-
1. 匿名 2022/09/03(土) 15:31:07
主は食が大好きな大食いなので食だけは節約したくはありません。(値上げの影響でモノのランクは下げたりはしますが、、、。
子供3人(5歳2歳0歳)と夫婦2人の5人で米や調味料など含み月80,000くらいはすると思います。
食費だけは満足に使いたい!使わせて!というかた、いませんか?出来たら月の予算なども教えてください!+174
-5
-
2. 匿名 2022/09/03(土) 15:32:11
美味しく食べて死にたいので食費は削りません!+142
-6
-
3. 匿名 2022/09/03(土) 15:32:26
不健康になって病院費かかるより、いいもの食べた方がいい気もする。+209
-6
-
4. 匿名 2022/09/03(土) 15:32:33
食は体をつくるもの。いいと思います。+118
-3
-
5. 匿名 2022/09/03(土) 15:32:38
予算なんぞ計算したことないわ、+49
-3
-
6. 匿名 2022/09/03(土) 15:32:45
普段は質素ですがお休みの日だけは食べたい物を食べてます。+11
-2
-
7. 匿名 2022/09/03(土) 15:32:47
大学生の子供2人の4人家族、外食多いから月20万円くらい
頑張って働いてるのに美味しいもの食べられないなんて嫌だ+103
-13
-
8. 匿名 2022/09/03(土) 15:32:57
>>1
月8万ということは計算してるのよね?
うちは子供2人+夫婦だけど、どんぶり勘定でいくら食費に使ってるかも分からない。+117
-3
-
9. 匿名 2022/09/03(土) 15:33:04
食費削って結果的に医療費かかっちゃ本末転倒だしね。+7
-4
-
10. 匿名 2022/09/03(土) 15:33:38
料理、食べることは唯一の趣味です。
食費3万円以内なんて無理です。
家族4人で週に2万円くらい使っているので、月8万円ですね。+113
-2
-
11. 匿名 2022/09/03(土) 15:33:49
家族4人だけどよく食べる小学生2人だから食費8万くらい。
外食重なると月10万くらいいっちゃう。+50
-1
-
12. 匿名 2022/09/03(土) 15:34:11
私は食費削ってもその上で満足できるけど、まぁ何にウェイト置くかは人によるだろうね+1
-2
-
13. 匿名 2022/09/03(土) 15:34:44
どちらでもなく削れないだけ+1
-5
-
14. 匿名 2022/09/03(土) 15:34:46
節約料理って心が満足しないんだよね…+98
-2
-
15. 匿名 2022/09/03(土) 15:34:48
お肉安いのは固かったり臭みがあったりして、ある程度の値段の美味しいのが食べたい。
ウインナーも安いのが食べられない…
ポン酢でもケチャップでも高い方がおいしく感じる。
+98
-1
-
16. 匿名 2022/09/03(土) 15:34:54
+6
-1
-
17. 匿名 2022/09/03(土) 15:35:18
一人暮らしで2〜3万
極端な贅沢はしないけど妥協はしない感じ
1人でも息抜きに外食やテイクアウトもするし
週末のご褒美とかで出前とったりもするよ+60
-1
-
18. 匿名 2022/09/03(土) 15:35:53
調味料やだしにはお金かけるかな!
薄い醤油使っても美味しくないしすぐなくなるし笑+28
-2
-
19. 匿名 2022/09/03(土) 15:36:04
医食同源というからね。ケチり過ぎは良くない+33
-1
-
20. 匿名 2022/09/03(土) 15:36:19
成長期の子供には肉、魚、野菜、果物は毎日バランス良く食べさせたい
食費を削らなければ出来ないような買い物やレジャーや付き合いはしない
+40
-2
-
21. 匿名 2022/09/03(土) 15:36:25
ふるさと納税使ってるからなぁ。
食材は削らんけど、食費は削る。
3人で4万いかないくらい。+1
-12
-
22. 匿名 2022/09/03(土) 15:37:27
添加物や遺伝子組み換え食品をあまり取りたくないので、無添加や国産の材料を買おうとすると必然的に食費が高くつく+42
-1
-
23. 匿名 2022/09/03(土) 15:37:36
《チェアシート》驚くほど腰がラクなのに、正しい姿勢が習慣化|P!nto Pinto エスリーム | MONOCOmonoco.jpいま、在宅ワークにオンライン会議、休みは動画ざんまいで、ますます座りっぱなしの私たち。ダイニングチェアやソファに長時間座っているせいで、腰や背中が、今までにないほど痛い、だるい……家のイスをなんとかできないか?正解は、『P!nto(ピント)』です。いつも...
