ガールズちゃんねる

市川海老蔵、30億円“襲名披露公演”よりも愛娘・ぼたんを歌舞伎座に! 深まり続ける松竹との溝

117コメント2022/02/25(金) 22:00

  • 1. 匿名 2022/02/24(木) 19:09:59 

    市川海老蔵、30億円“襲名披露公演”よりも愛娘・ぼたんを歌舞伎座に! 深まり続ける松竹との溝 | 週刊女性PRIME
    市川海老蔵、30億円“襲名披露公演”よりも愛娘・ぼたんを歌舞伎座に! 深まり続ける松竹との溝 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    「古典の魅力を尊重して“これが見たかったんだよ!”という期待に応えたい」2月14日、市川海老蔵は18日から始まる『六本木歌舞伎2022 ハナゾチル』への抱負をこのように語った。


    これまでの慣例では、團十郎の襲名披露公演は5月に開催。共演者の手配や準備を考慮すれば、すでに今年の開催は絶望的ともいえる。

    「コロナによる人数制限などを受け入れれば、公演自体は今年でも開催できるでしょう。しかし松竹としては、当初見込んでいていたような莫大な興行収益を逃すのはあまりにも惜しいので、いまだ踏み切れていません。海老蔵さんは、そんなどっちつかずな松竹の姿勢に不信感を募らせているんです」(成田屋に近しい人)

    彼には悠長に待てない理由もある。

    「娘の市川ぼたんちゃんの年齢ですよ。海老蔵さんは襲名披露の場に親子3人そろうのが夢ですからね。'20年に行うはずだった襲名披露公演でも共演する予定でしたが、当時8歳だった彼女が今では10歳。まもなく“女人禁制”という慣習に触れるおそれがあります」(松竹関係者)

    「'17年に最愛の妻である小林麻央さんを亡くした海老蔵さんにとって、最も大切なのは家族。その一心で'20年4月には、これまで存在しなかった公演中の休演日を設けるなど“梨園の改革”を進めてきました。歌舞伎の舞台に女性が自由に立てるようにして、襲名以降もぼたんちゃんと共演を続けられる環境を整えたいと考えているようです」(前出・松竹関係者)

    +7

    -101

  • 2. 匿名 2022/02/24(木) 19:11:05 

    ほんと自分本位だよねコイツ

    +418

    -29

  • 3. 匿名 2022/02/24(木) 19:11:18 

    プペルにしても、歌舞伎の慣習を変えたいんだろうなというのは感じる。

    +171

    -10

  • 4. 匿名 2022/02/24(木) 19:11:35 

    大相撲とか歌舞伎はそういう伝統だからしょうがないよ。

    +249

    -9

  • 5. 匿名 2022/02/24(木) 19:12:52 

    娘ができて女性の立場とかにも目を向けるようになったのは成長だろうけどね

    +311

    -13

  • 6. 匿名 2022/02/24(木) 19:12:59 

    海老蔵アホだから大人しく慣習に乗っといたほうがいい

    +212

    -11

  • 7. 匿名 2022/02/24(木) 19:13:18 

    ぼたんちゃんだけ特別扱いできないもんね。
    女人禁制に苦しめられてきた他の人に顔向けできないよね。海老蔵の妹も同じ気持ちだったのかな?

    +367

    -6

  • 8. 匿名 2022/02/24(木) 19:13:55 

    慣習崩したいなら、自分で1からやればいいんよ

    +121

    -1

  • 9. 匿名 2022/02/24(木) 19:14:16 

    海老蔵のイメージは悪い
    市川海老蔵、30億円“襲名披露公演”よりも愛娘・ぼたんを歌舞伎座に! 深まり続ける松竹との溝

    +226

    -4

  • 10. 匿名 2022/02/24(木) 19:14:19 

    小室の論文の受賞、海老蔵と清原弁護士が、絶賛してた。

    +9

    -24

  • 11. 匿名 2022/02/24(木) 19:15:14 

    海老ちゃんいつから髪伸ばしてるの?

