ガールズちゃんねる

市川海老蔵の「團十郎白猿襲名披露公演」に長女・市川ぼたん出演 10・31、11・1の特別公演も決定

123コメント2022/09/16(金) 00:23

  • 1. 匿名 2022/09/04(日) 09:26:19 

    海老蔵の「團十郎白猿襲名披露公演」に長女・市川ぼたん出演 10・31、11・1の特別公演も決定― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    海老蔵の「團十郎白猿襲名披露公演」に長女・市川ぼたん出演 10・31、11・1の特別公演も決定― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    歌舞伎俳優の市川海老蔵(44)が11、12月に予定している「十三代目市川團十郎白猿襲名披露公演」の配役が3日、松竹から発表された。


    12月の夜の部で上演される「團十郎娘」には、海老蔵の長女・市川ぼたん(11)も出演し歌舞伎座の舞台を彩る。

    +24

    -88

  • 2. 匿名 2022/09/04(日) 09:26:56 

    人間国宝になるの?

    +8

    -58

  • 3. 匿名 2022/09/04(日) 09:27:09 

    団十郎は100年早い気しかしない

    +339

    -7

  • 4. 匿名 2022/09/04(日) 09:27:29 

    かわいい

    +24

    -37

  • 5. 匿名 2022/09/04(日) 09:27:50 

    なんかもうこの一家のことは取り上げなくていいのに…、と思っちゃう。

    +342

    -10

  • 6. 匿名 2022/09/04(日) 09:28:40 

    記事にするってことはなんだかんだ話題があるからだよなって思う

    +7

    -13

  • 7. 匿名 2022/09/04(日) 09:28:54 

    親の七光り

    +122

    -30

  • 8. 匿名 2022/09/04(日) 09:29:54 

    何だろ、最近よく出るよね
    大人たちの事情に使われてないことを祈るわ

    +166

    -1

  • 9. 匿名 2022/09/04(日) 09:29:57 

    >>3
    そもそも初代團十郎の血は流れてないから、無理して継ぐ必要もない
    ヤカラは團十郎の大名跡を名乗ってほしくない

    +213

    -6

  • 10. 匿名 2022/09/04(日) 09:30:10 

    また特集密着番組みたいなのがありそうな

    +49

    -2

  • 11. 匿名 2022/09/04(日) 09:30:50 

    歌舞伎役者って変なのしかいない

    +160

    -7

  • 12. 匿名 2022/09/04(日) 09:31:34 

    >>1
    叔母ちゃんがまたカリカリするぞ

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/04(日) 09:31:41 

    >>10
    もう撮ってるかもよ
    「團十郎襲名公演 夢の親子競演!」
    こんな感じで

    +103

    -0

  • 14. 匿名 2022/09/04(日) 09:31:47 

    もう歌舞伎の話題はいいよ

    +24

    -5

  • 15. 匿名 2022/09/04(日) 09:31:55 

    スポンサーというかタニマチ?集まったのかな?

    +5

    -2

  • 16. 匿名 2022/09/04(日) 09:32:09 

    >>5
    何故いちいちトピ開いてコメントするの?

    きも

    +8

    -25

  • 17. 匿名 2022/09/04(日) 09:32:23 

    この子、幼い頃に母を亡くして父親の裏表見てきて
    誰よりも大人にならなくちゃいけなくて胸が痛い
    生まれ持った鎧を捨てて自由に生きて幸せになってほしい

    +33

    -28

  • 18. 匿名 2022/09/04(日) 09:32:43 

    この子何かの会見で話してるところ見たけど、すごくしっかりした受け答えする子だなと感心した。

    +36

    -16

  • 19. 匿名 2022/09/04(日) 09:32:51 

    人間国宝はやめてくれ

    +134

    -4

  • 20. 匿名 2022/09/04(日) 09:33:29 

    こどもに罪はない。

    けど周りのゴタゴタがよぎって、素直におめでとう!とも思えないよねえ…

    +83

    -3

  • 21. 匿名 2022/09/04(日) 09:33:32 

    この人は夜の店での振る舞いは良いんかいな?

    +12

    -5

  • 22. 匿名 2022/09/04(日) 09:33:59 

    海老蔵はハゲの方が似合う。
    髪伸ばすと途端に輩化する。

    +105

    -3

  • 23. 匿名 2022/09/04(日) 09:35:55 

    >>8
    ちょっと疲れた表情してる気がする

    +28

    -2

  • 24. 匿名 2022/09/04(日) 09:36:44 

    >>10
    息子と娘の特集なら良いけど必ず父親が出てくるからね。🦐🐘はいらん。

    +68

    -1

  • 25. 匿名 2022/09/04(日) 09:36:44 

    凄い可愛いよね!