+0
-3
-
24. 匿名 2022/09/03(土) 15:37:42
お菓子、ジュースはついつい毎日買っちゃう。ささやかなご褒美が無いとハリがなくてつまらなくなってしまう。美味しい物食べると、ストレス発散になるよ。+19
-2
-
25. 匿名 2022/09/03(土) 15:37:43
絶賛過食機でエンゲル係数爆上がり中
お洒落も旅行も趣味も全て捨てて食に全力投資
30kg爆増で食料調達以外外には出ない
食べてる時と寝てる時があるだけの毎日しあわせ+10
-12
-
26. 匿名 2022/09/03(土) 15:38:26
子供三人(10歳、6歳、2歳)と私と旦那で月に六万と、外食費1万です。
子供がまだ少食なので、持ってる部分もあります。
外食も、一万の予算はあるけど最近は殆どしませんね。夏はスーパーのお弁当を買って海とかだったし。
+8
-2
-
27. 匿名 2022/09/03(土) 15:38:35
夫婦ともに食べることが大好き。
節約を意識しすぎてケチケチしてたときは、夫婦喧嘩も増えるし楽しくなかった。
今はざっと予算を決めつつも、他にお金がかかる趣味もないから食事や外食を楽しむようにしてる!+28
-1
-
28. 匿名 2022/09/03(土) 15:38:36
お腹空いたら何もできないタイプだから食費は絶対かけるw+8
-1
-
29. 匿名 2022/09/03(土) 15:39:38
ちくわの天ぷら作ると、子どもが「海老の天ぷらは?」
安いウインナーを出したら「これ、シャウエッセンじゃないね?」
4歳のくせに!
減らないわ食費…+49
-4
-
30. 匿名 2022/09/03(土) 15:39:53
口にする物はできるだけオーガニックにしてる。米から調味料まで。倍以上の値段はするけど外食とか殆んどしないし良しとしてる。計算はしたことない。+7
-2
-
31. 匿名 2022/09/03(土) 15:41:23
特に節約せず、一人暮らしで月の食費は25000-30000円です!
そこに加えて外食10000円とお菓子代5000円弱!
節約するつもりなしです!+40
-1
-
32. 匿名 2022/09/03(土) 15:41:50
幼児1人の3人家族で、食費は外食込みで7万ほど。
もう少し減らしたいけど、旬のフルーツとか買ってたら無理だ。+8
-1
-
33. 匿名 2022/09/03(土) 15:42:02
色々値上げしてるよね
家の食事は削らず
外食の回数を減らそうとは思う+7
-1
-
34. 匿名 2022/09/03(土) 15:42:12
>>3
それって体質によらない?