    +8

    -3

  • 12. 匿名 2022/02/24(木) 19:16:24 

    伝統も改革もどっちも大事。

    +14

    -3

  • 13. 匿名 2022/02/24(木) 19:17:09 

    襲名とかやめて
    オヤジさんと格が違いすぎる

    +199

    -10

  • 14. 匿名 2022/02/24(木) 19:17:30 

    何才から女人なんだ

    +8

    -3

  • 15. 匿名 2022/02/24(木) 19:17:33 

    伝統とされるものも当時は最新だったわけだし、時代に応じて変わっていくのも自然なことだと思う。

    +4

    -14

  • 16. 匿名 2022/02/24(木) 19:17:43 

    てっきりハゲてるから坊主にしてるのかと思いきやフサフサだったわ

    +115

    -3

  • 17. 匿名 2022/02/24(木) 19:17:56 

    >>11
    最近になってから、禿げが目立つからスキンヘッドに剃った方が良いよね

    +27

    -2

  • 18. 匿名 2022/02/24(木) 19:17:59 

    そういえば進次郎に並ぶ無能なアホボンだったわ

    +203

    -2

  • 19. 匿名 2022/02/24(木) 19:18:29 

    海老蔵顔変わった❓❓

    前の方が男らしくて良かった。

    +20

    -6

  • 20. 匿名 2022/02/24(木) 19:18:44 

    ぼたんちゃんは舞踏家になりたいって言ってたよね?

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2022/02/24(木) 19:18:54 

    表に出るのがこの家の宿命とは言えこの歳からYouTubeで私生活切り売りするの凄いよなぁ

    +110

    -0

  • 22. 匿名 2022/02/24(木) 19:19:09 

    女人禁制じゃ無かったら寺島しのぶさん歌舞伎やりたかったんだろうなってなんとなく思う

    +231

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/24(木) 19:19:30 

    松たか子が香川照之みたいに歌舞伎に参入しちゃうよ。

    +96

    -2

  • 24. 匿名 2022/02/24(木) 19:19:53 

    髪があるのが見慣れない
    顔ハメパネル見てるみたい

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/24(木) 19:20:08 

    自分が舞台作って娘立たせれば良い

    +62

    -0

  • 26. 匿名 2022/02/24(木) 19:20:10 

    >>14
    初まったらじゃない?

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2022/02/24(木) 19:20:34 

    全然歌舞伎の世界知らないけど、こないだ新聞の下の方に歌舞伎の広告出てて、松たか子の兄とか三田寛子の旦那とか昆虫博士とかみんな勢揃いで海老蔵はこういうの出ないんだ?って思った。

