-
2001. 匿名 2022/09/08(木) 09:25:32
>>19
私、手帳持ちのADHDと学習障害LD持ちだけど、九九は普通に言えるよ。
小2の時、母と兄にしつこく何度も暗唱させられた上、くもんでひたすら何度も計算問題解かされたってのもあるけど、小学校...特に低学年の勉強って積み重ねの基礎となる暗記が多いから。理解してなくても暗記することでなんとかなりやすい。
軽度知的の子でも、まともに療育受けてたなら一桁の九九は大抵言える。
同じ学習障害でも人により、文字を認識するのに時間がかかるとか、覚えた事を次から次に通常より早く忘れてくとか、必要な時に必要な記憶が出てこないとか、記憶がごっちゃになりやすいとか、固有名詞を覚えるのがすごく苦手とかいろいろある。
私的な意見だけど、学習障害の子こそ、脳が柔軟な小さいうちにいろんな経験をして記憶の引き出しを増やしたげたり、基礎を徹底的に埋め込むことで、歳とって記憶力が低下しても困らないようにしたげなきゃいけない。
よく「時間はいくらでもあるから後で学べ(体験すれ)ばいい。」って考えの人いるが、後になればなるほど覚えれなくなってく。子供の時に感動した体験を大人になって体験しても印象に残らないとかあるある。
嫌がる子供にガンガン押し込むのは苦手意識作ってパニックしやすくなる悪手だけど、早期教育じたいはかなり良い。
14歳で基礎の基礎である一桁の九九してるとしたら計算機使えてもかなりハード。ただでさえ、ハードモードな彼の人生が心配だ。+53
-5
-
2002. 匿名 2022/09/08(木) 09:25:42
>>1981
親に言わされてたのかな+4
-0
-
2003. 匿名 2022/09/08(木) 09:26:15
体格のこと言ってる人いたけど、確かに小さいね。
この子と我が子と同じくらいの身長体重だと思われる。
うちの子、中1で身長が足りなくて治療してるんだけど、その我が子と同じくらいだから中2にしてはかなり小柄。
余計なお世話とわかってはいるけど、勉強もそうだが、体の発育のことをもう少し気にかけてあげたほうがいい。
ましてや男の子だもの、身長が低いよりは高いほうがいい。
+24
-0
-
2004. 匿名 2022/09/08(木) 09:26:22
学校に行かないで、勉強もしないで、自分の好きなことしかしないでいたら中学生でも九九が出来ない人になるよと小1の息子に伝えたら「やばっ」と衝撃を受けていました。+41
-1
-
2005. 匿名 2022/09/08(木) 09:26:39
>>550
特別とか支援とか嫌がる家庭もあるのよね+13
-0
-
2006. 匿名 2022/09/08(木) 09:26:51
>>2002
どうなんだろうね。
TwitterやYoutubeのチャンネル名も「少年革命家」なんだけどな。+2
-0
-
2007. 匿名 2022/09/08(木) 09:27:13
YouTuberやゲーム実況、VTuberでも自分は小学生から不登校だったと告白してる人もいるからユタボンの価値はますます下がるね。同じ付加価値がついてるなら楽しい動画を提供してくれる方をみるわ。寿司を食べるのが目標の革命家の動画に私は楽しみを見いだせない。お好きな方を否定する気はないけどね+8
-1
-
2008. 匿名 2022/09/08(木) 09:27:20
>>2000
小学校までは週3で行ってたらしい
中学校は一回もいってない+2
-0
-
2009. 匿名 2022/09/08(木) 09:27:26
>>1960
小学校低学年レベルの絵だね。色の塗り方も。+12
-0
-
2010. 匿名 2022/09/08(木) 09:27:54
1番簡単なのに…
9 1 2 3 4 5 6 7 8
8 7 6 5 4 3 2 1
+2
-0
-
2011. 匿名 2022/09/08(木) 09:27:59
そのうち、「やっぱり学校に行くべきだった」「過ぎてしまった青春は戻ってこない」「親に逆らえずに大事な時期を過ごしてしまった」って、テレビ出たりYouTubeやると思う。しかしその頃はきっとみんなの記憶が薄れ、そこまで興味が無くなってると思う。
子どもの人生を使って金儲けとか猛毒な親だね+34
-0
-
2012. 匿名 2022/09/08(木) 09:28:11
>>1960
サンドバッグかすなぶく???
下手くそで読めない+5
-0
-
2013. 匿名 2022/09/08(木) 09:29:03
>>1897
九九の仕組みを先に理解したからわざわざ暗記しなかったのでは?
理系脳の賢い子は算数~数学は分野次第だけど教えてもらう前から自力で先に解けちゃうらしいね+8
-1
-
2014. 匿名 2022/09/08(木) 09:30:00
>>2011
売れたらしくじり先生に出られるだろうけど、全く有名じゃないからね
中学の不登校なら沢山いるし、高校は行かない子も沢山いる
ライフワークが、学校に行かない!! だけではね+19
-0
-
2015. 匿名 2022/09/08(木) 09:30:01
>>1981
自分が名乗ってる言葉すら理解してない、理解してないとヤバいなあ、という発想がない、とか?
もしくは名乗ってる自覚がないの?そんなことないよね、ハーバードは勉強しかしてない人間が行くとこで、そこに(俺みたいな)変な奴が行っ(て寿司食べ)たら革命、って発言からするに、自称「革命家」の自意識はあるんよね?
革命の意味を知らん革命家?
ワンピース知識のみで、大きな公的権力(勝手に悪いと認定)に逆らったら革命、とぼんやり思ってたけど、いざ聞かれたら説明できないから質問で返した、とか?+9
-0
-
2016. 匿名 2022/09/08(木) 09:30:19
中2なの?
小学生かと思った…
周りが大人ばかりのわりに幼さが抜けないのは周りの大人も大人じゃないってことかな+8
-0
-
2017. 匿名 2022/09/08(木) 09:30:36
>>1990
なってるだろうねー既に子供らの間では「ゆたぼってる」「ゆたぼってしまった」等と言う造語がでてきてるそう+14
-0
-
2018. 匿名 2022/09/08(木) 09:31:18
>>1673
大丈夫
一括りにしてYouTuberを馬鹿にしてるのは時代に乗れない可哀想なおばあさんだけだと思う
面白くて努力してる人が大半だよ+1
-2
-
2019. 匿名 2022/09/08(木) 09:32:21
>>2008
がるちゃん情報によると、小学校は給食食べに行ってたんだよね
中学になって給食じゃなくなったんだっけ?
+4
-0
-
2020. 匿名 2022/09/08(木) 09:32:55
>>1986
髪の毛長過ぎ+4
-0
-
2021. 匿名 2022/09/08(木) 09:34:23
>>2001
羨ましい。うちの親は子供から見て多分発達プラス人格障害もちだから、学校からの警告無視して「お前はできる子」とだけ言って放置視されて色々だめだわ。親本離れたあとの努力で取り繕って入社だけは出来るけど持たなくて転職の繰り返し。運でなんとか職歴だけ見るとできる人みたいになってる…+12
-0
-
2022. 匿名 2022/09/08(木) 09:34:38
>>2018
まあ実際売れてる人は睡眠時間削って編集してネタ考えて撮影して、って一般的サラリーマンよりずっと多忙だもんね。炎上系じゃない人は尊敬できるとこもある。+10
-1
-
2023. 匿名 2022/09/08(木) 09:35:11
>>1960
中2でこれ。ガチでもガチじゃなくても親の責任は大きいね+15
-0
-
2024. 匿名 2022/09/08(木) 09:35:22
>>1981
少年革命家→青年革命家→中年革命家……やがて…
働けなかったら生活保護だよね
まぁ少年隊がずっと少年、KinKi KidsがずっとKidsだから………名前出すのも申し訳ないけど+7
-0
-
2025. 匿名 2022/09/08(木) 09:35:56
ハーバードってワードが出ちゃったら、そりゃ九九の件もツッコまれるよ。
お寿司食べに行くだけにしても。+4
-0
-
2026. 匿名 2022/09/08(木) 09:36:59
>>2011
元AKBか何かの子が、「自分が不登校で本当に後悔してる。絶対学校いはいったほうがいい」とゆたぼんに話してあげてたんだけど
ゆたぼんは「それはあなたの考えなので」と切り捨てたよ+27
-0
-
2027. 匿名 2022/09/08(木) 09:37:43
>>79
偉そうに腕組んでんじゃねえ+16
-0
-
2028. 匿名 2022/09/08(木) 09:38:23
>>2019
ゆたぼんが小学校にたまに行ったとき
同級生から「何しに来たの?」って言われたってエピソードが強烈で忘れられない+25
-0
-
2029. 匿名 2022/09/08(木) 09:38:33
>>1981
革命ってこんだけ言ってるのに意味知らんのかい
そもそも革命って漢字でかけなくてかくめいだと思わなかったとか…?+7
-0
-
2030. 匿名 2022/09/08(木) 09:38:54
小3でようやく覚えた私は遅いと思ってたらまだ上がいた。
最近、子どもが中1なんだけど一緒に問題解いていて、今ようやく分かったわ。
関数はちんぷんかんぷんだけど。+5
-0
-
2031. 匿名 2022/09/08(木) 09:39:14
>>2024
沖縄、ピースボートときたら・・
そっち系の人になるのかなと思ってるよ+12
-0
-
2032. 匿名 2022/09/08(木) 09:39:17
今からでも遅くない公文行きなさい。+5
-0
-
2033. 匿名 2022/09/08(木) 09:39:33
>>2028
同級生「何しに来たの?」
ゆ「給食食べに」
こんな会話?笑+15
-0
-
2034. 匿名 2022/09/08(木) 09:39:58
>>1528
独学のカウンセラーらしいよ。
独学のカウンセラーって近所のおばちゃんのお悩み相談と同じなのでは?と個人的には思うけど、ご本人は真剣なんだろうね。+32
-0
-
2035. 匿名 2022/09/08(木) 09:40:19
>>2019
よこだけど、給食だけじゃなくて学校には飛び飛びながら登校して、行事に参加したり授業も好きなのに出たりしてたんだって。ただ、不登校ユーチューバーだからそれは伏せてて、誹謗中傷の裁判資料で登校の事実が判明したんだったと記憶。
中学は小学校メンバーじゃない子も入学するし、授業も難しくなるし教科担任制だし、本人にとっても登校のハードル高かったんじゃないかな。つまり中学以降は普通の不登校。+8
-0
-
2036. 匿名 2022/09/08(木) 09:40:26
>>1897
掛け算は脳内に四角のイメージで出てくるんだと思う。6×6なら6マス×6マスの四角形のイメージを脳内で見て、それから36だと。
理系のぶっ飛んだ人(褒めてます)は脳内で問題を具現化させて動かして、まるで3次元CGアニメを見るようにして解くらしく、言葉での説明と暗記が中心の教科書のやり方は逆にまどろっこしくて難しいと言ってた。公式とかも覚えずに、その場その場で自分で計算しちゃうらしい。
そういう人が何かとんでもないものを発見したりして世の中を前に進めるんだと思う。表題の人の「九九覚えてない」とは全く対極にいる人だよ。+6
-0
-
2037. 匿名 2022/09/08(木) 09:40:56
>>7
稼いでる?w
見世物小屋でお駄賃を投銭してもらってるだけやんw
でも、この子は責めたくない。悪いのは親や周りの大人たちだよ。一種の虐待だと思う、要保護だわ。+27
-0
-
2038. 匿名 2022/09/08(木) 09:41:01
>>1528
ゆたぼんのパパが仕事だよ+11
-0
-
2039. 匿名 2022/09/08(木) 09:41:07
>>1995
暗記って問題解くわけでも説明聞くわけでもないから授業じゃなくて自宅学習になる。しっかりしてる子なら自分で努力するかもしれないけど大抵の子は面白くない作業だよね、だからどうしても親が口酸っぱく言う必要もでてくる。やっぱり親の影響って大きいと思う、子供の知能とか関係なく。+14
-0
-
2040. 匿名 2022/09/08(木) 09:42:50
>>2006
実際、国とか外国、陸路の概念がわからない子に「革命」を理解するのって難しいだろ、って思う。+11
-0
-
2041. 匿名 2022/09/08(木) 09:43:59
少年革命家もグレタ嬢が出て終わったのにまだやってんだ+2
-0
-
2042. 匿名 2022/09/08(木) 09:44:04
>>2014
見たことないけどそういう子どもがいるのは知ってるって人は少なくないと思うんだよね
でもネタに出来ない深刻さも含んでいいてお触り禁止案件化しつつあるからこれ以上露出増やすのは無理っぽい
やり方変えて立て直さない限りは
+7
-1
-
2043. 匿名 2022/09/08(木) 09:44:44
>>2006
横だけど、このタイトルやばいよね。YouTubeの規約変わって子供がメインの動画は収益できなくなる。+9
-1
-
2044. 匿名 2022/09/08(木) 09:45:46
>>2012
サンドバッグかすなぶくろ。
私は、サンドバッグとすなぶくろが一体どう違うのか気になってる。
+12
-0
-
2045. 匿名 2022/09/08(木) 09:46:28
九の段は正直言いづらいw
逆が言えれば問題ないから大丈夫
とはいえ、小中と継続的に学んで知識を定着させる事ってすごく意味ある事なんだね
ゆたぼんが大人になって自発的に勉強の必要性を感じて学ぶ日はいずれくるだろう+2
-2
-
2046. 匿名 2022/09/08(木) 09:46:59
>>1772 このイラストの右上に大人が作った冒険って言葉が書いてあるから、それを見てうつしたのかな+3
-0
-
2047. 匿名 2022/09/08(木) 09:47:51
>>10
可哀想だよね
勉強する機会も与えられず、同年代の子と過ごしてコミュニケーションの経験を積むこともできず、学習面でも精神面でも全く人間形成されてない。
本人はそろそろ同年代との違いに気がついてくると思う。
今からならまだ十分間に合うから、やり直せれば真っ当な人生が歩めると思う。
このままでは他人にも実の親にさえも利用され、下手したら犯罪に関わるようになってもおかしくない。+22
-0
-
2048. 匿名 2022/09/08(木) 09:48:12
>>2043
横。そうなの?収益を外されたのはそれが理由なの?親は別の人物のせいだと怒っているとガルで読んだけど本当だったら八つ当たりだね+4
-0
-
2049. 匿名 2022/09/08(木) 09:48:42
>>1960
四国、九州がない…
地図は4年生で習うから。
+7
-0
-
2050. 匿名 2022/09/08(木) 09:48:43
>>2
ゆたぼん改め「馬鹿ぼん」だね。まあ、馬鹿田大学には通えそうだから心配ないけど+13
-0
-
2051. 匿名 2022/09/08(木) 09:49:06
>>2042
そうなんだよね。ゆたぼんを肯定することは危険、ってユーチューバーですら理解してる。ましてやテレビをや、なんだわ。
下手すると虐待肯定だもの。被害者なのに俺は幸せな成功者、ってムーヴなのって宗教二世と同じ匂いだしそりゃ安易に近づけないよ。最近の壺🏺売り批判の人みたいに、「救うぞ!」って決意ある人じゃないと手を突っ込めない。絡んでくるのは胡散臭いお金目当てだけ。+15
-1
-
2052. 匿名 2022/09/08(木) 09:49:33
>>12
学校は全てではないけども、生きていく為に知識や考える力は必要になってくるから、そういった意味では勉強は必要だと思う。
無知で考え無しに行動できるのは若い内だけで、年を重ねれば重ねるほど余計生きづらくなるだけだし。
今はネット環境もあるし、通信の教材もあるのだから、学校へ行かないという選択をしたならせめてそういったものを親が上手く活用してあげて欲しい。+20
-0
-
2053. 匿名 2022/09/08(木) 09:49:56
将来の目標は子供だけが乗れるピースボートで世界中に友達を作り戦争をなくすこと…
子供だけで船のったら即かもになるだけなのに…
世界を知らなすぎる…ずーっと安全なとこでおもちゃにされてたからかな。
海外で日本人の子供がいたらすぐ誘拐されるし、親はネグレクトとして逮捕される+26
-1
-
2054. 匿名 2022/09/08(木) 09:51:05
>>2044
砂袋は土のうかな?