うちはそんなにお金かけてないけどめちゃくちゃ健康。+8
-1
-
35. 匿名 2022/09/03(土) 15:42:22
家族4人(3歳と1歳)
月に6万くらいかな
アンパンマンパンが値上げされたのに怖気付きスタンスミスの靴(14、300円)を諦めました
食は大事にしたい+8
-2
-
36. 匿名 2022/09/03(土) 15:43:46
2人家族だけど10万超えてる、外食抜きで。美味しくて手間かからず時短。帰って30分で夕食用意出来る物しか買わない。冷凍庫大きいの欲しい。+26
-2
-
37. 匿名 2022/09/03(土) 15:44:47
夫と二人で、多分月に7万位かな~こう書くと使い過ぎを感じるな+24
-1
-
38. 匿名 2022/09/03(土) 15:45:29
>>3
外食三昧食費かけてる人より毎食一汁二菜手作り食の私の方が健康な自信ある+9
-1
-
39. 匿名 2022/09/03(土) 15:45:52
年間4000万円!動物園のエサ代、どの動物にいくらかかっているの? | TVerプラス - 最新エンタメニュースplus.tver.jp動物園の経費、大半は“エサ代” 関東最大級の動物園「東武動物公園」では、現在約120種類・約1200頭もの動物がいます。故にエサ代は動物園の経費の大半を占め、その額なんと年間4000万円以上! 例えば、象はエサ代が一日約1万円かかりますが、東武動物公園では...
+3
-1
-
40. 匿名 2022/09/03(土) 15:46:50
>>15
常備菜で鶏ハムを作るけど、やっぱり安い胸肉はダメ!パッサパサ+10
-2
-
41. 匿名 2022/09/03(土) 15:47:00
毎日お買い物してて、毎日4500円くらい
収入低いのにやばいよね
浪費癖とか精神疾患だなって自覚あるくらいだよ+27
-3
-
42. 匿名 2022/09/03(土) 15:47:00
家庭菜園のスキルが安定化すると
メロンがほぼタダで食い放題になります。+3
-1
-
43. 匿名 2022/09/03(土) 15:48:02
>>38
人それぞれだよ。+8
-0
-
44. 匿名 2022/09/03(土) 15:48:13
>>29
4歳、かわいい笑
食に興味があるんだねえ、すごいじゃん。
エビとかウインナーとか、地味にお金かかるんだよね。そこにこだわって買ってると結構お金かかるのよね。+34
-1
-
45. 匿名 2022/09/03(土) 15:48:25
度々、野菜が高騰したりするけど外国産は買わないようにしてる+18
-3
-
46. 匿名 2022/09/03(土) 15:49:21
調理器具もお金をかけたほうが美味しい気がするから
ホットクックや圧力鍋買ってる+0
-3
-
47. 匿名 2022/09/03(土) 15:49:34
4人家族、子供は2人とも中学生。
そして私大食い。
食費は削りたくない、削るくらいなら仕事増やして稼ぐ!!仕事してるのはいいもの食べるため。+15
-3
-
48. 匿名 2022/09/03(土) 15:50:00
>>1
まだ、子供が乳幼児のときは
食費かからなかったなぁ。
うちも子供3人小学生だけど、
米は実家からで10万くらいいってると思う。
こわいから計算しないけど、
おやつとかアイスすごい食べる。
+8
-1
-
49. 匿名 2022/09/03(土) 15:50:02
肉はネットで取り寄せてまとめ買い。野菜は食べチョクの定期便。スーパーはほとんど行かない。+4
-1
-
50. 匿名 2022/09/03(土) 15:52:14
私も妥協したくない。
妥協して口に合わないの買って、我慢して食べるのも処分する羽目になるのも嫌で。
一人暮らしで毎月40,000円くらい掛かってる。+17
-1
-
51. 匿名 2022/09/03(土) 15:52:54
多く使いすぎたからって調整とかしないし初めから計算してない
趣味もないし舌が肥えてるわけでもないから好きなだけ使ってる+3
-0
-
52. 匿名 2022/09/03(土) 15:52:56
男3女2の5人家族で、1番下が高校生男子、月10万はかかる
お米は、1か月30kg
肉、魚、野菜、バランス重視してるし、国産しか使いたくないから月3万とかは無理だなぁ
