+57
-5
-
2. 匿名 2022/09/09(金) 20:52:46
>>1
料理をしなければいい!+15
-33
-
3. 匿名 2022/09/09(金) 20:53:03
お湯を沸かすだけの場所、と割りきる+39
-5
-
4. 匿名 2022/09/09(金) 20:53:05
流しに板をひく+61
-5
-
5. 匿名 2022/09/09(金) 20:53:22
まな板を大きいのにしてシンクにわたす。+85
-3
-
6. 匿名 2022/09/09(金) 20:53:28
料理しないからこの物件にした
今までもこれからもしない+9
-7
-
7. 匿名 2022/09/09(金) 20:53:30
別の物件を探す+64
-5
-
8. 匿名 2022/09/09(金) 20:53:46
+18
-38
-
9. 匿名 2022/09/09(金) 20:53:57
+164
-8
-
10. 匿名 2022/09/09(金) 20:54:01
深夜に流し使うとゴキブリが数匹出てきた+2
-25
-
11. 匿名 2022/09/09(金) 20:54:09
まな板を使わずに切れるものはキッチンバサミで切る+41
-2
-
12. 匿名 2022/09/09(金) 20:54:13
物を減らす。
深めのフライパンがあったら鍋もいらないし。
あとは棚を使ったり。
山崎実業だより+56
-4
-
13. 匿名 2022/09/09(金) 20:54:13
初めは色々工夫するけど、だんだんと使わなくなるよね。
カット野菜とレンチンで事足りる料理しか作らなくなった。+29
-2
-
14. 匿名 2022/09/09(金) 20:54:24
エリザベス・テイラーの自宅のキッチン+5
-37
-
15. 匿名 2022/09/09(金) 20:55:14
>>8
シンクの下の収納、ものすごく便利なのに…
なんでないの〜?+74
-4
-
16. 匿名 2022/09/09(金) 20:55:18
ファミリーなので、これくらいは絶対必要+153
-27
-
17. 匿名 2022/09/09(金) 20:55:39
折りたためるテーブル使う+99
-5
-
18. 匿名 2022/09/09(金) 20:55:41
キッチンにスペースがあるなら可動式の調理台的な物を置くとかどうだろう
それも無いとなると部屋で下ごしらえして水と火を使う作業のみキッチンでやるとかかなぁ+8
-2
-
19. 匿名 2022/09/09(金) 20:56:16
>>1
ガスコンロの下にプレートが出てくるやつ置いてた。+16
-2
-
20. 匿名 2022/09/09(金) 20:56:41
>>15
お洒落と言う体で経費節減だろうね+33
-4
-
21. 匿名 2022/09/09(金) 20:57:01
>>9
懐かしい!
1人暮らしはそんな感じ!+104
-3
-
22. 匿名 2022/09/09(金) 20:57:43
>>1
切るところが狭いから、背中側に小さなテーブル置いて、そこで切ったりしてるよ。+5
-2
-
23. 匿名 2022/09/09(金) 20:57:49
>>1
何人暮らし?+0
-2
-
24. 匿名 2022/09/09(金) 20:57:53
>>1
シンクの上にまな板置けるグッズを使う!まな板もシンクにハマるサイズも売ってます。+9
-2
-
25. 匿名 2022/09/09(金) 20:58:50
作業台を置く+1
-2
-
26. 匿名 2022/09/09(金) 20:59:58
>>15
シンクの下の収納便利か?収納しにくいよ。扉が邪魔だし、かえってこっちの方が自由度高くていい。+13
-16
-
27. 匿名 2022/09/09(金) 21:00:04
>>1
IKEAのワゴン使うといいかも。
一番上に別売りの台を置けば調理できるよ!+62
-10
-
28. 匿名 2022/09/09(金) 21:00:53
>>23
一人暮らしのワンルームじゃないの?ファミリーマンションでそんなキッチン見たことないわ。+7
-5
-