    +10

    -22

  • 26. 匿名 2022/09/04(日) 09:36:56 

    いま海老蔵を指導してるのは誰なんだろう
    この長女にはお師匠さんがいそうだけど

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/04(日) 09:37:59 

    なんか不思議な感じだ
    小林麻央ちゃんあんな若さで亡くなってるってのが。
    でもそこから、いのち二個残してる。自分のいのちが消えても。

    +6

    -19

  • 28. 匿名 2022/09/04(日) 09:38:08 

    >>5
    襲名だからしょうがないと思うけど。
    普段のどうでも良いブログ記事ならともかく。

    +16

    -2

  • 29. 匿名 2022/09/04(日) 09:38:20 

    海老蔵も
    野村萬斎も
    もぉいいよ

    +75

    -4

  • 30. 匿名 2022/09/04(日) 09:39:06 

    歌舞伎の話題もう要らないわ。
    国の宝とか言って調子乗らせないでほしい
    もう本当に恥ずかしいから歌舞伎界

    +73

    -9

  • 31. 匿名 2022/09/04(日) 09:40:42 

    詳しくないのだけれど女の子が歌舞伎?
    こういうケース前もあったの?

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2022/09/04(日) 09:40:44 

    >>9
    お父さんが長生きしてたら、一代飛ばして勸玄くんに襲名という事もできたけど、現状では一旦海老蔵が継いだ方が良いのでは。

    +26

    -6

  • 33. 匿名 2022/09/04(日) 09:41:06 

    まずは学校に行かせて、お友達と遊ばせてあげて

    +53

    -3

  • 34. 匿名 2022/09/04(日) 09:41:26 

    >>31
    子供の頃には、割と有るみたいだよ。
    ある程度大きくなると、無理っぽい。

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/04(日) 09:42:31 

    >>30
    運営に言って

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2022/09/04(日) 09:44:29 

    >>35
    運営トピ見てるから言ってる

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2022/09/04(日) 09:44:40 

    歌舞伎てヤバいやつしかおらんのやろ?

    +34

    -3

  • 38. 匿名 2022/09/04(日) 09:46:54 

    仁左衛門様と玉三郎様が華を添えすぎて海老蔵がかすみそう
    襲名披露公演の配役が豪華すぎて、海老蔵より他の役者を楽しみしている歌舞伎ファンが多い
    単体では人気ないんだろうなあ

    +72

    -2

  • 39. 匿名 2022/09/04(日) 09:47:09 

    歌舞伎って女も舞台に上がっていいんだね
    てっきり女人禁制だと思ってた

    +38

    -1

  • 40. 匿名 2022/09/04(日) 09:47:29 

    >>8
    大人になるにつれ色々分かってくるし、傷つくことも多くなりそう。🦐はちゃんとフォローできるのかな?女遊びばっかりしてるのがバレるのも時間の問題。

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/04(日) 09:47:32 

    >>3
    死ぬ寸前まで名乗って欲しくなかった気持ちがある
    何の重みもない

    +32

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/04(日) 09:47:40 

    >>17
    いや、何も知らない人にそこまで心配される筋合いないっしょ。
    心配症のあなたに幸せになってほしいわ。

    +13

    -5

  • 43. 匿名 2022/09/04(日) 09:48:28 

    >>20
    そう言いながらまっっっっったく子供と親は別人格という考えができてない人なんだね

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2022/09/04(日) 09:48:37 

    >>39
    大人になったら本格的にNGだと思う。

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/04(日) 09:50:05 

    藤原竜也に似てる

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/04(日) 09:50:45 

    >>11
    歌舞伎は日本の伝統芸をゴリ押し。海老蔵は人間的に好かない

    +22

    -3

  • 47. 匿名 2022/09/04(日) 09:52:02 

    >>1
    この一族苦手だし興味がないんだけど何故か
    かんげんくんだけは可愛く感じる。

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2022/09/04(日) 09:53:37 

    >>26
    若い頃は玉三郎さんが相手役に抜擢したり気にかけていたけど、今は指導してくれる先輩すらいなさそう
    近年は歌舞伎座に出ていないし、古典もご無沙汰だしね
    今回久しぶりに平成の三之助が揃うけど(仲がいいとは思えないが)、ほか二人との実力差が気になる