そのかわり日々の自分のお弁当は余り物まとめた粗食+7
-1
-
53. 匿名 2022/09/03(土) 15:54:16
>>1
高校生と中学生の子供が三人いる人は、月15万くらいって言ってた。一人あたり3万だから、そこまで高くもないよな。一日1000円の計算だから。+14
-2
-
54. 匿名 2022/09/03(土) 15:54:19
野菜は無農薬がいい
肉も抗生剤打ってないやつがいい
卵も平飼いがいい
だってそっちのほうが美味しいもの+12
-2
-
55. 匿名 2022/09/03(土) 15:54:33
子供1人、夫と3人家族で外食費込の6万円くらい
家計簿つける前は8万とかだった+5
-1
-
56. 匿名 2022/09/03(土) 15:54:49
>>1
我が家もどんぶり勘定だけど、食は妥協したくない。
ちょっと良い米やちょっと良いお肉で手作りして、外食回数減らした方がコスパ良い。+7
-3
-
57. 匿名 2022/09/03(土) 15:55:32
>>1
どうせなに食っても
うんこになれば同じだよ+2
-6
-
58. 匿名 2022/09/03(土) 15:57:21
食費って、外食も含めてですか?+11
-1
-
59. 匿名 2022/09/03(土) 15:57:44
情勢不安定で先が見えないしがるちゃんでも6年後に肉が食べれなくなる、日本のフルーツは日本人は手が出なくなる…
こんなの読むと今のうちに子どもに美味しい物たくさん食べさせてあげたいと思うわ
美味しいパン屋で買ってきたパン、シャルキュトリーのソーセージやハム、お肉屋さんのお肉、新鮮な野菜、マンゴー、シャインマスカットにイチゴ…
いくら幼児とはいえあのトピはの5人家族で月2万はありえない+6
-2
-
60. 匿名 2022/09/03(土) 16:01:53
>>52
それ安い方
一日800円
朝食100円
昼食300円
夕食400円
果物とか追加したら余裕でオーバーする。+3
-1
-
61. 匿名 2022/09/03(土) 16:04:45
>>8
好きなだけ使えるってことだよね
うらやましい+6
-1
-
62. 匿名 2022/09/03(土) 16:04:47
>>1
食費だけは気にせず使ってる。
一回5000円~8000円位の買い物をほぼほぼ毎日。(お酒も含めて)
外食も好きだからそれはまた別だけど、行きたいときに行くし、いくらとか分からない。+3
-1
-
63. 匿名 2022/09/03(土) 16:05:17
激安スーパーとかで買うと、結局安かろう悪かろうで美味しくないんだよな
ちょっと割高でも、美味しいものが食べたい+16
-1
-
64. 匿名 2022/09/03(土) 16:07:13
1日の唯一の楽しみですもの。削りませんわ+8
-2
-
65. 匿名 2022/09/03(土) 16:08:51
夫婦と子供ひとり、毎月の食費八万円です。
足りなくて、パート代から補填するときもあります。
アレルギー体質なので、安い外国の食材は使いたくないです。
外食は夫の負担だけど、3ヶ月に一回未満。
+6
-1
-
66. 匿名 2022/09/03(土) 16:10:15
今日は国産ステーキ
明日は回鍋肉
旬のシャインマスカット
梨
って夕飯が浮かぶ
イメージ通り食べたいから
働くの+8
-1
-
67. 匿名 2022/09/03(土) 16:10:24
旦那には「値段を見ずに物を見ろ」「お前は安物買いの銭失い」と言われるけど
外食だと余計値段から見ちゃう
貧乏性は治らないわ+7
-2
-
68. 匿名 2022/09/03(土) 16:12:11
Amazonのタイムセールで時々安いお米売ってる
新米が売り出されると値段がグッと落ちるので
チェックしてる
プライム会員なら送料無料+0
-2
-
69. 匿名 2022/09/03(土) 16:12:31
>>44
なんか果物も好きで困る。
「いちご食べたい!」「シャインマスカット食べたい!」
だんだんスーパーに連れていかなくなりそうですよ。+8
-3
-
70. 匿名 2022/09/03(土) 16:15:40
ちょうど食費についてのトピ立てようと思ってました!ナイスタイミング!
年々大食いになってきているのに、ここに来て値上げラッシュで食費がとんでもない事に...