29. 匿名 2022/09/09(金) 21:01:19
>>9
私もこれ。
大きいまな板買って切ってる+42
-2
-
30. 匿名 2022/09/09(金) 21:01:45
料理上手は狭くてもそこを楽しんで料理するものよってガル民に昔言われたよ+0
-4
-
31. 匿名 2022/09/09(金) 21:01:57
>>8
狭いようで一般的な一口コンロのキッチンよりシンクが広いし、隣にちょっとしたカウンターでもテーブルでも置けば作業スペースが確保できる。
シンク下はしけるからゴミ箱置きたいので、個人的には理想的。+25
-11
-
32. 匿名 2022/09/09(金) 21:02:00
せめてこれくらいはね。+167
-6
-
33. 匿名 2022/09/09(金) 21:02:41
つい最近よく似たトピ見た気がする
みんな収納とか工夫してたから参考にするといいかも+2
-2
-
34. 匿名 2022/09/09(金) 21:02:57
まな板スペースも大事だけど流しが小さいのも深刻だよ
1人分だからって使う鍋が3人家族の1/3の大きさかというとそうではなくてそれなりの大きさあるから洗うのが大変
半分洗ってひっくり返してってやるのがストレスなんだよね
今は流しの上に橋のように渡して作業スペースにするグッズいっぱいあるからコンロギリギリまで流しにしてほしい+21
-3
-
35. 匿名 2022/09/09(金) 21:03:09
>>31
隣は冷蔵庫置くスペースじゃない?+8
-2
-
36. 匿名 2022/09/09(金) 21:03:36
>>16
油跳ねたり、臭いとか大丈夫?+6
-11
-
37. 匿名 2022/09/09(金) 21:03:50
>>9
狭いなりにつっぱり棒で工夫してるね+81
-2
-
38. 匿名 2022/09/09(金) 21:03:57
台所だけは絶対広いほうがいいな
コンロ一個とかマジで意味わからん+9
-3
-
39. 匿名 2022/09/09(金) 21:04:27
>>9
ハサミぶら下げてるのがちと怖い+55
-17
-
40. 匿名 2022/09/09(金) 21:04:53
一人暮らしの時にそんなキッチンで、でも料理が好きだったので高さが変えられるテーブルを
キッチンとベッドの前と移動しながら兼用で使ってた
テーブルだと広々使えて良かったです。
食材切る時はそれで解決したけど洗い物の時は不便で
コンロの上に料理の時に使う網付きバット置いて水切り兼ねて使ってました。+4
-2
-
41. 匿名 2022/09/09(金) 21:05:05
>>16
次引っ越す所が調理スペースが狭いからどんな工夫してますか?ってトピなのに何でこんな意地悪な画像に大量プラスなの?+66
-2
-
42. 匿名 2022/09/09(金) 21:05:08
>>27
ワゴンいいよ
4段のやつ買うと調理もしやすい高さなるんとちゃうかなー?
3段は椅子置いて机がわりにちょうどいい高さでした。
私は洗ったお皿置いたり
料理したものを置くスペースにしてます+14
-2
-
43. 匿名 2022/09/09(金) 21:05:31
>>35
冷蔵庫の置き方やサイズでどうにかなるかなーって。
+1
-5
-
44. 匿名 2022/09/09(金) 21:05:51
料理好きならキッチン狭いとつまらないよ。
炊飯器、オープン、フードプロセッサー、ポット、冷蔵庫、ジューサー、食洗機。
揃えるもの沢山あるのに。+7
-5
-
45. 匿名 2022/09/09(金) 21:06:52
>>31
自己レス
好み書いただけなのにマイナス〜
一般的には嫌われるんだね+5
-12
-
46. 匿名 2022/09/09(金) 21:07:10
>>27
IKEA近くにないと、通販になるけど
公式は、送料高いし
楽天とかは、元値より増々にされてるし
店舗では、安く帰るから欲しいのに不便だわ
店舗増やしてほしい+2
-13
-
47. 匿名 2022/09/09(金) 21:07:20
>>16
貧乏間取で泣ける+6
-15
-
48. 匿名 2022/09/09(金) 21:07:39