    +32

    -2

  • 49. 匿名 2022/09/04(日) 09:57:16 

    >>26
    踊りは藤間宗家が付けるとして演技の面はいないと思う。
    麻央さんがまだ生きてた頃は親戚筋の吉右衛門さんやニザ様に習ったりしてたみたいだけど。
    今や同世代とも共演らしい共演しなくなり今回襲名だから豪華だけども。
    今回発表された演目も一見豪華だけど観たいって演目は勘九郎菊之助の二人道成寺と2ヶ月の揚巻白玉4人だし

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/04(日) 09:59:32 

    TV見てて
    この子供ら出ると
    チャンネルすぐ変える

    +17

    -4

  • 51. 匿名 2022/09/04(日) 10:01:28 

    歌舞伎の事わからないんですが、

    歌舞伎の実力ってあるんですか?

    海老蔵はすごいの?誰がすごいとかあるのかな?

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2022/09/04(日) 10:02:50 

    >>42
    海老蔵降臨

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2022/09/04(日) 10:03:27 

    >>5
    私はどんどん美人さんになってくのが楽しみ
    応援してるよ
    市川海老蔵の「團十郎白猿襲名披露公演」に長女・市川ぼたん出演 10・31、11・1の特別公演も決定

    +19

    -36

  • 54. 匿名 2022/09/04(日) 10:03:41 

    一部の歌舞伎役者のせいで歌舞伎の格が落ちるよね。
    真面目な役者さんもいるだろうに。
    いくら実力があっても人間性が伴ってないと見る気もしない。

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/04(日) 10:07:21 

    >>31
    劇中の子どものモブとかに女子がいる時がある
    自分が女性を歌舞伎座の舞台で見たのは松たか子が芸能界デビューする時の芸名お披露目の時くらいで、口上は述べたが演目には参加していない
    当時はこんなに歌がヒットしたり大物女優になるとは思わなかったな

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/04(日) 10:07:45 

    >>54
    海老蔵、中車、芝翫?
    実力……

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/04(日) 10:11:36 

    >>51
    成田屋の看板がすごい

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/04(日) 10:14:15 

    >>11
    そもそも下世話な庶民の文化なんだからそんなものでは?

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2022/09/04(日) 10:16:12 

    >>8
    そりゃ無理だ。
    生まれたときから大人の事情の真っ只中にいるんだもの。
    親の人間性が試されるけど、🦐だしなぁ…

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/04(日) 10:18:07 

    >>9
    初代はコジキだったしヤカラに近いものは感じる。

    +25

    -1

  • 61. 匿名 2022/09/04(日) 10:18:57 

    >>31
    この公演は2日間だけの特別な記念公演。
    歌舞伎座で能楽師が奉納を舞うし、玉三郎&仁左衛門の2大巨頭がバックアップの異例づくし。
    流石に襲名披露公演本編では娘さんは出ないよ。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/04(日) 10:19:05 

    >>51
    家柄が全ての世界なのよ。
    実力や人柄なんかどうでもよい。
    そこに生まれたから継ぐ。
    お寺とか神社でも、専門の学部のある大学行って資格とるのにね。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/04(日) 10:19:31 

    >>29
    もっというと歌舞伎自体もういいよね

    +8

    -6

  • 64. 匿名 2022/09/04(日) 10:23:38 

    >>8
    子どもの「毛抜」に人間国宝を出すというね
    本当に勧玄くんのためになるのかなあ?

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/04(日) 10:25:18 

    >>18
    確か声優をやったアニメかなんかのイベントかな?
    あの歳であの受け応えは凄いと思った。
    とても賢いんだろうね。
    父が…と言っていたのにも度肝抜かれたわ。
    あの歳で。(2回目)

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2022/09/04(日) 10:25:50 

    ドラマに出てたけど、子役なの?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/04(日) 10:27:54 

    >>29
    あの親子も
    獅子がつく名前
    ど忘れした

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/04(日) 10:34:40 

    >>7
    良いイメージのない父親だからこういうコメントも並ぶんだろうけど、舞台一家、芸能一家を継いでいるだけで七光りとは意味が違うでしょ。

    +27

    -3

  • 69. 匿名 2022/09/04(日) 10:37:53 

    >>50
    そうだったとしてもわざわざそれネットで言う意味は?
    もしこの子たちの目に入って傷つくこと考えないわけ?
    まぁこの子たちはがるちゃんなんて最底辺のもの見ないだろうけどね。