何に使うの。+13
-0
-
2055. 匿名 2022/09/08(木) 09:51:30
私も九九そんなに自信ないなぁ。それがどうかした?笑
他の国、インドでは20×20(99×99までの地域もあるらしい)まで
オーストラリアでは12×12までやるらしいから
この程度でごちゃごちゃ言う人は、そもそも一般的な日本人はヤバいということですかね?
先に言っておくと、人間の認知機能と数学の話なので「ここは日本」的な屁理屈は通用しません。+2
-31
-
2056. 匿名 2022/09/08(木) 09:51:44
>>1985
ほんと、おっさんとして生きていく時間の方が長いもんね。+35
-0
-
2057. 匿名 2022/09/08(木) 09:52:57
ハーバードへ行くのに、飛行機ではなく船って何でだろ。+9
-0
-
2058. 匿名 2022/09/08(木) 09:53:01
>>2044
サンドバッグは既製品、すなぶくろは土嚢を利用した手作り?まあ土嚢殴ったらすぐ破れると思うけどね。小学生レベルの小ささの子がいくら殴っても破れないのか、そもそもトラックの骨組みでサンドバッグレベルの重量は吊るせるの? 置き型かねえ。+5
-0
-
2059. 匿名 2022/09/08(木) 09:53:25
>>1901
LDなら足し算引き算もできないよ。足し算引き算はできるけど掛け算ができないのは軽度知的障がい。+9
-1
-
2060. 匿名 2022/09/08(木) 09:53:32
1番簡単なのに…
9 1 2 3 4 5 6 7 8
8 7 6 5 4 3 2 1
+0
-5
-
2061. 匿名 2022/09/08(木) 09:53:34
お母さんがご飯作ってくれてたのに1人で寿司食べに行ってたのか(本人いわく反省してるらしいが)
私がそのお母さんならぶちギレるし、YouTubeやめさせるわ。+9
-0
-
2062. 匿名 2022/09/08(木) 09:53:39
>>2007
不登校の小学生がYouTubeやってるってのが珍しくて注目されてただけで、元不登校児なんてたくさんいるから大人になったらもう注目されないね+6
-0
-
2063. 匿名 2022/09/08(木) 09:53:44
+31
-1
-
2064. 匿名 2022/09/08(木) 09:53:46
>>2057
飛行機移動、舟は冒険、という意味不明な思い込みと予想+5
-0
-
2065. 匿名 2022/09/08(木) 09:54:01
>>1260
私も小学校入学した時に、昭和一桁生まれの祖母と毎日お風呂で暗唱したなw+7
-0
-
2066. 匿名 2022/09/08(木) 09:54:27
YouTubeにはお勉強系の動画も無数に上がってる。塾や企業によっては無料で自習室を提供したり、ボランティアで教えてくれる人や学生もいる。これから進学校に行く訳じゃないだろうから、いろいろ利用して基礎学力を固めればいいのに勿体ないね+6
-0
-
2067. 匿名 2022/09/08(木) 09:54:53
>>2064
飛行機は単なる移動、って意味です、編集ミスった。+2
-0
-
2068. 匿名 2022/09/08(木) 09:56:03
自分の価値を作りたくて必死に虚勢張ってる感じが見てて切ない。。
この子こそカウンセリングが必要なのでは+13
-1
-
2069. 匿名 2022/09/08(木) 09:56:49
>>2063
そうだったんだ
「子どもが見栄っ張りな嘘をついた可能性がある」から寄ってたかって大人が鬼叩きしてるんだ
それだけって、その方がヤバいよ...笑+5
-24
-
2070. 匿名 2022/09/08(木) 09:56:55
ハーバード本当に行きたいなら、高校3年間の成績、エッセイ作成、推薦状、SATのスコアが必要だから、不登校で勉強が追いついてない分SATも難しいし、高校は良い所に3年間通わないといけないし、通常の人以上に努力が必要だと思うけどな。。
ゆたぼんは日本のAランクの高校受験も難しそう。+5
-0
-
2071. 匿名 2022/09/08(木) 09:57:22
>>2063
横。
マスターはしてないよね。
東大生に手取り足取り教えてもらってその場で一度できたのをマスターしたと思ってしまうくらい勉強してきてない+27
-0
-
2072. 匿名 2022/09/08(木) 09:58:00
そのうち、ゆたぼん党とか作って立候補してそう+4
-1
-
2073. 匿名 2022/09/08(木) 09:58:13
そもそもなんで学校行かないの?
いじめられてたの?
+2
-0
-
2074. 匿名 2022/09/08(木) 09:59:39
>>2071
勉強すれば分かるけど、数学って意外と反射神経の記憶ゲーだったりするよ。
見て一瞬で解けるか解けないか分かる。数学力が高ければ高いほど一度解けた問題はやらん人多いよ+9
-2
-
2075. 匿名 2022/09/08(木) 09:59:39
>>2057
環境活動家少女グレタちゃんの真似?+6
-0
-
2076. 匿名 2022/09/08(木) 10:00:13
>>2062
不登校中学生でゲーム配信しながら悩みを聞いてくれたり経験談を語ったりしてる子もいる。その子は別の配信者のことには触れない賢さを持っている+3
-0
-
2077. 匿名 2022/09/08(木) 10:00:37
子供の頃から見せ物になって金稼いでるって健全じゃないよなぁ
子供は子供らしく生きるのが1番だと思う
+5
-0
-
2078. 匿名 2022/09/08(木) 10:00:37
自分の子供が不登校なら、この際学校行かなくてもいいけど、なりたい仕事は見つけてそれに向かって努力はして欲しいな。何もないのはきつい+2
-0
-
2079. 匿名 2022/09/08(木) 10:01:49
>>1110
思春期が早いと成長が止まるらしいね。
彼女がどーとかそんな話もしてたし、AV女優とYouTube出すくらいだもん。下手したら本人気付いてないだけで嬢とかに性的虐待に近いこともされてたりして。
あとは子供は寝てる間にたくさん成長ホルモン出すから、きっと不摂生で夜中まで起きてたりしてんだろうね。
+38
-3
-
2080. 匿名 2022/09/08(木) 10:02:26
>>1995
これって、本当だと思うよ。少なくとも私がそうでした。
小学二年の時に県内の別の市の小学校に転校したんだけど、今思い返しても信じられないことに転校前の小学校は九九を全くしてなかった→転校先は8の段までやってた。
なんだそれ?ってキョトンと授業受けてたの覚えてる。
担任の先生のフォローもなかったし、恥ずかしながら親も気付かなかった。今48歳なんだけど、私が子供の時は親が宿題プリント見てサインしたり九九カードを親がチェックとか無かったから‥
その時から算数嫌い→数学嫌いになってる。
九九でつまずかなくても嫌いになってたかもしれないけど、九九に関してはトラウマレベルだから自分の子供には小学校に入学したらもう歌みたいに覚えさせてたわ。+22
-0
-
2081. 匿名 2022/09/08(木) 10:02:29
>>2053
まず英語話せないとある程度の国の人と会話が成り立たない+9
-0
-
2082. 匿名 2022/09/08(木) 10:03:24
>>2057
ピースボートに乗ってハーバード国にある日本人が誰も入ったことのない大学の前でお寿司を食べるのが勉強らしいよ。ウロ覚えでごめんね+16
-0
-
2083. 匿名 2022/09/08(木) 10:04:57
みんなでおしゃべりしながらの登下校とか一生懸命やった部活とか経験できないなんてつまらん人生だわ
無駄な時間にこそ価値があると思うよ
+9
-0
-
2084. 匿名 2022/09/08(木) 10:05:16
>>2080
心配しなくても幼稚園や保育園で九九と英会話教えてくれるよ+0
-7
-
2085. 匿名 2022/09/08(木) 10:05:22
>>2009
うん。中二になって、よくこのレベルの絵をネットに上げたよなとビビってる。母親専業主婦だよね?今まで何をやってきたんだろう。せめて九九ぐらいは習わせること出来たはずだろうに。小学校の勉強したことって、大人になっても使うから、ちゃんとさせなければいけないはずなんだけどね。+18
-0
-
2086. 匿名 2022/09/08(木) 10:06:12
>>1288
心臓とか肝臓とか腎臓とかの臓器に慢性的な疾患がある人は、栄養が吸収されにくいから身長が伸びにくくなるんだよ。
治療でよくなれば伸びるんだけど、この子の場合は治っていないんでしょう?
腎臓が原因だと思うよ。
+3
-0
-
2087. 匿名 2022/09/08(木) 10:06:20
みんな優しいね。
ゆたぽんが九九を知らないだろうが、どうなろうがどうでもいいわ。+7
-2
-
2088. 匿名 2022/09/08(木) 10:06:50
>>4
九九言えるうちの小1の息子の方がまだ勝ち組やわ+8
-0
-
2089. 匿名 2022/09/08(木) 10:07:34
>>1964
本当に案じてくれてる人たちの表面の厳しい言葉でアンチアンチって煽ったり攻撃しちゃうんだもんね+18
-0
-
2090. 匿名 2022/09/08(木) 10:08:09
世の中には電卓 計算機アプリ あるからいいんちゃう? しらんけど~+1
-2
-
2091. 匿名 2022/09/08(木) 10:08:57
>>2088
だね~最近は幼稚園生でも言える子いるよね~+6
-0
-
2092. 匿名 2022/09/08(木) 10:09:06
>>2007
同じ不登校でも行きたくても行けなかったのと、行きたくないから行きませんってのは違うよね
前にYouTubeで独自の漢字のノートを考えた子を見たけど、探究心をそっちの方向に使えば良かったのに
親が学校なんて行かなくても外の世界にはいっぱい凄い人がおるから、その人らから学べばええんや!じゃなくて、子どもだって学校に行きながらこんな自由な発想して、面白いこと考えてる子がいるんやで、お仕着せの宿題が面白くないんなら、自分でどうしたら面白くなるか工夫してみたらええやん、それが物を自分の頭で考えるってことやないんか?って教えてあげたら良かったのに
+6
-0
-
2093. 匿名 2022/09/08(木) 10:10:02
>>2028
ゆたぼんを庇うつもりないけど
これは学校に登校しづらいわね。+8
-0
-
2094. 匿名 2022/09/08(木) 10:10:14
>>1995
暗唱のテストなかった?できるまで残されてた気がするわ+9
-0
-
2095. 匿名 2022/09/08(木) 10:10:30
>>471
私は動画見てなくて、ここで読んだだけなんだけど、そのへん意味がわからなかった。まじで国って言ってたんだ!+14
-0
-
2096. 匿名 2022/09/08(木) 10:10:50
>>2090
頭使わないとボケるの早いんじゃない?
認知症のおじいちゃんに、おばあちゃんが毎日せっせと計算ドリルさせてたよ+1
-0
-
2097. 匿名 2022/09/08(木) 10:11:40
>>1
九九って小2で習ったような
もう中学なのにできないってヤバくない???+4
-0
-
2098. 匿名 2022/09/08(木) 10:11:53
>>1988
1日1時間しか勉強できてないと順調にいってても単純計算でまだ小4くらいまでしかいけないね+3
-0
-
2099. 匿名 2022/09/08(木) 10:12:01
見世物小屋の動物が知恵をつけたら脱走しちゃうでしょう。自分より賢く成長されたら困るんだよ+5
-0
-
2100. 匿名 2022/09/08(木) 10:12:06
>>12
このレベルでは自動車免許を取りに行くのさえ
かなり大変になりそう+16
-0
-
2101. 匿名 2022/09/08(木) 10:12:21
ニート中学生(在籍と給食のみ)+3
-0
-
2102. 匿名 2022/09/08(木) 10:13:31
>>103
自分は中2の頃はすでに、9の段はすらすら言えなかったわ。4✖️9までは9の段だけど、次は5✖️9、6✖️9と脳内変換するからすらすら言えない。一瞬考えたら言えるけど。それでもそこそこの大学はでてる。9の段はただの無駄。+1
-20
-
2103. 匿名 2022/09/08(木) 10:13:43
収益化しなくなって需要ないとわかったら支援者蜘蛛の子散らすようにいなくなると思う
+20
-0
-
2104. 匿名 2022/09/08(木) 10:15:38
>>2102
そこそこの大学を出てる人の文章とは
到底思えないんだけど…+26
-0
-
2105. 匿名 2022/09/08(木) 10:16:15
>>1
学校行った方がいいよ
以上+7
-0
-
2106. 匿名 2022/09/08(木) 10:16:30
>>79
似てますね+13
-0
-
2107. 匿名 2022/09/08(木) 10:17:04
>>2093
担任とカウンセラーの先生と親が協力しないとね。でもゆたぼん小学校は沖縄のフリースクールだったような気がするけど?+7
-0
-
2108. 匿名 2022/09/08(木) 10:17:08
>>2074
自力で初回で解ける人と、手取り足取り教えてもらって解ける人は同じじゃないからね
一度正解した問題やらないのは、数学力高くない人でも常識だと思う
間違えた問題を解けって勉強本のセオリーだし+15
-0
-
2109. 匿名 2022/09/08(木) 10:17:13
中学出たら働かないとね
どんな仕事するんだろ?建設作業員とかも根性要るだろうし、九九も覚えられないこの子にできる仕事なんてあるのかな+9
-0
-
2110. 匿名 2022/09/08(木) 10:17:13
>>553
え、父親そんなにヤバい人間だったの…。
こんな奴の遺伝子なんて残しちゃダメだよね。+27
-0
-
2111. 匿名 2022/09/08(木) 10:17:47
>>2048
そうだよー
最近youtubeの子どもの安全に関するポリシーが更新された
かなり厳しくなって「未成年者が知らない人と接触を試みたり、度胸試しや挑戦をオンラインで行ったり、成人向けの話題を論じるもの。」も駄目になった
つまり日本一周中に支援者と会うところも動画にできなくなった
+16
-0
-
2112. 匿名 2022/09/08(木) 10:17:52
>>2028
でもユタボン(嘘つき)が言ってる
ことだからね…+11
-0
-
2113. 匿名 2022/09/08(木) 10:18:48
>>2093
同級生の事ロボット呼ばわりしてたからね・・+31
-0
-
2114. 匿名 2022/09/08(木) 10:18:49
ゆたぼんの親父は親として子供に何を教えたんだろう
お金だけの人生って感じ
+1
-0
-
2115. 匿名 2022/09/08(木) 10:18:50
>>2081
英語も日本語の時点で破綻してたら話せるようにならない+7
-0
-
2116. 匿名 2022/09/08(木) 10:19:38
コンビニバイトも務まらなそう+4
-0
-
2117. 匿名 2022/09/08(木) 10:19:45
>>2090
うーん、でもさ、九九を一度も習得できてないレベルだと計算機や電卓使いこなせないよ。時速100キロで進む自動車が360キロ先の目的地に何時に着くか、どう計算機使うかわからないでしょ。式が立てられない。
舟でハーバード国に行く時に、例えば日没前にこの島に着かないと燃料が切れるけど、着くためにどの程度のスピードが必要なのかって問題が発生してもわからないんだよ、九九できない人間は冒険できないわ。九九を忘れるのはかまわないが、一度も習得できてない人間は安全で生活保護の整った日本から出ない方が安心。+10
-0
-
2118. 匿名 2022/09/08(木) 10:19:48
>>6
家でやってるって言ってたのにね…数学なんて生きてく上で必要ない!って言い出しそうだけど、算数は生きてくうえで必要だよ。
小学生の時に呪文のようにソラで言えるようにしとくから、買い物の時に便利なんだよ!数式として覚えるんじゃないってところが、九九の便利なポイントなのに。+45
-0
-
2119. 匿名 2022/09/08(木) 10:20:07
世の中、オール1の成績で掛け算も3段しかできなくて漢字も自分の名前しか書けなかった人が、一念発起して、小3のドリルからやり直して、夜間の高校に通ったのち、名古屋大学の理系学部に入学してその後高校教師になったけど、ゆたぼんもそれぐらい覚醒できると良いんだけどね。+8
-0
-
2120. 匿名 2022/09/08(木) 10:20:26
>>2102
4✖️9までは9の段だけど→✖️
9✖️4までは9の段で言えるけど→◯
+2
-2
-
2121. 匿名 2022/09/08(木) 10:22:55
>>2093
まあ動画であれだけ学校批判しててちゃっかり来たらそりゃ子どもだもの、言いたくなるわなあ。+18
-0
-
2122. 匿名 2022/09/08(木) 10:23:03
>>1973 こんな小さい子が会いたいって自分で企画するわけないよね?+19
-0
-
2123. 匿名 2022/09/08(木) 10:23:10
>>2116
コンビニはマルチタスクが必要だから難しいと思う+14
-0
-
2124. 匿名 2022/09/08(木) 10:23:26
>>2028
給食食べに行ったんだっけ笑+5
-0
-
2125. 匿名 2022/09/08(木) 10:23:35
>>2108
つまり同意見で笑った+4
-0
-
2126. 匿名 2022/09/08(木) 10:24:26
>>5
学校行ってないんだから中2も何もないでしょ+9
-1
-
2127. 匿名 2022/09/08(木) 10:25:18
幼げで小学3.4年だと思ってたけど
中2だったんだ+6
-0
-
2128. 匿名 2022/09/08(木) 10:25:22
>>102
それどころかこの子簡単な引き算も出来ないから
支援者に歳の差聞かれて
35歳-13歳=に、にじゅー(しどろもどろだったし)+9
-0
-
2129. 匿名 2022/09/08(木) 10:26:05
この人これからどうすんのかな?