    +88

    -2

  • 28. 匿名 2022/02/24(木) 19:21:43 

    >>17
    そうなんだ。
    昔坊主の頃はマツコに性欲の塊が服着て歩いてるって言われてたけどね。

    +58

    -1

  • 29. 匿名 2022/02/24(木) 19:22:01 

    >>2
    丸くなったほうだと思うけどね。

    +11

    -14

  • 30. 匿名 2022/02/24(木) 19:22:32 

    >>27
    昆虫博士笑

    +69

    -2

  • 31. 匿名 2022/02/24(木) 19:24:04 

    >>22
    中村屋の女将さんが一番やりたかったんじゃない?
    勘三郎さんがそう言ってたような

    +99

    -1

  • 32. 匿名 2022/02/24(木) 19:24:43 

    >>16
    おでこがむちゃくちゃ広いっていうのもあるんだと思う。徹子の部屋で95年だったかの海老蔵の映像映って割とロン毛だったけど似合わなかったよ

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/24(木) 19:26:08 

    海老蔵と真央さんの子供だから当たり前っちゃ当たり前だけどお子さん2人ともめちゃくちゃ美形だよね

    +9

    -40

  • 34. 匿名 2022/02/24(木) 19:26:30 

    ぼたんちゃんの藤娘素敵だったよ

    +6

    -16

  • 35. 匿名 2022/02/24(木) 19:26:48 

    >>28
    マツコ凄い事言うなw

    +48

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/24(木) 19:28:03 

    >>1
    ぼたんちゃんお母さんそっくりで可愛い

    +5

    -22

  • 37. 匿名 2022/02/24(木) 19:28:05 

    海老蔵の顔、いつ見ても怖いんだよね
    いつも何か企んでそうな…

    +126

    -5

  • 38. 匿名 2022/02/24(木) 19:29:02 

    かつて、女の子が歌舞伎に関わったのを知らない。

    +33

    -3

  • 39. 匿名 2022/02/24(木) 19:29:09 

    >>33
    けど、親に似て傲慢になってきているってコメント読んだよ。

    +115

    -5

  • 40. 匿名 2022/02/24(木) 19:31:50 

    >>9
    そう。なんか若い頃がひどすぎて、どうしても素の部分は性格悪いよね、と思って見てる。

    +166

    -2

  • 41. 匿名 2022/02/24(木) 19:33:29 

    >>2
    ほんと世間的な評価が乱高下する人だなって印象
    みんな褒めたり叩いたり手のひらクルクル忙しいね

    +10

    -18

  • 42. 匿名 2022/02/24(木) 19:34:00 

    舞台に出なくなったら初潮来たんだってわかっちゃうなんてプライバシーもクソもないね。

    +114

    -2

  • 43. 匿名 2022/02/24(木) 19:35:50 

    >>41
    この人自身の評価が高かったことなんて一度も無いよ
    本業ですら

    +99

    -2

  • 44. 匿名 2022/02/24(木) 19:36:51 

    過度に女遊びや喧嘩をすると、、って参考になる存在

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/24(木) 19:37:56 

    >>43
    奥さんが病死の同情はあれど灰皿テキーラは変わらん

    +95

    -1

  • 46. 匿名 2022/02/24(木) 19:38:20 

    >>42
    え?あ、そういうことなの…?

    +27

    -1

  • 47. 匿名 2022/02/24(木) 19:39:38 

    >>4
    駄目なものは駄目って事理解しなよ。
    最近はなんでも多様化とか言ってるけど余りにも何でもアリはやめて欲しい。
    伝統とルールは守って。

    +122

    -5

  • 48. 匿名 2022/02/24(木) 19:40:49 

    >>46

    まもなく女人禁制ってことは初潮だろうね、10歳だし
    大変な世界だな

    +75

    -1

  • 49. 匿名 2022/02/24(木) 19:42:03 

    前ヤフコメでこの人と橋之助は下手くそって言われてたけど本当?声が出てないとか

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/24(木) 19:42:49 

    >>27
    待って、昆虫博士って誰よ。
    昆虫太郎丸とかいるん?

    +10

    -8

  • 51. 匿名 2022/02/24(木) 19:45:47 

    昭和昆虫博士思い出したw

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2022/02/24(木) 19:47:19 

    海老蔵の実家っておじいさんの代の頃に作った借金の担保になっていて、松竹がその家買い取って?借金の肩代わりしてるんだっけ?
    関係悪化したら大変なんじゃないかな?

    +55

    -1

  • 53. 匿名 2022/02/24(木) 19:49:02 

    >>49
    小さい頃から稽古しててものにならないって意味がわからないのだけど
    それなら世襲の価値すら危ういじゃん

    +27

    -1

  • 54. 匿名 2022/02/24(木) 19:49:30 

    >>7
    海老蔵って妹いるんだ!!
    一人っ子のワガママぼんぼんかと思ってた

    +13

    -17

  • 55. 匿名 2022/02/24(木) 19:49:57 

    >>52
    近年実家売ったんじゃなかった?8億とかで
    youtube悪の道で見た

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2022/02/24(木) 19:50:47 

    >>2
    熱心な歌舞伎ファンが持ち上げてるの?
    1ミリも魅力を感じない

    +41

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/24(木) 19:50:52 

    >>49
    外郎売りだっけ
    子供時代の海老より息子のカンカンの方が
    声がハッキリしてて上手いと思った
    ドラマもそうだけど聞き取りづらいんだよね海老