>>8
このタイプの排水管、ストレートだと臭いがあがってくるのよ。自分が料理しなくても集合住宅でする人が居たらもう、生ゴミや下水の臭いが上がってきて大変なんだわ。設計士だけど、マジで気をつけてください。+86
-3
-
49. 匿名 2022/09/09(金) 21:08:15
>>9
この突っ張り棒の張力でさ、後ろ隙間出来ちゃってG入ってきたんよ・・気をつけてね。+11
-6
-
50. 匿名 2022/09/09(金) 21:08:34
キッチンだけで6畳欲しい+2
-3
-
51. 匿名 2022/09/09(金) 21:10:50
>>9
あー懐かし。大学の時アパート古かったからコンロは蚊取り線香みたいなタイプだったわ+51
-2
-
52. 匿名 2022/09/09(金) 21:11:22
>>16
アパートの時これくらいで狭かった。
今家建てて標準サイズになったからストレスフリーになったよ。+8
-55
-
53. 匿名 2022/09/09(金) 21:12:37
>>26
うち、クーラーかけるとシンク下すごく結露しちゃってかびるわ… 扉とか無い方がいい。+4
-3
-
54. 匿名 2022/09/09(金) 21:12:50
>>13
使わなくなるよね
初めて一人暮らしした時の部屋がキッチン狭かったんだけど無理だった
シンクも横長じゃなく真四角でフライパンすら斜めにしないと入らないみたいな感じ
コンロも一口
野菜は千切ってサラダ
あとは焼くだけとかそんなんばかりだったわ+9
-2
-
55. 匿名 2022/09/09(金) 21:12:52
>>8
私このタイプ住んでたけど上が作業台にできるキッチンカート使ってたからかえって便利だった
使わない時はシンクの下にカートしまえるサイズのにして+5
-2
-
56. 匿名 2022/09/09(金) 21:13:05
>>52
狭かった時のアドバイスしてあげなよ
ストレスフリーの報告てただのマウントやん+55
-3
-
57. 匿名 2022/09/09(金) 21:15:38
流しの上に大きめのまな板おいてやってたよー
+1
-2
-
58. 匿名 2022/09/09(金) 21:16:01
>>17
うちも前に住んでた部屋のキッチン狭かったから、折りたたみのテーブル必須でした!あと、コロコロ動かせるタイプの3段タイプのカートも野菜入れたりできて便利でした!+5
-2
-
59. 匿名 2022/09/09(金) 21:17:02
>>15
無い方が自分でワゴン置いたりゴミ箱置いたりできて便利よ+19
-6
-
60. 匿名 2022/09/09(金) 21:17:14
足立製作所のステンレスワゴン+11
-4
-
61. 匿名 2022/09/09(金) 21:19:47
>>3
むしろ電気ケトル買って、キッチン使わない!とかね。+3
-2
-
62. 匿名 2022/09/09(金) 21:21:18
>>48
私も気になった同業です
トラップ無しは止めた方が
トラップにも意味があるのに+45
-2
-
63. 匿名 2022/09/09(金) 21:21:28
>>8
横たけどコンセントの挿し込み、カバーしてないからGが出入りしそう。+6
-5
-
64. 匿名 2022/09/09(金) 21:25:03
>>9
東京おそろしい(田舎民より)+16
-4
-
65. 匿名 2022/09/09(金) 21:29:23
>>9
左にうつってるスチールラックの上にまな板置くのもありだね+4
-2
-
66. 匿名 2022/09/09(金) 21:30:36
>>9
初めてのひとり暮らしこんなんだったwww
後ろ(背中側)が壁だったから、そこにカラーボックス置いて作業スペース作ってた+8
-2
-
67. 匿名 2022/09/09(金) 21:31:05
>>9
都内で一人暮らししてたけどさすがにこのサイズの部屋は借りなかった。
冷蔵庫も部屋に置くタイプのワンルームだよねコレ+5
-7
-
68. 匿名 2022/09/09(金) 21:35:05
>>47
??貧乏間取りってなんだ?