    +1

    -5

  • 70. 匿名 2022/09/04(日) 10:40:26 

    >>53
    子どもでこれだよ。これから益々美人になるよね。まあ両親顔だけは整ってるからね。

    +16

    -7

  • 71. 匿名 2022/09/04(日) 10:42:04 

    >>1
    小沢「ぼたーん」

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/04(日) 10:43:20 

    女子はオッケーで女性は禁制な意味が分かんないわ。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2022/09/04(日) 10:43:47 

    >>38
    仁左衛門と玉三郎がよく共演OKしたなと思った
    松竹が襲名チケット売れな過ぎて二人に頭下げてお願いしたのかなと思った
    仁左衛門なんてこの前体調壊して休演したくらいなのに

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/04(日) 10:46:27 

    最近週一ボタンになってきたね。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/04(日) 10:48:10 

    >>5
    松竹にとってはいちばんのドル箱だからねー。猛プッシュ始まるよ〜。うんざりするほどこの話題で引っ張ると思う。

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2022/09/04(日) 10:49:34 

    >>72
    変な言い方だけど、身体が未成熟で女性になってないという前提でオッケーなんだと思う。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2022/09/04(日) 10:51:35 

    親子のYouTube見てみたら、娘は父親の方ずっとみてて、父親は己のいいパパキャラ作りに一生懸命で、娘を見てなくて、可哀想だった

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/04(日) 10:58:05 

    >>73
    仁左衛門は海老蔵に怒っているという噂があったよね
    歌舞伎座のために一肌脱いだのかな
    収入減らしいし

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/04(日) 10:59:13 

    あの夫婦がまた面白いことをやらかすのだろうか?

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2022/09/04(日) 10:59:28 

    >>8
    ガーシー?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/04(日) 11:01:19 

    >>39
    昔から子役はOKだよ

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/04(日) 11:03:51 

    >>31
    子役はOKだよ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/04(日) 11:04:33 

    >>75
    本物のドル箱なら猛プッシュいらないから苦労してるんだと思うぞ

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/04(日) 11:04:42 

    歌舞伎4回くらい観たけど良さがよくわからなかった
    もっと観ればわかるのかもしれないけどそこまで興味が続かない
    女形がたたのおじさんにしか見えずそれはそれで楽しむものかもしれないけど
    現実に引き戻された

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/04(日) 11:05:01 

    >>39
    エビがその辺に矛盾を感じて、プペルとかのオリジナル劇の興行に積極的
    そもそも歌舞伎の祖・出雲阿国は女性なのにね

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/04(日) 11:19:22 

    >>54
    若手・ベテランだとどなたが真面目で実力派ですか?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/04(日) 11:43:47 

    >>53
    これは美人さんになるね。

    +13

    -4

  • 88. 匿名 2022/09/04(日) 11:46:33 

    先々代の海老様が團十郎襲名したときも團十郎娘を 市川翠扇がやってるので前例はある

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/04(日) 11:51:45 

    >>62
    宏洋のYouTube思い出した…

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/04(日) 11:55:30 

    >>9
    まぁ全く歌舞伎の家の血が流れてないわけではないので。お祖父さんが松たか子の実家の高麗屋から團十郎跡継ぎのために養子になってるからな。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/04(日) 11:57:46 

    >>12
    そういえば麻耶さん最近どうしているのやら

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2022/09/04(日) 12:01:06 

    >>62
    家柄のみで、仮にあんまり実力が追いつかなかったとして、歌舞伎みたいに見る人が見れば分かる世界で、それでも家柄だけで今後も続くものなのでしょうか?ちょっと疑問。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/04(日) 12:09:38 

    >>7
    歌舞伎って世襲制だから、それはまた違うような…

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/04(日) 12:10:45 

    六代目は22で急死
    七代目は江戸から追放
    八代目は自殺
    十代目は九代目の娘婿で元銀行員で30から歌舞伎はじめてる
    海老蔵は十二代目

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/04(日) 12:11:59 

    目が笑ってない小学生

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/04(日) 12:20:50 

    >>19
    大丈夫、ほぼ100%ありえません。お父さんの團十郎も人間国宝占い切望しながらもとてもそのレベルには至らず亡くなりました。
    海老蔵も今後の精進によりますがまあ無理でしょう。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/04(日) 12:22:34 

    >>92
    続くんでしょうな。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/04(日) 12:24:40 

    >>85
    客とデキちゃう役者が出たんで男だけになったんじゃなかったっけ。それも最初は美少年オンリーだったのがこれまた客とホモホモしちゃう役者が出てオッサンがやるようになったとか何とか。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2022/09/04(日) 12:24:47 

    >>91
    そっとしておいた方がいいよ。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/04(日) 12:28:19 