ずっとニート?+4
-0
-
2130. 匿名 2022/09/08(木) 10:26:33
>>2110
子供5人いて、最初いちばん上のお姉ちゃんにYouTuberならせようとしたけど、だんだん反抗してきたからって存在を無かったことにしてるらしい+29
-0
-
2131. 匿名 2022/09/08(木) 10:26:44
>>2121
卒業証書を破る動画を出すような親子だもの。学校の同級生も何しに来たのか聞きたくもなるわ+18
-0
-
2132. 匿名 2022/09/08(木) 10:26:57
ここの家、下の妹たちは学校行ってるのかな+1
-0
-
2133. 匿名 2022/09/08(木) 10:27:00
>>2093
ゆたぼんが学校に行ってる子たちを、ロボットみたいって先にバカにしてたからじゃない?
(必要ないって言ってたのに)何しに来たの?ってなるかと
何しに来たの?で学校に行き辛くなったのなら、それって本心は学校行きたかったことになるね
+28
-0
-
2134. 匿名 2022/09/08(木) 10:28:26
>>2055
それがどうした?wで済まさせるのがあなたの周囲の世界なんでしょう。こちらは別にどうもしません。+8
-0
-
2135. 匿名 2022/09/08(木) 10:28:55
>>2069
ゆたぼんのお父さんが言ってるんだけどね+1
-0
-
2136. 匿名 2022/09/08(木) 10:29:38
>>2130
それ以後「家族6人」って言うのが怖い
本当は7人家族なのに+35
-0
-
2137. 匿名 2022/09/08(木) 10:29:47
不登校でも必要な知能があれば良いと思ってる派だけど、苛められでも、精神的な病でもなく、ただサボって行かないのは軽蔑するわ+4
-0
-
2138. 匿名 2022/09/08(木) 10:30:16
>>1971
もうこれは虐待だと思う
まだこの頃は、コンドームが何かもよくわかってなくて、あどけない顔してるのが見ていてなんだか、可哀想になったわ+49
-0
-
2139. 匿名 2022/09/08(木) 10:30:35
>>2111
子供系YouTuber沢山いたから戦々恐々だよね。今まで月に百万単位のお金を生み出していたコンテンツが収益ゼロになるんだもん。+13
-0
-
2140. 匿名 2022/09/08(木) 10:30:37
>>2116
コンビニバイト、覚えることすごいたくさんあるからある程度の学力ないと無理だと思うよ
宅配便の発送受付とか公共料金の収納代行とかあるし、フード類タバコ類種類多いし、最近はQRコード決済、ポイント連携、アプリとか業務が多種多様+17
-0
-
2141. 匿名 2022/09/08(木) 10:30:53
>>2136
マジ?
オヤジ、やっぱりヤバいやつなんだね+26
-0
-
2142. 匿名 2022/09/08(木) 10:31:15
>>2131
そんなことまでするんだ
学校を必要としてないというより憎んでるか敵視してるようだ+4
-0
-
2143. 匿名 2022/09/08(木) 10:31:40
学校行かないならせめて勉強は頑張ったらいいのに
親は国語や算数教えないのかな?
あ、もう算数じゃなくて数学か+6
-0
-
2144. 匿名 2022/09/08(木) 10:32:13
>>2111
YouTubeグッジョブ👍+15
-0
-
2145. 匿名 2022/09/08(木) 10:32:45
小学生用のドリル誰かプレゼントしてあげな
せめて最低限の事位勉強しないと生活できないよ
+1
-0
-
2146. 匿名 2022/09/08(木) 10:32:54
>>2141
子供のやりたいことやらせるのが親(=学校行きたくなければ不登校OK)
一方で学校行きたい、YouTuberは嫌と自分のやりたいことを主張したお姉ちゃんは冷酷に切り捨てる
すごいダブスタでこわいわ+44
-0
-
2147. 匿名 2022/09/08(木) 10:33:58
>>2143
うちはホームスクーリング!!って豪語してた結果がこれ
だいたいお父さんも中卒だし、教えられないんじゃないかな+19
-0
-
2148. 匿名 2022/09/08(木) 10:34:01
>>2102
でもあなたはかけ算の概念は理解できて工夫して使いこなせてるよね。
ゆたぽんは概念を理解出来てないから問題視されてるんだよ。
+6
-0
-
2149. 匿名 2022/09/08(木) 10:34:07
>>2139
よこ。子供系のYouTubeがあたって、今後も子供コンテンツ作るつもりで子沢山になるYouTuber多くない?
ここも5人。離婚問題の姫ちゃんのママもポコポコ産んでるし。
カジサックの動画もやばくなるよね。+6
-0
-
2150. 匿名 2022/09/08(木) 10:35:02
>>2055
あなたが九九できなくても問題ないよ
ここゆだぼんのトピだから、彼が九九出来ないことに興味持った人が覗きに来てるだけ
数学も日本もあなたも関係ない話ですよ+7
-0
-
2151. 匿名 2022/09/08(木) 10:36:15
>>2146
ゆたぼんのお姉ちゃんも高校行ってないよね
沖縄行くとなったときに拒否して
当時、未成年なのに家がなくてホームレスになっていて
それがネット上で問題になってた気がする+32
-1
-
2152. 匿名 2022/09/08(木) 10:37:10
>>1127
このコメで亀田のファンになりそうなんだが+45
-1
-
2153. 匿名 2022/09/08(木) 10:37:51
略歴投下
小学2年で学校が嫌になり3年で不登校。
YouTubeで学校に行かない宣言を配信。
約1年後、大阪から沖縄に移住し話題になる。
髪を染めていることを理由に卒業式には出席させてもらえず、卒業証書を破る動画を配信。中学には登校しないと宣言し現在に至る+9
-1
-
2154. 匿名 2022/09/08(木) 10:39:44
>>2147
数年前アメーバーに父出ていたの観てたけど
ホームスクーリングに関しては
自信なさげに言葉濁して言ってたよ。
あれをみて
絶対勉強させてないだろうと思ってたら
案の定これだわ。+21
-0
-
2155. 匿名 2022/09/08(木) 10:40:27
>>2147
親も中卒なんだ…じゃあ不登校にも抵抗無いんだろうな+5
-0
-
2156. 匿名 2022/09/08(木) 10:40:55
>>1887
カルト教団が自分の子供たちを学校に行かせずに教団内で教育してたり、周りの一般家庭の保護者が教団の子供の入学を反対してるのをテレビで見たけど、コメンテーターの弁護士が「大人は間違ってます。子供は学校に行かせるべきです。」と熱く語ってたけどなるほどな。同じ価値観の人間が育つって恐ろしいわ。
+25
-0
-
2157. 匿名 2022/09/08(木) 10:41:35
ゆたぼん、学校に行ってない子ってことしか知らなかったけど、皆さんのコメントとか見て、こんな子供が現代にいるのかって怖くなってきた。本当にあった怖い話になっちゃうよこれ
大人になってからが心配だね+24
-1
-
2158. 匿名 2022/09/08(木) 10:43:44
九九とか大した問題ではなくなってる件、、、
いえなくてもいいしこの子はどーでも。だから児相動いた方が良くない??
まだ子供じゃん、、、お姉ちゃん。。+11
-0
-
2159. 匿名 2022/09/08(木) 10:43:48
>>2139
「未成年者が知らない人と接触を試みたり、度胸試しや挑戦をオンラインで行ったり、成人向けの話題を論じるもの。」
これ以外はオッケーだから、無茶な企画モノが無くなるだけじゃない?
+4
-0
-
2160. 匿名 2022/09/08(木) 10:44:31
>>2154
アメリカの友達でホームスクーリング出身の子いたけど、家族で地頭がいいし、親がすごくマメできっちりしてる
家でも時間割あって規則正しく子供たち全員の分見てあげてた
あと定期的に通学もあって、ホームスクールの生徒同士のイベントとか勉強会もあった
あと習い事もいろいろさせてるとこ多かった
ホームスクールは学校行かせるよりかなり大変だよ
よっぽど学校の集団生活向いてないとか、スポーツ、芸術に集中させたいとか学区が良くないとか学校が遠すぎるとかじゃなければ絶対学校通わせたほうが親も子も楽だと思う+39
-0
-
2161. 匿名 2022/09/08(木) 10:44:58
>>1
でもさ、大人になっても急に途中の九九言われたらあれ?って一瞬思う事はあるよw 皆は無い?
はちろく48とか、ひちは56とか語呂が良い方はリズムで覚えやすいんだけど、ろくは…何だっけ?(結局はちろくで考え直す)とか、
はちひち…56?だっけ?ってちょっと不安になる。
(誰か分かってくれ〜w)+4
-12
-
2162. 匿名 2022/09/08(木) 10:48:07
>>2159
それは一項目で、他にもあるよ
これでもまだ一部
--------------
例
YouTube で許可されていないコンテンツの例には次のようなものがあります。
挑発的、性的、あるいは性的内容を示唆する行為、チャレンジ、いたずら(キスや痴漢行為など)に関与している未成年者の動画
危険なスタント、武器や爆発物の使用、アルコールやニコチンのような規制物質の使用など、危険な行為をしている未成年者の動画
「子ども向け」などのタグが付けられている、または視聴者設定を [はい、子ども向けです] としている家族向けのアニメでありながら、注射器を使用するなどの不適切な行為を描写している動画
これらはほんの一例です。このポリシーに違反する可能性があると思われる場合はコンテンツを投稿しないでください。
その他の例
他の人と身体的な接触をさせるために、未成年者に金銭、称賛、高評価、その他なんらかのインセンティブを与えること。
未成年者を性的に描写したコンテンツや未成年が絡む嫌がらせ行為のコンテンツを宣伝する動画。
未成年者とのコミュニケーションや、未成年者に関するやり取りが含まれる搾取行為。
性的満足を目的として未成年者の無邪気なコンテンツを収集すること。
子どもの格闘やいじめを撮影した動画。
身体的損傷や深刻な精神的苦痛の危険をもたらすチャレンジ、いたずら、スタント。許可されないコンテンツについて詳しくは、チャレンジやいたずらに関するポリシーをご覧ください。
未成年者が映っていなくても、未成年者に危険な行為をけしかけるコンテンツ。
親が虐待や育児放棄のふりをしたり、死を感じさせる経験や暴力を受けさせるふりをしたり、未成年者に激しい恥辱や屈辱を感じさせたりするコンテンツ。
暴力や性などの成人向けテーマのコンテンツであるのに、子どもを対象とした漫画、人形、家族向けの娯楽キャラクターを使用すること。
+2
-0
-
2163. 匿名 2022/09/08(木) 10:48:59
>>2159
今ある動画も違反してるの多いよ
だから収益がはく奪されてるのでは+7
-0
-
2164. 匿名 2022/09/08(木) 10:52:26
すごい偏見だけど
これだから低学歴の子沢山は…
とか思ってしまうわ+9
-0
-
2165. 匿名 2022/09/08(木) 10:53:45
>>1306
連立方程式は中2だよ。確か一次関数と連立方程式がメイン。で、中3で平方根・2次方程式・2次関数っていう流れだったかな、、
確かゆたぼんと同じ中2の二学期くらいから連立方程式が始まるから、九九がどうのこうの言ってるレベルと比べたらもう次元が違うところにいるんだよね周りの同年代の子は。
自称革命家だの何だの言ってるけど、義務教育の重要性を自分の人生をかけて証明している現状を見る限り、ある意味革命っちゃ革命かもしれない+30
-0
-
2166. 匿名 2022/09/08(木) 10:54:25
>>1
ハーバードじゃなくて、小学生にまじって公文に行くべきって感じやね
学校教育の有効性をみずから証明しちゃったねぇ+26
-0
-
2167. 匿名 2022/09/08(木) 10:54:42
ゆたぼん○ゆたぽん×
ハーバードには入学じゃなくて、敷地内で寿司を食べるのが革命(理由は言えず)だから船で行く
これだけの事実を1コメ読まずにコメントしてる人多いの見ると、自分も一生勉強、文章しっかり読もうって思えた+11
-0
-
2168. 匿名 2022/09/08(木) 10:54:51
別にこの子が将来どうなろうと知ったこっちゃないが、九九くらいは出来ないと生きてくの大変じゃない……?
お釣りとか、taxもいちいち計算機?
キャッシュレスだから関係ないのか?