大食いの皆さんって食費節約どうされていますか??+7
-1
-
71. 匿名 2022/09/03(土) 16:18:20
食べることしか楽しみがない+7
-1
-
72. 匿名 2022/09/03(土) 16:18:35
夫婦2人だけど月8万くらいかかってると思う。プラス外食1万くらい。+8
-1
-
73. 匿名 2022/09/03(土) 16:21:40
貧乏だけど外食とウーバーイーツ大好きです(笑)まともに作るのは朝食くらいですね。そのかわり服とかコスメにはほとんどお金使わないです。色気より食い気+5
-2
-
74. 匿名 2022/09/03(土) 16:23:07
>>1
お肉類と野菜は全部国産にしてます
大容量の美味しくないウインナーよりは数本しか入ってなくても美味しい方にします
旦那は安くてまずくて沢山入ってる1kgパック買ってくるから消費に困ります…
旬の果物を食べるのが楽しみだからちょっと高くてもそれは買っちゃいます。
夫婦2人で4〜5万くらいです
消費期限切らさず腐らせず全部使うようにはしてるけど…それが精一杯の節約です+11
-3
-
75. 匿名 2022/09/03(土) 16:27:46
>>1
子どもいるなら下手に食費は削らない方がいいよ。
無駄遣いは良くないかもしれないけどしっかり栄養摂ってお腹いっぱい食べた方がいい。
5人で食費2万とかいうトピ見かけたけど信じられん。+17
-1
-
76. 匿名 2022/09/03(土) 16:31:10
一人暮らしだけど5万は使う
野菜は国産でできればオーガニック
肉、魚類も和牛か国産でエサとか環境にこだわったもの
添加物も避けているので、外食はあまりしないけどお金は1番かけてる
でもその分美容代は節約できてると思う+8
-0
-
77. 匿名 2022/09/03(土) 16:33:01
食費削りたくないし、食べたい物はケチケチしたくない。でも、お財布と相談するとそうも行かない時もあるのよねー。+1
-1
-
78. 匿名 2022/09/03(土) 16:36:39
>>15
美味しいものを知ると安いものに戻れない+14
-1
-
79. 匿名 2022/09/03(土) 17:05:15
>>45
私も!
特に外食が多いとか料理が豪勢とかじゃないけど、国産を使いたいから必然的に高くなるし、節約のために中国産韓国産を使おうとも思わない+4
-1
-
80. 匿名 2022/09/03(土) 17:22:49
節約してる方、もしくは自然派な方は手作りおやつなのかな?
実家は手作りおやつが多かったけど、今バター高いからあまりお菓子作る気が湧かない。
皆さんバターは買いますか?+2
-1
-
81. 匿名 2022/09/03(土) 17:23:18
>>5
私も
月にいくら使ってるか把握した事ない。こだわりは国産しか買わない、くらいだけど+1
-1
-
82. 匿名 2022/09/03(土) 17:28:07
>>1
お肉類と野菜は全部国産にしてます
大容量の美味しくないウインナーよりは数本しか入ってなくても美味しい方にします
旦那は安くてまずくて沢山入ってる1kgパック買ってくるから消費に困ります…
旬の果物を食べるのが楽しみだからちょっと高くてもそれは買っちゃいます。
夫婦2人で4〜5万くらいです
消費期限切らさず腐らせず全部使うようにはしてるけど…それが精一杯の節約です+0
-2
-
83. 匿名 2022/09/03(土) 17:28:50
節約してる方、もしくは自然派な方は手作りおやつなのかな?