使いやすそうと思った+9
-4
-
69. 匿名 2022/09/09(金) 21:45:02
>>34
ホントそれ
スペース工夫して場所はなんとか作れるけど、シンクはどうにもならない
シンクが狭いのと水道の位置が低いのはストレス溜まる+6
-2
-
70. 匿名 2022/09/09(金) 21:46:54
>>8
東京の安い賃貸によくあるやつだw+2
-5
-
71. 匿名 2022/09/09(金) 21:52:17
引っ越す
一人暮らしで自炊して初めてある程度の広さが必要なことがわかった+4
-1
-
72. 匿名 2022/09/09(金) 21:54:12
先々週引っ越して私も悩んでて、ニトリのこれ買おうか迷ってる。
作業台にもなりそうだし、そもそも収納少ないからいろいろ入れられるし。+9
-2
-
73. 匿名 2022/09/09(金) 21:54:48
>>48
S字トラップが必要ですよね。
+23
-2
-
74. 匿名 2022/09/09(金) 22:00:05
>>8
シンク浅いね、ビッショビショになりそう。+20
-2
-
75. 匿名 2022/09/09(金) 22:04:36
ひとり暮らしです
気合が入った調理のときは高い折り畳みテーブルを出しました+19
-7
-
76. 匿名 2022/09/09(金) 22:07:55
>>9
ここに食洗機置いてた強者いたよ。+3
-2
-
77. 匿名 2022/09/09(金) 22:16:51
>>76
どこに!?+2
-2
-
78. 匿名 2022/09/09(金) 22:35:46
>>52
家買えばいいよね
賃貸って本当にぼったくりだわ+3
-6
-
79. 匿名 2022/09/09(金) 22:36:20
シンクをまたぐ形のステンレスの洗い物入れるもの。
そしてシンクをまたぐまな板。
いずれにしろ狭いが。。+1
-2
-
80. 匿名 2022/09/09(金) 22:39:11
>>77
ここのコンロの上。
コンロは鍋とかに使うやつをテーブルに置いてたw+2
-2
-
81. 匿名 2022/09/09(金) 22:39:16
>>23
主です。
2人暮らし2LDKのマンションの予定です。
ちなみにオール電化です。+1
-6
-
82. 匿名 2022/09/09(金) 22:42:17
>>17
>>60
>>72
良さそうですね!
ありがとうございます!+2
-2
-
83. 匿名 2022/09/09(金) 22:44:54
+11
-2
-
84. 匿名 2022/09/09(金) 22:45:54
>>1
よくさ、フライパンを鍋がわりにも兼用してるよね、みんな
でもフライパンってスポンジで洗剤つけて洗わなくない?
焼いたものと、鍋がわりにはやっぱり使えないんだけどー
+1
-11
-
85. 匿名 2022/09/09(金) 22:45:59
>>27
主です。
ワゴン便利そうですね!!
ありがとうございます。+4
-4
-
86. 匿名 2022/09/09(金) 22:46:30
コンロが右にあるのストレス。
鍋とかフライパンの握るところに手が当たって危ない。+1
-3
-
87. 匿名 2022/09/09(金) 22:47:48
>>83
主です。
これも良いですね!
ありがとうございます!+4
-3
-
88. 匿名 2022/09/09(金) 22:47:56
>>8
家建てたら 大きめのこんなキッチンにする!
シンク下の収納嫌い+4
-9
-
89. 匿名 2022/09/09(金) 22:48:45
>>8
料理をほぼしない人ならシンプルで良さそう+6
-3
-
90. 匿名 2022/09/09(金) 23:02:21
折りたたみテーブル、バタフライワゴン、シンクに渡して使うステンレス製の物置など購入するのが良いと思う
コンロ部分に置いて作業もいいけど、コンロ使ってると作業できないから
引越し数回していますが、狭いキッチンで色々と工夫して料理していたら、後々、キッチンが広がった時に料理が楽に感じるわよ
今、住んでるのは割と広めの物件で、バタフライワゴンは実家に譲りましたが、折りたたみテーブルは今も使ってます
頑張ってね+3
-2
-
91. 匿名 2022/09/09(金) 23:09:34
コンロが左にあるのが苦手。
目眩が起こりやすくなる+1
-3
-
92. 匿名 2022/09/09(金) 23:12:21
>>48
ためになりました。+22
-3
-
93. 匿名 2022/09/09(金) 23:50:02
>>34
ていうか、まな板にシンクは渡せるしグッズもあるけど、切ったものをボウルとかに入れておくスペースがないよね。
私は隣の洗濯機の上にものだしてる。+0
-3
-
94. 匿名 2022/09/09(金) 23:50:46
主は賃貸選ぶ時に、オートロックや新築とかを優先したのかな?