狭い小さい世界で生きてる子だなぁと言う印象しかないよ
+20
-1
-
2169. 匿名 2022/09/08(木) 10:55:20
九九は、結構、大人になっても使うから…できた方がいいと思う。+7
-0
-
2170. 匿名 2022/09/08(木) 10:56:00
>>2167
ずっとゆたぽんだと思ってたわー。
最近ゆたぼんで知った。+5
-0
-
2171. 匿名 2022/09/08(木) 10:56:27
かわいそう
もう一生こんな感じなんだろうね
親が悪い+7
-0
-
2172. 匿名 2022/09/08(木) 10:58:29
>>1861
「知的障がい」と言うのは「知能検査」と言う
「人の処理能力・言語能力・知覚能力・判断力
作業能力、などを数値化して測る検査」において、
同年齢の人全体の中で2.5%程度の人が「入る」
とされる「分布」に属します。
単に「ある分野だけが苦手」なだけでは
「知的障がい」とは言えません。
+9
-2
-
2173. 匿名 2022/09/08(木) 11:01:09
人間として生きてくなら九九は必須だよね+4
-0
-
2174. 匿名 2022/09/08(木) 11:04:07
14歳だけど学校に通ってないなら中学生ではないのでは。入学もしてないんでしょ?+4
-0
-
2175. 匿名 2022/09/08(木) 11:04:38
虐待案件でしかるべき機関が間に入れよってずっと思ってる+2
-0
-
2176. 匿名 2022/09/08(木) 11:06:29
九九はできたほうが
楽な生活できるね+5
-0
-
2177. 匿名 2022/09/08(木) 11:07:45
>>2168
そもそも九九の仕組みを理解しているかすら疑問。
もしそれすら危うい感じだったら、計算機を使うこともできない恐れが…。
ボタン押して計算することはできても、なんで×4なの?とかなんで÷5なんだ?っていう感じだったら完全なるお手上げ状態、もうある意味計算機不要。
まぁでもさすがにそこまでではないよね?いくらなんでも+12
-0
-
2178. 匿名 2022/09/08(木) 11:07:46
>>669
あのおとうさんの目つきが苦手
なんか親に搾取されてるのかなと思うと少し可哀想+11
-0
-
2179. 匿名 2022/09/08(木) 11:08:03
>>1887
YouTubeでアーミッシュinニューヨークという番組が面白いので、興味のある方は是非
まさに規制だらけの意味わからない閉鎖社会で、でも外に出られる程の教育は受けさせてもらえない
それでも外の世界に憧れる若者達の話
+17
-0
-
2180. 匿名 2022/09/08(木) 11:08:56
※大前提で、いじめや障害や病気が原因で不登校になった子は別ね。
ハッキリ言って明確な理由もないのに不登校になった子って親の甘やかし+本人の性格や資質に問題あり。
だから、今不登校気味になってる子を持つ親は心を鬼にして登校させるべき。
叱らない育児もだけど、昭和の育児や教育はおかしい(確かに一部ある)だとか、すぐに◯◯ハラ言ったり、繊細ヤクザが増えてたり、上手くいかないことを周りのせいにしたりすぐに心おれるポンコツ増えすぎ。
+10
-2
-
2181. 匿名 2022/09/08(木) 11:09:03
>>1971
これ、何?+2
-1
-
2182. 匿名 2022/09/08(木) 11:09:28
勉強ができなさすぎて、嫌になったから、屁理屈こねて不登校やってるのかしら。口だけは達者。+9
-0
-
2183. 匿名 2022/09/08(木) 11:09:31
>>1
いい歳して99ができないなんて、どこぞのミヤケの次女みたーいw+4
-1
-
2184. 匿名 2022/09/08(木) 11:11:28
>>1792
そんなんみんなやればできるよ
あの子は特別な賢さはないな+1
-1
-
2185. 匿名 2022/09/08(木) 11:11:55
>>162
学校に行ってる子を意志のないロボットって言うけど
私にはゆたぼんも父親の言いなりになってる意志のないロボットに見えるんだけど+28
-0
-
2186. 匿名 2022/09/08(木) 11:12:06
可哀想だよ。まともな親の元に生まれてたら賢い子になってたと思う。+1
-5
-
2188. 匿名 2022/09/08(木) 11:13:04
>>2181
お誕生日会にAV女優呼んでコンドーム貰って「えっ何これ?」ってなって大人に笑われてるところ。+30
-0
-
2189. 匿名 2022/09/08(木) 11:13:35
実は良い子なんじゃないかって期待をしてたのに。
最近、コレコレで見たけどヤバさ1000%だった。+4
-0
-
2190. 匿名 2022/09/08(木) 11:14:25
>>1861
出来ないんじゃなくて単純に全く勉強してないんだと思うよ
うちの子の同級生にシングル家庭で懇談も参観も来ない放置子いるけど絶望的に勉強が出来ない
宿題しないの当たり前だし家庭学習も一度も出したことない
勉強って積み重ねだから親が無関心すぎると取り返しつかなくなるんだよね
学力追い付くのも難しいけど勉強する習慣がないまま中学突入すると手遅れだよ+23
-4
-
2191. 匿名 2022/09/08(木) 11:17:04
やばいな
よく知らないけどこの人の親はカタギ?+0
-0
-
2192. 匿名 2022/09/08(木) 11:17:46
>>1960
『人生は冒険だ』
ってコンパスオブユアハートかな?+4
-0
-
2193. 匿名 2022/09/08(木) 11:18:10
>>136
ハチシ32、シハ32
あ〜、確かに!シハ32の方がスッと出るものね!+5
-0
-
2194. 匿名 2022/09/08(木) 11:18:59
>>1
ぶっちゃけ、学問なんか出来なくても、虚勢を張ったり、有名人と知り合いになって紹介してもらえれば、YouTuberとしてそこそこ生きていけるってことを、親子ともども知っちゃったんだと思う。
たとえ衰退産業と言われても、そこまでに一生分稼いでおけば逃げ切れるでしょ?ってさ。
でも、最低限の学力やマナーやコミュニケーションが出来ないと、いつか痛い目に遭いそうな気がして…適切な教育(勉強に限らず)受けられたらいいのにね。+9
-0
-
2195. 匿名 2022/09/08(木) 11:20:44
>>1
九九ができない子を育てた親は、この子が死ぬまで何不自由ない人生を用意してあげられるのかしらね。
それが出来なくて、生活保護受給や強制的に義務教育に受けさせなかったとかで斜め上な訴訟とかしないで欲しい。
自由にのびのびと育てるのは大変結構だけど、自由には常に責任が伴う事を理解できない・教えられない親に育てられて、本当可哀想。+10
-0
-
2196. 匿名 2022/09/08(木) 11:21:42
>>2190
なんかコメ主さんみたいな人が同じクラスにいたらめっちゃ怖い。チェックしすぎじゃない?+2
-18
-
2197. 匿名 2022/09/08(木) 11:22:08
>>1883
やったかやってないかはわからなくない?
憶測では話せないよ。+0
-1
-
2198. 匿名 2022/09/08(木) 11:22:33
>>2161
わかるよ、それは。
でも、学校で学んだけど咄嗟に出てこないと、行ってもないくせに生意気言って、あげく九九も出来ないじゃ議論の内容が違うよね。+6
-0
-
2199. 匿名 2022/09/08(木) 11:23:17
>>2031
「俺に義務教育を受けさせなかった日本が悪い!」とか無茶苦茶言って、ヤバい政党から出馬しそう…+8
-0
-
2200. 匿名 2022/09/08(木) 11:23:19
ひろゆきは笑ってるだろうね+4
-0
-
2201. 匿名 2022/09/08(木) 11:23:58
>>857
このまま大人になったら、ゆたぼん自身が、ゆたぼんパパそっくりな人生を送りそうだな。
金を手に入れるためなら、手段(犯罪含む)を選ばない人間。+39
-0
-
2202. 匿名 2022/09/08(木) 11:24:21
>>2198
子供の頃はパッと出てきたもんね
大人とは違う+2
-1
-
2203. 匿名 2022/09/08(木) 11:25:25
>>2113
学校に行く子は、それはそれ、人は人、でいいのになあ。
+2
-5
-
2204. 匿名 2022/09/08(木) 11:25:45
>>2080
母親の私自身が小学生の昭和の頃も、息子達が小学生の平成の頃も、九九は学校で検定試験?テストが有って、俳優の台詞みたいに少しでもつまずくとNG、不合格になってしまうのよね。必死だったわ+9
-0
-
2205. 匿名 2022/09/08(木) 11:27:11
家で小学校の卒業証書を破っている動画なんだけど。
小学校からのお花(卒業祝い?)が、花瓶にちゃんと入ってるのが印象的だった。+7
-0
-
2206. 匿名 2022/09/08(木) 11:27:52
>>1287
家族揃ってタカリ体質とか終わってる
クレクレする卑しいのは恥ずかしいぞ!+23
-0
-
2207. 匿名 2022/09/08(木) 11:28:30
+7
-4
-
2208. 匿名 2022/09/08(木) 11:28:43
ゆたぼんに比べたら、小学生ホスト?だった琉ちゃろはまともに育ってるな。
あっちも、どうなることかと思ってたけど。
+24
-0
-
2209. 匿名 2022/09/08(木) 11:29:13
>>2167
己の思い込みは危険だよね。
私もコメントする前に、読むようにしてる。+2
-0
-
2210. 匿名 2022/09/08(木) 11:29:34
まぁ口だけ立花から擁護されてるからな
+1
-0
-
2211. 匿名 2022/09/08(木) 11:29:40
>>2203
それは高校から。義務教育は特別な理由がない限りは行くべき。+8
-0
-
2212. 匿名 2022/09/08(木) 11:30:25
>>2190
学年でも有名な放置子だからだよ
家の鍵がないと色んな子の家に来る
あの子の家どうなってるの?って話からこどもに聞くとこども達全員から返ってくる答えがそれだからだよ
懇談も参観も来ないのはまともに参加してたら分かることだから
どうせアンタシングルでしょ?w 己にも思い当たる節あって食い付いてるんでしょ
アンタん家みたいのマジで迷惑だからw
+9
-6
-
2213. 匿名 2022/09/08(木) 11:30:26
>>1887
横だけど、アーミッシュってそうなんだ…。
いろんな教科を学ぶ訳ではないんだね。+12
-0
-
2214. 匿名 2022/09/08(木) 11:31:17
ゆたぼんの収益化剥奪されたら
一家どうやって暮らしていくのかな
最新動画も久しぶりに10万再生こえたのにお金もらえないなんて+12
-0
-
2215. 匿名 2022/09/08(木) 11:31:38
>>2212
>>2196へのレスでしたw+3
-1
-
2216. 匿名 2022/09/08(木) 11:32:27
別に自分の人生に関係ないからいいよ
あーだこーだ言ってる人優しいね+1
-2
-
2217. 匿名 2022/09/08(木) 11:32:33
この子が全国区で知られるようになったのって、この琉球新報の記事がキッカケかな。
別のネット記事によると、お父さんがみずから新聞社に売り込んだみたいだけど。
好意的に新聞に取りあげられ、テレビで持ち上げられ、あと戻りできなくなった部分も
あるかもしれないね。
「不登校は不幸じゃない」10歳のユーチューバー 沖縄から世界に発信「ハイサイまいど!」 - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイトryukyushimpo.jp「俺が自由な世界をつくる」。自由を求めて学校に通わない選択をした中村逞珂(ゆたか)さん(10)=宜野湾市=が「少年革命家 ゆたぼん」と名乗り、ユーチューバーとして活動している。大阪生まれ、沖縄在住...
+2
-3
-
2218. 匿名 2022/09/08(木) 11:32:40
>>2203
そうなんだよね。
学校に行かない事を肯定して欲しいのに
いってる子にはロボットだからねら...
そこらへんが、まだお子ちゃまだよね。
あと、意見やアドバイスてきなのは多分アンチって思ってるしね。+10
-0
-
2219. 匿名 2022/09/08(木) 11:34:22
>>2109
建設業も、数字はかなり使うしね。
図面を見て、部材の数、職人の数、○日までに仕上げる、、、いろんな所で数字って使うんだって改めて思ったよ。+9
-0
-
2220. 匿名 2022/09/08(木) 11:34:28
>>2214
ツイキャスとかふわっちとか別な配信サイトでやるとか?
もしくはNHK党からまーた選挙に出まくるとか?
+5
-1
-
2221. 匿名 2022/09/08(木) 11:35:01
>>2188
親、頭がおかしいんじゃないの?+43
-0
-
2222. 匿名 2022/09/08(木) 11:35:54
>>1797
皇室のどこかの宮家妃も我々の税金で坊やを東大に・・以下自粛+4
-2
-
2223. 匿名 2022/09/08(木) 11:36:58
>>2211
言葉足らずでごめん。
学校に行く子の事を批判するのはどうなの、と思ったの。
あくまでも、不登校のことを提示して動画をあげてたら良かったと思う。
+2
-0
-
2224. 匿名 2022/09/08(木) 11:37:10
>>2188
うわー、、、、、+13
-0
-
2225. 匿名 2022/09/08(木) 11:38:15
>>1756
私学力はそんなに良い方ではなく子どもの頃は親に勉強しなさいばかり言われて本当に嫌だったし反抗したこともあったけど、こういう親を見てるとあの時しっかり勉強して受験も頑張って良かったなって、今はすごく自分の親に感謝できる。
それに、学校で学べるのは勉強だけじゃないよね。
ゆたぼんが例え将来的に大学や就職まで辿り着けたとしても、同級生や上司との関わり方がわからなくて避けられるなんてことがあるかもしれない。
部活動に打ち込んだり、放課後友達と遊んだり、好きな人が出来て青春を楽しんだり人生の中で思い出がたくさん出来る良い時期なのに、親のせいで全部台無しだなんて。+7
-0
-
2226. 匿名 2022/09/08(木) 11:38:17
>>2218
白か黒、味方か敵、って感覚なのかな…。
まあでも、そういう過激なコンセプトで動画を撮ってきた訳だよね。+6
-0
-
2227. 匿名 2022/09/08(木) 11:38:44
>>2196
放置子ってあるから、放課後や土日、長期休みなんかに近所をフラフラしてたりするんじゃない?
それで我が子に「あの子同級生?」って聞いてヒットしたりしたら、子供同士びっくりするくらい色々知ってるよ…。
なんなら殴られたとか、消しゴムむしり取られたとか出てくるから、チェックしすぎてしすぎることはないと思う。うちは、自分で取り返して先生に言いつけてやったっていうから、あらら、で済ませたけど。+7
-1
-
2228. 匿名 2022/09/08(木) 11:38:50
アーミッシュ村の動画見てる
アメリカにも宗教に洗脳された人達が居るんだな+2
-0
-
2229. 匿名 2022/09/08(木) 11:39:03
>>2221
横だけど、親はこれを見てどう思ってたんだろう。+5
-0
-
2230. 匿名 2022/09/08(木) 11:39:23
>>2138
これ、信じられないことにまだ公開中なんだよ
「報告」しといたけど・・彼女からコンドームもらった - YouTubeyoutu.beゆたぼんガチギレ!?!?誕生日にコン○ームの使い方を教えましたhttps://youtu.be/a2Gv6SeovTo◆キングラビッツのチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCzTmOv-auQ1qEjEys4slwxw◆少年革命家ゆたぼんオフィシャルブログコメントしてな →...">
+14
-0
-
2231. 匿名 2022/09/08(木) 11:40:33
>>2207
このお花も、どうなったか分からないけども。
綺麗なお花だよね。+12
-0
-
2232. 匿名 2022/09/08(木) 11:41:19
>>2231
卒業を祝いたい気持ちと、学校なんかイラネ!っていう気持ちが混ざってるみたいで
頭いたくなる+14
-0
-
2233. 匿名 2022/09/08(木) 11:42:00
>>206
仮にネタだとしてもバカのふりって止めたほうがいい。本当にバカだと思われるだけ。「コイツバカ」認定されると本当に辛いよ。+9
-0
-
2234. 匿名 2022/09/08(木) 11:42:29
口では明るく上手いこと言ってるけど、ゆたぼんも思春期になって気づき始めたんじゃないかな。勉強の必要性とか、学校に行ってるみんなが楽しそうだとか。
お父さん、もう解放してあげて。+6
-0
-
2235. 匿名 2022/09/08(木) 11:42:35
このトピ見て、知らない動画もあって、切なくなってきた。
中学生女子をナンパするのなんて、震え上がった。
+7
-0
-
2236. 匿名 2022/09/08(木) 11:43:02
>>2212
いや、シングルじゃないし酷い妄想だよ。ただ、転勤族だからけっこう学校の事には疎いと思う。在宅の仕事も持ってるから磯しくてママ友わざわざ作る暇もないし。
やっぱりコメ主さん返しがいじわるぽいし、こんなママさん絶対に嫌だなって思った。こわっ。+5
-7
-
2237. 匿名 2022/09/08(木) 11:43:28
>>2068
切なくなるよね。+1
-0
-
2238. 匿名 2022/09/08(木) 11:43:44
>>29
今稼いだお金はあの父親がまともに管理してるとは思えないよね…+24
-0
-
2239. 匿名 2022/09/08(木) 11:43:52
>>1317
自分でも動画をアップできるようになったら「親に人生を奪われた!」とかの告発動画とるんじゃないかなってずっと思ってる。
今は大人がいないと衣食住が保証されないからできないけど。+8
-0
-
2240. 匿名 2022/09/08(木) 11:44:34
子供の為に不登校を容認してます。それが子供の為。
YouTubeも子供がしたいからやらせました。子供の為を思って雰囲気だしてるけど、私は全然違うと思う。
本当に我が子が可愛くて子供の為と思うなら子供と向き合って不登校になった突き詰めて、それを取り除いてまた学校に通っ友達が出来る用にするのが本当の愛情だと思ってる。
偉そうに子供子供言うんじゃねーよって思うわ。+7
-0
-
2241. 匿名 2022/09/08(木) 11:45:04
>>20
容姿端麗で品があって余計な発言はせずいつも笑顔を絶やさない柔らかい雰囲気を持つ好青年に方向転換して、なおかつある程度の歌唱力とダンスパフォーマンス力を習得すればカワイイって言われ続けることも注目され続けることもできるかも。
このままの路線で売るにはそろそろ厳しくなってきたね。一応中学生といわれる時期が終わればただの低学歴ユーチューバー。しかも親はDQNで最悪。+13
-0
-
2242. 匿名 2022/09/08(木) 11:45:09
>>1
「くくはちじゅういち」は、なんとなく語呂のような感覚で覚えるから、ゆたんぽもまともには理解できていないでしょう+2
-0
-
2243. 匿名 2022/09/08(木) 11:45:10
>>2228
アーミッシュは自分で人生を選択できるように、成人したら何年か村を離れて下界で教育を受けるんだよ。それで成人して他の世界も知ったうえでどうするか自分で選択するの。他のカルトとは違うところ。+1
-1
-
2244. 匿名 2022/09/08(木) 11:46:40
>>2161
そういう人には現実では出会ったことない。テレビでは見たことあるけど。
計算問題解いた数が違うのかな?