    >>94
    十一代目が花の海老様で
    十二代目が先代で
    海老蔵が十三代目でかんげんが十四代目だな
    まちがえた

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/04(日) 12:55:23 

    歌舞伎役者というより私生活で話題作りしてるタレントにしか見えない
    真面目に歌舞伎をやってる人達とは別枠

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/04(日) 13:04:00 

    こんなこと言ったらアレだけど、麻央ちゃんが不幸にも亡くなったことで海老蔵の株が上がってるのがなんとも解せない。
    歌舞伎をやるのはどうぞご自由にだけど、持ち上げられる意味は分からん。

    +24

    -1

  • 103. 匿名 2022/09/04(日) 13:22:38 

    >>96
    團十郎さんは人間国宝を切望していたっけ?
    上手ではなかったのかもしれないけど、おおらかな芸風で好きだったな
    息子と違い人望もあったし

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2022/09/04(日) 14:17:55 

    >>10
    真央さんが生存されてた頃は見てたけど、、

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/04(日) 14:21:42 

    >>53
    でも目が死んでる
    かわいそうに

    +8

    -4

  • 106. 匿名 2022/09/04(日) 14:51:21 

    >>61
    12月の夜の部に出ると>>1に書いてありますよ。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/04(日) 15:04:21 

    >>92
    続くね。
    本人の意思とか資質とか関係なしに。
    家督が国の伝統になってしまっているから、子供が生まれないなら他所からもらってきて継がせる。
    最早続ける事が目的になっていて、中身なんか楽しんで見ている極一部のひとか、続かないと困る人くらいじゃないの。
    義務教育の教科書に載ってるし、もう歴史の一部で、はい終了とはできないんだよ。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/04(日) 16:37:23 

    お母さんいなくて寂しい…って表情に出ているよね。やっぱり父親より母親に1番甘えたいはずだよね。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2022/09/04(日) 16:49:06 

    お金持ちなのに歯の矯正しないのが不思議…
    可愛いのに勿体無い

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2022/09/04(日) 17:35:53 

    >>1
    姉弟そっくり

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/04(日) 17:36:39 

    >>5
    本人たちはわからないけど親は取り上げてほしいのだと思うよ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/04(日) 18:26:39 

    ぼたんちゃんこの前の始球式に出てたけどそつなくしっかりこなしてたわ。
    どうかそのまま良い方向に育ってほしい。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/04(日) 18:33:03 

    >>109
    矯正は乳歯が全部生え変わってから始める場合もあるし、床矯正は始めているのかもしれないし、子どもの歯まで批判しなくてもいいのでは?

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/04(日) 19:03:17 

    >>92
    現実に、海老蔵のお父さん(12代目市川團十郎)は実力がないので有名でしたが。ただ成田屋の金看板でそれなりに扱われていただけで。11代目市川團十郎(海老蔵の祖父)は稀代の名優でした。若くして亡くなりましたが。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2022/09/04(日) 20:05:56 

    良いかどうかは置いといて、、伯母さんに似てるね

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/04(日) 20:30:12 

    パパよりはしっかりした子になりそう

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/04(日) 21:50:19 

    >>86
    横だけど中村勘九郎
    あと海老蔵と同級生の尾上菊之助あたりかな?
    ちなみに菊之助の息子の丑之助くんもカンカンとほぼ同い年
    丑之助くんもとても評判がいいのでカンカンのよきライバルになるかもね

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/04(日) 22:45:52 

    >>38
    仁左玉の揃い踏みが見られる演目とかむしろ海老蔵が1番邪魔まである

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/04(日) 23:47:30 

    >>54
    まぁでも物凄い華があって人気があった花の海老様こと海老蔵のじぃさんはなかなかスキャンダラスだったそうだけど。
    ただこの海老様、目元も雰囲気も勸玄くんそっくり。
    勸玄くんは時を超えて成田屋の看板に相応わしい歌舞伎俳優になる気がする。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/05(月) 08:48:33 

    >>1
    娘さん目に元気が無い…

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2022/09/07(水) 22:51:49 

    >>119
    その為には海老蔵以外から稽古を受けないとね

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/08(木) 04:01:48 

    >>72
    生理があるかないかじゃない?
    昔は生理や出産は穢れと言われていたし

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/16(金) 00:23:29 

    麻耶は最近落ち着いてると思うけど
    その割には麻耶スレすごく伸びてるね
    がるちゃんの麻耶スレ春頃から見てないけど
    このおっさんのファンはそんなに麻耶について書く事があるの?
    それともマニアック海老お婆ちゃんが自作自演の会話で回すスレ?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。