実家は手作りおやつが多かったけど、今バター高いからあまりお菓子作る気が湧かない。
皆さんバターは買いますか?+0
-1
-
84. 匿名 2022/09/03(土) 17:31:22
>>1
ということは1000万家庭だね、+0
-1
-
85. 匿名 2022/09/03(土) 17:39:15
主は普通に子供3人産めるなら貧乏とかじゃないのでは?って思ったけど
なんかもうお好きにどうぞって思うわ+0
-1
-
86. 匿名 2022/09/03(土) 17:43:25
こういうトピ見ると安心する
食費3万とか信じられない 節約しなきゃいけないけど、お金のことばかり考えるのもしんどいし+15
-1
-
87. 匿名 2022/09/03(土) 17:53:28
>>86
お肉とかお魚たべてるのかな?と思うよね+1
-1
-
88. 匿名 2022/09/03(土) 17:57:25
意識して削らないけど贅沢もしないし、何となくざっくりで月の予算は決めてる。
一切気にせず使いまくるなんて事はしないし出来ない。+2
-1
-
89. 匿名 2022/09/03(土) 17:57:56
食費に2万円とかサンキュに載ってるけど大概の世帯には現実的やないよなー、+9
-1
-
90. 匿名 2022/09/03(土) 18:03:22
>>14
予算気にするからマンネリするし、料理するのが億劫になりがち…かさ増しレシピとかなー、なんやら貧乏くさいしな🤔+7
-1
-
91. 匿名 2022/09/03(土) 18:15:31
>>80
買います、よつ葉バター買いますね。
バターたっぷりのお菓子は美味しいけど、バター買わなくても美味しいおやつは作れますよ。
洋菓子ならシフォンケーキとか、簡単な和菓子作るとかね。+6
-1
-
92. 匿名 2022/09/03(土) 18:17:05
ケチケチすると夫婦仲も価値観の相違のチリツモなってケンカなる…+2
-1
-
93. 匿名 2022/09/03(土) 18:24:00
>>92
わかる
家族がいるとどケチを極められない+0
-1
-
94. 匿名 2022/09/03(土) 18:36:36
南米産の肉とかフランス産の肉とか
激安スーパーの挽き肉も美味しくなかった
多少高くても豚と鶏は国産がいい
牛肉はコストコでプライムビーフをまとめ買いする
美味しい肉を食べたい+8
-1
-
95. 匿名 2022/09/03(土) 18:39:31
普段使うものだからこそ、美味しい調味料と食材を使いたい
そうやって日常的に家族と自分を癒やすのも大事だと思うんだけどね+6
-1
-
96. 匿名 2022/09/03(土) 18:40:50
>>95
何となく物を買わなくなるのはいい事だよね+1
-1
-
97. 匿名 2022/09/03(土) 18:48:43
>>17
多分3万以上使ってると思う。計算してないから分かんないけど
週末食べたいと思ったものは好きなだけ買ってオッケーにしてる。コンビニとかでもカゴ持って買うし、ケーキ屋さんやパン屋さんでも値段見ずに買い物してる
それが趣味でストレス発散にしてる+17
-1
-
98. 匿名 2022/09/03(土) 19:27:28
>>86
貧乏なら節約しないとやっていけないけどある人まで節約するのは経済停滞だから問題だと思う+3
-1
-
99. 匿名 2022/09/03(土) 19:54:44
食費は絶対削りません
食べたもので身体は作られる
自宅では質の良いものしか食べない
病気になると働くのも大変だから収入減るから、皆に迷惑がかかるだけ+2
-1
-
100. 匿名 2022/09/03(土) 20:17:47
>>91
シフォンケーキや和菓子、すごいですね!
クッキーやマドレーヌを作るのが好きだったんですけど、ずっと作ってません。
節約しない方はマーガリンや植物性の生クリームは買わないんだろうなぁ。+1
-1
-
101. 匿名 2022/09/03(土) 20:42:55
食費って家庭ごとのカテゴリー違うからほんと難しくない?うちは、4人家族で昼も弁当持たせてるから米も調味料もはかいくよ。酒代入れてる?多いと週3とか買っちゃう美味しいパン屋さんなんて一回て2000円くらいいっちゃうし…
今の季節は道の駅や産直のはしごしまくり。新鮮でみずみずしい野菜やフルーツ食べると体が喜ぶよね!