多分公文、中学受験、家庭学習用のドリルとかで勉強してた人は大人になってもスラスラ言えると思うし、学校だけでも普通以上だと突っかかったり間違えることなく言えるんじゃないかな。
おそらく日本で九九スムーズに言えない大人はレアだと思う。+2
-1
-
2245. 匿名 2022/09/08(木) 11:46:47
Youtuberとして、食べていくのかなあ。+0
-0
-
2246. 匿名 2022/09/08(木) 11:46:53
世界のナベアツって凄かったんだな+1
-0
-
2247. 匿名 2022/09/08(木) 11:47:29
>>2246
ん?何故に?+0
-0
-
2248. 匿名 2022/09/08(木) 11:47:38
>>2245
でも子供のうちはもう子供が主体のコンテンツでは収益化できないんだよ。Youtubeの方針で。+5
-0
-
2249. 匿名 2022/09/08(木) 11:48:21
自分の金でどうにかしろ+4
-0
-
2250. 匿名 2022/09/08(木) 11:50:34
>>2248
日本一周の後半戦が残ってるけど、いけるのかな+0
-0
-
2251. 匿名 2022/09/08(木) 11:51:54
>>1985
大人になってからやることなくて、もう一回学校に行く、というのをYouTubeでやりそう。+18
-0
-
2252. 匿名 2022/09/08(木) 11:51:55
はなおに積分教わったこの動画2年前だったんだね
不登校小学生ゆたぼん?俺が積分おしえて最強にしてやろう。 - YouTubeyoutu.be天才児 : https://www.youtube.com/channel/UCMod1HDUu_SZslmDApR8zOQさてさて今回は学校に行っていないと噂されているゆたぼんに会いに、沖縄にいってきました。遠い南国の地沖縄でひとり、居酒屋で海ぶどうを食べたのも今ではいい思い出です。学校に行くべきかど...
いい意味で期待を裏切られた
意外と素直だし、諦めずに学びたい意欲ある感じ
この頃ならまだ取り戻せたのにね
今回炎上してるレペゼンの動画では明らかに後退してたよ
学校行くなり家庭教師つけるなりすればよかったのに+14
-0
-
2253. 匿名 2022/09/08(木) 11:57:23
>>2201
前に母親から金髪にされて、小学生ホストとか言われてた子がいたけど、あの子は中学生になったとき黒髪短髪で「勉強していい大学に行きたい」と普通の子になってたな。
ゆたぼんもそのうち目が覚めるだろうと思ってたけど、無理そうだな。+33
-0
-
2254. 匿名 2022/09/08(木) 11:57:39
クラウドファンディングして、ハーバードに行って、お寿司を食べるのが、次の目標なのね。+0
-0
-
2255. 匿名 2022/09/08(木) 11:59:08
>>2250
コンテンツは作れるけど、それは収益にはならないかもね。+2
-0
-
2256. 匿名 2022/09/08(木) 11:59:34
>>2188
この頃なんて自分はどこから生まれて来たのか、一等賞になった精子が卵子に辿り着いて君が生まれたよ、みたいな感じだった。いきなりこんな実戦でつかうもの見せるなんて虐待だよ。びっくりした本当かわいそうや。+35
-0
-
2257. 匿名 2022/09/08(木) 11:59:36
>>2223
私も早とちりゴメン!ホントそうだよね。真面目に行く人の批判する必要はないよね。それが当たり前なんだから。+5
-0
-
2258. 匿名 2022/09/08(木) 12:02:30
この子は高校受験するのかな。
内申大丈夫なんだろうか。+0
-0
-
2259. 匿名 2022/09/08(木) 12:03:10
>>2257
ううん!こちらこそ。
不登校の子を勇気付けたい!というのは分かるけど、批判は不要だと思うね。+4
-0
-
2260. 匿名 2022/09/08(木) 12:05:03
>>2188
お誕生日会に、「AV女優」と「コンドーム」って…。
+26
-0
-
2261. 匿名 2022/09/08(木) 12:05:07
>>2134
そもそもコメント読めてる?
どうかして欲しいなんて言ってないんですが。笑
ごちゃごちゃ言ってる人たちが居るから、その人達に対して「九九がうろ覚えの大人だけど、それがどうかしたの?」って返答してる訳で。
しかもあなたにも何も言ってないので自分から来て「何でもありません」って...笑
落ち着きましょ?+0
-13
-
2262. 匿名 2022/09/08(木) 12:05:57
>>2235
ナンパなんてしてるの⁉︎+2
-0
-
2263. 匿名 2022/09/08(木) 12:05:59
>>1876
ラインニュースになってたよ!+1
-0
-
2264. 匿名 2022/09/08(木) 12:06:05
>>2231
お花は折ったり捨てたりしなかったのね
根は悪い子じゃないと思うけど、親含め周りの大人に恵まれなかったね+16
-0
-
2265. 匿名 2022/09/08(木) 12:07:26
こんなのより梶田光くんのほうがよっぽどすごいから(ゆたぼんと同じ歳)
著名な大学の名誉教授とも対等に数学の議論してるくらいだし+1
-0
-
2266. 匿名 2022/09/08(木) 12:08:25
>>2150
屁理屈だなぁ。
トピックは「ゆたぽん」じゃなくて「九九ができる出来ない」というトピックだから。
落ち着こ?+0
-8
-
2267. 匿名 2022/09/08(木) 12:08:32
>>2262
してたよ
いまちょうど見てたとこ渋谷でナンパしてみた - YouTubeyoutu.be【ゆたぼん】12歳の子供にナンパされるドッキリwwwhttps://youtu.be/OUqTR_kBDKoゲンキジャパンhttps://www.youtube.com/channel/UCxgASUaTlfhG3m2ca1RfN3A◆少年革命家ゆたぼんオフィシャルブログコメントしてな → https://yut...">
+6
-0
-
2268. 匿名 2022/09/08(木) 12:09:43
学校いかないのは勝手にすればいいけど勉強もやってなかったのかい
今はまだ子供でいけるから金儲けができるけど年齢いってかけ算もできないレベルだと人生詰むよ+4
-0
-
2269. 匿名 2022/09/08(木) 12:10:21
>>2135
ここのスレはゆたぽんのお父さんなの?+0
-4
-
2270. 匿名 2022/09/08(木) 12:10:31
>>2160
アメリカのホームスクーリングは、どちらかといえばお金持ちの子が多くて、やる課題もきちんときまっていると聞いたことある。+8
-1
-
2271. 匿名 2022/09/08(木) 12:12:00
ハーバード大学も学校だけど、結局学校に行きたいってことなのかね。+2
-0
-
2272. 匿名 2022/09/08(木) 12:12:15
>>2252
掛け算の基本中の基本の九九もできない子供に積分理解させるってめちゃくちゃ凄くないか?
はなおは塾や予備校の数学教師でもやればいいのに。たちまち人気になるだろ+7
-0
-
2273. 匿名 2022/09/08(木) 12:12:17
>>505
むしろとんでもないことになりそう+7
-0
-
2274. 匿名 2022/09/08(木) 12:13:44
>>2253
比較として昔からあの子は引き合いにだされるけど、あの子は変わってるのは外見だけで、性格めちゃめちゃいいから同級生から慕われてて友達もたくさんいたからね。
ゆたぼんは卒業式も参加させて貰えなかったくらいだから同級生からも先生からも疎まれ相当嫌われていたんだと思うよ。
+33
-0
-
2275. 匿名 2022/09/08(木) 12:15:09
中卒で働くにしても小学校中学校に通った実績が必要だよね
今のままだと何もできない大人になるだろう+3
-0
-
2276. 匿名 2022/09/08(木) 12:15:35
>>2270
横だけどアメリカのホームスクーリングは、学力のレベルが基準に到達しているかチェックが入ると聞いた
州によっても違うだろうけど、家庭に投げっぱなしと言うことはないみたい
児童虐待には日本より敏感だし、監禁されていないかの確認もあるのかも+10
-0
-
2277. 匿名 2022/09/08(木) 12:15:39
>>822ないない
+0
-0
-
2278. 匿名 2022/09/08(木) 12:15:51
>>2274
先生は優しかったよ
わざわざ校長室でゆたぼんのためだけに卒業式やってくれたよ
+27
-1
-
2279. 匿名 2022/09/08(木) 12:18:23
>>2274
卒業式に参加させてもらえないって何??
学校側が生徒の参加拒否とかできるのか?+0
-0
-
2280. 匿名 2022/09/08(木) 12:18:27
>>2272
はなおすごすぎるよね
どこでつまづいたか瞬時に分析して、別の角度から説明してるし、概念の説明の喩えも上手い+5
-0
-
2281. 匿名 2022/09/08(木) 12:20:41
>>2274
ゆたぼんもずっと学校に行って親の口出しがなければ、勉強はできなくてもそれなりに友達もいて、人気者になってたかも
+22
-2
-
2282. 匿名 2022/09/08(木) 12:21:05
>>318
そうだね
野良猫はともかく一匹だけで道をさまよう子猫なんてここ何年も見たことないが、YouTuberだけ巡り合うのは不自然+7
-0
-
2283. 匿名 2022/09/08(木) 12:23:19
>>2252
ゆたぼんは加藤浩次の番組でも、ちゃんと相手の話聞いてたし、意見を取り入れる姿勢もあった。+4
-0
-
2284. 匿名 2022/09/08(木) 12:24:37
>>2279
髪を染めてるのが校則違反で出られなかったっぽい
(以下過去記事の転載)
“少年革命家”を名乗り、「不登校は不幸じゃない」と発信している小学生ユーチューバーのゆたぼんが小学校を卒業。しかし、髪を染めていることを理由に卒業式には出られなかったと報告した。
ゆたぼんは24日、自身のユーチューブチャンネルに「校長室でひとり卒業式してきた」という動画をアップ。その中で、前日に学校から電話が掛かってきて「髪の毛染めてたら卒業式には出れません」と告げられたことを報告。学校側からは黒く染めれば出られるという選択肢を提示されたものの、ゆたぼんはこれを拒否したと明かした。
しかし、「卒業証書は取りに来てほしい」と言われたといい、ゆたぼんは校長室に卒業証書をもらいに行くまでの一部始終を撮影。校長室には数人の教員が集まり、ゆたぼんのための卒業証書授与が行われ、受け取ったゆたぼんは「イエーイ!」と喜び。最後には子供は学校に行く権利はあるけど、義務はない! 学校に行きたい子は行ったらいいし、学校に行きたくない子は行かんでいい!」と呼びかけていた。+8
-0
-
2285. 匿名 2022/09/08(木) 12:24:53
>>727
人殺して社会を騒がせ自分の名を残した、とそれが汚名であることに気が付かない他力本願の間抜けが男には一定数いるのだよ。+0
-0
-
2286. 匿名 2022/09/08(木) 12:27:06
ふと思ったけど、俳句って何年生でやるっけ?
松尾芭蕉とか。
+0
-0
-
2287. 匿名 2022/09/08(木) 12:27:22
>>2278
学校側は染髪やめたら卒業式出れるよ、って声かけてたけどそれを突っぱねたのはゆたぼん側
わざわざゆたぼんのために、先生たち集まって校長室て卒業式してくれた。お花も用意して卒業証書渡した
その卒業証書をYouTubeのネタのために、ゆたぼんはカメラの前で破いた
+38
-0
-
2288. 匿名 2022/09/08(木) 12:27:41
>>1378
いや、九九だけじゃなくてね。基礎的な学力がまるでないから+9
-0
-
2289. 匿名 2022/09/08(木) 12:27:51
沖縄だけ校則違うのかな?同じ公立なのに。
小学校は校則ないから髪染めてる子供いる。中学校から校則で髪染め禁止になる。
+0
-0
-
2290. 匿名 2022/09/08(木) 12:28:41
>>2269
「子どもが見栄っ張りな嘘をついた可能性がある」ってあなたが言ったよね。
子どもだけじゃなくて、その親も「うちの子はスクーリングしてます!勉強できます!」って言ってたっていう事実を書いただけだよ
あなたの言い分(子供の嘘に大人が鬼叩き)はおかしくない?
子どもに十分な教育の機会を与えない親が批判されるのはおかしいことですか?+6
-0
-
2291. 匿名 2022/09/08(木) 12:28:58
>>2287
いくらパフォーマンスだとしても最低だね+28
-0
-
2292. 匿名 2022/09/08(木) 12:31:08
>>2286
5年か6年生じゃないかな+0
-1
-
2293. 匿名 2022/09/08(木) 12:31:11
>>2291
ゆたぼん、卒業証書もらったときは喜んでたんだよ・・校長室でひとり卒業式してきた - YouTubeyoutu.be◆この支配からの卒業https://youtu.be/veMr-hUT4xY◆少年革命家ゆたぼんオフィシャルブログコメントしてな → https://yutabon.jp◆ゆたぼんインスタグラムhttps://www.instagram.com/yutabon_youtuber◆少年革命家ゆたぼんGames↓ht...">
+7
-0
-
2294. 匿名 2022/09/08(木) 12:31:26
>>2261
笑が必死すぎて草+4
-0
-
2295. 匿名 2022/09/08(木) 12:31:55
>>2292
ありがとうございます。
ゆたぼんは、家でどれ位勉強してるんだろうなあ。+0
-0
-
2296. 匿名 2022/09/08(木) 12:32:42
>>2278
先生達はこんな問題一家相手に我慢してたねと労いの言葉しかない
ただ学校も正直厄介者としか思ってないよ
優しいとかじゃない
だから卒業式は髪染めないと参加を認めないと断固貫いた、それってまともな子や保護者を守る為
給食だけ食べに来て好き勝手してたのに最後卒業式も動画にされるなんてたまったもんじゃない
当時も散々言われてたけど普通の公立小学校で髪の色で卒業式参加させないとかないから
相当嫌われてたんだろうねってことだったよ
+22
-0
-
2297. 匿名 2022/09/08(木) 12:33:00
>>2207
ランドセルが真新しい…
きょうだいで男の子ってこの子一人なんだよね。
このランドセルは誰が買ってくれたんだろう?
両親か?あるいは両親のどちらかの祖父母か?