    +57

    -1

  • 58. 匿名 2022/02/24(木) 19:53:05 

    >>27
    プペルにはその人たち出ないから相殺w

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/24(木) 19:54:16 

    >>33
    麻央な

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2022/02/24(木) 19:55:24 

    >>23
    ???
    香川は一人っ子だから必然性ありだよ
    新作歌舞伎の著作権多数持っている父の相続人は、香川一人しかいないという事情もある
    あと、香川は父が倒れた後も大勢の弟子抱えたままで苦しい一門に私費入れてる

    高麗屋は白鸚さんも健在だし、兄幸四郎も一応花形役者だろう、松たか子が背負わなくても

    +48

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/24(木) 19:55:35 

    >>50
    香川照之かな?

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2022/02/24(木) 19:58:20 

    >>1
    この環境で育ってるから本人も1回は歌舞伎座に立っておきたいと思うのでは。松たか子も思い出深く語ってたし。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/24(木) 19:59:28 

    >>5
    娘もオーイぶすの方も同じ地続きで女性とわかっているのかがポイント

    +33

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/24(木) 20:01:10 

    >>7
    昔から梨園のお嬢さんが女優になっている
    古くは中村玉緒さんと波乃久里子さん
    寺島しのぶと松たか子も梨園のお嬢さん

    +95

    -1

  • 65. 匿名 2022/02/24(木) 20:01:55 

    >>58
    なんか歌舞伎の本流から距離置かれてない?w

    +37

    -1

  • 66. 匿名 2022/02/24(木) 20:02:58 

    >>11
    なんか普通のどこにでもいるような人になったね

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/24(木) 20:03:13 

    >>19
    もっとエラ張ってた様な気が

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/24(木) 20:03:18 

    最近海老蔵、調子に乗ってるなと感じる。
    二人ともいい子に育ってほしいんだけど大丈夫かなと他人なのに心配してる。

    +76

    -1

  • 69. 匿名 2022/02/24(木) 20:03:19 

    >>27
    カマキリ先生
    昆虫博士でも間違いではない

    +36

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/24(木) 20:03:22 

    >>60
    の著作権云々はこれね
    新作歌舞伎といっても、香川の父がもう30年以上も前に始めた
    プペル歌舞伎やワンピース歌舞伎は、香川父が確立した演出手法があってこそよ
    相続人の香川→香川の子が澤瀉屋の中に入ったことで、こうやって安定して再演もできる
    市川海老蔵、30億円“襲名披露公演”よりも愛娘・ぼたんを歌舞伎座に! 深まり続ける松竹との溝

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/24(木) 20:04:11 

    >>47
    実際伝統だけで生きてる劇団みたいなもんだしね
    人気商売なのに世襲で

    +38

    -1

  • 72. 匿名 2022/02/24(木) 20:04:19 

    ぼたん、話すとこ見たけどすごいしっかりしてる。海老より賢そうだった。

    +5

    -4

  • 73. 匿名 2022/02/24(木) 20:06:05 

    >>9
    でも、お父さん何十億の借金被ったり問答無用で家業を継いだり思うことありながらも、
    丸くなってちゃんとやってると思うけどなー

    麻央ちゃんが亡くなった事は神さまからの平手打ちだと思う

    +14

    -21

  • 74. 匿名 2022/02/24(木) 20:07:44 

    >>58
    気の毒とは思わない

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/24(木) 20:10:11 

    >>65
    気の毒とは思わない
    コメズレしました

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2022/02/24(木) 20:14:46 

    何か色々焦ってるのかもね
    本業も圧倒的に評価されてるわけでもなかったり松竹とゴタゴタしてたりもするし
    他の畑のドラマとか映画で引く手あまたってわけでもなく結構豪華なキャストで信長やったドラマもそんなにだったし

    +24

    -1

  • 77. 匿名 2022/02/24(木) 20:15:50 

    >>43
    横だけど
    奥さんの病気の時とかガルちゃんでも海老蔵は変わった、すごい男らしいかっこいい、根は誠実な人なんだよね!ってコメントとプラスすごくて
    でもこの人は今まで~なんてネガティブコメント書こうものなら怒涛のマイナスされてたよ

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/24(木) 20:16:36 

    >>70
    カッコよすぎワロタ

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/24(木) 20:18:30 

    >>67

    顔が細くなったよーな。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/24(木) 20:24:34 

    >>65
    成田屋こそ本流だから!
    そいつらが孤立してるだけだから!