後の祭りになるけど、料理作ることを考えてたなら、キッチンは外したら駄目。狭いキッチンはストレス溜まるだけです。どんなに工夫しようが、狭いもんは狭い。
洗濯機が台所の横にあるなら、洗濯機の上で作業、電子レンジをフル活用するしかない。+1
-6
-
95. 匿名 2022/09/10(土) 00:09:45
>>81
たぶん書いている人は一人暮らしの一口コンロを想定していると思う。
二人暮らしの2LDKなら、台所はそれなりに広さがあるんじゃない?
狭いのはシンクだけなら、作業台作ればいいだけだと思いますが。+4
-2
-
96. 匿名 2022/09/10(土) 00:11:31
>>90
バタフライワゴン探してみます。
ありがとうございます!
>>94
キッチンこだわりたかったですが
希望条件全部入れたら予算大幅に超えたので
妥協して貯蓄に回そうとした結果です…。
+4
-4
-
97. 匿名 2022/09/10(土) 00:12:55
>>56
マウントにならない様に実際使っているキッチンよりかなり狭い標準タイプ使ってる事にして画像のせたんだけど。
一軒家の賃貸アパートに住んでたから経験あるから分かるけどどんなに工夫しても結局狭いものはストレスになってどうしようもないって事。+4
-16
-
98. 匿名 2022/09/10(土) 00:27:04
>>96
どんな台所なの?
2LDKならそれなりの設備整ってそうですが。
+1
-4
-
99. 匿名 2022/09/10(土) 00:35:37
>>56
こんなんでマウントってどんだけ貧乏人なんだよ+4
-6
-
100. 匿名 2022/09/10(土) 02:17:29
>>97
え?狭いキッチンとしてあの画像載せたの?
全然狭くなくない?+8
-2
-
101. 匿名 2022/09/10(土) 02:59:19
>>100
実際より狭いってこと。
それこそ大きいの載せないように考慮してもマウント言われるし。+2
-11
-
102. 匿名 2022/09/10(土) 05:50:40
>>14
昔のファミレスみたい+6
-2
-
103. 匿名 2022/09/10(土) 06:42:41
>>75
男の台所みたい+3
-3
-
104. 匿名 2022/09/10(土) 07:04:25
>>98
32さんの画像に似てます。
まな板置くところがこれの半分くらいで
オール電化の3つコンロって感じです。
みなさんの意見のおかげで大丈夫そうです。+1
-2
-
105. 匿名 2022/09/10(土) 08:32:49
>>14
これは古き良きアメリカはなく、
現代の、しかも日本ですわ…+2
-2
-
106. 匿名 2022/09/10(土) 09:05:52
>>1
キッチン用の洗い桶では大きかったのでお風呂用の桶の上に木のまな板を乗せてシンク内で下ごしらえしてました+3
-2
-
107. 匿名 2022/09/10(土) 09:49:53
>>15
立地がいい(故に狭い)単身向けの物件だろうから普段料理しない層に需要はあると思う
キッチンってどうしても生活感がたっぷりでるから外食やテイクアウトメインならこのくらい存在感がない方がいいよ+3
-2
-
108. 匿名 2022/09/10(土) 13:27:55
他を探す+0
-3
-
109. 匿名 2022/09/10(土) 13:34:59
>>75
程よい生活感が出てて私は好き。
狭い空間を工夫していろいろ収納してるし。
お料理好きな人なんだろうなと思った。
狭くてもめげずにいろいろ考えて生活楽しんでる人っていいなと思う。+4
-2
-
110. 匿名 2022/09/10(土) 14:50:45
>>15
扉が無いと鍋とか埃が付かない?結局キャビネットをおくことになるなら作り付けがいい。+1
-2
-
111. 匿名 2022/09/10(土) 14:52:51
>>17
結局出しっぱなしになる+2
-2
-
112. 匿名 2022/09/10(土) 17:19:19
>>46
でも店舗行くと余計なもの買っちゃって送料以上になるのよね。+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する