祖父母からとしたら、その祖父母の思いはどう考えているんだろう。+18
-0
-
2298. 匿名 2022/09/08(木) 12:33:26
>>2184
みんなはできないよ。いくらやってもダメな子もいる。+6
-0
-
2299. 匿名 2022/09/08(木) 12:33:42
気が狂うくらい勉強しないとハーバードなんか受験資格も得られんゾって、誰か言ってあげて。+5
-0
-
2300. 匿名 2022/09/08(木) 12:34:25
>>2290
何もおかしくないですよ、子供の嘘に大人が鬼叩きはちょっとキツいよ。
親が叩かれるのはまあ勝手にすれば良いけど+2
-8
-
2301. 匿名 2022/09/08(木) 12:35:14
>>2287
それはもう人として終わってるわ+31
-0
-
2302. 匿名 2022/09/08(木) 12:35:36
>>2294
何ひとつ言い返せてないし、勝手に思い混んで自尊心保ってて可哀想+0
-5
-
2303. 匿名 2022/09/08(木) 12:35:36
>>2299
入学したいとは言ってない
敷地内で寿司食べたいだけだよ+5
-0
-
2304. 匿名 2022/09/08(木) 12:36:12
>>1806
でも九九はできても漢字はあやしい人のが多いじゃん。わたしも変換間違いをよくするけど、ガルの一トピだけでもだいぶ見るよ。それを鬼の首をとったかのように言う人多くて草だけど。+3
-3
-
2305. 匿名 2022/09/08(木) 12:36:13
>>2276 アメリカは学校が治安良くないから、お金持ちほどホームスクーリングで家庭教師つけるってきいた。
薬物や銃などの持ち物検査が警察入れてあるくらいらしいし。+6
-0
-
2306. 匿名 2022/09/08(木) 12:36:36
>>2303
めずらしく、かわいいじゃん。+0
-0
-
2307. 匿名 2022/09/08(木) 12:36:55
>>2300
子どもの嘘を批判するのはいけないこと?+2
-0
-
2308. 匿名 2022/09/08(木) 12:37:55
>>2305
横だけど、生徒が薬物の売人のケースもあるって聞いた。
怖すぎる。+4
-0
-
2309. 匿名 2022/09/08(木) 12:37:57
この子この間撮影してる所を見かけたけど良くて小学校中学年位にしか見えなかった。中学年なんですね。カメラ回ってないとあまり楽しくなさそうだったから結構無理してそう。+5
-0
-
2310. 匿名 2022/09/08(木) 12:37:57
>>2166
公文つまづいたとこまで戻って学習できるし
宿題の量もその子にあわせて出してくれる
読み書きの基礎作りにぴったりだから
九九危ういなら公文がいいって私も思った
学校行かないにしても国算はできたほうがいい+7
-0
-
2311. 匿名 2022/09/08(木) 12:38:05
>>1
お父さんがご立派に家庭で勉強させてるんじゃなかったの?
周りは数学を学んでるというのにまだ算数の知識で止まってるわけか・・・
本当にこれから1年経つにつれてどんどん惨めな大人へと成長していきそう。+9
-0
-
2312. 匿名 2022/09/08(木) 12:38:09
>>26
なぜこれがプラス大量なのか…(呆)
どんな学力であってもイジメは絶対悪だよ。
それとこれとは別。
ガル民って普段「いじめ許せない!」って風潮が強くてイジメ疑惑のある芸能人にも厳しいのに、嫌いな人相手だと「いじめられて当然」ってコロッと手のひら変えるよね。
イジメっ子の視点って誰しも持ってるんだね。+8
-1
-
2313. 匿名 2022/09/08(木) 12:38:11
>>2279
本来はないよ
義務教育だし卒業式に出席拒否とか出来ない
だから来て欲しくないって学校側も保護者も同級生も総意だったんだろうねって話
+13
-0
-
2314. 匿名 2022/09/08(木) 12:38:33
教育の義務って子供自身が学校に行かなきゃいけない義務じゃなくて、親が子供に教育を受けさせる義務なんだよね
そこもちゃんとわかってなさそうここの親
ひろゆきが批判しつつ説明してたときも会話が噛み合ってなかったし
「義務教育の意味もわかってないやつが〜」とか吠えてたけど+15
-0
-
2315. 匿名 2022/09/08(木) 12:38:37
自分の学力に本気で悩んだりしてないのかな。苦しくない?九九も言えないってネットニュースにまでなるの
せめて自分の気持ちを打ち明けられる同級生のお友達がいたらいいけどね+7
-0
-
2316. 匿名 2022/09/08(木) 12:38:39
この子のYoutubeってみんななんのために見てるん?+0
-0
-
2317. 匿名 2022/09/08(木) 12:38:47
>>2307
聞かなきゃ分かんないの?笑
嘘はいけないと教える必要はあるけど、寄ってたかって再起不能なくらい叩くのはあかんやろ+0
-7
-
2318. 匿名 2022/09/08(木) 12:39:15
>>1106
旧帝理系卒アラフォーだけど今日まで気が付かなかったし、考えたこともなかったわ。
面白い!+3
-3
-
2319. 匿名 2022/09/08(木) 12:39:19
>>2309
いろいろ教えてほしいよ
お父さんとは仲良さそうだった?+5
-0
-
2320. 匿名 2022/09/08(木) 12:39:22
>>2305
どうやってお友達作るの?+1
-0
-
2321. 匿名 2022/09/08(木) 12:39:30
>>2278
その卒業証書を破いたんだよね。youtubeで破って公開。
ゆたぼんは大阪から来たから沖縄ゆるいと思って
染髪しても大丈夫と思っていたかもしれないけど
式典でそういうルール破りは認めない。
高校入試も定員割れしていようが染髪ヤンキーは
面接で落とされる。
+12
-0
-
2322. 匿名 2022/09/08(木) 12:39:51
>>2316
さぁ…?
私は一回も見た事ない。
どういう人が見てるんだろう。+11
-0
-
2323. 匿名 2022/09/08(木) 12:40:33
>>2253
りゅうちゃろだっけ?
ガルちゃんだと大絶賛されてるよね。
似たようなもんだと思うけどね。+8
-1
-
2324. 匿名 2022/09/08(木) 12:40:42
>>2309
カメラ回ってない時、どんな感じなんだろう+5
-0
-
2325. 匿名 2022/09/08(木) 12:41:07
>>2318
馬鹿そう+5
-0
-
2326. 匿名 2022/09/08(木) 12:41:26
散々言われてるけどもう一切取り上げない、取り上げられてもシカトが一番だよ。
手遅れだし、誰からも相手にされなくなることで初めて分かるだろうから。
まだこの子の将来を心配したり悲観して意見する優しい大人がいるのが救いだったけど、それすら減ってきてるからね。
助けたいって人は観ないのが一番いいと思う。
+8
-0
-
2327. 匿名 2022/09/08(木) 12:42:25
勉強はしといた方が良い+6
-0
-
2328. 匿名 2022/09/08(木) 12:43:17
>>2317
叩かせてるのは保護者
そのように演出してそのように言わせそのように編集しそのようにupしてるのは親でしょ
みんなはこどもに嘘をつかせた親を批判してるんだよ
こんなレスしても
あなたは「親の事はどうでもいい」っていうのにカシオミニをかけるけどw+5
-0
-
2329. 匿名 2022/09/08(木) 12:43:42
>>2316
見てない
再生数下がってる
まとめ動画のほうが再生数多い+9
-0
-
2330. 匿名 2022/09/08(木) 12:43:50
>>2316
正直憐れむことで自分はまだマシとか思いたい人が見てそう。+5
-0
-
2331. 匿名 2022/09/08(木) 12:44:35
>>1971
これって、当時は大ごとにならなかったのかな?
例えば、男女逆だったら…。+12
-0
-
2332. 匿名 2022/09/08(木) 12:44:42
以前親が家庭教師だかして同年代と同等の
必要な学力は備わってるみたいに説明してなかったっけ?
これはネタであってほしい話だね
安易な方法で注目を集めた子供が
何者にもなれなくて自暴自棄になる姿は見たくないよ
消費されたにしてもあんまりな話だ+8
-0
-
2333. 匿名 2022/09/08(木) 12:45:04
勉強もだけど、人の道を知らない集団だなと思った。
社長になんの一文もなく「現金だけ」送り付けるとか・・・+3
-0
-
2334. 匿名 2022/09/08(木) 12:45:22
>>2331
わりと騒ぎになって、記事にもなってた少年革命家ゆたぼん、12歳の誕生会で「性的虐待」 コンドームを渡し「愛人になりたいじゃん?」 (2020年12月31日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp不登校の少年革命家・ゆたぼんのYouTubeチャンネルにアップされた動画に、ネットで“性的虐待”に該当するのではないかとの指摘が出ている。12月12日に、12歳の誕生日を迎えたゆたぼん。現在、沖縄に...
+7
-0
-
2335. 匿名 2022/09/08(木) 12:46:24
>>1
ゆたぼんのyoutube全く見ないのだけど
クラファンとか令和の虎とか
どうしてこんなに人からお金もらおうとしてるの?
youtubeの視聴者多いんだよね
youtube収益でfire済で
そのお金は使いたくないとか
視聴を稼ぐためのネタだとかならいいんだけど+1
-0
-
2336. 匿名 2022/09/08(木) 12:46:27
>>376
背も伸びて声変わりして男性の風貌になってから
少年革命家!!とか九九わかりません!!とか言ってたら色々と絵面がヤバいね+20
-0
-
2337. 匿名 2022/09/08(木) 12:46:41
一度も動画見た事ないけど、このままどんどん再生数落ちたらどうするんだろう。
+5
-0
-
2338. 匿名 2022/09/08(木) 12:47:43
>>2334
あーーー……。
「愛人になりたいじゃん?」も、、、。+4
-0
-
2339. 匿名 2022/09/08(木) 12:52:35
>>2281
それは思う。
物おじしない性格だから、友達も普通にできただろうし
陽キャでみんなを笑わせたり、まあまあ楽しい学校生活を
送れてたかもね。+16
-0
-
2340. 匿名 2022/09/08(木) 12:52:52
>>2287
これマジでドン引きだったけど、動画見るとやる前に一瞬の躊躇が垣間見えるし、破ったあとも何も嬉しくなさそうな顔するんだよね
もう自分のキャラクターを貫くしかないからやるしかなかったんだろうな とも思う
父親がこういうことやれって煽ってそうだし+27
-0
-
2341. 匿名 2022/09/08(木) 12:52:55
>>2310
昔でいう読み書きそろばんだ。学歴勝負じゃない世界で生きていくにしろ、最低限身につけた方がいい。+6
-0
-
2342. 匿名 2022/09/08(木) 12:53:03
>>2320
海外って教会がいろいろイベントやってくれたりするし、金持ちほどボランティアも盛んだからね。そこで作るんじゃない?
敷地内で寿司食べるだけなら関係ないけど、もし入学目指すならゆたぼんもボランティアや生徒会に入らないと厳しい。海外は ボランティア精神とリーダーシップを持ってるかを見てくるからね。+4
-0
-
2343. 匿名 2022/09/08(木) 12:53:09
いつもならそんなものわからなくても世の中困ることはないと擁護するところだが今回ばかりはそれを知らないと流石に社会でやっていけないだろうと言ってしまう。+6
-0
-
2344. 匿名 2022/09/08(木) 12:53:19
知らんふりが一番なんだろうけど、やっぱりコラボなりで
他人と触れ合わせたり企画することで
ゆたぼんに気づかせる機会を多く与えるのが
唯一のやり方なんだろうな。
撮影がないような場面では身内ががっちり囲んでそうな気がする。+11
-0
-
2345. 匿名 2022/09/08(木) 12:53:28
14歳で九九がわからないのは相当ヤバいぞ…
家庭内学習なんてちっともしてないのではないか?
学力が人生の全てではないが生きていく上である程度の基礎学力は必要だろうし
ゆたぽんは今の自分の学力に多少の危機感を持った方がいーかもしれない
と言う事を我々が言った所で聞く耳持たないだろうから
茂木健一郎氏からやんわり言ってあげてほしい
+5
-0
-
2346. 匿名 2022/09/08(木) 12:54:45
将来は女のヒモかな?
ホスト的な才能はあるんだろうか+3
-1
-
2347. 匿名 2022/09/08(木) 12:54:49
>>7
稼いでると言うより、見世物じゃない?+6
-0
-
2348. 匿名 2022/09/08(木) 12:55:11
>>78
我らが桜島どこ??+4
-0
-
2349. 匿名 2022/09/08(木) 12:55:20
九九はやらかしたね。でもこうやって「それやっぱやばいね」
ってまじめなドン引きを食らう機会が必要かも。+3
-0
-
2350. 匿名 2022/09/08(木) 12:55:34
島田紳助とつるんだら?
なんか似てるよ?+2
-1
-
2351. 匿名 2022/09/08(木) 12:56:38
>>2350
案外ゆたぼんみたいなのは突き放しそう。
シンスケも突っ張ってたなりに苦労はしてきただろうし。+9
-0
-
2352. 匿名 2022/09/08(木) 12:57:20
不登校なのに大学は行きたいんだ
+12
-1
-
2353. 匿名 2022/09/08(木) 12:57:34
>>2325
馬鹿すぎて就職せずに卒業と同時に結婚しました☺️+3
-3
-
2354. 匿名 2022/09/08(木) 12:57:40
>>2340
その時のゆたぼんの気持ち考えるとたまらない気持ちになるね。児相案件じゃん…悲しくなってきた。+20
-0
-
2355. 匿名 2022/09/08(木) 12:58:24
>>2340
やれやれな空気を大人が作ってたんだと思う。
ふつう止めるわよ。+15
-0
-
2356. 匿名 2022/09/08(木) 12:58:49
ハーバードをなめんな。+4
-0
-
2357. 匿名 2022/09/08(木) 12:58:50
>>2340
さっきも書いたけど、卒業証書をもらったときはゆたぼんも嬉しそうにしてたんだよ
破るまでに何があったのかって邪推してしまう+27
-0
-
2358. 匿名 2022/09/08(木) 12:59:07
>>1971
こんな大人が小学生の彼女達って設定で活動してて恥ずかしくないの?しかも愛人になりたいとか性的虐待とか人としてどうなの?+14
-0
-
2359. 匿名 2022/09/08(木) 12:59:43
>>2190
それ私だ
勉強の仕方わからなかったし
家でも学校でもぼーっとしていたなあ
小学5年ごろにノートもとらないで授業を聞いてるだけで
テスト100点連発してとることがあって先生も驚いていたけど
そこでよしやってみるかと自分が思わなかった、やる気が出ない子供だったのは
致命的だった。
自分の子供には勉強させました。私はやり方わからないので塾に入れて
中高一貫校入り今は社会人で人並みです。
私みたいにならないでよかった。
勉強は大事です。+5
-0
-
2360. 匿名 2022/09/08(木) 13:00:14
>>1462
>>親はゆたぽんの将来をどうしたいんだろう
珍獣に育てて見世物小屋でチャリンチャリン=YouTuber+12
-0
-
2361. 匿名 2022/09/08(木) 13:01:04
>>2190
正直知能が普通程度なら小学校の勉強なんて家で勉強しなくても授業だけで理解できるレベルだよ+7
-0
-
2362. 匿名 2022/09/08(木) 13:02:10
>>2333
社長はこれで終わりにしないからさらに揉めるね。
このまま何の説明もなかったら法廷でと社長言ってる。
支援者の同意なしでの返金はクラファンサイトの利用規約違反だから社長の攻めるカードをゆたぼんは自ら渡した結果に。+5
-0
-
2363. 匿名 2022/09/08(木) 13:04:06
>>2333
社長って、どこの社長ですか?+0
-0
-
2364. 匿名 2022/09/08(木) 13:04:44
>>2350
沖縄に住んでるんだっけ?+1
-1
-
2365. 匿名 2022/09/08(木) 13:05:01
>>2340
せーの!!みたいに勢いつけていったのに、破った直後に口開けて「っ…」みたいな顔するの
で、不自然なカットが一瞬だけ入って、破った証書をポーイって横に投げる
破った直後にゆたぼんが演技しきれなくて素の表情が出ちゃったから、それをカットして投げるシーンに繋げたんだと思ってる+24
-0
-
2366. 匿名 2022/09/08(木) 13:05:13
>>2363
横だけど
8万円の支援をしたリバーズエコっていう会社の小川社長+3
-0
-
2367. 匿名 2022/09/08(木) 13:05:27
>>2053
将来って・・・あと2.3年もすれば子ども扱いなくなる年齢なのにタイムリミット見えてるのかしら+9
-0
-
2368. 匿名 2022/09/08(木) 13:05:47
>>2021
2001です。私、家庭教師つけてもらったり、親が兄巻き込んで勉強見てくれてたけど、やはり暗記が壊滅的ってことで成績良くなかったですよ。
中3の時、友人に誘われてスパルタタイプの塾に行ったら、自信喪失して今までできてた問題も解けなくなり、以後、ボロボロ。
30代で発達障害ADHDとLD判明するまでずっと日雇いフリーターや短期派遣員だった。
今は障害者枠でイラレのソフト使った仕事してる。文字の読み書きがほとんどいらない、イラスト重視の世界だからすごく助かってる。
WAIZって知能テスト受けて脳の得意不得意わかると、自分に合った仕事探しやすくていいですよ。+10
-3
-
2369. 匿名 2022/09/08(木) 13:06:01
>>2366
そうなんですね!