    +1

    -11

  • 81. 匿名 2022/02/24(木) 20:29:49 

    >>80
    そうなんですね
    承知しました笑笑

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/24(木) 20:39:55 

    >>4
    これに大量プラスなの怖っ

    +5

    -15

  • 83. 匿名 2022/02/24(木) 20:44:16 

    >>7
    いままでの女性が諦めさせられたから、これからの女性も諦めなさいという考えは、女性を苦しめ続ける呪い。新春舞台のみ、襲名披露のみ、みたいに少しずつ例外を設ければ、伝統も守れる。才能も生かせられる。

    +29

    -9

  • 84. 匿名 2022/02/24(木) 20:45:16 

    >>13
    そう先代だって「おおらか」としか評されない程度だったじゃん。見たことある?歌舞伎。

    +28

    -1

  • 85. 匿名 2022/02/24(木) 20:46:29 

    >>34
    踊りが丁寧だよね

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/24(木) 20:47:44 

    >>27
    父親が死んで、幹部後ろ楯がない人は呼ばれないことが多い。中村兄弟もそうじゃん。

    +5

    -8

  • 87. 匿名 2022/02/24(木) 20:50:11 

    >>52
    もう完済したらしいよ。おじいさんの代からの借金ではなく、母親の父(一般人)が作った借金を、海老蔵の父の代から返済し続けてた。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/24(木) 20:50:35 

    ぼたんちゃんも歌舞伎やりたいと思ってるのかな?普通に女優でいいんじゃない?なんとなく、「慣習を変えた俺!」みたいなのが欲しくてやってる感じがする。

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2022/02/24(木) 20:52:08 

    >>57
    こどもが上手か下手かは、もちろん才能もあると思うけど、教え方の問題だよ。海老蔵は教え方がうまい。

    +2

    -11

  • 90. 匿名 2022/02/24(木) 20:55:00 

    >>71
    そうだよね、その伝統が守られて来たから自分達の立場も守られて来たのに。
    何でもアリならただの劇団になりなよ。
    その代わり国からの補助金はナシで。

    +27

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/24(木) 20:57:46 

    >>22
    美江さんが1番歌舞伎役者になりたかった人ではなかった?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/24(木) 21:07:38 

    そもそもこの家は松竹にどんだけ借金あるの
    ずーーーーーっと返済してるって言われてるけど海老蔵なら本気出せば数年で返せるだろうに

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/24(木) 21:12:30 

    >>86
    中村屋さんのご兄弟は、仁左衛門さんや玉三郎さん達に可愛がられてるよ、他の重鎮達からも教えを受けてるみたいだし。

    +32

    -1

  • 94. 匿名 2022/02/24(木) 21:12:46 

    >>37
    サイコっぽい顔してるよね。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/24(木) 21:14:42 

    >>77
    ほんとそれ‥
    胡散臭いんだよねーってコメしただけで大量マイナスだったw

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/24(木) 21:15:53 

    バカってみんな、ルールは破るためにある!みたいな感覚でいるよね。笑

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/24(木) 21:16:26 

    >>65 
    歌舞界のトップ市川宗家といっても、関東○合に喧嘩を売り、父親と松竹に金で解決して貰う。舞台の穴は重鎮達が埋めるが、本人は重鎮達に謝罪もせずケロッとしてたらしい。ブログとYouTubeの小銭稼ぎに味を占めてる状態。そりゃあ梨園全体からシカトされるし、そろそろ松竹も堪忍袋の緒が切れそう