最近はモロヘイヤにハマってる。+3
-1
-
102. 匿名 2022/09/03(土) 22:28:42
>>38
うちの祖母102歳で逝ったけどビールも飲むし、ゼリー食べやすいかな?って送ればプリンがいいとか好きなもの沢山食べて幸せそうだったよ+8
-2
-
103. 匿名 2022/09/03(土) 22:36:57
服やコスメ、ネイルなんかはセルフだったり安くても工夫すればいくらでも良く見せられる
でも食事は値段で露骨に味が変わるからあんまり節約したくない!
お肉やフルーツはもちろん、海苔や豆腐や醤油なんかでも高いものは全然味違うもんね
+3
-1
-
104. 匿名 2022/09/03(土) 23:15:39
母一人子一人で月5〜6万使ってしまう+4
-1
-
105. 匿名 2022/09/04(日) 00:54:24
美味しい物食べるために働いてるのだから削らん!寧ろ多く使う+2
-1
-
106. 匿名 2022/09/04(日) 01:20:49
外食にはあまりお金かけたくない
月に1.2回行くか行かないかくらい
でも家で作るものは国産、無添加、無農薬、減農薬とかでこだわってるから結局4人家族で月9万くらい使ってる+1
-1
-
107. 匿名 2022/09/04(日) 01:33:20
今日食べたもの
朝昼兼用 目玉焼き、キャベツの炒め物、ごはん1杯
夜 納豆、梅干、ごはん1杯
おやつ はちみつひと匙、ブラックコーヒー、牛乳
いつもこんな感じなんだけど、いくらぐらいかな
どんぶり勘定でわからないや+2
-1
-
108. 匿名 2022/09/04(日) 09:12:09
>>3
お金かけて大好物なものをたべる
ことが精神的に影響し、、ってこと?
外食は塩分過多で中国産がほとんどで
肉とかも国産使ってるのって本当に稀だよね
でもたまに外食すると満たされる。。
身体にいいことは自炊のがいいもんな。
食材自体はそんなにふりはばないし
でも毎日自炊はつーかーれーるー+1
-1
-
109. 匿名 2022/09/04(日) 09:57:37
🙋♀️+0
-1
-
110. 匿名 2022/09/04(日) 13:55:22
わたしも食の節約は苦手というかしたくない派。こども小6ひとりで3人家族だけど、たぶん月10万くらいだと思う。
夫婦ともにアルコール好きだし、フルーツとかも買うから仕方がないと思ってる。
高級スーパーとかではなく普通のスーパーでの買い物がいい。業務スーパーとかは、冷凍物ばかりであまりおいしく感じない。
贅沢かもしれないけど、ほかの衣服などの買い物はほとんどしない。+4
-1
-
111. 匿名 2022/09/04(日) 13:55:31
>>102
結局体質によるってだけだよね。
食事で気を付けようと私生活がだめなら意味ないし+0
-1
-
112. 匿名 2022/09/04(日) 15:54:34
>>29
なかなかの舌をお持ちですな!+2
-1
-
113. 匿名 2022/09/04(日) 15:56:01
食にそんな興味ない人は節約すればいいけど私は食べることが唯一の楽しみだからむしろ食費は高くなってもいい+2
-1
-
114. 匿名 2022/09/04(日) 16:03:40
フルーツ沢山食べたいけど
値引き品をまとめて買う程度
農家さんは尊敬してます
+1
-1
-
115. 匿名 2022/09/04(日) 16:06:03
>>8
計算しなくても、まとめ買いしてる人は大体わかるよね。+0
-1
-
116. 匿名 2022/09/04(日) 19:52:08
食にそんな興味ない人は節約すればいいけど私は食べることが唯一の楽しみだからむしろ食費は高くなってもいい+2
-1
-
117. 匿名 2022/09/05(月) 10:29:42
一人暮らし
自分のために料理したくなくて3食ほぼコンビニやスーパーのお惣菜買ってる。
毎日2,000くらい使うから外食なしで60,000くらいいくね。外食入れたら80,000とかになるかも!+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する