返金したのか…。+2
-0
-
2370. 匿名 2022/09/08(木) 13:06:29
>>2350
島田が自ら絡むのはお父ちゃんと慕ってる上地とかmisonoとか山田親太朗とか
そこらのヘキサゴンファミリーと呼ばれるのだけじゃないっけ?
宮迫ですらNGなんだし+4
-0
-
2371. 匿名 2022/09/08(木) 13:07:00
小1娘でもできるのに…+2
-0
-
2372. 匿名 2022/09/08(木) 13:08:23
>>1
アホは財産にならない+0
-0
-
2373. 匿名 2022/09/08(木) 13:10:31
>>2365
つらい+5
-0
-
2374. 匿名 2022/09/08(木) 13:10:53
>>2287
卒業証書を破ることで誰かが傷つくということを考えないのかな?と思う
不登校なのは自由だけど、学校通ってる子供達をロボットみたいとか卒業証書を破いたりして、馬鹿にしたり傷つけるような行為するのは人として止めた方がいい
やってることが登校児へのイジメと変わらない+13
-0
-
2375. 匿名 2022/09/08(木) 13:10:57
>>2360
乞食YouTuber+0
-0
-
2376. 匿名 2022/09/08(木) 13:11:02
>>2003
高1まで小6みたいだったのが
高2でいきなり伸びた知り合いがいるから
ゆたぼんもまだわからないけど
彼については小柄なほうがまだ救いがある気がする。
+5
-0
-
2377. 匿名 2022/09/08(木) 13:11:27
>>2340
つら😢+4
-0
-
2378. 匿名 2022/09/08(木) 13:11:28
少年革命家って言ってるけど、あと一年そこらで少年の定義から外れるよね
厚生労働省が青年期を15歳〜24歳からと定義してる
成人年齢が引き下げされたのも忘れてはいけない
ゆたぼん、いつまで子供のつもりでいるのか?
中身が成長してないし周りが大人ばかりだから子供の感覚が強いままなのかもしれないよね
君はもうすぐ社会的に少年じゃなくなるし大人としても数年の猶予しかないんだよ。と誰か教えてあげないと…+7
-0
-
2379. 匿名 2022/09/08(木) 13:12:00
>>223
なんか不登校になったの、勿論父親の策略のせいもあると思うんだけど、勉強についていけなくなったんだろうなって思ったわ
彼、不登校になったのが小学校三年生の時なんだよね
いわゆる小3の壁ってやつで、その頃からある程度勉強が高度になるためについていけない子が出始めたり、不登校になったり、荒れる子が出始めて学級崩壊起こりやすかったり、発達障害による二次障害が起こりやすい時期
多分彼も小3が限界だったんだろうな、ちゃんとした支援を早い段階で受けられればここまで酷くはならなかったろうになってしみじみ思う
なんかもう色々取り返しがつかなくなってて、反面教師だとは思うけれど、本当に可哀想な子だよなって思ってしまうわ+9
-0
-
2380. 匿名 2022/09/08(木) 13:12:15
そろそろ本気でパパ止めないと大変なことになりそう+4
-0
-
2381. 匿名 2022/09/08(木) 13:12:41
>>2003
夜中に繁華街歩いたり、夜ふかししてるのが日常的だからね…+3
-0
-
2382. 匿名 2022/09/08(木) 13:13:00
リバースエコへの無言現金送り付け(返金とは言ってやらない)って
経理上はどうなるのかしら。雑所得?+1
-0
-
2383. 匿名 2022/09/08(木) 13:14:22
>>493
ただゆたぼん初期の頃、一定数の不登校児とその親から支持があったのは確かだからなあ
その記憶もあって不登校全体のイメージが悪くなってるとこあると思う+3
-2
-
2384. 匿名 2022/09/08(木) 13:14:51
>>2307
横。いやいや、あまりにも何人もよってたかって子ども相手にそれはないと思うわ。いけないでしょ。
しかも子どもの嘘は責めたらダメだめなんだよ。子育ての基本でもあるじゃんよ。+0
-6
-
2385. 匿名 2022/09/08(木) 13:14:59
>>1215
きっちり筋立てて話をし、最後にしっかり煽る。笑+10
-1
-
2386. 匿名 2022/09/08(木) 13:15:23
>>2328
え?叩いてるのあんたじゃん。叩かせてるって何?+0
-7
-
2387. 匿名 2022/09/08(木) 13:15:55
>>2053
子どもだけで船に乗って世界中まわって、世界中に友達つくりたい!!
ってこれ小学一年生が言ってるなら可愛いんだけど、10歳超えてから言ってるとヤバいだけ
大きくなってからは、語学でも何でもその為の勉強を実際にしてる子だけが許される発言だね+20
-0
-
2388. 匿名 2022/09/08(木) 13:16:13
>>2383
それは大人だけだよ。子どもは冷静にあの親子のことを見てるよ。+4
-0
-
2389. 匿名 2022/09/08(木) 13:16:16
社長と手を切りたくてたまらないんだろうな。
バツが悪いだろうけどしっかり向き合っていた方が
まだ未来があっただろうに・・・
しかも現金書留で弁護士の名前晒した上で本当にお金だけ入れて送るって
ものすごい悪手だ。
やっぱりゆたぼんの周りの大人がえぐいと思った。+5
-0
-
2390. 匿名 2022/09/08(木) 13:16:46
>>2382
8万円の支援金のリターンは会社の宣伝だから、広告宣伝費で処理してると思うので
それを打ち消すだけじゃないかな+1
-0
-
2391. 匿名 2022/09/08(木) 13:16:56
>>2352
それは自由なんじゃないの?何が言いたいのよ。+1
-8
-
2392. 匿名 2022/09/08(木) 13:17:03
うちの大学にも九九言えない人いたけど小学校の先生になったから大丈夫だ+1
-4
-
2393. 匿名 2022/09/08(木) 13:18:34
良かったじゃん、また、ネタが出来て。+0
-3
-
2394. 匿名 2022/09/08(木) 13:18:40
>>2374
破るのは論外だけど、ゆたぼんが不登校になったきっかけを聞いたらわからないこともない。人として破っちゃダメだけど、とんでもない教師がいたんでしょうに。+1
-5
-
2395. 匿名 2022/09/08(木) 13:19:18
>>2183
マジで?ww
高校だか大学で英検4級落ちただけじゃなく九九も?ww
顔だけは可愛く生まれて本当に良かったよねあの人。もうアラサーだけど。+3
-0
-
2396. 匿名 2022/09/08(木) 13:19:49
>>2390
返金っていう明示がなくても可能ならまあいいね。
無礼なうえに経理上まで迷惑かかってたら最低だなとちょっと思ったw+2
-0
-
2397. 匿名 2022/09/08(木) 13:19:55
>>2371
いや、やれば幼稚園児でもできるでしょ。やらなかったらいつまでたってもできないよ。+2
-0
-
2398. 匿名 2022/09/08(木) 13:20:10
>>2379
普通の公立や市立小学生学校でも数学とか国語の時だけ別教室に行って、その子のペースにあった支援教室って各学校であるのにね
学習障害があるのかもしれないけれど早め対処すれば大丈夫なのに、その機会がなくて不登校になったのなら、やっぱり親が原因だと思うな
+8
-0
-
2399. 匿名 2022/09/08(木) 13:20:20
お金には困ることはない人生だろうけど、
この先、読書や学習、人とのかかわりや社会とのつながりで感じられる喜びはあるのだろうか?
晩年期に、早くて成人期とかに虚しくなりそう。+2
-1
-
2400. 匿名 2022/09/08(木) 13:21:16
>>2391
かけ算すらできないと進学できる学部はかなり狭まるよね。てことじゃない?+6
-1
-
2401. 匿名 2022/09/08(木) 13:21:42
>>2396
ずっと帳簿に残ったりしたら最悪だよねw+3
-1
-
2402. 匿名 2022/09/08(木) 13:21:50
>>2394
宿題やってなくて怒られたから学校に行きたくなくなったんじゃなかった?+8
-0
-
2403. 匿名 2022/09/08(木) 13:22:21
>>2281
明るいし、普通に友達出来て楽しく過ごしてそうだよね。
仮に算数苦手でも「皆行ってるから僕も公文行きたい」って通ってたり、周りの友達が教えてくれたかもしれないし。
休み時間だって鬼ごっことかするから、もっと早く走りたいってたくさん運動して良く食べて良く寝て、体も成長してたかもしれない。
きっと良い影響もたくさん受けられてたよね。+21
-0
-
2404. 匿名 2022/09/08(木) 13:22:41
>>2387
自分で勉強して船舶免許とって、ならわかるけど
なんでピースボートが出てくるのかマジで怖い+9
-0
-
2405. 匿名 2022/09/08(木) 13:23:26
>>752
もう、そんなに収益ないんじゃなかったっけ。
アベマの番組では、月収30万と答えてたような。
そこから税金や年金や諸々保険引いたら、普通の若手サラリーマンくらいかな?
リターンよりリスクの方がでかい気がする+7
-0
-
2406. 匿名 2022/09/08(木) 13:23:54
>>2402
それで、教師から怒られる以外にもいろいろいわれたりやられたりしたんだよ。そこから教師不信だよ。詳しいことは忘れたけど、初期の頃の動画にあったわ。どこまで本当かわからないけど、全部本当ならなかなかえぐかったのは覚えてるわ。
不登校なんて担任が原因なことが多いんだから。+1
-14
-
2407. 匿名 2022/09/08(木) 13:23:55
>>2391
小学校3年生の算数ができてないのに大学行こうとすることに驚いてると言いたいんじゃない?+6
-1
-
2408. 匿名 2022/09/08(木) 13:24:06
>>2378
じゃあ青年革命家になるのかな?
怪しい宗教の主催者っぽい+4
-0
-
2409. 匿名 2022/09/08(木) 13:24:26
>>2407
そんなのすぐにやればできるようになるよ。小3までなんて本気出したらあっという間だし。+2
-6
-
2410. 匿名 2022/09/08(木) 13:25:08
>>2405
時事系youtuberが計算してたけど
今は月15万~20万くらいじゃないかって言ってた
一家6人を養うにはきついよね・・+8
-0
-
2411. 匿名 2022/09/08(木) 13:25:48
>>2352
入学したいんじゃなくて、敷地内に入りたいだけみたいだよ
よくわからんけど+5
-0
-
2412. 匿名 2022/09/08(木) 13:26:01
>>2410
どこかに呼ばれて講演会にいったりしてたじゃん。あれが大きかったんじゃないの?今は知らないけども。+1
-2
-
2413. 匿名 2022/09/08(木) 13:27:46
>>1316
皇后陛下がハーバード大学主席卒業ということも知らないのか+11
-1
-
2414. 匿名 2022/09/08(木) 13:28:08
>>2190
同意
学習習慣を低学年の頃からつけておかないと
本当に勉強しなくなる
中学いくと提出物出さない、テスト悪い、授業態度悪い
という子は本当に置いてけぼりになるから
小学校ほど丁寧にサポートしてくれないもの
+5
-1
-
2415. 匿名 2022/09/08(木) 13:28:11
>>502
ハーバードって、マサチューセッツ州だから、日本から行くと、まずは海路でアメリカ西海岸に到着して、それから陸路でアメリカを横断する事になるんだけど…
分かってるのかな?+2
-0
-
2416. 匿名 2022/09/08(木) 13:28:19
>>1215
ひろゆきとパパのやりとりほんと面白いよねw+5
-0
-
2417. 匿名 2022/09/08(木) 13:28:27
>>2409
さぼってた分のツケがすごそう、、+4
-1
-
2418. 匿名 2022/09/08(木) 13:28:28
今回の返金でいよいよスタディ集団の「大人」に
注目が集まることになりそう。+0
-0
-
2419. 匿名 2022/09/08(木) 13:28:56
>>2350
紳助は馬鹿じゃない
こんな泥舟には関わらない+3
-2
-
2420. 匿名 2022/09/08(木) 13:29:36
私もくっそ頭悪いし勉強大嫌いだったけど流石に九九は覚えたよ+3
-0
-
2421. 匿名 2022/09/08(木) 13:30:12
>>2404
そこは周りの大人の影響じゃないの?
ゆたぼんは叩きは無視しても本気でそこを心配してくれている人のコメントは読んだほうがいい。自分で勉強して船舶免許と言ってくれる人がいればいいんだけど。+2
-0
-
2422. 匿名 2022/09/08(木) 13:30:43
>>2417
それはあるけど、すぐだって。+1
-2
-
2423. 匿名 2022/09/08(木) 13:30:55
>>2411
ハーバードで寿司食べたいんだって。
まあ本命は九九のドリル代600円だったから
ハーバードはただのネタ。+5
-0
-
2424. 匿名 2022/09/08(木) 13:31:06
>>2376
うちの兄も高1の時160cmなくて顔も幼かったけど、高3で一気に伸びて178cmになって周りをビビらせてたw30歳の今、180cmあるよ。
テニスはずっとやってたよ。スポーツ大事かもしれないね。
もし思春期のお子さんの低身長で悩んでいるお母さんがいらっしゃいましたら高校でタケノコのように伸びることもありますとお伝えしたかったのでコメントしました。+14
-0
-
2425. 匿名 2022/09/08(木) 13:31:10
そのうち、父親と内輪揉め始めそう。
父親のロボットだったと暴露本出しそう。+6
-1
-
2426. 匿名 2022/09/08(木) 13:31:37
>>2409
本当に?
基礎がないのにどうしてあっという間と思えるのか分からん
小3だと掛け算と割り算、分数もあるよ+5
-0
-
2427. 匿名 2022/09/08(木) 13:32:02
>>2425
いずれはそうなると思うけど
ゆたぼんがいつ目覚めるのか、誰が目覚めさせるのか
が興味あるわ。+6
-0
-
2428. 匿名 2022/09/08(木) 13:32:55
>>2425
期待してる
いまだって反抗期きててもおかしくない年頃だよね?+2
-0
-
2429. 匿名 2022/09/08(木) 13:33:11
>>2424
ほんとにいきなり伸びる子いるよね。
クラス変わってから見当たらなくなったから冗談抜きで転校したと思ったもんw+5
-0
-
2430. 匿名 2022/09/08(木) 13:33:21
>>2424
そういう人は親が大きいんじゃないの?+3
-0
-
2431. 匿名 2022/09/08(木) 13:33:44
>>2408
少年 だから物珍しさで注目されたのであって、青年だと別に何の売りにもならないよね
青年なんて、革命家謳ってなくても世の中を変えたい!とか 変えてやる!って信念で起業してる人もいくらでも居るんだから
少年ということにしかアイデンティティがないのが現状なのに、唯一の肩書きを失ったら後に残るのはただのニート…+7
-0
-
2432. 匿名 2022/09/08(木) 13:33:51
>>2417
ビリだった女子高生も、小4から始めて慶応大学受かったから大丈夫+0
-10
-
2433. 匿名 2022/09/08(木) 13:33:57
>>2423
ドリル代も人にねだるとは?