    +43

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/24(木) 21:24:44 

    人相変わったね~。。。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2022/02/24(木) 21:28:04 

    伝統という理由で歌舞伎のルールを変えないと良い新しいものが生まれていかないとは思う
    かぶいてない歌舞伎みせられても格好よくないし

    歌舞伎の世襲はどうかと思うことはある
    上手い人が継げばいいと思う

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2022/02/24(木) 21:29:39 

    >>56
    実力がある人が言うなら分かるんだけどね

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/24(木) 22:05:24 

    >>9
    目、バッキバキやん👀
    こういう目怖い💦

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/24(木) 22:17:31 

    >>18
    でも海老蔵は全国民には迷惑かけてないから。

    +7

    -7

  • 103. 匿名 2022/02/24(木) 22:24:19 

    >>1
    この週刊紙は、海老蔵が旧宅(実家じゃない)を売却したって誤報したの謝ったのかな?
    何報じてても信じられない。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/24(木) 22:41:50 

    >歌舞伎の舞台に女性が自由に立てるようにして

    なら市川家が頂点という制度も止めるべきだし
    世襲なんて以ての外でしょ~

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/24(木) 22:51:03 

    この先団塊世代あたりから歌舞伎なんか関心なくなってるし、将来的には規模を縮小していくことになるよ

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2022/02/24(木) 23:22:23 

    松竹の保護無くして歌舞伎なんて興行として成り立たないのに

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/24(木) 23:40:42 

    >>104
    そうなるよね

    世襲はなくなって家でなく劇団○○組みたいになっていくとか
    上手い人が継ぐ方が客にとってはありがたいかも


    +7

    -1

  • 108. 匿名 2022/02/24(木) 23:42:15 

    >>105
    だからナウシカとかワンピースを取り入れて若い人を取り込もうとしてるんだろうけど歌舞伎と合うのかな

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/24(木) 23:52:35 

    >>108
    無理でしょ
    衰退していく文化だよ

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2022/02/25(金) 01:09:33 

    >>4
    でも歌舞伎は女性の出雲のお国が始めたもんじゃん
    それが幕府から「女が舞台に出ると風紀が乱れるからダメ」って禁止したんだよ
    その後少年が出たけど、それも幕府が禁止して最後は青年しか出れなくなった
    伝統とか言っても幕府の命令でルールが変わっただけ

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/25(金) 04:16:57 

    >>9
    反社の人の言い分をテレビで垂れ流す方が悪い

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2022/02/25(金) 06:17:39 

    >>13
    短命だったけど海老蔵のお爺さんの方が美貌と華で人気役者だったらしい
    この人は高麗屋から来た養子
    そっから先の團十郎は海老蔵と直接に血がつながってない

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/25(金) 17:25:42 

    >>83
    やりたいかどうかなの?

    ファンが見たいかどうかなのでは?

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/25(金) 18:24:37 

    自分に似た娘だし可愛くて仕方ないって感じなのかな。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/25(金) 18:45:43 

    >>40
    じゃあいろいろ考えて反省して変わった人全員をそういう目で見るの?
    世の中がそういう態度だったら、何かやっちゃった人は更生しても意味ないってことになるよね。
    頑張っても認められずこき下ろされるばかりでヤケクソに元の道に戻ってしまう人がいるなら、世間の責任はゼロじゃないよね。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/25(金) 19:58:38 

    >>22
    寺島しのぶの歌舞伎なら見たいわ~

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/25(金) 22:00:26 

    >>113
    同意
    歌舞伎の伝統的な演目は著作権なんて無いし、
    本当にやりたいなら前進座や木下歌舞伎に入ったり、自分で立ち上げたっていい
    松竹の歌舞伎は男だけでやるのも魅力の一つなんだから宝塚やトロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団と同じ、イデオロギーありきで壊さないで欲しいよ
    海老蔵は単純に娘と共演したいだけでも、いつか変な左翼団体に担ぎ上げられそうでヒヤヒヤする

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。