理解に苦しむね、お金は人から貰う物と変なインプットしちゃったのかな。
タカリ体質なんだね。
+3
-0
-
2434. 匿名 2022/09/08(木) 13:34:43
>>2426
9歳までならそのぐらいの時間がかかるけど、さすがに14の子どもにとってはすぐでしょ。小3までなんて私が小学生の頃でも2年生のはじめぐらいまでにはできてたと思うわ。とにかく小学校は小3までの進捗度がトロすぎる。+0
-0
-
2435. 匿名 2022/09/08(木) 13:34:52
>>2406
詳しいことは忘れたんかいw
でもだからって登校してる人間はロボットとか言う必要性も卒業証書を破ったりする必要性もない
そういう所が反発される
宮城県の地震体験も、終始キャッキャ笑いながらやってたけど、もうちょっと真剣にやる事が被災者の人達の心に寄り添ってると思う
+9
-0
-
2436. 匿名 2022/09/08(木) 13:35:29
>>2427
自分で目覚めるでしょ。+0
-1
-
2437. 匿名 2022/09/08(木) 13:36:22
>>1244
ハーバードの学内で寿司食いたい(それが革命)って言ってたから見に行きたいだけ、てことなんだろうけど、入学できるならしたいとも言ってたよ。
本人は親のせいでこうなったんだろうけど、不登校でもいい、自由に生きても道は選べるんだという発想はいいんだけど、それは学習の機会も得て高卒認定試験受けて大学へ行く、ていう道も示せたらの話で。
不登校の子の希望の星どころか、ゆたぽん見てたら不登校で脱落するとこうなるんだ、という不安しか煽らないだろうな。なんだか切ない。
+6
-0
-
2438. 匿名 2022/09/08(木) 13:37:04
>>191
不登校っていうか単なる中卒だしね。高校生の年齢になったら。+7
-0
-
2439. 匿名 2022/09/08(木) 13:37:14
>>2433
マネーの虎みたいな番組での話なんだから
そこはまじめに批判してもしょうがない。+3
-0
-
2440. 匿名 2022/09/08(木) 13:37:42
>>2435
そこはわたしも嫌なんだよ。証書を破ることやその言動やあの煽りを一つも肯定はしてない。でも学校もなかなか理不尽でカオスだよ。+1
-4
-
2441. 匿名 2022/09/08(木) 13:39:20
>>2351
かしこい人だもんね。サルでもわかるシリーズとかお世話になったわ。+2
-0
-
2442. 匿名 2022/09/08(木) 13:39:30
>>2420
だってあれ覚えるだけじゃん。頭の良し悪し関係ないし。+0
-0
-
2443. 匿名 2022/09/08(木) 13:40:20
>>2433
パパの過去ブログで
沖縄に来てからゆたぼんたちにお小遣いはあげてません!
大阪にも帰らなかったので、じーちゃんばーちゃんからのお年玉もありません!
ということでゆたぼんがポルカ(当時あった投げ銭サービス)を始めました!って書いてたのを思い出した
そのときのポルカの画面。たしか二万くらい集まってた
+4
-1
-
2444. 匿名 2022/09/08(木) 13:40:24
>>2432
そもそも愛知の名門私立通ってたよね?
スタートラインが違うと思う+15
-0
-
2445. 匿名 2022/09/08(木) 13:40:32
>>2432
あの子元々しっかりした中高一貫の子でしょ?
しっかりした中高一貫の落ちこぼれって世間的に見たら大して落ちこぼれてないんじゃ+18
-0
-
2446. 匿名 2022/09/08(木) 13:41:32
まず必要なのはゆたぼんが、周りの大人を疑ってみることなんだけどな。+1
-0
-
2447. 匿名 2022/09/08(木) 13:43:27
>>2446
それね。+1
-0
-
2448. 匿名 2022/09/08(木) 13:44:10
>>2404
ピースボートの運営とお父さんが関わってるからでしょ。
言ってたよね?+3
-0
-
2449. 匿名 2022/09/08(木) 13:44:37
>>2443
え、ゆたぽんてこんな3人も妹ちゃんいるの?
一人っ子だと思ってた…
てことは妹たちも小学校行ってないのかな?
もしそうなら悲惨すぎるんだけど+13
-0
-
2450. 匿名 2022/09/08(木) 13:44:39
世の中には九九が出来る4歳もいるというのに…+1
-0
-
2451. 匿名 2022/09/08(木) 13:44:42
>>2411
みんな忙しいんだから邪魔しないで欲しいね+6
-0
-
2452. 匿名 2022/09/08(木) 13:44:54
>>2432
レアケース出して大丈夫って言う人、マジで信用ならないタイプだと思う+19
-0
-
2453. 匿名 2022/09/08(木) 13:45:03
中卒で生きていくのは大変だろうな
というか義務教育って不登校の人でも卒業させちゃうのは変な話だよね
通ってた人と不登校だった人って全然違うし+7
-0
-
2454. 匿名 2022/09/08(木) 13:45:36
>>2411
敷地内に入ってもそこの学生にはなれないよ+0
-1
-
2455. 匿名 2022/09/08(木) 13:45:52
>>485
ためになったねぇ〜w+7
-0
-
2456. 匿名 2022/09/08(木) 13:46:10
>>2443
自分の子供によくこんなことさせるね
恥ずかしいとか思わないのかな?
やってることがこ○きと変らん
こんなこと我が子にさせたくない+23
-0
-
2457. 匿名 2022/09/08(木) 13:47:09
>>2443
よくもこんなのさせるね…+24
-0
-
2458. 匿名 2022/09/08(木) 13:48:49
九九ができないならユーチューバー含めて自営は厳しいのでは
雇われはもっと厳しいけど+16
-0
-
2459. 匿名 2022/09/08(木) 13:49:18
>>2452
子どもは自分で目覚めて勉強しはじめたら速いよ。少ないけど、そこまでレアケースではない。勉強なんて無理にやらせたら学校に行っていても行ってなくてもダメ。学校に行ってる時間だけじゃなくて塾の月謝までも無駄にしてる子いるじゃん。
まずやる気になるかならないかが重要で、行動するのが大事なのは言うまでもないけど。+2
-8
-
2460. 匿名 2022/09/08(木) 13:49:22
>>2111
子供を使った金儲けは、子供に良くない影響がありそうだよね。
収益化から外した方が安全だと思う。
一種の子ども労働だしやりすぎになると、と学校生活や友達と遊んだり
子どもらしく過ごす時間を親から搾取されるわけで。
+7
-0
-
2461. 匿名 2022/09/08(木) 13:49:23
不登校はいろんな事情があるからしょうがないけど、学力をある程度保障するためのテストみたいな制度は必要かもね+5
-0
-
2462. 匿名 2022/09/08(木) 13:49:39
>>1037
ホント哀れ
+4
-0
-
2463. 匿名 2022/09/08(木) 13:50:27
学校って、一つは同調圧力で勉強やらないと駄目な方向に向けられるのが良いところでもあって。
九九とかも周りも覚えてる中、自分だけ覚えてないと恥かくし。
一人でやる忍耐がないような子こそ、学校いったほうがいいと思うんだけど。+19
-0
-
2464. 匿名 2022/09/08(木) 13:50:45
>>2458
え?ユーチューバーが仕事で九九使う?つかってもSiriに聞けばいいけど。雇われはとっさに出てこないといけないときがあるから厳しいね。+0
-10
-
2465. 匿名 2022/09/08(木) 13:50:56
>>2432
あの子は進学校で学べるだけの学力はあったんだよ
ゆたぼんとはまた全然違う話だよ。比較対象じゃない+14
-0
-
2466. 匿名 2022/09/08(木) 13:51:44
>>1045
アクティブなのかと思ってたけど そうでもないって事だよね
算数も無ければ、学校での体育の時間もないんだもんね。+9
-0
-
2467. 匿名 2022/09/08(木) 13:52:38
>>202
小二で習うよね。そのレベルがわからないって相当やばい。YouTuberなら馬鹿でもできるかもしれないけど、普通には学がないから働けないだろうね。+5
-0
-
2468. 匿名 2022/09/08(木) 13:52:51
>>2463
九九はそうかもしれないけど、そのうちやることが増えていって、47都道府県とか英単語とかその他諸々を覚えないでお手上げ状態の子どもも出てくるじゃん。同調圧力もそこには不可抗力だけど。+1
-0
-
2469. 匿名 2022/09/08(木) 13:53:16
>>1045
ボクシングはやめたの?+8
-0
-
2470. 匿名 2022/09/08(木) 13:53:23
>>857
おまけに息子の腎臓が人並みの半分も機能してない事を自分で書いておきながら糖尿病まっしぐらな食生活させてる。+12
-0
-
2471. 匿名 2022/09/08(木) 13:53:32
>>2297
兄弟いるんだ
他の兄弟たちはどんな生活送ってるんだろう+3
-0
-
2472. 匿名 2022/09/08(木) 13:53:42
>>1326
そうなんですね💦
それでもなんだかかわいそうですね。
父親は何を考えているんだか💦+3
-0
-
2473. 匿名 2022/09/08(木) 13:54:08
>>2453
どう違うの?+0
-0
-
2474. 匿名 2022/09/08(木) 13:54:11
>>2435
橫
宿題やってこないからという理由で放課後1人残されて学校で宿題やってから帰宅にさせられた。その際教師から暴力受けたとゆたぼん主張。手が当たった当たってない等で揉めた。
私も宿題しない子供だったけど残って学校でやらされるなんてされた事ないけどな。
宿題ほぼした事ないけど注意してくる先生なんていなかった。+2
-4
-
2475. 匿名 2022/09/08(木) 13:54:50
>>2464
例えば、なんかの材料を個数分買うときに合計額をさっと計算したり、見積もりを取ったり、人件費の概算を瞬間的に弾き出す必要あんじゃないの?
かかるコストと、それで得られるであろう経済的メリットの目算を立てるとか
もちろん細かいところは士業に任せたり電卓使うだろうけど、瞬間的な計算力って必要なんじゃないかな?と思った+7
-0
-
2476. 匿名 2022/09/08(木) 13:55:27
へづまさんは国立大卒業してるんだからね。それでもあのくらいのインパクトなのに、もうちょっと危機感もって子育てしてほしい
+4
-0
-
2477. 匿名 2022/09/08(木) 13:56:06
>>2252
同い年の子たちと学舎を共にすることはできなくても、何歳からでも学ぼうという気持ちがあるなら大丈夫だよね
リセットはできなくてもリスタートはできるしそれは恥ずかしいことじゃない。+2
-0
-
2478. 匿名 2022/09/08(木) 13:56:18
>>2386
論点ずれて来てるよ
この子を批判してるのではなく、この子の親を批判してるんでしょ。+1
-0
-
2479. 匿名 2022/09/08(木) 13:57:09
>>2464
ユーチューバーはフリーランス=個人事業主だったりするから、経費や収入の計算、予算とか計画立てたりしなきゃいけないから九九つかう場面あるよ+5
-0
-
2480. 匿名 2022/09/08(木) 13:57:12
>>297
ハーバードで学食を食べたいらしいよ+1
-0
-
2481. 匿名 2022/09/08(木) 13:57:14
>>857
誰が言ってたか忘れたけど、親は子供に自分より良くなって欲しいと思う親と、いつまでも自分より下であって欲しいと思う親が居るって。
自分よりいい学校、会社に行かせて自分より幸せになって欲しい親と逆の親。その話しを思い出した。+14
-0
-
2482. 匿名 2022/09/08(木) 13:57:23
>>1227
給食費払ってたのかな?+4
-0
-
2483. 匿名 2022/09/08(木) 13:57:35
家で勉強してるし、とか言ってもアンチがウザいだろうし
統一中学生テストでも受けて点数を公表するとか
これで高得点なら
「学校にいく必要ない」「家で勉強できる」
も信憑性が増す+1
-0
-
2484. 匿名 2022/09/08(木) 13:58:14
>>2475
Siriで解決。ユーチューバーは自営業だし。他の職場はスマホは持ち込めないし、咄嗟にできることが求められることのほうが多いけど。+1
-2
-
2485. 匿名 2022/09/08(木) 13:59:07
この子に限らず、学校行ってたのに生活に必要なレベルの簡単な計算もわからない、しかもそれを隠してる大人っていっぱいいると思う。
小売業に従事してるけど、最近入ってきた子持ち40代パートさんに「1500円の税込ってどうやって計算しますか?」って電卓渡したら、1.1を掛けるのがわからなくて衝撃だったよ。
それ以外はほとんど問題ない普通の人なんだけど。+0
-1
-
2486. 匿名 2022/09/08(木) 13:59:20
>>2464
下手すると計算式もろくに立てられないんじゃないかな+0
-0
-
2487. 匿名 2022/09/08(木) 13:59:21
>>2478
いや、だからそれあんたがやってるんでしょ。別に叩かなくってもいいのに叩かせてるって何?
あんたこそ、ずれてるわ。じぶんでやっておいて。
+0
-3
-
2488. 匿名 2022/09/08(木) 14:00:07
>>2486
四則演算ができたらいけるでしょ。関数ならエクセルつかえばいいし。+0
-2
-
2489. 匿名 2022/09/08(木) 14:00:11
>>2484
>他の職場はスマホは持ち込めないし、
そんな訳あるか~いwww+2
-0
-
2490. 匿名 2022/09/08(木) 14:00:13
学力も大事だけど、人として最低限の作法というか
作法ともいえない本当に最低限のことを肌で学べるのが学校だと思う。
今回でいえばまさに他人に金だけ送り付けるんじゃなくて一筆くらい添えるとかよ。
やっぱり学校は大事だし、もし行かないというのであれば
同等の学びを得る機会を与える義務が親にはあると思うわ。+3
-0
-
2491. 匿名 2022/09/08(木) 14:00:33
>>2484
Siriって計算式立てられなくても平気なの?+1
-0
-
2492. 匿名 2022/09/08(木) 14:00:36
>>145
今は「義務教育すら受けない変な子」って売りがあるけど、大人になったらただの「学のない、変わった人」なだけだからね+7
-0
-
2493. 匿名 2022/09/08(木) 14:01:29
>>1593
千葉だけど子供の給食で納豆にワカメはいってるやつ出る。人気メニューらしくて、せがまれてうちでも作ったよ。+1
-0
-
2494. 匿名 2022/09/08(木) 14:02:07
>>2479
いや、だからSiriでもグーグルにでも聞けばいいよ。うちの子どもはふざけて何十桁の掛け算を聞いてたけど、一瞬で答えてたわ。人間で珠算名人で暗算のスゴい人も見たことあるけど、遥かに超越してる。+0
-10
-
2495. 匿名 2022/09/08(木) 14:02:22
>>1
やっぱりちゃんと小学生の時に歌うように九九暗記するのをやるのは大事なんだなと痛感。+0
-0
-
2496. 匿名 2022/09/08(木) 14:03:17
>>2488
()付ける計算とか平気かな
小2の九九でつまづくって、四則の計算の優先順位をつけられない、求める値を導き出す計算式を立てられないというレベルなんかなと思って+1
-0
-
2497. 匿名 2022/09/08(木) 14:03:18
>>2
今は計算機があるじゃん(皮肉)+0
-0
-
2498. 匿名 2022/09/08(木) 14:03:41
>>2491
聞けばいいんだよ。いくらなんでも四則演算の式ぐらいはできるでしょ。そういえば文章問題形式で質問してもできるのかな。やったことないけど、今度やってみるわ。+0
-0
-
2499. 匿名 2022/09/08(木) 14:03:41
いつもの大人しか周りにいないゆたぼんは
いつ人間力を磨くんだろう・・・
これからどんどん同年代と差がつくんだよ。
社長もそれがわかってるから接触したかったんだろうに
完全に断たれて無念だと思うわ。
+4
-0
-
2500. 匿名 2022/09/08(木) 14:05:00
???「私は少年革命化ですが九九はできません」+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する